『E-510/D80』のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

E-510/D80

2007/10/01 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 yatachanさん
クチコミ投稿数:119件

似たようなスレで恐縮ですが、
D80のほうにも質問をしているのですが、
ごみ取りがあるということで、E-510にも傾いている者です。
現在、ネオ一眼(S9000)を使っているのですが、動くものをとるのが苦手だったり、ピントがいまいちの時があって、運動会前に、一眼の購入を検討しています。
そこで、どうせ買うなら、ネオ一眼との差、一眼の素晴らしさを実感できるものにしたいと考え、ここでの口コミなども参考にしながら、D80を第一候補にしているのですが、ごみ取りが大丈夫かという懸念があり、特選街や店で触った感触などで、E-510を第2候補としています。
そこで質問ですが、E-510でも、ネオ一眼と比べればオオっという画質、ピントが得られるものなのでしょうか?
AFが弱いという書き込みがありますが、十分使用に耐えられ、ネオ一眼よりだいぶ良いということであれば、E-510も、価格的に軽さ的にも、購入を検討したいと考えています。
他のスレッドなども参考にさせていただいておりますので、可能な限りで結構ですので、アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:6818822

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/10/01 09:58(1年以上前)

E-510のAF性能はS9000には余裕で勝るでしょうけど…動体撮影ならD80の方がイイでしょうね。
ただ…お子さんの運動会程度ならE-510のAFでも十分対応可能かと思います。

ゴミについてはそれほど気にする必要も無いかと思います。
絞ってゴミが目立つようになってきたらブロアで吹けば結構落ちますし…それでも落ちない場合はSCに持ち込めば清掃してもらえます。
オリンパスのゴミ取りは非常に優秀ですから…ブロアで吹くようなコトもほとんどありませんが…

書込番号:6819041

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/10/01 10:26(1年以上前)

 EVFカメラ(ネオ一眼)は動くものを撮るのが大変ですが、光学ファインダーを使った一眼レフカメラは、その辺りはとても楽です。この点で、EVFのストレスから解放されます。

 AFのスピード、画質、高感度撮影時のノイズ、ピントのどれをとっても、E-510の方が上です(私はS9000とE-410のユーザーですが)。ですから満足されると思います。

 ただファインダーの大きさ(広さ)は、S9000の方が上、ライブビュー撮影のし易さもS9000の方が上です。ファインダーに関しては、D80の方が良いでしょうね。

 ゴミの件ですが、オリンパスの一眼レフ機の場合は、まず付かないです。レンズを外して交換するのは神経を使いますが、レンズを下に向けた状態で、レンズを外し、即座に別のレンズを装着するようにすれば、まず大丈夫で(つまりカメラの中を覗き込んだりしない)、起動させると青いランプが点滅してゴミを落としているらしいことが判って、精神的にも安心します。これまでのところ、ゴミが写り込んだ経験はありません。しかしD80は使ったことがないので、D80との比較は、私にはできません。

 あと特筆すべきなのは、フォーサーズ規格のカメラはレンズがデジタル専用設計なので、絞りを解放にしても「周辺減光」がまず出ないことです。安いキットレンズでもしっかり写ります。S9000も「周辺減光」が出ませんが、撮像素子の大きな一眼レフ機の中には、絞って使わないと「周辺減光」で悩まされるものがあります。

 ご参考まで。

書込番号:6819071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/10/01 23:59(1年以上前)

昨年、S9000から初デジタル一眼として、E-330に乗り換えました。その時の印象では、AF性能、画質とも比較にならないくらい良い、というものでした。
高感度で評価の高いF10のフジフイルムということで、S9000には室内での高感度撮影のよさ期待して導入しました。ところが、高感度時の砂絵のような画像に我慢できず、ライブビューとアングル液晶(必須用件だった)がついたE-330が出てすぐに買い増しました。
高感度画像は、E-330よりE-510でさらに改善されているようですので、室内はもとより、曇り空で早いシャッタースピードを要求されるような時でも対応できるのではないかと思います。

ちなみに、S9000は動画撮影用として余生を過ごしています。

書込番号:6821626

ナイスクチコミ!0


スレ主 yatachanさん
クチコミ投稿数:119件

2007/10/05 01:15(1年以上前)

結局、悩みに悩んで、D80にしました。
宮崎あおいさんの出ているWeb限定CMみて、すんごく良さそうに思えて、また、お店でレンズ変えるたびにブルブルいって、すごいなあと思って、E−510の本まで買ったのですが、
これまでのネオ一眼のように使えるように、高倍率(18-200)のレンズとセットで、あちらを買いました。
皆様、せっかくアドバイスいただいたのにすみません。ありがとうございました。

書込番号:6832335

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
E-510始めて1年物語 ^^ 26 2022/02/08 11:40:34
カメラコントロール 6 2019/01/16 1:47:52
レンズが認識しない 9 2018/09/03 22:11:22
このカメラにびっくり。 54 2022/02/08 11:37:07
レンズの焦点距離について 17 2017/07/01 18:21:56
内蔵メモリについて 2 2017/06/27 0:04:41
アスペクト比について? 5 2017/06/25 8:32:33
動画撮影について 3 2017/06/24 21:00:15
ファインダーについて 4 2017/06/24 18:18:05
CFカードについて 6 2017/06/24 7:44:41

「オリンパス > E-510 ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 10267件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング