E-510 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

E-510 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-510 レンズキットを新規書き込みE-510 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

KDNからの買い替え

2007/09/18 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:14件

KDNからの買い替えを考えています
子供撮りオンリー、タム28-75、EF50/1.8所有です
が、最近は28-75ですら持ち出さず、50/1.8のみで撮ってばかりな為、
オリンパスのキットレンズはすごくいいようですし、コンパクトさと手ぶれ補正機能にも魅力を感じています
KDNと比べての使い勝手、キットレンズの比較など、ご意見をお聞かせください

書込番号:6770055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/09/18 16:58(1年以上前)

オリンパスは解りませんが、
乗り換えは大変では無いでしょうか?
操作を覚えるとか、資金とか、軽さだけで変えるのもちょっとなあと思ったり^0^

将来、子供が大きく成り、運動会とか 発表会とかなれば、
レンズを選べるキヤノンが良いですよ。
明るい単レンズもそろってるし、F4ズームもあるし、高感度も綺麗だし。

わたしも、手ブレ補正レンズはもってませんが一脚で補ってます。
だから、手ブレ補正にひかれる気持ちは良く解りますが。
メーカー間を乗り換えして歩いてると大変だなあとは感じます。

そうそう、
重さ、ぶれは、 体力(とくに腕力)を付けて体力造りを始めてます。^0^

書込番号:6770109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/18 17:13(1年以上前)

ニコカメさん、早速ありがとうございます

キャノンのレンズの豊富さはわかりますし、いろいろ使ってみましたので
仰る通りだとも思うのですが、もうひとつ理由があって
私がカメラを始めるきっかけがオリンパスペンだったというのもあります
一度原点に返るかなぁと、単に、目先を変えたいだけかもしれませんけど

衝動買いする癖がありますので、ほっとけば買ってそうですが、
失敗も多かったのでじっくりご意見を伺ってからと思いまして

書込番号:6770153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/09/18 17:14(1年以上前)

子ども撮りオンリーとのことですが、室内では撮影しないのでしょうか。
ストロボ使用するなら問題ないですが、ノーストロボだとキットレンズのF値では暗いと思います。

書込番号:6770154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/18 17:21(1年以上前)

北のまちさん、ありがとうございます

F値のことは言われると思っていました
今は50/1.8がありますので問題ないですが(というよりそれしか使っていませんが)
先を考えればキャノンということですかねぇ、やはり

書込番号:6770174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/18 17:47(1年以上前)

まだ発売されていないけど、携帯性という観点では、シグマDP1なども候補かも。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/26/news095.html

書込番号:6770243

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/18 17:55(1年以上前)

普通に考えれば無難なのはキヤノンの方だと思います。
EF50oF1.8のようなCPに優れたレンズは今のところオリンパスにはありません。
E-510のキットレンズも大きさや価格を考えると優秀な部類に入るのであって…タムロン28-75oF2.8には敵わないでしょう。

出来るなら買い増しの方がよろしいかと思います。
手振れ補正機能はありませんが…デザインを考えればE-410の方が良くないですか?

書込番号:6770270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/18 18:20(1年以上前)

最初に手に入れたブランドは、思い入れが違いますから、E-510を選ぶ気持ちも解る心算です。
小生もオリンパスペンから入ってOM40を使い、EOS10を一時使いましたが、外装の大きさ、重さ、フィルムガイドレールのチープな手抜きなどからキヤノンを見限り、またOM-4Tiに戻り、E-1・E-300・E-410と買い続けてます・・(ペンタも銀塩から併用しててDL-2も持ってます)

ところで 室内撮りですが、薄暗いとAFが決まり難いです・・DL-2もそうなんですけど、其処のところは、ニコン、キヤノンには負けるかもとは、思ってます。

標準の明るい単焦点レンズは、シグマの24mm F1.8、30mm F1.4、パナソニック(ライカ)25mm F1.4等が 有ります・・・ちと、高い・・^^;

書込番号:6770364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/18 19:49(1年以上前)

なるほど、お気持ちは理解出来ました^0^

すると、好きなモノなんですね。
これは、使い分け出 オリンパスシステムも1台とレンズ1本だけ追加で
お散歩カメラに良いかもです。

キヤノンは残すほうに1票。

書込番号:6770684

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/09/18 20:49(1年以上前)

キヤノンのEF50/1.8は35ミリ判相当では80ミリの中望遠ですよね。

コストパフォーマンスが良いのはわかりますが、室内、特に狭い室内では用途は限られると思いますが・・・

書込番号:6770934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/18 21:45(1年以上前)

私はE−1と ZD 14-54 f2.8-3.5 、そしてSIGMA 24mm F1.8 を所有しています。
そこでこのSIGMA 24mm F1.8 についてですが、大きい、重い、AFが遅いとあって、室内でのお子様撮りには向かないと思います

そこで現在のKISSは残しコンデジを買い増しする方が、多くの場面に対応できると思うのですが、いかがでしょうか。
CANONをお使いならPowerShot G9はどうですか?
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/g9/

コンデジが嫌、というのであればしかたないのですが、でもコンデジだと被写体が違う表情をしてくれるようです(私、子供いません)。

RAWが使えるコンデジです。
私、欲しいです(本音)。

書込番号:6771200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/18 21:49(1年以上前)

皆さんありがとうございます

写真日和さん
後で調べてみます

⇒さん
やはりキャノンはいいということですね
おっしゃる通りデザインは410の方が好みです、最軽量というのもオリンパスの一眼ぽいし
ただせっかくなので手ぶれ補正があればよいかと

こうメイパパさん
やはりキャノンが有利でしょうが、オリンパスというだけで頭から離れなせん
カメラ店の中古コーナーではオリンパスOMに目がいきます

Solaris Cさん
当方のような田舎では室内も換算80mmでいけます
18-50でなく28-75なのも同じような理由です
もう一寄りに50mmではちょっと足りません
実は広角が使いこなせないだけです、ハイ

いずれにせよ、キャノンは残す方が良さそうですね
ありがとうございました

書込番号:6771218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディの満足度4

2007/09/18 21:50(1年以上前)

 杏のパパさんこんばんは。子供の成長記録を目的にE-510Wズームデビューしたしょうたのパパと申します。私は逆にKDXに買換えしようか悩んだことがあり、どちらもそれぞれ長所・短所があるように思います。初心者の私なりに子供の撮影を主とした場合の個人的な考えを述べさせていただくと、
・手ブレ補正(レンズ・本体内蔵いずれも)は初心者には非常に心強い。
・光量が十分な運動会等の撮影は軽量、手ブレ補正でE510が有利(先日子供の運動会でズームレンズの望遠端で不安定な脚立に上って撮影しましたが手ブレしませんでした。)
・光量が十分でない室内でのノーフラッシュでの撮影はAF性能・高感度ノイズに強いKDXが有利(あくまでキットレンズで比較した場合ですが)
・レンズの豊富さはKDXが断然有利。しかし、私の場合レンズ沼にはまる予算が伴わないためE-510でも影響なし(T T)
 私は室内での撮影性能を向上させるため、今後発売予定のSWD付の明るいレンズ(F2.8)を購入したいと考えていますが、 杏のパパさんもせっかくKDNをお持ちですので使い倒して今後リプレイスされるときにまた検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:6771229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/18 22:15(1年以上前)

酔夢亭E−1さん、ありがとうございます
ご推薦のG9とリコーのズーム付きの奴(名前忘れちゃった)は良いなと思いました
ただ一度デジイチを体験するとコンデジは・・・と思い込んでます

しょうたのパパさん、ありがとうございます
私はこんなことばかり考えているので沼には入る権利がなくなりました
(大蔵大臣の許可が下りません)

書込番号:6771379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/18 22:53(1年以上前)

G9は新型ですね、私が思っていたのはG7でした
あとリコーはCaplio GX100ですね

書込番号:6771620

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/18 23:07(1年以上前)

こんばんは
私はEOSデジとフォーサーズを併用していますが、旅行などにはゴミ対策が有効なフォーサーズを持って行きます。
予算が許せば、買い増しで実際に使ってみるといいかもしれませんね。
E-510は持っていないのですが、ボディー内手ブレ補正は魅力的です。
被写体ブレには効果はありませんが、手ブレがおきていると写真の土台が崩れますから。
ISレンズは安価なものが出始めましたが、ISつきとなるととたんに選択肢は狭くなりますね。

書込番号:6771731

ナイスクチコミ!1


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/09/19 00:29(1年以上前)

オリンパスって室内のAFは弱いですか?
確かにニコンD40は独立したAF補助光を持っていますので一歩有利ですが、オリンパスもKISSもストロボを使った補助光を用いることができるので、良く似た性能では?

以前もこんな話がありましたが、私には実感できません。使いこなしの問題でしょう。



書込番号:6772242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/09/19 07:51(1年以上前)

写画楽さん、ありがとうございます
今のところ買い増しの予感がしています
オリンパスに少しずつお金をかけて、キャノンはレンズレンタルで
ただ、実物を眺めると510と410で迷いが・・・
迷うのも楽しみですね

Solaris Cさん
私もそのあたりを両方使った人に聞いてみたいと思っております
KDN(KDX)と510(410)ではAFの性能はイラつくほどの差はあるんですかねぇ?
レンズにもよるでしょうが、28/1.8や85/1.8、70-300ISは使ったことありますが、
USM付きが早いのは間違いないですけど、50/1.8、タム28-75でもイラつくほどでは
比較的明るいレンズだからかもしれないですが
EF-S18-55IS+KDNとZD14-42+E510比べると・・・というのは聞いてみたいです

書込番号:6772862

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/19 21:15(1年以上前)

私はE−510とGX100の二台体勢です。。。

スペックや世間の評判だけでなく、実際に実機を手にとった印象で

選ぶというのも良いと思います。

“気に入ったものを買う”というシンプルな方法が好きです。

どちらも楽しいカメラです。。。   (′ω`)

書込番号:6774805

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/09/19 22:29(1年以上前)

こんな実験をしました。

部屋を真っ暗にします。手持ちのE−500でストロボによるAF補助光のみでピントを合わし、10枚ほど撮影しました。すべてピントが合っています。

レンズは14−45ミリf3.5−5.6と14−54ミリf2.8−3.5を使用しましたが、後者のほうが若干ピントが合うのは早い気がします。またAF補助光は2回に分けて光る場合が多く、二回目はピントを確認しているようでレンズはほとんど動きません。
真っ暗でしたので、ストロボのポップアップはどのボタンか一瞬迷ったのはご愛嬌です(笑)

同じことをニコンD40でやりますと、D40は独立したAF補助光を持っていますので、一回光るだけで決まります。最強はニコン?

AFの速度はニコンもオリンパスも同等の感じです。

それよりも、こんなカメラのことをAFが弱いと言うのでしょうか(笑い)

書込番号:6775210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/09/20 00:04(1年以上前)

パ男さん、ありがとうございます
気に入ったものを買うでやりすぎてしまう私・・・

Solaris Cさん
私はフラッシュをあまり使わないので、自分でも実験してみます
AFがどうこう・・・というのは微妙な状況でいけるかいけないかだと思います


いずれにせよ、自分の中で結論は固まりつつあります
あとはもうひと迷いです
おつきあいいただき、どうもありがとうございました

書込番号:6775790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E510、イケてますね!!

2007/09/18 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2479件

E500を持ってる上に、E510Wズームを買い足しました。

フォーサーズ第2章、かなり好調みたいで、どんどんここにも書込みが増えるのを
見てると、ユーザーとしても嬉しい限りです。

ところで先日、キャンペーンの商品が届きました。
先着5000部限定のフォトブックも間に合ったみたいで、同梱されていました。

が、僕が購入したのは510で、しかも発売後少し経ってから。
フォトブックのキャンペーンは510発売前の410発売と同時に受付開始になったはずで、
その頃から考えると両方合わせて5000台はもう出てるだろうと思っていたのですが、
実際はそうでもなかったみたいです。

実のところどうなの??
売れてる売れてるって数字は「5000」よりも下なのか、それとも限定5000部のはずが
実はもっと増刷されてるのかなぁ・・??ってちょっと勘ぐりたくなり、書込みして
みました。


既に入手された方、現在応募中の方も含めて、どう思われます?

・・すみません、単なる好奇心なんですが、お付き合い願えませんか (;^_^A

書込番号:6769733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/18 18:19(1年以上前)

こんにちは。
E-500に続いてE-510購入ですか!
羨ましい限りです…。
5000名のフォトブックに関しては購入したけれど応募を忘れてしまう人もいたでしょうしどうなんでしょうね?
私も興味があります(笑)

書込番号:6770360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/09/18 21:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。フォトブックは、WEBでオンライン登録していただくと…って条件がありましたので、私はインターネット接続をしてなかったので希望しませんでした。そうゆうユーザーは多いのでは?

書込番号:6771188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/09/18 22:44(1年以上前)

みなさん、レスをありがとうございます。

>>JACKと豆の木さん
いえいえ、いかに散財してる事を隠しながらあまり増えてませんよ〜って風を装う
事の、どんなにドキドキする事か!(笑)

まぁ、単純に僕、アルコールやタバコ等の嗜好品を一切必要としないし、食費にも
あまりお金をかけないので、本当に唯一、カメラが友達なんですよ(;^_^A


>>なおfireさん
そっかー! おそらくPCを持ってる方は大抵ネットにつなぐ環境もお持ちだとは思う
んですが、違うという方も中にはおられるんですね。失礼しました。

もしかしたら、一番意外に感じてるのは大元オリンパスだったりして?

書込番号:6771552

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/09/18 23:50(1年以上前)

>フォトブックのキャンペーンは510発売前の410発売と同時に受付開始になったはずで、
>その頃から考えると両方合わせて5000台はもう出てるだろうと思っていたのですが、
>実際はそうでもなかったみたいです。

ちなみに
フォトブックはE-510発売からで
E-410発売時はxD-Picture Card のプレゼントですネ

書込番号:6772008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

仕上がりモードの表示

2007/09/17 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:55件

シャープネスをいじろうとしたんですがMENU→カメラマーク1を選択したあと画面に出てくるはずの仕上がりモードが表示されずに困っています。
何かの設定をいじった所為だと思うのですがどうすれば仕上がりモードを表示させることができますか?

書込番号:6766505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/09/17 18:58(1年以上前)

ドッドンパッ!さん

 モードダイヤルがポートレートなどのシーンセレクトになってませんか?

 仕上がり設定できるのはモードがM,S,A,P,AUTOの時だと記憶しています。

書込番号:6766622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/09/18 08:57(1年以上前)

おっしゃる通りでした。
お恥ずかしいです…。
有難うございました。

書込番号:6769031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフトは何を

2007/09/16 05:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

みなさんRAW現像ソフトは何をお使いになっていますか?
使いやすいソフトがあれば教えてください。

書込番号:6760100

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/09/16 07:05(1年以上前)

OLYMPUS Studio, Aperture, SILKYPIX Developer Studio 3.0, Adobe Photoshop CS2 を持っています。

私には天もり様の使いやすいソフトは分かりませんが,私自身は OLYMPUS Studio と Aperture をよく使います。 使いやすいかどうかといわれると 私自身もちょっと 分かりません。

書込番号:6760207

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/09/16 07:13(1年以上前)

オリンパスオンリーならOLYMPUSSTUDIOが使いやすいと思いますが…私は他社のデジタル一眼レフも使ってるのでSILKYPIXを使っています。

書込番号:6760224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/09/16 08:21(1年以上前)

おはようございます。

SILKYPIXとADOBE LIGHTROOMとを使っています。
現像に関してはSILKYPIXが多機能で、使いやすいです。特に、テイスト「青空」で、一味違ったオリンパスブルーが表現できます。

ダウンロードで2週間無料試用できますので、一度試されては如何でしょうか。


http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

ADOBE LIGHTROOMは30日間無料使用が出来ます。私は印刷の際の微調整によく使っています。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/

書込番号:6760370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/09/16 10:04(1年以上前)

天もりさんこんにちは。
私は以前、自称建築写真家さんから戴いたアドバイスもあり、LightroomとSILKYPIX両方を試用してみて、結局SILKYPIXに落ち着いております。
時々しか使わないのですがデジタルシフトが便利です。
テイストで写真に大まかな方向性をつけつつ、微調整できるので気に入ってます。
レンズ収差補正で完全ではありませんが、魚眼の補正もできます。
便利だと思います。少し重いですが。
カメラ付属のOLYMPUSMASTER2は馴染めず使うのをやめました。

以前私が以前質問をさせていただいた際のスレッドも参考になるかと思いますので載せておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6471396/

書込番号:6760625

ナイスクチコミ!1


スレ主 天もりさん
クチコミ投稿数:155件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/09/16 23:53(1年以上前)

梶原さん、⇒さん、自称建築写真家さん、時計好き素人さん、
みなさん、アドバイス有難うございます。

やはり、以前から定評のある?「SILKYPIX」が使い勝手が良いのですね。
どうもRAWでの撮影はまだ抵抗があるのが正直なところですが・・・まずは
両方の試用版をぜひ試してみたいと思います。有難うございました!

書込番号:6763638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2007/09/17 11:41(1年以上前)

自称建築家さんと同じくSILKYPIXが使いやすくいいと思います。

>どうもRAWでの撮影はまだ抵抗があるのが正直なところですが・・・

Rawはサイズが大きいですからパソコンへの取り込みに少し時間がかかりますが
レタッチはRawでもJpegも同じですからやってみればスンナリといくと思いますよ。

書込番号:6765231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パワースイッチOFFで振動

2007/09/14 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 巴里人さん
クチコミ投稿数:7件

手ぶれ補正機能ONの状態で電源を切ると常に震動があります。マニュアルには「手ぶれ補正機構の初期化動作が行われることがありカメラが振動しますが・・・」とあります。必ず振動するのですが異常ではないでしょうか?

書込番号:6755220

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/09/14 23:30(1年以上前)

こんばんは
以下の価格コムスレッドを参照してください。
問題はありません。
[6536106]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=6536106/

書込番号:6755351

ナイスクチコミ!0


スレ主 巴里人さん
クチコミ投稿数:7件

2007/09/15 00:00(1年以上前)

写画楽さん、早々にお返事ありがとうございましたm(__)m

安心しました(^_^)

書込番号:6755490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

LAW現像について

2007/09/14 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:26件

はじめましてペケ&マルです。よろしくおねがいします。
現在添付されているスタジオ2やマスター2を正規版にアップしようとしましたが、クレジット扱いのみで見合わせています。
他メーカー品で使えるソフトってあるんでしょうか?

このカメラの使い勝手ですがかなり悪いですね。
リモートケーブルは勝手に抜け落ちるし、本体ごと総取り替えしましたが、やはり抜ける可能性大です。特に上に向けたときは・・・・
なぜUSBなんだといいたい。みなさんいかがですか?

書込番号:6755094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2007/09/14 22:48(1年以上前)

こんばんは
SILKYPIXがRAW現像に対応しています。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/
からダウンロードでき、2週間は無料で試用できます。
使いやすくて多機能なお勧めソフトですから、是非一度試してください。

書込番号:6755134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/09/14 23:35(1年以上前)

自称建築写真家さん、さっそくありがとうございます。
今書き込んだはずなのに出てきません。重複しましたらごめんなさい。
さっそく、DLし使ってみます。

オリンパスのソフトは使い勝手が悪いのでこまっていました。
どうもありがとうございました。

書込番号:6755366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2007/09/15 21:33(1年以上前)

便乗で済みません
Photoshop CS3
は、使用できるのでしょうか・・・
できると嬉しいのですが。

書込番号:6758631

ナイスクチコミ!0


Rebel5Dさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ボディの満足度5

2007/09/15 22:32(1年以上前)

縞狸2006さん、こんばんは。

昨日、E-510対応のCameraRaw4.2が正式リリースされたので、Photoshop CS3も使用できます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/09/14/7041.html

私はPhotoshop CS3(Mac)を使っていますが、CameraRawの前バージョン4.1(E-410対応)でもE-510のRAWファイルが開けることを確認しています。

書込番号:6758980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/09/16 03:24(1年以上前)

ペケ&マルさん

 自分はLightroomを使用しています。非力なMac(G4 1.25GHz)を使用しているせいか、純正ソフトやSILKYPIXは動作が重くて…。Lightroomも軽いとは言えませんが。
 新しいMacが欲しい…。でもそんなお金があったら、レンズを買った方がいいかなぁ…。7-14mmが欲しい…。
 

書込番号:6760009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/09/16 16:26(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

SILKYPIXはオリンパス製2ソフトより遙かに軽いです。
使い込まないうちに細かい論評はできませんが、いろいろなソフトを試してみたいので助かります。

Lightroomにも挑戦してみます。

書込番号:6761771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/09/17 11:23(1年以上前)

こんにちは。私もShilkypicsはすばらしい製品だと思います。
もう一つおすすめは、ArcsoftのDigital darkroomです。
どちらも所有しており、上記の二つはどちらを選ばれても後悔しないと思います。
二つを比較すると、私的には後者がお得だと感じています。
理由は…
(1)機能性  shilky > darkroom
(2)軽快さ  shilky < darkroom
(3)価格   shilky < darkroom(shilkyは実売約17000円強程度、darkは8000円弱程度)
機能性でも、カタログスペックでいえばshilkyが勝っているということであり、
darkで不満を感じたことはありません。何より、その軽快さは快適です。
shilkyもオリンパスマスターに比べれば確かに軽いですが、darkに比べれば重いです。
RAW画像がサクサクと処理できるというのは本当にありがたいです。
(私のパソコンスペックはP4 3.2MH  メモリ 1G)
ただ、所有されているパソコンがハイスペックであり、多少お金がかかってもかまわない
ということでしたら、shilkyの方が満足度は高いと思います。
どちらも体験版がありますので、使用されてみたらよろしいかと思います。

書込番号:6765174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-510 レンズキットを新規書き込みE-510 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 レンズキット
オリンパス

E-510 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング