E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

「E-510 ボディ」サンプル画像スレッド

2007/05/02 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

「E-510 ボディ」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:6292972

ナイスクチコミ!0


返信する
パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/02 23:21(1年以上前)

そんなん言われても、まだ発売されてないよ。。。

    ・゜・(つД`)・゜・

E−510で自由に撮影できた人なんて、まだほとんど
いないはず…。

書込番号:6294966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/07/28 01:07(1年以上前)

1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1082007&un=37795
2:あまりにもE-510のサンプルがないので、アップしました。被写体は家のリモコンでと携帯電話、撮影は手持ちで適当、レンズはキットの14-42mm(F3.5-5.6)のワイド端で撮影しました。
画像は室内撮りのサンプルと言うことで、ノイズフィルタ無しのISO400の画像と、ノイズフィルタ標準・無しのISO1600の画像になります。
 キットレンズでも、ワイド端ならそこそこシャッタースピードが稼げますね。テレ端は厳しいですが・・・ 明るめの50mm F2.0とか14-54mm F2.8-F3.5ならもっと良いでしょうね。
何か要望などあれば、他にもアップします。
あとは、http://photoxp.daifukuya.com/exec/fourthirds/
あたりにも、E-510で撮ったフルサイズの画像がありますね〜。
ちなみに、私自身は普段はSQ(1600x1200)+RAWで撮影してます。画面上で見るなら、SQで十分綺麗なんで・・・

書込番号:6583699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/09 05:58(1年以上前)

当機種

11-22 11mmで撮影


ちょと実験。

書込番号:7089500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2008/01/26 16:13(1年以上前)

1.ブログ内です。写真等の趣味のものです。
http://blogs.yahoo.co.jp/earth_kick12h/folder/103466.html
2.小学生の子供が撮影したネコと。日常の一こま。旅先の写真です。標準ズームレンズで撮影です。
3.リンク先、ブログ内では、リコー320万画素SRD7、コンタックス400万画素i4R。

書込番号:7296535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

オリンパスプラザで触ってきました

2007/04/22 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

先日オリンパスプラザで触ってきました。以前、E-410を見に行ったときには、PIEで出払っていたのかE-510はありませんでしたが、今回はちゃんとありました。

E-410がいいなぁ、と思っていたのですが、実機を見て、触ってみたところ、コロッと転びました。手ぶれ補正が気になっていた、ということもあるのですが、グリップが私の手にしっくりなじんだこと、最近通勤時に持ち歩いているFinePix S9000と並べても、E-510の方が小さい印象だったので、小ささでも十分と理由からです。E-410の小ささも魅力ですが…

書込番号:6257305

ナイスクチコミ!1


返信する
tarow3026さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/27 23:27(1年以上前)

そうですね。
手ぶれ補正が最大の魅力です。
それと、小振りな本体とダストリダクションシステム。

しかし、何よりも気になるのはその価格です。
現在E−300を使用していますが、レンズED12−60とE−510本体の思考だけの二者択一に悩まされています。(笑)

書込番号:6277017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/04/28 08:00(1年以上前)

お邪魔いたします 昔ライダーと申します。

私も、新型レンズと新型ボディーの選択に日々頭を痛めて・・・

先日近所のヤマダさんで、E−410を見て問題が一つ解決いたしました。

色々持ち方を変えてファインダーを覗いてみましたが
やはり少々手の大きい私には E−410は小さいようで (^。^)

選択肢の一つから外れてくれました。

ふと 最近思ったのですが・・・

私のように、少ない予算の中で目先の欲しい物ばかりを
追っても無理が多すぎると・・・

ならば自分なりに、最終目標をたてて無駄の無い揃え方を
していった方が時間はかかりますが、結果満足できるのではと?

悩んだ挙句みえてきた私の次の購入目標は

新型レンズの 50−200かなと・・・ (^。^)

今現在 E−510 と 14−54だけで撮影を楽しんでおります。

被写体は2歳の長男と生後2週間の次男です。

少しずつ外で撮ることの増えてきた私には、やはり中望遠レンズが
一番必要なのではないかと・・・

まぁ〜〜どのみち 年内に発売されたとしても
いまの私には年内の購入は無理ですが・・・ (ーー;)

お邪魔いたしました。

書込番号:6277796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/04/28 08:06(1年以上前)

昔ライダーです。

大変失礼いたしました、↑に書き間違いを・・・

E−510ではなく E−500でした (*^。^*)

お詫びと訂正を致します。

書込番号:6277808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件 Photo of the Weekend 

2007/04/29 00:14(1年以上前)

tarow3026さん

14-54を使っていますが、ED12-60も気になります。というか、この先出るレンズ(パナやシグマ含め)で欲しいなぁ、と思わせるものが少なくなく、悩ましいですね。

昔ライダーさん

>私のように、少ない予算の中で目先の欲しい物ばかりを
>追っても無理が多すぎると・・・

同感です。新型ボディより、レンズを揃えたほうが… とも思います。50-200mmもそうですが、50mm/F2 Macroとか、25mm SUMMILUXとか、8mm Fisheyeとか、Sigmaの100mm、150mmのMacroとか、表現に幅が広がりますからね〜。
でも新しいものは気になります(爆)

書込番号:6280674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/04/29 09:23(1年以上前)

おおくじらTさん こんにちは 昔ライダーと申します。

E−500に14−54のレンズをつけて写真を撮るようになって
一年半が過ぎましたが、いぜんど素人の域です (*^。^*)

ですが最近は 下手は下手なりに色々と考えながら
撮るようになってきました

上手な方たちがお撮りになった写真などを拝見するときも
ただ拝見するだけではなく F値だの ISO値だの
ホワイトバランスだの勉強させて頂くように・・・・・

しかし、勉強すればするほど いいレンズ 新しいカメラに
興味が涌いてくるのも問題なんですよね (^。^)

いい物は 高価ですから お互いに無駄の出ないように購入を
かんがえましょ〜〜〜。

まぁ〜〜私の場合は 一番に購入資金の問題という壁に
激突してますが (ーー;)

追伸: 私がいま一番興味のあるレンズは、35−100です

    絶対に買えないですが (ーー;)

お邪魔致しました。

書込番号:6281510

ナイスクチコミ!0


tarow3026さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/29 15:13(1年以上前)

おおくじらTさん、昔ライダーさん、こんにちは。
お二人とも14−54を使用しておられるんですね。
実は僕もです。(笑)

E−300発売と同時にカメラ本体とこのレンズを購入しました。
レンズの明るさ、ピントの早さ、望遠側での近接撮影、標準レンズとは違う自己満足感で重宝しています。
しかしこのセットは長時間持ち歩くと首周りが疲れます。

>下手は下手なりに色々と考えながら撮るようになってきました

僕の撮影はほとんどカメラ任せ。常にPマーク設定で撮影しています。
構図を考えてカメラが「ピピ!」と鳴ったらシャッターを押すだけ。

風のある日に花などを近接撮影するときはシャッター速度を早めにしていますが、これも「いろいろ考える」うちの一つでしょうね。(笑)

書込番号:6282213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/04/29 23:01(1年以上前)

tarow3026さん 昔ライダーです。

シャッタースピードを調整するだけでも十分にカメラの
機能を使われてると思いますよ (^。^)

私は機械物が好きなので、素人のくせに最初から
マニュアル操作を早く覚えたくて無茶を承知で撮ってました

結果は散々足るもので、「白とび」「黒つぶれ」などは
日常茶飯事で、後日まとめてパソコンに転送してから
閲覧してると、自分でも何を撮ったのか解らないくらい
ヒドイのがゴロゴロしてました (^。^)

まぁ〜〜趣味の世界のことですから、笑ってすませてますが
・・・・・ (ーー;)

ようやく最近になって、解らないくらいヒドイのは
少なくなってきましたけど・・・ (^。^)

E−300もいいカメラですよね

私が購入で悩んだ1台です。
500にしようか 300にしようかと

正直言って、シャッター音は今でも 300の方がいいと
思ってます。

夢の新型レンズ 50−200が私の手元に来るのは
いつの日になることやら・・・・・

一日中 レンズのことばかり考えてる 昔ライダーでした。

書込番号:6283722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マウントアダプタ使用時の手ブレ補正

2007/04/20 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:572件 犬好き 

手ブレ補正付きということで楽しみにしていたのですが、マウントアダプタを介すると手ブレ補正機能は働かないようです。ちょっと残念・・・

オリンパスQ&A
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101684

書込番号:6251880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/20 19:10(1年以上前)

余計な物間に入るからしょうないですね。

書込番号:6251987

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/20 19:28(1年以上前)

レンズの焦点距離によって補正量が異なり、焦点距離情報を取得
出来ない場合は、補正を止めているのでしょうね。
 pentaxは焦点距離を手入力する事で補正可能なのに残念。

書込番号:6252045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/20 20:58(1年以上前)

それでも、今まで無かった手ぶれ補正がついたのは大きな進歩だと思います。

書込番号:6252313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

今週のカメラ雑誌から

2007/03/19 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:469件

春の新製品がいっせいに載っていますね。

その中でもE-410,E510が目を引きます。
強力な手ブレ補正と業界一のダストリダクションとオリンパスブルー
E510を早く手にしたいものですね。
皆さんはどんなところに期待しますか。

書込番号:6135835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/19 23:54(1年以上前)

>どんなところに期待しますか

このデジカメのウリは
露出/ホワイトバランス補正対応型のライブビューで補正効果を撮る前に確認 だから
カメラが並ぶような撮影地で「撮らないとわからないのですか?」とイヤミな質問をすること (^^ゞ

書込番号:6135911

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/03/20 00:13(1年以上前)

小梅レンズとの組み合わせでどれ位深い色が出るのか?
ってところが気になってます。問題ないだろうけど、
森の緑が綺麗に撮れたら良いな〜と思っています。
あと、
E-410ならどれ位コンパクトになってるか、
(OMボディとの比較写真は見てます。)
E-510なら手ブレ補正が実際どの程度使えるか、
ってところも気になります。

購入資金がないので見送る予定ですけど・・・。

書込番号:6136029

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/20 00:17(1年以上前)

こんばんは E-1 & E-330 ユーザーです。

松下ルミ子さん

> このデジカメのウリは
> 露出/ホワイトバランス補正対応型のライブビューで補正効果を撮る前に確認

この点はかなり魅力的ですが、ライブビューは(E-330でいう)Bモードのみなんですよね。
(E-330だと)ミラーの動きに違和感を感じてしまうのですが、実際のところはどうなんでしょう?

E-510だけでもハーフミラーを使ったうまいやり方で、撮像素子1個でAモードを実現してほしかったな・・・
ハーフミラーじゃ暗くなるかな。撮像素子への透過率を10%くらいにすればどうでしょう?

でもE-330ユーザーでなければライブビューは魅力ですよね。

私がE-300・E-500ユーザーだったら最軽量のE-410か手ぶれ補正のE-510に乗り換えていたと思います。
ファインダーもE-500より見易くなったようですしね。

書込番号:6136053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/20 00:33(1年以上前)

ToruKunさん
そうなんですね〜 実機を見ないとわからないですね
どうなんだろ〜 まあ 動きものには使えないとは思いますが (^^ゞ

書込番号:6136158

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/03/20 01:18(1年以上前)

Live-MOSで、コダックブルー(E-1,E-300,E-500のCCD)の様な発色に
どの程度表現されているかが気になります。

個人的には、E-1の背面モニターが2.5型で、E-510の様にIS(手ブレ補正機能)が
備わっていればと思います。E-1はとても良い機種で今でも気に入っています。
(ダイナミックレンジの狭さ故か、適正露出の確保に手を焼きますが。)

書込番号:6136321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2007/03/20 14:40(1年以上前)

> 「撮らないとわからないのですか?」とイヤミな質問をすること (^^
いつも撮ってからヒストグラムを眺めています、撮る前に情報が分ったら楽ですねー。

E-510の手ブレ補正は後発だけに他より更に良くなっているのが普通ですから私は期待しています。

更に秒間5コマなんてあったらすばらしいですが、3コマと5コマの壁は相当厚いのでしょうか。

書込番号:6137668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2007/03/20 21:57(1年以上前)

こんなのが出ていました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20070315/121247/

書込番号:6139083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

即買い?様子見?

2007/03/14 09:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:2479件

E500ユーザーです。

実はペンタックス機も持ってますが、用途に応じてE500も
かなり活躍してくれてます。
と言うか、やはり「このオリンパスブルーにはどのカメラも
勝てないだろう」というこだわりもあって。
個人的には“E500x3535マクロ”は最強の組み合わせだと、
(ニコン→オリンパス→ペンタックスと移ってきた感想
として)使うたびに実感するんです。

ところで今回発表されたE510ですが、みなさんはどうお感じ
ですか?
E510内蔵機能には色々魅力的な要素が詰まっていますが、
一番大きな変化としてCCDがコダックからE330のものに
変わった事が、僕としてはちょっと引っかかっています。

E330のサンプルを初めて見た時、E500とのあまりの違いから
全く購入意欲が沸きませんでした。

それと同じ撮像素子が使われてるんであれば、ある意味、
E500で強いインパクトを得られたオリンパスブルーはもう
味わえない可能性が高いなぁ・・と、踏んでいます。
510のサンプルはまだ出ていないので断言はできませんが。

ただ、ダストリダクションにこれまで念願だった手ぶれ補正が
加わった事が、僕としては嬉しい限りで、しかもエンジンも
三つ巴の新しいものになっているみたいだし、これがもし330
とは違った、500系統独特のブルーを表現してくれるなら、購入
もアリかなぁ、と。


インプレス等でレポートされている内容等を含めて、E500
ユーザーの皆さんはどう感じてるんだろう??と思い、
書き込んでみました。

いかがでしょうか??


書込番号:6112918

ナイスクチコミ!1


返信する
Siwaさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/14 12:24(1年以上前)

コレイイ!さん、はじめまして。

撮像素子の違いは、余り気にしなくてもいいかもしれませんよ。
あのE500の青はCCDのみでなく、映像エンジンのチューニングよるところも大きいような気がしますね。E300は私は使った事がありませんが、E500と同じCCDを使っているとは言え、色合いが違いますよね。
ライブモスのE330でも、RAW現像でちょっといじれば、ある程度はE500に近い感じの色は出せますよ。

コダックCCDのE400もE330よりはE500に近いとは言え、色の感じがやはり若干違いますね。まあ、これはオリンパス自身がフルフレームCCDと比較して不利だと言っていたインターラインCCDだから、単純に画素数だけの違いではないのでしょうが。
私が不思議に思ったのは、あそこまでオリンパス自身が比較していたのに、実際に撮って画像を見てみると特にフルフレームと比べてインターラインで画質が落ちたとは思えなかった事です。シャドウ部のノイズや高感度ノイズに進歩ない以外は、精細感アップによって逆に更に画質が更に良くなっている印象を受け、うれしい反面、オリンパスの矛盾に対する疑問を感じました。階調も悪くなったようには思えません。いい見方をすれば、そこまでオリンパスが良いチューニングを出来たという技術の証明でしょうが、どうなんでしょう。

ライブモスと新エンジンの組み合わせがどうなのか、オリンパスが出してくるE510またはE410のサンプルをお待ちになってみたらいかがでしょうか?楽しみですよね。

E500は今までのEシリーズの中でも風景にはベストの絵を出してくれると個人的には思いますし、良いカメラですよね。話はそれますが、ポートレイトはEシリーズの中ではいまだにE1がベストですね。魅力的な絵と画素数は単純に比例しないから面白いですね。

書込番号:6113313

ナイスクチコミ!2


コザキさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/14 16:25(1年以上前)

E-500ユーザーとして、E-510が気にならない、というと嘘になりますね。
三月五日の発表会でも商品戦略本部の小川治男氏が「当社のデジタルカメラは、青の表現では定評がある。この『オリンパスブルー』を極めたい。」との発言がありました。
私のようにJPEGのみで撮影している者にとっては、撮影した瞬間に好みの色になっているかどうかはかなり重要な問題です。
オリンパスとしても青の表現が重要な特徴ととらえているのは間違いないので、CCDが変わったとしても、ガラッと絵作りが変わるような事はないでしょう……たぶん(笑)。

とはいえ、具体的にどれくらいのものかは解りませんので、実機のサンプル画像待ちになっちゃいますね。
実際に出始めるのは6月ぐらいかな。それとも中身はほぼ同じようなのでE-410のサンプルも参考になるかと。
レンズ等の条件を同じで、ということならPIEや体験イベントに参加するのもありですよね。

書込番号:6113878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/03/15 07:42(1年以上前)

K10Dを買ったばかりですが、昨日キタムラで予約してきました
オリンパスは、風景撮影が、得意なので気に入っています
E−1後継発売まで待てない人は、買うのかな

書込番号:6116482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2479件

2007/03/16 00:58(1年以上前)

Siwaさん コザキさん あうんちゃんさん
初めまして、レスをどうもありがとうございます。


「オリンパスブルー」を自分の目で初めて実感した瞬間を、
今でも覚えています。

初めてのデジイチ、実はニコンD70だったんです。
最初は右も左もわからない状態で、あーでもないこーでもないと
いじりまわしながら、それでも一眼レフというカメラが作り出す
「絵」のスバラシサに感動の連続でした。
カメラそのものは初めてではなく、それまではコンパクト
ばかりでした。

使っていくうちにだんだんと“自分の好きな色”というのが
ボンヤリと解ってきました。

その色をD70で出すのにはかなり苦労しました。
でもナカナカ思うようにならず、う〜ん、、、このアタリで
限界かなぁ・・と感じていた矢先、E500のサンプルを
見て、その瞬間何かが弾けた様に「コレだ!」と思ったんです。

D70ももちろん、今でもカメラとしては素晴らしいと
思っています。
ただ微妙なところで僕の琴線と僅かにズレてました。
購入するまでは散々悩んで買ったにもかかわらず、でしたが。

E500を入手してすぐに空を撮った写真をPCで見て、すぐに
プリントしてみて、「やっぱりコレだ!」と感じました。


とはいえ、ついこの間ペンタックスの単焦点レンズを味わい
たくてK10Dも買ったばかりなんです・・。

E500の描写とはかなり違いますが、K10D+FA35mmの
組み合わせもE500+3535マクロに負けず劣らずで、
さぁコレで自分の環境は完璧だ!と自己陶酔に浸っていた
ところに先日のE510の発表・・。


サンプルを見てみない限りはE500との違いがどう現れるのか
解らないので、おそらくはすぐに購入といかないと思いますが、
やっぱり気にはなるんですよね(^^;

E500ユーザーなら、発売後すぐとは言わなくても、やはり
多くの人が買ってしまうんでしょうかねぇ?!


財布と貯金箱がどんどん軽くなってく・・・(- -;

書込番号:6119529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

【PMA07】オリンパスE-510をさわってみた

2007/03/12 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:5611件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

デジカメWatchで速報が出ています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/12/5801.html

まだ画像は撮れない状況だったようですが、ボディの状況は良く
わかります。電池が従来機と同じなのは良いですね。

手ブレ補正付きレンズ装着時の疑問が、解消される文章もあります。

書込番号:6105332

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5611件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/03/12 09:42(1年以上前)

こちらの記事もなかなか面白いです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/11/5794.html

2桁番号の中級機について言及していますが、フラグシップ完成
後に取り組んでいくということなので、いつになるかは分かりま
せんが・・・。

書込番号:6105358

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング