E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

どうしようか思案中

2008/04/14 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 知之助さん
クチコミ投稿数:10件

α200だと思って店頭に見に行ったんですけど
値段の面で近い各メーカー見てさわって
E−510が赤丸急上昇中です

デジスコと共に持ち歩き、昆虫や植物がメインで
ちょっと風景もとろうかと思います
セットレンズで最初は充分ですが、こんな使い方で
お勧めの一本があれば教えてください。

書込番号:7672653

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/14 15:20(1年以上前)

こんにちわ♪ こーゆー使い方をされてる方もいます、 過去スレですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=7090259/

 自分は その努力とアイデアに脱帽しました!
また、そのシステムで撮られた作品には感動ものです!
是非 ごらんください (^-^)v

書込番号:7672834

ナイスクチコミ!1


スレ主 知之助さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/14 19:02(1年以上前)

情報ありがとうございます

σ(^v^*)はデジスコやっているので
デジ1スコープの存在も知っています
ですが、今のところデジスコにはコンデジの方が
あっている思っているので
デジイチはあくまでカメラとして使いたいのです

そこでセットのレンズのほかに
σ(^v^*)の用途でお勧めのレンズはないかなと
思ってたんですが・・・・

書込番号:7673459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/14 19:27(1年以上前)

虫や花がメインならマクロレンズは必須でしょう。
価格と持ち運びの軽量さを重視なら3535マクロ、
画質重視なら50ミリマクロ、
被写体とのワーキングディスタンスをある程度取りたいならシグマの105ミリマクロ
辺りが良いと思いますね。

書込番号:7673541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/14 19:30(1年以上前)

以前、ZD50/2MACROを使っていましたが、惚れ惚れするような写りです。
マクロ撮影にポートレートに強くお奨めです!!


書込番号:7673554

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/14 19:49(1年以上前)

しつれいしました、、 文意をよく把握できないでレスいたしました m(_ _)m

 そういうことであれば、今 自分が一番欲しいレンズ、ZD14−54 F2.8−3.5はいかがでしょう?
5年前発売でちょっと古いレンズですが、その写りは価格のわりに素晴らしく、オリンパスの名玉のひとつと思います♪
 金額的に余裕があれば、最新の ED12−60 F2.8−4.0SWDでしょうか、

あっ、Wズームキットの板にスレ立てされてますが、そこまで撮影意図が確定されているのであれば、
ボディを選択して、あと標準系 望遠系のレンズ2本のほうがよろしいかと考えます、
キットレンズと画角がかぶり、あとあと悩ましいことになるかと・・・

 標準系ズームは上記2本のどちらか、そして望遠系ズームは ED70−300 F4.0−5.6をお勧めします、
昆虫を撮りたいということですが、望遠マクロとしての使い方もできますのでよろしいかと♪

 発想を元にもどして、Wズームキットでスタートということであれば、次の1本は俗に3535マクロと言われる
ZD35mm F3.5Macroか、ED50mm F2.0Macroの単焦点マクロレンズのどちらかです、

 自分は Wズームキットユーザーで風景メインで撮ってますが、キットレンズに不満はあまり感じません♪
強いて言えば レンズのF値が暗めかなということと、フレア・ゴーストが出やすいということくらいで・・・
もちろん 自分的に納得できるレベルですが、、  こんなところです (^-^)

書込番号:7673627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/04/14 20:39(1年以上前)

僕はZD50ー200をお勧めします。
僕が持っているのはSWDでない、古いほうですが、ちょっと離れたところにいる蝶などを撮るのに便利です。
小さな花は、やっぱり50mm macroの方がいいですけど、50ー200は望遠マクロもきれいですから桜などを撮る時、便利ですよ。

書込番号:7673846

ナイスクチコミ!1


スレ主 知之助さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/14 22:37(1年以上前)

The March Hareさんへ

   そうですよね、やはりマクロは楽しそうだと
   感じでいました。
   今ネットで検索していましたが、シグマのレンズ
   少し大きめですが、値段的にもお得感がありますね
   ありがとうございます(^ー^)

Y氏in信州さんへ

   ZD50/2MACRO 画像探して見て
   明るそうでかなり良いレンズだと思いながら見ていました
   他の方も画質重視ならこれって感じみたいですね。
   ありがとうございます(^ー^)

syuziicoさんへ

    いやいや、σ(^v^*)の文が誤解を招く原因でした、すみません。
   レンズキットはお得と言う先入観だったのですが
   必要なレンズに限定して買うのも良いかもしれませんね、悩みます・・・・
   ZD14−54 F2.8−3.5はフトコロにも優しいし
   紹介してくれたレンズ色々考えて見ます
   ありがとうございました。
   
 
はまさかさんへ

   望遠マクロ、そんな使い方も有るんですね
   これも良いレンズだと言う事は検索して判ったのですが
   本体込みで買おうと思っている今は、ちょっとお高めです
   次のレンズ購入時には第一候補にしようと思います
   ありがとうございました。     

書込番号:7674617

ナイスクチコミ!0


スレ主 知之助さん
クチコミ投稿数:10件

2008/04/21 01:13(1年以上前)

色々迷いましたが、レンズキット+3535マクロを購入しました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:7702477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信28

お気に入りに追加

標準

不思議と気になってます

2008/04/13 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:148件

初めてこの板にお邪魔いたします。
これまでコンデジ(パナのFX8)で仕事にプライベートにと使用、ある程度満足してました
が先日中国へ出張した際様々な観光地にて写真を撮ってきましたが、やはりコンデジの限界
を感じました。(腕もあるでしょうが、撮った写真に感動出来ない)
そこでデジイチを検討、主に風景メインの使用でキャノンDKX2,ニコンD60,ペンタ
K200Dにて検討してましたが、今日ヤマダ電機にて色々弄っているとオリンパスの
E−510が不思議と気になって・・・・。特にオリンパスファンでもなく、フィルム一眼
はペンタを使用してたし、でもスタイルとしっくりくるグリップ感、小型軽量コンパクト感
ライブビュー、本体手ブレ補正、ダストリダクション何だか全て気になる存在になりました。
 いまいちキャノン・ニコンの2強に販売では遅れをとっているようですが、E−510を
購入してよかったというご意見お聞かせ下さい。過去スレも色々見ましたがまだいまいち
決断が付きません。宜しくお願いします。

書込番号:7666092

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:148件

2008/04/13 16:29(1年以上前)

 皆さんのご意見をお聞きし、結局落ち着かず近くのカメラ屋・電気屋へ行って実機を再度
確認及び価格確認してきました。
 家の近くのキタムラでは、ダブルズームキットで税込み¥77,800−、壊れたカメラ
でも¥10,000で下取りするとの事。(ちょうど壊れたカメラ所有)
またヤマダ電気では¥88,500のポイント13%との事(下取りは出来ない)。まだ本格的に商談してませんがこれって安いのでしょうか?キタムラにE−420のカタログがあり見ましたが中々良いようです。手ブレ補正が有れば420も候補に入るのですが。
 もう少し悩みます。
 皆さん有難うございました。

書込番号:7668713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/13 20:41(1年以上前)

悩みオジサンさん。はじめまして。
私は1ケ月前にE-510でデジイチデビューしましたが、皆さん言われているように
軽量コンパクトが一番。重くて持ち出せなければ意味ありませんから。
あと、普通に屋外でレンズ交換出来るのもオリの特権かもね^^

>家の近くのキタムラでは、ダブルズームキットで税込み¥77,800−
>壊れたカメラでも¥10,000で下取りするとの事。

正直安すぎ!! 
次機種も気になるところですが、差額でレンズ購入って道もありますよ(笑
(私はダブルズームキット+評判の良い3535マクロ購入。満足しています^^)

書込番号:7669751

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/13 21:36(1年以上前)

自分は 長年の友 E−10からのステップアップで E−510を手にしました、
むかし、キャノンのA−1やヤシカエレクトロ35(古!)の経験もありますが、
はるか昔のことですので、実質オりンパスひと筋と言ってもよいかと思います♪

ですから、他社のカメラをうんぬんするほどのスキルも持ち合わせておりませんが
オりンパスというメーカー、オリンパスのカメラが好きです (^-^)
多少の不満な点もありますが、それは他社のカメラを手にしても それぞれ感じることでしょうし、
不満なところを自分なりに考えて改善策をみつけることも楽しみのひとつと考えてます♪

 実機を手にしていちばん気になったということですが、そのことがモノ選びで一番重要なことだと思います、
今どきのデジイチは基本性能は各社大差ないものと思っています、
 ・・・ただ、オリンパスのゴミ取り機能は別格で他社の追随を許さないものですが・・・

 デジイチはコンデジと違って、レンズ交換の楽しみが増えますよね、
先々、レンズを・・・ということになったとき、オリンパスは他社と比べてフトコロにやさしいですよ (^-^)
 ・・・と言いながら、自分はいまだキットレンズのお世話になってますが (^〇^)

書込番号:7670026

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2008/04/14 12:16(1年以上前)

こんにちは、悩みオジサンさん
私も色々迷いました。
当初、キスデジかαかニコンかたくさん迷いました。
そんな中E510に目がいってしまいました。
キャノンとニコンは光学式手ぶれ補正で、大口径の明るいレンズがお高い。
ゴミ取り機能、ボデイ内手ぶれ補正、比較的安価ですばらしい大口径で明るいレンズ群などなど考えるとオリンパスで正解と思えました。
とことんオリンパス党になろうと思っています。
やはり、これがもうちょっとこうならと思うことはありますが、
何も欠点のない程ほどの優等生よかいいと思っています。

ヤマダやヨドバシでは表示価格より5%引きは可能なこと多いので、
交渉次第でで値引き出来ますので頑張ってください。

書込番号:7672306

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/14 13:23(1年以上前)

もう少し 背中を押させていただきましょうか (o^v^o)

 先日、車で数十分のところにある観光名所に 朝から撮影に行ってきました、
早朝(?)にもかかわらず、たくさんのカメラマンをみかけました、ほとんど年配の男性です、
そのほとんどの方が手にしてるのは「ニコン機」でした、D200、D300・・・
さすがに迫力はありますよねえ、レンズの大きさを含めて 見た目の・・・

 その方たちも、こちらを一瞬ちらりと見て「んっ? オリンパスか・・・」みたいな感じでその後また撮影に没頭です・・・

何が言いたいかというと、日本人特有の"右へならえ!"方式で、多くの方が所有している機体をただ漫然ともとめるか、
自分の感性を信じて、自分の使い方を考慮して、機体選びをするかということです♪
 私は手前ミソですが、自分で撮った写真や koupyさんの撮った作品に感動し、日々癒されています (o^v^o)

 わたくし、自分自身は OLYMPUSで"大正解"だったと思っています (^-^)v

書込番号:7672535

ナイスクチコミ!0


fox9さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/14 18:51(1年以上前)

初めまして。
私もデジタル一眼レフの購入を考えています。
散々悩んでK10D、K200D、D60と思っていたのですが、E-510に最近急激に惹かれています。

そこでちょっと伺いますが

>家の近くのキタムラでは、ダブルズームキットで税込み¥77,800−、壊れたカメラ
 でも¥10,000で下取りするとの事。
 
これって下取りしたうえで¥77,800ですよねぇ?
まさか下取りしたら¥67,800に!・・・・なんて事ありませんよねぇ?

E-510、うちの近くのキタムラでは姿を消しつつあります・・・。

やはり510は今が買い時でしょうか?

書込番号:7673428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/04/14 21:35(1年以上前)

びびこやさん、syuziicoさん、koupyさん
 ご意見有難うございます。皆さんのご意見を拝見していると、すっかりオリンパス党に
なりそうです。
 fox9さん
 下取り前価格が、¥77,800−です。価格表の貼り方から間違いないと思うのですが
店員にはまだ確認していませんので、早速明日確認してみます。でももうE−510の在庫
は少ないのでしょうか?まだ次期モデルの発表も無いのに・・これも明日確認してみます。

書込番号:7674180

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2008/04/14 22:11(1年以上前)

悩みオジサンさん、こんばんは。
E510Wズームキットが77800円ことで、
下取りカメラを持っていけば、1万引きの67800円であっていますよ。
私の買ったときは、Wズームキットは128800円の13%ポイント還元でした。
なんだか現実が悲しいです。
さておいて、買い時なのは間違いないと思います。
欲しいと思っているE-3がキタムラで146800円で下取りで5000円引き。
安くなりましたよね。欲しいです。買えそうにないです。

syuziicoさん、それほど褒めないでくださいよ。
なんだか恥ずかしいです。

書込番号:7674417

ナイスクチコミ!0


fox9さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/15 00:41(1年以上前)

悩みオジサンさん、情報ありがとうございます。

ところで・・・マジっすか!ホントっすか!
・・地域格差っちゅうんですかねぇ。私の近所では下取り前で87,800円です。
良いところにお住まい、羨ましいです。
私ならその値段で迷わず「買い」です。

次期モデルの発表はまだですが、以前は近所3店舗にすべてあったWズームキットが
週末には1店舗のみになってました。1店舗に至ってはレンズキットもボディもなし。
少しは安くなったかなぁ〜って覗きに行ったらなくなってるんである意味ビックリで
す。まぁ、売れるんじゃ安くならないですよねぇ。
また今週末に覗いてみます。

書込番号:7675444

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/15 02:37(1年以上前)

E-510ユーザーです。2ヶ月ほどニコンと併用しています。

良いカメラだと思います。何より標準ズームを付けた時の小型軽量さが良い。海外出張の時に持って行く時にはこの小型軽量さは他に変えがたいです。AFも結構速いし、キットズームも中々の性能。ライブビューの仕様とボディ内手ぶれ補正機能も、短いレンズを使っている分にはとても良いです。

でも、まあ、買った後で「こんな所が・・・」とならないために、辛口の批評も聞いておいてください。逆に言えば、これらが納得づくなら良い選択だと思います。

@評判どおり、白トビが激しい。明暗差の大きい撮影が多いと、ちょっと厳しいかも。
Aファインダーがショボい。ピントを見るのはまず不可能(他の普及機もですが)。表示も寂しい。
B液晶モニターが暗い上に色も緑っぽく濁っている。
C撮影後にモニターに表示される画像は、そのままでは拡大できない。
 (これは私の理解不足でしょうか?ちょっとショックなのです)
D撮影後の写真を確認する際に、表示が遅い・・・ちょっとイライラ。
Eホワイトバランスの外れが多い。
Fバッテリーの充電時間が異様に長い
 (5時間・・・別売りのチャージャー買わないですよね)。
GAFポイントの選択がやりにくい

ついでに、よく宣伝されるゴミ取りの件ですが、私自身は「あれば便利」程度にしか感じていません。ニコンの古い機種でもそんなに困らなかったですし。むしろ、高速シャッターのストップ効果が損なわれることの方が気になっています。

カメラ屋店頭で操作し比べた感触では、KX2(この機種はDが付きません)が、隙が少なく、よく作り込まれていたように感じました。F5.6レンズでファインダーマット面にザラつきが感じられるのが、唯一の欠点でしょうか?


書込番号:7675812

ナイスクチコミ!2


TOM20さん
クチコミ投稿数:17件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/04/15 11:51(1年以上前)

白トビに関して、自分が思う事があります。

デジタルカメラを使っても、写真はアナログの世界を表現する訳ですよね。

例えば、明の最大が100、暗の最大も100として。

Nikonでは、+70で白トビした。E-510では、+63で白トビした。
そんな程度ではないでしょうか?又、黒の比率はどうでしょうか?私は知りませんが。

しかも、自然界に存在する、光と影の比率なぞ、それこそ無限にある。
又、構図も、自分自身の感じ方もその時それぞれ、これまた無限にある。
時には、「ここで感じたこの場面で、明と暗の差を出来る限り収めたい」
と、機械の限界を無視した、そんな欲求を持つ事もあります。

がしかし、カメラは機械です。あたりまえですが、機械には限界があります。
逆に、人間の感性・思考には限界がありません。少しオカシナ話になりましたが(^○^)
やはり、人間側がカメラを道具として扱う。これが筋だと思います。

まあ私の場合、NikonでもCanonでもOLYMPUSでもいいですが、最高機種でも買えば諦めもつくでしょう。
ただ、お金もたくさん居るし又、諦めたくないしましてや、仕事でお金をもらう訳でもありません。
そんな私に、何かの縁で今手元にあるのが、E-510なんです。


あと、色々撮影しまくってから、色々気づく事がありました。

その中のひとつに、「ピーカンの晴れの中で飛んでる鳥をピタリと止めるべく撮るには、シャッタースピード1000分の1、絞りは開き気味、それでもISO800が必要。」

だったということです。

同じISO800でも、明るい写真ではノイズはわかりませんが、暗い、夜景等での写真ではノイズが目立ちますね。

で、夜景を撮影するには三脚のお世話になりつつ、今後はISO100にしたりなんかして。

E-510は、写真という世界を広げてくれます。






書込番号:7676706

ナイスクチコミ!3


TOM20さん
クチコミ投稿数:17件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/04/15 13:29(1年以上前)

前レスでは色々理屈を書きましたが、そんな理屈野郎を気軽に写真撮影へ誘ってくれるのが軽量・コンパクトなE-510だという事で。

私が購入に踏み切ったのは、結局は店員さんの対応でした。

私も同じく、キタムラA店・ヤマダ・キタムラB店と股にかけたのですが。

最初に訪れたキタムラA店では、10万ちょいのWズームキットを、私なりの基準で、「メディアを付けて9万5千が上限!」と決め、9万5千なら買います。と言った所、「その値段では無理。」と言われ、それ以上の突っ込みがありませんでした。又、店員さんも、何だかよくわからないバイトの若い女の娘と、ニヤけた店長みたいな人で、なんだか頼りなーい感じがいたしました。

で、次に訪れたのがヤマダ電機。店員さんは若い20代の男。前述の9万5千の条件はクリアしたのですが、「ただし今日限りで!」とか余計な事を言った為、何だかイヤになり、店を後に。

で、最後に訪れたのが、キタムラB店。店頭にE-510が置いてあり、改めて手ごたえを確かめようとした所、何故かカメラに電池が入っていませんでした。で、ただ眺めていると、いつのまにか店員さんが脇に。電池が入っていないと申しでた所、あちこち探し回り始めました。何だか悪い気がし、「もうよいもうよい」と言ったのですが、「いや、大丈夫です!」と笑みを浮かべ、結局電池を持ってきてくれ、最後に感触を確かめる事ができました。

もうこの時点で買う決心はついていたのですが、例の9万5千を申し出た所、「下取りのカメラはありますか?」と聞かれました。キタムラは、古いカメラを下取りで5千だか1万だかになるんですね。

「下取りない」と言った所、「あることにすれば9万5千で可能なので、そうしましょう!」との事でした。もう買う以外ありまんよねこうなると。しかもメディアのサービス付きです。

そんな訳で、買いました。というか、買うハメになりました。あと、そのキタムラB店の店員さんは、私が2年前、同じ店でIXY800ISを購入した時対応してくれた店員さんでした(^○^) ちなみに、名前(苗字)も私と同じです。

と、いう訳で、買うハメになる。まで待ってみるのも面白いかもしれませんね。

書込番号:7677057

ナイスクチコミ!1


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/15 13:58(1年以上前)

TOM20さん

>やはり、人間側がカメラを道具として扱う。これが筋だと思います。

おっしゃる通りですね。入手してしまったら、惚れ込んで使いこなす・・・が上達の道だと思います。ただ、それだけに(道具なのだから)、選択時には感情を廃した客観的な判断が必要という面もあると思います。伴侶を決めるときには両目を良く見開いて、結婚したら片目をつぶって・・・といいますしね。

E-510の白トビが多いのは事実です。単にダイナミックレンジの広さの問題だけではなく、マルチパターン測光のこなれ具合で、オリジナルのニコンが一歩先を行っているようです。初期のニコンデジ一の白トビ対策は「露出がアンダー」と批判された経験があり、かなり鍛えられたのだと思います。もちろん、使いこなしである程度カバーできると思いますが、逆に言えばその覚悟が必要、と、いうことです。

フォーサーズには小型軽量という良い面があり、それに起因した欠点もあります。ゴミ対策が優れている反面、問題もあります。他のメーカーにも良い面、悪い面あります。それを総合的に判断して選択するための情報を得るのが、ここ口コミですよね?

E-510は私にとっては、悪い面より良い面が心に響いた機械なのです。ただ、上に書いた@、Bは520で改善されることがほぼ確実なので、ちょっと待つのもテだと思います。

書込番号:7677129

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/15 14:43(1年以上前)

TOM20さんの「白トビに関して思うこと」に同意いたします♪

 自分は白トビはあまり気にならないタイプで、撮影する際に白トビ回避にあれやこれや時間を費やすよりも
思い切ってシャッターを押すタイプなんです、
写真を生業とするプロの方ならいざしらず、あくまで個人的に "趣味として"楽しむ分には少々の白トビなど
気にしていてもしかたないと思ってます♪

 自分は風景メインの撮影で、あと時折街角スナップ、花撮影という使用状況ですが、特に風景の撮影などは
どうしても輝度差の激しいシーンを撮らざるをえない場合があります、
明らかに白トビしてるのを承知でシャッターを押してるんですが、帰宅してPCで見てみると、思いのほか
そのときの感動が写しこまれているなあ・・・と自分で感じるのです、
ためしにレタッチソフトでハイライトの輝度を落としてみると、なんか つまらない平凡な画像になってしまいます、

 「白トビ、黒ツブレはいけない」というのは プロの視点、あるいはコンテストに出品するような ハイアマチュアの
視点での感覚だと思ってるんですが、いかがでしょうか?
個人で楽しんだり、細々と自分のブログで公開する程度の使用形態であれば、現状の性能でも十分と思いますねえ♪

 フィルムと比べて ラチチュードが数分の一という現状の撮像素子の性能からして、シーンによっては 白トビ黒ツブレは
どうしても避けられないことですよね、
 しかし、メーカーとしても 現状の性能で良しとしていることは 決してないと思ってます、
近い将来、ダイナミックレンジが劇的に改善された撮像素子を開発してくれるものと信じてます・・・

そんなことも含めて、現状の撮像素子カメラ(E−510だけとは限りません)とどううまく付き合っていくか・・・を
先に考えるべきではないかと自分では常々思っているところです、

書込番号:7677203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/04/15 21:42(1年以上前)

悩みオジサンさん、こんばんは。ただぽんです。

みなさん、あの手この手で背中を押したり引いたり(^^ゞ
悩みどころですよね。その悩んでる時間がまた良いんですけどね。

さて、次期機種を待つかどうかですよね?確かに改善されるでしょうから
それも一つの手かと思います。

確かにE-510→E-520でかなりの改善がなされるかもしれません。
しかしこれがE-510→E-530?(もしくはさらに後継?)が出れば
さらに改善されるでしょう。デジタルものですから。
私も「欲しくなったら買い時」だと思うのです。

自分は前機種は2100UZです。E-510までにコンパクトデジカメでも
かなり改善されてました「光学10倍ズーム以上の手ブレ補正付き」の機種も
幾つか発売されてたと思います。
ただ自分はたった200万画素で、あの大きな機体でも好きで買った機種なので
愛着が湧き、買い換えられなかったのです。(お金が無かったのもありますが。)
悩みオジサンさんが、それぐらいE-510が気に入ったかどうかです。
「E−510が不思議と気になって・・・・。」と言っておられるので、
かなりの良い可能性があるのではないかと思います。
さあ、もう少し悩んでみましょう(^^ゞ

書込番号:7678702

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/16 11:36(1年以上前)

結論から言って、良いですよ。ぜひ買っちゃいましょう。

で、それだけではあれなので(苦笑)

皆さんさんざん言われてますが、動体撮影での弱点等は有るものの、普通の用途では頼りになる手ぶれ補正、実用上ほぼ完璧と言っても良いくらいのゴミ対策(これで無理な場合はもう故障してるってレベルかも)、ついでに気に入ってるのは小さいものの決してグリップ感を損なっていない所。
おまけに撮影モードが初心者向けなシーンモードだけでなく、慣れた人にも満足出来るだけの細かいセッティングまで出来る所も。

で、欠点で必ず言われるAFと白飛びですが、

AFは3点と点数は少ないものの、精度自体は決して悪いものではなく、使いこなせば動体も不可能ではないかと(実際、僕自身メインの被写体がサッカー・競馬等でしたし。)

白飛びに関しては、E-410→E-420で大幅に向上してるらしいですし、待てるならば、E-520(仮)を待つのも手だと思います。
ただ、実際に数値上でどれだけ差があるとしても、例えばですが、他社機は飛んでるように見えてぎりぎり飛んでないがE-510は飛んでるようで実際飛んでる、なんて場合、結局プリントするとどちらも飛んでる様に見えた、てレベルの違いかと。

もちろん、飛ばない範囲が広ければ広いほど優れてるのは確かでしょうけど、それをどこまで重視するかですね。実際コントラストの利いたプリント出そうとしたら、広い階調も結構容赦なく意図的に白飛び黒潰れ起こさせますし。

新機能として目玉の一つになってるSAT(階調オート)にしても、ソフト使用の手間さえ厭わなければ自動トーン補正で同じ事出来ますしね。

簡単にも撮れるし、”使いこなしてやるぜ”的な欲求にもそれなりに答えてくれるって意味では良い選択だと思いますよ。
無論、連射速度等、他社中級機クラスから比較して明確に劣ってる部分に重点を置くなら話は違いますけど。

書込番号:7680984

ナイスクチコミ!0


TOM20さん
クチコミ投稿数:17件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/04/16 12:59(1年以上前)

当機種
当機種

Sモードで撮影

キットの望遠レンズで撮影(トリミング実施)

はい!もう結論は出ました!これで悩みおじさんがE-510を購入しないのなら、諦めます!どうかよいカメラライフを送ってください!

あまり関係ありませんが、

1.例のシャッタースピード1/1000・ISO800・F11(開き気味ではなかった。Sモードで撮影)



2.キットの望遠レンズで手持ちで(体は木によりかかり)桜の木の上に居るひよ鳥を、AF測距中央でピンポイントで、まるで射撃するかのごとく撮影したやつをUPさせて頂きます。

特に、2の写真は、イマイチ目にピントがあっていない気もしますが、今まで数千枚撮影したうち、1・2を争うお気に入り度。となっております。

※2枚共にJPG記録です。2の方はRAWでも記録したのですが、JPGの感じがよい為、まだ手付けずです。そのうち、あれやこれや現像するかもしれません。


でわでわ。

あと、Windowsのピクチャビュワーでは、イマイチ寝ぼけた画像に見えます。
が、私は専ら、PCで画像閲覧の時は、「XnView」なるフリーソフトを使用しています。多機能で表示はシャープで、お勧めです。

それではごきげんよう。

書込番号:7681229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/04/16 21:27(1年以上前)

皆さん たくさんのアドバイス・ご意見大変有難うございました。
 TOM20さん 素晴らしい写真アップ有難うございます。すごい写真です。感心いたしました。カメラも良いのでしょうが、やはり腕の問題かと・・・私にはまだまだ無理です。

 皆さんのご意見・アドバイスを拝読させて頂き、背中を押されすぎ前に倒れてしまいました
。(笑)でやっと踏ん切りがつきました。今週末には私も皆さんのお仲間に入れさせて頂きます。とうとうオリンパス党になってしまいました。

 フィルム一眼から久々の一眼(デジタルは初心者)で腕はついていきませんが、上手く
撮れたらアップしてみます。当方北海道在住につき、これからの季節色々走りまくり、撮り
まくりたいと思います。
 貴重なご意見有難うございました。

書込番号:7682878

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/16 22:02(1年以上前)

悩みオジサンさん 

おめでとうございます(^^
是非、これからは、アバタもエクボで可愛がって使いこなしてください!

書込番号:7683114

ナイスクチコミ!0


TOM20さん
クチコミ投稿数:17件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/04/16 23:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

無加工

加工1

加工2

まずはどうもお疲れさまでしたm(__)m

私もホっとしました。
又、写真の先輩にお褒めの言葉を頂き、感謝しております。

で、誉められついでに調子に乗り、マタマタ写真をUPさせて頂きました(^o^)丿

例の鳥の、トリミング前、メディアからコピーしたままの無加工の写真。
1と2は、Adobeの「Photoshop Elements 4.0」で、ちょちょいと適当にいじって遊んだ写真です。もちろんこないだのトリミングもこのソフトで行いました。

ところで、私は今、フィルムカメラに興味が出てきている所です。

先ほど、「デジタル写真は、PCモニタ上で拡大していくと、モニタの構造の関係から、四角の集合体と判明する。片やフィルムカメラの写真は、粒子の集まりなので、丸になる。よって、丸の方が温かみがある。

とかなんとか理屈をこねて悦にいっていました。

が、デジタル写真でも、プリンタで出力すると、また丸に戻ります。プリンタはインクを細かく粒子にして印刷しますからね。
それを、この掲示板のおかげで気づきました。

てな訳で、なんでもええと。そういう結果に落ち着きました(^○^)

私の今後の課題は、色んなカメラで無限とも言える写真を撮影してみたい。
それには色々勉強することもあるし、又、体を動かしてとらなければいけない。
楽しみでもあるし面倒でもある。

という所でしょうか。
それにはやはりフィルムカメラも必要かと。
デジタルとアナログの融合!なんちゃって。

いずれにしても、E-510のおかげである事は間違いありません。ハイ。


書込番号:7683789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

CFのお勧めメーカーは?

2008/04/11 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

スレ主 rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 au IS01 快適サイト 

個人的には

1. Lexar
2. SanDisk
3. Transcend
4. PQI
5. A-DATA






  

書込番号:7659330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:851件

2008/04/11 18:19(1年以上前)

rhapsodyさん、こんばんは。
おいらは、1と2限定で使ってます。
4GB以下のCFしか持ってませんが(^^;)

書込番号:7659956

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 au IS01 快適サイト 

2008/04/11 21:15(1年以上前)

1. Lexar
2. SanDisk  

アルファード乗りさん 
やはり、1と2ですよね。カメラがレンズ込みで10万出して
CFをケチってもしょうがないですよね。
ありがとうございました。

書込番号:7660644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/11 22:29(1年以上前)

私は

2. SanDisk

の一本やりです。
折角撮影した写真ですから安心してデータを保存したいので安心できるメーカーの物を使用してます!

書込番号:7661008

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/13 22:01(1年以上前)

自分は、 PQI と Kingston のものを複数枚併用していますが、
今までに不都合なことはなにもありません♪

値段のことを考えれば すごくコストパフォーマンスは高いと思います、
大メーカー、信頼性の高いメーカーの製品でも、ハズレはゼロとも
言い切れないと思ってます、、

書込番号:7670191

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 au IS01 快適サイト 

2008/04/14 22:40(1年以上前)

PQIですか。
会社の知識豊富な方によると、PQIもLexarもSanDiskもTranscend等も中身の
品質な同じだそうですよ。

LexarやLexarが自社開発マシーンで、CFを製造していると過程して。
他の低価格のブランドのPQIもA-DATAも、ソニーや東芝?からCF製造マシーンを
買い付けて、その機械でCFを造っているそうです。
では、何が違うか?
保証。故障した時に保証が効くか効かないかの違いだそうです。

書込番号:7674641

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/04/14 23:52(1年以上前)

そーゆーことかなあ・・・と、うすうす感じて使ってました (^-^)

 最近はOEMばやりですからねぇ・・・してみると、こーゆーことになりませんか?
「故障したときの補償」というのは、つまり新品の代替品と交換ということですよね?
だったら、同じ容量で倍以上の価格の差があるというのは・・・"損"ということに??

 書き込みスピードの表記もあくまで"理論値"であり、実感としてほとんど違いを感じられないし・・・σ(^_^;)?

書込番号:7675182

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

山岳写真と猫

2008/04/11 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:64件

お世話になります。
パナFZ18板で相談しましたところE510を勧められましたので、こちらに来ました。
現在コニカミノルタA1を使用しておりますが
1)猫の写真ではAFが定まらず、寝ている時しか使い物にならない
2)現在の画像に不満はないのですが、山岳写真で6つ切・4つ切の大きさにした時、素人の私が見ても分かるぐらいA1と差があるような素晴らしい画像が手に入るなら、新機種を導入したい

以上の理由から
現在の候補が
1)E510
2)ペンタK200D
3)ソニー DSC−R1中古
4)ニコン D40
を考えております。
1)一眼の場合のお勧めのレンズ教えて下さい
2)上記4機種以外のお勧めあれば教えて下さい

ちなみに、登山歴は10年です、多少重い機材は大丈夫なのですが、いい場面に遭遇した時、即撮りたいので、カメラはフロントパッカー(胸の位置のバック)に入れております。
なので、A1よりカサが大きいとちょっと収納が厳しくなります。

よろしくお願い致します。

書込番号:7658918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/11 12:34(1年以上前)

hikozaemon2さん、こんにちわ。

自分もDSC-R1が良いと思いますが中古価格が高値安定ですから、手が出しにくいですね。
オリンパスなら描写の良い竹レンズを付けたいですね。ZD11-22やZD12-60が欲しいですね。
ZD11-22は自分も以前使っていましたが、とてもシャープな写りをします。嵩張りますが...。
防滴・防塵ボディのK200Dが価格的にも魅力的かな?レンズも高画素用に新設計されてますしね。
上記に比べるとD40は小さく、安いのが魅力でしょうか...高感度ノイズは少ないです。

上記以外のお奨めは、まずSIGMAのSD14でしょうね。
スターティングキットなら17-70mm/F2.8-4がセットで11〜12万円位かな?
上記4機種と比べるとやや大きく、重いですが、それらに見合っただけのものは確実にありますよ。

次いでSONYのα350も面白そうですね。
高画素機ですからレンズを選びますが、可動液晶による高速ライブビューは使い勝手も良さそうです。

書込番号:7658969

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/04/11 12:58(1年以上前)

A1では四つ切でご不満なのでしょうか?
知らないカメラだったのでネットで確認しましたけど仕様的にはなかなかいいカメラですね。(というかオークションに出てたら思わず買ってしまいそうな・・・・。)

わたしだったら、お持ちのカメラで十分な気がします。

書込番号:7659073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/04/11 13:18(1年以上前)

Y氏in信州様

早速のレスありがとうございます。
SIGMAのSD14もよさげですが、さすがに大きさがネックになりそうです。あとお値段も。
大体上限11〜12万円で考えております。
今レンズも見ていたのですが、レンズキットではなく、E510ボディ+ZD12−60がいいかなと思っています。
このセットで画質的に、ソニー DSC−R1と比べてどでしょうか?

杜甫甫様

早速のレスありがとうございます。

>A1では四つ切でご不満なのでしょうか?

いいえ不満というわけではないのですが、さすがに古いカメラなので、技術が日進月歩なデジタルの世界で、今時のカメラだったら、もっといい画像が手に入るのではと思って質問させてただきました。
でもCCDの大きさや手動ズームなどを考えるとA1はかなりいいカメラだと思っております。四つ切で今時のデジイチやソニーDSC−R1と比べてA1の画質が素人では判断できないレベルなら、画質重視の機種選択ではなく、当初のお手軽超望遠のコンデジを買おうと思っております。
画質の差どんなものでしょうか?

PS:A1の中古は今でもたまにオークションで 1万円前後で出ていますよ

書込番号:7659152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/11 13:51(1年以上前)

hikozaemon2さん、今日は。
 私は山登りはしません。唯DiMAGE A2とOLYMPUS E-330を愛用しているので、ご参考になるか否か、分かりませんが書き込みます。

 (1)DiM A2は、デジイチ(E-330)と比較して、AFが遅くて動体撮影(例えば運動会など)では、被写体を外す事がシバシバです。
 また、ノイズが多くてISO=200が限度と考えています。
 (2)E-330のAF合焦速度は、ホボ満足しています。又、ノイズではISO=400程度まで実用しています。(レンズは「竹」の11〜200mmを5本程。)
 (3)印刷は、A4〜A3(稀に)判を使う時がありますが、(1)、(2)の解像度・差などを感じた事はありません。(私の、感度が低いか分かりませんが_ _ _ 。)

 [余談ですが、登山される方には<防滴防塵>機能が有った方がより活動範囲が広くなる様に思えますが・・。]

書込番号:7659239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/11 15:00(1年以上前)

こんにちは、E-510とE-330を使っています。

猫撮りの件での書き込みです。

猫撮りには、E-330は最強のカメラと思っています。
可動液晶とAモード使用時には、
AFのピントが合致して面白いように猫ちゃんの写真が撮れます。

人懐こいノラちゃんを撮影することが多いのですが、
スリスリしてくる猫ちゃんを
片手でなでながら、片手でピントを合わせてパシャ
ということも・・・。

ですので、猫ちゃん撮影にはE-330を推薦したいです。
ただ通常の販売店ではもう無いかもしれません。
つい最近では、ビッグカメラが新横浜新規開店で・・・というのを見ましたが。
ヤフオクでは、美品で30,000円〜程度で落札されているようです。

また、
よく似た機種でソニーからα350が先日発売されました。
可動液晶にAモード(ソニーではクイック)
E-330同様使い易い機種だったら・・・
と思い発売開始日にヨドバシに行きました。
が、シャッター音が大きくて
これでは猫ちゃん逃げちゃうだろうと感じました。
シャッター音の調整があるのかどうかは知りませんが、
あればいいかもしれません。

※可動液晶とAモード(クイック)しかチェックしていませんので、
他のスペックで優秀なのかどうかは全く知りません。


また、猫ちゃん以外では、E-510を使用していますが、
ある1点以外完璧に気に入っています。

雨が降っても気にせず撮りたいなぁ・・・

書込番号:7659406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/04/11 15:01(1年以上前)

hikozaemon2さんへ、

こんにちは、参考になるか判りませんが ソニーDSC−R1とオリのE−300を使用しています
まず、猫など動きの速いものは ソニーDSC−R1は苦手です 私は景色撮影等などに使用しています(大きさ重さも意外と有ります) 山岳にはお勧めしません
山には E−300を景色、スナップ用途に使用しています

上の方も書いておられる様に 防敵防塵対応の商品が山岳には向くのかなと思います
しかし、購入されるまでは楽しいですね ミノルタA1も素晴らしいカメラですね
確かに A1を使っておられたら レンズ交換を気にしないと言うか 24ミリから使えるDSC−R1は 風景など最高のカメラと思います

書込番号:7659413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/04/11 16:04(1年以上前)

皆様
たくさんの回答ありがとうございます。
この板では多くの方が、登山用に「防塵・防滴仕様」があった方がよいとご指摘いただいておりますが、他の板をのぞいて見ると、かなりの確率で、不要との回答があります。(もちろん無いより有ったほうがいいのですが、必須ではないという意味で)
仮に「防塵・防滴仕様」が必要となると、選択肢はペンタックスのK200D・K10D・K20Dくらいでしょうか?
登山中の使い方としては、
1)日帰り または泊りの場合は山小屋泊
2)レンズ交換はまずしない
このような使い方で、「防塵・防滴仕様」があってよかったという場面ってどんな時でしょうか?
お分かりの方いらっしゃったらよろしくお願い致します。

zunちゃん様・yoshi-tomato様
デジイチ購入なら、山と猫の両立が出来そうですが、かりにソニーDSC−R1を購入した場合は、猫用の機種を別途購入した方がよさそうですね 
ソニーDSC−R1+AFの評判のいいコンデジ(FZ18など)も選択肢です

ringou隣郷様
A1もA2同様動くものに対してAFが迷いまくりです。それと家の猫は黒いので、昼間以外は、ピントを外しまくりです(笑)


それと、いくつもお聞きして申し訳ないのですが、仕様がほぼ同一のシグマやタムロンのレンズと純正のレンズとでは画質の違いはあるのでしょうか?
自分的には 広角側が 35mm換算で26mm f2.8〜 100mmくらいあれば十分です。E510にお勧めのレンズあれば教えて下さい

書込番号:7659599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/04/11 17:55(1年以上前)

hikozaemon2さん、初めまして。
おいらも防塵・防滴仕様じゃなくてもいいと思います。
レンズ交換しないようなので尚更そう感じます。
防滴に関しては、おいらは2月に蔵王で雪の降る中使いましたが別になんともなく使えてます。
組み合わせレンズについては、14−54mmでいいと思います。
おいらは11−22mmも持ってますが、
E−510には14−54mmの方がバランス的にしっくりします。

あと猫撮りには向いてるかどうか判りませんが、
山岳写真だったら富士フィルムのS100FSも良いような気がします。
重さ的にはE−510+14−54mmレンズとほぼ同じくなりますが、
レンズ交換しないならS100FSもアリだと思います。

書込番号:7659888

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/11 20:05(1年以上前)

予算度外視だったら E-3 + 12-60 が最お勧め機種な条件っぽいですが(^^;)
そこまで頑丈じゃなくても、軽いほうがアドバンテージになるならE-510良いカメラですよ。ただ、E-420のコントラストAFがもしE-520(仮称)に載るなら、そっちの方が猫ちゃん用に向いてそうですねぇ。

>それと、いくつもお聞きして申し訳ないのですが、仕様がほぼ同一のシグマやタムロンのレンズと純正のレンズとでは画質の違いはあるのでしょうか?

あと、フォーサーズの場合、オープン規格なので、正式参加企業のシグマが出してるレンズは全て「純正」ですよw
他のカメラ会社用の場合、そのカメラ会社との付き合い度で、純正と同様の信頼ができるかどうかが変わってきますね。
αだったらタムロンは準純正です。逆にキヤノン×シグマの組み合わせの場合、正式なライセンスを受けてないので、新機種が出ると相性問題が出たりするみたいな噂話も聞きますね。

画質については、純正かどうかというより、各レンズ毎の評価になるので、たとえ同じメーカーの物でも同じ評価にはならないので、なんともいえません。
キヤノンの50mmマクロとシグマの50mmマクロを並べて、絶対純正が有利と胸を張って言える人はそんなにいない気がします(^^;)
ケースバイケースなんじゃないでしょうか?

あと、猫撮りには向きませんが、一眼にしとくと超広角がつかえますよ〜、山の上での超広角撮影は格別の味らしいです。(山、登れないんで私には手が届かないのですが ^^;)
α200+18-250なんてどうでしょうかねぇ?で、ゆくゆくはプラス10-20など(^^;)

書込番号:7660323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/11 21:45(1年以上前)

防塵防滴はあまり必要ないように思います。
あったら雨の中での撮影時に多少安心、ぐらいでしょうか。
そもそもボディが防塵防滴でもレンズがそうでなければ何の意味もありません。
ペンタックスの広角ズームだとsmc PENTAX-DA★ 16-50mm F2.8ED AL[IF]SDMが該当しますが
レンズだけで10万越えちゃいます。

私はA1で六切り印刷を主にしていましたが
E−410ではA3ノビで印刷しても画質的にA1の六切りより綺麗だと感じましたよ。
A1とE−410だとE−410の方が画素数が多いおかげでより緻密な描写が出来、
CCDサイズが大きく画素ピッチにも余裕があるためその分階調豊かな描写ができていると思いますね。
個人的にはA1では画質的に六切りが限界だと感じます。

カメラの大きさや重さが気になるなら17日発売のE−420を検討されると良いかもしれません。
手ぶれ補正はありませんが昼間の風景撮影では手ぶれすることはほとんどないでしょうし
朝日などを撮影したいなら一眼レフでも使えるミニ三脚を持って行けば
あまり荷物を増やさずに済みますしね。
E−420ならキットレンズと合わせても600g程度で使用時の重さはA1とほぼ同じですし
その組み合わせだと奥行きはA1よりやや短く、高さは1センチ、横幅で1センチ強大きいだけです。
E−510もE−420よりやや大きいだけなのでキットレンズをつけた状態であれば
A1と大きさはさほど大きく変わらないのではないかと思います。

また、A1で我が家のペットの犬を撮るのは至難の業ですが
デジ一眼の中では決してAFが速いほうではないE−410でも
結構AFが合ってくれるので撮影は格段に楽になりましたよ。

E−420にマッチする28ミリよりも広角のズームレンズはまだありませんが
今年中に安価なグレードの超広角レンズがオリンパスより発売予定となってますので
とりあえずレンズキットを購入し超広角ズームが出たときに買い増ししても良いかもしれませんね。

書込番号:7660784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/12 13:40(1年以上前)

はじめまして。過去にDiMAGE A1、A2、SyberShot DSC-R1を使っていた事があるOLYMPUSユーザーです。

A1&A2は小型で良かったですが、いろんな方から指摘がある通り高感度撮影時のノイズが辛かったです。

R1は悪くないですが、やはり大きいのと、生産終了に伴い現在入手が困難なのが辛いですね。

他の一体型で自分が使っていて良かったのはFujiのS6000fdですが、いずれもAFが遅く、その点を優先するのであれば一眼レフしかないと思います。

縦位置での撮影が多いのであればE-3かPanasonicのL10が楽ですが、そうじゃなければ自分も安くなっているE-330をお奨めします。

書込番号:7663340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS xD 2GB と SANDISK CF 2GB Ultra II

2008/04/10 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

スレ主 rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 au IS01 快適サイト 

xD と CFが、使用できるのですが、現在xDを使用中。(OLYMPUS 2G)

これをCF「SANDISK CF 2GB Ultra II」に変えた場合、画像書き込み速度変わりますか?
連写をした場合とそうでない場合の意見等を宜しくお願い致します。

SANDISKのCF以外、お勧めのCFのご意見も宜しくお願い致します。

E-510 Wレンズキット使用者です。

書込番号:7656682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/10 22:25(1年以上前)

オリ製のxD2G(タイプH)とサンディスクのCF、エクストリーム3、1G(133倍速)を
E−410で使ってましたが書き込み速度などではCFの方が速かったですよ。
CFでは連写で全くスピードが落ちないままメディア容量いっぱいまで撮影できましたが
xDでは途中で書き込みのラグのために連写スピードが落ちました。

やはりデジ一眼の性能を生かすにはサンディスクだとエクストリームぐらいのクラスを購入された方が良いと思います。

書込番号:7656871

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 au IS01 快適サイト 

2008/04/10 23:45(1年以上前)

エクストリーム3、1G(133倍速)

やはりデジ一眼の性能を生かすにはサンディスクだとエクストリーム
ぐらいのクラスを購入された方が良いと思います。
-----
早速安い店をあたってみます。ありがとうございました。

書込番号:7657342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:30件 E-510 レンズキットの満足度4

2008/05/01 13:50(1年以上前)

以前E-510を購入した際、メディアへの書き込みスピードをチェックしてみました。

条件はE-510にレンズキャップをしたままのZD50mm/F2を装着し、AFは
マニュアル、露出もF2、1/500sec.のマニュアルで、RAWで1枚単写と
8枚連写し、シャッターを押してからインジケータの点滅が止まるまでの
時間を計ってみました。

ExtremeIV 8.0GB (FAT32)
 1.5sec.  5.7sec.

ExtremeIV 2.0GB (FAT16)
 1.4sec.  5.2sec.

ExtremeII 512MB (FAT16)
 2.0sec.  9.8sec.

ExtremeII 256MB (FAT16)
 2.0sec.弱 9.7sec.

Olympus xD Type H 1GB (FAT16)
 2.6sec.  13.2sec.<7駒

書き込みスピードがUPしたせいか、8駒以上撮れるCFもありましたが
条件をできるだけ揃えるために、8駒に統一しましたが、逆にxDは7駒
しか連写できませんでした。

E-510だと、ExtremeIIとExtremeIIIの差はハッキリ出ても、ExtremeIIIと
ExtremeIVの差はそれ程でもなかったように感じていますので、ExtremeIV
とExtremeDucatiの差はほとんど無いはずです。

書込番号:7747220

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/04/07 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

ようやくデジ1デビューしましたkissx2もいいかなと思ったけどデザインと持ちやすさ
と操作感できめました
このカメラって室内とか少し暗がりの部屋ではどうでしょうか?ストロボとか必要でしょか
これから子供の行事でお遊戯会とかでとる場合写真が暗くなりますね??
屋外では問題ないんですが?

書込番号:7641779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/07 12:32(1年以上前)

通常フルオートで撮影すると(ストロボ発光禁止で)、写真は暗くなるのでは無く…
シャッタースピードが遅くなって、ブレブレ写真を量産します。

写真が暗く写るのは、上記のフルオートで設定して、ストロボを発光させた時に、その光が被写体まで届かない(被写体が遠い)場合。
あるいは、シャッタースピードを固定して、絞りの開度が足りない時に露光が不足して、写真が暗くなります。

この場合、ISO感度を上げて、カメラ君をドーピングして、光を感じる感度を敏感にすると、ストロボや三脚を使わないでも撮影出来る様になるのですが…。
ドーピングには副作用が付き物で…
ノイズと言う副作用が発生します。
E-510は、比較的この副作用が多めに出る機種です。

屋内の撮影は、苦手と言えば苦手かも?

書込番号:7641856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2008/04/07 14:05(1年以上前)

購入おめでとうございます^^
良い写真を沢山撮ってくださいね。

屋内はどちらかと言うと苦手ですね…。
E-510は外に持ち出して風景等を撮影するのに向いていますよ!!

書込番号:7642114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:851件

2008/04/08 00:02(1年以上前)

ashimo-aflacさん、購入おめでとうございます(^^)
とりあえず使ってみて、必要と思えばストロボとか購入すればいいと思いますよ。
家で電気を一本にした状態で撮ってみたりすれば大体の感じは掴めると思います。

書込番号:7644665

ナイスクチコミ!0


soramapleさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/08 23:10(1年以上前)

こんばんわ。
屋内で撮影するにははっきりいってセットレンズは厳しいです。
私は子供が病気がちなのもあり、写真とるのは屋内が多いんですが、
あまりのブレさに困り、14-54mmを買いました。そしたらシャッタースピードがかせげるので
ブレ写真がかなり減りました。
もちろんなくなりはしませんが。屋内撮影が多い場合は14-54を買い足しましょう。
12-60よりは明るさの面で有利です。

書込番号:7648897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/04/10 19:08(1年以上前)

購入おめでとうございます。
E-510はすばらしさを使えば使うほど気に入りますよ。

私は室内でも使っていますが、確かにといった感じは確かにあります。
soramapleさんの言うとおり14-54mmを購入されるとよいと思いますよ。

書込番号:7655893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング