
このページのスレッド一覧(全998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年8月27日 11:30 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月4日 07:50 |
![]() |
1 | 10 | 2007年8月21日 21:30 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月20日 00:12 |
![]() |
2 | 3 | 2007年8月19日 21:52 |
![]() |
1 | 3 | 2007年8月22日 02:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


E−300のレンズ付きを購入したので
E−510はボディのみを購入しました。
E−510に14−54mmをつけて
内臓フラッシュ撮影をすると
画像の下の方に影ができます。
フードはつけてません。
内臓フラッシュの高さが低いのか
レンズが長くて影が映るのか?
「外付けのフラッシュを買え!」と
いうことなのか?
どなたかご経験はありませんか?
0点

小型のボディにそこそこ大きなZD14-54mmでは内蔵フラッシュじゃケラれちゃうでしょうね。
私はE-410使いですが…内蔵フラッシュは殆ど使わずにFL-20を使っています。
コンパクトな外付けフラッシュならE-410やE-510の小型・軽量をスポイルするコトなく使えちゃいますね。
バウンスとか出来ませんが…内蔵フラッシュの代わりと割り切れば意外と使えちゃいます。
書込番号:6666785
0点

コメントありがとうございます。
E−10についてたFL−40を
マニュアルで撮ってみました。
画像下側の黒い影は写りこみませんでした。
E−300もよくフラッシュを使いましたが
黒い影の写りこみはありませんでした。
あ〜「FL−50」とか外付けフラッシュを
買えということなのか〜
ガックりです。
書込番号:6666926
0点

>内蔵フラッシュの高さが低いのか
>レンズが長くて影が映るのか?
>「外付けのフラッシュを買え!」と
>いうことなのか?
・・・大正解です。
書込番号:6667655
0点

別にFLー50は買わなくても良いと思いますよ。FL−20でも影を消す意味で使うなら十分です。ポケットに入る外付けストロボはそうないです。
1万円ちょっとですよ。E−300で使うなら内蔵と同時にも使えます。同時に使えば結構明るいです。本来コンデジ用のストロボなのでフォーサーズで使うのは多少問題もありますけど。これほどコンパクトでオートで使える外付けストロボはそんなにありませんよ。お一つ如何?
書込番号:6668528
0点

私もE-500のセットレンズをE-510の装着し
内蔵フラッシュで撮影したところケラレましたね
どうも下向きで撮影するとケラレるようです
若干気持ち上向きだと影が出ない時もあるようですが・・・
でも何気にスナップ撮影すると下向き
(特に子供を写す際)になってしまうんですよね〜
書込番号:6668642
0点

>14−54mm
何ミリを使用の場合ですか?近接ですか?
私は、オークション用に下向きで撮影してますがケラレた事は無いですね。
E-1の場合FL-50を使ってましたがマニュアル設定でかなり難儀しましたが、
E-510の場合内蔵ストロボで充分アバウトに撮影できてますが・・・
書込番号:6671239
0点

私の所有しているのはE-410ですが、ZD14-54mm(フードなし)は
結構長さがある事もあって広角側では普通にケラレます。
18mmあたりからケラレずに済んだと思いますが、そのつど実際に撮影して確認しています。
キットレンズのZD14-42mmでもフード付きだとケラレます。
ちなみに私はコンデジ時代に使っていたスレーブ発光専用のストロボを併用して、
本体のフラッシュは1/64発光でしのいでいますが、かなり不便です。
E-410/E-510に合う小型でバウンスも出来るのが純正で(本体のフラッシュも同時発光したい)
発売してほしいところです。
書込番号:6672849
0点

うちはE-500 + 14-45mmですが、広角側で室内撮影すると、カメラの影が
やはり残りますね。その時はあきらめて外部フラッシュを使っています。
書込番号:6681558
0点

沢山のご意見ありがとうごさいます。
14−54mmのレンズで
18mmあたりで内臓フラッシュで
撮影すると黒い影は映りませんでした。
14mm(35mmだと28mmになるのかな)の
広角だと写りこむがわかり
メーカに問い合わせたところ
14mmでは写りこむは仕方ないそうです。
18mm以上で使用するか
外付けのフラッシュを使用してください。との
ことでした。
皆さん、ご意見、本島に
ありがとうございました。
書込番号:6682608
0点

誤字ありました。
本島->本当 でした。
訂正させていただきます。
時期、E-1は
なんかよさそげですね〜
(雑誌の受け売りですが)
書込番号:6682646
0点

⇒さん、ワイルドSTさん 教えて下さい。
FL-20をTTLオートで使う場合、マニュアルには AUTOか、Pモード と指定されていますが、M、S、Aモードとかフラッシュ補正とかでは使えないのでしょうか?
TTLの理屈が分からないので宜しくお願いします。
書込番号:6685074
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
申し込みから約1ヶ月、OMアダプタと宮崎あおいちゃんのフォトブックが届きました。
届いてまずビックリしたのは、その大きさ。
写真集によく使われる菊版(であってますよね?)より大きい。
オリンパスの自信ほどがうかがえます。<収納には困りますが…^^;)
やれ肌色が出ないなどなんだのかんだのと言ってるサイトや雑誌が
ありますが、宮崎あおいちゃんのナチュナルメイクと相まって、
E-410、E-510の魅力が伝わってくる一冊だと私は思います。
ショットとしてはE-410のカタログとかなりかぶっているので、
E-410の量産が始まった頃の撮影でしょうかね?
結婚して艶っぽさが増したE-510のカタログにある
あおいちゃんの写真も魅力的なので(あちらは下地が黒なのも雰囲気を出してる)
そちらからのショットが全く無いのはちょっと残念…
(…それともE-1後継の方のプレゼント企画にとってある!?!)
ところで、表紙を1頁として…
26頁の電車内のスマイル。とってもカワイイですねぇ。
(やっぱりこういう笑顔の時、歯並びが良い人は綺麗に見えるなあ〜)
…顔のフォーカスをカッチっとさせなかったのは、動いている感じを
ルーズショット的に表現したかったのか、測距3点のE-410/510弱さなのか >_<)...
30頁であおいちゃんがもっているのは、OM?
最後にカメラマンさんのコメントがありますが、
使用レンズを載せておいてくれたらもっと良かったです。
0点

サラリーマンは草臥れるさん、こんにちは。
この写真集、写真家の森本美絵さんが撮影されたもののようですが、結構、刺激的ですよね。構図もさることながら、故意にブラしたり、ピンボケにしたりしています。発色も渋くて、挑発的です。
クッキリ、ハッキリ、明るく、彩度の高い写真を好む人が、とりわけデジタル・カメラになって多くなったので、「写真はそればかりではないのです」というオリンパス側のメッセージなのかなぁ、とも思っています。
ま、これは考え過ぎかもしれませんが(笑)。
書込番号:6710412
0点

あつ 久々にこのサイトを覗いたらレスが… ^^;)
(…最近メッサいそがしいんです。。。>_<)
3頁目(だったと思う)
の方眼のようなタイル張り?を背景にした写真も意外に刺激的?
他社さんでは周辺部がもっと歪がでますよお〜 的な?
今、SIGMAの55-200mmDCを使って、我が家のワンコとかをとっているのですが
200mmのテレ端でもほとんど全く(少なくとも私の目にはわかりません)
周辺減光が無い、フォーサーズの凄さに驚きの日々です。
予約済みのZD70-300の発売が楽しみ!!!
書込番号:6714321
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
先週土曜日、とうとう購入してしまいました。本当はもう少し値段が下がるのを待っていようと思っていたのですが・・・
それはともかく、メモリーの件で質問です。ワンダーブックによると、XDピクチャーカードは補助的に使うのがよいとのこと。すでにお使いの皆様のご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

せっかくあるスロットですから使わない手はないでしょう。予備として入れとけば安心です。
シャッター毎にXDとCFに分けて保存できますので後で整理するのに便利ですし。
ちなみに今更新品で購入するのも何なのでソフマップで中古のXDを買いました(^^;
書込番号:6659367
0点

ちいろさん、早速のご返事ありがとうございます。そうですね。中古で買うという手がありますね。ソフマップ、ジャンパラなどに行ってみます!!
書込番号:6659425
0点

「パノラマ撮影」機能は、オリンパス製のxDピクチャーカードでしか楽しめないので、どうせ買うならば「オリンパス製」が良いと思います。
「中古」ということですが、これはどうなんでしょう。この種のフラッシュ・メモリーは寿命があるもので、長期間使用すると、書き込みや消去ができなくなると聞いています。「新品」の方が無難かと思うのですが。
書込番号:6660749
0点

そうですね。
フラッシュメモリにも寿命は有るそうです。
製造年式にもよりますが数万〜20万回までの書き換えに耐えられるとか。
10年以上の寿命だそうです(^^;
それを気にするかどうかですね。
寡聞ながら寿命によるフラッシュメモリの不具合は聞いたことがありませんが他の要因、衝撃とか端子の劣化による不具合を心配したほうが良いかもしれません。
ちなみに新品に比べて中古が特段に安いということもないので気になる方は新品のほうが精神衛生上いいと思います(^^;
書込番号:6660882
1点

みなさん、ありがとうございます。そう、パノラマ撮影は気になっていたところです。
わがままついでにもうひとつ質問、というか疑問があります。
CFで撮影してからオリンパス製XDにコピー(E−510にこの機能がある事がマニュアルに載っていたので)したものではパノラマにはならないのでしょうか。もしご存じの方がいたらお教え下さいませ!(過去ログにそれっぽいのが見あたらなかったので)
書込番号:6662765
0点

>CFで撮影してからオリンパス製XDにコピー(E−510にこの機能がある事がマニュアルに載っていたので)したものではパノラマにはならないのでしょうか。もしご存じの方がいたらお教え下さいませ!(過去ログにそれっぽいのが見あたらなかったので)
撮影時に、パノラマモードにする必要があるので、コピーしてもダメだと思います。
書込番号:6663221
0点

私もxDじゃないとパノラマ撮影ができない。
と書いてあったので、オリンパスの2GBのxD(中古は無かったので新品!)を
買いました。
が、メディアとしてはよろしくありません。
書き込み遅い。読み込み遅い。Byteあたりの単価が高い…
(ほぼ同じ値段で4GBのCFが買えた!)
あと、フジがxDから徐々にSD系に舵を切り始めているので、
市場で中古で出回っているのはフジのxDが圧倒的に多いです。
で…
一番ショックだったのが、パノラマ撮影は、
オリンパスStudioで編集する時に、オリンパス製xDを買うと長いシリアルナンバー
の様なモノが中の化粧箱に書いてありまして、
これを編集時に
オリンパスStudio打ち込みます。
言い換えると、これさえクリアしてしまえば元々がCFに記録したものであろうと、なんであろうとパノラマ編集できてしまうのです。。。
(マジ、愕然としました…)
また、このパノラマ撮影に過大な期待をするのも危険だと申し上げておきます。
手元にあるニコンCoolpox-L5 の様に画像の残像(?)ガイドが出るわけでもなく、
目安にライブビューにガイドの青い線が出るだけです…
これに合わせて画像を重ねろ。との事…
結構シンドイと思いますよ。
書込番号:6663321
0点

Oh God様 先日は他の板でお世話になりました。
E510パノラマ写真が取れるということなので、念のためE410を購入する前にサンプル画像を見ておきたくて、、、。(前置きすみません。)
どなたか E510のパノラマ写真お持ちの方がいましたらお見せていただけたら幸いです。
書込番号:6663576
0点

みなさま失礼致しました。
E410もXDカードを購入すれば、パノラマ撮影できるんですね。
サラリーマンは草臥れるさん の言わるように、ソフト上で張り合わせしなければならないですが、、。
はやとちり、、。すみません。
書込番号:6663645
0点

皆さん、いろいろな情報ありがとうございます。パノラマ撮影の謎!?よく理解できました。初めてのデジイチなので、こちらの情報やワンダーブックなどを参考にしながら、きちんとしたメーカーのCF(2Gくらいかな?)を捜すことにします。
書込番号:6664668
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
はじめましてマイケル@スコフィールドです。
Nikon D40x、Canon EOS KissDXいろいろ悩みましたが
この掲示板、レビュー評価を見てE-510Wズームキットに決め
本日、LABI1なんばで本機を購入してきました。
127,700円ポイント18%で購入してました。
ポイント付ですがKakakuの最安より安かったので満足してます。
来月には子供が産まれるので
愛娘の写真をたくさん撮ろうと思います。
0点

デジイチご購入と来月になりますがお子様の誕生おめでとうございます。
やはり子供の誕生に合わせてデジイチを購入する人が最近は多いみたいですね。
私もその一人で、子供は現在7ヶ月になり、毎日パシャパシャやってます。
私の少ない経験からですが、生まれたての赤ちゃんの撮影には明るい単焦点レンズがあればより良い写真が撮りやすいかと思います。
私もこのサイトで勉強し、はじめはデジイチ+ズームレンズを買いました。
その後、皆さんのお勧めしてくれる単焦点レンズを追加購入し、室内撮影がメインとなる今では単焦点レンズが付きっぱなしです。
単焦点レンズは決して安い買い物ではありませんでしたが、生まれた瞬間の子供の表情や、今までの成長過程を綺麗に撮ることができ、値段以上の価値を感じています。
ダブルズームキットを購入されたばかりですが、最初に必要なのは明るい単焦点レンズかもしれません。
もちろんダブルズームキットも半年1年もすれば活躍の機会が増えてきます。
より良い写真を撮るための選択肢の一つとして検討していただければと思います。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
ここに私の撮った赤ちゃんの写真が載っています。
生まれた日から7ヶ月になるまでの成長の記録です。
使用カメラ、レンズ、データなどもありますので、少しは参考になると思います。
子供は本当に可愛いです。
生まれるまでもう少し時間があるようなので、たくさんたくさん練習して良い写真をいっぱい撮ってくださいね。
書込番号:6658554
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
はじめまして。
こちらのクチコミを参考にさせていただき、
昨日、ヤマダ電機で購入しました♪
ダブルプレゼントキャンペーンの申し込み締め切りの消印が
明日までなので、申し込みたいのですが、
国際保証書のコピーを添付するとのことで、
私の保証書には、販売店印がありません。
もう、明日消印までなので、すぐに送らなくてはいけないのに
どうしたらぃぃのか・・
これは、手書きではいけないのでしょうか?
キャンペーンのお問い合わせダイヤルも今日はお休みです。
ヤマダ電機まで、30分はかかり、夜9時までなので、
焦っています。
こんな質問ですみませんが、教えて下さい。
0点

お店に行って直接スタンプを押してもらうしかないのでは?
通販などの場合スタンプの代わりにお店で「発行?」しているシールがあったりします。
「保証書にお貼り下さい」などと書かれた通知と一緒に同封されてたりします。
書込番号:6657494
2点

レーシートはお持ちではありませんか?
POSのレシートには品名まで入っていますので
添付すればサービス部門では有効としてくれるようです。
書込番号:6657622
0点

マリンスノウさん、ひろ君ひろ君さん
ありがとうござぃました!
家族にヤマダまで連れてってもらい、間に合いました
印を押してきました☆
カメラはまだ、初心者で全く使い方もわからない為、
これから、ワンダーBOOK見て勉強したいと思います。
また、わからない事など、こちらで質問したいとおもうので、
よろしくお願いします。
書込番号:6657914
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
ここのクチコミでのアドバイス等を参考にE-510Wズームキットを購入しデジイチデビューした初心者です。
現在、以下の目的でシグマ30mm F1.4 EX DC HSMの購入を検討しております。E-510で使用されてみえる方がおみえになりましたら、アドバイス等いただけると幸いです。
1.撮影目的は室内で子供をノーフラッシュ撮影したいのですが、Wズームレンズでは、AFが迷ったり(場合によってはAFできない)、ISOを上げても被写体ブレの率が高いため、明るいレンズでシャッタースピードを稼ぎたい。
2.室内での動く子供を気軽に撮影したいため、AFでの撮影を前提としできるだけAFスピードが早いことを重要視しています。
3.画角については30mm前後であれば、自分で動いて距離を調整しますのでこだわりはありません。
上記のレンズはF1.4と明るいのですが、クチコミでAFでの合焦率が低い、絞り開放では甘くて使用できない等のカキコミもありましたので、その点について実際使用されている方のご意見がいただけると大変参考になります。このレンズ以外にもお勧めのレンズ等がありましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。
以上よろしくお願いします。
0点

以前E-1で使用していたコトがあるのですが…HSMレンズの割には思ったよりAF速度は速くないといった印象です。
それと…個体差もあるかもしれませんが…開放ではちょっと甘い感じです。
…が一段絞ればかなりシャープになりますね。
開放から使うならパナライカのSUMMILUX25mmF1.4の方が全然イイ感じです。
価格が違いすぎるのでそう簡単にはお勧め出来ないのですが…
書込番号:6657335
0点

⇒さんご意見ありがとうございます。パナライカはいいな〜とは思いますが、高価でとても手がでません。HSMのわりにAFは早くないとのことですが、室内で動く子供にピントを合わせることができるだけのスピードがあるとありがたいですが・・・
書込番号:6657942
1点

室内では静物でもAFが迷ったり、精度が落ちたりしますので
どのレンズを使っても過剰に期待しないほうが良いと思います。
目一杯部屋を明るくして、開放F値の明るいレンズを使えば、
合焦確率は上がるハズですので頑張ってください。
SIGMAかパナかといえば、迷わずパナが良いです。
値段は倍しますが、倍以上にいい仕事をしてくれます。
書込番号:6665870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





