
このページのスレッド一覧(全628スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年4月10日 19:08 |
![]() |
31 | 25 | 2008年4月6日 23:52 |
![]() |
15 | 25 | 2008年4月6日 23:19 |
![]() |
4 | 5 | 2008年4月6日 23:15 |
![]() |
8 | 6 | 2008年4月6日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2008年4月4日 14:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
ようやくデジ1デビューしましたkissx2もいいかなと思ったけどデザインと持ちやすさ
と操作感できめました
このカメラって室内とか少し暗がりの部屋ではどうでしょうか?ストロボとか必要でしょか
これから子供の行事でお遊戯会とかでとる場合写真が暗くなりますね??
屋外では問題ないんですが?
0点

通常フルオートで撮影すると(ストロボ発光禁止で)、写真は暗くなるのでは無く…
シャッタースピードが遅くなって、ブレブレ写真を量産します。
写真が暗く写るのは、上記のフルオートで設定して、ストロボを発光させた時に、その光が被写体まで届かない(被写体が遠い)場合。
あるいは、シャッタースピードを固定して、絞りの開度が足りない時に露光が不足して、写真が暗くなります。
この場合、ISO感度を上げて、カメラ君をドーピングして、光を感じる感度を敏感にすると、ストロボや三脚を使わないでも撮影出来る様になるのですが…。
ドーピングには副作用が付き物で…
ノイズと言う副作用が発生します。
E-510は、比較的この副作用が多めに出る機種です。
屋内の撮影は、苦手と言えば苦手かも?
書込番号:7641856
1点

購入おめでとうございます^^
良い写真を沢山撮ってくださいね。
屋内はどちらかと言うと苦手ですね…。
E-510は外に持ち出して風景等を撮影するのに向いていますよ!!
書込番号:7642114
0点

ashimo-aflacさん、購入おめでとうございます(^^)
とりあえず使ってみて、必要と思えばストロボとか購入すればいいと思いますよ。
家で電気を一本にした状態で撮ってみたりすれば大体の感じは掴めると思います。
書込番号:7644665
0点

こんばんわ。
屋内で撮影するにははっきりいってセットレンズは厳しいです。
私は子供が病気がちなのもあり、写真とるのは屋内が多いんですが、
あまりのブレさに困り、14-54mmを買いました。そしたらシャッタースピードがかせげるので
ブレ写真がかなり減りました。
もちろんなくなりはしませんが。屋内撮影が多い場合は14-54を買い足しましょう。
12-60よりは明るさの面で有利です。
書込番号:7648897
0点

購入おめでとうございます。
E-510はすばらしさを使えば使うほど気に入りますよ。
私は室内でも使っていますが、確かにといった感じは確かにあります。
soramapleさんの言うとおり14-54mmを購入されるとよいと思いますよ。
書込番号:7655893
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
初めまして、こんにちは。
私はカメラに関して全くの初心者なんですが
最近、空や花の写真を撮りたいと思いE-510の購入を考えています。
しかし本当に初心者なのでこのカメラが
私の撮りたい空や花の撮影に向いているカメラなのかが分かりません。
そこで皆様のお知恵をお貸しいただければと思い書き込みさせていただきました。
動いてるものはあまり撮らずに風景メインで考えています。
E-510は風景は綺麗に撮れますでしょうか?
あと、このカメラ以外にも予算は6万円くらいで、
初心者にも難しくない風景が綺麗に取れるカメラはありますか?
どうぞ、よろしくお願いいたします。
1点

E-510の参考書が書店などに置いてあると思いますので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
ですが、E-510であってもE-410の参考書の方が、初めての方には適しているのではないかと思います。
E-510 ワンダーブック
ISBNコード:978-4-8443-2436-2
E-410 ファンブック
ISBNコード:978-4-8443-2404-1
書込番号:7468652
2点

E−410Wズームキットと3535マクロで主に風景や花、虫といった被写体を撮影しています。
オリンパスのデジカメはデジ一眼には付きもののゴミの写り込み問題を
ほとんど気にしなくても良いのでカメラ初心者の方にはオススメだと思いますね。
他のメーカーのデジ一眼はレンズ交換の際にブロワ−で何度もゴミを吹き飛ばしたり
1,2年に1回とかメーカーにセンサークリーニングを願いしないといけなかったりしますから。
http://blogs.yahoo.co.jp/the_march_hare43/folder/1192359.html
http://album.nikon-image.com/nk/NK_CategoryMy.asp?un=26828&pos=1
↑こちらに私がE410で撮影した写真がありますのでよろしければご覧ください
書込番号:7469399
2点

こんばんは。
皆様、親切なご返信ありがとうございます。
理解しきれないところもありますが、初心者としてはとても助かります。
さて、休日中ずーっと悩んだのですが
未だにニコンのD40xとE-510で悩んでいます。
今日、本屋さんでカメラの本を見てきたところ
D40xの方が風景には向いてるとゆうようなことが書いてありまして、、。
E-510はゴミ取り機能があることが初心者には心強いと思うんですが
パンフレットで見た限りではD40xのサンプル写真の方が写りが好みかな?
と思ってしまいます。
D40xとE-510ではどちらが風景向きなのでしょうか?
やっぱり初心者としてはE-510がいいのでしょうか、、
二度目の質問になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
Alba Espressaさん
今日、本屋さんでE-510ワンダーブック読んできました。
E-410ファンブックはなかったので、、。
まだ知識が追いついてなくて難しいと感じましたが
E-510を購入する事になりましたら一緒に買おうと思います。
ありがとうございました。
今日、イチゴ狩りに行き、苺の可愛らしい花を見て
「カメラ欲しい、、」と切実に思いました。
皆様の写真を見るとD40xとE-510どちらにせよ早く写真が撮りたくなりますね(^_^)
書込番号:7476528
1点

どちらが風景向きということはないと思いますよ。
どちらでも十分綺麗に風景撮影できますしね。
ただ、風景撮影でキットレンズよりも広角レンズが欲しくなった時には
四隅の減光や歪みが少ないフォーサーズの方が有利かもしれませんが・・・
あと風景撮影では絞りを絞ることが多くなるし空を入れることが多くなるでしょうから
CCDについたゴミが写り込む確率はかなり高くなります。
相当気を遣わないと空に黒いまだらが・・・といったこともあり得ますので
ゴミに対してどれだけ神経質になれるかですね。
常に神経質でいられて毎回のメンテナンスに手を抜くことなく
その煩わしさが全く気にならないならD40xでも良いと思いますが
そういうのがちょっとでも面倒かも・・・と思うならE−510にしておいた方が無難かもしれないです。
ちなみに雑誌の比較記事は大して当てになりませんよ。
雑誌はほとんど広告収入の占めるウエイトが大きいため
雑誌にたくさん広告を打ってお金をばらまいてるメーカーの評価が高くなるというのが常ですから。
写真の発色などもプリントされた物はどのような処理がされているかもわからないし
印刷時に何色で刷るのかによっても大きく仕上がりが変わるため
カメラ本来の性能を指し示す物ではありません。
カメラの発色を比べるならネットで実際にユーザーが撮影した写真を
たくさん見比べることが大事だと思います。
ただ、多くのカメラが自分の好みである程度発色の傾向の調整はできるので
手になじんだり操作性が気に入った方を購入して
自分好みの発色に近づくようにカメラの設定を変えていくという手もありますね。
書込番号:7476755
2点

ストロベリーレースさん
ニコン40DXとで お悩みですかぁ? まあ 私はフォーサースユーザーなので E−510を おすすめします。
詳しいことは上のスレッドの方(The March Hareさん)が 書かれてるので 別の視点で。
ニコンの色彩は鮮やかですが オリンパスもカラー設定で「natural」から「vivid」に変えれますので 鮮やかさは増します。 ストロベリーレースさんも納得の色が出ると思いますよ。
レンズですが 最初からセット(標準zoom や望遠zoom)になっているレンズなら 似たり寄ったりで差が出ることは無いと個人的には思っています。ただし 高倍率ズーム(広く から 遠くまで 2本でなく1本のレンズで写せるレンズ)は オリンパスよりニコンの方が便利かな と個人的に思います。
あと 私が貼り付けた写真ですが 強風の中 で撮影したので あまり いい見本でなくて すみません。 価格.comのサンプルスレッド 4for taravel などを 参考になさってはいかがでしょうか。
楽しいフォトライフが過ごせますよう お祈り申し上げます。
書込番号:7477309
1点


↑おっちょこちょいですいませんm(_ _)m
使用機材はE-410です。
E-510と同じ撮像素子なので投稿しました。
書込番号:7477416
1点

こんにちは。
いつも親切で分かりやすい返信ありがとうございます。
The March Hareさん
やっぱり雑誌も企業に影響されたりするんですよね、、。
その雑誌もやたらニコンに関する説明が多い気がして「ん?」とは思ってましたけど、、。
ゴミ取り機能はやっぱり大事ですよね。
散歩やちょっとした外出の時に持ち歩いて、
空が夜を向かえる瞬間や、道端に咲く花を撮りたいので
ゴミ取りに神経質になることは無理そうです、、。
やっぱりE-510が相性に合うと分かりました。ありがとうございます。
yosiharuさん
十分参考になってます。ありがとうございます。
私も、銚子の犬吠崎によく行くので海の写真は撮りたいと思っています。
空と海の青が水平線で滲むような感覚や夕日が沈む鮮やかさは素晴らしいものですよね。
親切なご説明もありがとうございます。助かります。
試9005Mさん
ありがとうございます。
今日、庭の花の咲いた梅の木にメジロがいて「やっぱりカメラ欲しい、、」
と思っていた頃のなので
この写真は大分羨ましいです(^_^:)
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
今日、電気屋さんに行ってもう一度手に取り
それから購入したいと思います。
皆さんのおかげでE-510を買う決心がつきました。
雑誌では分からない親切で丁寧なご返信感謝します。
初めはカメラ購入自体を少し迷っていたのですが
丁寧に受け答えしてくれる人がいたり
皆さん楽しそうに写真を撮ってらっしゃるのを感じると
やっぱり自分も欲しくなるものですね(^_^)
本当にありがとうございました。
書込番号:7478185
1点

自分も風景がメインでCANON EOS40D とE510の両方を使っていますが、
色はE-510なのですが、最近のワイドタイプのモニターで観ると、
広々とした風景を撮影した場合、フォーサーズの画角よりも、EOS40Dの3x2の方がワイド感があります。
4x3の画角は本来、印画紙のサイズですので写真本来の画角なのですが、最近、横長のモニターで鑑賞したり、A4、A3等に印刷したり
する場合、3x2の方が合うように思えます。
マクロ撮影をする場合はそんなに気になりませんが。
E-510の色は、カメラまかせでそのまま良い色に写してくれますので
手放せませんが(EOS40DはRAWで撮って現像時に調整しています)、最近のリコー(GX-100)の様に、ソフトで画角が変更できると
良いのですが。 オリンパスさん、ファームアップでそんな機能を追加
して、もらえませんか!!
書込番号:7512907
1点



まだ ごらんになってますでしょうか?
デジタル一眼の国内シェアは、N社とC社で8割を占めています、残りの2割がオりンパスとS社、P社ということです、
雑誌としても 使用者が多い機種の記事が多くなるのは仕方がないことでしょうね、
しかし だからと言って機能が劣るということは けっしてありません♪
それは、この板の他のスレをご覧になればおわかりいただけることと思います、
フォーサーズは「ふところ」に優しい規格ですよ♪
先々、レベルアップでいいレンズを・・・と考えたとき、上記2社と比べると相当お安い価格で ほぼ同等の結果が得られます♪
ストロベリーレースさんもオりンパスユーザーになられて、シェアアップに貢献していただけると嬉しいです(笑)
私も E−510で風景や花など撮ってます、ブログに多数UPしているのでよろしかったら ご参考までに・・・
書込番号:7527902
2点

あっ! もう すでに買われたみたいですね? 失礼しましたm(_ _)m
お仲間が増えて 嬉しいです\(^O^)/
書込番号:7527914
1点

こんにちは。
皆様書き込んでくださってることに気づかず
返信が遅れてしまって申し訳ありません。
実はまだE-510は手元にありません、、。
母に「通販で大丈夫?」といわれ近くの電気屋さんで価格を比較していますが
通販より倍近くする値段になるので、、。
おそらくショップ評価のいいところを見つけて通販で購入すると思います。
値段が値段なのでお店選びも慎重になりますね(^_^;)
ボンマースさん
たしかにワイドには3x2が向いてると思いますが
もう気持ちはがっしりとE-510に握られています〜。
あと、今のところA4印刷等はしない予定ですので大丈夫かと思われます。
親切なアドバイスありがとうございます。
アルファード乗りさん
見覚えのある風景のような気がするのですが、、犬吠崎でしょうか?
仰るとおり、海などの風景写真が撮りたいと思っています。
犬吠崎の灯台の裏から見える夕日が素晴らしいので
E-510を買ったら真っ先に撮りにいくと思います。
素敵なお写真ありがとうございます。
syuziicoさん
まだ買えていないのです、、ですが気持ちはオリンパスユーザーです(^_^)
今のところレンズはマクロと広角が買えたらいいな。と思っています。
なのでお財布に優しいのは嬉しいですね。
ブログ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
まだ手元にE-510はありませんが
購入した際にはまた皆様のご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:7530417
2点

こんにちは、ストロベリーレースさん(^^)
通販で買うつもりだったんですね。
本体が絡んでるので、今回は地元の店で買った方がいいと思います。
後々追加レンズを購入する時は通販でもいいと思いますが。
電気屋さんってのはK’s電気とかヤマダ電機を指してるのでしょうか?
おいらの周辺地域に住んでる方だとしたら、
カメラのキタムラとか少し離れればカメラのキムラがあります。
電気屋さんで買うよりは、この2店の方がいいと思います。
1枚目の画像は、犬吠崎灯台を君ヶ浜方向から撮った画像です。
最近は、先日買った11−22mmのレンズを色々試しながら撮ってるんです(^^)
犬吠崎灯台の裏側って、どの辺だろう?
灯台の手前の店の辺りでいいのかな?
場所が判ればストロベリーレースさんが望んでるような画像が撮れるか試してみる事も出来ますよ♪
書込番号:7531679
1点

こんにちはストロベリーレースです。
パソコンが壊れていたため返信が送れました。
申し訳ありません。
アルファード乗りさんが教えて下さったように
成田にあるカメラのキタムラに行ったところ
本体価格6万4千円で更に値引きと下取りをしてくれるとゆうことで
先日E-510を購入いたしました。
xDなど必要なものを全部そろえても6万7千円だったので
通販で買わなくて良かったなと思ってます。
アドバイスありがとうございました。
つい先ほども「タンポポ」と「おおいぬのふぐり」を撮ってきたところです。
まだレンズキットについてきたレンズしか持っていませんが、、。
犬吠崎灯台の裏側は、説明にあまり自信がないのですが
灯台を囲むように遊歩道のようなものがあり
灯台の駐車場から入ることが出来ます。
たまに写真を撮っている人も見かけます。
まだ行けてないのですがもうすこし暖かくなってから
E-510を持って行く予定です。
今までイカ焼きを食べながら夕日を見ていたのですが
これからはカメラを持ち唸りながら夕日を見ることになりそうです。
皆様に教えていただき、やっとの思いで手に入ったE-510ですが
なんだか機械相手なのに可愛らしいとゆうか愛着がわきます。
これから末永く付き合って生きたいと思います。
親切なアドバイスありがとうございました。
書込番号:7625149
0点

ストロベリーレースさん、お久しぶりです。
購入おめでとうございます(^^)
しかしPCが壊れたのは痛かったですね。
予定外出費だったんじゃないですか?
おいらもあれから犬吠崎灯台からの夕日を撮ってみました。
しかし全然違う場所です。
遊歩道の方に降りるんですね。
おいらは御土産屋さんの並んでる前で撮りました。
あそこだと少し露出を絞った方が良い写真撮れると思いますよ。
と言うのは、夕日が沈みきる前に森に隠れてしまうので明る過ぎるんです。
おいらが撮ったのをアップしますね。
遊歩道のとこからの画像は、また後でチャレンジしてみます。
ストロベリーレースさんに1箇所場所を教えてもらったので、おいらからも1箇所。
場所は香取郡東庄町です。
佐原市から利根川の中州を通って行き、
常陸川橋に出たら東庄方面(右)へ曲がり少し走ってまた右折すると少し広い駐車場があります。
ここからの夕日も良いですよ(^^)
書込番号:7626577
0点

はじめまして、ストロベリーレースさん
http://fotopus.com/
が、E-510やE-410などオリンパスのカメラで撮った写真ばかりがアップロードされているので参考になるかもしれません。
結構綺麗な写真も多いですよ〜。
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/FotoPusSearch/result/1/srchKind/all/srchtxt/%B3%A4%20%CD%BC%C6%FC#resultList
書込番号:7626795
0点

こんばんはストロベリーレースです。
アルファード乗りさん
パソコンは外の配線が切れていたとかで無料で直して頂きました。
パソコンというよりインターネット環境の問題ですね。
すいません。ご心配ありがとうございました。
写真は、とても見覚えのある風景です。
海で見る夕日は綺麗ですよね。
あと海に行くと、とても広角レンズが欲しいと思います。
素敵なお写真ありがとうございました。
露出についてもアドバイスありがとうございました。
東庄町といえば苺街道ですね。
私の家からも近いようなので行ってみます。
佐原といえば国道356沿いのサワラシティの隣の
川沿いに倒れんばかりに咲いている桜が素敵です。
あと香取神宮は、お花見期間中は真夜中でも灯りが消えないので
人がいないときに行くと、とても静かで綺麗ですよ。
夜中の神社は怖いですが(^_^;)
テレマークファンさん
はじめまして。
すごい写真ばかりですね〜。
被写体別に見ることも出来るようですし、とても勉強になります。
ありがとうございました。
親切なご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
お二人も素敵なフォトライフをお過ごしくださいませ。
それでは、失礼します。
書込番号:7638996
0点

ストロベリーレースさん、こんばんは。
>佐原といえば国道356沿いのサワラシティの隣の
川沿いに倒れんばかりに咲いている桜が素敵です。
実は先日そこへ行ってきました(^^;)
画像の公園の所ですよね?
あっ、でも水郷大橋の稲敷市側じゃなくて佐原側の所かな?
おいらが行ったのは、北佐原保育園の手前にある川沿いの公園です。
香取神宮も帰りに回ってきたんですが、
4時頃だったので灯りはまだ点いてなかったです。
書込番号:7640356
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
初めて書き込みします。
実はこのオリンパスE-510について非常に悩んでいます。
今ルミックスFZ30を使って写真を楽しんでいるのですが、使っているうちに一眼にあこがれを持つようになり、購入をするかしないかずっと悩んでいました。買うならやっぱり大きさ、手ぶれ、初期レンズの優秀さでE-5××ですよね!
で、今回夏のボーナスに購入を決めました。デジイチデビューです!買うのは3月頃からフライング発表のニュースやE-420の発表など後継機の噂のあるE-520に決定。もう少しの辛抱だと自分に言い聞かせてきたのですが…。
pieでは発表がなかったり(参考出品はあったようですが。)、クリスマス商戦に発売ではないかとの噂も流れたりと、私の予想通りにはいかない雰囲気。
さらにキタムラでは8万円を切る値段でE-510が販売されていたりと、こころが動かされることばかりです。
E-510はすばらしいカメラで、文句はないのですが、どうせ購入するなら何度も購入できないので新しい方がいいです。(E-510は白飛びがしやすいと聞きました。もし、次の後継機で改善されているならと思っています)でも、さすがに冬近くまでは我慢できるかどうか…。
そこで質問なのですが、今このような状態でE-520を待つという選択をすべきか値段が下がっている、今E-510を買うべきか。
このようなことは自分で考える問題だとは思うのですが、デジイチデビューに後悔はしたくないのでなにとぞよいアドバイスをお願いします。
0点

こんばんわ。
確かに後継機を待ちたいという気持ちは大変よくわかりますが、
個人的には現行機の価格がこなれている今の購入をすすめたいと思います(笑)
@パソコンと同じで性能アップを待ってたらいつまでたっても購入できない
A現状の機種でも充分高画質
B白トビについては程度の差で、どんな機種でもある程度は白トビしてしまうんじゃ?
Cいままでの口コミをみてて、後継機が気に入るかどうかは個人の感覚の差なのでは?
と思います。いまでもE−3よりE−1のほうが好きとか、E-500の絵の方がいいよ!とかいう人が
かなりいます。
やはり大事なのは自分がこの機種が欲しい!好き!という感覚じゃないでしょうかね〜(笑)
自分がこの機種を買って少し不安に思ったのが、ポートレートを撮ったとき、少し肌色が
苦手な機種なんかな?と思いました。ただそれ以上にプリントする際に色が変化するので、
狙った色を出すようにプリントアウトすることのほうが遥かに難しいです。
あまり考え込まないようにして安いうちに買って、差額をレンズ代やプリンターに向けたほうが幸せだと
おもいます(笑)
書込番号:7587353
1点

僕が今同じ状況なら、E-3も持ってるのでE-520待ちになると思います。
ただ、仮にE-3が無ければ、今(もしくは発表以前に)撮りたいモノが有ればE-510でしょうか?
正直、白飛び云々はRAW撮りするとか露出に気を付ける等で(差は当然有るにせよ)試験撮影するんじゃない限りそこまで言う事でもないようにも思います。
どちらがどこまで耐えるかを競う事に僕自身が興味ないってのも有りますけど…
SATにしても、オリマスの自動トーン補正で効き具合も調整出来ますし。
後、RAW→フォトショップなら、案外飛んでる部分も救済出来たりみたいですし。
僕にとってはE-410→E-420では液晶モニタの見え具合がピーカン時にどれだけ差が有るかの方が気になるかも。
モード等の表示がモニタ以外では分からないだけに晴天時なんかは結構厳しいんですよね。
後、ライブビューの進化でしょうか?
僕自身はそれほど使わないし、今のパタパタでも特に問題感じてないのですが、顔認識だなんだは子供に撮らせる時等はかなり使い勝手違うかな?とも思いますし。
仮にメンカさんが今E-510を買ったとして、すぐにE-520発売、となれば少々切ないかもしれませんが、E-510自体が使えなくなる訳でもないですし、E-510自体には満足出来ると思いますよ。
ちなみに僕はといえば、サブに置いてるもののほとんど稼働機会のないままE-510を持っておくべきか、さっさとドナドナしてE-520に備えるべきか、激しく悩んでます(汗)
上に書いた様に、子供の使用を考えれば新ライブビューがかなり魅かれるんですよねえ…
書込番号:7588189
1点

私は、今、410使ってます。
私も後継機の420が欲しくて過去のスレ等を読み何度も自分を納得させました!
後継機の430を待つことにしました。
色んな掲示板を読むと、マイナーチェンジ!今の410が嫌いではないし、白飛び等は試行錯誤で楽しんでいます。
で420を買うお金でレンズに使います。
スレ主さん家電は欲しい時が買いです!
510を買いレンズを増やし、勉強し、そして530を買う?が楽しめるかも知れません(カメラ技術もアップそして進化も分かるし)!
自分の意見ですけど!それを実行中です。
書込番号:7588617
1点

デジタルものは「欲しい時が買い時」ですよ♪
欲しい機種の価格が下がるのを待つ → そのころ次世代機種のアナウンス →
次世代機種の購入を待つ → 次世代機種も販売当初は結構高い → 以下最初へ戻る・・・
きっとこの繰り返しで、いつまで経っても買えない状況が続くでしょう(笑
それよりも欲しいときに買って、思う存分使い倒し、その後は価格推移は見ない。
デジタルものはこれに限ります!
書込番号:7588916
2点

たった1日でこんなに沢山の皆さんから返答いただきありがとうございます。
沢山の意見を頂き、私も相当悩んでいます。これがE-420 の発表前なら何にも考えずに購入していたんですけどね。もうすぐ出るのではという考えがどうしても抜けられません。私もパソコンや家電など他のデジタル物なら、欲しいときに買ってきたんですが、下手にいろんな雑誌やサイトでデジイチデビューに備えていただけに、説明できない胸のもやもやが…。
お金はかからないに越したことはないのですが、妻を説き伏せて買う以上、一回にまとめて購入しようと考えている手前E-510の発表直後ぐらいの金額であれば予算内です。そういう意味ではある意味、お金は問題ではないのですが…(でも繰り返しますが安いに越したことはないです。)
皆さんの意見を参考にもう少し悩んでみます。でも、E-510の在庫もあったり、時間を掛ければかけるほど、買うという結論が立てづらくなるので、出来るだけ早い内に決着を付けますね。
どちらにせよ、購入はオリンパスです。皆さん本当に意見ありがとうございました。
書込番号:7590699
0点

こんばんは。
とても悩まれていたのですね。
私も同じ状況なら悩むでしょうね。
どうしても欲しいときに買うのも一つの手だと思います。
シャッターチャンスは逃したら来ないし。
白とびしやすいE-510といわれていても、コンパクトデジタルカメラより、
写りは格段にいいですし、ダイナミックレンジもいいと思いますからね。
私はE-3買えば文句なかったけど、早くに510を買ってその分楽しいデジ一ライフを堪能できましたし。
改めてE-510あってのE-3かなとも思えるようになりました。
E-3はしばらく購入できそうにないですが。
書込番号:7591266
1点

あと二週間?ぐらいで420が店頭に並ぶでしょうから、510と比較してから決めた方が後悔しない気がします。
PIEで触った感じではライブビューでのシャッターを切った時のレスポンスや連写の速度はちょっと別物の様な感じでした。
510のユーザーより。
書込番号:7592204
1点

メンカさん、こんばんわ♪
どちらにしても、そうは劇的な変更はないんじゃないでしょうか、
E−410→E−420をみてもそれは分かると思います (^-^)
待ちに待ってやっと出て、なんだこの程度か・・とがっかりするよりも
少しでもはやく デジ一眼のたのしみを満喫されたほうがいいのでは♪ と思います、
これから 北海道は色彩豊かな素晴らしい季節を迎えます♪
すばらしい発色のオり機で 思う存分楽しまれることをお勧めしたいです、
白トビを心配されてますが、現状の撮像素子ではそんなに大幅な改善は望めないところです、
もちろん、数年後にはユーザーが満足できるものを出してくれるものと信じてますが
それまでは現状の状態で 工夫しながら撮るのも楽しいもんですよ (^〇^)
いっしょうけんめい 背中を押させていただきましたが、失礼しました、
私も E−510を手にして、楽しい日々を送っているものですから・・・
書込番号:7592224
0点

いつ出るか分からない後継をまつよりE-510を今購入して長く楽しめる方が良いかもしれないですね。
私はE-510を持っていますが満足しているのでE-410→E-420位のマイナーチェンジであればE-510の購入が良いと思いますよ。
書込番号:7599772
0点

いまこそ買い時ではないでしょうか?
デジタル一眼は進化が早いので、私はレンズは資産、本体は消耗品と割り切りました。
パナのL10を8万円で購入しましたが、感覚的に、本体7万+レンズ1万というより、レンズ7万+本体1万で買ったと思っています。
510のWズームとも迷いましたが、パナライカレンズ+バリアングル液晶を決めてにパナにしました。
底値で買えたと思っているので満足度は高いです。
510Wズームを選んでもレンズの価値が高そうなので十分満足できるのではと思います。
本体の進化はしばらく止まらないと思いますので、気に入った機能や性能が付加されたら入れ替えていくようにします。
今はL10の後継機を期待して、L10を満喫しています。
ちなみに510Wズームがバリアングルだったら買っていました。
書込番号:7603571
1点

返答が遅くなって申し訳ありません。事情があってネットにつながらない環境にいたもので。
キタムラで値段が安くなるようだったら購入しようかと思います。今の値段で購入できればレンズの分やすくなるのではと考えたのです。今度2世代後の後継機を購入するときボディだけでいいですし、この値段で購入できるのは今しかありませんしね。
もともとボーナスで購入予定だったので、買うことが先に決まっているのなら、ボーナス一括でも良いかと思いまして。
今はうまくレンズを購入できないかと値段検討しています。
皆さんご質問に答えていただいてありがとうございました。あとはキタムラでいろいろと値段交渉してみます!
書込番号:7604256
0点

購入決定おめでとうございます。
自分はWキットを購入しましたが、その後14-54mmと50-200mmを買って、
はっきりいってキットレンズは使ってません。セットレンズもそれなりに綺麗にはとれるんですが、
室内でのシャッタースピードは全然違うし、絵のシャープさ、ピンも少し甘い気がします。
今となってはキットレンズ買う必要なかったな、とちょっとだけ後悔してます。
ちょっとお金はかかりますが、ボディだけ買ってレンズは14-54とか買ったほうが
後々いいかもしれませんよ。
書込番号:7606264
1点

購入を決定されたんですね!おめでとうございます。
何時出るか分からない機種をまつより今使える歓びの方が大きいと思いますし、沢山良い写真を撮ってください。
ボーナス一括って本当に便利ですよね。
私も夏のボーナスはレンズの支払いに決定しております・・・。
書込番号:7616627
0点

こんにちは。
経過報告です。
先ほどキタムラでe-510Wズームを購入してきました。
レンズは残念ながら購入できませんでしたが(来年以降ですね。時間は十分にあります)、CFの4Gの266倍とバッテリーを合わせてほぼ10万で収まりました。
残念ながら在庫がないため、あとで配送ということ。1週間ぐらいで届くらしいので本当に楽しみです。
いろいろ質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:7616907
0点

メンカさん、よい決断だったと思います、おめでとうございます♪
一週間・・・だったら、ぎりぎり 桜 に間に合いますかね?
白トビを気にされてますが、試し撮りで バリバリ白トビを連発されたほうがいいと思います、
どのくらいで 白トビになるのか? また、自分的にどのくらいまで許容できるのか?
まぁ、私個人的には全然気にはなりませんが・・・
書込番号:7619181
1点

こんばんわ。
ついつい気になったんで、毎日チェックしてました(笑)
購入おめでとうございます。手元に着くまでの少しの間の辛抱ですね。
オリンパス使いの方の口コミを見て思うんですが、みなさんいい人ばかりですね(笑)
カメラ買っただけで見ず知らすの人におめでとうとか言ってもらえるのってけっこう嬉しくありません?
私も撮り方とかで相談したとき、丁寧なアドバイスをいただいてものすごく嬉しかった経験があります。
是非使い倒してどんどん質問とか載せてほしいとおもいます。
使用した感想とか、質問、それに対するアドバイスが、見ているだけで非常に参考になりますんで(笑)
写真っていいですよね。うまかろうが下手かろうが、綺麗だろうがピンぼけだろうが
その一枚を見たら、ああ、この写真を撮ったときは自分はこんなんだったなぁとか、自分の周りはこんなん
だったなぁとか、つい最近のことのように思い出すことができて、
だからどんなに綺麗な写真でも他人が撮った写真より、自分が撮った下手な一枚が大事だったりするんですよね。
手元にカメラが着いたらどんどん写真撮りまくりましょう(笑)
書込番号:7619399
0点

>メンカさん
ご購入おめでとうございます♪
やはりデジタルものは欲しい時が買い時、ドンドン撮って楽しんじゃいましょう^^
しかし、1週間が待ち遠しくて仕方が無いことでしょう。
購入後のインプレッションやファーストショットをお待ちしております!
書込番号:7620124
0点

メンカさんおめでとうございます。
新たな沼が出現しないことを祈ります。
私は次々と新たな沼が出現しています。
レンズという名の。
M42レンズが欲しいのです。
昔のM42マウントのMFカメラをもらい、撮ってきました。
なかなか面白かったです。
135mm1本しかないもので。85mm、35mmあたりがいいかな。
M42マウントレンズをフォーサーズに流用できますし。
ボデイは最新、レンズは昔のMFレンズ。
現代と70年代と異色の組み合わせを検討しています。
アダプターがそれなりにするもので。
書込番号:7623410
0点

みなさんありがとうございます!
ついに手元にE-510が来ました!
やったー!
本当にうれしい限り。これからこの愛機と一緒にいろいろ撮影していこうと思います!
みなさん、相談に乗っていただいたり、暖かいお言葉ありがとうございました。
追伸 じつはもう一つ落ちがあるのですが、それについては別スレたてますね!
書込番号:7639241
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
表題のとおり、ファインダーが見にくいのであれこれ対策を模索しています。
購入店であるヨドバシカメラにて純正マグニファイアーを試してみたのですが
同梱品のようにゴムで周囲の光を遮らないのと、覗く部分が小さくて逆に
見にくくなりました。
1、パナライカの部品が使いやすいといううわさを聞きますが、使い心地はいかがな
んでしょう?お持ちの方、ぜひレビューをお願いします。
2、近視のため、視度調整つまみは最大限回した状態です。視度調整のできるアイ
カップがあるので、それを購入する手もあるかなと思っていますが少々値が
張るのと、現物を見たことが無いので見え方に不安があってためらっています。
お持ちの方いたら、見え具合教えていただけないでしょうか。
3、視度補正アイカップも他社製品を流用できたりしないのでしょうか?
写真は親戚の家で撮ったもの。とても綺麗で快適なお宅です。うらやましいです。
0点

ボゾンさん 今晩は。
確か、510の購入前に撮像素子の大きさについて質問されていた方ですよね。
私も510のファインダーを見やすくしたいと思っているのですが、なかなか良い方法が無いようです。ちなみに、ニコンのマグニファイヤーは付きませんでした。逆は可能なんですけどね。眼鏡族には辛いですね。日本人では多数派だと思うのですが。
ちょっと大きくしたいだけだと、カメラ本体の視度調節を+一杯にして、アクセサリーの視度調節レンズの−を付ける方法があったと思います。ガリレオ式望遠鏡(オペラグラス)と同じ原理ですね。
ただ、510の視度調節のダイアル、回しにくいです。オリンパスの設計の方、ご覧になっていたら、ご検討を願います。老眼が始まっている人間には辛いです。今まで使っていた中ではニコンD100のスライド式が使いやすかったです。何故か200ではダイヤルになってましたけど。・・・て言うか、OM-1のファインダーで世の中に衝撃を与えたメーカーの製品とは思えません・・・510・・・。
ところで、前のスレでの話題ですが、撮像素子の大きさによるアウトフォーカス部のボケの差について、実験して見ました。画像抜きでは説明できないので、私のサイトにうpしました。ご興味ありましたら、新設の「写真関連」を覗いて見て下さい。
書込番号:7611385
0点

Kanaoさん
さっそくの返信有り難うございます。
純正よりもLumixのマグニファイアーつきアイカップの方が使い易いと思います。
純正はダメですね。まっすぐにのぞかないと見えません。結構シビアです。
眼鏡人口は多いですから、視度はうまくしてほしいものです。
比較画像を早速拝見させていただきました。
ボケ具合がでるかどうか、私もいろいろなシチュエーションで試してみました。
店頭で試写したニコンと比べるとボケは控えめと言った感じです。ただ、ニコンの
カメラについていたレンズについては記憶がなく、キットレンズでは無かったかも
しれません。ぼかしたかったら後から加工するという手もありますね。
購入して思ったことは、
1、大きいモノは気軽に持ち運べない。よって、小ささも性能のうち。
2、突然風が吹いて砂が舞い上がることもあり、ごみ対策は重要。
3、コンデジ的な機能(オート設定やライブビュー)があるとみんなで使える。
4、デジタルデータは加工でリカバーしたりクリエイトしたりできる。
5、あおいちゃんカワイイ
書込番号:7612331
2点

2ちゃんねる等の情報を元にPanasonicのマグニファイアアイカップをキタムラに注文して取り付けてみました。 参考までにコンデジでファインダーを撮った写真をUPします。
自分はメガネを使わないのでケラレはなく見え方は良くなりましたが、見やすさは個人差がある様ですね。
どうしても周辺の歪みやボケが出てしまいますが、中心付近は充分フォーカス調整に役立ちます。
書込番号:7622592
2点

G_book7さん、ファインダー画像ありがとうございます。
そして、4日ほど放置になってしまいすみませんでした。写真で示して
頂いた様子ですと、拡大した方がピントを正確に合わせられそうですね。
ここ最近は、天気がよかったので見晴らしの良い所で景色を取っておりました。
純正のアイカップを外して、眼鏡ありでファインダーを覗くと
意外と見やすいということを発見しました。周囲から光が入ってくるので
明るい所では難ありですが。
しばらくアイカップ無し生活で過ごして見ようと思います。
「だめだぁ」というときは何か買います。ニコン用のアイカップを改造
するという手もあるようです。
視力矯正していない人の方が珍しいとおもうので、メーカーの方には
頑張ってほしいものです。
書込番号:7640081
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
上記サイトで、フォーサーズの内容ですが....
----------------
オリンパスが提唱しているデジカメ一眼の規格。
パナソニックも参加。フォーサーズ用レンズはAPS-Cサイズ用レンズより
さらに焦点距離が短くなるため、背景をぼかすには不利。
----------------
とコメントされております。
背景をぼかすには、本当に不利なんでしょうか?
撮影者の腕だと思うのですが?
おわかりになる方、回答宜しくお願い致します。
0点

撮像面が小さくなるので、
仮に同じレンズを使えたとしたら、完全に不利です。
ただ同じレンズ使うことはないし、
絞りもありますので不利をカバーできます。
書込番号:7626361
1点

同じ画角で撮るためには、フォーサーズはAPS-Cより焦点距離の短いレンズになるので、背景ボケには不利になります。
望遠寄りで撮ればいいだけです。
APS−Cで50mm(換算75mm)で撮るのと、フォーサーズで50mm(換算100mm)なら同じです。
書込番号:7626417
1点

35ミリ換算で同じ焦点距離になるレンズで同じF値で撮影したら
CCDサイズが小さいフォーサーズの方がややAPS−Cよりも不利ではありますね。
ただしコンデジに比べればフォーサーズでもずっと大きいのであまり気にならないと思いますが・・・
フィルムからの資産を引き継いでいるフォーサーズ以外のマウントのレンズは
開放F値での撮影では描写が甘い事が多く、その場合結局少し絞って撮影することになるので
全てデジタル設計で絞り開放から描写の優れるフォーサーズ機と純正レンズの組み合わせの方が
場合によっては有利な場合もあるでしょうね。
また被写界深度が深いことを逆手にとって絞りをあまり絞らずに撮影できるため
シャッタースピードを稼ぎやすいといった利点もあるかなぁと思います。
フォーサーズとAPS−Cサイズの背景のぼけの差は絞りであったり取り付けるレンズによる
違いと比べてもたいした差ではないのであまり気にする必要はないと思いますがね。
書込番号:7626452
2点

昔から繰り返されている話ですが、ボケの大きさだけで言うと、仮に同じレンズを使って、同じ画角(対角画角)で撮ろうとするとフォーサーズ規格はAPS-Cサイズより不利になります。
APS-Cサイズとだと、約1絞り分不利になります。
なので、オリンパスは他のフォーマットより約1絞り明るいF2のズームレンズを出したりしてます。(他社は、ズームだとF2.8以上が多い)
また、ほぼすべてのレンズで開放から使えるという評判です。(他規格だと開放からはちょっと…なので1段〜2段程度絞って使うのが定番というレンズもある)
あと、あまり指摘されないのですが同じ対角画角にした場合に、フォーサーズは、3:2フォーマットより左右が短く、上下に長いです。
なので、実際の撮影時の被写体との距離は、3:2フォーマットとは変化するので、その点でも実際のボケの大きさは変わりそうです。正方形に近いものを映すなら、フォーサーズのほうが近くから撮影できますし、横長の物を撮影するなら、3:2フォーマットのほうが近くから撮影できるのでボケの大きさは変わります。
さらに言えば、Canon系はフルサイズの1.6倍換算、SIGMAは1.7倍換算で、実はフォーサーズと上下の大きさはほぼ同じ。
個人的には、フォーサーズ規格でもパナライカの25mm F1.4とか、50mm F2 MACROとか、50mm-200mm F2.8-F3.5とかで、必要十分にボケはあると思ってます。
まぁ、35mm判で撮影した50mm F1.4、85mm F1.4とかにはかないません(同じ画角換算で絞り2段分違います)が、フルサイズも中版・大判よりはぼけにくいので、ボケを求めるなら大きなフォーマットでしょうねぇ。
ただし、ボケには質もあります。これはレンズによるのでなんとも言えません。
対角画角についてはこちら、
http://www.cmehappy.jp/articles/angleofview.html
p.s.個人的には、http://takuki.com の内容には正しい部分もあれば、フォーサーズ規格に関しては調査不足な部分もあります。以前、コメントにてその部分を指摘しても直らなかった過去もあるので、あまり信頼するのもどうかと思っています。
書込番号:7626633
1点

すでに The March Hareさん が仰っていますが、被写界深度が深いのは利点の一つです。
例えば人を撮る時、鼻にピントが合ってしまって目がぼやけてるとか、ちょっとアレですよね。
深度が深ければこういう事も起こりにくくなります。
こう言うと、「絞りを絞れば良い」と言いますが、シャッター速度が落ちてしまいます。
屋内撮影等では出来るだけ絞りは開放付近で撮れると便利ですよね。
「フォーサーズはボケの面で不利」とは良く言われますが、大抵は使った事が無い人の意見だと思います。
今までボケが足りないと思った事はないですし、他のメリットとして、望遠有利・高性能レンズが比較的コンパクト・安価なレンズでもそこそこ評価が高いなどありますので、私は満足しています。
メリット・デメリットを書いている意見は参考になりますが、デメリットのみを書いている場合は、あまり参考にならないかと・・・
「コンパクトデジカメは画が安っぽい」
「一眼レフは大きくて邪魔になる」
こんな事言っていてもねぇ・・・
一長一短、使う人の使い方次第ですよね。
ちょっとしたメモ代わりに使う場合は、携帯電話のカメラの方が便利な事だってある訳ですので。
写真をボケのみで判断される方以外にはフォーサーズはオススメです。
書込番号:7626641
2点

The March Hareさんの書き込みのとおりだと思います。
なお、
効果的に背景をボカしたいなら、被写体に寄ることと
被写体と背景の距離をとにかく開けること、
の方がよっぽど重要です。
書込番号:7635884
1点



こんばんは。
以前はお世話になりました。おかげでたくさん撮る事ができました。ありがとうございました。
さて質問なのですが、OLYMPUS Masterで印刷するときプリンタの設定というところで補正というのがあり、PRINT Image MatchingとExif Printがあります。
PRINT Image Matchingはデジタカメラが意図した通りの最適な色合いを再現するとあり、Exif Printは撮影情報を使用し、より理想的な自動補正補正をするとあります。
結局どちらもよりきれいにするための機能だと思うのですが、どちらを使ったほうがよいのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?
0点

同一画像で両方試して、気に入った方を使う。で良いのでは?
書込番号:7604641
0点

確かにそうですよね。見るのは自分なので気に入ったのを使いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7628866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





