E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全628スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2008/05/25 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:148件

E−510購入後2ヶ月近く経過し色々撮ってきましたが、先日ある公園にて小さい
ですが綺麗な滝を発見撮影に取り掛かりました。何枚か撮影後、水流の糸を引いた様な
流れを表現したくシャッタースピードを落とし、絞りを最小にしましたがどうしても
露出オーバーになってしまい、そこでしみじみ減光(ND)フィルターの必要性を感じ
ました。(遅っ!)
 そこで質問ですが、どのメーカーのフィルターがおすすめですか?また条件にもよる
でしょうがND8,ND4どちらが良いのでしょうか?
 ついでで申し訳有りませんがPLフィルターについてもおすすめお願いします。
 なお当方梅レンズシリーズ保有ですので58mmサイズです。

書込番号:7854321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/25 19:23(1年以上前)

こんにちは

とりあえずNDフィルターについて
私は、メーカーは特に意識しないで買いましたが、ケンコーのND4を使ってます。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252420.html

ND2は1段分、ND4は2段分、ND8は3段分の減光効果ですので、


SS固定、絞り値F8なら
ND4使用→F16
ND8使用→F22 と同じ光量になります。

同じく 絞り固定 SS 1/60なら
ND4使用→1/250
ND8使用→1/500 と同じ光量になります。

で、ND4とND8のどちらが良いかとなると、状況によって様々ですので一概には言えません。
撮影時にどれくらい(何段分)明るすぎるかですので、撮影データでご判断されると良いと思います。
とりあえずはND4かな。
数字が大きくなるにしたがって、ファインダー内が暗くなって見にくくなります。

書込番号:7854512

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/25 19:28(1年以上前)

こんにちは。

>何枚か撮影後、水流の糸を引いた様な流れを表現したくシャッタースピードを落とし、絞りを最小にしましたがどうしても露出オーバーになってしまい、そこでしみじみ減光(ND)フィルターの必要性を感じました。(遅っ!)

このような用途でしたら、ND8(絞りorSS 3段分)で良いのではないでしょうか。
PLフィルタも使い方によって、1〜2段分の減光効果があります。
ND8とPLをお求めになれば、広範囲で使えます。

私はどのメーカーが良いとかは、余り考えません。
PLの場合、どうしても枠を含んだ厚みが厚くなりますので、出来る限り薄手の物を購入するようにしています。(広角側のケラレ対策の意味があります。)
カメラ店に在庫があり、価格が安ければ、それを購入しています。

書込番号:7854536

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/25 19:29(1年以上前)

ケンコーかマルミの買っておけばいいと思いますが、
ND4とND8のどちらがいいかまでは実際撮ってみないと分かりません。
(自分ならND8にします。雪原でも使うので。)

書込番号:7854539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2008/05/25 19:53(1年以上前)

キャノPさん
 早速のアドバイス大変有難うございます。
 非常に分かり易い説明も頂き、合わせて御礼いたします。
 影美庵さん
 安価なND8とPLを探してみます。
 R2−400さん
 当方も雪の降る地区ですので参考にさせて頂きます。

 ・・・でも、何だかんだお金かかりますね。

書込番号:7854629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

撮影できない!?初期不良?

2008/05/24 17:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:19件

安くなるのを待って、ようやく買ったこのカメラなんですが、、、
撮影してもプレビューには真っ黒の写真(?)が表示されるだけ…。
液晶モニタモードにすると、なんと真っ赤っかの写真(!?)が表示されるだけ。
これっていわゆる初期不良すかね…?
みなさんのご意見欲しく、よろしくお願いします。

書込番号:7849321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件

2008/05/24 18:30(1年以上前)

ご意見も何も、取説通りに操作しても撮影できないのは不良品でしょう。

っつーか、ここに意見を求めてどうするの?
購入店に相談しないの?
みんなから「不良品です」っていって欲しいの?

投稿するより先に販売店に連絡しなさい。

書込番号:7849452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/24 19:34(1年以上前)

ネットショップで買ったのでしょうか? その場合も原則的にはそのお店に連絡して、
正常品と交換してもらうのが普通だと思います。

書込番号:7849705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2008/05/30 13:16(1年以上前)

それは残念ですね。
おそらく初期不良でしょう。
E-510ではあまり初期不良等は聞かないのですが運が悪かったですね。
問い合わせで新しいのに交換してもらったほうがいいかもしれませんね。
意外と付属品がついてくるかも・・

書込番号:7873752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/09 14:59(1年以上前)

その後どうなったんでしょうか?
気になります…。

書込番号:7917455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/06/12 00:35(1年以上前)

返信遅くなりました!
カメラは無事なおりましたが、今度はPCが壊れてました、、、
災難続きです。

カメラはやはり初期不良だったらしく、1週間ほどで戻ってきました!
今はようやく慣れてきて、写真を楽しんでいます。

ご心配おかけしました。

書込番号:7928995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

露出について

2008/05/23 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 beggersさん
クチコミ投稿数:2件

先日、悩みに悩んだ末ついに買ってしまいました。
沢山意見を参考させていただいた末の買い物でしたが、
自分で持ってみてなお、皆さんがこのカメラを愛している理由が
解ったような気がします。

デジタル一眼というか、ほぼカメラ初心者ですが、
とにかく今は撮るのが楽しくてしょうがなく、
毎日取り憑かれたようにカメラと日々を共にしています。
現在20代ですが、もっと早く始めていれば良かったとの想いで
いっぱいです。

ただ、仕事の関係上、撮影に行くのが深夜になってしまい、
また、田舎で光源が無い為、ほぼAFは作動しません。
ライブビューも全くと言っていい程見えないので、ファインダーでの
MFになるのですが、やはりピントが合わせずらく、困ってしまいます。
何か良い方法があれば、教えて頂ければと、藁にもすがる想いで投稿しました。

あと、Mモードをいつも使用しているのですが(何となくかっこいいからというだけ、、、)
露出補正が出来ません。マニュアルを読んで、シャッタースピードとF値の関係で露出が
決まるという事は何となく解ったのですが、
深度の深い写真を撮りたい→シャッターはそれなりに早く切りたい。
という時、皆さんはどうなさっているのか、参考にさせて頂ければ幸いです。

どうも不躾な若輩者ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:7845267

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/23 19:34(1年以上前)

マグニファイヤーアイカップを使えば多少ファインダーは見やすくなると思いますが…光源が無いような状況ではMFもしづらいかもしれませんね。

Mモードでは自分で絞りとシャッタースピードを決定するので露出補正は当然出来ません。
Avモードで撮影して手振れが起きそうなシャッタースピードであれば素直に三脚を使いましょう。
E-510に手振れ補正機能があると言っても夜景のようにスローシャッターで撮影する場合に手振れを補正しきれません。

書込番号:7845303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/23 19:38(1年以上前)

>深度の深い写真を撮りたい→シャッターはそれなりに早く切りたい。

感度を上げれば良いのですが、フォーサーズ自体もともと
被写界深度が深いので、せいぜいF5.6まで絞ればOKです。
さらに絞りたい場合、夜間撮影では迷わず三脚使用ですね。

書込番号:7845322

ナイスクチコミ!0


TOM20さん
クチコミ投稿数:17件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/23 21:09(1年以上前)

確か、設定で、電源OFF時にレンズを望遠(無限大)にリセットする。
てのがありました。

その設定で電源OFFにし、次に電源ONでピントは望遠(無限大)のままではないですかね!
それで撮影すればよろしいかと。
私もよくわかりませんけど。

夜なんて、人間の目ですらピントが合わない、というか、ロクに見えすらしないのに、カメラにピント合わせろというのは無理ではないかと(^^ゞ

逆に、人間の目でピントが合えば、カメラでも合うのではないでしょうか。

書込番号:7845644

ナイスクチコミ!0


TOM20さん
クチコミ投稿数:17件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/23 21:22(1年以上前)

あと、カメラの3要素は、ピント・絞り・シャッターらしいです。

Mモードの場合の露出インジケーターは、適正絞り・シャッター速度の目安。
ではないか?と私も先ほどまで思っておりましたが、いやいや他に何かあるのでは?
と思い、ネットで調べた所、やはり、Mモードの露出補正は存在しない。ようです。

詳しくはこちらの方が詳しく説明していらっしゃいます。

http://pchansblog.exblog.jp/2751284/

ところで、あなたもう既に、カメラの3要素に気づいていらっしゃるようですね(*^_^*)

書込番号:7845704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2008/05/23 21:25(1年以上前)

ピント合わせ用に補助光使ってみては?

Mモードでの補正?
自分で決めた露出で撮ってみて、SSなり絞りなりを調整すればいいのでは?
ってか、SSと絞り等の関係は理解してますか?

書込番号:7845723

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/05/23 21:31(1年以上前)

>撮影に行くのが深夜になってしまい

 何を撮影されているのか分からないですが、夜景でしょうか。それとも星空でしょうか。しかし真っ暗だったら、ピントの合わせようが無いかと思うのですが(笑)。

 何らかの光源があれば、その辺りに測距点を合わせてピント合わせをすれば、AFが作動するのではないでしょうか。具体的にどういう場面か分からないので何とも言えませんが。

>Mモードをいつも使用している

 凄いですね(笑)。しかし「Mモード」は、普通、使わないかと思います。露出を一定にして撮影したい場合とか、外部調光オートのストロボを使うような場合に限って使うかと思います。

 また、「Mモード」で露出補正ということはあり得ません(笑)。というのは、これは自分で露出を設定するモードだからです。

 まずは「Pモード」を使われると良いかと思います。そして適宜、露出補正しつつ、プログラムシフト機能を使って、絞り値とシャッター・スピードの組み合わせを変えてみる方法が、失敗が少ないです。この方法を取れば、絞り値に注目すれば「Aモード」、シャッター・スピードに注目すれば「Sモード」のように、カメラを使うことができます。

>深度の深い写真を撮りたい→シャッターはそれなりに早く切りたい。

 これは一見矛盾しています。被写界深度を深くする場合は、「絞り値を大きく」していきます。F8とかF11とかですね。すると、シャッター・スピードが下がってしまいます(そうしないと、同じ露出が得られないことになる)。

 しかし被写界深度を深くするには、「焦点距離を短くする」、つまり「広角」にするという方法もあります。

 そこで広角にして(例えば14mm)撮れば、開放F値も小さくなるので(例えばF3.5)、速いシャッターを切ることができます。

 なおF5.6でOKというアドバイスもありますが、これは撮像素子の小さなコンパクト・カメラの場合で、本機には当てはまりません。しかし、精々F14位に留めておいた法が良いですよ。というのは、絞り過ぎると、防塵フィルターに付着したゴミの影が写ることがあるからです。

 まずはPモードにして、絞り値はカメラ任せにするところから始めた方が無難かもしれません。また、カメラの使い方を書いたような本を、1冊読まれた方が良いと思います。

書込番号:7845756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/23 21:57(1年以上前)

露出は、基本的に「シャッタースピード」と「絞り」で決まります。

残念ながら、シャッタースピードと絞りは、お互い「あっちを立てればこっちが立たず」の関係なので、両方一辺に上げたり下げたり出来ません。
どちらかを上げれば、どちらかを下げなければ、適性露出にならない仕組みです。

100という答は…
70+30または30+70でなくてはなりません。
50+50でも良いです。
70+70や30+30では100には出来ないのと同じ理屈です。

これを解決してくれるのがISO感度です。
カメラ君をドーピングして100という答を特別に×2してくれます(笑
ただし、ドーピングには副作用が付き物で「ノイズ」と言う副作用が出ます。

トーゼン、ドーピングにも限界があって…際限無く出来るわけでは無いです。
光が少なすぎれば、ドーピングしても、手ブレしないシャッタースピードを稼ぐ事は出来ません。

細かい数字は別にして、これが、シャッタースピードと絞りとISO感度の三角関係のイメージです。

書込番号:7845896

ナイスクチコミ!2


TOM20さん
クチコミ投稿数:17件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/23 22:26(1年以上前)

Mモードでの露出補正とは、

他のモード(SCENEモードを除く)での、ダイヤルをクルクル回しての露出補正。

の意味ですた。

書込番号:7846046

ナイスクチコミ!0


スレ主 beggersさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/24 05:22(1年以上前)

皆さんお忙しい所ありがとうございました。

→さん>マグニファイヤーアイカップは是非欲しい所です!!早速注文ですね!!

神玉二ッコールさん>僕の勉強不足で「深度は浅く」でした・・。ぼけ味が出る方でした。
が、コチラも疑問だったので、大変参考になりました!

TOM20さん>いやー!大変勉強になりました!!なんども面倒を見て頂き、誠にありがとうございました!!

オレンジ☆ボールさん>つまりはそういう事なんだな、と、ようやく理解する事ができました。ありがとうございました!

Oh, God!さん>いやはや!やっぱりレンズ、、、欲しくなっちゃいますね^^広角レンズの玄人っぽさというか、あの広がりは憧れます!!本、買いました!勉強が楽しいっすね!
たまりません。アドバイスありがとうございました。

#4001さん >あなたの説明は神がかっています。素晴らしく勉強させて頂きました。この例え、もし後輩ができたなら使わせて頂きます!

そして再びTOM20さん>本当に何度もありがとうございます!!お手間をおかけしました。
さらにどっぷり写真の世界にはまれそうです。


書込番号:7847265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズを追加するとしたら…

2008/05/23 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

お知恵を拝借させて下さい。

この2月に510+Wズームを購入し、週末ごとに『練習』と称して
遊び回っております (^-^;
知人も他社製一眼を持っており、画像を比較なんかもしていま
す。
C社、N社の画像は、ボケがきれいに出ているような気がして
(レンズ次第だとは思いますが)、自分も新たにレンズ購入を検
討し始めました。
最初は『接写が好きなので』という思いから、3535マクロを検
討していました。
しかし、ご存知のようにパンケーキが出てしまい、明るいレン
ズのようなので気持ちが傾き始めました。
ただ、予算がないので、できればズームがよいな? と思い、
12-60mm F2.8-4.0 SWD も考え始めました。
しかし、これは(自分にとっては)高価。ぢゃあ、14-54mm F2.8
-3.5は、どうなんだろうか??
でも、14-54mmは標準レンズとズーム域が変わらないぢゃん明る
いけど…。


と、前置きが長くなりましたが、もし、皆さんが510+Wズームの
次に1本だけ買えるとしたら下記4つのどのレンズを選びますか?
『被写体によって変わります』というのは承知していますが、
なにぶん初心者なのでアドバイスのつもりで回答頂けますと幸
いです。

宜しくお願いします。

選べるレンズ
・14-54mm F2.8-3.5
・12-60mm F2.8-4.0 SWD
・25mm F2.8
・35mm F3.5 Macro

書込番号:7843998

ナイスクチコミ!0


返信する
ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/23 12:00(1年以上前)

2-60がお高いとなれば(私もですが)14-54の選択肢がグッと重くなります。
私もE-300のWズームキットから次に買い揃えたのが14-54でした。
明るさ、本体の質感、大きな前玉など買った当時の嬉しかったことを思い出します。

なんだかんだ行っても一番使う頻度の高いのは標準域です。
満足度の高さは一番かも。

パンケーキと35Macroは使い方が異なるでしょうからご自分の撮影スタイルを考慮すれば自ずと答えが出ると思います。
Macroレンズが表現するのは別の世界ですから。

書込番号:7844046

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/23 12:02(1年以上前)

実績のほうで言うと、マクロ好きなので、次は35か50のどっちかか、150のマクロを買うぞ!
と考えてたんですけど、つい出来心でパンケーキ買っちゃいましたw
標準ズームは持ってないし、ちょうどいいかな、と。(^^;)
マクロはもうすぐ始まるはずの、夏のボーナス商戦で買わせていただきます。

仮定の方の状況ですと、私ならまずマクロを考えます。
3535軽くて良さそうですよね〜
でも50マクロも気になりますが(^^;)


ちなみに、パンケーキの方は期待通りで、思ったよりも寄れるので、楽しく使っております。
こないだの週末、遊びでx2コン付けて撮ってみました・・・・あ、まだ現像してないや(^^;)

書込番号:7844052

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/23 12:11(1年以上前)

>ボケがきれいに出ているような気がして

>25mm F2.8
またはZD50/2

書込番号:7844078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/23 12:15(1年以上前)

私は、510+Wズームを購入後に「14-54mm F2.8-3.5」を購入しました。
14-54mmは本当によいレンズで買ってよかったと思っています。

さて、ボケが綺麗にと書かれていますが
Wズームをお持ちでしたら「40-150mm」の望遠レンズ使われていますか?
このレンズでも結構、ボケてくれますよ。

書込番号:7844093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2008/05/23 12:31(1年以上前)

12-60mm+70-300mm
9-18mm+14-54mm
14-54mm+70-300mm

お金があるなら上
節約して広角よりなら中
節約して望遠よりなら下

50-200mmも良いですね!
>被写体によって変わるを承知していますが…

その気持ち分かりますよ〜!


あと掲示板とかでは『ぢゃあ』ではなく『じゃあ』の方が良いと思いますよ。

書込番号:7844127

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2008/05/23 12:31(1年以上前)

みなさま、早速のアドバイスありがとうございます。

ちいろさん
 『一番使う頻度の高いのは標準域』…正論です。
 自分も、標準域の明るさが欲しいと思っています。
 +マクロ (^-^;

jwagさん
 やはり、パンケーキに行ってしまいましたか。
 3535でもスナップは撮れると聞きましたが、どうなのでしょうかね?
 撮れれば、うれしいです!!

yuki t さん 
 50マクロも気になってはいるんです…

ゆずっこ ゆずっこさん
 40-150mmで、がんばってボケさせています。
 でも、被写体が近いと厳しくて…。


今まで撮った画像は、こちらです。
お見せする程でもないですが、暇つぶしにでも (^-^;

http://e510.the-ninja.jp/index.htm




書込番号:7844129

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/23 12:33(1年以上前)

個人的にはパンケーキレンズに魅力を感じますね。
AFの使えるパンケーキレンズはオリンパスとペンタックスユーザーの特権ですし…ペンタックスのDA40oよりZD25oの方が寄れますし画角的にも使いやすい感じがします。

書込番号:7844131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 フォトパス 

2008/05/23 12:36(1年以上前)

あっと!選べるのは一本だけでしたね^^;

自分12-60にしようと思ってましたが9-18が出るから14-54mmでも良いのでは無いかと計画中です。

結局は自分のスタイルになってしまいますよね。

書込番号:7844142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/23 12:48(1年以上前)

1本だけ買うなら2本の標準ズームのどちらかがお勧めです。
なんだかんだズームレンズは便利ですから後悔はないと思いますね。

12-60の方が広角で2mm寄れる(風景だと2mmは大きいです)のと、SWDは早いし静かなのがアドバンテージだと思ってます。
欠点としては重いのとSWDが電池を食うのかバッテリーもちは悪くなった気がします。(バッテリーの劣化かもしれないですが)
細かいことですがフィルターのサイズが12-60は72mmなので14-54よりも高くなります。

書込番号:7844171

ナイスクチコミ!1


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2008/05/23 12:58(1年以上前)

くろぴーさん

 予算が充分あれば何も問題ないのですが、限られた中であれも
 これもと考えてしまいます。

 もちろん、70-300mm は魅力的です。
 しかし、今は望遠よりマクロ〜標準域かな? と思っています。
 いずれは、50-200mm F2.8-3.5 も…とも思っていますが (^-^;

 自分のスタイルでも、結構です。
 参考にさせて頂きますので。

 あと、細かなご指摘ありがとうございます。

⇒さん

 AFが使えるパンケーキは、オリンパスとペンタックスだけなんですか?
 勉強になります。


時計好き素人さん
 SWDは電池の消耗が激しいんですね。
 参考にさせて頂きます。


色々アドバイス頂けてとてもうれしいです。
が、ますます悩みますね (^-^;

書込番号:7844207

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/05/23 16:02(1年以上前)

選択肢に挙げられていないですが、買い足しの面白みって点で50mmF2マクロが一番お薦めです。
AFが遅く喧しいですが、描写力やボケ量では他の候補から頭一つ以上抜き出ていると思います。
価格的にも範囲内ですし。
標準域と言いつつ42mmを多用されていらっしゃるようですし、14-42mmをポケットか小さいバッグに忍ばせておけば、さほど不自由することも無いのではないかなぁと。

14-42mmと14-54mmを使っていますが、14-42mmに比べ14-54mmは潤いを感じる描写です。(感覚的表現で申し訳ない)

25mmF2.8パンケーキ、35mmF3.5マクロ、実は私も両方欲しいと思っているレンズなんですが、今回のはちろさんの要望を一番満たしてくれそうなのは、50mmF2マクロではないかなぁと。
ズームの利便性も捨て難く、便利さか面白みかってところで悩みそうですが...どれを買われてもそれぞれ魅力があるレンズだと思います。

書込番号:7844648

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/23 18:34(1年以上前)

とりあえず、価格.comの人たちの撮った写真をポチッ
http://photohito.com/lens/brands/olympus
お好きなレンズを選択して、見てくださいw


>選択肢に挙げられていないですが、買い足しの面白みって点で50mmF2マクロが一番お薦めです。

ぱ、パナライカ25mmF1.4のが・・・・(爆死)
(^^;)

書込番号:7845076

ナイスクチコミ!1


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2008/05/24 11:41(1年以上前)

mosyupaさん
 50mmF2マクロをお薦めの意見が多いですね。
 既に3535と比較していて、結論としてマクロ買うなら3535と
 思ってはいたのですが…。
 再考が必要になりそうです (^-^;

 『潤いを感じる描写』という表現は素敵ですね。
 何となくですが判る気がします。

jwagさん 
 悩ましいサイトを教えてくれちゃいましたね。
 みなさんの画像がとても綺麗でびっくりしました。
 パナライカ25mmF1.4もよいと思いますが、シグマ30mm F1.4 も
 気になり出しました…。


書込番号:7848103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/05/25 08:20(1年以上前)

最初に追加するなら3535マクロをお勧めします♪
50mmだとポートレートやスナップで使うにはちょっと長いかと思われます。。。
もちろん小型軽量なのとお財布にも超優しいのも魅力です^^
3535一本でお散歩に出掛けることありますが、マクロからスナップまで幅広く活躍してくれます。
2528パンケーキも良い感じですが、個人的にはボケがイマイチのような気がしますねぇ。。
もちろんそのような用途で使うレンズではないのでしょうが・・・

書込番号:7852193

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2008/05/25 19:46(1年以上前)

つくる715さん

 ブログ拝見させて頂きました。
 綺麗に撮れていますね。
 被写体も綺麗で羨ましいです。

 やはり、次は3535かな〜? と思い始めてきました (^^;

書込番号:7854605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラバックはどれが良いのでしょう?

2008/05/21 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 フォ〜さん
クチコミ投稿数:17件

デジイチ初心者です。とうとうE-510を購入しました!!初心者ながらに、このカメラの性能・機能・サイズには大変満足しています。これからどんどん撮影していきたいと思います。
さて、みなさんにお聞きしたいのですが、このカメラと二本のレンズを持ち歩く場合、よいバックはあるでしょうか。せっかくカメラが小さいので、できるだけコンパクトに、かつ安全に(保護して)持ち歩きたいと思います。やはり、オリンパス純正バックが良いのでしょうか。
お勧めのバックを教えていただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:7838779

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2008/05/22 00:02(1年以上前)

カメラとレンズ1〜2本ならこれくらいのサイズがいいかと。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html#037115

書込番号:7838861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/22 06:05(1年以上前)

私はこれを使ってます。
http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html

書込番号:7839535

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/22 07:30(1年以上前)

キタムラで扱っているワンショルダーバッグ。
http://rephoto.jp/mono/bag/function.html#a_one

インナーバッグをはずしてE-300とE-510を収納しています。
ポジションをフロントにセットでき、地図なども簡単に見えるので便利です。
今なら3980円で特売中だと思います。

書込番号:7839639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 ヨシックスのSTEPbySTEP2 

2008/05/22 13:13(1年以上前)

私も普段E-330とレンズ2本をバックに入れていますが
カメラバックはこちらを使っています。

アルティザン&アーティストのWCAM-3500
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/03/29/5930.html

このバック若干高いですが
安全(保護)性&防水性&遮光性に優れ
購入してから1年半ほど経ちますが
今でも問題なく使っています。
しかもカメラバックなのにデザインがいいのも◎。

書込番号:7840419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

蛍光灯照明下で露出は安定していますか?

2008/05/21 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:702件 居酒屋ガレージ 

パナソニックLUMIX DMC-L10でこんなトラブルに遭遇しています。
・現象:60Hz地域、インバータでない普通の蛍光灯照明下で露出が約1EV変動する。
 体育館などの水銀灯照明でも変動。
 ただし、ファインダー撮影時のみ。ライブビューでは安定。
 松下に相談したが、技術的な制限で解決不能との返事。
・質問:DMC-L10からオリンパスのどれかに変えようかと考えています。
 オリンパスのカメラではこのような現象は出ていませんでしょうか?
 E-510に限らず、オリンパスのデジ一眼レフで安定していれば、安心なのですが…
・参考:実験
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1171/
http://blog.zaq.ne.jp/igarage/article/1172/
・価格.comでの相談場所
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911101/SortID=7783117/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7810796/

書込番号:7838302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2008/05/22 06:00(1年以上前)

リフレッシュレート60Hzの液晶ディスプレイで確認してみました。

L10では変動(約2秒周期)が確認されましたが、E-420・E-510では安定しています。
リフレッシュレートを70HzにするとL10でも安定しますね。

L10(L1も)はマウントアダプタでのMFレンズでフォーカスエイドが生きているので
いいんですけどネー。60Hz地区へは持って行けないなー(注:四国出身)。

書込番号:7839530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 居酒屋ガレージ 

2008/05/22 06:25(1年以上前)

くぼりんさん、DMC-L10での現象確認、ありがとうございます!
液晶モニターのリフレッシュレートを操作しての実験でしたか。
なるほど。
また、オリンパスで大丈夫だったということで、安心しました。
松下を応援したいところなのですが、オリンパスへ移行かな。

書込番号:7839551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:702件 居酒屋ガレージ 

2008/06/04 09:28(1年以上前)

E-520ではどうか、カメラ屋さんで確認させてもらいました。
そのお店の照明、うまいことインバータでない蛍光灯。
デモ機としてDMC-L10も置いていたので、撮り比べ。
E-520、大丈夫でした。 (これがあたりまえ)

お店の人、DMC-L10の露出変動にビックリされていました。
「こんなことあるんですね〜」っと。
また、
「オリンパスとパナソニック、技術提携しているので電気回り
 は同じようになっている、っと思っていましたよ」とも。

E-520購入に向け、動いております。

書込番号:7895137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 居酒屋ガレージ 

2008/06/12 22:22(1年以上前)

E-520がやってきました。
DMC-L10で露出が不安定だった60Hz・蛍光灯照明下でも正常です。

ただ…あれこれの設定操作、DMC-L10に慣れてしまったせいか、
E-520の操作にとまどっています。

Fnボタンをどうしたものか…
別のタイトルにして質問しますね。

書込番号:7932264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング