E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズやズームについて

2007/11/07 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 NIKOFUKUさん
クチコミ投稿数:12件

初めまして、子どもが3人いる30代の働く母です。この秋の運動会シーズンに、光学18倍ズームと広角27mm.に惹かれて,フジのS8000fdを、買いました。それをきっかけに、色々と、興味を持ち、より素敵な写真を撮ってみたいと、デジタル一眼に興味を持ちました。
上二人、(9歳6歳)の赤ちゃんの時は、フィルム写真の為ぼかしも入り,雰囲気のある写真が、それなりに(素人の3万円位のカメラですが)できていた事に最近気がつきました。三番目の写真は、背景がガチャガチャしている違和感がありました。その違いも、最近まであまり考えることもありませんでした。ぜひとも、一眼を手に入れて、練習をして思い出になる写真をとって見たいと希望しています。
そして、前置きが長くなりましたが、一眼カメラの初心者用の本を2冊購入して、色々勉強中ですが、ボディについては詳しく乗っているのですが、レンズと言うか、コンデジ用語?なのか光学18倍と広角27mm.の条件を置き換える説明が載ってなくて、初歩過ぎるのかレンズや望遠の仕組みがさっぱりわかりません。勉強不足なのは承知ですが、中々自分の時間をとれず・・・。もやもやしています。どなたか、教えてくれませんか?もしくは、お勧めの参考書はありませんか?すみません。

書込番号:6952967

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/07 08:32(1年以上前)

光学18倍というのは
望遠端の焦点距離を広角端の焦点距離で割ったら
18になるという意味です。
例えば35-105mmのズームレンズだと105/35=3で光学3倍
「ズーム比」で検索するとヒットしやすいと思います。

時間が無いので尻切れトンボですみません。

書込番号:6953060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/11/07 08:37(1年以上前)

27mmとか200mmという数字がそのレンズの焦点距離=画角をあらわします。
画角というのは、自分の指で写真サイズの四角を作り、それを自分の目から遠ざけたり、近付けたりした時に、その四角の中に入る被写体や風景の範囲の事です。

その数字が大きくなるほど望遠で少ないほど広角に、先程の四角の中に写せるわけです。
一般的に35mmフィルムカメラ換算で50mmの焦点距離が人間の目で見ている画と同じイメージと言われています。
コンデジの〇〇倍というのは、このズームレンズの焦点距離の望遠側の数字を広角側の数字で割ったものです。
例えば、18-200mmと言う焦点距離のレンズなら、およそ10倍ズームと言う事です。
28-300mmでも50-500mmでも10倍ですから、本当は、その焦点距離を見ないと、どのくらい広角に写せるのか?どのくらい遠くのものを大きく写せるのか?分からないですね?

参考まで

書込番号:6953069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/07 09:00(1年以上前)

こちらが参考になるかも?

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/kumon_dslr/dslr04_j.htm#2

書込番号:6953122

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/11/07 10:38(1年以上前)

 レンズに関しては、レンズのカタログをカメラ店でもらって来ると良いかと思います(無料)。「レンズの知識」等と称して、お尋ねの「画角と焦点距離」の関係も詳しく解説されています。

 オリンパスの一眼レフ機は、フォーサーズ専用レンズを使うので、「フォーサーズのレンズ総合カタログ」を入手されると良いです。少し大きなカメラ屋さんならば、必ずあります。こちらのウェブサイトでも、PDF形式ののファイルで配布されています。

http://www.four-thirds.org/jp/index.html

 フォーサーズ専用レンズを製造している会社には、この他、シグマ、松下(ライカ)といった会社もあるので、そこのカタログも入手されるのも良いでしょう(フォーサーズのレンズ総合カタログにも、掲載されていますが。)。

書込番号:6953319

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/07 12:12(1年以上前)

こんにちは NIKOFUKU 様

よくぞオリンパスのところに書いてくださいました。

お尋ねの件ですが

1.レンズの焦点距離が長いと「望遠」になり遠くのものが大きく写る。
2.レンズの焦点距離が短いと「広角」になり像は小さくなるが広い範囲が写る。
3.その間で 人間の目で見た感じに近い感じに写る焦点距離のレンズを「標準」レンズという。

ということはご理解なさっているとして,焦点距離を変えることのできるレンズでどれだけの範囲焦点距離を変えることができるかが,「光学倍率」です。

オリンパスのE-510で使うことのできるレンズの場合,
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/18-180_35-63/index.html
にあるレンズが,光学10倍になります。

そのページの初めの方に,「36-360mm相当」と書かれていますが,その36が 今おっしゃっている「広角27mm」に相当する数字です。 27mmの方がより広角ですので,その方がより広い範囲を撮影できます。

オリンパスの規格で「広角27mm」に相当する写真が撮れるのは,厳密には少しだけ違いますが,
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/14-42_35_56/index.html
のレンズでしょうか? このレンズは,E-510ダブルズームキットの1つのレンズと思います。

このダブルズームキットのもう1本のレンズは80-300mm相当ですので,E-510ダブルズームキットのレンズの倍率は,2本合わせて10.7倍となります。

なお,途中出てきた「相当」という言葉は,比較的広く普及している35mmフィルムカメラで同じような写真が撮れるレンズの焦点距離という意味です。 デジタルカメラでは受光部分が35mmフィルムカメラより小さいものが多く,同じ焦点距離のレンズではより狭い範囲しか写らない(=レンズが望遠側になったことになります)ので,より短い焦点距離のレンズが必要になります。 オリンパスのカメラでは丁度切りが良く,2分の1の焦点距離のレンズで35mmフィルムカメラと同じような写真が撮れますが,他との比較もしやすいように,焦点距離を2倍にして「...相当」と表しているようです。

倍率の数字だけ見るとコンパクト方の方が良いですが,一眼レフタイプでは自由にレンズ交換できますので,使うレンズを選ぶことによりこの値は,オリンパスの現在のレンズのラインナップで最も短いものが7mm,最も長いものが300mmですから,数字の上では42.9倍となりますね。 さらに2倍のテレコンバータというのも発売されるようですから,それを使えばその数字は2倍になります。 費用はそれなりにかかりますが,画質が違いますので,一長一短といったところでしょうか?

書込番号:6953504

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIKOFUKUさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/07 18:03(1年以上前)

こんばんは。今日はとっても良い天気でしたね。夕焼けも最高でした。
こんな私の質問にお返事ありがとうございました。
皆さん、とても親切で丁寧に教えてくださり、もやもやが少しすっきりしてきました。

皆さんから教えていただいた事を、私なりに解釈してまとめると、
フジのA8000fdを、デジタル一眼に置き換えるなら、
数字上では、27mm−486mm.のレンズがついていると,理解して良いのでしょうか?
広角27mm.とは、焦点距離ですよね?で、E-510のダブルズームセットを、コンデジに数字上置き換えるなら、光学ズームは10.7倍ですが、広角は同等でいけるということでしょうか?
これは、あくまで数字上ですが、、、解釈はあっていますでしょうか?

後、もう一つ質問が、ずばり下記に挙げる状況では、このダブルズームキットで、
まかなえるでしょうか?

1.仕事が、小さな保育園の職員なのですが、30人前後の集合写真(10人ずつの3列)を、
 屋内の教室での撮影。

2.保育園での園児のスナップ写真(メッチャ動きます)屋内、屋外。

3.自分の子ども(小学生達)の運動会、体育館での音楽会。

4.室内での、後ろをぼかした、ポートレート(自分の子ども)。

よろしくお願いします。

後、夜に室内でポートレートの場合、高い明るいレンズを買う変わりに、別付けストロボを薦めているトピを拝見しましたが、カタログには、三種類ほど、ストロボがありますが、上向きに発光するのは、三種類ともでしょうか?写真では、良くわからなくて、、、。
近くに、カメラ専門のお店がなく,みどり電気 ジョーシン電気しかなくカタログもあまり置いてありませんでした。ここの、サイトが頼みの綱です。初歩的で、トンチンカンな質問かも知れませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:6954323

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/07 18:31(1年以上前)

こんにちは NIKOFUKU 様

その解釈であっていると思います。

E-510のダブルズームキットの最も広角側では,オリンパスのホームページによると,画角が75度です。

大雑把にいうと,奥行き1に対して写る幅は1.5となります。 3列並ぶなら,奥行きとしてカメラから一番カメラに近い人までの距離をとって,その長さに対して列の幅が1.5倍以内なら撮影可能です。 その辺りの感覚は今御持ちのフジのS8000fdと同じではないでしょうか?

ただし,最も広角側を使うと,どうしても周辺部と中央部とで写り方が変わってしまいますので,カメラから被写体まではできれば正三角形になるくらいは離れた方が良いと思います。

室内で30人も撮る時には,内蔵ストロボは弱いですので,できれば外付けのストロボがあった方が良いと思います。

それから,後ろをぼかすにはある程度F値の小さなレンズが必要です。

ダブルズームキットのレンズを望遠側でお使いになるなら(運動会など)ある程度後ろの方はぼけると思いますが,狭い室内ではそれほどお子様が浮き出たような写真にはならないかもしれません。

書込番号:6954410

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/07 19:35(1年以上前)

1.集合写真撮る時は少し絞って18mm〜25mmあたりで撮るのがいいと思います。
 正面からストロボ焚くと眼鏡とか後ろの壁に反射することもあるので、
 欲を言えばFL-36かFL-50でバウンスさせたいところです(FL-20は上向きには発光できません。)
2.屋内はISO感度上げて、それでもブレるようならストロボ使うべきでしょう。
 シグマの30mmF1.4みたいな明るいレンズを使うのも手ですけど、
 絞り開放だと被写界深度(ピントの合って見える範囲)が薄くなるので、
 手動でピント合わせるか、ピントを固定して「数撮りゃ当たる」になると思います。
3.普通に撮れます。
4.望遠ズームで絞り開放にして、なるべく近いところから撮れば
 背景はそこそこボケると思います。

書込番号:6954618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/07 20:13(1年以上前)

NIKOFUKUさん

 みなさんが丁寧な説明をされているので、細かいことはいいません。あとは難しいことを考えないで、好きなデジイチを買って、どんどん撮ってみましょう。レンズはまずはキットレンズを買っていただければ、大抵のシーンで間に合うはずです。それで不満が出てきたときが勉強のしどころです。
 これは自分の持論ですが、漠然と説明書や専門書を読んでいても、なかなか覚えられません。でも自分が知りたいこと、疑問に思うことがあるときは説明書や専門書を読んで、わかったらまず忘れないはずです。
 定番の台詞ですが、「習うより慣れろ」です。

※せっかくオリンパスの板に来ていただけたので、オリンパスのデジイチを買っていただけると嬉しいですけど(笑)

書込番号:6954747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/07 21:14(1年以上前)

一眼レフが圧倒的に優れているのはレスポンスだと思っています。
運動会で子供が走っている場合も、今見ているその瞬間が写真になります。
芸術的?な写真を撮りたいので背景をぼかしたいとか広角を希望とかと言う点については、銀塩からデジタルに変わったことで状況が変わってしまいました。
邪道かもしれませんが、後からでも簡単に様々なパターンで背景をぼかすこともできますし、周辺を適当に何枚か撮っておけば、少々なら後からでも広角に出来ます。
それからライブビューによって自分が見ている風景と違う角度からの風景も撮れます。
私は腕を伸ばして適当に撮っておいて、後からこんな風景なのかとにんまりとしています。
今さらながらこのカメラは面白いカメラだと感心しています。

書込番号:6954979

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIKOFUKUさん
クチコミ投稿数:12件

2007/11/08 07:08(1年以上前)

おはようございます。
今日も、良い天気に恵まれそうですね。

皆さん、丁寧なお返事大変参考になりました。ありがとうございました。感謝します。
私は、s8000fdの広角27mm.光学18倍ズームが、勿論デジタル一眼カメラで可能なはずと思っていましたが、その解釈の仕方がさっぱり理解できずに確信を持てずにもやもやしていました。
ココで、なんとなくレンズの意味を教えていただき、すっきりと『絶対に、一眼カメラが欲しい〜。』と、思える様になりました。

何故、オリンパスに興味を持ったかといいますと、最初の最初のきっかけは、邪道かも知れませんが、大好きなMr.Childrenの歌声(彩り)でした(恥)
そして、色々知るうちに、ほこり対策、てぶれ等がついていて、初心者にむいているかも!と、思った次第です。どれかイマイチ選べないのなら、大好きなミスチルが歌う曲に合わせて宣伝された物の方が愛着が湧きますよね?宮崎さんのCMも素敵です。
これから、現実的に購入を考えて参ります。少し、お金をためてからになると思いますが、
また、よろしくお願いいたします。本当にありがとうございました。今日も一日がんばろう!と、誓う母でした。

書込番号:6956449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/08 10:31(1年以上前)

こんにちは。
レンズの話とは違うんですが、ミスチルと宮崎あおいさんのCM素敵ですよね。
私も大好きです。

以下のサイトでフルバージョンの「Web限定CM」を公開してるので、ぜひ見てみて下さい。
何回でも見たくなり、E−510が欲しくなっちゃいますよ。笑)

http://olympus-wonder.com/

書込番号:6956834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

はじめまして。

2007/11/06 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

こんばんは。はじめまして。
デジタル一眼デビューを考えているサイファ38と申します。

これまで、オリンパスのコンパクトデジカメを使っていて気に入っていたので、
オリンパスのE−510を検討しています。

予算10万(キャッシュバック込み)くらいで、周辺機器も含めて購入できたら良いなと思っているのですが、なにを同時購入すべきでしょうか?

旅行先で山や紅葉、街並みや城跡なんかをメインに撮影すると思います。
メモリーも色々あるみたいなので、どれを選んだら良いかご教授頂けたらうれしいです。

ちなみに、今月23日から10日間、ギリシャ・イタリアに新婚旅行に行くので、それに持っていけたら良いなと思っています。海外使用の際、必要な品物等もありましたら、教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6952002

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/06 23:33(1年以上前)

>予算10万(キャッシュバック込み)くらいで、周辺機器も含めて購入できたら良いなと思っているのですが、なにを同時購入すべきでしょうか?

カメラやレンズを保管するドライボックスや必要ならレンズ保護フィルター、三脚があればよろしいかと思います。
カメラバッグ等も必要になってくると思いますので…少しずつ揃えていくのがよろしいかもしれませんね。

>今月23日から10日間、ギリシャ・イタリアに新婚旅行に行くので、それに持っていけたら良いなと思っています。海外使用の際、必要な品物等もありましたら、教えてください。

ノートPCやストレージをお持ちでないなら…メディアは余裕を持って行った方がイイと思います。
それと予備バッテリーもあれば便利かもしれませんね。
充電の為の変換プラグも必要になるでしょう。

書込番号:6952105

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/11/06 23:41(1年以上前)

最低限買うなら、
・CFカード(今なら2GBか4GBあたりがいいかと思う。)

無くても困んなそうだけど、買ってもいいもの
・カメラバッグ(海外でカメラが目立つのは防犯上よくない気がする。)
・プロテクターフィルター(無くても写真撮れるし、
 逆光で画質落ちるけど、フロントレンズキャップ代わりに。)
・予備バッテリー(枚数撮らないならLBH-1でもいいと思う)

書込番号:6952154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/11/06 23:51(1年以上前)

はじめまして、サイファ38さん
どのくらい枚数を撮られる予定でしょうか?
一日に、数100枚程度であれば、毎晩充電すれば予備バッテリーは不要だと思います。
メディアは、CFがお勧めです。できれば早いもので4GBぐらいが良いかと。RAWで撮らなければ、4GBだけで足りるかも?
XDは遅いので、予備用です。ただ、有れば便利です。
 いっぱい撮るつもりなら、予備のメディアやメディアストレージが有ると便利です。
 まずは4GBぐらいのCFを購入して、どのくらい撮れるかを実験してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6952205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/06 23:56(1年以上前)

サイファ38さん

>ちなみに、今月23日から10日間、ギリシャ・イタリアに新婚旅行に行くので、
>それに持っていけたら良いなと思っています。海外使用の際、必要な品物等もありましたら、教えてください。
 いいですねぇ。自分が海外に行ったときは、フィルム何本持って行くかが問題でしたが、デジタルは大きい容量のメモリ持って行けばたくさん撮れますね。

 本題は、⇒さんとR2-400さんがおっしゃる内容でほぼOKと思いますが、R2-400さんがおっしゃるように防犯には気をつけてください。いいカメラ持っていると目立つようですし、新婚旅行であれば、
「お二人で一緒のところを撮ってあげます」
みたいなことを言って近づいてきて、カメラを預けたが最後、カメラを持って逃走する輩もいるそうです。カメラバックも普通の肩掛けでは盗られやすいので、斜めがけっていうのか盗られにくい工夫をしてください。
 楽しい旅行に水を差してしまい申し訳ないですが、自分の友人がイタリアでバックごとやられましたので。
防犯に注意しつつ、楽しい旅行で綺麗で想い出の詰まった写真をいっぱい撮ってきてください(^^)/

書込番号:6952228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/08 12:52(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございました!

昨日、ヨドバシアキバで¥104000+ポイント10%で購入してきました!
まだ、あんまり触っていませんが、早くなにか撮りたくてウズウズしてます。

同時購入は、保護フィルター2枚とCFカード(4GB)、サービスでカメラバッグとストラップをつけてもらいました。

これから新婚旅行まで、特訓の日々が続きそうです。

海外ではなるべくカメラ外に出さないようにして、気をつけます。

書込番号:6957165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

標準

RAW現像に使用するPC・・・

2007/11/05 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

すみません、先輩方はどのくらいのパフォーマンスのPCで現像されてますか?

私が使用しているPCはOSはXP、クロック1.8GHz、メモリーRAM 224MB です。

RAWモードに移行すると、フリーズしてるのではないかと思うくらい極端に重くなります。

やはり 224MB程度の RAMでは使えないのでしょうか?

みなさんのご意見をいただいたら嬉しいです。

書込番号:6946514

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/05 16:53(1年以上前)

こんにちは syuziico 様

私はマックを使っていてウインドウズのことはよくは分かりませんが,それでも「メモリーRAM 224MB」は1桁間違っているのでは? と思ってしまいます。

最低1GBくらいはあった方が良いのではないでしょうか?

書込番号:6946539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/11/05 16:59(1年以上前)

当方はOSはXP、Pentium4の2.4Gに1.5GBメモリーでSILKYPIXという環境ですが、やはりフォルダーの中の枚数が増えてくるとストレスを感じます。
数枚しか処理していない状態だと良いのですが、枚数が増えるごとに重くなってきます。
メモリーが512MBの時に色んなソフトの体験版を使ってみましたがどれも重くて実用的ではなかったので、224MBでは実用にならないと思います。

書込番号:6946544

ナイスクチコミ!2


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/05 17:17(1年以上前)

梶原さん、時計好き素人さん、さっそくのレスありがとうございます。

やはり そうですかぁ・・・

E-10のRAW画像で試供版を試して、"いいなぁ〜♪"と思い、
E-510でのRAW現像を楽しみにしてたんですが・・・

これから、メモリー増設の算段をします、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:6946596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/11/05 17:26(1年以上前)

メモリーは256KBで、グラフィックにシェアされて224kBに減っているとは思いますが最低でも1GBは必要だと思いますので増設されるのが待たされる時間も減って精神衛生上良いと思います。
古いPCだと512KBまでしか増設できないのもありますし、その場合は買い換えも視野にいれなければなりませんね。

書込番号:6946623

ナイスクチコミ!1


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/05 18:13(1年以上前)

北のまちさん、ありがとうございます。

今 調べましたら私のノートPCは最大 768MBまでの増設しか出来ないようです。
RAWをやりたければPCの買い替えしか無さそうです(T_T)
ほんの4年前の機種なのに・・・

E-510を手にいれるのに相当無理しましたので、しばらくはRAWは諦めるしかなさそうですね。
 J-pegオンリーか・・・はぁ〜〜 ( ++)ξ

 みなさん、ご意見 ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6946777

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/05 18:48(1年以上前)

最近までXP、PEN4の1.8G、メモリ768MBでRAW現像をやっていました。
当方E-410ユーザーですが…やはり1000万画素クラスになるとこのスペックでは厳しかったですね。
SILKYPIXで1枚現像するのに結構時間がかかってましたので…

書込番号:6946879

ナイスクチコミ!1


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/05 21:08(1年以上前)

⇒さん、ありがとうございます。

 たしかに厳しいです、、
いったんRAW処理に入ると長い時間固まってしまい、
しびれをきらして Ctrl+Alt+Delete で強制終了しようとしても
その操作さえも受け付けず、電源スイッチで超・強制終了する始末です(>_<)

 また カメラと同じくらいの出費です、、出るのはため息ばかりですよ。
レンズの方に目が向くのは当分先の話になりますね・・・
 みなさんのレンズ談義を板上で拝見させていただきますf(^_^)

   ありがとうございました。

書込番号:6947409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/05 21:25(1年以上前)

syuziicoさん

 自分はMacのG4 1.25GHz メモリ2GBです。別スレにも書いたのですが、オリンパスマスターやシルキーピクスは重くて、自分のマシンで使うにはちょっと抵抗あります。あとダークルームなどありますが、ライトルームが一番軽いと感じております。
 でもシルキーピクス使用している方が多いように感じましたので、気のせいなのかとも思っていましたが、今月号のMac FanでやはりG4ではライトルームが軽く、「シルキーピクスを使うのは無謀」とまで言われています(この辺は人によりけりでしょうが)。
 たぶんXPでメモリ256MB程度では、仮想メモリ(HDD)アクセスしまくりで非常に遅くなるでしょうね。自分が会社で使用しているXPは1.8GHz(CPUは忘れました) 756MBですが、それでもちょっと重いアプリ走らせると、結構待たされますからね。
 ということで、とりあえずメモリをフル装備した後、色々な現像ソフトの試用版を試されてみてはいかがですか。
(XPは会社限定なので、当然現像ソフト使用したことがなく、どれが軽いかわかりませんので)

 自分も新しいMacが欲しいです…。

書込番号:6947493

ナイスクチコミ!1


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/05 22:03(1年以上前)

TRIP35からさん、こんばんわ♪
 あこがれの TRIP35からさんにレスいただいて嬉しいですf(^_^)

 いや、J-peg画像でも十分に満足はしているんですよ、実は。
以前 E-10の400万画素をシルキーピクスの試供版で試したことがありまして
階調の豊かさ、色の豊潤さ、きめの細かさに愕然としました。
これが今まで自分が使ってきた E-10の実力か!と・・・

 正確に言うと E-10だけの実力ではないのですけど、ハハハ♪

ですから、2倍半の画素を持つ E-510のRAW画像をシルキーピクスに
かけたときの驚きを、自分自身楽しみにしていたのです。
E-510を手にして一週間ほどですが、J-peg画像も私にとっては十分満足のいくもので、
この意をますますつのらせていました。

 現状の私の環境ではその悦びを得るのは不可能とわかりましたが、
私はそんなことではへこたれませんよぉ〜!
先に楽しみが伸びたと考え、貯金箱とまたお友達になります♪

 ありがとうございました(^_^)

書込番号:6947686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/11/05 22:54(1年以上前)

ウチのパソコンは、Win2000、Pen4 3GHz、メモリー512MBです。
あとは気休め程度ですが、1GBのUSBメモリーをUSBスロットに差してメモリー増設まがいのことをしています。
一度に何百枚ものRAW写真を開いたり加工したりしていると重くなる時がありますが、通常のRAW現像ならもたつくことはありません。もしかしたらUSBメモリーが結構役に立ってるのかもしれませんね。

参考までに


書込番号:6948003

ナイスクチコミ!1


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/06 02:53(1年以上前)

ほんわか旅人+さん、書き込みありがとうございます。

 面白い方法ですね、興味があります・・・
実際のやり方はどうするのでしょうか?
USBメモリー上で作業させるのでしょうか?
実行プログラムや作業フォルダをUSBメモリーに作成しておいて
画像ファイルを読み込ませる・・とか?

 ご教示いただけましたらとても嬉しく思います、、

書込番号:6948911

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/11/06 05:40(1年以上前)


ウチのパソコンは、Win XP、Pen4 3GHz、メモリー1GBです。

夏からPHOTOSHOP CS3を使うよになってメモリーを1GBにしました。
その前は512MBでした。


書込番号:6948996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/11/06 10:12(1年以上前)

メインメモリーを増設する方が一番いいです。まず先にこちらのほうを。
メモリー768MBあればそれなりにイケると思いますよ。

USBメモリーは本当に気休め程度なので、あまり気にしないで下さい。

Windows Vistaなんかで使えるReadyBoostという機能を真似た感じです。通常はHDDに仮想メモリーが割り振られているはずですが、それをUSBメモリーにも割り振ってやるというのが私の言ってる方法なんです。HDDの仮想メモリーよりは早いかな…程度です。


一応、簡単に手順を。
1.USBメモリーをパソコンに認識させる(必要があれば)。
2.コントロールパネル→システム→詳細→パフォーマンスオプション
3.仮想メモリー→変更→USBメモリーに仮想メモリーを割り振る(数値入力)

自己責任でお願いします。

書込番号:6949383

ナイスクチコミ!1


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/06 18:16(1年以上前)

ほんわか旅人+様、ありがとうございます♪

 なるほど、そんな方法もあるのですね・・・目から鱗ですf(^_^)
やってみようかな・・と思います。
もちろん、メモリーを最大限に増設したあと ということですが。

今回、みなさまのいろんなご意見、状況をうかがい、大変参考になりました。
自分なりに"財布"と相談しながら(笑) これからRAW現像ライフを
満喫していきたいと思います。

 しかし・・E-510 ってほんといいカメラですね♪
カメラというより OLYMPASというカメラメーカーの姿勢が
そう思わせるのでしょうか(^_^)

 時折この板でも エッッ!というような書き込みも見かけますが、
意見は意見として拝聴し、末永く愛用していきたいと思ってます。

 ちなみに、我が旧機 E-10も手放さず 時々取り出しては 大事に
磨いてやってます♪

 みなさま、ありがとうございました m(_ _)m

書込番号:6950664

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/06 18:31(1年以上前)

訂正です。

OLYMPAS ⇒ OLYMPUS でした

失礼しました・・いやはや・・f(^_^)

書込番号:6950698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/06 23:24(1年以上前)

syuziico さん。

現像ソフトはOLYMPUS Master 2 を使われているのでしょうか?もしそうなら1.8GBのパソコンではメモリーを上げても追いつかない気がします。私の場合はセレロン3GBでメモリー512MBを使っていましたが、フリーズ状態になるので、CPUをペンティアムD 3.2GBに上げ、メモリーも1.5GBに増設しました。これで何とか解決しました。

CPUが1.8GBではちょっと心許ないと思います。それよりも現像ソフトを変えてみたらどうでしょうか。他の現像ソフトは他の方のお任せするとして、ソフトを変える事を考えた方が無難かもしれませんよ。

私の場合はOLYMPUS Studio 2 に変えてから途端に重くなりましたからね。OLYMPUS Studio 1 の時はスペックの低い2GB+512MBメモリーのパソコンでもそこそこ動いていました。ただ私の場合OLYMPUS Master 2 ではなくてOLYMPUS Studio 2 ですからハッキリとは言えませんけど。

書込番号:6952048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/06 23:38(1年以上前)

あ、すいません。メモリーが極端に少なかったですね。メモリーを最高に上げてソフトを買い換えたらパソコンまで買わなくても済むかも。と言う話でした。

失礼しました。旅行帰りなのでぼけてました。

書込番号:6952132

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/07 00:36(1年以上前)

ワイルドSTさん、ありがとうございます♪

 ん〜〜・・・というところです。 みなさんのご意見をうかがって、
私の現行のシステムがいかに陳腐化しているかということを痛感しました。
 メモリーの少なさに加えてCPUもですね・・・

 400万画素のときにはそこそこ動いていても、2倍半の 1000万画素になると
それだけのパワーが要求されるということですね。

 メモリーを増設とかCPUとか変えても一年もたたないうちに我慢できなく
なりそうです(>_<)
ここはいちばん、ぐっと我慢して最新のPCを購入すべく節約に励むことにします。

 貴重なご意見 ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:6952411

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/11/24 23:11(1年以上前)

はじめまして。
このスレがまとまっているところに入り込んで申し訳ない気がします。
私はXPでceleronM 1.3GHzのメモリは736MB(今では、貧弱なスペックですが)でSILKYPIXでRAWで撮影したのは、これで現像をして印刷していますが、まだ現像せずに残っているRAWデータが多く悩んでいます。RAW現像中は、CPU冷却FANがすごく稼働しています。
確かに、RAW編集中は苦しいです。露光、その他調整する度に重いです。かなり重いですが、フリーズしたことはないです。現像するのも時間がかかります。でもRAW編集が好きなので頑張っています。

書込番号:7025124

ナイスクチコミ!0


スレ主 syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/26 22:01(1年以上前)

koupyさん、こんばんわ♪

私とご同様のお悩みをお持ちのようで大変ですねf(^_^)
このスレが収束したあと、手元不如意なので泣く泣く我慢することにしていましたが、
どうしても我慢できなくなり、実は新しいPCを購入してしまいましたf(^_^)

 もちろん手元不如意の状況は変わらないので・・考えました。
で、結局、DELLの通販分割払での購入ということになりました。
月々3千円弱で60回(5年)です、
CPUは1.9GHzのデュオ(だったかな?)、メモリは2ギガ積んでます。
まだ届いたばかりで電源も入れてませんが、これから休みの日に少しずつセッティングしていく予定です♪

 RAW現像にかけたあとの画像は確かに素晴らしいですよね♪
どこが?と聞かれてもうまく説明できませんが、とにかくいいんです。

 各種設定が終わっても、今度は現像ソフトに悩みます、
オリンパスのソフトは一番重いように感じます、シルキーピクスよりも、
軽そうなダークルームに落ち着きそうです。
シルキーピクスの操作性や豊富な機能は好きなんですが・・・

本格デジカメの世界に踏み込むと、財布がなかなか重くなりませんねf(^_^)
 明日、年末ジャンボを買いにいこうと思ってます、、

書込番号:7033702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

結婚披露宴で撮影したいのですが・・・。

2007/10/30 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 masa709さん
クチコミ投稿数:6件

ご教授お願い致します。

近く、親友の結婚披露宴があり、思い出の写真を撮ってあげたいと思ってます。
今現在コンデジを使用していますが、この際思い切ってデジイチへデビューしよう!
と奮起しました。
色々検討した結果、初心者の私には「オリンパスE-510」が扱いやすいのかなと思い、
E-510のダブルズームキットの購入でほぼ心は決まったところでございます。
しかし、デジイチ初心者の技術で満足に撮影が出来るのかが不安です。
会場は薄暗い事が予想されるうえに高砂までの距離もありそうです。
そこで疑問があがりました。

・ダブルズームキットのレンズでも撮影可能なのか?
・内臓フラッシュで事足りるのか?
・三脚は必要か?

暗所ではF値の小さいレンズが良いようですが、
望遠が効きにくくなるような気がします。
遠くからの撮影ではフラッシュが届かないのでシャッタースピードを遅くしなくては?
手ブレ補正機能が付いているけど、やはり三脚は必要なのか?
などなど、実戦経験の無い私にはどうにもイメージが付きません。
考え込む内にそもそもE-510では不向きなのでは?
と振り出しに戻ってしまう始末でございまして・・・。

撮影方法やレンズの選び方等、アドバイスがあれば是非ご教授していただきたく
お願い致します。

書込番号:6921934

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/30 02:05(1年以上前)

レンズはキットレンズで十分かと思いますが…外付けのフラッシュはあった方がイイでしょうね。
望遠レンズを使われるならよりGNの高いフラッシュをおススメします。

過去にも披露宴の質問が沢山出ていますので検索してみてはいかがでしょうか。
色々参考になるコトが書かれていると思います。

書込番号:6921960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/30 02:31(1年以上前)

masa709さん

 自分は結婚式は何度か撮りましたが、全て銀塩です。でも基本は同じだと思いますのでレスさせていただきます。

>・ダブルズームキットのレンズでも撮影可能なのか?
 十分だと思います。自分は銀塩で50mmと135mmで全部撮りました。こういう時の撮影は、一カ所からズームで狙うのではなく、事前に式次第を入手し、新郎新婦さんの動き(入場、お色直し、どこから入ってどこを通って行くかなど)を確認しましょう。そして、積極的に自分の足で移動して撮影してください。もし、プロカメラマンさんがおられるなら邪魔にならないように気をつけなきゃいけませんが。
 自分の仲間内はみんな倹約家(?)なのでプロに頼まず、互いに撮影頼み合ってますので、自由自在に動き回ってますが(笑)。ホテルとかで挙式あげて、ホテルの専属カメラマンに頼むと、みな同じタイミング、同じ構図で写真を撮る傾向があるのでウチラ的には不評なんです(専属カメラマンさんごめんなさい)。
 ただし、常にカメラ持って移動することになるので、美味しいお食事は一切食べられません(泣)。

>・内臓フラッシュで事足りるのか?
 まず無理です。内蔵が届く距離だと、被写体だけが飛び気味になり、背景が真っ暗になりやすいです。是非外部フラッシュを使用され、できればバウンスさせましょう。練習出来ないときは素直にまっすぐ向けた方がいいかもしれませんが。

>・三脚は必要か?
 手ぶれ補正の付いているE-510でも自分は三脚併用を勧めます。動き回るときは当然手持ちになりますが、ある角度から定点撮影する(来賓の方の祝辞など)場合があるかと思います。みなさんに変化をつけて撮影しても良いのですが。とりあえず同じような構図で一枚ずつは撮っておいた方が何かと無難です。ということで、定点撮影する場所の近くに邪魔にならないように三脚を置いておくか、自分の席に置いておいたほうがいいかと。でいちいちネジ回してられないのでクイックシューを使いましょう。

>遠くからの撮影ではフラッシュが届かないのでシャッタースピードを遅くしなくては?
 ガンガン前に行きましょう。後ろからいくらズームで撮っても、ケーキ入刀などではみなさんが新郎新婦の前にカメラ持って群がるので、後ろからでは無理です。

 レンズはそう言う意味では、ズームではなく3535マクロ、シグマ30mmや50mmF2マクロ、奮発してズミルックス25mmの固定焦点系の方がズームで画角に頭使うよりわかりやすいかも。

 話戻しますけど、まずはmasa709さんがどのような立場で撮影されるのかを確認されることが第一と思います。
ほとんど専属カメラマン状態なのか、席に座って、料理食べつつ、時々写真撮るのかで、機材も変わりますよね。

書込番号:6922010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/30 06:46(1年以上前)

masa709さん、お早うございます。
 結婚・披露宴の写真撮影は、いつも非常に楽しみです(写真好きには、大いなる生き甲斐を感ずるものです。)が、一方失敗が許されないので、幾つになっても機材の準備を含めて緊張し、ワクワクするものです。
 TRIP35からさんが、詳しい書込をされていますが、私がこの1月に弟の長男の披露宴を撮影依頼され、CDへ焼き込み迄した経験を述べます。ご参考になれば幸いです。
(1)(準備)使用機材
 1:カメラはE-330 2:レンズは、11-22mmF2.8~3.5 14-54mmF2.8~3.5 (50-200mmF2.8~3.5は使わなかった。) 3:フラッシュはFL-50
 4:一脚を持って行ったが使わず、手持ち撮影をした。(手ブレは殆ど無かった) 5:予備のカメラ類は、ハイエンドデジカメのKonicaMinolta A2と、外付フラッシュ5600HSD 6:電池類は、カメラやフラッシュ共予備をそれぞれ一組持参した 7:レンズの清掃用具一式

(2)撮影の条件など(撮影した写真をMOから「デジカメde同時プリント」でデーターを調べて・・。)
 1:撮影モードは、A(絞り優先) 2:測光方式は、デジタルESP測光で、AF連動をONにした。 3:ISO=200 4:絞りはF=4.5〜8.0 5:露出補正=-0.3〜+0.7 6:FL-50の制御モード=TTL AUTOで、露出不足が懸念されたのでバウンスはしなかった。 7:参考までに、シャッター速度=1/30〜1/100sec.(手持ち撮影)

(3)反省点、他
 1:ISOを200としが、400にした方が明るく写せたと思われる。(ノイズは少し生ずるかも分からないが。)(写真は、Photoshop Elementsでほとんどを明るく修整をした。)
2:フラッシュを使うから、手前が明るくなり過ぎるので、露出補正が欠かせない。特に被写体が手前や奥にある時は<+−>補正に注意したい。
3:場所は名古屋駅のホテルだったので、駅前のパノラマ風景やホテルのロビー、披露宴会場の案内看板、会場の全景や司会者、招待状とメニューなど(これはscannerで取り込んだ)、数々の料理。又、新郎新婦の入場や、お開きしてお客さんを見送る所なども、撮影をしておきたい。
4:インターネットなどで、結婚式や披露宴の進行状況や、写真撮影上の注意事項などに関する情報も、沢山あるので一読されるのが良いと思います。

 ご健闘をお祈りします。 

書込番号:6922210

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/30 07:06(1年以上前)

私も,フラッシュFL-50R? は必須と思います。 それでバウンス撮影なさればコンデジとの差は歴然ですので,面目躍如といったところではないでしょうか?

私はISO100でいけるような気がするのですが,どうでしょうか?

また,レンズは標準ズームの標準から望遠側をメインにお使いになり,良い構図になるようにご自分が動き回るのが良いと思います。 会場風景が必要な時は,少しだけ広角側に。

多分ビデオ撮影があると思うのですが,もしビデオがあれば,写真の方はアルバムに貼ることのできる数枚 というのが重要になると思います。 数をたくさん写して,10から20枚くらいを選別して差し上げると喜ばれると思います。

バウンス撮影にパワーグリップはいりませんので,念のため。 ただし,数を写す場合にはパワーグリップはそれなりに役立ちますが,なしでも案外充電は速いです。 フラッシュに内蔵の電池だけで,フル放電でも数秒くらいで充電できるような気がします。(もっとも,これを長く感じる時は結構ありますが。)

天井が高い時は,フラッシュは上に向けて,フラッシュの後ろ(まっすぐ被写体に向けた時に上になる部分)に葉書のような白い紙を貼付けておいて,その反射光が前に飛ぶようにする というのも良いと思います。

書込番号:6922231

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/10/30 07:18(1年以上前)

 結婚式撮影の話題は、色々既出ですので読んでみて下さい。
はじめの3件はお薦めです。

[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
[6088148] 結婚式に最適なレンズは?
[6188429] 結婚式での撮影を頼まれました。
[6213590] 結婚式でのレンズ
[6201699] 現在の私の状況で、幸せになれるレンズは…?
[6230273] 結婚式での撮影法
[6284734] 単かズームか、、、。
[6300958] 結婚披露宴での撮影
[6307861] 結婚式撮影のレンズは?
[6327540] 結婚式カメラマンに
[6391445] 結婚式に良いレンズ
[6409922] 結婚式・披露宴に最適なレンズは?
[6478899] 結婚式のスナップ写真依頼されました。
[6500812] 結婚式での使用について
[6525721] ベスト設定は?(結婚式・FA35mmF2AL)
[6654611] 妹の結婚式が迫ってきました!!
[6715168] 披露宴の撮影・・・頼まれました。。。
[6730624] 披露宴での最適な組み合わせは?
[6786717] 結婚式で
[6843578] 結婚式の撮影
[6911307] 結婚式の撮影

書込番号:6922241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/30 07:43(1年以上前)

こんにちは。
利用規約には「過去に・・・検索を・・・」とあると思うのですが、気が付かなかったりそれでも聞かないと落ち着かなかったりするんでしょうね。 不安な気持ちは十分分かりますよ。

で、lay_2061さんが出していらっしゃる過去レスの中に私自身(他の方もですが)が書いた事を。

披露宴前に食事は腹八分で。のんびり食べている時間は無いですよ〜
トイレも式場入り時にムリにでもすませておきましょうね。 用足し中に誓いの○○が済んでいたら・・・、コレはもう一度お願いしたほうがミンナが喜ぶかも?

感度は400を基本に800に上げる事も考えておきましょう。 極端なスローシャッターだと「被写体ブレ」になります。

飲み物は控えめに。特にアルコール系はいろんな意味で危険です。設定がおかしくなっていたり、水平のつもりで斜めに撮影者が傾いていたり・・・、飲みに勢いがついたり。(笑)

出来ればRAWで撮る事を奨めます。

で、たくさん撮ってたくさん失敗しながら、良いモノをとらえてください。

書込番号:6922268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/10/30 08:06(1年以上前)

・プロカメラマンがいなくてあなたがメインカメラマンなら無難な構図で撮ることになります。
・プロがいてアマチュアがちらほらならプロが撮らない構図を選びましょう。
・プロがいてアマチュアがいっぱいならテーブルを回って出席者全員を撮ってみては。

書込番号:6922304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/30 09:01(1年以上前)

自己スレです。一部訂正と追記をお願いします。
 梶原さんの書込を拝読し、私の誤りに気付きました。(有り難う御座いました。)
 内容は、次の通りです。

(1)(準備)使用機材 の所で、
  3:フラッシュはFL-50 に続いて、[携帯レフ板として、(Lumi Quest 80-20に銀色のメタリックインサート板を貼り、反射率を最高にする)を使用した。] を追加する。

(2)撮影の条件など(撮影した写真をMOから「デジカメde同時プリント」でデーターを調べて・・。) の所で、
  6:FL-50の制御モード=TTL AUTOで、露出不足が懸念されたのでバウンスはしなかった。 を、次のように訂正し追記します。
 [露出不足が懸念されたので天井へのバウンスはせず、携帯レフ板(Lumi Quest 80-20に銀色のメタリックインサート板を貼り、反射率を最高にする)を使用した。]

 以上です。(誤情報を発信し、済みませんでした。) 

書込番号:6922407

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/10/30 09:16(1年以上前)

私も今週末結婚式に行ってきます!
個人的にはあまり肩肘張らずにリラックスして、結婚式を楽しむ間に撮せばよいと思いますよ(^_^;)
一眼レフの経験が全くない妻が少し前に友人の結婚式で撮してきましたが、結構立派なアルバムに仕上がりました。
撮影はKISSDNレンズキット、全てオートでした。
とにかくたくさん撮すことが成功の秘訣です。
無理をせず、カメラ任せで、手ブレ、被写体ブレだけ注意しましょう。
明るいところ以外では望遠の撮影は難しいです。恥ずかしがらずに出来るだけ近づいて撮すのが秘訣ですね!
お互いに楽しんで頑張りましょう。

書込番号:6922438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:6件 Shift_My Haphazard Life 

2007/10/30 13:55(1年以上前)

masa709さん こんにちは。

デジ一の世界へようこそ!
私も先日、友達の結婚披露パーティーに行って参りました。
友達は専属のカメラマンを付けなかったので、私が事実上のメインカメラマンとして撮影しました。
(私に撮ってもらいたいと言ってくれたのは嬉しかったです。)

masa709さんはメインカメラマンとしての撮影でしょうか?それとも別に専属のカメラマンが付いての撮影でしょうか?
私はキヤノンユーザーですので、オリンパスやフォーサーズ関連の機材情報は持ち合わせていませんが、先日の撮影を終えての体験談などをお話させて頂きます。

機材で最低限抑えておきたいものは、この3点です。
・外付けストロボ(電池はエネループで)
・メモリーカード(CF4GB×2枚ほど)
・ボディの予備バッテリー

外付けストロボは、ぜひ購入してください。これだけで、撮影の幅がかなり広がります。
ある程度の慣れは必要ですが、バウンス撮影の練習はご自宅でもできると思います。
バウンス撮影は、フラッシュ直射よりもやわらかい描写になりますよ。
(私は、カピバラさんという緩〜いキャラクターのぬいぐるみで練習してました。)(^^;)
外付けストロボを付けた際の撮影モードは、プログラムオート(Pモード)でISOは400に設定されるのがよろしいかと思います。

E-510はCFとxDのダブルスロットという事ですが、CFに関してはサンディスクのExtremeV4.0GBあたりを購入されるのがいいと思います。
書き込み速度とメディアの信頼性、両方ともに優れたCFだと思います。
私は、価格コムにもあるメディアラボさんで購入しました。
カメラのキタムラグループなので、通販でも安心してお買い物ができると思います。(お値打ちなのも、嬉しいですよね。)(^^)

【メディアラボ】
http://www.medialab-next.com/10004/10050/11507/index.html

レンズですが、予算が許せば明るい単焦点があるといいと思いますが、ダブルズームのレンズでも撮影はできます。
ただ、その場合は外付けストロボが必須になると思います。
私はタムロンA16を使いましたが、フォーサーズマウント用は無いみたいですね・・・。
レンズの情報は、オリンパスユーザーの方々におまかせします。(^^;)

三脚は必要ないと思います。私の場合はメインカメラマンという事もあり、会場中をひたすら駆けずり回りながら撮影ました。
(その結果、お食事もお酒もほとんど頂くことはできませんでした・・・。)
会場の広さにもよりますが、三脚を広げてしまうと周りの方々の妨げになりやすいので、あまりおすすめできませんね。
それよりも、ISOを400〜800まで上げて手ぶれを防ぎながら、できる限り近づいて撮影される事をおすすめします。

最後に、肩の力を抜いて会場の雰囲気を感じながら、『笑顔で』シャッターをどんどん切ってください。撮影した画像を確認しながらでは、せっかくのシャッターチャンスを逃してしまいます。(そのために、大容量のCFをおすすめしました。)

そんな私も、価格コムの掲示板の方々には本当に助けて頂きました。
私の書き込みが参考になるかどうかわかりませんが、よろしければご覧下さい。
(lay_2061さんご紹介の[6730624] 披露宴での最適な組み合わせは? は、私の書き込みです。私にも過去ログを参照するようにと、ご教授下さいました。)

[6907840] 披露宴を明日に控えて・・・
[6915779] 結婚披露パーティー、無事に行ってきました

あと、私のブログに会場等の写真を少し載せてあります。
息抜きにでもご利用頂けたら、幸いです。

http://blacklander.at.webry.info/200710/article_4.html

当日は明るく笑顔で撮影できるといいですね!(^^)v
頑張ってください!

書込番号:6923205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/10/30 21:44(1年以上前)

masa709さん

 昨夜の書き込みで、肝心なことを書き忘れました。もし、masa709さんがメインカメラマンなら、式の前の待ち合わせロビーなどで式を待っている来賓の皆さんに挨拶しながら、談笑している写真を撮ってあげましょう。念のため
「お写真よろしいでしょうか」
と確認して。これで、式前に貴方がカメラマンであることが周知され、式中の写真撮るときに、
「誰だこいつ」
みたいな表情をされることがなくなります。
 式中に新郎新婦さんがお色直しで退場したら、再入場する前に着替えをした部屋か廊下で、新郎新婦さんと両家の親御さんだけで写真を撮ってあげましょう。自分はいつも廊下で撮ります。部屋だと色々な物が映り混んでしまうので。ホテルの雰囲気も出ますし。
 式の最後の方で新郎新婦さんから親御さんに花束贈呈などがあるかと思いますが、たぶんピンスポになると思いますので、会場のスポットライトで逆光にならないように注意してください。わざと逆光にして輪郭浮かせる方法もありますけど。
 式が終わって、新郎新婦さんと皆さんで何枚か集合写真を撮ると思いますが、この時は皆さんお酒が入っていますよね。女性の来賓の方はミニのスーツなどで来られる方もいると思いますが、お酒で注意力が散漫になっており、最前列で座られたときに、下着が見えてしまう方がおられます。指摘しにくいのですが、そのまま撮ると、後日皆さんに見せられなくなる(特にその女性には)ので、さりげなく
「最前列の皆さん、新郎新婦さんの方に体を向けてください」
とか言って、足の角度を変えてあげましょう。
 撮影後の写真は、これはみなさんよくやると思いますが、DVDなどにスライドショー+個別のデータとして焼いてあげましょう。

 蛇足ながら色々書かせていただきました。既出のこともあるかもしれませんがご了承くださいm(__)m

書込番号:6924539

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/30 23:04(1年以上前)

いろんな意見があるようですが、私が親族の結婚式で撮影を担当したときの

記憶を辿ると、“ISO400固定”がオススメです。。。

ホワイトバランスには気をつけましょう。。。 バッテリーは予備を持っておきましょう。

たくさん撮影しましょう。。。 人物だけでなく、いろんなものを撮影しておきましょう。

ケーキ入刀の時などは遠慮せずに接近ポジションを確保しましょう。。。

12−60mm発売には間に合わないのなら、キットレンズで臨みましょう。。。

書込番号:6924989

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa709さん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/31 00:29(1年以上前)

たくさんの貴重なご意見、アドバイス本当にありがとうございました!
今後の課題が見えてきたような気がして不安感が少し拭えた気がします。
逆に今から肩に力が入ってきた気もしますが。。。
披露宴まであと一ヶ月あるので機材をそろえて練習に励みたいと思います。
本当にありがとうございました!!

書込番号:6925421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

E-410とE-510の手ぶれと重さについて

2007/10/29 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 m☆k♪さん
クチコミ投稿数:3件

今日カメラ屋で店員さんに「軽くておすすめの一眼デジ」が欲しいと伝え
410でも手ぶれ補正がbodyにあるという説明を受け、勢いで購入してしまいました
帰っていちようオリンパスのサイトを見て、510にしかその機能がないことを知りました

410の軽さは気に入っているのですが
なんだか損したような感じ・・・
女性は重いカメラだとブレやすいからと聞いたので
410で軽い(軽いとブレにくい?)のがいいのか
510で重いけどブレにくいのがいいのか
詳しいみなさんにお伺いしたいです★

書込番号:6920763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/10/29 22:19(1年以上前)

>410でも手ぶれ補正がbodyにあるという説明を受け・・・

これが本当なら、先ずクレームをつけるべきでは?
上記の事実関係を明らかにした上で・・・
そのまま410を購入するも良し・・・
差額を払って510にするも良し・・・
はたまた・・・他の予算に見合った機種に変更するも良し・・・

・・・では、ないでしょうか???

書込番号:6920801

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/29 22:25(1年以上前)

手振れ補正機能が必要であればE-510に換えてもらった方がよろしいかと思います。
私はデザインが好きでE-410にしたのですが…手振れは手振れ補正機能内蔵のボディより当然起きやすいですね。
E-510の方が良ければ…事実と異なる説明を受けたのですから差額を支払ってE-510にしちゃいましょう。

書込番号:6920833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/29 22:35(1年以上前)

手ぶれ補正付きがいいのなら、
嘘の説明受けて買ったんだから、交換して貰うべきでしょう。

重さは有る程度有った方が、ブレにも強いと思いますが。
(両方とも手ぶれ補正、付いてないとしてですけど)

書込番号:6920884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/10/29 22:35(1年以上前)

>410でも手ぶれ補正がbodyにあるという説明を受け、・・・・・

>510で重いけどブレにくいのがいいのか

私からすれば、510も十分に軽いと思いますが、重いですか?
個人差ですから何ともいえませんが、重いと感じるのでしたら
あとあと持ち歩くのが億劫になってこないか、のほうが心配です。

510か、他の機種で手ブレ補正内蔵(軽いならPENTAXくらいかな?)のほうがいいのであれば、
うその説明をした店員に直接か、他の店員(というより、それなりの地位の店員)に経緯を説明し、
返品または違う機種と差額分払いで交換、を要求すべきでしょう。
クレームはその店員に直接つけても、その後はその店員を相手にしないことをお勧めします。

私なら、店長なり売場の責任者と話しますが。

書込番号:6920887

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/10/29 22:45(1年以上前)

こんばんは
重要な点についての説明に誤りがあったわけですから、
返品交換を申し出たらいいでしょう。

書込番号:6920961

ナイスクチコミ!0


髭じいさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:82件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/10/29 22:51(1年以上前)

E-410でも、手ぶれ補正付きのレンズ(パナソニック製のです)を使えば手ぶれ補正できますが、レンズが重い&高いので本末転倒のような気がします。だからといって店員さんが間違っていないと言うことではないので、皆さんのおっしゃるように、お店に行って差額を払ってE-510に変えてもらうのは有りだと思います。

E-510とE-410の重さは大体100g位の差ですので、E-510について余り重さのことは気になさらなくてもよいかと思います。これでも3番目に軽いデジカメですから(2番目は確かE-500) 。

手ぶれ補正は万能ではないですが、あると確かに手ぶれで泣くことが減ります。余計にお金を出す価値は間違いなくありますので、私としてはE-510の方をお奨めします。

書込番号:6920997

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/10/29 22:52(1年以上前)

 「E-410はボディに手ブレ補正機能がある」との説明を受けて、そういうカメラが欲しくて買われたのならば、(カメラ店の)詐欺はともかく、少なくとも(m☆k♪さんの)錯誤があった訳ですから、明日にでも、販売店にクレームをつけるべきです(但しそれは、m☆k♪さんがE-510に交換してもらいたい場合です。)。

 E-410で良いのならば、これでいく手もあります。手ブレ補正に関しては、松下製の防振レンズをつければ良いのですから。手ブレ補正装置がボディーに付いていないものでも、別に問題なくカメラとしては使えます。

 いずれにしろ、そのカメラ店は(少なくともその店員は)、今後は相手にしないことですね。

書込番号:6921008

ナイスクチコミ!0


スレ主 m☆k♪さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/29 23:08(1年以上前)

みなさん短時間の間にいろいろお返事ありがとうございます
相談相手がいなかったので
とても参考になります。

明日プリントを取りに、またそのお店に行くので
よく検討して交換するか考えてみます

ほかに勘違いする人がいたらかわいそうなので
交換しなくても、今日の店員さんには間違っていたことを伝えてみます

書込番号:6921120

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/30 07:57(1年以上前)

店員さんが厳密になんと言ったかによりますが・・・

シーンモードの「ぶれ軽減」モードの事ではないでしょうか?

書込番号:6922290

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/10/30 08:16(1年以上前)

交換なさる前に,今E-410が手元にあるわけですから,とにかく撮りまくりましょう。 それで,E-410が自分に合っているかどうかが分ると思います。 お店でちょっと触るというのとは分けが違いますから。 その上で,やっぱり手ぶれ補正があった方が良い となったら,その時お店の人に「手ぶれ補正があると聞いたが間違いのようだ。E-510と交換して欲しい。」とおっしゃれば良いのではないでしょうか?

書込番号:6922312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/30 15:31(1年以上前)

その店員はクレームものです!!酷い。
交換してもらうしか無いでしょう・・・。

書込番号:6923387

ナイスクチコミ!0


スレ主 m☆k♪さん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/30 23:22(1年以上前)

みなさんの意見を参考にして、結果、410を返品のうえ510を購入しました
今日はその店員さんはお休みでしたが、事前に電話して状況を伝え来店しました

少し値段は上がりましたが、
カメラの下取り5000円と、オリンパスのキャッシュバックキャンペーン(1万円)もあったので
510にして良かったと思っています♪

今後は衝動買いを控え、店員さんも選ぶよう注意しようと思います・・・

書込番号:6925115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

E-510の購入時期

2007/10/28 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

初めまして。最近一眼レフがモーレツに欲しくて堪らないぬのひとと申します。

質問があるのですが、E-510はいつまで店頭で取り扱われているのでしょうか??

今は購入資金が足りないので、お金を貯めつつ値下がりするのを待っているところです。

E-3が出てきてある程度値下がりするとは思うのですが、あまり待ちすぎると消えてしまう気がして・・・

いつ頃に購入するのがベストでしょうか??貯金が間に合わなければローンでの購入も考えています。

書込番号:6914390

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/28 05:31(1年以上前)

店によっては在庫限り…なんてトコもあるようです。
ただ…それがホントかはわかりませんが…
1月14日まではキャッシュバックキャンペーンをやっているので…それまでは取り扱いはあるかと思いますよ。
年末商戦+キャッシュバック利用が一番安価になりそうな感じがします。

書込番号:6914526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/10/28 05:36(1年以上前)

仮にE−510の生産が終了しても更に高性能の後継機が出るので無理してローンを組んでまで買わずに貯金する方が良いと思います。

書込番号:6914533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/10/28 06:29(1年以上前)

カメラなんてローンを組まずに、
コツコツ貯金して、お金が貯まってから買いましょう。

書込番号:6914582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/10/28 06:38(1年以上前)

12月中旬(年末商戦)か、来年5月上旬(桜入学シーズンの終った後)が安いと思います。

書込番号:6914593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/10/28 06:46(1年以上前)

幾らなんでも 発売半年も経たないで 生産中止は、無いと思いますけど・・・来年春先辺りでも良さそうですね・・

書込番号:6914605

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/10/28 19:24(1年以上前)

 E-500の価格変動歴が参考になるかもしれませんね。E-500は2005年11月11日発売ですが、2年経って、こんな感じです。

 E-510は、出たばかりですから、そう心配されることはないですよ(コンパクト機よりはライフサイクルが長いです。)。後継機のE-520(?)とかが発売される時期になれば、大幅に値が下がったりするかも知れませんが。

 仮に、月に1万円ずつ貯めると、10ヶ月はかかりませんね(笑)。2万ずつ貯めると5ヶ月以内。2008年3月までには、晴れてオーナーになれるでしょう。来年の3月になっても、ちゃんと店にはありますよ。私が保証します(笑)。

書込番号:6916450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/10/28 21:19(1年以上前)

ひな祭りから、卒業式、さくら、入学式などシャッターの忙しい時期は、
カメラの値段が中々下がり難いですね><。なぜか分かりませんが、
鯉のぼりが片付けられて、春の運動会になると、値段がグッと下がります。

小学校低学年までのお子さんは成長が凄く速いですので、値段が高くても
二月中はカメラ・レンズを買った方が良いと思いますけど。

書込番号:6916835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/10/28 21:19(1年以上前)

みなさんお返事有り難う御座います。

クリスマスに撮りたい物がありまして、それまでにローンで購入しようかと考えていたのですが・・・止めといたほうが良さそうですね。

欲しい物はお金を貯めて買う、それが正しい買い方な気がします。コンデジ持ってますしね。笑

後、E-500の価格変動もしっかり見てきました。E-510が発売される半年前に値下げは止まっていて、そこからはもう値下げは無い・・・という感じだったので、後継機が出るまでは待たなくても良さそうです。ってかそこまで待ったら後継機が欲しくなってしまうと思います。笑


そういえば、つい最近ヨドバシのナイトセールで安く手に入ったみたいなのですが、こういうセールは割とやっている物なのでしょうか?

書込番号:6916840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/10/28 21:27(1年以上前)

>うる星かめらさん

ははぁ、春の運動会シーズンですか。何故でしょうかね。笑
最も我慢できて5月ぐらいなので、もしそれまで待てたらその時期に購入したいと思います。

僕は子持ちじゃないので(学生です笑)子供の成長を気にすることはないんですが、個人的にはやはり2月ぐらいには購入したいなと・・・雪が溶けないうちにいっぱい撮りたいですからねぇ。

書込番号:6916884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング