
このページのスレッド一覧(全193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2007年7月29日 15:08 |
![]() |
1 | 3 | 2007年7月29日 01:01 |
![]() |
1 | 9 | 2007年7月26日 09:04 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月25日 18:35 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月25日 09:41 |
![]() |
0 | 8 | 2007年7月24日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんこんばんは。
デジカメwatchで瑞光ストラップのプレゼントが告知されていました。
私、応募してしまいました。
ミーハーですかねえ?(笑)
http://dc.watch.impress.co.jp/static/present/
2点

時計好き素人さん、今晩は。
私も、早速応募しました。貴重な情報を有難う御座いました。
楽しい事は、歳に無関係でしょう!
書込番号:6583857
0点

情報ありがとうございます。
私も応募しちゃいました。
E-410につけてみたくなっちゃいました♪
当たってもいないんですけど…
書込番号:6584024
0点

私もちゃっかり応募しました。
E−1とE−330に市販のストラップを付けていますが、どうもしっくりこなくて。
書込番号:6584170
0点

私も応募してしまいました(^^)。
ライバル多いですね(^^;)。
書込番号:6584758
0点

皆さんこんにちは。
人気のようですね。私も当たれば嬉しいと思いますけど、皆で参加する感じが好きなので、ハズレてもいいかなと(^^)
嘘です。本当は当たった方が嬉しいです。(笑)
純正付属のものも好きですが、アクセサリーで発売されているブルーのOLYMPUSロゴのストラップも格好良いですよね。
外れたら買おうかと思っております(^^ヾ
書込番号:6584842
0点

応募締め切りはその下の、渡部さとる写真集「traverse」(サイン入り) だと思います。私も最初見間違えました。
締め切りは2007年8月3日(金)0時と書いていますよ。
書込番号:6585107
0点

情報、ありがとうございました。
瑞光のロゴ、いいですね。
(ライバル、増えまくり?)
書込番号:6586565
0点

ワイルドSTさん、ご親切にありがとうございます。
たしかに、締め切ったのは、下の写真集のようですね。
再申請しました。ありがとうございました。
書込番号:6588420
0点



OM-4の頃からオリンパスを応援しているけど、残念ながら買いたくなるようなデジタル一眼レフがなかったのだけれど、E-510はスペックを見た時点でかなり気持ちが惹かれ、カメラ雑誌の評価やここの評価で益々惹かれたのだけれど、どうしても納得できないことがあります。
何故、オリンパスはデジタル一眼レフ用の防水ハウジングをエントリー機種でしか出してくれないのでしょう。
コンパクトデジカメでは、他のメーカーが対応してない高倍率ズーム機にもハウジングが用意されているというのに。
手振れ補正機能なんか、水中写真にはかなり有効であるような気がするんだけどなあ。
ひょっとしたらE-2(仮)では対応してくれる?
デジタル一眼レフ用の防水ハウジングは一切用意しないっていうんだったらまだ諦めがついたんだけど、E-410にはあるのにE-510にはないっていうんじゃ、何かE-510を買う踏ん切りが付かないです。
1点

水中撮影に関しても、
今年の秋冬に発売する予定のE-1後継機用に発売する
ハウジングをE-510共有にできないか検討中。
とオリンパスでは言っています。
と、過去ログに書いてありました。
書込番号:6577448
0点

価格はまだ高いんじゃないですか。??
4/3規格は個人的にはコンデジだと思っています。(極めて偏った意見ですがあくまでも私見です) そりゃ4の5やブローニーサイズのCCDでもデジタルももコンデジという人もいるかも知れませんが・・・
価格は8万前後から7万半ばが妥当でしょうな。
決して逆らってるのはありません。
本質は5〜6万程度の製品です。
書込番号:6582225
0点

E-410には水中モードがあるのにE-510には無いところをみると純正ハウジングは期待薄でしょう。
書込番号:6586839
0点



あまり期待は出来ないのかもしれないですが、マウントアダプタ利用時の手ブレ補正も検討しているようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/07/25/6644.html
0点

微妙…
第一章で立ち上げ、第二章でも高らかに謳ったフォーサーズの理想を自己否定するような機能追加でも、嬉しい人には嬉しいのでしょうが。
この機能が実現したら、タムロン400/4、ニコン300/4、シグマDG70-200あたりを買うかな。
オリンパスは作ってくれそうもないし、特に400/4なんて仮に作っても軽自動車が買えるような値段になりそうなので。
書込番号:6574099
1点

PIE2007で確認したら未対応と言う事で対応してくれないかと言って
みてはいたのですが、検討しているという事なので、期待したいと
思います。
書込番号:6574187
0点

E-510に関しては、アダプター経由レンズでは、手ブレ補正が効かないのでパスしてます。
実現した機種が出たら きっと買うと思います。っとなると E-1の持ち出しが 益々減りそうです。
書込番号:6574410
0点

>マウントアダプタ利用時の手ブレ補正も検討しているようです。
これは実現して欲しいですね。マウントアダプターは3種類持って
いるので、興味津々です。
書込番号:6575565
0点

タム400手放そうかと思ったけどもう少し持ってよぅ〜っと。ヽ(^o^)丿
書込番号:6576029
0点

Fマウントの500も金欠の時に売らないで良かったカモ...
書込番号:6576646
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
昨夜どっかで見たのに 板までたどり着けません・・・ので
Transcend 4G266xにRAW+SHQにて連写490枚、3.78G使用。
バージョンup後昨夜のままでのCFを挿入してもやっぱり駄目でした。
Win XPにてフォーマットFAT32で、カメラに挿入しカード初期化。
以後上記の内容にて連写しいま取り込んで確認しました、OKでした。
対応早かったですねぇ。。
8Gは持ってませんのでお許しを。
御報告m(._.)m ペコッ
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
ど素人の私にとって大変重宝しているライブビューの罫線表示ですが、黄金分割も方眼表示共に罫線に輝度ムラがあります。
黄金分割の場合、左側の縦線が右側に比べて、輝度が足りず薄い表示です。方眼表示の場合は、もっと輝度ムラを感じます。
それと、なんで破線なんでしょうか?便利なんですが、とてもウルサク感じます。ファームアップで輝度ムラと他社のコンデジの様に薄い細線になれば見やすいと思うんですが。
毎日「ポチ」(E-510)を連れ歩いて早や3週間…
こんな気軽に持ち歩けるデジイチ、他に知りません。
バッテリーの持ちも良く(充電時間は頂けませんが)、メモリーカードにはCFではなく、2GのSDカードをアダプターに入れて使っています。
0点

>黄金分割の場合、左側の縦線が右側に比べて、輝度が足りず薄い表示です。方眼表示の場合は、もっと輝度ムラを感じます。
私のE-410もそんな感じですね。
今までほとんど気にしていませんでしたが…
書込番号:6573598
0点

自分のE-410もそんな感じですね・・言われてみればっと言う感じですけど・・^^;
書込番号:6574418
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
発売日前から予約しようか、悩み続け今日までまいりました。
今朝起きて急に思い立ち、キタムラ大崎・古川店へ。
最初で最後の1台目らしい、E-410は五台売りましたとのこと。
旅行用にWズームと思っていましたが、これ一台きりとのことで。
買ってまいりました、帰途車中より150枚ほど。
3枚upしてあります、記録用です。
10月の杭州で本格デビューです。
価格108,000円でした。
キャンベーン商品はOMアダプターを頼もうかと。
走行中車内助手席からでしたが、これがナカナカ(⌒^⌒)bうふっでした。
0点

ご購入おめでとうございまーす!発売日から約二週間我慢されただけでも立派じゃないですか!私は価格の様子を見ながら…のつもりが3日で撃沈でした(笑) 早かれ遅かれ買うのでしたら、今手に入れて正解ですね、今こうして手元にE510があるのですから♪
書込番号:6542744
0点

なおfireさん 初めまして、有難うございます。
発売日には留守にしてまして、何とか今回はパスできるかなぁと。
レンズでも買ってE-1後継機待ち・・・の予定でしたが、簡単に挫折いたしました。
手振れはalpha7D・α100・K100D・K10D使ってますが、E-510はまた格別のものがあります(ような気がする)。
3535macro買ったら、5020macroがほすぃ病に罹った。
冉でした
書込番号:6542876
0点

3535macroに行く前に10月に発売される望遠を狙ってます。
初デジイチですが、私が迷った機種を全部持ってますね(笑) 実用的なダストリダクションと、手ぶれ補正、ライヴビューの三拍子揃った機種は一台目としてはベストチョイスだったと思っています。最近天気が悪く撮影チャンスがありません(泣)
とりあえず自分の中のカメラグランプリって感じです(^^ゞ
書込番号:6545212
0点

なおfireさん 再見どーもです
昨年デジ一眼デビューしたばかりです、機材だけ増え続けましたが腕が伴いません。
いつかは・と思いつつなかなか上手くなれません、ほんとに少しずつ勉強中です。
孫のためにと言い訳しつつ、物欲権現になりつつあります。
でも一台も手放してはいません、居場所が狭くなってきました。
これからも御指導('-'*)ヨロシク♪
( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:6545590
0点

冉爺ちゃんさん はじめまして。
カメラ、たくさんお持ちですね、K10DとE−510を比較されてどちらがお好みでしょうか。
色、手ぶれ補正の効き具合、暗いところでのオートフォーカス、などわかりましたら教えていただければうれしいです。
書込番号:6563072
0点

@とんぼさん初めまして
K10DとE−510を比較されてどちらがお好みでしょうかとのこと。
ですがぁ〜
購入使用目的が最初から違っていました。
EsystemはE-1E-500E-330も所有してます、 E-510は買い足しです(旅行持ち出し用に)。
和田(ホータン)タクラマカン砂漠に行ったとき、30D、FZ-30、LX-2を持ってました。
霧と見間違う程の黄砂にみまわれ、念のためにFZ-30のみ使用してまいりました。
帰国後よく見ると一体型にもかかわらず、細部にいたるまできちんと黄砂が入り込んでいました。
んで510購入は手振れよりも、防塵(ゴミ問題)が第一要素でした。
PENTAXはレンズ資産が50本以上ございまして、メインといえばK10Dになります。
手振れは510かなり優秀かと(比較ではなく)、今は毎日510を手に練習中です。
↑にも書いてますがやっと一年の初心者なので、自分には比較出来ませんm(__)m。
防塵防滴が欲しくてE-1後継機待ち、ペンタはレンズ待ちといった感じです。
実機にて持った感じや、デザインも大事かと。
OlympusとPENTAX両方使っているかた、結構いるみたいです。
お詳しいかたがたくさんいます、手振れで検索してみて下さい。
お役にたてませんで申し訳ありませんm(__)m( ^.^)( -.-)( _ _)(゜゜)(。 。 )ペコッ
書込番号:6563515
0点

私も買ってしまいました。
キャノンの400mmズームが欲しくて貯めていたのですが、ビックカメラでオリンパスの510を見てレンズがすべて2倍になると聞いて、それにシグマの55−200mmは400mmになると、10月に300mmが出ると言われたので迷わずかいました。
510のレンズキットとシグマの55−200mm。
今充電しています今度の休みがたのしみです。
書込番号:6569729
0点

カメラマン太郎さん 初めましてお早う御座います
(\.Y/.)(\.Y/.)おめでとうございます。
お仲間ですね55-200mmいいですね、じぶんは180mmまでしかもってません。
今日はこれから近くの紫陽花園までいってきます、孫が夏休みに入ったので一人つれてですが。
楽しい休日をお過ごし下さい。
冉(ぜん)でした( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:6570579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





