
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 14 | 2008年11月12日 03:59 |
![]() |
7 | 8 | 2008年10月7日 08:31 |
![]() |
1 | 12 | 2008年10月10日 22:52 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月23日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月27日 17:44 |
![]() |
2 | 5 | 2008年8月14日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


性懲りも無く次ぎのオリンパスのアウトレット目指してちまちまとフォトパスに画像投稿しています。^^;
ところで最近フォトパスを見ていると、「これは美しい〜、凄いな〜」と思うお写真は軒並みE-510で撮られています。
このカメラ実はとても高いポテンシャルを秘めたカメラだったんですね。。。
ん〜困った困った。。。滝汗
1点

おはようございます。
これはいよいよコンプリートも近いですな?
E-410/510系は小さくて軽くて良いですよ。
キットレンズも合わせると、よりその軽さが生きてくるのでお勧めですよ。
書込番号:8471425
0点

そうなのですか! 最近やっと中古を手に入れたので嬉しいです ^^
スレタイ見たらてっきりニックネームの宣伝もあるのかと思いましたが、
ここのHNと同じだったのですね ^^;
あっ、宣伝しちゃった〜
書込番号:8471690
1点

まふっ!?さん
最も地味な機種だと思いきや。。。@E-410&510
いやはやこれが何ともまた、、、良いカメラみたいですね〜。。。
困りました、ほんとうに、、、来年行ってみたいと思います。^^;;;
staygold_1994.3.24さん
フォトパスではお気に入り登録ありがとうございました〜(あっ!宣伝!?!)
でも、人気投票上位はもの凄い確率でE-510での作品が多いですね。。。
特にマクロが素晴しいみたいです。。。マクロ専用に410と合わせて欲しくなりました。。。^^;
書込番号:8473906
1点

くま日和さん
私はE-410&510がオリのメインですよ!
買えないE-3は折り紙で作りそうですが ^^;
週末にでも私の感性でぽちぽちポイント増をしておきますね。
書込番号:8474561
0点

staygold_1994.3.24さん
>私はE-410&510がオリのメインですよ!
マクロが良いんですよ〜このカメラ。。。5020なんて良いでしょうね〜。。。早くSWD化&等倍化して欲しいレンズです。そうすると一番欲しいレンズになります。
折り紙のE-3画像御待ちしてます〜!!^^/
書込番号:8478757
0点

くま日和さん
>折り紙のE-3画像御待ちしてます〜!!^^/
いえ、待たなくていいです(冷汗)
書込番号:8480734
0点

フォトパス見ましたらいずれもすごいいい写真ばかりですが、これはRAWで撮って現像してるのかJPEG撮って出しなのでしょうか。
私も、投稿しようと思いますがRAWは撮ったことないので質問させていただきました。
書込番号:8531195
0点

当方はRAWで撮影してますよ〜。
その割りには・・・いい写真撮れてませんが(核爆)
RAWで撮ったら現像が必要ですが、無料でしたら附属のオリンパスマスター(2)か、SILKYPIXのフリー版などがありますので、一度RAW撮りして現像を試してみてくださいね。
書込番号:8531216
0点

携帯から失礼します。
私はE-1 E-3 E-300 E-330と所有していますがE-300のみRAWメインで後はJPEGメインです。
E-510もWBが転び易そうなのでRAW撮りの方が安心かもですね(^-^;
撮影のスタイルは人に依りけりです。色んなやり方を模索してご自分に合ったスタイルで楽しむのが1番ですね。o(^-^)o
書込番号:8531417
0点

ありがとうございました。JPEGでもすばらしいのを投稿してるんですね。オリンパスマスター2は持ってますので、とにかく一度RAWなるもので撮ってみたいと思います。
書込番号:8535462
0点

staygold_1994.3.24さん
ちょっと前にオリンパスにE-3のペーパークラフトを要望しときましたよ。
今はOM-1しかないですが、要望が多ければ作ってくれるんじゃないですか?
自分が欲しいんですけどね・・・^^;
書込番号:8545282
0点

やっぱり、私の目に狂いはなかった。
E-510サイコー
以外に分かる持ち運びをしてみてこの軽さ。
書込番号:8627864
0点

しばらく放置してしまいました。。。滝汗
さまだばぁさん
E-510良いカメラですよ!私も欲しいですがE-30が。。。^^;
オリンパスのカメラはどれもそうですが、カタログの表面的なスペックには現れない隠れスペックなるものがあるのでは?と言う位写りに関しては良いですよね。。。私がオリンパス以外に購入意欲が刺激されないのはこういった所なのかもしれません。
ファインダーが、連写が、AWBが、、、と色々と言われますが確実にE-510を使って素晴しい写真を撮ってる人がフォトパスには沢山おりますね。
ボディの機能に頼らず己のウデを磨くにはうってつけなのかもしれませんね。またウデに覚えがある人にはE-510で必要十分なスペックなのでしょうね。きっと。。。
書込番号:8628508
1点

E-510はローパスフィルタが弱目にかけられているしく、
解像度がE-3やE-520より高いので、場合によれば両機もしのぐ写真が撮れるようですね。
その後の機種では変更されているので、弊害もあったということでしょうが。
中古で非常に値段がこなれていますので、いまだE-1オンリーの私としては二倍の画素数や手ぶれ軽減機能付きとしてとても関心がある機種です。
我慢してE-30資金に充てるか、さらにお買い得になるであろうE-3を狙うか迷いどころです。
書込番号:8629407
1点



これでやっとデジ一デビューできると思うとわくわくするやら、高価な買い物にどきどきするやら。
自分的にはまさに清水の舞台からバンジー・ジャンプです。
対抗馬はキャノンEOS KISS digital XとE-410/E-420のオリンパス陣営、ソニーα100/α200でした。
とにかく最終的に決め手になったのはココでのクチコミや画像の数々。とにかく平均点の高いメリハリの効いた画像にやられました。
E-520になって進化したとの話ですが、個人的にはライブビューなどは逆に退化してる部分もあるのではと思ったりしています。
レンズ、ボディとも軽くてISが付いてデザインがかっこ良くて、野鳥の会に入っていた中学生の頃からカメラと言えばニコン、キャノン、オリンパスの写真が多いのと、フォー・サーズって言うところが画期的に感じるところ。
妻のお腹も妊娠終期に入ってかなり大きくなってきましたが、これでいっぱい思い出の写真が残せるといいな。
0点

くみずきさん
ご購入おめでとうございます。マイナーチェンジのE-520が出ているといっても、E-510も必要十分な機能をオールインワンで備えていますし、軽量コンパクトで撮っても使いやすいと思いますよ。当方はこの系統ではE-410を使用していますが、十分に楽しんでいます。
E-510だったらよく言われる設定があります。
撮影モード:VIVID、ノイズフィルター:OFF、シャープネス:−2
まずは、ノーマルでお試しになって、ちょっといじってみようと思ったら上記設定にしてみてくださいね。
楽しいデジイチライフをお過ごしください〜(^^
書込番号:8455737
1点

>ライブビューなどは逆に退化してる部分もあるのではと
えっ、そうなんですか?
510→520は機能追加や操作性の向上はあっても、使いにくくなった部分て
聞いたことが無いのですが、ライブビューのどんな部分を退化したと
お思いなのでしょうか。聞かせていただけませんか?
書込番号:8456311
0点

>ライブビューのどんな部分を退化したと
>お思いなのでしょうか。聞かせていただけませんか?
初心者なのでイメージだけですが、E−510では位相差AFだったのが、E−520になってコントラストAFになったと「CAPA」6月号に書いてあったと思います。
「日本カメラ」7月号に「ライブビュー中にミラーを上げ下げが必要となる位相差AFは、シャッターを切るタイミングが難しいなど、はっきりいって使いにくい。これに対してライブビューのもう一つのAF手段であるコントラストAFは、ミラーを上げ下げする必要がなく、ライブビューを中断することなく、AFが可能である反面、絶対的なAF速度が位相差AFに及ばないのが弱点である。」との記事がありました。
ずっとライブビュー機能の付いたデジ一眼が欲しかったのですが、価格的に諦めていました。そして何といっても軽くて操作性の良い機種が候補になって、最終的にこれらの全てを備えていたのがE−510だったので、個人的には吟味した結果なので思い入れが強いのかもしれませんね。妻の妹がキャノンEOS KISS digital Xなので、これに負けたくない気持ちもあってより画像が鮮やかでシャープに感じられたのが決定的な購入動機ですね。
書込番号:8457139
0点

購入おめでとうございます。
私は他の機材との兼ね合いで中古E-510を買ったので、ISが付いているだけでも十分に満足しちゃっています ^^;
こんな感じで主要な点(機能・性能)を抑えてから、あとは使いつつ実践で鍛える!といった感じで使っています。
JPEGの撮って出しでしたらKissXよりも見栄えは良いかもしれませんね。
書込番号:8457598
2点

E−520は位相差AFからコントラストAFに変わったのではなく
コントラストAF対応レンズでコントラストAF”も”できるようになりました。
設定でどちらを使うかは簡単に変更できますので
より進化していて退化した部分はないですよ。
書込番号:8458055
1点

購入おめでとうございます!
後はお子さんの誕生をまつばかりですね^^
小型で軽量ですので奥様が使用されるときもきっと良いと思いますよ。
書込番号:8461288
1点

ご購入、おめでとうございます〜
赤ちゃん相手だとフラッシュも使いづらいので、標準レンズだと室内は厳しいかもしれません。
私は子どものために!という錦の御旗を手に入れて(笑)、sigma30mmf1.4を後追いで購入しました。
手ぶれ+f1.4ならば、室内でもフラッシュ無しでもガンガン撮れますよ〜
書込番号:8463994
1点

くみずきさん
tyahanさんのおっしゃる方法で、何か明るいレンズをゲットするのも手ですね〜。
そして明るいレンズをゲットした上で、外部ストロボをバウンスさせれば、普通のレンズでも使えることが判った!!ということで、更に外部ストロボ(FL-36RやFL-50R)をゲットしちゃうっていう手もありますよ〜。
もちろん、どちらか一つでも大丈夫ですが。
書込番号:8466939
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
みなさん、はじめまして。
さよなきどりと申します。よろしくお願いします。
とうとう買っちゃいました。
中学生の頃に親父からもらったオリンパスPEN以来のオリンパス製品を手にしました。
オリンパスOM1に憧れ、一眼レフが欲しい欲しいと思いながら、こんな年に。
そして、今日、いや昨日ですね。
とうとう手に入れたんです。
オリンパス。
もっともっと書こうと思っていたのですが、眠たくなってきました。
子供のときの遠足の前夜のように、妙に興奮している自分です。
後日改めて皆様にはご挨拶いたします。
おやすみなさい。
1点

さよなきどりさん
ご購入おめでとうございます。
購入して充電しながら、説明書読んだり、ボディをいじったり、ファインダーを覗いたり、そんな時間がとても楽しいですよね。
楽しいデジイチライフをお過ごし下さい(^^
書込番号:8438881
0点

おめでとうございますぅ〜\(^O^)/ 喜ばれているご様子が ひしひしと感じられます、
こちらもなんか愉しくなってくるコメントですね (^-^)v
E−510はいろんな設定で、まったく別物の画像を出してくれます(他のデジカメもですが・・・)
ご自分でいろいろ試されて、これは!というものが撮れましたら こちらの板ででも拝見させてください♪
参考にさせていただきたいです、楽しみにしています (o^_^o)
書込番号:8439997
0点

暗夜行路さん、syuziicoさん、ありがとうございます。
暗夜行路さん、
>楽しいデジイチライフをお過ごし下さい(^^
はい^^
今までいろいろなものを買ってきましたが、
みなさんが書いていらっしゃることをじっくり読ませていただき、
これほどまで奥深い楽しみ方のできるものはないと予感しております。
仕事柄、午後の遅い時間まで時間が自由にとれますので、
山野を駆け巡り、街を徘徊し(笑)、被写体を探したいと思います。
syuziicoさん、
>参考にさせていただきたいです、楽しみにしています (o^_^o)
参考だなんて、とんでもない。
カメラは超初心者ですので、こちらの掲示板を参考にしながら、
いろいろと試してみたいと思います。
みなさんのような素晴らしい写真が撮れるよう頑張りますので、
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:8442022
0点

さよなきどりさん、こんばんわ♪
なかなかレスがつきませんね、タイミングがわるかったのかなあ・・・・・
E−510の設定のことですが、デフォルト設定でオートで撮ると おそらく少し”ネムイ”画像になるかと思います、
以前から言われている設定ですが、一度以下の設定をお試しください♪
撮影モード VIVID、 ノイズフィルター OFF、 シャープネス −2
シャキッとした、解像感あふれる画像になると思いますよ〜 (o^_^o)
一度試されて、お気に召さなければ これを基本にいろいろいじってみるのもよろしいかと思います〜
書込番号:8449894
0点

syuziicoさん
すいません。
>みなさんのような素晴らしい写真が撮れるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
このコメントでこちらのスレは締められてしまったかと思ってレスしていませんでした(^^;
さよなきどりさん
当方E-510ではなく、E-410(とその他2台)ですが、デジイチを楽しみまくってますよ〜
下手な写真ながら、いろんなところに作例をあげています。最近はオリンパスのレンズのクチコミ掲示板も作例スレッドがにぎわっていますから、是非写真を撮られたら作例アップをお願いしますね(^^
書込番号:8450191
0点

暗夜行路さん、
いえいえ、こちらこそ 師匠を引っ張り出してしまって申し訳ないです σ(^_^;)
当方 Myページで返信数3というのが気になってしまいまして、つい書き込んでしまいましたあ、
そーですね・・・ たしかに終わってると言えば終わってるみたいで・・・・
スレ主さま、しつれいいたしましたぁ m(_ _)m
書込番号:8451035
0点

syuziicoさん
あ、あの、師匠はご勘弁を、今後に支障がでます(^^;
書込番号:8452538
0点

暗夜行路さん、
師匠は支障がありますか σ(^_^;) ・・・・・座布団 いち枚♪
自分は 本格的にデジイチにのめり込み始めたのは 去年暮れ・・・いや、今年明けてからです、
はるか昔、若い頃 銀塩一眼をほんの一時期やってただけの経験です、
自分は いまだ初心者だと、自覚しているところです (^-^)
ですから、他のデジイチを使ってらっしゃるすべての方を、「写真の先生」と思っているのです、
それは 経験の長短、年齢に関係なく、そう思っているのです、
スレ主さまの さよなきどりさんもデジイチ初心者・・・みたいなことを仰ってますが、これからデジイチを手にして
写真を撮り始められるのであれば、それは先生です、
作例を拝見させていただければ、”なるほど・・・こういう撮り方もあるのか”と思うし、コメントを読ませていただければ
”へぇ〜! そういう考え方もあるんだな”と思います、
ですから、デジイチを使われているすべての方が、先生=師匠 ということになります、
つねづねそう自分に言い聞かせているものですから、さきのスレでつい 師匠 と書き込んでしまいました f(^_^)
お困りになったのなら 謝ります、 申し訳ありませんでした m(_ _)m
ここで 書いていいのかどうか・・・悩むところですが、時々このクチコミ欄で、自分の意見と違う反論を書き込まれると
異常に反応して 熱くなられる方がいらっしゃいますよね?
暗夜行路さんは すぐ ”ピン!”とこられると思いますが、自分はそういう時 すごく哀しいです、
このクチコミから離れようか・・・とも考えるときがあります、
このクチコミ、そしてとくに オリ板は、初心者もベテランも、そしてプロの方も、老若男女へだたりなく、ボーダーレスで
和気藹々と語れる場であって欲しいですよね?
さよなきどりさん、スレには関係ないことを書き込みまして、重ねてたいへん失礼いたしました、謝ります m(_ _)m
あっっ! ファン登録 ありがとうございます、 恐縮しております σ(^_^;)
書込番号:8454541
0点

購入おめでとうございます^^
この時期にE-510のWズームキット購入はお買い得価格で手に入れることができたんでしょうね!
E-3も持っていますがE-510の出番の方が多いくらい使い勝手の良い機種ですよ^^
沢山良い写真を撮って楽しんでくださいね。
書込番号:8461252
0点

syuziicoさん
おはようございます。
そうですね、中には沸点の低い方や、相手を沸騰させるのが楽しみの方がいらっしゃるように思います。
そういう時は皆さん華麗にスルーできればよいのですけどね、議論が白熱するのと脱線するのとでは違いますものね。
当方も、デジイチ自体はE-300購入からなので2005年からですが、購入してもあまり使用していませんでした、今年に衝動買いしてしまったE-3から割とカメラを使う機会が増えてきました。もちろん、銀塩のカメラも触ったこともない?ぐらいですのでこちらのクチコミで勉強させて頂いております。
さよなきどりさん
横スレ失礼致しました。またファン登録有難うございました。
書込番号:8462310
0点

うわあぁぁ!!
こんなにいろいろ書き込んでいただいて、ありがとうございます^^
暗夜行路さんとsyuziicoさんのやりとりを、楽しく拝見させていただきました。
ほんとにありがとうございます。
そして、きりん*さんさん(ん?おかしい。きりんさんでよろしいですか?)
ありがとうございます。
買って間もないというのに、いまから一生の宝になるような予感がしています。
今後ともよろしくお願いします。
わたしが価格.com にきたのは、自分が欲しいと思ったE−510 がどんな評価を受けているのか知りたい、ただそれだけのためでした。
ですから、ここがこんなに意見の交流のある場所だとは思わなかったのです。
ところが、改めて拝見しまして、驚いております。
ネットで、いろいろな写真コミュニティーを探しましたが、探し方が悪いのか、
ここほど活発で、暖かいところを未だ探せないでいます。
ですから、syuziicoがおっしゃる、
>若男女へだたりなく、ボーダーレスで
>和気藹々と語れる場であって欲しいですよね?
このご意見に大賛成です。
どうぞみなさん、今後ともよろしくお願いいたします。
えっと‥‥‥
とりあえず、わたしの自己紹介という意味でのスレは終わりです^^
書込番号:8465922
0点

私もニックネームを失敗したな…と思っておりました^^;
きりん*さんでお願いします。
もしくは”きりん”のみでも十分なくらいです…。
オリンパスの掲示板特有のアットホームな雰囲気は私も大好きです。
こちらこそよろしくお願いします!
書込番号:8482249
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
久しぶりの登場です。TETSU GTRです。今年もこの季節がやってきました。そう子供達の運動会です。「走っている姿をどれだけうまく撮るか」。これは、カメラに興味を持ち始めてからの大きなテーマでした。特に、E−510は動体撮影が苦手と言われています。去年、E−510のデビュー戦は、見事に惨敗でした。今年は、昨日の飲み会で写真屋さんと同席になり今日のために作戦会議と気合いが入っています。結果、「絞り値をF11程度に上げて、広い範囲でピントが来るようにする。SーAFで、あらかじめゴールテープなどにピントを合わせておき、半押し状態で待機しておく」という結論になりました。
今日、頑張って早起きして作戦実行しました。結果ですか?今回は1枚のみですが、完璧にガチピンの思い出に残る写真をゲットとなりました。ありがとう!写真屋さん!「まあプロでも数打ちゃ当たるですよ、ガハハ。」という言葉が思い出されます。
しかしです…。何となく納得がいかず、もう一度設定をすることにしました。「絞りを解放にして、深度は浅くなってもシャッタースピードを最高にする」「甘いと言われているCーAFを使って被写体(息子)追ってみる。」というものでした。F11だとシャッタースピードが遅すぎて被写体ブレを起こしているように感じたからです。 結果ですか?CーAFも捨てたモンじゃないなあというものでした。連射のスピードは明らかに遅くなりますが、丁寧にカメラを操作すれば、「必死に追ってくれるAF」だということが分かりました。シャッタースピードも1/1000に上がり、完璧に被写体を捉えています。この方法だと、「コーナーを曲がりながらこちらに迫ってくる」という最も難しいシーンも、3枚に2枚は完璧なガチピン画像をゲットできました。経験が浅いので、変な設定かもしれません。でも、「運動会のかけっこやリレーをどう撮ろうか。」と考えている人は、参考にしてみてください。
以下、晴天の日のEー510(18−180mm)での設定内容です。
モード:絞り優先 絞り:解放 ISO:200(保険) フォーカス:C−AF
WB:オート IS:モード2 露出:−0.3 ノイズフィルター:オン
シャープネス:+2
14−42mmの場合は、ノイズフィルター(オフ)、シャープネス(−2)がいいですが、18−180はその設定でうまく撮れた試しがありませんので…。
何かの参考になれば幸いです。またこのスレをお読みの皆さんで、ご意見を聞かせて頂けるとうれしいです。
では、また。
0点

続きです。その後、別の飲み会があり(またです)、そこでまたカメラ好きの方と話をする機会がありました。その方はEOS40Dをお持ちで、息子と同じ小学校(ちなみに同じ少年野球チームに所属)に通っており、先日の運動会では、40Dにロケット弾のような超望遠のEFレンズで連続撮影の嵐(何と1200枚も撮っていたそうです)をされていた方です。
その方は、通常は絞り解放、CーAFで連射するそうです。しかし、時には冒険でF11程度に設定し、シャッター速度を1/150程度で流し撮りにチャレンジするそうです。これが、先日、プロの写真屋さんが言っていた設定ですね。うまくカメラを操作しないと狙っている写真になりません(前出)。やっぱり自分の設定もありなんだと、ほっとしました。
しかしです。この40Dで連射すると、毎秒6〜7枚という高速連射でありながら、ほぼ9割はガチピン画像だそうです(これがタムロンやシグマのレンズになると6割くらいだそうですが)。EFレンズ恐るべしでしですね。ですから、やはり動体撮影を楽しみたいという方は、キャノンがお勧めということでしょうか。これだけ差が出るとこれは仕方がないですね。
今のオリンパスの大きな課題でしょうね、この動体撮影の精度については。
E−510でも自分のガチピン率(ほぼ6割)を上げる方法はないのでしょうか…。
ちょっとがっかりの1日でした。
では、また。
書込番号:8397739
0点

かけっことかは撮ったことが無いので、外しているかもしれませんが・・・
AFを中央一点にして、対象物から外さないようにすると、AFのスピードは上がると思います。
あとは、無駄に外さないために、シャッターボタン半押しではなく、MFに設定してAELボタンでAFを駆動させるほうが無駄打ちは少なくなるかな?
18-180だと、テレ端の開放F値が高いので、それもAF速度と精度に関係しそう。
まぁ、40DだとライバルはE-3かE-2桁機あたりになってしまう気がしますね。
書込番号:8399272
1点

テレマークファンさん、こんばんは。返信ありがとうございます。
>AFを中央一点にして、対象物から外さないようにすると、AFのスピードは上がると思いま す。あとは、無駄に外さないために、シャッターボタン半押しではなく、MFに設定してAEL ボタンでAFを駆動させるほうが無駄打ちは少なくなるかな?
なるほどAFLを使う方法があるんですね。自分はまだこのAFLをうまく使いこなしていませんので、研究してみます。ありがとうございました。
>18-180だと、テレ端の開放F値が高いので、それもAF速度と精度に関係しそう。
まぁ、40DだとライバルはE-3かE-2桁機あたりになってしまう気がしますね。
そうですね。18−180は解放が暗いので苦戦しています。50ー200mmSWDにしたいのですが、大蔵省の許可が下りず我慢しています。前出のEFレンズの精度に対抗するならこちらのレンズでないといけないことは分かっているのですが…。
40Dについても、510の敵ではないことも分かっています。E−3でないと対抗できないでしょうね。
まあこの値段で、動体撮影も40Dと同程度の精度は無理としても、ニコンD40X(ガチピン率8割)程度には精度を上げて欲しかったです…。
まあその前に設定やテクニックの問題もあると思ったので、このスレを立ち上げました。またいろいろ動体撮影のガチピン率をE−510で上げる方法をお知りの方がおられましたらアドバイスをお願いします。E−510は最高のカメラなんですが、この弱点はある程度の範囲までは克服していきたいと考えています。
では、また。
書込番号:8401364
0点



1)背面液晶に時間表示してほしい。
・スペース的に難しいなら、日付は年月日のうち日だけでよい。
2)手ぶれ補正OFF時は、背面液晶に「IS0(←ゼロ)」と表示して欲しい。
・撮影の最初に、背面液晶で全項目を確認してます。
撮影モードはAだな。ISOは100だな・・・という具合に
ISがOFFで設定していた場合、何も表示されないので、
IS1にすべきなのにスルーしてしまうことがあります。
他にもありますか?後日オリに改善要望出します。
0点

3)Fnボタン単独でプレビュー
Fn+シャッターでワンタッチホワイトバランスとして機能する
書込番号:8261682
0点



以前から旧キットレンズ14-45mm F3.5-5.6があまっていた事から
それをつけるボディーで510か520で悩んだ末、510を昨日購入しました。
バッテリーの充電も完了し、今日から仕事の合間に撮影しようと思っています。
E-1と違い軽量で手振れ補正もあるので、今まで以上に撮影する機会が増えそうです。
0点

E−510のゲット、おめでとうございます\(^O^)/
E−1もお持ちなんですか? 羨ましいですね (^-^)
自分は E−510と E−300を持っていますが、露出は −0.3EVをデフォルトにしています、
シロトビも若干改善されて 色乗りも具合がいいです、
ご参考になりますかどうか・・・・・
書込番号:8125280
0点

syuziicoさん、アドバイスありがとうございます。
シロトビについては410、510発売直後から指摘されていましたね!
>露出は −0.3EVをデフォルトにしています
その癖が出た時、このアドバイスを試してみます。
ありがとうございました^^
本日、数枚撮影してみましたが
E-1と比べてシャッター音が高い感じで少し気になりましたが
思っていた以上にAFも速く、迷う事も少ない感じで
ストレスを感じることなく撮影ができました^^
これだとE-1の出番が激減しそうですが、
この2台を使う事で
天候、昼夜を問わず撮影が出来そうで
今後が非常に楽しみです。
書込番号:8127068
0点

突然 質問ですが
皆さんの使っている液晶保護フィルムの
メーカーはどこですか?
私はエレコムのマット仕様(反射低減)なんですが
日中に日陰でも視認性が悪い気がします。
光沢仕様の方が逆に良いのですか?
つまらない質問ですが教えて頂きたいと思います。
書込番号:8203879
0点

ご参考になりますかどうか・・・
自分は、百均のシートを使用しています♪
カーナビディスプレイ用、ゲームボーイ用、各種あります、
少し大きめのを買ってきて、適当に切って使っております、
もともと デジカメの液晶画面は、晴天の太陽光下では”使えない”モノだと認識しています、
液晶画面が最高の性能を発揮するのは、何もシートを貼らない”素”の画面なんですが、
その状態で見ても 戸外の太陽光下ではきびしいものがありますよね?
ですから いかに何千円もするシートを貼ったところで、それ以上の性能は有り得ないものと考えます、
保護シートは その名のとおり、キズや汚れを防止するためのもので、それだけのことなら なにも
バカ高いシートを使うこともないと考えています、
百均のシートなら 気安く張替えられますし、自分的にはすごくいいです♪
あっ、E−420、520は液晶の見え具合もだいぶん改善されたとのことですが、改善されたとは言っても
そんなに劇的なものでもないと思っています・・・・・
書込番号:8205735
1点

こんにちは。
マットタイプの保護フィルムだと,なおさら視認性が悪くなると思います。
私はE-410を持っていますが,これにはエツミのプロ用ガードフィルムだったかな?,を貼り付けています。E-410もE-510も液晶画面の見え具合は同じだと思いますので。
貼っても元の見え具合と殆ど変らないのでなかなか良いです。ただし,かなり薄いフィルムですので,ダメになりやすいかもしれませんけど (^^;
これは光沢タイプなので,条件によっては反射して見えないこともありますが,そういうときは自分の目線を少しずらせば良いだけなので,晴天下でのLV拡大モードによるMF操作も,慣れてくるとどうにかこうにか出来るようになります( ホントにどうにかこうにかですが(笑)。)。
ちなみにE-510用の保護フィルムは入手しにくくなっているかもしれませんね。そのときはE-520用を購入して,ハサミで大きさを微調整して貼り付けるしかないかもしれませんね (^^;
E-410/510の液晶画面は,ライブビュー機としては正直言ってかなり視認性が悪いです( E-420/520ではここも大きな改善点の一つですね。視認性は随分違います。)。なので,保護フィルムによって視認性はかなり左右されると思います。
例えばライブビュー機としてE-410/510よりも古いE-330も持っていますが,そのE-330の液晶画面の方が(チルトしない=バリアングルを使わない状態でも)遙かに屋外での視認性は良くて,こちらはそれこそ100円ショップの安物保護フィルムを貼っても,LV拡大モードによるMF操作にも影響はあまり無いです。
# 屋外での液晶画面の見やすさは,自分の来ている上着(上衣)もかなり影響しますよ。意外に服からの反射で液晶画
# 面の視認性が落ちると思われます( 特にLV操作時 )。
# 上衣を黒や紺などの暗色系にし,光を反射しにくいマット系(ツヤ消し)の生地 --さらに無地ならなおよし-- ですと,
# 見違えるほど見やすくなります。
# 逆に白っぽい服や光を反射しやすいツルツル素材の上着は最悪です(笑)。
書込番号:8206328
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





