
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 13 | 2007年12月21日 13:24 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月17日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月17日 09:43 |
![]() |
0 | 5 | 2007年12月11日 20:34 |
![]() |
1 | 4 | 2007年12月11日 04:14 |
![]() |
0 | 8 | 2007年12月9日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


E-510 のファームウェアがVer1.2にアップデートされましたよ^^
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/contents_up.cfm
3点

OLYMPUS MasterのCDを探さなきゃ。
テレコンバーターEC-20持っていないので、意味ないか・・・。
E1、E300、・・・。全6機種に更新ですね。
書込番号:7007093
0点

情報有難うございます。
早速アップデートします。
>fmi3さん
-長秒時撮影における手ぶれ補正の性能を改善しました
と書いているので補正性能が改善されているようですよ!
書込番号:7007150
0点

情報ありがとうございます。 早速アップデートしました。
これをすると、幾つかの設定がリセットされますね。
日付は大丈夫だったけれど、画質等の設定はリセット、さらに、
手振れ補正は“OFF”になりましたので、自分好みの設定に
戻しました。。。 (′ω`)
手振れ補正の効果がさらに安定するのなら良いことです。。。
書込番号:7007897
0点

きりん*さんさん!
情報有難う御座います、先週の土曜日から、E-510を購入して
皆様の仲間になりました〜宜しくお願いします
Ver1.1⇒1.2に、早速UPしました〜
fmi3さん!
はじめまして〜、CD無くても、ユーザー登録してあれば
HPから無料で、OLYMPUS Master 2 DL出来ますよ〜
CD直ぐ側に、有ったのですが、DLで入手して、Verアップしてみました〜
書込番号:7007958
0点

>> パ男さん
アップデートしましたが設定は以前のままでした。
画質設定も手ブレ設定も以前のままです。
個体差があるのかなぁ〜
書込番号:7008932
0点

>PINK ROCKERさん
ご購入おめでとうございます^^
数あるデジ一の中からE-510を選んだユーザーが増えていく事が最近とても嬉しくて(笑)
お互い良い写真をたくさん撮って行きましょう!!
書込番号:7011091
0点

ダブルポストになっちゃうかもしれませんけど、手ブレ補正は確実に進化したみたいです。
アップデートした方がいいですね。
書込番号:7014576
0点

>ポロ&ダハさん
情報有難うございます!
実は忙しくてまだアップデートしてないので、この3連休中に是非ともアップデートしなくては!!
書込番号:7015063
0点

今し方ファームアップ完了しました。室内でのテストですが、かなり手ブレ補正
能力がアップした気がします。特にイマイチだったシグマAPO 135-400mm F4.5-5.6 DG
の望遠端の800mm相当が、1/100ではゆるい感じであったのが、1/50でそこそこという
感じまで来ました。かなり嬉しいです!!
書込番号:7016134
0点

ポロ&ダハさん
>手ブレ補正は確実に進化したみたい
そうなんですか。なにか隠し玉があるのではと妄想していましたが、そんな隠し玉があったのですか!
明日からの三連休は淋しいことに予定がないので試してみようと思います。
書込番号:7016365
0点

Ver1.1からのアップデートは、設定が保持されますが、
Ver1.0からのアップデートは、設定がリセットされるようです。
以前、Ver1.1のアップデート時も設定リセットが話題になっていました。
書込番号:7017677
0点

ファームウェアのアップデートですが、こちらのレポートでやはり手ブレ補正能力は
上がっているようです。E-3のテストですが、E-510も合わせてテストされています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/12/21/7633.html
でも、同じ条件でE-3よりE-510の方が成績がよいのが??なんですけど 笑。
書込番号:7142417
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
C-5050以来のオリンパス機E-510購入しました。
C5050は今でも状況によってお気に入りで使っています。運動会にパナFZ-5、室内・夜用にフジF11、ゆっくり撮るのにコニミノA2と適当に使っています。
去年初のデジイチでK100Dを購入して、最近やっと標準以外のレンズ、FA50/F1.4とシグマ17-70を購入し、まずまず満足していました。
しかし、C-5050の色が好きで何となく衝動買いです。
ビックで子供のクリスマスプレゼントを買う前にデジカメコーナーによったのが間違いでした。表示価格107700円−10万以上5000円割引券+ポイント15%でした。軽い交渉でも金額は無理で液晶保護シール、MCフィルターも無理でした。ストラップが刺繍のタイプの物と本体がぎりぎり入るくらいのオリンパスタグのついた黒いバック、XD用USBリーダライターを付けてもらいました。
ポイントで子供のプレゼント用のDSLiteを買ったので、妻にはこれを理由に「今ならDSがついてくる」と言って逃げ切りました。あと二人の子のプレゼントは買い忘れて帰ってきました。
長々とすみません。とりあえず衝動買いが嬉しくて妻にも言った後でホッとしてカキコしました。これから堂々と箱あけます。
最後に、C−5050風の絵づくりができる設定アドバイスいただければ嬉しいです。
0点

ご購入おめでとうございます。
なかなか安いですね。
できたらどこのビックか教えてくださいませんか?
書込番号:7124790
0点

ショーナン36さん、こんにちは♪
私も C−2000Zを未だに使ってます、200万画素機・・古い!f(^_^)
E−510と同じ画角 同じ構図で撮り比べたりしてますが、C−2000Zもなかなかに頑張ってくれます♪
一見したところ C−2000Zの方が写りがいいんじゃないかと・・・
しかし、じっくり見てみるとやはりE−510の方が上ですね、当然のことですが。
解像度が高い分 モノの立体感が違うし、その場の空気も感じるくらいです。
C−5050風の・・とおっしゃってますが、せっかくのデジイチがもったいないですよ(^.^)
まずは、休日に2台持ち出して撮り比べてみることをお勧めします♪
C−5050も確かにいいカメラですから、TPOにあわせて使い分けを考えられた方がいいと思います。
私は E−10もありますので、"きょうはこれでいこう♪"と選ぶのも楽しいものですよ〜(^-^)v
書込番号:7126281
0点

ショーナン36さん、申し訳ございません!
ペンタックスをお持ちだったんですね、よく読んでませんでした・・・アセアセ(;^_^A
画質設定で、VIVID、ノイズフィルターOFFで撮られるといいと思いますよ、ご存知かも知れませんが・・・
E−410、E−510からCCDがコダック製から替わってますので、従前のオリンパスブルーは出にくくなってるそうです、
が、これでそこそこ近づくと思われます。
あとはRAWで撮って 現像の際に好みの画質にするとかですね・・・
あと、モードダイアルのシーンセレクトも非常に有効です。
私は夕景などもよく撮りますが、へたに自分で設定を補正するよりも、シーンモードの"夕景"で一発で決まり、"さぁ〜すがぁ〜"と独り言を言ったことがありますf(^_^)
書込番号:7126358
0点

ご購入、おめでとうございます。。。 (^ω^)/
私、C−2000Z → C−5050zoom → E−510 です。。。
オリンパスの絵作りが好きなのですが、C−5050 は、『彩度+5』の設定で
撮ってました。。。
濃い目の色が好みならば、E−510 も VIVID がオススメです。
さらに、『ノイズフィルターOFF』『シャープネス−2』で、露出は『−0.3』
を標準に、ややアンダー目で撮った方が、あとでパソコンで見たときに上手くいく
ような印象です。。。 背面液晶の色合いはどうも信用できません。。。
ダブルズームキットにて購入し、ZD50mmF2.0 と、 ZD12−60mm
を追加(※大赤字)して、自分にとって念願だった一眼レフシステムができました。。。
しばらくは高い買い物はできません。。。
(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ
書込番号:7127579
0点

みなさん、レス有難う御座います。
ベルニスさん、
藤沢のビックカメラです。実質87300円−キャッシュバック1万です。最安ではないと思いますが、交渉無しでこの金額ですから安いですよね。
syuziicoさん、
私もデジカメ2台目がC−2000Zでした。ズームレバーが壊れて今は眠ってます。WBが優秀で自然な色合いだった覚えがあります。
画質設定は、やってみます。シーンセレクトも今までの機種でほとんど使用していないので
試してみます。
パ男さん、
C−5050は今でもお使いですか?私はE−510がこれから勉強なのでまだ出番が多そうです。特にこの時期の夜景・イルミはC−5050を持ち出すと思います。フジF11と一緒に。、『ノイズフィルターOFF』『シャープネス−2』で、露出は『−0.3』は早速試してみます。今まで、色んな設定変更をして自分のものにしていった事がほとんどないので
このE−510で学びたいと思います。
書込番号:7128458
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
今日(というか、もう昨日ですね^^;)
迷いに迷って漸く購入しました。
充電中なのでまだ使えないですけど…
早く色々撮ってみたいですね。
フィルターはToruKunさんが紹介してくれたPRO1Dを買い、
保護シートはぶるーぶらっくさんが紹介してくれたハクバのを買いました。
メディアはxDは転送速度が気になったので、4GBのCFを購入。
バックも買おうかと思ったのですが、ノベルティのが付いてきたので
取り敢えず、今回は見送りました。
このノベルティのバックって、存在すら知らなかったんですけど…
前からあったんですかね〜?
先日回答してくれた
ToruKunさん、Oh, God!さん、⇒さん、影美庵さん、ぶるーぶらっくさん、ToruKunさん
ありがとうございました。
また何かありましたら、ご助言下さい。
0点

機種は違いますが、ニコンのD70(ボディ)を購入(キタムラ)した時に、おまけでロープロの
EX180をもらいました。
その後、コンデジは2台買いましたが、たいしたおまけはありませんでした。
書込番号:7125425
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
Wズームキットの方が、レンズキットよりも5千円近く安いのは、何故・・でしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/70746343.html
0点

Wズームキットのキャンペーン中とか…でしょうか??
それとも価格の間違い??
書込番号:7099253
0点

たまに逆転現象を見ますね。
実仕入れ価格の違いからなのかもしれませんが、そんな場合は迷わずWズームでしょう。
書込番号:7099401
0点

E-410はボディのみよりレンズキットの方が安くなっています。
間違いでなければ、在庫の関係か?もしくは特別セールなのか?
書込番号:7099431
0点

セールの関係でしょうね? 継続的に安いということはないと思います。
書込番号:7099925
0点

皆さん返信ありがとうございます。
今、確認して見ると、Wズームの方が2万円以上高くなっています。
じじかめさんの言う通り、継続しませんでしたね。買う気ではなかったのですが、
何となく損した感じです。
書込番号:7101723
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
今日、カメラのキタムラで97000円で購入してきました!!
40Dと散々悩んだのですが、最後はE−510の作品の数々が自分の好みだったので決めました。
初めての一眼でいろいろ分からないことが出てくると思いますが、これからよろしくお願いします。
このカメラと一緒に、いろんな空と山の写真をバンバン撮っていきたいです!
0点

御購入おめでとうございます。
私も、E-510を使っております。
思う存分使ってください。
使う前に、ファームウェアが最新になっているか御確認くださいね。
あと、私の推薦設定は、画質では、VIVID、ノイズフィルターOFF、シャープネス-2です。
参考にしてください。
お互い、楽しいデジタルカメラ・ライフを満喫しましょう!
書込番号:7098097
1点

ベグジストさん、購入おめでとうございます。
私は、発売日に124,800円で購入しました。97,000円ですか!これにキャッシュバック
があるんですよね。安くなりましたね。
E-510、良いカメラですよ。どんどん使ってあげてくださいね。
書込番号:7098316
0点

>>模糊さん
アドバイスありがとうございます。
早速試して今日にでも外に出て撮影してみます!
書込番号:7099200
0点

>>nama3さん
返信ありがとうございます。
貧乏学生にはとても高価な代物でしたが、これからどんどん写真を撮って、自分にとって値段以上に価値のあるカメラにしていきたいと思います!
書込番号:7099204
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
数ヶ月考えていましたが、漸く今日E510ダブルズームキットを購入しました。
初デジイチなので色々なものを撮って勉強したいと思います。
まだバッテリーの充電中で何もレポートすることは無いのですが、感想など語れるレベルになったら報告します。
0点

nissy48.comさん、ご購入おめでとうございます\(^O^)/
私もWズームセットを手にして まだ一ヶ月そこそこのもので
この板やレンズの板で先輩方の意見のやりとりを拝見して勉強させていただいているものです。
E−510を手にしてから休みが待ち遠しくなりました♪
そして休み当日が晴れると嬉しくてたまりません、
これから自分で納得できる写真をゲットできるよう お互い頑張りましょう (^-^)/
書込番号:7088468
0点

どうもありがとうございます。まだ充電が完了しません(笑)。
このところ休日が暇で、いい趣味になればいいかなということで購入検討を始めました。
いい写真が撮れる様、頑張りましょう!
書込番号:7088514
0点

nissy48.comさん。おはようございます。そしてご購入おめでとうございます。
私も初デジイチとしてWズームセットを購入しました。
>いい趣味になればいいかなということで
なります。私もそう思って購入した一人です。
それまでは、旅行とか、子供の行事の時にしかカメラ(コンデジ)を
使用した事は無かったのですが、E-510を購入してから、自分の中で
ちょっと生き方が変わってきたなと(大げさですみません)感じています。
未熟なのでなかなか気に入った写真は撮れていませんが、たまにいい写真が撮れると、
一人で喜んでいます。
この頃は、レンズ購入を考えており、ED70-300mmを買うつもり(旅行の時の景色の撮影、
子供の運動会)だったのですが、板に出てくる皆様の写真を見ていると、
ぼけた写真を撮りたくなって
今では、35mm F3.5 Macroを欲しいなと思っています。
その前に自分の腕を磨けという事なのでしょうが。(笑)
予算も余り無いので、当分悩んで決めようと思っています。
nissy48.comさんも撮っていく内にきっと新しいレンズが欲しくなると思いますよ。
書込番号:7089797
0点

レンズの板を見ていると、確かにその内欲しくなりそうですね。
充電も完了したので手振れ補正を試すべく、早朝に自宅の窓から夜景を撮影したのですが、PCで見てみるとブレていて・・・カメラの設定を確認すると初期状態がISがOFFになっていました(笑)。まぁこんなレベルですが何となく面白そうです。
身近なものから撮っていこうと思うのですが花を接写したりする場合、キットレンズでは不十分でしょうか?いいレンズがあれば教えて下さい。
書込番号:7090833
0点

ズイコーデジタルのスタンダードクラスで35ミリF3,5マクロは、花などはじめ、とても接写できます。レンズの先から数センチまで近寄れます。小さなものもかなり大きく撮れます。スナップでもきれいに撮れるそうです。
持っていませんが、欲しいなと思うレンズの1本です。
Wズームの両方のレンズでも、テレ端で接写し撮ればそれなりに大きく写せます。
Wズームレンズで実際撮ってみて、接写が物足りないようなら買い増ししてもいいと思いますよ。ZD14-54でもED14-42より接写できます。
他にはED50ミリF2.0マクロがあります。
色々撮って頑張ってください。
書込番号:7091942
0点

koupyさん、どうもありがとうございます。今日量販店で見てきましたが35oF3.5なら手が届きそうですね。50oF2なら尚いいのでしょうが、ここまで出せるのであれば12−60等を買った方がいい様な気がします(まだまだ先の話です)がこのレンズはマクロとして使えますか?
書込番号:7093119
0点

nissy48.comさんこんばんは。
ED12-60はあくまでも標準ズーム域のレンズと考えられた方がいいのではないかと思います。
マクロレンズと標準ズームレンズは目的が違うので描写も性能も違ってくると思います。
ED12-60は最大撮影倍率は35mm換算時で0,56倍相当で、Wズームのレンズより最大撮影倍率は大きいです。35mmf3.5マクロは2倍相当、50mmF2マクロは1.04倍相当です。
マクロを撮りたければマクロレンズのほうがいいと思います。ED12-60でマクロはちょっと厳しいのではと私なりですが思います。
でもED12-60はあったらいいレンズですよ。ED14-42からのステップアップという手もあります
書込番号:7093512
0点

koupyさん
よく分かりました。ありがとうございます。まずはマクロを検討します。買うなら50oF2の方がいいのでしょうか?
書込番号:7093866
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





