E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

はりきってレンズを買い足したものの・・

2007/12/02 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:153件

はじめまして。
最近E-510を買ってデジ一デビューしました。
レンズが2本ついていましたが、より明るく、広角のZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0を注文し、今日届きました。
ところが・・・付属の2本とは比べ物にならないぐらい、長い!重い!
コンパクトな2本で28mm相当から300mm相当をカバーしているダブルズームキットは、とても初心者に優しい、良心的なセットだったのだなと、後から思いました。。。
ご参考までに。。

書込番号:7058629

ナイスクチコミ!3


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/02 12:26(1年以上前)

こんにちは はまさか 様

仰る通りですね。 E-3にはぴったりですが,E-510なら,3535マクロか11-22か,望遠好きなら70-300か,その辺が良かったかもしれませんね。

カメラ屋さんに事情をお話しになって別のレンズに交換してもらうことはできないのでしょうか?

書込番号:7058686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2007/12/02 12:41(1年以上前)

有難うございます。。
ネットで購入したので、なかなか返品は難し(面倒くさ)そうです。。
しばらく使ってみてどうにもならなくなったら、中古で下取りしてもらうことにします。。
早速の助言ありがとうございました!

書込番号:7058757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/12/02 12:59(1年以上前)

ズームレンズでF2.8の明るさになると、どのメーカーのレンズでも重くなります。

やはりレンズは一度自分の手で触ってみないとわからないものです。
でも、写りはいいのでは?

書込番号:7058846

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/02 13:03(1年以上前)

こんにちは はまさか 様

しばらくお使いになるのなら,解は1つのような気がしますが,それを最近E-510をお買いになってデジ一デビューをなさったばかりの方に 書いた方が良いのか,書かない方が良いのか,まあ,書いた方が良いですよね。

12-60は,将来ステップアップなさるときにきっと役に立つと思いますので,そのままお持ちになっておくのが良いと思います。 そういう意味では,25mm か 30mmくらいの明るい単焦点を買い増しなさるというのも良いと思いますが,私自身はそういうレンズは持っていませんので,満足度の方はよく分かりません。 他の方からきっと書き込みがあるのではないでしょうか?

書込番号:7058870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2007/12/02 13:18(1年以上前)

ほんわか旅人様
ありがとうございます。本当に見て触ってみないことには分かりませんね。
今まで広角で明るいコンデジを使っていたので、その二つの要素に惹かれて思わず買ってしまいました。
オリンパスのサイトで風景を撮るのに最適と紹介されていましたし。。
でもできるだけ、実物を見て触って、店員さんと相談して決めた方がいいですよね。
ほとんど近所の散歩で見て回りながら撮るというスタイルなので、レンズ交換の手間は少なそうですし、写りも多分いいと思うので、できるだけ使ってみようと思います。

梶原様
たびたび有難うございます。せっかくいいレンズを買ったと思うので、できるだけ使っていきたいと思います!

書込番号:7058923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/02 14:26(1年以上前)

事前にチェックすれば、判ることですね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011836.10504011349.10504011887

書込番号:7059201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/02 16:18(1年以上前)

12-60mm を買われてとは羨ましい。私は14-54mm とダブルところが多いので考察中です。

E−510に付けると確かにアンバランスだと思いますね。だけど期待以上の写りをすると思いますよ。AFも速いし。次にステップアップするときはボディだけ買えば良いので次は安上がりです。

>中古で下取りしてもらうことにします。。

勿体ない、私に安く売ってください。と言いたいところですね。でも今だったらオークションに出すとそれほど損せずに売れると思います。今人気のレンズですからね。箱とか、取説、付属品は大事に取っておいてください。欠品すると安くなります。私はE−3の取説もコード類、CDにストラップは未開封で取っています。今のところ売る気は無いですけどね。

書込番号:7059623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2007/12/02 16:47(1年以上前)

皆様いろいろとご意見有難うございます。
やってきた時には重くて長くてびっくりしてしまいましたが、写してみるととても明るく、広角なのがとても気に入ってしまい、重さも気にならなくなりました。(ブログに今日写したものをアップしました。)
いいレンズなのかどうなのか、経験が浅いので何ともいえないですが、ある程度ズームも使えるので便利そうです。
手放すのはやめにしました。
重さや長さはともかく、レンズはやはり良く写るものがいいのですね。
皆様お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:7059745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/02 20:20(1年以上前)

今更ですがフォーサーズのページで、ボディにレンズをつけた状態のマッチングを調べるページができていました。
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html
重さはともかく、バランスのチェックはできるかと思います。

300mm/f2.8は本当に大砲ですね(^^;)E-3につけてさえ、その巨大さがわかります。

書込番号:7060797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/03 18:28(1年以上前)

大きすぎてびっくりする程のレンズを購入とは寧ろ羨ましいくらいです^^
皆さんも言われていますが折角の良いレンズなので直ぐに売ったりせずに使ってみて下さい。

書込番号:7064873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/12/03 19:26(1年以上前)

時計好き素人様
フォーサーズのホームページがあることすら知りませんでした・・汗
300mm/f2.8大砲を見た後で、今回買った12-60mm F2.8-4.0を見たら、大したことないや、と思ってしまいますね。。

Feちゃん様
そうですね。今までコンデジばかりで、小さい方がいいような気がしていたので、びっくりしたのだと思います。
いいレンズということなので、大事に使っていきます。

今は、散歩途中に見つけた野鳥を撮るために、70-300mmを買い足したものかどうか考えてるんですが、どんなものでしょうねえ・・ま、今すぐに買うことはないと思うんですが・・
野鳥を撮るっていうのは、かなり大砲を構えて三脚とか立てて、大変なものなんでしょうか??

書込番号:7065107

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/03 21:29(1年以上前)

はまさかさま。
手放すのをやめたとのこと、嬉しく拝読いたしました。
私自身、E−510ダブルズームセットを買いましたが、
12-60を買い増す前提でのことでした。今は金欠にて延期して
おりますが、必ず買うと思います。

28ミリ(相当)始まりのズームと、24ミリ(相当)始まりの
標準ズームでは、その有効性が全然違います。きっと良い画が
撮れますよ。

 さて、70-300mmですが、これは出たばかりですぐ買いました。
主に月や太陽が撮りたかったのですが、ちょっと失敗かなぁと。
つまり、300ミリとは、地上のものを撮るには長すぎ、月や太陽
には短すぎるのですね。むしろ50-200mmとテレコンバーターを
併用することにした方が、いろいろな意味で幸せだったかなと
思ったりしております。

書込番号:7065651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/04 17:45(1年以上前)

quagetoraさん
>むしろ50-200mmとテレコンバーターを
>併用することにした方が、いろいろな意味で幸せだったかなと
>思ったりしております。

貴重な意見ありがとうございます!
まさに其れを悩んでいる所でしたのでつい書き込みしてしまいました。。。
横レス失礼致しました。。

書込番号:7069018

ナイスクチコミ!3


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/12/04 21:05(1年以上前)

こんばんは、はまさかさん。
ED12-60ですが、手放さないということでよかったと思います。
Wズームセットのレンズは、あくまでも軽量、コストパフォーマンスを謳ったものです。描写性能はそれなりのものと感じています。
それと、ED12−60と比べても酷だと思います。MTFチャート(レンズの解像度など描写性能)をオリのHPで見比べてみてください。ED12−60の描写のよさがわかりますよ。
明るさ、描写のよさの分重くなってしまいますが。
私はWズームセットのレンズから14−54 F2.8〜3.5を買ってから、写真がさらに楽しくなりました。ED12−60はうらやましいです。
70-300+E510なら手持ちでの撮影も可能です。
明るい外で絞りを開放か準開放付近の使用と、場合によってはISO感度をあげる。それと、強力な手ぶれ補正を使えば撮れます。フォーサーズならではの大きな利点ですよ。
撮り方としては、手持ちでもカメラぶれしにくい構え方、持ち方と焦点距離(フォーサーズはレンズの焦点距離×2が35ミリ換算)分の1のシャッタースピードで手ぶれしにくくなります。手ぶて補正は最大4段で、たとえると、70-300のテレ端での撮影では、35ミリ換算で600なので、本来なら手ぶれしにくいシャッタースピードは1/600ですが、1/600のシャッタースピードにするには大変です。手ぶれ補正で最大で1/40でも撮影可能です。実際は最低でも100代がいいでしょう。三脚なら、スローシャッターでも可能です。三脚でもカメラぶれすることはあります。
大砲と三脚での撮影はセミプロやプロやいい機材を持っている人など限られるでしょう。
でも、いい機材での撮影はよく写ります。

書込番号:7069937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件

2007/12/05 08:51(1年以上前)

quagetoraさま、けんちゃんさま
なるほど。貴重な情報有難うございます。うちの近くも星がきれいなので、一度撮りたいと思います。

koupyさま
ご丁寧に説明いただき有難うございます。
最近、野鳥を撮られている方のページを見たり、価格comの70-300mmレンズのページの書き込みを見たりしていますが、今のところすぐに野鳥を狙うことはないかなー、どちらかというと木とか花とかが主役の写真の方が好きかなーなんて思っています。
でもどちらかというと気分屋なので、いつの間にかレンズをそろえて狙っているかも??
いずれにしろ、とても参考になる情報でした。ありがとうございました!

ところが、わたくしのE-510、現在入院中です。ファインダーにゴミが入っているようで、昨日オリンパスの大阪のサービスに持っていったところ、しばらくお預かりします、と。(もちろん無料修理)
すぐ直ると思っていたので、ちょっと寂しい感じです。デジ一は、なんか、デリケートですねー!

書込番号:7071953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やけにアメリカン

2007/12/01 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:63件

本日購入しました。安いかどうかはわかりませんが、ポイント還元とキャッシュバックで実質約7万7千円というところです。ただ今充電中ですが、2メートルはあろうかという長さ、そしてアメリカの家電製品のような太さの充電器のコードに少々びっくり。充電器はコンセント直差しに限ります。

書込番号:7056401

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/01 23:19(1年以上前)

こんばんは
そうですね。
意外にかさばるので旅行時は、コード付きのものはいやになります。
200V対応ですと絶縁皮膜が厚くなります。
海外で色々なホテルに泊まりましたが、コンセント直差しで差し込めず困ったことはありません。

書込番号:7056451

ナイスクチコミ!0


Overkneeさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/02 09:55(1年以上前)

はじめまして。
自分もE-510狙っていますが、どちらで購入されたのですか?
2年前は一眼デジは10万円以上もするので敬遠して
コンデジのパナFZ30を買って使っていましたが、
最近はここまで安くなると正直購入意欲がわいてきます。

書込番号:7058107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/02 17:04(1年以上前)

充電器はメガネケーブルの部分交換してしまうとイイですよ!(^_^)

30センチほどの細くてたたみやすい物に交換しましたので、
カメラバックの中に大人しく収まってくれますし、
直付けと違って混雑したコンセントでも楽々。

ハードオフのジャンクコーナーの箱の中から見つけ出しました。
→105円

書込番号:7059823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/04 18:31(1年以上前)

もくらんさんもおっしゃってますが、
↓こういうの買うといいと思います!
http://www2.elecom.co.jp/products/T-PCM202.html
ビックカメラとかでも売ってます。

E410ユーザーですが、やっぱりケーブルがぶっとかったので買いました。

書込番号:7069235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

E-510 のファームウェアのアップデート

2007/11/29 02:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:76件 E-510 ボディの満足度5

こんばんは、ただぽんです。

恥ずかしながら、報告です。
以前、この板でE-510 のファームウェアのアップデートについて記載があったので
自分も試みましたが途中で失敗し、本体が動かなくなり、あえなく入院となりました。
今回は自分のPC操作に対する過信から、UPの方法をあまり読まずに実施したため
操作を誤りました。
救いだったのはオリンパスの対応の速さですね。23日に失敗しオリンパスイメージング
に電話で問い合わせたところ、オリンパスの指定運送会社が自宅に24日にカメラを
引き取りに来ました、そして本日28日にUPまでしていただいて、カメラが帰って
きました。
購入してまだ1ヶ月以内だったので、カメラに触りたくてウズウズしてたので、これだけ
早く帰ってくるのはうれしかったです。

皆さんはこんな失敗はされないでしょうが、一応、こんなこともあるので気をつけましょう
という報告でした。

書込番号:7043744

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/29 12:39(1年以上前)

私も先日ファームアップを行いました。

方法など、余り確かめず、画面の指示通りに操作しただけです。
何だか良く分からないまま、”出来ちゃった”というのが、正直な感想です。

ただぽんさんが、どこで、どう操作したら、どう間違ったのかを書いていただけると、他の方の参考になると思います。

いわゆる、失敗学というものです。

書込番号:7044780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ボディの満足度5

2007/11/29 22:03(1年以上前)

影美庵さん、こんばんは。ただぽんです。

確かにそうですね。今回は完全に勘違いと間違いなので恥ずかしくて触れられません
でしたが、報告しておきますね。

カメラをPCに繋いで、アップデートの画面までは問題なくいきました。しかし、
『カメラのアップデート/表示言語の追加』の画面で、本当は適用するプログラムを
クリックして選択してから『アップデートの実行』をクリックするわけですが、
説明を読んでいないため「一つしか無いから選択しなくても実行できるだろう」と
思い込んで『アップデートの実行』を何度か(できないため)クリックしました。
そうしているうちに誤って隣の『言語の追加』を間違えてクリックしていまして、
気づかずに、少し進んでから「おかしい(日本語が無い)」と思いキャンセルしました。
しかし、カメラの方が青い画面のまま止まってしまったため、仕方なく電池を
抜きました。そして入院とあいなりました。
まあ、そんな感じです。
普通に考えれば起きない間違いですので、お恥ずかしいかぎりです。

書込番号:7046898

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/11/29 23:15(1年以上前)

ただぽんさん こんばんは。
失敗の経験を披露していただき、ありがとうございました。

失敗の主原因は、いわゆる”思い込み”ですね。

私も、思い込みの失敗は数多くあります。
最初の文字や数字が同じだったため、最後まで確認せず、正しいものと思い込んで作業をしたとか、ただぽんさんと同様に、1つしかないから、これに間違いないと思い込んでいたり(実際は複数あった)…、などなど。

最近多いのが、文章入力時のミスタイプや誤変換…。
入力後、見直してはいるのですが、自分自身で入力した文章の誤りは、なかなか見つけられません。
頭の片隅で、”自分で入力したのだから、間違えるはずがない。”という、『おごり』が有るのでしょうか…。

E-510に限らず、今後もファームアップすることは有ると思います。
”手順は1つずつ確認しながら進めていかないと”と改めて思いました。
ありがとうございました。

書込番号:7047396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:2479件

先の きりん*さんさん が投稿されたアサヒカメラ7月号、手ブレ補正記事について
・・の、本誌WEB版にこっそりとアップされていた訂正に関してですが。

きりん*さん さん のコメントとかぶるようで申し訳ありません。
今日、当のアサヒカメラ12月号を買ってきて、ザっと見てみましたが、
どうも訂正が“記事”として載っていない様なんです。

もしかしたら見落としてるかもしれないので、もしどなたか「○○ページに載ってるよ」
とご存知の方がおられたら、教えていただけませんか?



書込番号:7010519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件

2007/11/21 17:02(1年以上前)

>コレイイ!さん

やはり雑誌には訂正記事として掲載していないんですね!
これは抗議のメールを絶対おくらなくては…

書込番号:7010959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/11/21 17:59(1年以上前)

今日、編集部に電話しました。
で、あっさり返答が返ってきました。

今月号ではなく、例の記事が載った翌月8月号の299ページに、ウェブでアップされてたものと同じ内容で掲載されてました。
一応確認しましたが、間違いないです。

まぁ、これで決着・・でしょうか・・(-_-;

それでもやっぱり何だか釈然としません。
もう少しスペースを割いて、誰でも気付く様な感じで載せて欲しかったです…

書込番号:7011126

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:439件

以前アサヒカメラで酷評されたE-510の手振れ補正記事について訂正記事がでています。

http://opendoors.asahi.com/camera/tebure/index.shtml

手振れ補正については雑誌の結果とユーザーの使用感に大きく開きがあると思っていたんですよね…。
結果は嬉しいですが今更こんなにひっそりと訂正記事が出ても納得いきません!!

書込番号:6986895

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/11/15 17:40(1年以上前)

こんにちは
アサヒカメラのE-510に対する訂正記事ですが、WEB上ばかりじゃなく、本誌上でも載るのでしょうか。(載せて欲しいと思います)

書込番号:6986921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2007/11/15 17:52(1年以上前)

その記事を読んで購入をやめた人だって居ると思いますよ!
まったくもって無責任な記事としか思えない
大々的に雑誌に載せていただきたいです。

書込番号:6986973

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/11/15 18:01(1年以上前)

本誌上に、でっかく載せるべきでしょうね。

書込番号:6987004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/11/15 18:04(1年以上前)

訂正でも謝罪でも無さそうなので、これで終わりになりそう。

「...比較するのが適切ではないかとの意見もあり」
「...以下のように作成しました。」
「...E-510の手ブレ補正の成績は他社と遜色なく、場合によっては他社を凌駕する結果になっています。」

書込番号:6987011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/11/15 18:12(1年以上前)

ぃんぐりもんぐりさん

>訂正でも謝罪でも無さそうなので、これで終わりになりそう。

と書いていますが
>比較するのが適切ではないかとの意見もあり

このような意見が多数寄せられアサヒカメラ側もそのように思ったから再度35ミリフルサイズに換算したグラフを作成したのでしょう。
謝罪ではないと思いますが明らかに訂正だと思いますが?

書込番号:6987027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2007/11/15 18:24(1年以上前)

私に腹を立てられても...
訂正や謝罪らしく表現をしないほうが悪いんじゃないですか?

まるで人ごとのように、自分らは悪くなくて、文句を言われたから一応乗せておきましたって感じですよ。

書込番号:6987067

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/11/15 18:32(1年以上前)

きりん*さん様、情報ありがとうございます。

しかし・・私は2大メーカーに毒されがちな雑誌記事は初めから信用してません。

ユーザーの生の意見が聞けるこの板を私は信頼してます(^.^)

書込番号:6987100

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/11/15 18:35(1年以上前)

この一言で片付けられなければ良いのですが...(^_^;)
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%A2%A5%B5%A5%D2%A4%EB

書込番号:6987111

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/15 19:50(1年以上前)

こんにちは 皆様

E-510の手ぶれ補正はすごいんですね。

右側の方,他社はデータがないと見ないといけないのかもしれませんが,E-510だけが わずかだがヒットしたものがある ということではないでしょうか?

また,折れ線でデータを結んでいますが, 滑らかな曲線でデータを結べば,E-510が一番か 赤のEF24-105と同率トップ といった感じですね。

私はE-3を待っているのですが,E-3はE-510よりさらに強力ということのようですので,ますます楽しみになりました。

書込番号:6987337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/15 20:12(1年以上前)

データやグラフなんてものが如何に当てにならないか、勉強になった事でしょう(^^;)
計測方法において、正当性や妥当性を説明出来ていないものは信用に値しません。
と、思います(^^;;)

書込番号:6987428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/11/15 22:42(1年以上前)

手ブレ補正良くききます、70−300mmで三脚使わないですみますから、機動性に優れていて絵も綺麗に出ますし、良い組み合わせだとおもいます。

書込番号:6988198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/11/16 11:28(1年以上前)

手ぶれは本当によく効きます。小鳥の撮影でシグマ50−500望遠ズームレンズ400ミリあたり(800ミリ)でF8シャッター10分1でもきれいに写ります。雑誌の評価よりここに書き込みの実際に使われている感想のほうが本当だと思います。

書込番号:6989871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2007/11/16 19:29(1年以上前)

ぃんぐりもんぐりさん

大変失礼しました。
どうやら感情的になっていた様でアサヒカメラの肩を持っていると勘違いしてしまいました。

書込番号:6991171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/11/16 22:31(1年以上前)

アサヒるで片付けるのは悔しい気もしますが、くろこげパンダさんの云うとおり雑誌の情報なんて”そんなもん”ですよね…。
色々な所で情報操作されている昨今、何が真実かは自分で見極めないといけませんね!

皆さん書かれている通りユーザーからの生の意見が一番正しいのだと実感しました(*^.^*)

書込番号:6991964

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/17 11:14(1年以上前)

07/07号の記事も読んでないのに、細かい疑問で恐縮ですが。

 焦点距離105mmグラフのCanon EF24-105のデータで、

1. 補正ON時の横軸4.8(時間1/8秒?)より横軸6.4(時間1/4秒?)の方がヒット率が高いのは、明らかに矛盾してると思う。
 たまたま30回?テストした結果がそうだったという理由かも知れぬが、105mmでも35mmでもこの1点だけが矛盾していて、尚且つこの矛盾データそのものが Canonの補正の素晴らしさを誇らしげに表示してる唯一のデータでもある。
 従って 再度テストするとか、矛盾している推定理由を補足説明しないと 意識的に採用したデータと疑われても仕方ないと思うのですが?。

2. Canon EF24-105の補正OFFのデータだけが、唯一消え失せてないのは 如何なる理由なのだろうか?。
  10本あるべき曲線が9本しかなく、誤記なら直ぐに気が付くとも思うが、これも作為データを使用した痕跡だろうか??。

書込番号:6993658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/11/18 01:47(1年以上前)

スレ主さんの投稿を見て驚きました!

これっていつ頃アップされたんでしょうね・・。
またこれを見た読者又はユーザーの抗議が強ければ、本誌掲載の可能性もあるかも・・
とちょっと希望的観測もあったり☆

確かあの頃、この記事をきっかけに、某スレでも一部沸騰してたような記憶が・・。

結局は“たかが記事、されど記事”であって、良し悪しを決める一番の批評又は意見は、
(どんなカメラにせよ)やっぱりそれを使ってるユーザーでしか言えないと、改めて
思いました。。。

できればこの訂正記事、次号本誌に掲載して欲しいものですね。
会社にメールしておこうと思います。



個人的な余談ですが。
実は同じ手ぶれ補正機能付き機種では、K10DとE510を持ってるんですが、
最近E510の出番が増えてきてます。
各メーカーの“標準レンズ的”な存在の35mmF2の深い色合いは「シビレル〜ぅ!!」
とか思うんですが、気が付くとなぜかどうしても3535マクロ+E510(又はE500)に
帰ってきてしまう僕です。

E510の手ぶれ補正、めーーーっちゃよく効いてくれます♪

書込番号:6996895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/11/19 18:12(1年以上前)

>これっていつ頃アップされたんでしょうね・・。
>またこれを見た読者又はユーザーの抗議が強ければ、本誌掲載の可能性もあるかも・・

いくらアサヒカメラでもユーザーの抗議が多ければ本誌に掲載するかもしれないですね!
私も抗議&雑誌掲載のメールを送ってみます。

書込番号:7002973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

雲台を買いました

2007/11/12 10:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 鎌倉リポート 

22日からオートリアとドイツへ出かけるので、キャンペーンのキャショバックで雲台を新調しました。
元もと10年前にペンタックス67用に買ったジッッオのカーボン三脚に合わせて
買ったのですが、小型のE−510で使うのには、雲台が大きすぎるレンズが、雲台に、接触してしまうので、小型の物に買え替えました。
ここ価格COMで調べようとしたら、ここには三脚の板はあっても、雲台だけの板はないのですね。
カメラ用の電池なんかより需要あるのに>価格COM
他のホームページをあちこち見たのですが、雲台についてはあまり載ってないですね。

結局ヨドバシカメラに行って、在庫の中から色々検討した結果、自由雲台ジッッオのG1277Mを買いました。
値段は¥17640 キャッシュバックより多くなってしまったぞ。
小型軽量のために赤字だ>オリンパス(笑)



書込番号:6973737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:161件

2007/11/12 17:58(1年以上前)

>オートリアとドイツへ

うらやましい。
素敵な写真を沢山撮ってきてください!
キャッシュバックで更に購買欲を煽る…とオリンパスの狙い通りですね(^^;

書込番号:6975003

ナイスクチコミ!0


SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 e510user 

2007/11/13 12:36(1年以上前)

>>オーストリアとドイツ
いいですね。 私も初夏にドイツへ行った際、発売直後の E-510を持参して期待していたよりずっと良い写真が撮れて感激しました。 根拠はありませんが、ヨーロッパは空気が乾燥しているせいか、日本より鮮明な風景写真が撮れる気がします。 E-510は実はそのドイツ旅行中に不注意で背中のザックから落下させてしまい、ボディにヒビが入ってしまいましたが、その後も鮮明な写真を撮り続けてくれました。(もちろんその後、レンズと共に修理・調整に出しましたが) ケチった安物のザックが知らないうちに開いて、高価なものを壊してしまって反省してます。
それから、タイトルは雲台なのですが、E-510の強力な手ぶれ補正のおかげで、揺れ動くロープウェイの中から風景を撮っても、薄暗い室内で撮っても失敗が少なくて、下手な私でも三脚の必要性を感じる機会はありませんでした。

良い写真がたくさん撮れたらぜひご紹介ください。

書込番号:6978130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件 鎌倉リポート 

2007/11/14 09:05(1年以上前)

>ヨーロッパは空気が乾燥しているせいか、日本より鮮明な風景写真が撮れる気がします。 

じつは私は過去に何度もドイツへ行っているのですが、それは感じます。
風景の良さもあるのですが、自分の写真が2割ぐらいは、良くなる感じがしますね。

>三脚の必要性を感じる機会はありませんでした。

今回の旅行では各地のクリスマスマーケットを廻るので、どうしても撮影は、夕方から夜
E−510の手ぶれ補正だけでは不安で、やはり三脚を持っていく、すると前の雲台では
使いにくい それで新しい物を 買う事になったのです。

書込番号:6981641

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/15 22:37(1年以上前)

SteepDeepさん
写真を拝見させて頂きました。大変鮮鋭な写真ばかりで驚きました。
しかし肝心のレンズ情報がありません。
どのようなレンズを当時お使いでしたか?

書込番号:6988166

ナイスクチコミ!0


SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 e510user 

2007/11/16 13:30(1年以上前)

>>どのようなレンズを当時お使いでしたか?
ZD14-54mmmです。 今でもこれ一本しか持っておりません。 日常的に持ち歩くにはキットレンズが軽くていいなぁと思い始めていたところ、少し守備範囲を広げた12-60が発売されることを聞いて、「もしも今から買うならレンズキット+12-60」と妄想していました(?) それは別にして、いずれは広角と望遠も欲しいとも考えております。
それからUPしている写真にはいくつかPLフィルターを付けたものもありますが、付けたり外したりしていたので区別が分からなくなってしまいました。 濃いブルーはPLフィルター付きの撮影でのものが多いものの、付けて無くても空が濃いブルーに撮れることもあります。

とにかく私の作例を見ていただいてありがとうございました。 ただし、鮮明に撮れているのは私のウデのせいではなく、E-510とレンズ、それにドイツの良い景色のおかげです。 また、E-510の設定で、ノイズフィルターとノイズリダクションがONになっていると解像感の無い甘い絵になりますので、両方OFFにしております。(ただし、夜の街の撮影だと高感度ノイズが目立つのでRAW現像でONにしたりしますが) 

もしもE-510のお仲間になれればぜひ作例もご紹介ください。

書込番号:6990191

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/16 14:04(1年以上前)

SteepDeepさん
早速のご返事ありがとうございました。
実はE3の板でいろいろ本機の様子を聞かせて頂き、レンズは実写を拝見させて頂いたSteepDeepさんのレンズを知りたかったわけです。
この標準的なレンズでこれだけ写るのは感動的です。
大変心が動きます。
丁寧なご解説ありがとうございました。

書込番号:6990289

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング