E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

ここが適切ではないとは分かっておりますが質問させてください。

パワーバッテリーホルダー(縦位置グリップ)がE-410に無い理由は想像できますが
E-330・E-500・E-510にアクセサリー設定が無いのは何故なんでしょうか?
(私的には、E-510は中級機と思うのですが)

E-300・E-1・E-3にはありますし、過去のハイエンドコンデジにもありました。

私は現在はE-330・E-500を使用しておりますが、手持ちの縦位置撮影メインの時は
結構大変なんですね。長時間だと手首が痛くて。

メーカーに問い合わせたほうが早いとは思いますが中古で買ったもので気が引けるんです。

縦位置グリップは少数派でしょうか

書込番号:7765831

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/05 16:53(1年以上前)

個人的意見ですが、3桁機(E-xxx)はエントリーモデルかと思います。

価格は微妙ですが、
・ダイヤルが1つしかない
・独立したダイレクトボタンが少ない
・防塵防滴でない

など。
もちろん厳密なクラス分けがある訳ではないので、あくまで個人的にはそう思うってだけですけど。

この辺りを埋める為にも2桁機(E-30かな?)に期待したいですね。
でも、E-3の価格が結構安くなってきているのでE-3が中級機扱いでもいい気もしますけど。(^^;

ちなみに社外製でよければこんなのもあります。
http://www.ownuser.com.tw/e_e510_1.htm

書込番号:7765864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/05/05 17:26(1年以上前)

>縦位置グリップは少数派でしょうか

オリンパス・ユーザー自体、少数派ですから、数でないから作らないのでしょうかね?

あ、ちなみに私もE-510はエントリー機だと思います。(E-4xxは小型エントリー機)
ペンタミラーのファインダーで中級機だったら悲しすぎます。

書込番号:7765985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2008/05/05 17:44(1年以上前)

ToruKunさん 最高です。

約6分で問題解決してしまいました。
安いしE-410の縦位置グリップまで揃っているとは感動です。

E-520での動向が気がかりでしたが、まだまだ行けそうです。

海外ですがとりあえず売っているのが分かれば何とかなるでしょ。(笑)

>E-3の価格が結構安くなってきているのでE-3が中級機扱いでもいい気もしますけど。(^^;

恐ろしい発言ですが確かに安くなってきましたね。キャンペーン後は1万以上の
値が下がるでしょうね。
ただ私はjpeg撮りでE-3は猫に小判ですので2桁機が出るまで腕を磨きます。

ありがとうございました。


書込番号:7766048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/05/05 18:03(1年以上前)

オレンジ☆ボールさん こんにちは。

調べ物をしていて返事が遅くなりすみませんでした。
E-510はエントリー機でしたか、失礼しました。
未だに手ぶれ補正機もっていないので高価なあこがれを抱いていたんですね。(笑)

通常はDSC-R1・望遠はE330/E-500(メイン)で使用を分けています。
また質問させて頂く事もありますのでよろしくお願い致します。




書込番号:7766108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

いつも楽しく見させてもらってました。先日E−510を購入しました。早速撮影したのですが、PCに保存してみて驚きました。プロパティでそれぞれの写真の容量?って言うんですかね?1枚あたりの平均が1.5メガくらいになってました。ホームページに載せるのがメイン目的なので500キロバイト程度にしたいのですが、何度説明書見てもわかりません。設定のやり方を教えてください。それとも撮影した後に変更できるのでしょうか?すみません。あまり詳しくなくて。結構困ってます。どなたか御教授下さいませ。

書込番号:7765628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/05/05 15:53(1年以上前)

付属のソフトで500K程度にサイズ変更して保管すれば出来ると思います。

面倒であれば、画像全部を選択して一括変換/保存をすれば大丈夫だと思います。

ソフトの取り説を勉強してください。

検索すればフリーソフトでも機能に特化した物が見つかると思います。

書込番号:7765668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/05 16:06(1年以上前)

パソコンの使用OSにもよりますが、「縮小専用」等のフリーソフトでリサイズできます。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/17/okiniiri.html

書込番号:7765702

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/05 16:07(1年以上前)

多分画質モードが「HQ」になっていると思うので、「SQ」に変えればよろしいかと。

「SQ設定」も画素数を落とせば容量は相当小さくできます。

書込番号:7765705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/05 16:08(1年以上前)

こんなフリーソフトで、ファイル容量を指定してリサイズできます。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se153674.html

書込番号:7765708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/05 18:08(1年以上前)

取扱説明書の82ページを参照して、画像をリサイズしてください。
これは、再生時の機能ですので、撮影後に実施します。

書込番号:7766133

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/05 20:10(1年以上前)

私もE-510を使っています。
撮影時は全て1000万画素です。(圧縮比はファインが多い。←出荷時の設定です。)

ファイル容量を落とす場合、Vixというフリーソフトを使っています。
加工した画像を保存する時は、元のファイル名の後ろに、b、c、d、…とアルファベットを付加し、オリジナルとは違った名前でセーブしています。

撮影時に画素数を落として撮影すると、後で上げることは出来ません。

書込番号:7766648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/05/05 23:59(1年以上前)

皆さんすばやい回答ありがとうございます。大変参考になります。皆さんは通常どの程度の画素数で撮影されますか?もしくは私がどの程度で撮影すればいいと思われますか?それか、もっとも高い(きれい?)画素数で撮影した上で皆さんから教えて頂いた画素数に変更(低下)するべきなのか、皆さんならどうされます?ご教授下さい。
私の撮影目的はテニスサークルのメンバー撮影、子どもの運動会などのスポーツ関係と子どものスナップ撮影がメインです。いずれもプリントアウトすることはあまりありません。よろしくお願いいたします

書込番号:7767880

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/06 00:08(1年以上前)

 他機種ですが。

・大きく印刷したい時等の為に Large/Fineで撮影
・ホームページ用にはリサイズして小さくしています

書込番号:7767928

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/06 00:16(1年以上前)

> 皆さんは通常どの程度の画素数で撮影されますか?

私は後で後悔したくないのでRAWで撮影するようにしています。
ハードディスクなどPC周りの環境もどんどん進化し、低価格化していますので、とりあえず最高の状態で取っておいて、いらなければ後で削除する事も出来ますし。

珍しく(^^;)うまく撮れた時に、「あー、最高画質で撮っておけばよかった!」なんて言いたくないですからね。

書込番号:7767985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/05/06 00:22(1年以上前)

明日は(今日ですね。すでに)伊達公子のテニスの大会に行ってきます。とりあえず最高モードで撮影してみますね。有難うございました。又この場で報告いたします。

書込番号:7768008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズプロテクターのサイズについて

2008/05/04 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:7件

初の書き込みになります「さいきまん」と申します。
先日、2ヶ月あまり悩みに悩んだ揚句にE−510のレンズキットをネットで注文しました。もちろん、この掲示板の書き込みも大いに参考にさせていただきました。コンデジ(POWERSHOT)から乗り換えても違和感のない手軽なサイズにもかかわらず、一眼らしい触感を持っている点やライブビュー、ボディ内手ブレ補正など自分が経験したい機能をほぼ備えている点、そして何と言ってもニューモデル発表前(?)のお手頃な価格に惹かれて仲間入りさせていただきました。今はE−510の到着を楽しみに待っているところです。まずは標準レンズを使い倒して、いずれはパンケーキや望遠、広角などの個性的なレンズに挑戦できたらと思っています。超の付く初心者ですが、よろしくお願いします。
早速ですが、一点教えていただきたいことがあります。標準キットレンズにレンズプロテクターを付けたいと思っています。今のところ、ケンコーのPRO1−Dを考えていますが、どのサイズを購入してよいのかわかりません。
初歩的な質問で恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:7763105

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/05/04 23:59(1年以上前)

 簡単にお答えします。キットレンズならば、58mmです。

書込番号:7763134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2008/05/05 00:12(1年以上前)

Oh、God!さん
ご返答、ありがとうございます。
早速、購入したいと思います。

書込番号:7763196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/05 00:45(1年以上前)

こんばんは。

こちらに一覧がありますよ。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI004041J.html

その他のレンズを検討する時の御参考にでも。

書込番号:7763356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/05/05 01:11(1年以上前)

まふっ!?さん
ご返答、ありがとうございます。
HPも探したつもりだったんですが…。今後の参考になります!

書込番号:7763439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マグニファイヤーアイカップ

2008/05/04 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

みなさんこんばんは。ただぽんです。

以前から話題の「L10のマグニファイヤーアイカップ」
を紹介されてるホームページとか無いですか?
カタログやパナのホームページを見ても探しきれず、近所の
家電量販店でも「ものが解らない」と言われてしまいました。
その店のポイントで買いたいので、注文するために、プリントアウト
して持って行きたいのですが・・。
よろしくお願いします。

書込番号:7762366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/04 22:00(1年以上前)

L10ようのマグニファイヤーの型番は「VYC0973」だったはずです。

部品扱いになります。

というかこんなのは家電店の店員がメーカーに問い合わせればすぐにわかるので
普通は「GW明けてメーカーに確認が取れ次第お客様に値段を納期をお知らせします」
というのがお店側の対応ですけど・・・
その店には相当無能な仕事できない店員がいるようですね。

書込番号:7762467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/04 22:57(1年以上前)

ただぽんさん。
L10マグニファイヤーは、オプション品ではなく、あくまでL10の同梱品なので
部品扱いの注文になります。

私はキタムラで、L10のカタログの同梱品のページを店員に見せて
「これ注文して下さいっ。」
と注文しました。(¥1,300円でした)

注文表には、「L10用マグニファイヤー」と、そのまんま書いてありましたよ。^^

書込番号:7762778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/05 14:58(1年以上前)

The March Hareさん、ぴぴこやさん、ありがとうございます。

ちょうど休みの日に聞きに行ってしまったので、調べられなかった
みたいでしたが、あまりに時間がかかったので「自分で調べます」と
言って帰って来てしまいました。
連休明けにでも、また行ってきます。

書込番号:7765485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/10 08:24(1年以上前)

ただぽんさん、おはようございます。

私も6日(火)にビックカメラに注文に行って来ました。
ただぽんさんが書かれた応対と似たようなものでしたが、
結局メーカーに確認してくれる事になりました。
(やはりその日が祝日でメーカーがお休みだったので)

翌日電話があり、1週間ぐらいで入荷されるとの事でした。
値段は1250円くらいでした。

皆様が書かれているようにオプション扱いではないので、
店側の対応が積極的でないような感じを受けました。
店員さんもはっきりした事を言ってくれないので、諦めようかと
思いましたが、粘り強く言い続けたら確認してくれる事になりました。
その日が休みで確認が取れなかったので、店員さんもはっきりした事
を言えなかったようですね。

ただぽんさんも粘り強く言い続ければ大丈夫だと思います。

来週がちょっと楽しみです。

皆様のおかげで私もなんとか無事購入出来る事になりました。
ありがとうございました。

書込番号:7787177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/10 16:07(1年以上前)

私も近くのキタムラで5/3にL10マグニファイヤーを注文しました。
色々調べてくれて手配出来たのですが、今日現在入荷連絡がきません。
そこで今確認してみるとメーカーサイドでも在庫切れで店に入庫するのは1ヶ月程度先に
なりそうとの事、ほんとかな?
 そんなに売れてるの?
 それとも滅多に出ないのかな?

書込番号:7788859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/10 22:23(1年以上前)

5/3はGWなので、早くても発注は7日以降だと思います。

これは部品扱いなので、通常商品よりも品数が多いため少し遅くなりますが、
それほどは遅くならないと思いますよ。

書込番号:7790556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

標準

日常として使うなら・・・

2008/05/04 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 shun.comさん
クチコミ投稿数:7件

近々、ダブルズームのセットを買おうと思っています。
それで、今は大学生をやっているのですが、14−54mmレンズが欲しいのですが、金銭的にもう少し先になりそうなんです。

それで、ダブルズームを買った時に日常として使うならば、14-54ミリレンズを買うまで、どちらのレンズがいいのでしょうか?

どなたかご回答お願いします。

書込番号:7760546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/04 12:50(1年以上前)

普段使いにどちらか1本だけしか使わないなら14−42でしょうね。
望遠側はプリントサイズなどの用途次第である程度トリミングで対応できますが
元々写っていない物はどうしようもないので。

書込番号:7760579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/05/04 12:59(1年以上前)

shun.comさん

 何を撮るかにもよりますが、スナップを撮るのであれば14-42mmがメインでいいのでは?
で、「ここは望遠!」と言うときに40-150mmに交換するということで。

 自分は社会人ですが、同じく14-54mmが欲しくて購入するチャンスを伺っております。

書込番号:7760608

ナイスクチコミ!1


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/04 12:59(1年以上前)

撮りたい被写体にもよると思いますが、
これを撮りたい!という明確なものがないのなら、
とりあえずは標準ズームでいいのでは?

望遠レンズを必要とする場面が想像できないのなら、
むしろレンズキットでもいいような気がしますが。 

書込番号:7760610

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/05/04 13:21(1年以上前)

>ダブルズームを買った時に日常として使うならば、14-54ミリレンズを買うまで、どちらのレンズがいいのでしょうか?

14-54を買うまではキットの14−42を使うしかないはずですが????

もしかして、望遠レンズを日常撮影に使う予定なのでしょうか? 望遠ズーム相手の被写体メインでも無い限りは日常使うレンズでは無いです。標準ズーム1本あれば大半の撮影は出来ます。

書込番号:7760672

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/04 18:55(1年以上前)

Wズームキットにプラスアルファで何か安いレンズをということですか?

Wズームキットを買った身としては、花などの近くに寄ったレンズということで3535マクロがあればいいなとは思いますが、普段使いのレンズであれば特に買い足しをしなくても皆さんのおっしゃるように14-42mmをつけておればいいと思います。

14-42mmはエントリー向けではありますが非常に写りの良いレンズです。ある程度近寄って撮影することも出来るので、マクロレンズを付け足さなくても良いかもしれません。
とにかくシャープに映るレンズですので、まずこのレンズに馴れて、ステップアップで14-54mmなどに移行されてはいかがですか。

書込番号:7761592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/05/04 20:12(1年以上前)

日常用なら14-42が普通ですね。

書込番号:7761866

ナイスクチコミ!1


スレ主 shun.comさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/04 21:26(1年以上前)

>The March Hareさん
ご回答、ありがとうございます!

実は、これを機会に一眼レフデビューなんです(;>ω<)/
なので、分らない事が多くて・・・。


>TRIP35からさん
親切にありがとうございます☆
やはり普段撮りは14-42でいいんですね。


>派arukaさん
ありがとうございます。
趣味で色んなシーンの写真を撮りますので、望遠も必要ですね。

でも普段使いなら14−42なんですね☆

書込番号:7762242

ナイスクチコミ!0


スレ主 shun.comさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/04 21:32(1年以上前)

>E30&E34さん
上でも述べましたが、恥ずかしいながら一眼レフの超初心者なんです。
完全に勉強の身です。。。

なので分らないことばかりです。。。(〃_ _)σ
でも皆さんがおっしゃられてるようにやっぱり、14−42で日常は十分なのですね☆
ありがとうございます。


>髭じいさん
ダブルキットを買って、しばらく稼いだ後に14−54をずっと買おうと思ってました。

僕は一眼レフの超入門者なのですが、やはり皆さんがおっしゃられておられる様に、14−42ミリで十分なのですね?
ご丁寧にありがとうございました。


>晴れときどきフォトさん
ありがとうございます。
なんとか納得して購入出来そうです。

書込番号:7762290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/04 21:36(1年以上前)

shun.comさん、こんばんは。ただぽんです。

普通に考えれば、皆さんの言われるとおり、14-42でしょうね。

ただ、私は40-150を常用しています。
しばらく使ってみて14-42だといろんなものが一緒に写ってしまい、「これは!」
と思うような写真が撮れず、コンデジの方が撮れてた感じがして悩んでました。
そこで自分の常用焦点距離を気にしていたら、35mmからを常用していることが
わかりました。
それならと思い40-150に換えたところ同じ40mmでのf値が明るいのも
助かってしかも被写体に寄れて、良い写真(自分的にですが)が撮れるようになった
気がします。しかも望遠レンズなので被写体の周囲が心地よくボケてくれるので、
なんだか写真がうまくなったような気がしました。
ただ、被写体が子供なので、動きが速く、自分に近づいてきたときにあっという間に
撮れなくなってしまうという欠点はありますが・・。

あくまで個人的意見ですので・・あしからず。

書込番号:7762310

ナイスクチコミ!1


スレ主 shun.comさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/04 21:41(1年以上前)

>ただぽんさん
とてもご親切にありがとうございます☆
40-150mmはダブルズームキットのもう片方のレンズのことですよね?

確かに、僕も周囲が心地よくボケてくれるのは理想ですね。

僕は本当に入門者なのでもっと勉強する必要があるようです・・・。
でも、どの様にして勉強すればいいか分りません。。。(〃_ _)σ

書込番号:7762341

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/04 22:21(1年以上前)

自分で調べるだけです。
ネットができる環境なら、勉強になるサイトを見て回ってみてはどうですか?
後は書店に行って、いろんな本を読んでみるとか。

一眼レフの仕組みさえわかれば、それほど高度なテクニックがなくても
良い写真が撮れますよ。

書込番号:7762579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/04 22:50(1年以上前)

shun.comさん。こんにちは。
14-54mmは私も欲しいレンズです。でもWズームで撮影を楽しんで
自分の欲しい次のレンズを今一度考えてみるのも手かと思います。
(意外に、自分はマクロ野郎or望遠野郎って、違う自分に気付く事もあるかも?)

書込番号:7762742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/05/05 00:00(1年以上前)

14-54使っています。作りもしっかりしていますし、なんてったって初めて買った竹レンズ、買った当初はうれしくて、
撮影もしていないのに、ナデナデしていました(^^)。今から思うことは、レンズキットではなく、ボディと14-54を買えば良かったかなと云うことです。14-54を使うようになってから、14-42は全く使わなくなりました(売ろうと考えています)。
14-42も十分に写りのいいレンズではありますが、やはり14-54は、それの上をいくのではないかと(どこがどうと云われても、うまく説明できないのですが(..;))。
質問の答えになっていませんし、金額的にWズームキットより高くなるかも知れませんが、最初から14-54を狙うのも良いのではないかと思い、書き込みさせていただきました。


書込番号:7763139

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2008/05/05 01:59(1年以上前)

ダブルズームを購入されるなら
将来の買い足しは25mm/f2.8などの単焦点にしては如何でしょう?

標準ズームで撮影できる範囲であれば
自分で被写体に寄ったりと足で稼ぐことも出来ます。
また、マクロレンズとまではいかないものの結構寄れるのも魅力です。

書込番号:7763606

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 11:55(1年以上前)

こんにちわ。
私も14-54mm買ってからキットレンズは使わなくなりました。
どこがどうちがうかと言われれば、明るさとピンの精度がちがうと思います。
14-42もシャープにとれはしますが、ガチピンになった場合のこと。
自分のレンズの個体差なのかもしれませんが、14-42はややピンが甘く、
L版程度の写真印刷はいいものの、A4以上に印刷した場合ははっきりと
ピンの甘さが見てとれました。(14-54と比較してです)
あくまで主観なので、レンズの個体差かもしれませんが。
もし金銭的に余裕があれば、ボディ+14-54mmのほうが後々いいとおもいますよ。

書込番号:7764884

ナイスクチコミ!0


スレ主 shun.comさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/08 23:18(1年以上前)

派arukaさん>
おっしゃる通りですね。
自分で調べて勉強するしかないです。

なので、あれから数日、本屋で本をむさぼったり、ネットで色んな所、歩きました。


ひぴこやさん>
そうですね☆
焦らずにまずは2本のレンズでしっかりとやっていこうと思います。
新たな交換レンズはそれからでも遅くないですね!


akiraさん>
ありがとうございます。
すでに注文済みで土曜の朝には届く予定です。
Wズームを購入しました☆

確かに、14−54は本当に評判がいいようで・・・。
まずは2本のレンズに慣れてそれから検討します!


jet bさん>
単焦点?レンズですか??単焦点レンズってなんですか?
もし、お時間があれば教えて下さい。


soramapleさん>
ご意見、ありがとうございます。
色々考えた結果ですが、学生という身分なので金銭的にボディ+14−54は厳しいです。
なので、Wズームで発注をかけました。
今は商品の到着待ちです!

しばらくは2本のレンズを使い、慣れて来たら、交換レンズの購入を検討します。
貴重なご意見、ありがとうございました!!

書込番号:7781629

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 01:57(1年以上前)

こんばんわ。
さしでがましいですが。
単焦点レンズについてです。
通常コンパクトデジカメみたいなのは1倍〜3倍とかにズームして撮影できますよね?
一眼レフカメラも同様に、標準ズームレンズは通常広角〜3倍から5倍程度までズームできます。
キットレンズの標準では14-42mm、35mm換算で28mmから84mmまでズームできます。
一番広く撮影できる範囲を通常ワイド端、一番狭く(望遠側)撮影できる範囲をテレ端といいますが(ですよね?)
単焦点レンズでは、このズームができません。焦点距離が決まっているから単焦点という呼び方をします。
カメラのファインダーから見て、見える視角がかわりません。
あ、ちょっと望遠したいな、とかもっと広く撮りたいなとかは被写体から遠ざかるか、距離を狭めるかでしか
対応できません。これだけ聞けば、ならズームできるレンズのほうが使えるじゃないかと思うかもしれませんが、
単焦点レンズならではのよさがあります。
ズームレンズと比べ、レンズが固定される(ズームレンズはズーミングする際レンズ間が延びたり縮んだりする)
為、レンズの構造を単純化でき、結果ズームレンズよりも画質面で優れること、コストがかからないので
安く作れること(同じ価格なら断然単焦点レンズの方が高画質です)

みなさんが、Wキットレンズを買ったなら、単焦点を試してみれば?と言われるのは、
画質面で優れていることと、ズームができないことから撮り手のフットワーク、腕が向上しやすいこと
(逆に言えばいい写真をとるのが比較的ムズかしい?)からだと思います。

ご参考に。


書込番号:7786608

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正ONで逆にボケる?

2008/05/03 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

スレ主 caopingさん
クチコミ投稿数:4件

本日E510レンズキットを買ってきました。充電し終わって夜になってしまいましたが、早速試したところ、どうもボケてしまうので、「手ぶれ補正がOFFになっているかな」と思い、確認したらちゃんと設定されていました。今度は逆にOFFにして撮ったらきれいに撮れました。確認にカメラをテーブルにおいて手ぶれ補正ON/OFF両方で撮ってみましたが、ONのほうが確かにボケます。手ぶれ補正は手ぶれがあれば自動的に適度補正して助けてくれると私が認識して、しかも今回はこの機能重視で購入したわけですが、手ぶれがないのに逆にボケてしまうのがショックを受けています。そもそもこういうものでしょうか?そうなると、どんなときに使ったほうがいい、或いは使わないほうがいい、ボケた写真は何が原因でボケてしまったのか、わけが分からなくなりそうですが。。。。。。

書込番号:7758382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/03 23:16(1年以上前)

テーブルに置いた状態や、三脚に固定したときはOFFにする。
手持ち撮影時にONにする。
どんな状態でしたでしょうか?

書込番号:7758549

ナイスクチコミ!0


スレ主 caopingさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/03 23:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
手持ち撮影で、室内、蛍光灯環境でした。ISO400に設定していました。

書込番号:7758691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/05/04 01:43(1年以上前)

故障かもしれませんね。
購入店に相談されたほうがいいと思います。

書込番号:7759233

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/04 02:49(1年以上前)

手ぶれ補正に頼りすぎるのは禁物です。
シャッタースピードは0.5秒位ですか?
もう少し感度を上げて絞りを開放すれば効き目ありそうですが、、、

少し明るめの所で試してみてはいかがですか。
そうしたら、故障かどうかはっきりすると思います。

書込番号:7759370

ナイスクチコミ!0


スレ主 caopingさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/04 09:37(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございました。
朝起きてからもいろいろ撮ってみました。
明るいところでも(F5.6・1/125)手ぶれ補正ONでしっかりボケていました。これから店へ相談に行ってきます。また報告させていただきます。

書込番号:7760011

ナイスクチコミ!0


スレ主 caopingさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/04 23:00(1年以上前)

店へ相談に行った結果、故障ということで交換してもらいました。皆さん、アドバイスどうもありがとうございました。

書込番号:7762788

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/05 03:36(1年以上前)

caopingさん 
よかったですね。これで楽しいデジ一ライフが送れそうですね。

次はレンズ沼が待っていますよ。

書込番号:7763766

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング