
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年7月11日 22:21 |
![]() |
1 | 4 | 2007年7月18日 00:47 |
![]() |
1 | 12 | 2007年7月7日 10:56 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月2日 16:42 |
![]() |
1 | 2 | 2007年7月2日 07:31 |
![]() |
2 | 23 | 2007年7月2日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
行きつけのお店でE-510Wズームキットを6月末に買いました。
MCプロテクター2枚とお試し用1G CFをオマケでもらいました。
価格は\119,800.でした。
手ぶれが付いて尚、ライバルよりもコンパクト!軽量!そして、プラ製だけどチョッピリ高級感のある塗装と仕上げに満足しています!
何よりライブビューが良いですね、人に自分を撮ってもらう時に
コンデジ感覚でモニター見ながらシャッター押してもらえるので、頼みやすいです。自分が写ってる写真が増えました!
毎日、通勤バッグにポイと入れて持ち歩いて、まさにお散歩カメラです。
まるでワンちゃんとお散歩してるかのよう…
そうだ!名前を付けよう!
名前は「ポチ」です。
「さあ、ポチ、明日もお出かけしよう!」
本日、WプレゼントキャンペーンのAコースのCFとフォトブックが届きました。CFは、ハギワラ製HPC-CF1GZ2Fでした。
0点

ちひろ88さん こんばんは
ご購入おめでとう御座います
>そうだ!名前を付けよう!
名前は「ポチ」です。
「さあ、ポチ、明日もお出かけしよう!」
私はキヤノンのEOS10Dを使っています
名前はジュディちゃんと呼んでます
書込番号:6523939
0点

えーーー?ポチぃ?(^^;
E-410の犬だって「ノブオ」なんですから(♀ですが)、もうちょっと・・・
「コーイチ」なんてどうでしよう?(笑)
書込番号:6523965
0点

こんばんは
名前ですか。
私なんか、410、510とくると型名からついブルーバードを連想してしまいます。(古ッ!)
(シグマの〜500mmをくっつけてまだ見ぬ野鳥を狙いに行きたいな)
書込番号:6524148
0点



本日、宮崎あおいフォトブックとCFカードが届きました。
CFカードはハギワラのZU(x160)でした。
(ハギワラはオリとの相性が良いのでしょうか?)
フォトブックは29日に閉店間際のキタムラで予約していたE510
を購入し、翌日電車で東京駅まで行ってすぐ隣の中央郵便局の
窓口に出しました。(当方群馬)帰りに東京駅周辺を撮影。
フォトブックは安っぽ・・じゃなかった、大きくていい感じです。
載っているのはE410のカタログの写真+αですね。
それほど宮崎ファンじゃないんですが・・・。
先着とのことなので、少しでも多くのオリンパスユーザーが手にすること
を願っています。
E510も毎日のように手ブレ補正を楽しんでいます。
今はどんでもなく遅いシャッター速度でブレさせないか修行中です。
1点

>伊勢エビちゃんさん
>宮崎あおいフォトブックとCFカードが届きました
宮崎あおいちゃんのフォトブック「ヨイモノ」でしたか? ^^)
私もE-510を買うんですが,今月末の給料日に成らないと予算が揃わない。。。
私も宮崎さんの大ファンというワケではありませんが、
タダならほしいし、彼女独特の魅力がありますよね。
でも結婚しちゃったんだよなあ〜 笑)
やっぱカメラもなにも「ヨイモノはすぐなくなる」という事で…
over30。売れ残りより。
書込番号:6530975
0点

>サラリーマンは草臥れるさん
「ヨイモノ」です。
きっと奥さんも気に入ってくれると思いますよ。
男よりもむしろ女性向けの写真集という感じです。
なによりE−510を所有しているという喜びに浸れます。
これが一番ですね。
フォトブックは先着とのことなので、現状はどうなのでしょうか?
ネットで見ると、結構皆さん手にされているようです。
フォトブックなくてもE−510は十分満足できるカメラですよ。
書込番号:6535420
0点

伊勢エビちゃんさん
>「ヨイモノ」です。
>きっと奥さんも気に入って…
では我が家のキシリア殿に届けて…
って、だあー 私の書き方が悪かったのかな?
結婚しちゃったのは宮崎あおいちゃん(たしか先月入籍したんでしたっけ?)で、
私は over30 の売れ残りなんです。ってば… >_<)
書込番号:6547937
0点



風景専門に写真を撮っています。
これまで、FZ10,E8800,FZ30,EOS KissデジタルNと渡り歩いてきましたが,手ブレ補正で満足のいくカメラにめぐり合えませんでした。
しかし,E510には満足できそうです。Kiss-DNにISレンズを装着しても,1/40秒が手ブレ防止の限界でしたが,E510では,1/8秒でも手ブレ補正が完全に働いてくれるので,大感激しています。餘部鉄橋を高度1万メーターから狙っていますが,E510なら鮮明な写真が撮れるのではないかと,今からワクワクしています。
ところで,マウントアダプターを使って,ニコンのレンズを使用することも考えているのですが,注意するべきことがあれば,教えて下さい。なにせ,マウントアダプターを使用した経験がないのです。
0点

餘部の航空写真ですか?
すげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!ぜひ作品を拝見してみたいです!(^^)!
さてご質問の件ですが、
ピントはMF、露出は絞り込み測光でA/Mモードのみ、ISは連動しません。ということですので、特に絞り環のないAFレンズは使用出来ません。ご注意下さい。
書込番号:6506347
0点

>いーくん@E-1板さん、
>ISは連動しません。
マウントアダプターを介して他社レンズを付けた場合、
510ボディ内ISは使えなくなるのですか!?
書込番号:6506407
0点

OMマウントアダプターの例ですが、他のマウントアダプターでも同じです。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101684
書込番号:6506423
1点

>マウントアダプターを介して他社レンズを付けた場合、
>510ボディ内ISは使えなくなるのですか!?
これが出来るのはレンズ情報をマニュアルで入力出来るペンタックスのK10DとK100Dだけですね。
書込番号:6506473
0点

私はE-500ですが、近代のNF→4/3アダプタで、ニッコールの300や400mmを使っています。
共に中古で購入した、MFレンズです。
これらのレンズ、新品が販売されていた頃はとても手が出ない価格でしたが、今では驚くほどの価格で入手出来ます。
AFは使えませんが、絞り込みに依るAEは可能です。
絞り開放でピントを合わせ、ついそのままシャッタを押すことが多々ありますが…。
35mmフルサイズ用レンズを使う利点はF値そのままで、焦点距離が2倍(相当)になることです。
ただ、実焦点距離は変わりませんから、望遠の圧縮効果などは元のままです。
AFやISが利かない点と合わせて、御留意下さい。
書込番号:6506655
0点

BlueKさん
既出です。
きちんと過去ログ或いは、オリンパスページを読みましょう。
タムロン500mmをどうしようかと悩んでますが、きっちり構えれば大丈夫かもと・・・素人さんには無理でしょうが!
書込番号:6506688
0点

>雲仙人さん
始めまして、元OM使い、現在キャノン、フジ、サンヨーと何でも有りの特別純米酒です。
KDNのISより効果大ということに興味があります。
比較したレンズ、焦点距離、撮影時の状況を教えてもらえればうれしいです。
書込番号:6507071
0点

こんばんは
フォーサーズニ系統にツァイスレンズをつけて撮っています。
設定ではレンズなしレリーズをYESに(設定がなければそのまま)、
測光方式は評価測光の相性がいいようです。
書込番号:6507122
0点

>評価測光
→表記区分はESP測光となっています。
書込番号:6507139
0点

E-510の手振れ補正は高評価のようですね!
私はCanonのものを使用していますが、1/8くらいなら何とかなるかなぁといった感じもありますが焦点距離は50mmまでくらいです。
E-510恐るべしですね、今度実際に試してみたいと思います。
来年あたりユニットを小型化して全機種手振れ補正+強力ゴミ取りとなれば魅力的ですね。
書込番号:6507578
0点

皆さん,早速の回答,ありがとうございました。
他社レンズでは,ISが使えなくなるのですか!
ISがウリなのに,それは困りますねぇ。
手ブレ補正効果の実験は,室内で5mの距離にあるカレンダーを撮影しました。使用したレンズは40-150mm(f4-5.6)で,150mm固定で,手持ちの状態で,1/10秒から1秒までの11段階でテストしました。1/8秒では全く問題なく,1/2秒でもかなりの手ブレ補正が効いています。しかし,1/1.6〜1秒では,流石に文字判読ができないほどブレました(^^)
>いーくん@E-1板さん
餘部鉄橋は,EOS-Kiss-DNの135mmISレンズで撮った写真しか有りません。いずれも,北側から撮ると逆光で赤い橋桁が見えなくなり,南から撮ると,赤い橋桁は分かりますが,手ブレでボケたものしかないのが実情です。飛行機の中では三脚も使えませんからねぇ(TT)
ですから,E510の150mmに期待しているわけです。それでも駄目なら,10月発売の70-300mmレンズで挑戦します。
書込番号:6508683
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
昨日、ついに購入しました。
現在最安値の富士カメラが近所であったため
その価格をヤマダ電機に提示したところ・・・
本体115,000円+CF(2GB)6,000円+クリーニングキット
合計121,000円となりました。
一眼レフ初心者なので色々と試し撮りしながらウデを磨こうと思ってます。
今後は初心者なりのレポートを書き込んでいきますのでよろしくお願いしまーす。
0点

ご購入おめでとうございます。ネットショップの価格を上手く活用しましたね。
ところで、富士カメラは、現在Wズームキットとレンズキットの
取扱店から消えてますね。
数台仕入れして、売り切れたのでしょうか?
書込番号:6493787
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
以前、予約してクチコミさせていただいた者です。
仕事の都合もあり、やっと今日受け取りに行きました。想像以上に軽くて驚きました。
E-510ダブルズームキット
kenko PRO1Dプロテクター58mm ×2枚
Lowepro オリオンミニ(カメラバッグ)
Velbon KVS-510(三脚)
液晶保護シート
マグニファイアーアイカップ(サービス品らしいです)
下取りカメラ -10000円
でトータルで約129000円となりました。
初めての一眼レフデジカメで、先ほどまで説明書と大格闘中でした。後は、jrの誕生を待つばかりです。予定日は過ぎてしまいましたが…
明日も休みなので雨が降らない事を祈ってます。
1点

おめでとうございます♪
お子さんの出産に間に合って良かったですね。
とにかく練習して…お子さんが産まれてきた時に失敗を減らせるよう頑張ってください♪
書込番号:6492932
0点

ご購入おめでとうございます。
ダブルズームキットで,その他色々あって,トータルで129,000円とは,結構安いですね。
書込番号:6492936
0点



今までキャノンの1DMark2や20Dで鳥撮りを行っていましたが、E-510とSIGAMA 50-500mmを手に入れて撮影に行ってきました。
第一印象はとにかく軽い。
1DMark2にサンニッパ(旧型)+テレコンで約5kg位でしたからE-510と50-500mmの約2.5kgは重さ半分です。
今までに比べて1日歩き回っても負担が少なかったです。
しかもフィルム換算で1000mm!
天気は生憎の曇り空でしたが、ISのお陰でブレずに撮ることが出来ました。
ブログに画像をアップしてみました。
今日の日付のものがそうです。
それ以前のものはMarksと20Dで撮影したものですのですのでご参考にしていただければと思います。
2点

greenshankさん こんばんは
アルバム拝見しました
しっかり止まっていますね
やはりE-510はこういう用途で使う人も増えそうな気がします
私も望遠での使用が気になっていました
オリンパスから400mmF4あたりのレンズが出て
×1.4テレコンで使えると良いなぁ〜って思います^^
書込番号:6488195
0点

greenshankさん、こんばんは。
E−510もすごいけど、他の写真もすばらしいです。
E−510で超望遠撮影...
魅力度120%といったところですね。
書込番号:6488209
0点

こんにちは
E-510のいい所が出てますね。
鳥撮りには2倍になるフォーサーズが最適ですね。
書込番号:6488217
0点

えっ〜!?
コレ、手持ちですか?
凄っ!^^;
皆さんが言われる様に
望遠側は、オリンパスに歩が有りますね・・・。
書込番号:6488275
0点

こんばんは
1000mm相当ですか。魅力的ですね。
2倍換算で手ブレ補正内蔵ということで、
鳥さん撮りには最適ですね。
(物欲を刺激されてしまいました^^;)
書込番号:6488483
0点

みなさんコメントありがとうございます。
ichibeyさん、
この時はぽつりぽつりと雨が降ってきた状況でかなり暗かったです。
その為、コントラストも上がらずカワセミの色も今一でしたが、ISの性能にはちょっと驚きでした。
この条件でこの移りなら、晴天の順光ならさぞかし...と期待してしまいました。
ぴんさんさん、
400mmのf4いいですねー。
でもかなり高くなりそうですね。
何しろサンニッパがあの値段ですので。
greenshanはむしろ超音波モーターの300mmf4が実売10万円台で出て欲しいと思っています。
北のまちさん、
初めてのフォーサーズですがなかなか満足です。
年内にはE-1後継機の話もありますし、出来栄えによっては本格的にフォーサーズへの意向も考えちゃうかもしれないです。
里いもさん、
そうなんです。焦点距離が2倍になるフォーサーズは鳥撮りには有利ですね。
これで連射速度やAFのスピードがアップしてくれば嬉しいです。
ラピッドさん、
一脚は使ってます。
それでも、SS1/100で止まってくれたのは感動しました。
ISO400でもノイズが少なく鳥撮りにはかなり強力見方になってくれそうです。
写画楽さん、
1000mmは初めての世界でした。
今後の撮影が楽しみになりました。
今度は天気の良い日に撮影したいです。
書込番号:6488628
0点

ねねここさん、
雑誌などでE-510はISが良いとレポートがありましたが、実際使ってみてその効きが確かに強力だと実感しました。
書込番号:6488649
0点

大変申し訳ありません
ちゃんと「一脚使用」と
書いてありました・・・
書込番号:6488751
0点

こんばんは
私も少しだけ鳥さん撮ってます (^^ゞ
鳥撮りに注目の機種の登場ですね。
E-510とAPO50-500(またはAPO135-400)の組み合わせはとても気になります。
1脚でss1/100ですか!まるで魔法のようですね (^^
AFの正確さや速さはいかがでしょう?
横っ飛びなら撮れそうでしょうか?(私がフレームに入れられるかは別にして (^^;)
書込番号:6488919
0点

望遠、1000mmですよね。
がせん、鳥さん撮りには有利になりますね。
このレンズも注目されていくのかな。
書込番号:6489870
0点

1000mmは魅力です。気持ちが動きます。
理想的な鳥撮影システムが出来るかもしれませんね。
書込番号:6490046
0点

自分も時々、カワセミを撮ります。
オリンパスユーザーではないですが、やはり、焦点距離2倍は
強烈な魅力です。超望遠だけの目的でも、E-510&レンズを買おうかと検討中です。
キヤノンは望遠レンズのラインナップは充実していますが、値段が「オタク」でないと買えないレベルです。サンニッパで50万円ほどでしょうか、しかしオリンパスならサンニー(300mmf2)で23万円です。f2はキヤノンは逆立ちしても実現できない世界ですから、新たな境地です。
しかし、野鳥やスポーツシーン(野球、サッカー、レーシングカー、競馬、他)はどうしても連写性能が必須で、カワセミの場合でも秒6コマは無いときつい。今、次期機種の話をすると怒られるかも知れませんが、オリンパスには、是非、高速連写の技術開発に取り組んで欲しい。それこそが、オリンパスの付加価値を高めると思っています。
書込番号:6490233
0点

EV±0さん、
今まで使っていた20Dに比べてAF性能は今一です。
やはりAFに関しては今のところ20Dの方が有利です。
ただ、年内に発売予定のE-1後継機はこの辺も充分に考えられていると思いますので期待は大きいです。
goodideaさん、
E-510購入の決め手の一つにSIGMAの50-500mmが使えることでした。
1000mmは鳥撮りには非常に魅力的です。
実際、E-510の発売日に同時に50-500mm購入したのですが、お店にあったフォサーズ用在庫の最後の一本でした。
お店の人の話ではこの日だけで3本売れたそうです。
ひかり屋本舗さん、
1000mmで手ブレ補正が効くシステムが本体+レンズで約25万で揃うのは魅力的ですね。
シュレ猫さん、
上でも書いてありますが、確かにAFや連射は20Dに比べて今一の感があります。
年内発売予定のE-1後継機にはかなり期待しています。
恐らく5コマ/秒以上で出てくると思います。
また、ファイダーの性能も上げてくると思っています。
書込番号:6490642
0点

書き忘れてました。
本日はISのテストレポートをブログにアップしました。
書込番号:6490652
0点

素晴らしいですね。
E-510を購入予定に入れていましたが、今まで持っているOMレンズでは、手ぶれ防止機能が働かないという事なので再考しております。
書込番号:6491070
0点

鳥撮や昆虫撮影に新兵器出現!といった感じですね。
以前から、フォーサーズ機の鳥撮での能力に注目してたのですが、あまり撮影写真を見た事がなく、フォーサーズはノイズが多く無理なのかなと思っていました。
でも、E−510での今回の作例写真を見て認識を新たにしました。
これなら、重装備巨玉歩兵部隊に対し機動力で充分対抗できそうです。
ISO感度を上げた作例写真も見て見たいものです。
書込番号:6491549
0点

しげ99さん、
確かにマウントアダプター経由だとISが機能しなくなるみたいですね。
greenshankの場合は新規導入だったことと50-500mmを最初から決めていましたので気にしていませんでした。
夜啼鳥さん、
E-1が出たとき鳥撮りにいいかなと思ったのですが、その時はキヤノンを選んでしまいました。
今回、ISも付いて高感度にも強いと言うことで思い切って購入しました。
E-1の後継機次第では鳥撮りのユーザーがキヤノンやニコンから流れてくるのではと思っています。
書込番号:6491960
0点

>E-510購入の決め手の一つにSIGMAの50-500mmが使えることでした。
こういう方結構おられるようですね。
フォーサズの面目躍如ってとこですね。
こってりと出る色も鳥さんをはっきりさせるにはいいですね。
書込番号:6492103
0点

greenshank さん
私は、値段の関係からシグマAPO135-400mm F4.5-5.6 DGを選んで
しまいましたが、50-500mmとも迷いました。
純正ではZUIKO DIGITAL ED 70-300mmF4.0-5.6が発表されましたが
やはり安価な400〜500mmクラスが欲しいですね。
またAFが効くテレコンも欲しいです。
書込番号:6493607
0点

goodideaさん
キヤノンやニコンではボディ内手ブレ補正が無いのでSIGMAの50-500mmは手ブレ補正が使えないですね。
その点、K10DやE-510なら手ブレ補正での撮影が出来ます。
さらにE-510ならHSMなので音も静かですね。
ぷーさんです。さん
greenshankも135-400mmか50-500mmと悩みました。
値段も大分違いますし。
それでも、後から買い換えるよりはと思い切って50-500mmにしました。
書込番号:6494708
0点

greenshankさん
すばらしい画像ですね。
自分はE−410を買って、撮り始めたばかりの初心者です。
いまのところ、静物、風景が中心なので、手振れ補正は必要ない
と思っていました。
しかし、あれだけシャープな画像が一脚使用の1000mm換算のレンズでとれるとは驚きです。
もともとgreenshankさんがお上手なんだと思いますが、
私も腕を上げつつ、貯金をためてフォーサーズシステムの増強作戦を開始しようかなという夢が膨らんできました。
書込番号:6494820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





