E-510 レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

E-510 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 レンズキットの価格比較
  • E-510 レンズキットの中古価格比較
  • E-510 レンズキットの買取価格
  • E-510 レンズキットのスペック・仕様
  • E-510 レンズキットの純正オプション
  • E-510 レンズキットのレビュー
  • E-510 レンズキットのクチコミ
  • E-510 レンズキットの画像・動画
  • E-510 レンズキットのピックアップリスト
  • E-510 レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-510 レンズキットを新規書き込みE-510 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/09/24 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 soulfullyさん
クチコミ投稿数:19件

つい先週、LX3を梅田のヨドバシカメラで購入したばっかりなんですが、
ヤマダ電機の特売チラシになんと完売したと諦めていたE510のダブルズームキットが
限定50台で44,800円で掲載されているじゃないですか! 
掲載後3日ほど経過したチラシだったので、電話にて在庫を確認したらまだ数台残っていると。
早速取り置きしてもらい(本来は駄目らしい)夕方に行きました。
すると全て展示品をクリーニングした商品(私からすると中古)とのこと・・・
確かにチラシには展示品と記載されてある。諦めて帰ろうと思い、電話で予約した担当者の方へ、
新品と展示品を勘違いしてしまったのでキャンセルを伝えると、新品が1個だけ残っていますよ・・と。
せっかく電話までしてくれたからと、新品を取り置きしてくれてました。
こんな嬉しかった事は久しぶりですね。
価格が44,800円でポイント無し。それで十分。
これに5年保証を付けて、ハギワラシスコムのコンパクトフラッシュ4Gを9,000円で購入。
液晶フィルムも実費で購入。
長々となりましたが、この値段で買えたのは非常に満足です。
コンデジ、一眼とも一気に2つの機種が手元に入り、どちらも気に入っています。

書込番号:8404171

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/09/24 22:42(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
大変安くゲット出来た様ですね♪
私は現在E-3、E-1、E-300(E-1とE-300は中古です)を所有しています。関西方面はオリンパスの旧型の在庫が多くてうらやましいです。。。(決して変な意味ではございません。。。^^;)
先日はE-330(何と新品!)のセールが同じく梅田ヨドバシでありましたね。。。レンズキットで¥29800だったようです。当方東京なのでうらやましい思いでした。振込発送には対応してくれたのですが、ちょうど同じ時期にE-1の状態の良い中古と出会って断念。。。今にして思えば無理してでも買っておけば良かったかな〜と。。。
さてさて、話はE-510でした。脱線すいません。。。
最近フォトパス(オリンパス公認の画像コミュニティサイト)で多くの方々の作品を鑑賞させていただいております。
私が見る限り特に素晴しい作品を撮られている方にはE-510のユーザーさんがとても多いです。
とても美しく個性的な作品を撮られている事が多いので私もちょっと欲しくなって来ています。。。。滝汗
機材よりもウデを上げる方が先なのは重々承知ですが。。。^^;
オリンパスはレンズ以上にボディ沼が深いようです。。。W


書込番号:8407250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/09/30 00:31(1年以上前)

E-510WズームKが44,800円とはうらやましいです^^
新品で残ってるなんてホントラッキーでしたね!

書込番号:8433301

ナイスクチコミ!0


スレ主 soulfullyさん
クチコミ投稿数:19件

2008/09/30 13:08(1年以上前)

コメントありがとうございます。
所有する喜びっていう気持ちも最近わかるようになりました。

書込番号:8434908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてでわからないのですが…

2008/09/22 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:4件


この製品はレンズ別売りとあるのですがこれだけを買っても撮影出来ないのでしょうか?

これから一眼レフを使っていこうと考えているのでよろしければ教えて頂けますと幸いです。

書込番号:8395602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/22 22:27(1年以上前)

おっしゃる通りです。

別にレンズをお求めになるか、これの代わりに「レンズキット」というものをお求めになる必要があります。

書込番号:8395646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/22 22:31(1年以上前)



ではこれだけ買うのでは駄目なんですね…

大体こちらの商品を買うにあたって一番お安いレンズは大体おいくらになりますでしょうか?

書込番号:8395664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/09/22 22:38(1年以上前)

4万円前後でレンズが付いてくるレンズキットがあります。

書込番号:8395725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/09/22 22:38(1年以上前)

ほとんどの場合で、レンズキットに付いて来るレンズが一番安いですよ。

書込番号:8395729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/22 22:41(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490811079/
http://kakaku.com/item/00490811126/
この辺をお求め下さい。

書込番号:8395755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/09/22 22:41(1年以上前)


何度も申し訳ありません。
レンズキットというものを買えば本体とレンズが付いてくるのですか…?


書込番号:8395756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/22 22:48(1年以上前)

デジタル1眼の初心者向けのほとんどのモデルが、基本的にはレンズセットでの販売になります。ただ、もちろんボディ単体での購入も可能です。
ボディ単体にレンズを買い足すよりも、セットで購入するほうがおおむね安いです。
ただ、セットになっているレンズが気に入らない場合は別々に買うことになります。

初心者でしたら、「レンズキット」となっているものを購入してください。
とくにこのE510は、レンズキットでも5000円くらいしか変わりません。同じレンズを単体で購入すると1.5-2万円くらいかかります。店頭でお買い求めになるなら、その辺は店員さんが教えてくれると思います。
ただ、このカメラはもう旧モデルですので、お早くしないと、どんどん在庫が無くなっていくと思います。また、まったくの初心者の方でしたら、新型のE-520のほうが使い勝手が良くなっているので、そちらをお勧めします。

書込番号:8395807

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/09/22 22:52(1年以上前)

それと画像を記録する為のCFカードも必要です。

書込番号:8395832

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/22 23:53(1年以上前)

スレの内容と直接の関連はありませんが、お許し下さい。

なぜ、”レンズセット”と言わずに、”レンズキット”と言うのでしょう?

キットと言う言葉からは、組み立て式のプラモデルを連想します。

なぜ、セットではなくキットなのか、ご存じの方がいらっしゃれば、教えて下さい。

書込番号:8396339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/09/23 00:36(1年以上前)

キット = 組み立て用一式
他に
一式 = 一揃え
と辞書にありました。^^

書込番号:8396668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/09/26 00:08(1年以上前)

レンズキットを買うのが最安ですがプラマウント(本体とレンズの接続部をマウントといい、このキットレンズのレンズ側がプラ製)がいやだとか思うのでしたらシグマの18-50mm F3.5-5.6が別売りで最安ズームレンズです。(若干広角側が狭いですが)


初心者さんならあまり気にしない部分かもしれませんが。

あと望遠が欲しいならレンズキットに望遠ズームを足したWズームキットというのもあります。これを買えば一般的用途はほぼカバーできます。

書込番号:8412816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/09/27 04:34(1年以上前)

これは推測ですが、販売店が(メーカーの意図とは関係なく)ボディとレンズを”セット”販売しているものと区別するために、メーカー側が純正品(出荷時から同梱されている商品)を”キット”としているのではと思います。
消費者が気が付いているかどうかは別問題ですけど。

書込番号:8418145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

旧式レンズ使用について

2008/09/22 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:38件

E-510を最近購入しました初心者です。父よりミノルタ製「AF 75-300mm F4.5-5.6 DVU」とTOKINA製「AF 28-210mm」を譲り受け、マウントアダプタについてあれこれ調べましたが、どれを選んで良いか分からず、大阪・梅田のカメラ店をうろうろしましたが、扱っていないところが多く、結局買えず仕舞いです。サードパーティー製のアダプタも含めて使用できるマウントアダプタご存じでしたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:8393240

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/22 16:59(1年以上前)

こんにちは。

私もE-510を使っていますが、ミノルタのAFレンズは付かないと思います。
MFレンズ(SRマウント)なら、近代インターナショナル社扱いのアダプターが有りますが、装着がホローセットスクリュー(イモビス)のため、外れることが有ります。
私は300mmF3.5で、危うく落下させるところでした。

書込番号:8393872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/22 17:14(1年以上前)

でぶおくんさん、こんにちは。

有名処では「近代インターナショナル」という会社がマウントアダプターを作っています。
http://www.kindai-inc.co.jp/


カメラとレンズのメーカーが異なる場合、距離や絞りの情報のやり取りができません。
それでも敢えて使いたいという場合マウントアダプターを介します。
このときの撮影は絞り優先でMFの撮影になります。
レンズ本体に絞り環があった場合に撮影可能になります。

そうですね、ちょうどレンズを付けない状態のE510のシャッターを切る。たまたまその時にアダプターを介したレンズが着いていて、距離や絞りがちょうど合ったので写真が撮れた、という感じでしょうか。


AFレンズの場合、レンズ本体に絞り環がないですよね。
なので、ご質問のレンズは取り付けはできないということになります。

もし本体に絞り環がついているならば、ヤフオクでレンズアダプターを販売している会社がいくつかあるので、捜してみてもいいかもしれません。



おおっと、書くのが遅くて影美庵とかぶってしまいましたww





書込番号:8393931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/22 17:20(1年以上前)

うっわ〜影美庵さん、ごめんなさい。

敬称が抜けていました。
本当にすみません
ごめんなさい。

  〇_
   / ∠

書込番号:8393958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/09/22 18:48(1年以上前)

基本的にはマウントアダプターはMF時代のレンズを使えるようにするためのものですので、AFレンズが使える奴はほとんどなかったと思います。(一部のニコンのAFレンズは使えるようですが)
また、MFオンリーなので、E510のファインダーではピント合わせが結構難しいです(^_^;)
せめてフォーカスエイドが動いてくれればいいんですが。

ただ、昔のレンズ資産で遊んだり、古いレンズの味を楽しむのには結構いいです。
たいていがフィルムフォーマットのレンズなので、フォーサーズではレンズの中心部のおいしい所を使えますから、意外と写りも良かったりします。

書込番号:8394362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/09/22 23:55(1年以上前)

早速、多くのご回答有り難う御座いました。
結論からすると対応できないようですね。(ちょっと残念。。。)
オリンパスの純正で検討するように致します。
本当に有り難う御座いました。

書込番号:8396350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2008/09/24 19:22(1年以上前)

別機種

超々望遠キット!

でぶおくんさん 皆様、こんばんは!


使用不可の結論は出ていますが、「ニコン→フォーサーズ」マウントアダプターを、E−510に使用すると装着感はこんな感じです。

ご存知かと思いますが、E−3やE−510はファームのバージョンアップで、フォーサーズ以外の、各アダプター経由でのレンズ装着時に、手ぶれ補正が有効になりますので、特に望遠側のレンズに有利になります。
写真の組み合わせの様な、ニコンの500mmレフレックス(フォーサーズでは、1000mm相当)などでも手ぶれ補正は有効です。
E−510等は視野率が低いので、フォーカスを合わせるのが至難の業ですが、E−3なら何とか合わせられ実用的です。

書込番号:8405967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ようやく購入しました

2008/09/22 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 SONY-MORAさん
クチコミ投稿数:49件

以前に皆さんにE510の購入について相談しましたが
ようやく、E510Wズームを購入しました。
安い店をさがしていたらヤマダ電機にて、
54800円のポイント20%付き即決です。
今は充電中ですが、さてこれから何を撮ろうか迷っています。
そこで皆様に質問があるのですが、
オリンパスは初めてなのですが、撮影時の注意は何かありますか?

書込番号:8391183

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/22 00:18(1年以上前)

注意点。

「えっ!キットレンズでこんなに写りが良いの?」
「じゃあ、ハイグレードレンズなんて買ったらどんなに綺麗に写っちゃうんだろう・・・」
「スーパーハイグレードなんていったら・・・」

と、深い沼に陥らないように注意が必要です。(^^;

書込番号:8391214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/09/22 01:06(1年以上前)

SONY-MORAさん 
ご購入おめでとうございます(^^
ToruKunさんからの注意点がすべてですが(うそ)もう少しだけ上げるならば、E-510は少し白トビしやすいので、露出補正を-0.3から-0.7ぐらいと少し暗めにしておいたほうが後の調整でなんとかしやすいかも知れませんね。

書込番号:8391473

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/22 19:21(1年以上前)

ToruKunさん、暗夜行路さんの ご注意意見は "ナイス"なコメントですねぇ〜♪

 おふたりが言及されてないことで 追加するとすれば、WBはオートよりも プリセットの方がよろしいかと f(^_^)
もっとも・・・ RAWで撮られるならば あまり気にすることもないでしょうが、
自分は JPEG撮って出しで撮ってるものですから・・・・

 たくさん お気に入りの写真を撮って 愉しんでくださいね〜\(^O^)/

書込番号:8394529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/09/24 22:46(1年以上前)

こんばんは!
>オリンパスは初めてなのですが、撮影時の注意は何かありますか?

撮影時と言うより撮影後ですが。。。写りが感性にご自身の感性にあえば「過去の機体」に興味が出てくる=ボディ沼への片道切符のゲットです。^^

書込番号:8407285

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/09/24 23:50(1年以上前)

くま日和さん、

 >「過去の機体」に興味が出てくる=ボディ沼への片道切符・・・・・

E−300・・・・へのお誘いですね?ゝ(^.^)

   あっ、guu_さんがどっかで 300の新品を見かけたと言ってましたよぉ〜♪

 ・・・・・スレ主さま、失礼しました m(_ _)m

書込番号:8407821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/09/29 20:14(1年以上前)

SONY-MORAさん

購入おめでとう!
仲間が増えて嬉しいです。
充電している時間のどきどき感はいまだに忘れません。
そのまま寝てしまいましたが・・・

注意点はまさに寝不足にならないように。です。

書込番号:8431535

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2008/10/07 23:25(1年以上前)

くま日和さん、
>「過去の機体」に興味が出てくる=ボディ沼への片道切符・・・・・
私も体験しました。E-510を購入し、夢の二台体制に向けE-300とE-1を候補に。
結果は安い値段に負けて800万画素のE-300をGetしてしまいました。
E-1の防塵防滴も魅力的でした。


LiveMOSセンサーにはないイメージカラーを醸し出すコダック製CCD搭載機種もお勧めですよ。
そのCCDのE-300の虜になっています。
機種ごとに違う絵造りはある意味ボディ沼…
フィルムではレンズと使用フィルムによる二重奏。
デジタルはレンズ+イメージセンサーと映像エンジンによる三重奏。
デジタルはふくざつ。

書込番号:8470140

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/10/07 23:43(1年以上前)

koupyさん、こんばんわ♪

 くま日和さんは 最近 E−330もゲットされましたよ〜♪
E−300とは少し違う・・・マイルドな色出しみたいですねぇ・・・ E−500と感じがよく似ています、
 機種名を隠して 2枚出されたら、おそらく判別はできないと思います〜

 K20Dの カリカリ の解像感もいいし・・・ オリのコダックCCD系の色出しも魅力だし・・・
はたまた レンズごとの味も愉しみたいし・・・ ”沼”は果てしなく深イイですよね [壁]`∀´)Ψヶヶヶ

書込番号:8470259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Eー510で運動会撮影

2008/09/20 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:193件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 TETSU日記U 

久しぶりの登場です。TETSU GTRです。今年もこの季節がやってきました。そう子供達の運動会です。「走っている姿をどれだけうまく撮るか」。これは、カメラに興味を持ち始めてからの大きなテーマでした。特に、E−510は動体撮影が苦手と言われています。去年、E−510のデビュー戦は、見事に惨敗でした。今年は、昨日の飲み会で写真屋さんと同席になり今日のために作戦会議と気合いが入っています。結果、「絞り値をF11程度に上げて、広い範囲でピントが来るようにする。SーAFで、あらかじめゴールテープなどにピントを合わせておき、半押し状態で待機しておく」という結論になりました。
 今日、頑張って早起きして作戦実行しました。結果ですか?今回は1枚のみですが、完璧にガチピンの思い出に残る写真をゲットとなりました。ありがとう!写真屋さん!「まあプロでも数打ちゃ当たるですよ、ガハハ。」という言葉が思い出されます。
 しかしです…。何となく納得がいかず、もう一度設定をすることにしました。「絞りを解放にして、深度は浅くなってもシャッタースピードを最高にする」「甘いと言われているCーAFを使って被写体(息子)追ってみる。」というものでした。F11だとシャッタースピードが遅すぎて被写体ブレを起こしているように感じたからです。 結果ですか?CーAFも捨てたモンじゃないなあというものでした。連射のスピードは明らかに遅くなりますが、丁寧にカメラを操作すれば、「必死に追ってくれるAF」だということが分かりました。シャッタースピードも1/1000に上がり、完璧に被写体を捉えています。この方法だと、「コーナーを曲がりながらこちらに迫ってくる」という最も難しいシーンも、3枚に2枚は完璧なガチピン画像をゲットできました。経験が浅いので、変な設定かもしれません。でも、「運動会のかけっこやリレーをどう撮ろうか。」と考えている人は、参考にしてみてください。
 以下、晴天の日のEー510(18−180mm)での設定内容です。
モード:絞り優先 絞り:解放 ISO:200(保険) フォーカス:C−AF
 WB:オート IS:モード2  露出:−0.3  ノイズフィルター:オン
シャープネス:+2
 
 14−42mmの場合は、ノイズフィルター(オフ)、シャープネス(−2)がいいですが、18−180はその設定でうまく撮れた試しがありませんので…。

 何かの参考になれば幸いです。またこのスレをお読みの皆さんで、ご意見を聞かせて頂けるとうれしいです。
 では、また。

 
 

書込番号:8383458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 TETSU日記U 

2008/09/23 08:27(1年以上前)

 続きです。その後、別の飲み会があり(またです)、そこでまたカメラ好きの方と話をする機会がありました。その方はEOS40Dをお持ちで、息子と同じ小学校(ちなみに同じ少年野球チームに所属)に通っており、先日の運動会では、40Dにロケット弾のような超望遠のEFレンズで連続撮影の嵐(何と1200枚も撮っていたそうです)をされていた方です。 
 その方は、通常は絞り解放、CーAFで連射するそうです。しかし、時には冒険でF11程度に設定し、シャッター速度を1/150程度で流し撮りにチャレンジするそうです。これが、先日、プロの写真屋さんが言っていた設定ですね。うまくカメラを操作しないと狙っている写真になりません(前出)。やっぱり自分の設定もありなんだと、ほっとしました。

 しかしです。この40Dで連射すると、毎秒6〜7枚という高速連射でありながら、ほぼ9割はガチピン画像だそうです(これがタムロンやシグマのレンズになると6割くらいだそうですが)。EFレンズ恐るべしでしですね。ですから、やはり動体撮影を楽しみたいという方は、キャノンがお勧めということでしょうか。これだけ差が出るとこれは仕方がないですね。
今のオリンパスの大きな課題でしょうね、この動体撮影の精度については。

 E−510でも自分のガチピン率(ほぼ6割)を上げる方法はないのでしょうか…。
ちょっとがっかりの1日でした。
 では、また。

書込番号:8397739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/09/23 14:49(1年以上前)

かけっことかは撮ったことが無いので、外しているかもしれませんが・・・

AFを中央一点にして、対象物から外さないようにすると、AFのスピードは上がると思います。
あとは、無駄に外さないために、シャッターボタン半押しではなく、MFに設定してAELボタンでAFを駆動させるほうが無駄打ちは少なくなるかな?
18-180だと、テレ端の開放F値が高いので、それもAF速度と精度に関係しそう。

まぁ、40DだとライバルはE-3かE-2桁機あたりになってしまう気がしますね。

書込番号:8399272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 TETSU日記U 

2008/09/23 21:21(1年以上前)

テレマークファンさん、こんばんは。返信ありがとうございます。

>AFを中央一点にして、対象物から外さないようにすると、AFのスピードは上がると思いま  す。あとは、無駄に外さないために、シャッターボタン半押しではなく、MFに設定してAEL ボタンでAFを駆動させるほうが無駄打ちは少なくなるかな?

なるほどAFLを使う方法があるんですね。自分はまだこのAFLをうまく使いこなしていませんので、研究してみます。ありがとうございました。

>18-180だと、テレ端の開放F値が高いので、それもAF速度と精度に関係しそう。
 まぁ、40DだとライバルはE-3かE-2桁機あたりになってしまう気がしますね。

そうですね。18−180は解放が暗いので苦戦しています。50ー200mmSWDにしたいのですが、大蔵省の許可が下りず我慢しています。前出のEFレンズの精度に対抗するならこちらのレンズでないといけないことは分かっているのですが…。
40Dについても、510の敵ではないことも分かっています。E−3でないと対抗できないでしょうね。

まあこの値段で、動体撮影も40Dと同程度の精度は無理としても、ニコンD40X(ガチピン率8割)程度には精度を上げて欲しかったです…。

まあその前に設定やテクニックの問題もあると思ったので、このスレを立ち上げました。またいろいろ動体撮影のガチピン率をE−510で上げる方法をお知りの方がおられましたらアドバイスをお願いします。E−510は最高のカメラなんですが、この弱点はある程度の範囲までは克服していきたいと考えています。

では、また。






書込番号:8401364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SONYのαとオリンパス

2008/09/18 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:11件

今貯金して、一眼レフカメラを何にするか迷ってます、 SONYのα200にしようかなと思うとオリンパスのE-510もいいかな〜って思って迷います 値段的にはオリンパスですが、後E-410ってのもありますがそれも含めて機能とか教えてもらえれば幸いです 後皆さんだったらどっちを選びます?^^;

書込番号:8370259

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/09/18 12:39(1年以上前)

こんにちは。

私はE-500/510を使っています。

これから買われるのでしたら、若干高価になりますが、E-520をお勧めします。
丁度、キャッシュバックキャンペーンが始まりました。
http://olympus-imaging.jp/campaign/c080919a/index.html

420もキャンペーン対象ですが、手ブレ補正は有った方が、何かと便利ではないでしょうか。
レンズキットだけで、昼間の撮影だけとか、三脚を多用するなら、手ブレ補正は無くても良いですが…。
420+三脚だと、せっかくの小型・軽量がスポイルされてしまいます。

ソニー機については、使ったことは無いので、コメントはしません。

書込番号:8370428

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/18 13:20(1年以上前)

510と520では、「撮ってそのまま使える写真」が撮れる確率が全然違います。
借金質に入れてでも520がオススメです。

キットあるいはWズームセットのレンズの質からしても、その後買い足すレンズ
の価格対性能比で言っても、オリンパスのほうがおすすめです。あと、速度感
(サクサク撮れる感じ)からしてもα200よりオリンパスE520のほうがよいと
思います。

もしαなら300でしょう。200はおすすめしません。350はもっとおすすめしませ
ん。

書込番号:8370601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/18 13:45(1年以上前)

>もしαなら300でしょう。200はおすすめしません。

ライブビューが必要なければ、α200でもいいと思いますが?

キャッシュバック中の300と200でいくらくらいの差でしょうか?
許容範囲ならライブビューはあれば便利な場面があると思いますが。
(ライブビューを使いっ放しだと、バッテリーのもちは劣りますが。)

書込番号:8370673

ナイスクチコミ!0


tyahanさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/09/18 14:20(1年以上前)

銅い電車さん、こんにちわ

私はe-510を使っております。
E-510とα200のどっちを選ぶか、といいますと私ならE-510ですが、全般的には微妙なところです。

510を選ぶ理由)
1.価格がこなれている(中古だとさらに安いですよね?)。
2.ライブビューがある(私にとって、ここはかなり重要)。
3.小さい(たぶんですけど)

ただ、次の点ではα200が勝っています。
1.高感度
2.ファインダーの視野率。
3.新しい

特に3については、デジモノの世界では一番重視すべき理由かもしれませんね。
どちらも素晴らしいカメラですけどね〜

また、E-410はどう?についてですが、3点での比較は次のようになります
(カタログ見てないので大体です。間違ってたらどなたかご指摘ください)。

画質)
α200>e-510=E-410
値段)
e-410>E-510>α200
携行性)
e-410>E-510>α200
ライブビュー)
e-510=E-410>α200(なし)
手ぶれ)
E-510>α200>E-410(なし)


E-410はE-510の手ぶれなしバージョンです。その分小型になっています。
画質をとるか、携行性をとるか、手ぶれ補正をとるか・・・三つ巴ですね、どれも時間が経ってはおりますが、値段からするととてもよいカメラです。
あの値段で買えるのはうらやましいですよ。

ただ、おせっかいのようですが、デジ一1台目でしたら、この先どのような写真を撮りたいか(どんなレンズが欲しいか)を考えて選ぶのも良いですよ。
もし望遠となると、オリンパスもソニーもちょいとラインナップが寂しいですからね(涙)

書込番号:8370762

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/18 15:37(1年以上前)

こんにちは。
銅い電車さんはこれらの機種のどういう所に魅力を感じたのでしょうか?
また、どういった物を撮るのでしょうか?
これによって、お勧めできるカメラが変わってきますので。
この価格帯のカメラということはコストパフォーマンスと手振れ補正でこれらが選択肢に入ったということですかね。

こちらで質問をする時のアドバイスですが、単に聞くよりはある程度調べて、こういったことは分かったのですが他にどういったポイントがありますか?という感じの方がいいかもしれないですね。
そうでないと、どの程度知っているか分からないので、1から10まで説明をしないといけなくなってしまうので。
最初の内はそこら辺結構分からないものですけどね。

「皆さんだったらどっちを選びます?」とあるので、ひとまず自分だったらということでいいのでしょうかね。
それならば、僕はキヤノンユーザーですが、最初に買うとしてこの2つのメーカーだと、う〜ん難しいとこですね。
望遠が好きなのでE-510かな〜。
ひとまずレンズキットを購入して、お金が貯まったら「ED70-300mmF4-5.6」を買って換算600mmの超望遠を楽しみますね。
カメラメーカー随一のダストリダクションや軽量ボディも魅力的ですし。
色んな画像を見てきたけど、画に関してはオリンパスの方が好みだということもあるので。(ちょっとαは鮮やかすぎるような)
ファインダーが小さいのと高感度ノイズがちょっと気にはなりますが。

でも、α300のライブビューは魅力的ですね。
モニターを見ながら撮影するのが普段使いにできるのはαしかありません。
でも、拡大して厳密なピント合わせとかはできないので、そこら辺はE-510に分がありますね。
キャッシュバックをやってて、α200との価格差も少ないのでこっちがお得かな。(ファインダーはα200の方が広いですが)

書込番号:8370980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/09/18 17:04(1年以上前)

多数の回答ありがとうございます^^; 回答の中には何を撮るか?とありますが、 僕は主に鉄道が好きなので 鉄道の写真を撮ろうと思っています  

書込番号:8371247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/19 23:20(1年以上前)

銅い電車さん、初めまして。

鉄道写真だと絞り込んだりシャッター速度を上げたくなると思いますので
高感度で使うことが多いと思います。
自分も影美庵さんと同じようにE-520をお奨めします。

E-510は感度を上げるとノイズが目立ちます。ノイズフィルターを効かせれば
ノイズは目立たなくなりますが、逆に写真が眠くなります。
E-520はこの辺りが改善されており、ノイズ自体が減っていますし、
ISO-400程度でフィルターを効かせても設定「弱」なら写真が眠くなりません。

また、E-420との比較では手ぶれ補正が付いているので、この点でもE-520が良いと
思います。画質は同じなので三脚常用ならE-420でかまいません。但し、手ぶれ補正は
あると何かと便利です。

書込番号:8378559

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/20 11:04(1年以上前)

そういえば、実際に触ってよく確認されましたでしょうか?
というより、知識をある程度把握した上で実際に触れてみるという感じですかね。
実機を手に取ってみると、気づく点はかなり多いと思いますので。

書込番号:8380846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 レンズキット」のクチコミ掲示板に
E-510 レンズキットを新規書き込みE-510 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 レンズキット
オリンパス

E-510 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 レンズキットをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング