E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

32GBのCFは使える?

2008/12/07 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 ひの2さん
クチコミ投稿数:66件


最近フラッシュメモリがずいぶん安くなってきたので買い足そうかと考えています。トランセンドの133xは32GBで1万円を切っているし、と思ったのですが…。
 イートレンドのページで16GBのCFまでは使えることが確認できたのですが、32GBのCFは動作確認機種に載っていません。どなたか32GBのCFが使えるかどうか実際に動作を試された方がおられましたらお教えください。

書込番号:8746867

ナイスクチコミ!0


返信する
///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/07 11:01(1年以上前)

 E-510での動作報告ではないので参考情報して書き込みますが、
E-330(=E-510よりも古い機種)で特に問題なく使用できています。

書込番号:8747080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/07 14:07(1年以上前)


スレ主 ひの2さん
クチコミ投稿数:66件

2008/12/07 20:21(1年以上前)


///M3さん、じじかめさん、コメントありがとうございました。

大丈夫のようですね。安心して購入できます。

余談ですが…。今日は4GBのCFを買ってきて、FAT16/64KでフォーマットしてE100RSに使ってみようと試みましたが失敗(^^;)。CanonのD60でフォーマットするとE100RSでも使えるようになりました(ただし2GBだけ)。

書込番号:8749420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/04 23:49(1年以上前)

確かに1万円は切っているとはいえもし使えなかったらと思うと心配ですよね。
オリンパスのクチコミの方々はやさしいですので安心ですよね。

書込番号:8887014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO高のノイズ

2008/12/03 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 gold E-3さん
クチコミ投稿数:101件

最近出ているE-510 ボディのISOノイズ対策出来ていますか。
一時ISOが800程度で撮るとノイズが多いと不満出ていました。
今でも変わりはないですか。
手軽なE-510を買ってみようかと考えています。
ご経験の方、ISOは幾らまで耐えられますか。

書込番号:8729137

ナイスクチコミ!0


返信する
ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/03 21:02(1年以上前)

最近、OLYMPUS機のノイズに関するスレ立ちが目に付きますね。

そもそもノイズが気になる方はOLYMPUS機は避けた方が良いと思いますよ。
どのみち他社に比べてノイズ方面からの画質評価で良い点は付けられないですから。
「不満」とか「耐えられる」とかいうキーワードで語るならより良い写真ライフは送れないと思いますので、資金的余裕があるなら他社に乗り替えをお薦めしたいです。その方が絶対に幸せになれますから。

ちなみにE-510ではISO200以上でノイズが顕著になります。耐えられるかどうかはご自身の感性によりますので何とも言えませんが一般的には400を越えると気になり始め、800になると「赤さび」の様なうるささになります。
私は高ISOでノイズが乗るのは当然でむしろ「味」の一種と思ってますので気になりませんが400を上限に使うのが一般的だと思います。

書込番号:8729406

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/12/04 03:10(1年以上前)

>最近、OLYMPUS機のノイズに関するスレ立ちが目に付きますね。
>そもそもノイズが気になる方はOLYMPUS機は避けた方が良いと思いますよ。

 まったく そのように思います、同意いたします、
そもそも、撮像面面積が大きいフルサイズ機やAPS−C機と 何故比べようとするのか?  と、常々感じています、

 4/3は、これからのデジタル写真として最適のフォーマットとは? として企画され、実現したフォーマットです、
フルサイズ・APS−C機を意識はしても、もともと対抗する考えはなかったはずです、
 ノイズもこの小さい撮像素子面積で、よく頑張っていると思いますよ、

 自分的には、昔の銀塩フィルムの感覚で使っています、
常用として使えるのは ISO400まででしたし、増感現像処理をして 800まで上げたら それなりに
ノイズ感が増しました、 しかし、それを承知で使ったりしてたものです、

 デジタルも同様で、ノイズ感が増すことを承知で使えば、ISO800でも 1600でも許容範囲と言えるのでは
ないでしょうか? 商用、業務用で写真を撮るのではなく、あくまで趣味の写真なんですから・・・・

 最近の 「ISO3200でも実用範囲」というのには・・・自分的にはちょっと首をかしげます、
そんな 暗闇(とでも言えそうな暗さ)の中で撮って、いい写真が撮れるとも思えませんし・・・
写真は ”光の芸術”であって、 暗闇の芸術ではないはずです・・・・・

 ですから、ノイズが無いのにこしたことはないですが、そう気にされることもないと思うんです、
それよりも、構図とかピント、シャッターのタイミングとかに注意をはらわれたほうがいいですよ、
ノイズが有ろうが無かろうが、いい写真はほんとにいいんです・・・ そう思います (^-^)

書込番号:8731426

ナイスクチコミ!7


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 10:44(1年以上前)

そりゃAPS-C機を相手にシェアを取っていかなきゃいけないんだから比べられるのは致し方ないでしょう。
まあ、不毛な言い争い(というか貶し合い)をしてる暇があったら
その間に良い写真を撮りなさいよとも思いますが
うっかりそういう事を言うと論点のすり替えだと怒られてしまったりして(^_^;)

書込番号:8732172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/12/04 11:00(1年以上前)

私はキヤノンと併用していますが、E-510ではISOは400までしか使いません。
それでも後で見てがっかりすることもありますが ^^;
撮るものによってノイズ感も変わるでしょうから何ともいえませんが・・・

書込番号:8732219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2008/12/04 11:14(1年以上前)

最初期モデルを故障でほぼ1年後のモデルと交換してもらいましたが、発売時期でノイズが改善されているということはないと思います。
ファームアップでIS効果の向上は1度ありましたね。

速いシャッターを切りたい場合は意味がないですが、風景や物撮りが多い私は、強力な手ぶれ補正のお陰で低ISOで凌げた場面が沢山あります。
暗闇の動き物、望遠域はさすがに厳しいでしょうが、動かないものであれば意外と不自由はないです。

書込番号:8732267

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/01 17:47(1年以上前)

私はE-500/510を使っていますが、コンデジを含め、ISO感度は最低値に固定しています。
必要に迫られ、ISO感度を上げても、400までです。
ノイズ対策という考えではなく、今まで、それ以上を必要としなかっただけです。
光量不足の場合、フラッシュを焚くか、三脚を使います。

このスタイルはニコンやキヤノンのフルサイズを使っても、(たぶん)変わらないでしょう。

書込番号:9175602

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:587件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/15 18:28(1年以上前)

ノイズは、設定やISOによって変るので、一概には言えないと思います。
同じ1000万画素のAPSC機(D60 A200など)と比べて、ノイズが酷いという感触はないですね。

ISO100でのザラザラ感は少しE510が多いような気がしますが、ISO200〜800では差を感じません。
ISO1600になるとAPSCが有利となりますが、APSCでもISO1600は使いたくありませんし。

現像方法やノイズ除去の方法によっては、ISO800でも十分実用になると思います。
dpreviewのノイズデータを見ると、ISO200〜800では、
ノイズが少ない順に E510  >  D60  > A200となっていました。

書込番号:9250274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

今日は、E-500、E-510ボディー+14−54cm 50-200cmのレンズで写真ライフを楽しんでいます。現在ストロボをほしい。で、ヤマダWEBで、FL36は14,800+10%ポイントで売っています。Fl36Rは他の店では27,00ぐらいで売っています。まぁ1万円以上の差ですけど。FL36は旧型で、FL36Rは新型、大きな差はワイヤレス機能(E-520、E-3、E-30推定に対応)ぐらいだと思います。ではE-500、E-510しか持ていない、僕には、FL36Rにしたほうが良いかどうか(今後E-3、E-30 購入(3年後))アドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:8643294

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/15 13:59(1年以上前)

>他の店では27,00ぐらいで売っています。
そっちへ1票(^^;;

書込番号:8643356

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/15 14:04(1年以上前)

こんにちは。

私はE-500/510にFL-36を持っています。(ほとんど使いませんが…。)

カメラから離して発光させることが無ければ、安価なFL-36で良いと思います。
ポートレートなどでは、カメラから若干離して発光させることがあるようですが、私はその様な写真は撮りません。

取り敢えずはFL-36を買い、カメラから離して発光させる必要が有れば、サンパックのPF20XDなどの、スレーブ対応フラッシュをお求めになればよいのでは?と思います。
http://www.yodobashi.com/ec/search/index.html?Keyword=PF-20XD&SearchMode=p

書込番号:8643371

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/15 14:23(1年以上前)

今の状態を考えるとFL-36でも十分な感じがします。
FL-36RはE-3やE-30を購入した後に考えてもよろしいのではないでしょうか?

書込番号:8643435

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/15 14:26(1年以上前)

当然FL-36Rの方が良い訳ですが、価格の差を考えると微妙ですね。

当面ボディも対応していないし、ボディ更新の予定もすぐではないという事で、FL-36でいい気もします。

ワイヤレス機能はあればあったで使えますが、(私は)通常状態での使用の方が多いですし、悩んでいるより安価なFL-36を買ってしまった方がいい気もします。

私はFL-36購入後、FL-50Rを追加購入しましたけど、コンパクトなのでFL-36Rもたまに使ってます。
E-1・E-3にはFL-50系が似合いますが、E-330とかにはFL-36系の方が似合うんですよね。
本体フラッシュとの多灯発光ができるのも(E-3x0だけですけど)良いですね。

書込番号:8643443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2008/11/15 15:01(1年以上前)

36Rはスレーブ発光できるようですね。(36は書いていないのでスレーブ発光しないのかな?)
スレーブモードなら510のポップアップフラッシュでも遠隔発光できると思います。

私はE-300のポップアップフラッシュで50Rをスレーブ発光させて物撮りで楽しんでいます。
フラッシュ位置が自由になると、50Rの重さからも開放されますし、難しいですけど自分なりに光の回し方を考えて撮影するのも楽しいです。

用途として、遠隔発光に興味があるなら対応ボディ入手まではスレーブで、入手後はワイヤレスRCでも使える36Rがお勧めです。
値段と重さが我慢できるならチャージが早くより明るい50Rをお勧めします。
逆にクリップオンで使うだけなら36で良いのではと思います。

書込番号:8643557

ナイスクチコミ!0


スレ主 howk8888さん
クチコミ投稿数:59件

2008/11/15 16:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。

FL36を注文します。ワイヤレス対応タイプのFL36RはE-3/30へレベルアップの際に買い替えします。

貴重なアドバイスを頂ありがとうございます。


書込番号:8643885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 E-510とE-520

2008/11/13 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:50件

皆さんの意見を参考にさせていだだきたいんで宜しくお願いします。

最初はキャノンkissFかX2もしくはニコンのD40か60辺りで悩んでたんですが…店でカメラを触ってるうちにオリンパスが気にいってしまいました!
普段は風景を撮るが主なんです。しかし再来月に妹の結婚式の写真も撮ってあげたいんですがどちらの方がいいですか?あまり差はないんですかね?

書込番号:8634756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/11/13 13:27(1年以上前)

 どれを買うかでシチュエーションごとに
多少の有利不利はあるでしょう。
でも、スペック上で理想的ではないものを買ったとしても、
そのせいで写真が撮れないってことはないです。
(スペック的にも優れていると思いますけど)
私はどんなハイスペックカメラでも、手になじまない
カメラなら使わなくなると思います。
気に入ったやつを買ってください。

書込番号:8634803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 ダブルズームキットの満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/13 17:12(1年以上前)

細かい事を云うといろんな違いがあります。
ただ、風景をバシバシ撮るような用途でしたらE-520でもいいと思いますよ!

結婚式に関しては会場の様子はわからないのでなんですが、
暗いことが想定されるなら外部ストロボがあると安心出来るかもしれませんね。
明るいレンズ云々よりもキットレンズ辺りでも無難に撮れます。
(別に明るいレンズを買って使ってもいいのですが ^^;)

書込番号:8635326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/13 19:06(1年以上前)

E−510とE−520は外見こそほとんど変わりませんが中身はかなり違います。

新しいE−520の方が断然安定してきれいな写真が撮れると思いますよ。

私はE−410をE−420に変えましたが使い勝手はE−420が断然上です。

今ならE−520はキャッシュバックキャンペーンもあり
E−510との価格差は小さいと思うので
あえてE−510を買う意味はないかと・・・

書込番号:8635712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/11/16 10:35(1年以上前)

 520がいいと思います。前出しましたが安定していい写真が撮れます。

唯一510に520が負けるとしたら 解像度でしょうか

本当に追い込んで設定を変えて、露出に気をつけて撮れば一発なら510という面が

あるのですが

だったら 旧型の500 とか300を買えばいいと思いますし

520でいいと思います。

書込番号:8647775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/16 11:38(1年以上前)

深紅の稲妻さん
妹の結婚式を綺麗に撮りたいということであれば、カメラボディはどちらでもかまいませんので外部フラッシュ(FL-50ぐらい)をつけて撮影されるのが良いと思います。また撮影はRAW撮影にしておいて後でWBや露出をいじれるようにしておいたほうが無難だと思います。CFは8GBぐらい合ったほうが良いでしょう。さらに外部フラッシュ用の予備電池(単三電池4本)、予備CF(+4GB〜8GB)も必要かも。RAW+JPEGの撮影でJPEGのサイズを落として、8GBで300枚強撮影できます。予備はどれぐらい撮るかに合わせてお考えください。

普段使いするにはE-510よりE-520の方がほとんどの箇所で改善が図られているので、E-520の方が良いと思います。現在はキャッシュバックキャンペーンにより、両者の価格はほとんど変わりません。それだったら、E-520が魅力的ですね。

書込番号:8648027

ナイスクチコミ!0


プロロさん
クチコミ投稿数:125件

2008/11/16 13:33(1年以上前)

510と520の購入を検討しています。

monstaerjpさん

唯一510に520が負けるとしたら 解像度でしょうか←詳しく教えてもらえないでしょうか?


書込番号:8648484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/11/17 01:15(1年以上前)

520がいいと思いますよ。
今はキャッシュバックキャンペーンも併せると40000円台でかえますからね。
E510の後継が520ですのでほぼ不完全な個所はカバしていると思います。

書込番号:8651700

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/11/17 20:59(1年以上前)

>再来月に妹の結婚式の写真も撮ってあげたい

 いずれのカメラでも良いでしょうが、「外付けのストロボ」を用意してください。ただ、結婚式と言っても「挙式そのもの」については、ストロボはマズイと思います。事前のリハーサルを撮影させてもらえるのならば、このときはストロボを焚いても良いかもしれません(式場の了解を取った方が良いです)。本番の挙式では立って歩けないので、予め撮影し易い座席を確保した方が良いです。

 「披露宴」の方は、遠慮なくストロボを焚いても大丈夫ですが、予め式次第を頭に入れて、どういう写真を撮るかも想定しておいた方が良いです。一般に結婚式場は暗いので、挙式も披露宴も、感度はISO800位にしていた方が安心です。

 実は上の話は、現在NHKで放送されている「趣味悠々・シーン別デジタルカメラ撮影術入門」(2008年10月〜12月、毎週火曜日)で紹介されていたものでした(笑)。結婚式の撮り方は終わってしまいましたが、かなり参考になるテキストが発売されているので、本屋で立ち読みでもしてみてはどうでしょう(定価1050円)。

書込番号:8654623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/17 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

先週末が妹の結婚式でした。

E−420にWズームキット+外付けフラッシュFL36Rでの撮影でしたが
予想以上に良く撮れていて自分自身驚きました。
外付けフラッシュでのバウンス撮影の威力はすごいですね。

フラッシュはTTLオートでカメラもPモードでほとんどカメラ任せで
シャッターチャンスと構図だけに集中しての撮影です。

顔が写っていないカットはほとんどなかったので大した写真じゃないですが結婚式での一コマです。

よろしければご覧ください

ここの式場併設のチャペルは席から動かなければ撮影もフラッシュもOKだったので
式の最中の写真も結構撮れてすごくラッキーでした。

書込番号:8655393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/11/18 00:22(1年以上前)

 510より520のほうがノイズが少なくなっているのですが、その分少し解像度を犠牲にしている気がします。言い方は悪いけどぼかしてノイズを目立たなくするというような。
510の場合はノイズフィルターをオフにすると、解像度がとてもあがり、その上がりすぎる面を 逆にシャープネスを落とすことによって 丁度よくし、なおかつもともと地味な色の発色をVIVIDにして色のりもよくするという設定があり とてもきれいになるんですよね

520の場合は、500以前のオリンパスブルーというか色のりがほしかったのでしょうか

そっちを優先して、いるような気がします。

前の500だったら、無理せず色が出るから、解像度を落とさずにいい色が出たんですけどね

まあライブビューをやるには、低電力のMOSにするしかなかったんですけどね

書込番号:8655870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2008/11/18 00:42(1年以上前)

カメラマンライダーさん

レス遅くなってすいませんホやっぱり気に入ったやつですよね連れの強力な後押しがあってX2も捨てがたいんですけど、このままいけば多分E-520に決まりそうです!

書込番号:8655967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/18 00:47(1年以上前)

staygold.1994.3.24さん

明るいレンズ&外部ストロボですね♪キットレンズでも撮れると聞くと安心しました。有難うございます
m(_ _)m

書込番号:8655995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/18 00:51(1年以上前)

The March Hareさん

やっぱり新しい方がデジタルは性能とかが違うんですね〜
ところで、キャッシュバックキャンペーンていつまでやってるんですかね?

書込番号:8656023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/18 00:55(1年以上前)

Monstaerjpさん

皆さんやはり520を勧めるんですね♪僕も買うなら新しい方がいいと思うたちなんで(笑)

書込番号:8656037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/11/18 01:00(1年以上前)

暗夜行路さん

外部ストロボと予備のCFですね
了解です(≧▽≦)ゞやはり内蔵ストロボだけでは辛いんですかね?
(^_^;)

書込番号:8656059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2008/11/18 08:07(1年以上前)

深紅の稲妻さんおはようございます。
内蔵ストロボだと、以下の2点があります。
1 光量が不足する可能性が高い。
2 直接光を被写体に向けるため、いかにもフラッシュを焚いて撮りました。という写真になりやすい。

外部ストロボだと、1大光量、2バウンス撮影(フラッシュと天井等に向け、光の反射光を使う)が可能です。また、電源が別系統になりますので、カメラの電源がその分長持ちします。
2のバウンス撮影をすると、いかにもフラッシュ焚いて撮りましたという写真になりにくいです。
上記の理由で、外部ストロボを薦める方が多いのです。

書込番号:8656636

ナイスクチコミ!0


プロロさん
クチコミ投稿数:125件

2008/11/18 13:52(1年以上前)

monstaerjpさんすごく参考になりました。ありがとうございました。

ブログでE-510とE-520で撮影された(撮影された方は同じです)画像をみて、

両方良かったのですが、これいい!!と思った写真の9割以上がE-510で撮影されたものだったのでちょっと聞いてみました。

(E-510で撮影された画像はE-520で撮影された画像より3倍ぐらいありあました)

書込番号:8657568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

手ぶれ防止の効用範囲について

2008/10/28 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

現在キャノン Kiss Xでシグマ17−70mmF2.8-4.5マクロ を着装し50%くらいは
花の近接撮影をしています。
 近郊の撮影には1脚を使用していますが低い花を真上から写すことが困難で、この際
軽量で手ぶれ防止装置を備えたカメラが欲しくなりました。

 そこで質問ですが
 上記のような撮影の場合手ぶれ効果で手持ち撮影の出来る一眼レフカメラを本機を含め探しています。
 今までは手ぶれ補正搭載機は使用した経験がありません。ペンタックスK20Dのボデイを
昨日購入(まだレンズはありません)近郊の散歩には少し重いようにおもいます。

 手ぶれ防止の効果を含めよいお知恵を.......

書込番号:8564291

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/10/28 14:01(1年以上前)

a---3さん こんにちは

 >近郊の撮影には1脚を使用していますが低い花を真上から写すことが困難で、
  この際軽量で手ぶれ防止装置を備えたカメラが欲しくなりました。

 う〜ん、基本的には手ブレ補正は前後方向には効きませんので、すべての方法
 の手ブレ補正は効果が低いかもしれませんね。

 真上からですと、やはり三脚を使用されるのが一番かもしれませんね。

 軽さでいうのであれば、K20Dはミドルクラスのカメラなので重めですよね。
 pentaxであればk-mが合っているかもしれません。

 こちらはE-510の板なのですが、できればE-520の方が良いかもしれませんね。
 色飛びで粘ってくれるそうなので、可能であればE-520が良さそうです。

 レンズであれば50mmF2のマクロレンズがお薦めですね〜!
 軽さでいくと35mmF3.5も良いと思います!!

書込番号:8564404

ナイスクチコミ!1


ポルタさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/29 00:05(1年以上前)

前後には手振れ補正は効きませんが、上下左右には効きますので
当然無いよりあった方が良いです。
ボディ内手振れ補正だとオリンパスは定評がありますが、
K20Dを買われたのならわざわざまたオリに買い換えるような事ではないと思います。
(ペンタックスにもお散歩に最適な魅力的な小型レンズ群がありますしね)

マクロ撮影を手持ちでやるなら、個人的には手振れ補正に加えてISOを上げて
シャッタースピードを稼ぐのが良いかと思います。
ただ、構図をばっちり決めてキレキレの描写を求めるならやはり三脚が一番でしょう。

書込番号:8566950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

飛ぶ鳥の撮り方

2008/10/22 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:98件

レンズは70−300なので速いほうではありませんが、これで鳥をとっています。2点お尋ねします。

 1 AFはS−AF、C−AFのどっちがよりいいのでしょうか。C−AFにしたら背景の  雲にピントがいってしまうこともありました。安定性がないようにも感じましたが、ウデ  の問題もありますが、皆さんはどのようにしてるのでしょうか。

 2 親指AFはどのようにして使うのか、そして飛ぶ鳥など動体物には有効なのでしょう   か。どうか、よろしくお願いします。

書込番号:8535492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/10/22 19:58(1年以上前)

こんばんは!
親指AFはこちらを参考になるかもしれません。
飛ぶ鳥撮影は私も苦手なのですが、C-AF+MFでの使い勝手等も記載されています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/08/06/6792.html

書込番号:8537158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/22 20:20(1年以上前)

虹フォトさん、こんばんは。


飛んでる鳥となると距離が変化することから、C−AFが好ましいです。
フォーカスエリア内に被写体を捉え続けていても被写体コントラストが低かったり、背景などにコントラストの高いものが背景にピントを持っていかれることがあります。
フォーカスエリアはファインダー内表示より広い範囲でフォーカスすると思って、被写体をカメラを伝えるように精度よく被写体を捉えるようにしてみてください。


親指AFは万能性の高いフォーカスです。
ボタンを押しているときのみAF駆動するために、ピント合わせを行ってからボタンを離してフレーミング変更ができるS−AFでよく使うAFロックと同じ動作がC−AFで可能なります。
これによって、置きピンや途中でMFをさせることが可能になります。

ただし「AEL/AFL MEMO」をOFFするように注意されてください。
これがONではもう一度フォーカスボタンを押すまで、AF駆動し続けようとします。
レリーズ優先や半押しAEロックは好みで良いかと思われますが、はじめはレリーズ優先で半押しAEロックなしで始められることをすすます。

書込番号:8537267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/10/23 20:40(1年以上前)

 犬とカメラな日々さん、この記事を読みました。とても参考になりました。練習してみます。でも、正直、ちょっとむずかしそうな感じはしますね。510そのものは飛ぶ鳥にも意外とピントはあいますので、いろいろ試してみます。
 
がんばれ!トキナーさん、とても具体的なお話でよくわかりました。トキナーさんにとっては普通の撮り方なんですね。トキナーさんの例のあのすごいカメラで親指AFなど駆使しながら作品を創ってるんでしょうね。
 
 皆さん、早速ご親切に教えていただいて大変ありがとうございました。

書込番号:8541988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/27 19:29(1年以上前)

こんばんは。
飛ぶ鳥に興味持ち始めました、初心者です。
親指AFにする場合、
飛ぶ鳥を撮るには、mode3よりmode4の方が便利と感じたのですが、
この考え方は合っているのでしょうか?

書込番号:8560756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング