
このページのスレッド一覧(全628スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2008年1月24日 19:28 |
![]() |
3 | 10 | 2008年1月21日 19:10 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月25日 01:00 |
![]() |
18 | 18 | 2008年1月26日 04:55 |
![]() |
3 | 2 | 2008年1月21日 00:35 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月19日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

オリンパスのキャッシュバックについてはよくわかりませんが…他社だと1ヶ月程度かかる場合が多いですね。
特にキャッシュバック終了前だと駆け込みの方も多いと思いますから…多少時間がかかっちゃうかもしれません。
ちなみに…E-410を購入した際のキャンペーン商品は届くまで3週間程度かかりました。
書込番号:7275132
1点

忘れた頃に来ます・・・
何時もそんな感じです・・・1ヶ月〜1ヶ月強・・正月明けですから もう少しかかるかも知れませんね・・・^^;
書込番号:7275788
1点

キャッシュバックの返信 そんなに日にちがかかるものですか
安心しました
カメラをいじりながら、気長に待ちます しかし外は寒い
(すみません 年齢50歳以上でした)
書込番号:7275846
0点

ニコンの場合は「返信ハガキ」は来ず、定額小為替(?)をいきなり送ってきました。(約1ヶ月後)
書込番号:7276101
1点

12月29日に購入し、翌30日に応募しました。
1月中頃未だこないので、「どうなっているのか。」 と 問い合わせました所
2日後に 「今月中には届く。」との返事があり、本日(24日) 普通為替証書にて
郵送されて参りました。
キャンペーン対応の窓口(女性)の方の対応も良く、安心して待っておりました。
未到着の方で やきもきされておられる方おいでかと思い、取り敢えず御報告まで。
書込番号:7288140
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
IXY300aを経て、始めての一眼デジタルを検討中の初心者です。
息子(高校生)が陸上の長距離をやっているので、
トラック及び駅伝等沿道での撮影を考えています。
トラック競技の場合はスタンドからの撮影になりますので
ある程度離れた距離からになります。
それに対して、駅伝などは目の前をかなりのスピードで走り抜けていきます。
このような条件を踏まえて、
1.ダブルズームキット
2.手ぶれ補正
3.レンズの付け替えに伴うノイズリダクションの有無
4.予算(メディア・バック・保護フィルター等を含めて出来れば10万円前後)
等の条件で510Wズームキットが最右翼かなと思っているのですが、
諸先輩方のご意見はいかがでしょうか?
一部では連射スピード、AFのスピード等に物足りなさがあるようなご意見もあるようですが
アドバイスをよろしく御願いします。
0点

ダブルズームのZD14-42mmはいいとして、望遠ズームはZD40-150mmよりもZD70-300mmの方が良くないでしょうか。
42-70mmまでの焦点距離が空いちゃいますが、150mmと300mmの差はとても大きいので。
軽さ重視でなければ是非、ZD70-300mmをお勧めします。
書込番号:7271278
0点

ToruKunさん、早速のアドバイス有難うございます。
お勧めのズイコーED70-300mmはこちらのレビューやクチコミでも評判の良いレンズのようですね。
こちらの方がお勧めという理由は、スタンドでの撮影の場合ズームとしての倍率がより高い方が
良いということでしょうか?
連射ではなく連写ですね・・・(^^ゞ
書込番号:7271827
0点

こんにちは sugar31051 様
ご希望の撮影は,結構難しい部類に入ると思います。
カメラの選択としてできればE-3の方が良いと思いますが,予算的にそれはダメということであれば,E-510のダブルズームキットは良い選択と思いますので,まずはそれをお買いになり,ご自分でそのセットの問題点がはっきり分かってから,何か対処なさるのが良いと思います。
総額10万円くらいですので,もし全部買い替えるなら10万円の損失ですが,そんなことは無いと思います(時々,全部買い替えるという書き込みを見ることもあります)。 今色々考えて手を打つと,結局無駄な出費になる可能性もあると思いますので,まずは最低限でお始めになって,それをもとに次の手を考えるのが良いと思います。
書込番号:7272126
1点

sugar31051さんへ
今晩は。私は、E510ボディを予約して99.800購入し以来毎日のように、早朝散歩で写真撮影を楽しんでいます。大いに満足してしていますが、今にしてみれば少し我慢をしてダブルキットにすれば良かったかなと思うこともあります。理由は、予算の無駄づかい?だったかなと思うからです。ダブルキットにしなかったのは、E500レンズキットとED14-54を所持していたためです。E510は、性能・値段とも今が買いごろだと思います。使いこんでいって、トラック・駅伝の撮影で、望遠側の不足を実感した時点で、ED70-300の追加購入をお勧めします。参考に、F510+ED70-300の画像を添付してみます。
書込番号:7272286
0点

梶原様、フジつねちゃん様、堅実な助言を頂き有難うございます。
お二人のおっしゃる通り、まずは使いこんでみて、もし足りないところがあるのなら
それから考えてみても良いのかも知れませんね。
<ご希望の撮影は,結構難しい部類に入ると思います。
やっぱりそうですか。そうじゃないかなとは思っていましたが・・・
希望する被写体に対して、カメラ本体の選択が的外れではないのなら
まずは2種類のレンズでトライ&エラーを繰り返してみます。
<E510は、性能・値段とも今が買いごろだと思います。
どうもそのような気配ですね。美しい写真を拝見させていただきました。
私もこのような写真(狙っている被写体は美しいものではありませんが・・)を
撮れるように精進してみます。
書込番号:7272677
0点

こんばんは sugar31051 様
遅レスですいません。
陸上写真が被写体ということでE-410での撮影ですが、
参考になるかと思い箱根駅伝を撮影した写真を貼らせていただきます。
写真が下手なのはご容赦ください。
撮影情報
レンズ :ZD40-150 F3.5-5.6
撮影モード :P
焦点距離(35mm換算):172mm
シャッター速度 :1/200
絞り :F5
露出補正 :なし
ホワイトバランス :AUTO
仕上がり :NATURAL
測光モード :スポット
ISO感度 :100固定
フォーカスモード :コンティニュアスAF
Wズームのキットレンズですが、駅伝系統競技なら十分使える印象です。
ただ、トラック競技ではこのレンズでは無理ですが、私はWズームキットから
始めてみるのがいいのではないかと思います。
駄文失礼しました。
書込番号:7273291
1点

試9005Mさま、レス&写真のUP有難うございます。
まさにTRYしてみたかったのは、このような躍動感のある写真です。
沿道で目の前を通過する選手は、予想以上のスピードで走りすぎていきますので
素人考えで、まず頭に浮かぶのは「連写」・・数打ちゃあたるのかも的考え。
そこで気にかかるのは「ピント」・・AF機能でカバーできるのか?
モータースポーツまでは行かないまでも「流し撮り」的な技術は必要なのか?
エトセトラ・・・
シャッターチャンスは限られていますので、出来るだけいいショットを多く写したい。
(多分に親バカ的要素も含めての願望。)
技術が無い分、最初のうちは機材でカバー出来ないかと・・・甘い考えも頭をよぎりつつ
とにかく皆さんの親切なアドバイスを踏まえて、方向性を決めたいと思いました。
有難うございました。
書込番号:7273466
0点

sugar31051さん
レス遅くなりました。
> こちらの方がお勧めという理由は、スタンドでの撮影の場合ズームとしての倍率がより高い方が
> 良いということでしょうか?
倍率というか、せっかくだから焦点距離が長い方が色々使い回せるかな、と思った次第です。
手ぶれ補正付きのE-510ですし。
現在のZuikoDigitalのラインナップ、
ED 40-150mm F4.0-5.6
ED 70-300mm F4.0-5.6
ED 50-200mm F2.8-3.5(SWD有り・無し)
からみると、一番のお勧めは明るく、焦点距離も十分な[ED 50-200mm F2.8-3.5]ですが、
価格もそれなりですし、大きく重いってのもあります。
で、残りの2本を見ると、焦点距離は違うけど明るさは同じなんですよね。
これ1本だけって事であれば、40-70mmをサポートできる[ED 40-150mm F4.0-5.6]もいいですが、14-42mmがあるのであれば、少し間が空いても、150-300mmをカバーできる[ED 70-300mm F4.0-5.6]が良いかな、と思った訳です。
同じ焦点距離なら若干ですが、明るいってのもありますし。
実際、300mm(換算600mm)までは使わないかもしれませんが、150mm(換算300mm)だと少し足りないって場合があるかな?、と思ったので、[ED 70-300mm F4.0-5.6]を勧めさせていただきました。
このレンズなら、将来[ED 50-200mm F2.8-3.5]を手に入れても、長焦点距離の分だけ使い分けができる(無駄にならない)というのも言えます。
でも皆さん、[ED 40-150mm F4.0-5.6]がお勧めみたいですねぇ。(^^;
コンパクトさを取るならこれに限りますけどね。
書込番号:7273865
1点

TruKun様、詳しいご説明ありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
なるほど、初心者の私にも解りやすい解説をしていただき
違いが少し理解できました。(少しですみません(^^ゞ)
先にも書きましたが、いろいろTRYして違いがもう少し理解できたら
次のステップを考えてみます。
皆様の親切なアドバイスに感謝いたします。
また教えて頂く時もあると思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:7275676
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
はじめましてDLEDと申します。
このたび1/13にE-510ダブルズームキットを購入しました
すべてのカメラにおいて超初心者です。
12月初旬に父親にキャノンのG9を購入し、操作を教えるにあたり
自分でいろいろ設定を変え、撮影をしておりました。
確かに解像度は高いのですが、平面的に見えてしまっているのと
夜間撮影では、ISOをあげて撮影すると、ノイズだらけになってしまい
こんなものなのか、腕が悪いのか、首をかしげておりました。
G9を2〜3週間使用していて、自分専用のカメラがほしくなり
デジタル一眼を購入した次第です。
理由は軽い、手振れありだからです。
夜間撮影をダブルキットのレンズで撮影しましたが
シャタースピードが1/4以下になってしまうことが多く
手振れがかなりの確立で発生してしまいます。
いろいろ調べていくと、F1.4の明るいレンズで撮影
すればシャッタースピードが稼げることを知り
SUMMILUX 25mm F1.4とシグマ30mm F1.4にたどり着き
前者は素人には高すぎるため、後者のレンズを後先の生活を
考えないで購入してしまいました。
まさかカメラを購入してから1週間もたたないうちにレンズを
購入するとは。。。
さすがに夜間はきれいに撮れ満足しているのですが
F1.4では、いろいろな書き込みにあるようにブレます。
カメラ自体のシャープネスを+2にすれば何とかなっているような気は
しますが、ノイズがすごくなりますね!
F1.8ではかなり綺麗に取れていると勝手に解釈していますが
カメラの先輩の方たちに、自分の写真を見ていただき
だめな所等をご指摘いただければと思っております。
はじめのレインボーブリッジ以外はすべてシグマレンズです。
http://www.imagegateway.net/a?i=2nLkNadCLq
長文失礼しました
0点

>>アルバムの閲覧およびサービスはアルバムのオーナーから許可されておりません。
と出て、アルバムが見られませんです。ハイ。
許可設定にしてみて下さい。
そうすると、他の諸先輩方からアドバイスを頂けると思います。
書込番号:7268873
0点


シャッタースピードが 1/4以下になるような状況では
さすがに三脚がオススメです。。。
(打率が低くてもよければ手持ちでもと思いますが・・・)
書込番号:7269385
0点

出来れば三脚を使って、もう少し絞って撮りたいですね。
書込番号:7269671
0点



ペンタックスのユーザーです。あまりの重さにこの機種に買い替えを検討しています。
私的には一番軽いDSLRを買いたいのですが、この機種は本当にずば抜けて軽いのでしょうか?
たとえば、キャノンのKISS Xに手振れ補正レンズをつけても、710g(バッテリーなし)です。
この機種は、660g(バッテリーなし)です。
たった50gです。ほとんど差はありません。
私の機種は1000gなので、ずっとましですが。
この機種を購入予定だったのですが、何を買えば良いのかさっぱり判らなくってきました。
ご意見をいただきたいです。
0点

軽さは仰る様にある程度見ておけば良いと思います。
数十グラム程度の差なら無視して良いと思います。
ただ、重いなぁと思った時に、
「○○のカメラにしておけば良かった。」
ていう後悔が無いだけ、軽めのカメラを選択しておくのは精神衛生上は良いかもしれませんね。
書込番号:7268465
0点

一番軽いという事は、取り付けるレンズにより変わると思います。
ご自身でグリップの握りやすさなどを店頭で確認してから機種を選ぶ方がいいと思います。
カタログデータでは分からない事もありますので、、、
書込番号:7268467
1点

軽いですよ!
他に比べれば。
E-510に慣れて、店頭でE-3をさわって遊んでたら、
少しの時間だけなのにあまりの重さに左腕が痛くなりました。
他のをさわるとつくづくE-510は軽いんだと感じます。
E-410は、中身入ってんのか疑いたくなるほど軽いですが。
以上、E-510買って1ヶ月のデジ一初心者の意見でした。
書込番号:7268529
0点

フォーサーズ大好き!さんの仰るように、レンズ・バッテリー込みの重さで判断しなければいけないと思います、
また、実際に自分のものとして所有することになった場合、いろいろと気に入らない点が出てくると思います、
"重さ"だけで判断したら失敗しますよ? 自分はカメラに対して何を最重要と考えるか、
画質、機能、レンズ・アクセサリーの種類、選択肢はいろいろあると思います、
悩みはつきないと思いますが、考えようによっては今が一番楽しい時ですよ♪
・・・結婚直前の独身時代みたいな・・・(^O^)
書込番号:7268671
1点

重量の問題もあるともいますが、センサーサイズが違いますけど、よろしいですか?
書込番号:7268717
3点

いやぁ〜 とにかく軽いですよ♪
首から下げようが右手で方手持ちしようが、持ち歩くのが全く苦になりません^^
フォーサーズならではのレンズの軽さ(特にキットレンズ)もありますので、
ボディとのバランス上も軽さを感じることができるのでは。
書込番号:7268719
0点

みなさんありがとうございます!
でも、途中で一部論点がずれている気がしてしまいました。
この機種が軽いのは判るんですよ。
でも、この機種が特別に、軽いというのがわからないんです。
同じ性能(手振れ補正+ごみ取り)にして、キャノンと50gしか変わらないじゃないですか・・・。単三乾電池2本より少ない差ですよ。
そんな中で、こいつが軽いという理由はなんでしょうか?
書込番号:7268885
0点

50gの差を大きいと見るか、少ないと見るか微妙ですけどね・・・
中級機で「α700は700gを切って中級機で軽くてバランスがよい!」
なんて提灯記事がありますが、確かに±100g程度の差までは
使う人によっては全く意味のない差かも知れません。
重量もありますが、グリップもあるのではないですか?
KissDXやE-410が同クラスですが持ちにくい、故に軽くても使いづらいというのが
あります。E-510のグリップがしっくり来るのであれば、その方が50gの重量より
も重要だと思います。
書込番号:7268894
0点

50gや100gの差は、然程重要では無いでしょうね・・・
其の位の差であれば レンズを装着して持った時の持ち易さやレンズとの重量バランスの問題になると思います。
E-410レンズキットを持ってしまうと どのデジ一も滅茶重いんですがね・・^^;
書込番号:7269297
0点

50グラムというと小さく思えるけど約1割違うと書くと結構違うように思える。
そんなものかと。
書込番号:7269316
0点

どのレンズをつけるのかがキモでしょうね。
たとえばE−510に手軽でベストマッチな超望遠レンズ70−300をつけた場合には
1085g(バッテリ別)ですが
キスデジXに同等の焦点距離の純正レンズを組み合わせるとなるとEF100−400ISしかなく、
このレンズはレンズだけで1380gとE−510とレンズより重いです。
本体と合わせると1890g(バッテリ別)ですから800gの違いはかなりの違いでしょう。
カメラとレンズのバランスも持ち運ぶときの大きさも全然違いますしね。
ボディに手ぶれ補正があるおかげでマクロレンズやフィッシュアイなどレンズ式の手ぶれ補正を採用しているメーカーでは
手ぶれ補正の恩恵にあずかることができない類のレンズでも手ぶれ補正が使えますし
他社のおまけ程度のゴミ撮り機能とオリンパスのダストリダクションでは性能が全然違いますから
その辺りも考慮すれば「ずばぬけて軽い」といえると思います。
デジ一眼はレンズが交換できるわけですから本体だけの重さを追求しても意味はないですね。
レンズも含めたシステム全体で考えるべきだと思います。
とにかく軽さを追求するのであればE−410にしておいた方が良いでしょう。
私自身持っていますがダブルズームキットと3535マクロを持ち歩いても重さが全然苦になりません。
1600まで感度を上げてもA4印刷までなら十分使える画質だと個人的には感じているので
積極的に感度を上げていけますから現状持っているレンズ構成では手ぶれ補正の必要性はあまり感じていませんね。
書込番号:7269513
3点

じじじじgegegeさん、こんにちは。ただぽんです。
>同じ性能(手振れ補正+ごみ取り)にして、キャノンと50gしか変わらないじゃないです か・・・。単三乾電池2本より少ない差ですよ。
そんな中で、こいつが軽いという理由はなんでしょうか?
うーん、スレ主様がどんな意見が欲しいか解り難いですね。
私はデジイチはオリンパスしか使用したことありませんから、いろいろは言えませんが、
ボディーだけでの重さでも確かに大きな違いではないかもしれません。
確かに現在あがっている軽い機種はどれもそんなに変わりませんから(E-410を除いて
ですが)あとは撮れる写真の好みなんではないでしょうか?
それに皆さんが言われるとおり、レンズとの組み合わせとグリップの感触が大事なんでは
ないでしょうか?
これから増やしていくだろう、メインで使っていくだろうと思われるレンズをつけての
重さやバランスを考えて、実際触られるのが一番良いのかと思います。
まあ、ゴミ取り機能がキャノンとオリンパスで同等か?という考え方もありますが。
それを考えると、オリンパスに軍配??
ここの板におられる方々は軽さ以外に「オリンパスが好き」という感情があるから持って
る方達が多いでしょうから、単純な重さ勝負だけなら答えは出ないんじゃないでしょうか?
私もオリンパスが好きですからこの機種を選びましたよ。
書込番号:7269562
4点

質問で一番軽いものを求めつつ、「たった50g・・・ほとんど差はない」とおっしゃるのであれば、選択の観点をシフトされたほうがいいと思います。
お持ちのレンズを活かして高感度ISO3200可能なK100DSという選択肢もありでは?
書込番号:7269677
3点

私もグリップの感触の問題だと思いますね。
もし、キャノンの方が感触がいいのなら、キャノンの方が「軽い」のだと思います。
E-510ユーザとしては、E-510のグリップがしっくりしたので、「軽い」ということでしょう。
実際、わたしには、E-410のほうがE-510より重く感じますよ。。
書込番号:7270239
1点

みなさん、重ね重ね、いろいろありがとうございます。
参考になる意見をたくさんいただきました。本当に。
E-410にして積極的に高感度にする、という意見が面白かったです。
実際に高感度がどこまで使えるのか判りませんけど。
オリンパスレンズを財産として使いまわす予定は無いですが、
E-410が一つあっても良いような気がしてきました。
書込番号:7273231
0点

歴史的カメラにも認定された410ですが、実際に使うとなると510のほうが
圧倒的に便利です。手振れ防止があるだけでなく、感度やホワイトバランス
などをパッと変えられる優れた操作性など、さまざまな優位性があります。
あの、ライカチックな、あるいはかつてのOM一桁ライクな形を愛でる人
が居れば止めませんが、それ以外であれば、まさにじじじじgegegegeさまも
おっしゃるところの「わずかな重さの違い」にすぎないののですから、510を
お買いになることを強くお薦めしておきたいと思います。
ちなみに、手振れ防止もほんとうによく効きます。ペンタックスについては
知りませんが、α100とは比べものにならないほど効く、とびっくりしていた
人がいるくらいです。
高感度については意見が分かれますねー。平気で1600を使う人もいますし、
使えるのは400までという人もいます。E−3や40DやD300ですら、
800以上は使えないと感じる人もいるくらいで、高感度についての感性は
人によって相当違うのです。
書込番号:7273811
1点

実際に撮影していると、600〜700gクラスですと50gの差はかなり感じると思います。
また、E-510の場合、人によっては右手の小指をボディーの底部にあてて構えるような感じになりますから、KISSとはちょっと感覚が違います。
しかも、E-510は見た目がコンパクトなので、しっかり中身が詰まっている感じがして、感触はよいと思います。
もし同じ重さで、もう少し体積があれば、持ったときのフィーリングは悪くなるように感じました。
私の場合、E-3までのつなぎのために購入し、既に売却していますが、マクロレンズなどの軽いレンズを装着しているときの感触はE-510の方が良かったのではと思っています。
書込番号:7291552
1点

ホント軽いよ!
いや、横槍すみません。
つい口出したくなってしまいましたホント軽かったんで。
とにかく一度店で触ってみて下さいよ。
書込番号:7294724
0点



昨年10月に"E-510"を購入しました一眼初心者です。
皆様、宜しくお願い致します。
早速、諸先輩方にお聞きしたいのですが、本クチコミ等で"510"の画質設定は、ノイズフィルターOFF・シャープネス-2がベストというのを拝見させて頂き、試した所、ある程度画像はシャープになりましたが、皆様の投稿された作品の様なシャープ差が無い様な。。。
(撮影内容 → 室内、静物、手持ち、手ブレON、S:1/25)
が、しかし、同条件で手ブレ補正を入れ忘れて撮った写真がなんと"切れ切れ"のシャープな画に〜っ!!
手ブレONで何回か試しましたが、失敗写真は無いけど、切れ切れシャープなものも無い。
手ブレOFFはブレで駄目な写真もあるけど、切れ切れっ(最高)シャープなものが撮れる。。。
(PC画面でピクセル等倍だと切れの違いが段違いで分かります。)
こっれって、手ブレ補正を入れるとブレは軽減されるけど、切れ切れのシャープな画像は撮れないって事なんですか?? それとも私の510の手ブレ補正機能の問題でしょうか?
どこかの雑誌で"手ブレは常時ONでOK"と言う様な記事を見て常用していましたが、機能の問題でなければ、ブレが現れ難い様な早いシャッタースピードの時は、手ブレOFFがベストなんでしょうか???
お教え頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。
0点

ご質問の回答としては、ズレているようなことを書きますが(笑)、私なりにちょっと気になったことを書きます。
まず、「シャープネスの問題」と「手ブレの問題」は、全く別の問題です。手ブレの写真はボケたようになりますが、これはシャープネスとは違うでしょう。
次に、投稿写真のシャープネスのことを言われていますが、投稿写真の場合、レタッチソフトである程度縮小して掲載されていることが多いかと思います。
このように縮小する場合は、単純に縮小するとボケたような絵になるものです。そこで一般には、レタッチソフトで明るさや色調等を変更した後で(変更しなくてもいいですが。笑)、縮小するかと思いますが、このとき最後に、軽くシャープネスをかけて仕上げることになっています(というか、「最後にシャープネスをかけるのがコツ」です)。そうすると、キリッとした写真になります。
デジタル・カメラのシャープネスというのは、実際には存在しない白や黒のピクセルを挿入する方法で、「輪郭強調」するものです。そうなので、一般論としてはシャープネスを控え目にして撮影して、その後、使用目的に応じて、シャープネスをかければ良いということになります(シャープネスを強調して撮影してしまうと、後日、縮小するときに輪郭が不自然になる。)。
モニターで等倍で鑑賞したり、ビューアー・ソフトで縮小してモニターに表示した場合は、少々ボケたような感じに見えるものです。そこで苦情があるのか、コンパクトカメラでは、最初から「輪郭強調」した写真が撮れるようなものもありますが(笑)、デジタル写真って本来、こういうものだと思います。
「ノイズフィルターOFF・シャープネス-2がベスト」というのは、某海外ウェブ・サイトの、E-410のレビューの中で、「設定でしばし遊ぶならば、これが良い」と書かれていたものですね(笑)。
要するに、ノイズフィルターをかけるということは、写真を少し暈すということなので、カメラは、暈した上でシャープネスを上げてクッキリ見せているわけです。そこでノイズフィルターをOFFにすると、写真がボケなくなるので、その分、シャープネスを控え目にすると、ちょうど良くなるということです。
多分、外れた回答とは思いますが、ご参考まで(笑)。
書込番号:7269121
3点

Oh, God! 様 回答ありがとうございます。
コメントを読ませて頂き、頭を整理した所、分かった様な気がします。(笑)
私が「シャープさが無い」と言っていたのは、微妙にピントが合っていない状態ではないかと。。。
で、整理ついでに、三脚を使い、MFでピントを合わせてみた所、手ブレ補正ONもOFFも変わらない切れのある(=ちゃんとピントの合っている)画が取れました。
AFで撮ると、微妙にピントの合ってない場合もありましたが、PCでピクセル50%〜等倍位で見ないと判らない位ですので、まあ良いかなと思っています。(室内灯だけの悪い環境ですし)
レタッチの件、大変参考になりました。
ちょこっと試してみましたが、皆さんの作品にすこしだけ近づいた様な。。。(笑)
撮影方法だけでなく、レタッチについても勉強が必要ですね
デジタル一眼は奥が深い。。。でも楽しくて、嵌ってしまいそうです。
ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:7273241
0点



いつも、このクチコミで勉強させてもらってる隠居人と申します。
年末にE-510を購入し、12/25にオリンパス宛に簡易書留でキャッシュバックキャンペーンに応募しました。しかし今日現在まだ返ってきてません。途中で年末年始があり、かつ応募期限が迫ってきている時期なので、メーカーとしても対応に追われているのではとも思うのですが。私と同じような時期に応募された方で、既に返って来ている方がおられましたらお知らせください。なお、その時は配達記録や簡易書留など、受取人の認印が必要な郵便形態で返ってくるのでしょうか?それも併せて教えていただければ幸いに思います。よろしくお願いします。
0点

昨年10月末にE-510ボディを購入しましたが、定額小為替が戻ってきたのは1ヶ月ほど後だった記憶があります。(正確には覚えていません。)
実際の換金は1ヶ月以上後に行いました。(記録が残っています。)
郵便形態は普通郵便ではなく、記録が残る郵便です。(配達記録だったと思います。)
年末・年始の需要も有ったことと思いますから、もう少しお待ちになれば、届くと思います。
書込番号:7265666
0点

キャンペーン事務局に電話で確認すれば、教えてくれると思いますよ。
書込番号:7265783
0点

私は隠居人さんより1週間〜10日くらい早く申し込んで今日到着しました。
だからもう少し時間がかかるのではないでしょうか。
受け取るときに認印を押したのでおそらく配達記録だったと思います。
書込番号:7266678
0点

隠居人様こんばんは。
ご心配ですね。お察しします。
わたしも、11月の終わりに買って、すぐ応募したのですが、なかなか送られてこず気を揉みました。
実際送られてきたのは12月23日でした。
嫁のクリスマスプレゼントにする約束で、厳密にはワタクシはそれほど気を揉んでいた訳ではなかったのですが、嫁がもう来ないんではないかと絶望的な気分になっていたところ、なんとかクリスマスに間に合ったという訳です。
もう少しお待ちになられたら、送られて来ると思いますよ!
書込番号:7267143
0点

私は12月の初めに買って、先日届きました。年末をはさんでも1ヶ月ほどでした。私が留守のときに配達され受け取ったのは家人なのですが、封筒には簡易書留とあります。
私の例からするともうすぐ届くと思いますし、配達時に留守だったら郵便局から連絡があると思います。
書込番号:7267748
0点

追伸です。キタムラで買ったのですが、キタムラの店員さんも1ヶ月ぐらいかかると言っていました。結果、店員さんの予想ピッタリでした。
書込番号:7267776
0点

隠居人です。沢山の方から返答をいただき、ありがとうございました。皆様のおっしゃるように、あと少しかかるみたいですね。気長に楽しみながら待ちたいと思います。
書込番号:7268355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





