E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初デジ一購入予定

2007/07/22 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:621件

以前にも書かせて頂きました。電気屋で毎日の様に色々いじりまわす日々を送ってます。
結論として持った感じが一番しっくりくるのがE-510でした。他にKDX,D40X,K100Dと比べましたが持った感じはいまいちでした。
起動AFスピード、ファインダーの見やすさ、ライブビューの解像度など初心者の私にとっては全然問題無いレベルでした。
最後の悩みどことして、高感度です。
今のところ生まれて3ヵ月の赤ん坊がメインのため、室内が多くなります。現在はF31fdでノーフラッシュで気軽に撮れてますが、この機種では可能でしょうか? F31fdでも不満は無いのですが、もう二歩ほどカリッとした絵が撮りたいなと思ってます。
ご意見聞かせて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6564068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/22 15:08(1年以上前)

室内(夜・蛍光灯)&ノーフラッシュ&子供というキーワードがつくと・・・E-510は難しい選択ですね。。。
ISO高感度性能より・・・レンズの選択肢が無いです。

上記の条件ではF2.8でも暗いです。
デジイチの描写力を生かすなら・・・
F1.8・・・出来ればF1.4のレンズが欲しいですね。
※ISO1600のノイズが許せるならF2.8でも撮れないことは無いですが・・・。
※デジイチは、どちらかと言えば、ディテール重視なので、ノイズは残し気味です。。。それでもF31fdより綺麗だと思いますけどね。。。

今のところ・・・
D40X(D40)&シグマ30oF1.4HSMの組み合わせがデジイチ界のF31fdでしょうかねぇ〜♪

書込番号:6564276

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/22 15:12(1年以上前)

E-410使ってますが…個人的な感じでは今までの4/3機に比べだいぶ高感度に強くなっていると思います。
少なくともF31fdよりかなり上であるコトは間違いないと感じます。
シグマの30mmF1.4やパナライカのSUMMILUX25mmF1.4のような明るい単焦点があればなおよろしいでしょう。

書込番号:6564284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/22 15:13(1年以上前)

連投すいません。。。

E510でもシグマの30oF1.4HSMは使えます。。。
ただ・・・フォーサーズですので・・・KDXやD40X等のAPS-C機に比べると画角が狭くなります。。。
この違いだけ留意されればE510でも、特に大きな問題はないです。

書込番号:6564290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/22 16:49(1年以上前)

>今のところ・・・
>D40X(D40)&シグマ30oF1.4HSMの組み合わせがデジイチ界のF31fdでしょうかねぇ〜♪

D40はまだしも、D40xの高感度ってどうですか?そんなに優れてる印象無いですけど・・・

動きの少ない赤ちゃんの撮影でしたら、E−510には手ブレ補正も内蔵ですから
D40に対しても引けを取らないと思いますが・・・

スレ主さんが、F31でソコソコ満足なさっているならば、どの機種を選ばれても問題無いと思いますが・・・

書込番号:6564560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2007/07/24 00:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>ただ・・・フォーサーズですので・・・KDXやD40X等のAPS-C機に比べると画角が狭くなります。。。
そこなんですよねぇ、60ミリになってしまうと、室内では厳しいかなと思います。無いものねだりですけど18ミリF1.4とか出ないですかねぇ、出ないか。

とりあえずWズームを買っといて、その後シグマの単焦点でも検討したいと思います。
でも一眼って持った感じが一番ですよねぇ、好みの問題でしょうが、K100Dなんて相当狙ってたんですけど、持った瞬間このカメラは買わないだろうと直感しました。

書込番号:6570009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

EOS デジタルXとこのE-510とで迷ってます。

2007/07/21 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 milo3560さん
クチコミ投稿数:13件


はじめてのデジ一として、
EOS デジタルXとこのE-510とで迷ってます。

用途は室内でのペット撮影で考えており、
外部ストロボによるバウンス撮影と
f2.8の明るいレンズにしたいと考えてます。

ご意見を頂けたら幸いです。

書込番号:6562080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/21 23:34(1年以上前)

どちらでも手にしっくりくるのでいいんじゃないんですか。
ただ撮像素子の大きさが違うのだけは注意。

書込番号:6562096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/21 23:45(1年以上前)

ストロボ撮影が主体ならどちらでも良いと思います。

室内で明るいレンズを使って、ストロボ無しなら、KDXの方が苦労は少ないと思います。
レンズの種類も豊富で、高感度撮影も得意ですね。

書込番号:6562142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/21 23:46(1年以上前)

レンズの選択肢が多いのはKDXですがE-510で撮れないってことではありません
各サンプルを見て実機を触って、好みの方を購入されて良いと思います

書込番号:6562144

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/07/22 00:09(1年以上前)

 何をどう迷っていらっしゃるのか判らないですが、オリンパスの一眼レフ機が他社機よりも優れている点は、私は次の2点だと思っています。

 1、撮像素子にゴミが付着して写り込むことが殆どない点。

 同種のゴミ取り機能をつけているカメラはありますが(付けていない機種は論外。笑)、ゴミ取りの精度はオリンパスがダントツですね(これは確かです)。

 2、フォーサーズ機では、周辺減光等に悩まされない点。

 撮像素子は大きい方がエライと考えている人がいるようなのですが、これが考え物です。

 デジタルカメラの撮像素子は、フィルムと違って、光を直進させないと受光部に光が届かないという性質があります。35mm判やAPS判サイズの撮像素子の場合は、かなり大きなレンズを付けないと、周辺部でも光を直進させることができないために周辺減光等が生じ易く、事実、周辺部がドロンと暗くなって写ることが多いものです。フォーサーズ機は、キットレンズでも、そうした悩みとは無縁です。この点は、次のサイトが参考なると思います。

http://www.four-thirds.org/

 しかし弱点もあって、撮像素子が小さなために、ファインダーが小さいということです。この辺りをどう評価するか。

 それからデジタルカメラ用の新規格であるために、レンズの種類が少ないということも、現在のところ、弱点の1つでしょうね(とは言っても、既に買い切れないくらい発売されていますが。笑)。

 もっとも、マウント・アダプターを装着すれば、多くの古いレンズも使えるようにはなります(近代インターナショナルから発売)。

http://www.kindai-inc.co.jp/

 また、本機では測距点(フォーカスエリア)が3点しかない点をどう評価するか。

 こうしたことに注目して、考えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:6562261

ナイスクチコミ!4


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/07/22 00:38(1年以上前)

オリンパスで室内撮影なら14−54ミリf2.8−3.5をお勧めします。応用の効くレンズです。

オリンパスってレンズの選択肢少ないですか?上記のレンズに相当するレンズって他社ではどれにあたりますか?

書込番号:6562427

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/22 02:00(1年以上前)

20Dも使用してますが
キャノンでF2.8で室内使用だとこんなとこ
EF20mm F2.8 USM
EF28mm F2.8
EF24mm F2.8
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
EF-S60mm F2.8 マクロ USM
EF16-35mm F2.8L II USM
EF24-70mm F2.8L USM

実際、デジタルで室内/開放から使えるとSかLですかネ
最低でもUSM、それ以外は設計が古いのでオートフォーカス遅いしデジタルにはちょっと辛いかも(味わいは別よ)
キャノン使ってると5Dに行きたくなるので
EF16-35mm F2.8L II USM
なら良いと思いますヨ
先代を持ってますが
5Dでちょっと辛く(周辺減光?)IIになり相当良くなったみたいですね
EF24-70mm F2.8L USMも設計が古いからデジタルはどうかなぁ〜
キャノンはデジタルだと概ねF4の方が評判良いんですよネ

ASP-CでずっとならEF-S17-55mm F2.8 IS USM も有りかな
実売は解らないですがどちらも10万超

EF-S60mm F2.8 マクロ USM は持ってますが
室内で90mm相当、状況によりますが1本では辛そうですネ

オリンパスはF値固定じゃないのが気になりますが
デジタル設計なのでどのレンズも開放から使え優秀ですネ
味わいは別としてボディとの関係を考慮して選択する必要ないので楽です
寄れるなら14-54で5万程度
階調表現の豊かさならLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50で11万程度

現状でのゴミ対策とボディ内手ぶれ補正でオリンパス
フラッシュ無しでISO感度アップでの撮影も有るなら
高感度ノイズの少ないキャノンも良いかな
って感じですので
懐具合にもよるでしょうが後は手に馴染み方ですかネ

書込番号:6562748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/22 04:03(1年以上前)

キヤノンの場合はサードパティ製のレンズの選択肢も多いと思います
フォーサーズもシグマが使い回しでなくもっと「専用画角」で参戦してくれるといいと思うのですが

書込番号:6562926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/22 07:08(1年以上前)

>外部ストロボによるバウンス撮影とf2.8の明るいレンズにしたいと考えてます

外部ストロボ使用されるのなら、どちらのカメラでも良いと思いますし、4段の手振れ補正があって望遠に強いE-510は魅力度満載ですね。

でも万が一、たまにはノンストロボで撮影をなんて考えるたりしたら、その場合は高感度特性の良さ、AWBの良さと、もっと明るい単焦点レンズがほしくなるかもしれません。その場合はKDXでしょうね。

書込番号:6563063

ナイスクチコミ!0


PP-PJTさん
クチコミ投稿数:38件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度3

2007/07/22 11:38(1年以上前)

E-510ユーザーなので、こちらをお勧めしたいのですが、スレ主さんのご使用目的からあまりレンズを頻繁に交換しないように思いますので、KISSの方をおすすめします。
理由は下のスレにもあるホワイトバランスの不安や白飛びへの弱さを雑誌の記事だけでなく、この20日間の使用で実感しているためです。
私はフィルム一眼+キヤノンのコンデジから移行しましたが、先の2点に関する信頼はキャノンのコンデジより低い印象なので仕方なくすべてRAWでも保存しています。
撮像素子に依存する部分は仕方がありませんが、ファームで改善できるところは是非実現して欲しいと願っています。

書込番号:6563671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/07/22 23:16(1年以上前)

皆さん今晩は、そして始めまして。私は約1ヶ月の間悩みに悩んで昨日E-510に決めました。それは実際手にとって、握って、つかんで、構えて、決めました。前の晩まではペンタックスにほぼ決めていたのにも関わらず。それは、ぴんさんの言うように“各サンプルを見て実機を触って”ですね。それと、フォーサーズです。ちょっとベタほめすぎですが、ただファインダーはやはり小さいかも。でもそれ以上のものが他にいろいろある(それ以下のもあります)。こんな事を書いているとメーカーの回し者ではないかと思われますが、今日頼んで“2週間ぐらいかかる”と言われて何処で買おうか迷って寝られません。でも間違いなく売れています、もう1つは知人に聞いたのですが、ココ10年のオリンパス社の株価は、右肩上がりのまま進んでいます。1度も下がっていないのです(小さな上下はありますが)0が2つ多いので変えません。そのぶんレンズを買います。

書込番号:6566056

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

父の還暦祝い

2007/07/21 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 Taka2019さん
クチコミ投稿数:6件

一眼レフカメラ全くの素人です。
父の還暦の祝いに一眼レフのプレゼントしようと思うんですが
全くどれを選んでよいのか分りません。
父も全くの素人で、これから写真を趣味にしたいと言っていたもので。予算は15万以下位です。
こんな質問、このような掲示板でする事自体大変恐縮で失礼かと思いますが、良きアドバイス頂けましたら幸いで御座います。
宜しく御願い致します。







書込番号:6560677

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2007/07/21 17:23(1年以上前)

マルチポストですよ!
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm
マルチポストですよ。

◆マルチポストは禁止しています

同じような書き込みを複数のカテゴリに投稿すること(マルチポスト)は禁止しています。複数の製品にまたがる書き込みをしたい場合は、各ジャンルに設けてある「すべて」の項目をご利用ください。

【例1】
ソニーのデジカメ「DSC-T1」と「DSC-S828」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「カメラ>デジカメ>ソニー>すべて」へ書き込んでください

【例2】
NECのノートPC「LaVie S LS700/8D」と、ソニーのノートPC「VAIO PCG-GRT77V/P」の両方に関する質問をしたい場合
    ↓
「パソコン本体>Windowsノート>すべて」へ書き込んでください

削除依頼はこちらから!
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4

書込番号:6560723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/21 17:25(1年以上前)

ボクは数年前 父の退職記念にニコンUと標準レンズとその他一式、カメラバック付けてプレゼントしました 大変喜んでくれましたが 15万も予算があれば ライカの中古でもかえそうですね デジタル一眼ならD80 EOS30D E510 α100あたりでしょうか      好みの問題ですね

書込番号:6560733

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/21 17:26(1年以上前)

マルチポストでしたか。30D板の方へ書き込みました。

書込番号:6560737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka2019さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/21 17:44(1年以上前)

marine snowさん、写画楽さん マルチポスト御迷惑お掛けしてすいません。 削除の手続き致しました。
ーたぁ坊ーさん早速の返信有難う御座います。
E-510は素人向きではないのでしょうか?

書込番号:6560799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/21 17:57(1年以上前)

簡単なカメラをお探しならエントリーモデルでしょうD40 EOSKissX E410

書込番号:6560842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/07/21 18:03(1年以上前)

Taka2019さん、今日は。ご質問を我が身に振り替えってみて、感無量です。
 お父さんへの親孝行、感心しました。
 私も昔、親父にMinolta SR-1(35mm film式一眼レフ)を買って贈ったことを、思い出しました。

 お父さんは、お元気だとは思いますが、お歳を召されると(私がそうであるように・・)、徐々に難しいことが面倒になり、体力も低下するから、重くて嵩張るカメラを持ち歩くことも、オックウになります。
 お父さんの撮影目的はよく分かりませんが、選定基準としては、(1)小型軽量。(2)操作を簡単に出来、必要により各種の手動・設定も選べる。(3)強力な、手振れ補正。(4)レンズ交換をしても、「ゴミ」をキレイに落す装置がある事。(5)デジタルに特化した専用設計のレンズ群が、沢山ある。
 こんな条件を加味すると、OLYMPUSのE-510が最有力候補に挙げるのが良いかと愚考します。
 [私が、OLYMPUSを使っている事もありますが・・。(冷や汗!!)]

 私は、現在OLYMPUSのE-330と、6本のレンズやフラッシュ等で写真を楽しんでいます。(先日も、息子のお嫁さんに、A4判に印刷した写真を数枚送りました。)

書込番号:6560862

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/21 22:25(1年以上前)

そういえば
70になる母親に母の日を踏まえGWでの旅行に合わせE-410+14-54、35MACROを贈りました
銀塩のCannonEosKissLightを使用しておりましたので一眼を使い慣れており状況が違うかもしれません
キットにしなかったのはプラマウントが納得出来なかったから
本体持って揺すると金属マウントに比べグラツキが大きい気がしました
母の撮るものは風景や友人、自宅に咲く草花
あまり頻繁にレンズ交換するでも無いので
旅行など室内撮影を考慮し明るく寄れる14-54
草花やスナップでも用途がある35MACRO
をチョイス(自分の興味も有ったのは秘密)
結局重宝は14-54しか使ってないみたいですネ

同時購入のLEICA25mmF1.4は完全に私の趣味
狙い通り?使わない時は自分で使用し結局E-1まで入手したのは別のお話

カメラを趣味にするとしても
そのフィールドは今までの活動を拠点にすると思います
お父様の行動を理解しお贈りされるのが良いのではないでしょうか

書込番号:6561746

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/21 22:49(1年以上前)

こんにちは Taka2019 様

ご予算にパソコンとプリンターは含まれているのでしょうか? それとも,それらはもうお持ちですか?

これから写真を趣味にということであれば,「新ブック・オブ・フォトグラフィ,J・ヘッジコー著」というのは面白いです。

その他,カメラ雑誌はたくさんありますし,まずは何かの本か雑誌をお読みになるところからお始めになるのが良いのではないでしょうか?

カメラ自体は,本格的なものは,ご自分で「これがいい」というのが出てくるようになってからお買いになるのが良いと思います。

それまでは,雑誌等で他の人の撮った写真を見ながら,自分もこんな写真が撮りたいという写真があったらその写真はどんな機材で撮られているかというのを気をつけて見ておけば,自然とどのような機材が自分に向いているかというのが分かってくると思います。

書込番号:6561859

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/22 01:11(1年以上前)

軽いのが良いなら、オリンパス(E−410かE−510)。。。

ファインダーが大きく見やすいのが良いなら、ニコンD80。。。


我が家は私がオリンパスファン。。。

父は昔からニコンファンです。。。   (σ・∀・)σ

書込番号:6562590

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taka2019さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/22 13:26(1年以上前)

たくさんの御丁寧なアドバイス有難う御座います。
御返事遅れて申し訳有りません。
やっぱりというか、本当に奥の深い世界ですね。
本当に何を選んだらいいのか途方に暮れています。
少し予算オーバーですが、ニコン40Xor80も検討しようかと。
色々天邪鬼ですいません。

書込番号:6563981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

画像編集

2007/07/21 15:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

毎日何かしら撮影しE510ライフを満喫しております。付属の編集ソフトですが、例えば風景画で、空の色だけを濃くしたり、葉の緑だけ色合いを変えたりと、部分的な編集はできないでしょうか。デジタルカメラマガジンではcaptureNXで、空や葉にカラーコントロールポイントを置いて、部分的に編集していく過程を掲載していました。同じように細かな編集をしたい場合は、別売りソフトの購入が必要でしょうか?付属のOlympusMaster2をいじりましたができません。やはり皆さん付属ソフトではなく、編集用に別ソフトを使用していらっしゃいますか??参考にしたいので教えて下さいm(_ _)m

書込番号:6560426

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/21 16:35(1年以上前)

あれこれいじるなら、Photoshopが一番良いのではないでしょうか。
高価なCS3を買わなくても、Elements 5.0でもかなりの機能が
備わっているみたいですから…。

> 空の色だけを濃くしたり、葉の緑だけ色合いを変えたりと、部分的な編集

これは、元画像がどのようになっているのかと、
どういう修正意図を持つのかによって話が変わって来ますが、
「特定の場所に限定した補正」ではなく
「特定の“色”に限定した補正」で充分な場合が多いと思います。

それで良いなら定番のSILKYPIX Developer Studio 3.0が良いかも知れません。
ファインカラーコントローラという機能で特定色域の色相・彩度・明度を
調整できます。あまり派手な調整(赤い花を青くするとか)は出来ませんが(^^;

#そこまでやるなら、やはりPhotoshop (CS3またはElements 5.0)ですかね。
#間を取って(?)Photoshop Lightroomというのもありそうですが、
#β版をちょっと使った程度なので何がどこまで出来るのか存じません。

書込番号:6560580

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/07/21 22:33(1年以上前)

回答ありがとうございます!青を赤に変えたりとかゆう使い方ではありませんよ(笑)
例えば空の色にもっと青味を加えたい時、付属ソフトですとトーンカーブなどをいじれば、画面全体にも影響すると思うのですが、他の色はそのままに、空の部分だけを指定して色合いを変える、または葉の部分だけを指定して好みの色合いにする ということです(^-^) captureNXはニコンカメラ向きと思いますので、他のどのソフトでもそのような編集は当たり前にできる機能なのかな?と思った次第です。

書込番号:6561787

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/07/22 00:48(1年以上前)

 Photoshop Ligtroomで、RAWを現像して、TIFFして、だいたい終わるのですが、場合によってはその後Photoshop CS2を、使って微調整します。

 Photoshop CS2は高いですが、やっぱりすぐれたソフトです。
最近CS3が出たのですが、まだバージョンアップはしていません。


書込番号:6562481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/07/22 02:46(1年以上前)

Photoshop一本だけですが十分いろいろできます。トーンカーブや色相では他の色に影響しちゃったりしますので、他の機能の方がいいです。
古いMACなのでPhotoshop6.0ですが16Bitでいじれて十分使えます。Photoshop5.0〜6.0なら安く手に入るかもしれません…

書込番号:6562831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/07/22 09:17(1年以上前)

私はCapture NXを他社のカメラ(E-410、GR D、α7D)で撮影した画像にも使用しています。JPGでそのままでも使えますが、やはり微妙な諧調では荒れてしまうので、純正やSilkyPix等の現像ソフトで16ビットTIFF保存した画像に適用しています。

PhotoShopは古いVerを持っていますが、操作に慣れずあまり使っていませんでした。Capture NXでは簡単に思った色に変更できるため、もう、こちらオンリーになってしまいました。

Capture NXは30日フル機能が使えるトライアル版があるので、試してみてはいかがでしょう?値段もPhotoShopCSに比べると非常に安いですし・・欠点はパワー不足のPCで使うと極端に遅いことですが、デュアルコア系+メモリー2Gだと充分快適です。

書込番号:6563317

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/07/22 14:55(1年以上前)

参考にります。皆さんやはりそうゆうソフトを使用されているのですね!
SPEED GRAPHERさん
captureNXではE510で撮影したもののRAW現像はできませんよね?撮影した写真を付属のOlympusMasterで現像して、それをcaptureNXでいじる とゆう流れになるでしょうか? 簡単に色をいじれる とゆう言葉にひかれておりますm(_ _)m

書込番号:6564231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/07/22 15:09(1年以上前)

なおfireさん

仰るとおりです。面倒ではありますが、現像(16ビットTIFF)→Capture NXで編集しています。

ただ、OLYMPUS Masterの現像時のパラメーターの変更内容(どうもノイズフィルター関連らしいですが)によっては、Capture NXで画像が開けない場合が希にあったので、E-410のRAWの場合はWBや露出補正程度にして、細かいところは変更しない(Capture NX側でもノイズリダクションはかけられるので)か、SilkyPixを使用するようにしています。

個人的にはこの組み合わせの仕上がりが気に入っているのですが、それなりに手間はかかりますので、まず、ご自身で試してみての判断をおすすめします。

書込番号:6564277

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/07/22 20:59(1年以上前)

分かりやすい説明ありがとうございます! よい仕上がりになるのであれば手間は苦になりません。試してみますね↑

書込番号:6565401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/23 06:46(1年以上前)

こんにちは、E510のRAW現像ですがマスター以外ですとオリンパススタジオが純正ではありますが使い勝手から行きますと、シルキーピクスでしょう。
今回購入されたカメラがオリンパスですが、キャノン、ニコン、ペンタックス、ソニーなどなど、どのメーカーのカメラでもほぼRAWとJPEG現像ができるので、買い替えや買い増しの際に各メーカーの純正ソフトの使い方を覚える手間がいりません。
色の調整も簡単ですよ。

お試しのダウンロードがあるので1度使ってみてはいかがですか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/

書込番号:6566929

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/07/23 13:56(1年以上前)

シルキーピクスも評判いいみたいですね!どのカメラでも使えるのはポイント高いですね、これまた試してみます♪

書込番号:6567758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルムが・・

2007/07/20 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2479件

多くのみなさんが貼られているであろう液晶保護フィルムですが、この510に貼る位置と言うか、ボディ上の液晶パネルそのものの造りの加減と言うか・・、どうもちょっとした拍子に指がひっかかったりして、剥がれやすくないですか?

フィルムは全く同じモノを使ってますが、500に貼ったものは一度も剥がれた事はないんです。

500と510を見比べてみると、510は微妙にパネルが構造的に浮いてる樣な・・。

他にそういった書き込みを見掛けないので、こう感じてるのって僕だけかなぁ〜と少し気になってて、書き込んでみました。

書込番号:6556612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/20 17:24(1年以上前)

E−510ではありませんが、私はエレコムの光沢タイプ(DGP−006G)が気に入っています。
厚みがあり貼りやすく、剥がしても丸まらないので張り直しも楽です。
と言っても、指が引っかかって剥がれると言う事も、今までのところ起こっていません。
凸型の液晶の場合は、ギリギリ際まで貼らない方がいいようです。

書込番号:6556842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/20 19:55(1年以上前)

コレイイ!さん E-1 E-330ともに凸型ですね、手持ちのを確認してみました。
E-500は完全に凹型していますね、自分のは購入時のブルーのがまんまついてますけど。
同じ凹タイプはα7Dだけでした。

510まだ剥がれてません、エツミE-1603ですけど。

書込番号:6557249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/20 22:57(1年以上前)

私もエレコムの光沢仕様(DGP-007G)。液晶モニターのアクリルカバーよりちょっと小さめの2.7インチのハードタイプです。指が引っかかって剥がれたことは一度もないですね。

書込番号:6558027

ナイスクチコミ!0


monsterさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/20 23:49(1年以上前)

E-510は昨日購入したばかりで、まだフィルムを貼っていません。
E-500は購入時に貼ったフィルムが1年以上経っても綺麗に貼り付いています。
E-410はフィルムを貼って2回目の使用時に左下の角に指が引っかかって剥がれました。
私の場合は、動物園でE-500にZD50-200を付けっ放し、
E-410にZD14-54を付けて(たまにZD11-22、8Fisheyeに付け替え)
2台を首から下げて丁寧に扱っていないせいもありますが、
E-500と比較すると、液晶の形状的にE-410とE-510は
フィルムが剥がれやすいと思います。

書込番号:6558331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/07/21 02:06(1年以上前)

みなさん、早速レスをどうもありがとうございます!

やはり、僕だけではなかった・・ということが解って、何となくホッとしました(笑)

そうなんですよ〜、E500に貼ったものと同じなのに、どうしてこう“ぺリ・・”って特に角の部分がすこーし、剥がれてしまうんですよねぇ(^^;>

レスの中のご指摘のように、パネルギリギリの大きさに貼ってます。
フィルムは、100円ショップで売ってる「8インチサイズ/フリーカット用」なんてヤツで、別段メーカー製でも最初から2.5インチ用というものでもなく、自分でパネルの大きさを測って、ギリギリまでカバーできるようなサイズに切りとって貼ってました。

ちょっと小さめにカットし直して、再度貼ってみます。

書込番号:6558838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

デジ一初心者なのですが子供の写真をきれいに写したかったためE-510Wキット購入しました。

昨今の中国製品の信頼性が失墜しているなか、カメラ本体のウラにmade in chinaの文字をみてちょっと心配になりましたが何とかきれいな写真が撮れますので満足しております。

なにぶんはじめてなのでわからないことが多いのですがレンズについている(おそらくレンズの前につけるのだとおもうのですが)カバーのようなものはどういうときにつかうのでしょうか?教えてください。宜しくお願い致します。「

書込番号:6556485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/20 14:53(1年以上前)

パパトモさん

御購入おめでとうございます!

>カバーのようなものはどういうときにつかうのでしょうか?
レンズフードの事だと思います
特に屋外などで斜めからの有害な光が入り込まないようにレンズ前面にねじ込む物です
付ける事でコントラストの高いレンズ本来の性能が発揮されます
ただポップアップのフラッシュを使うときにはフードの陰が出る場合がありますので外すといいでしょう

書込番号:6556512

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/07/20 16:55(1年以上前)

私たちも眩しいときに目の上に手をかざしたり、ツバ付きの帽子を被ったり
しますが、そんなようなものとお考えください。

書込番号:6556753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/07/20 18:58(1年以上前)

便乗して質問します。PLフィルター装着時でもフードはつけるものですか?それともフィルター装着時ははずすのが常識だ、とかあれば教えて下さいm(_ _)m

書込番号:6557093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/07/20 19:42(1年以上前)

私はつけますね。
PL回転させる窓付きフードもあるくらいです。

書込番号:6557200

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/20 19:44(1年以上前)

半逆光等の際にレンズに光が直接入り込まないようにするためのレンズフードですね。
他にもちょっとした衝撃から前玉を保護するのにも意外と効果があったりします。

書込番号:6557209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/07/21 00:06(1年以上前)

バカちゃんさん
参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:6558413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング