E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

誤植?

2007/06/07 06:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 価格.kogさん
クチコミ投稿数:2件

ダブルズームキットの最安値が、かなり安いですよね。
誤植?

書込番号:6411413

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/07 07:24(1年以上前)

ボディ単体の価格とほとんど変わらないですね。
ボディ単体と間違ってるのかも?

書込番号:6411442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/06/07 07:30(1年以上前)

最安値のお店のページに飛んだら139000円くらいでした。間違いみたいですね。

書込番号:6411451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/07 07:31(1年以上前)

\116,800ですか?

yodobashi.comなどの予約価格が139800の10%(=125820?)ですから、どうなんでしょうか。
誤記というほどのものでもないような・・・・。

でも、発売前にしては安いような気も。

書込番号:6411452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/07 07:32(1年以上前)

ここでは良くある話のようです
要確認ですね

書込番号:6411453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/07 07:35(1年以上前)

イートレンドさんは\118,829ですね。
対抗っぽいですね、かわいそうに。

書込番号:6411461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/07 07:42(1年以上前)

ムラウチは、台数限定、会員価格で116,800円のようです。
会員価格はレンズキット99,800円、ボディのみで91,800円となっていますので誤植ではない感じですね。

価格発表で反応が悪かったから値下げしてきた?

書込番号:6411473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/07 08:15(1年以上前)

1位、2位のお店とも、Wズームキットより、レンズキットのほうが
高いようですね?

書込番号:6411513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/07 08:59(1年以上前)

発売前の値動きはまあ参考程度ということで、、
発売時には11万円台半ばで落ち着くと個人的には
思っております。

書込番号:6411571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/07 18:43(1年以上前)

>イートレンドさんは\118,829ですね。対抗っぽいですね、かわいそうに。

対抗できるということは、その価格でも利益が取れるということでしょうね。安くなることは買う側からすれば良いことだと思います。

書込番号:6412815

ナイスクチコミ!0


PP-PJTさん
クチコミ投稿数:38件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度3

2007/06/08 01:35(1年以上前)

ムラウチドットコムのホームページから、E−510が消えていますね。価格設定を間違ったところに、殺到したのかもしれませんね。

書込番号:6414387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/06/09 09:55(1年以上前)

今試すと、murauchiでWズームキットはkakaku.comの「店の売り場に行く」ボタンで普通に注文できますね。イートレンドも同じ価格なので、多分発売時にはもう少しは安くなるんでしょ。
しかし、値段もありますが、できるだけ速く発売して欲しいですね(^^)

書込番号:6418069

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/15 00:18(1年以上前)

最安値は誤植ではないようですが、

『発売日:2006年 6月29日』とあるのは

『2007年』の誤植でしょうか。。。

いずれにせよ、待ち遠しいですね。 (^ω^)

書込番号:6437525

ナイスクチコミ!0


kat40さん
クチコミ投稿数:27件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/06/15 01:09(1年以上前)

はじめまして。
突然の割り込みで失礼します。

発売日「6月29日」は正確な情報ですよ!
発売日確定の情報はオリンパス(株)が昨日(6月14日)に発表してますよ。現物を見るのが楽しみです。

それにしても、予約された方々、うらやましい限りです。

では。

書込番号:6437669

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/16 00:26(1年以上前)

価格.comの誤植はすぐ直りましたね。

× 2006年  → ○ 2007年

書込番号:6440420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

標準

高杉ー!(?)

2007/06/06 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:91件

レンズセットで¥127,290 高すぎるとは思いませんか?

私の個人的な憶測で10万円前後だと思っていました。
私のフォーサーズの一番の買いは×2の焦点距離です。
SIGMAの50-500oが1000oのHSMで使えます。
必須の手ぶれ補正付きなので即買おうと思っていたのですが、残念!!高すぎます。
現時点での書き込みを見ても「思ったより高い」の意見が目立ちます。
勿論ほしいので有れば20万でも買いますが、他に3台の他メーカーのデジ一が有るので、10万円を切るまで待ちます。
私にとって10万を切ると言うのは買う買わないの大きな分かれ目です。
オリンパスは嫌いなメーカーではないのですが、今一ピントがずれているというか商売が下手というか・・・。
今、レンズセットが10万円程度だったら他メーカーからの買い足しを含めて爆発的にヒットしたと思うのですが。

以上期待していただけに読みが外れたという悔し紛れのぼやきでした!m(_ _)m

書込番号:6408867

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/06 13:05(1年以上前)

ヨドバシでも119,800円の10%還元ですから、大抵の店で11万円前後で狙えると思います。
少し交渉したり下取りなどかあれば10万円も難しくはないでは?



書込番号:6408882

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/06 13:06(1年以上前)

思ったよりも少し高いかな・・・というのには同意
E-410とか特に・・・(^^;

書込番号:6408885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/06 13:17(1年以上前)

発売前のここの登録価格は、たいていの機種で、yodobashi.comなどの予約価格よりも割高です。
その価格で(間違って?)予約する人いるんでしょうか?

カメラ量販店等のネット予約価格を参考にされるほうがいいと思います。

書込番号:6408899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/06 13:38(1年以上前)

>勿論ほしいので有れば20万でも買いますが、他に3台の他メーカーのデジ一が有るので、10万円を切るまで待ちます。

っと言う事なので 別に欲しくないのでしょう・・・発売後 2〜3ヶ月で10万程にはなりそうですがね・・・

書込番号:6408940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/06/06 15:37(1年以上前)

平日の昼間にもかかわらず早速の書き込みありがとうございます

>別に欲しくないのでしょう・・・発売後 2〜3ヶ月で10万程にはなりそうですがね・・・

こうメイパパさん まさにその通りです(-_-;)

E-510の私の楽しみは

1,冬の鳥を撮るのに1000oのHSM
→冬まで不要

2,軽い、小さい&手ぶれ補正が魅力のお散歩カメラ
→今はK100Dが有るので必要ではないのですが、
娘が欲しいといっているのでE-510を買えば
K100Dはあげようと 思っています。

従ってすぐに必要というわけではありません。
私なりの買う基準としてこの冬までか、いつも買う店で10万を切った時点と決めています。
こうメイパパさんの言うとおり発売後2〜3ヶ月で10万程にはなると私も思うので、早ければ9月(8月?)には買っていると思います。
まさかK10Dのような品薄にはならないとは思いますが・・・?


書込番号:6409163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/06 17:05(1年以上前)

早く10万円を切るといいですね。

書込番号:6409348

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/06 21:28(1年以上前)

オリンパスのデジ一が高価格なのは、今に始まったことではありません。

E−1が発売された時、多くの人は20万円以下を期待しました。(私もその一人です。)

正確な金額は忘れましたが、期待より遙かに高価格でした。

私はその価格では、購入する気にはなれませんでした。

時を経るに従い価格も下落しましたが、E−1は結局購入しませんでした。

待てるなら、納得がいく価格になるまで待てば良いと思います。

そのうち(次のモデルチェンジ前?)今の半値位まで下がるかも?

次期E−1も相当な高価格になると思います。

全員が買い控えをすれば、一気に下がることでしょう……。

書込番号:6410076

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/06 21:28(1年以上前)

こんばんは
オリンパスのデジイチの過去の傾向を見ると、モデル末期にはかなり下落する傾向です。
将来も同傾向かはわかりませんが。
末期とまでは言いませんが、しばらく様子を見るのも手ですね。
「他に3台の他メーカーのデジ一が有る」とのことですから。

書込番号:6410077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/06/07 00:38(1年以上前)

kakaku.comの価格はまだ更新しきっていないようですが、murauchiでの価格が既に
Wズーム \116,800
レンズキット \99,800
ボディ \91,800
になってますね。

書込番号:6410982

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/07 06:57(1年以上前)

私の個人的予測では(少し以前の書込みに書いています)

E-510レンズキット128,000円 - 108,000円

です。だからなんだといわれそうですが...

あ,予測じゃなくて憶測ですね,憶測があたらず残念でした。 私の方はあったったみたいですが,だからなんなんだ...?

E-1後継機が出る頃,または冬のボーナス商戦では,108,000円の方になっているのではないでしょうか(根拠なし)。

しかし,そうすると,E-1後継機は22万円くらいですかねぇ。

レンズ込み? レンズなし?

レンズなしだと ちょっと 高杉ー!(?)

書込番号:6411411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/06/07 07:43(1年以上前)

デジタル一眼マニアックを見ていると、
E−1後継機、E−3が9月ごろ発売との“噂”があるようです。
すでにご存知の方も多いと思いますがE−3“Coming soon”
とのことです。
http://olympus-europa.com/consumer/e-410_e-510.htm

数ヶ月待てばE−510も安くなりそうですね。

書込番号:6411475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/06/07 23:05(1年以上前)

米国アマゾンのレンズセットのプライスは899.99ドル、、
リリースは7月10日とあります。

http://www.amazon.com/Olympus-Digital-Stabilization-14-42mm-3-5-5-6/dp/B000NVXF26/ref=pd_bbs_sr_4/105-5359713-9368450?ie=UTF8&s=electronics&qid=1181224824&sr=8-4

書込番号:6413824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度4

2007/06/08 14:47(1年以上前)

オリンパスのデジ一眼はシェアが低いので、他のメーカーのように数が売れません。
だから高いのは仕方ないでしょう。
量産効果がだしにくいですから。

オリンパスのフォーサーズシステムはデジ一眼の主流からは完全に外れています。
オリンパスもよほどし性根をいれて価格を安くする努力をしないと、これからますますシェアを落として、フォーサーズシステムに魅力を感じるユーザーしか買ってくれなくなるでしょう。

でも小型軽量で手ぶれ補正内蔵なので、私はこの機種を買いたいです。
1年待てば、価格も相当下がるでしょう。
でもその時にはさらに改良された新機種がでているかも。

皆さん同様、デジタル一眼は高い買い物だけに迷いますね。

書込番号:6415482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/06/08 22:38(1年以上前)

>オリンパスのフォーサーズシステムはデジ一眼の主流からは完全に外れています。
オリンパスもよほど性根をいれて価格を安くする努力をしないと、これからますますシェアを落として、フォーサーズシステムに魅力を感じるユーザーしか買ってくれなくなるでしょう。

私も全くその通りだと思います。
でもオリンパスの経営陣は「世間は解っていない、フォーサーズシステムこそデジ一眼の理想なんだ」と、思っているのではないのでしょうか?

それともどうせ数は売れないから、と読んで高利少売の作戦なのでしょうか?

私はどちらにしてもまず、数を売るのが先決だと思うのですが・・・。

まあ、私がオリンパスの心配をしても仕方がないのですが、
とにかく今度のE-510がレンズセットで初期の価格が8〜9万円位だったら大変魅力的なカメラではあるので2台目として買ってもいいなという人は確実に増えて、
フォーサーズシステムの良さをアピールできるのではないのでしょうか。(逆にやっぱりだめだ、なのかな?)

もう、1万円下がりましたねー(^o^)
この調子だと8月には買えそうです。

書込番号:6416692

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/06/08 23:43(1年以上前)

>…フォーサーズシステムこそデジ一眼の理想なんだ」と、思っているのではないのでしょうか?

自らの製品を「理想」と思わない経営陣が消費者に訴えかける製品を造れるんでしょうか(笑)

だいたい、Canon・Nikon・PENTAX・Sony等々と名だたるメーカーと規格がひしめくこの国で、そもそも「デジ一眼の主流」って何?

多数派が量産効果を背景に低価格で製品を出せるのは自明の理ですが、数の論理だけが通るほど簡単でないのが趣味の世界じゃないでしょうか。
だからこそ、やれセンサーが小さいからノイズが多いの、レンズラインナップが少ないのと言われつつ、シッカリとユーザーを掴んでいるのがOLYMPUSだと思います。
それとも一握りの強力なメーカーの規格が全てを収斂するのが理想でしょうか?

私はE-510の値付けは不当に高いとは思いません。
消費者としてはそれは安ければそれに越したことはないでしょうが、むしろD40などの方が安すぎて値下げ合戦の末に粗製濫造な方向へ市場を牽引して行く事に危惧を覚えます。

書込番号:6417004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/06/08 23:45(1年以上前)

フォーサーズ!
といいつつ来年、フルサイズの一眼を出しちゃったりして!!
オリンパスならやりかねません(^^;)。

書込番号:6417019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/09 00:05(1年以上前)

デジ一の主流・・??
キヤノン・ソニーと違ってるだけでしょう・・
まぁ〜オリンパスは、キヤノンやソニーのように映像素子を作ってないのですけど・・

でもです・・ニコン、ペンタックスのように他社の映像素子規格がどうなるのか判らない物を使用している・・キヤノンのように幾つ物の規格で製造しているより 規格を作ってそれに基づいて作るほうが 信念が有っていいと思いませんか??

はっきり言って・・ほしがりさんには、オリンパスは、似合わない・・趣味のものです・・安いから買うでは無く、欲しいから買うが趣味の本筋です・・

書込番号:6417110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/09 10:35(1年以上前)

ちいろさん
こうメイパパさん
に一票!全く持って同感です。

ただ安けばいいわけではないし売れるってもんでもありません。あくまでも内容に対する適正な価格。
そのバランスがとれなければいい商品は生まれません。さらには次の商品の開発費も捻出できません。レンズセットで発売前の予価が11万円台。発売後それなりに下がることもわかってるわけですから、むしろ安いくらいでは?
不当に安くしろと叫ぶのは、結局ユーザーにとって長い目で見てプラスにはなりません。

→フォーサーズシステムこそデジ一眼の理想なんだ」と、思っているのではないのでしょうか?

そういう信念を持ってるのはあたりまえでしょう?
いい加減な気持ちで作られてはユーザーはたまったもんじゃないですから!

上っ面の安さやシェアの大きさだけで物事を捉えずに、相対的にみて考えたいものですね。

書込番号:6418168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2007/06/09 11:44(1年以上前)

どうもどうも皆様書き込みありがとうございます。

少し話がずれてきたみたいですが・・・。
今は各メーカーからいろいろなデジ一が発売されています、
その中で自分の趣味志向、懐具合を考慮して買うわけですが
今回使用したことのないオリンパスから魅力的なE-510が発売されるので買ってみようかなと思っただけですが、

まさか、安く買いたいと思うのが罪みたいに言われるとは思いませんでした。ここは価格コムなので価格の情報交換の場所だと思っていました。オリンパスは違うんですねー。
まあ私が余計なことを言ってファンの方の心情を害したのだと思うのですが・・・(-_-;)

これで退散させていただきます。

追伸

>→フォーサーズシステムこそデジ一眼の理想なんだ」と、思っているのではないのでしょうか?
そういう信念を持ってるのはあたりまえでしょう?

はい!その通り当たり前です。私の書き方が悪かったです。
すみませんm(_ _)m

書込番号:6418343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/09 11:57(1年以上前)

→まさか、安く買いたいと思うのが罪みたいに言われるとは思いませんでした。

だれもそのような趣旨のことは書いていません。
もちろん、私自身、財布の中身を考えれば安いにこしたことはありません。
上で書きましたが、ものの値段は「適正」レベルというのがあり、それがどのあたりかは難しい問題ですが、このスレッドの「高杉ー!」ていうのは違うんじゃないかと思うのです。もういちど上の書き込みを読んでいただけますでしょうか?

ちなみに私個人的には、ボディーのみで8万円くらいになってくれたら助かるなって思ってます。安く買いたいのは皆同じです。しかしそれが度を超えて極端な価格競争になってしまっては、業界全体が倒れてしまいます。そして結局はユーザーも困ることになるのです。そのあたり、ご理解いただけませんでしょうか?

書込番号:6418379

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Olympus E-510 高感度サンプル画像

2007/05/31 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

デジタル一眼マニアックで紹介されていました。
http://dslcamera.ptzn.com/article/2232/e510-jmnz-70530

ISO 1600でも、画像を拡大してもそんなにノイズがひどくないように見えるのですが。 ninjaで補正するとかなり綺麗!
皆様のご意見は如何ですか!

書込番号:6388952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/31 12:25(1年以上前)

E-410も大体同じような感じですが、いままでのオリンパス機に比べて、高感度におけるカラーノイズがびっくりするほど少ないですね。本当の意味でISO400以上が「常用できる」と言えるようになりました。私はE-500を使っていて、「ISO800」もけっこう使えると思ってましたが、実際にはカラーノイズがけっこう多く、あくまでも条件付きでという状況だったことは確かです。
写真の価値はノイズの多少で決まるものではありませんが、少ないにこしたことはありませんし、高感度を積極的に使えることで望遠レンズ使用時や屋内撮影での歩留まりが大きく向上します(画質に妥協することなく)。E-410&E-510以降のオリンパス機は、この点においても相当「使える」カメラになりました。特にE-510は手ぶれ補正もついて、鬼に金棒ですね。

それとninjaでのISO1600補正画像、これもすごいですね。被写体のデティールがほとんど破綻していない様子から言っても、E-510元画像の素性がいいからだと思います。

フォーサーズは、素子が小さいことを理由に(APS-Cより一回り小さいだけですが)画質のことをなんだかんだ叩く人がいますが、E-410&E-510の画質を見てどんな言い訳をするんでしょうか?そういった意味でも楽しみです。

書込番号:6389336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E-510実写速報でました☆

2007/05/31 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

返信する
砂利さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/31 22:36(1年以上前)

速度をはやくしてもしぼっても、右上の松は
もっさもさですね。。やけに浮いてる。
他社だとこのへん解決できそうなのは5DかSD14ぐらいかな。

このクラス&このレンズだとこんなものでしょうか。




書込番号:6390894

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/06/01 00:13(1年以上前)

黄砂の影響でモヤってるのか、β機だからか
分かりませんが、遠景はF11まで絞ってもボヤ
けた印象でコントラストが低め。要撮り直し。

書込番号:6391356

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/06/05 20:46(1年以上前)

ほんとに、ちょっとひどいですね。まあ、早く掲載したかったのか、貸し出し期限がせまっていたのかという感じですね。
ちゃんと出たらもう一度実写が掲載されるとは思いますが、インプレスに文句のひとつも言ったほうがいいかもしれませんね、以前も1つの記事複数の誤りがあって、ちょっと急ぎすぎかなと思います、あそこは。

書込番号:6406648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼マニアックでサンプル

2007/05/23 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:58件

デジタル一眼マニアックにE−510のサンプルが見れるリンクが掲載されていました。

書込番号:6363259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

E-410との違い

2007/05/03 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:818件

E-510とE-410の違いって手ぶれ補正の有無だけでしょうか?
サイズと重量は多少変わってますが、E-410みたいに小さいことを売りにするカメラで無いとしたら、液晶を可動式にした方が良かったのでは?って思います。
個人的な印象としては何か中途半端に感じます。

書込番号:6295983

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/03 09:28(1年以上前)

外観も結構異なるような感じですね。
ボディ内手振れ補正機能付きのデジタル一眼としては最軽量となりますのでその辺りも液晶が可動しない要因かもしれないですね。

書込番号:6296045

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2007/05/03 11:37(1年以上前)

こんにちは。
一番の違いはもちろん手ぶれ補正なんでしょうが、結構違いますよ?

まず、グリップの有無は大きいレンズ使用時には大きく差が出るかと。
後は、細かい事ですが、AFのポジション設定ボタンの有無や方向ボタン(?)のショートカットでしょうか?
E-410は左ボタンには機能をショートカット出来るようですが、510は前方向にそれぞれ入ってるので素早く設定を変えるのはかなり楽に思います。

モニタの可動に関しては、やはりE-410を除けば最小というのが大きいんでしょうね。
僕としてはあれば嬉しいとは思うものの、Bモードのライブビューではどの程度実用性が有るかな?とも思ったり…。

個人的には
デカレンズ使用なのでグリップは必要性大
AFはどうせ中央固定なので必要性小…有れば役立つ機会もあるかも?程度
ショートカットは特にISO設定とAF設定をちょいちょい変えるので必要性大

って感じで、E-410よりE-510が欲しいです…もちろん、本命はE-一桁ですが。

が、E-410の現物を見たり触ったりすると物欲がふつふつと(笑)
早くE-510出てください。

書込番号:6296371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/05/04 01:09(1年以上前)

手元のE-330を見る限り、可動式液晶にすると、固定式より、結構分厚くなるのではないかと思います(それとコストもかかるかと)。⇒さんの書かれているように、ボディ内手振れ補正機能付きのデジタル一眼としては最軽量を目指したんでしょうね〜。

E-510のグリップは個人的にはしっくりきましたよ。この先、梅ズームで、70-300mm Macro(35mm換算 140-600mm)も出てくるので、その存在が見えているだけでも、E-510のしっくりくるグリップと手ブレ補正が魅力に見えたりします。

書込番号:6298854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/05/04 07:42(1年以上前)

私もE−410よりも、E−510をねらっている口ですが、E−510の可動液晶は不賛成です。あれば便利機能ですけどね。ただこれを付けるとあと5ミリ分厚くなるそうです。E−330とL1の関係を見てみれば分かると思いますが、ファインダーをE−330に合わせて設計したために可動液晶のないL1のファインダーが飛び出ています。それぞれに設計すれば良いんでしょうけどそうすればコストに跳ね返ってくるでしょう。

E−410も良く見てみればファインダーが飛び出ています。手ぶれ補正を乗せるために分厚くなったE−510に合わせて設計されたファインダーと同じものを搭載しているからでしょうね。さらにE−510に可動式液晶を乗せたとすれば、E−410のファインダーは見られたものでは無くなる可能性があると思います。L1のファインダーもあまり格好良いとは思えません。E−410の飛び出たファインダーは女性には化粧がモニターに付きにくいと言う理由付けで正当化出来ますけどね。E−410はL1より女性向きと言うことで。

それに私の場合可動液晶の使い道はAモードが殆どです。カメラを頭上に上げて撮る。フルタイムでAFが効かないと難しいです。動きものを腰の位置で撮る。これもBでは難しい。Bモードを使うときはマクロで腰を据えて撮る場合ですから別に動かなくてもそれほど難しいとは思いません。E−1後継機が可動液晶を採用する理由はAモードライブビューも搭載するのかも。同じ理由でL1は非搭載。

E−410の魅力は現状常識破りの軽量化と薄さでしょう。軽さはバッテリー考慮で100グラムでしょうけど、あの薄さは非常に魅力でしょうね。それとE−510比2万程度の価格差かも。私はE−1後継機をねらっていますが、価格と軽さでE−410に転ぶかもしれません。E−1後継機を買わない場合はE−510で決まりですけど。

書込番号:6299317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/05/06 11:44(1年以上前)

E-410ではダイナミックレンジの狭さが欠点となっています。
これがE-510になって、パナのL1並に改善されていれば良いですね。

書込番号:6307120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/05/23 01:44(1年以上前)

主に外観の比較ですが、参考になります。

写真で見るオリンパス「E-410」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/03/30/5963.html

写真で見るオリンパス「E-510」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/05/23/6290.html

書込番号:6362394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング