E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

【緊急!】FL-20のTTLオート

2007/08/04 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 14598さん
クチコミ投稿数:24件

6月にE-410を衝動買いし、代わりにK100D一式を手放した直後にやっぱりボディー内手ぶれ補正がないと困ると思い直して(というか苦悩して)、あっという間にE-510レンズキットに買い直した者です。
つまりは、フォーサーズ初心者になります。

普段が20D+17-55f2.8ISと1DMK2+24-105LISの組み合わせなので、明るく評判のいい標準ズームをと思いZD14-54も買い足して、写りに、コンパクトさにと大変満足しています。

そんな折ちょうど明日の夕方から近所で子供祭りがあり、外付ストロボをと思い今日のお昼にFL-20を購入して、ウキウキしつつ帰宅したのですが、ボディーに取り付けて「TTL AUTO」にダイヤルを合わせてもパイロットランプがオレンジに点滅するばかりで、レリーズしても全く発光しません。
単なる「AUTO」でしたらランプも点滅せず点灯し、ちゃんと発光します。(もちろん露出は合ってませんが)

オリンパスHPで見る限り、E-510にはちゃんと対応しているようですが、もしかして新機種だけにバグがあるとか、実はTTL AUTOは対応していないとか、取説にも書いてない設定項目があるのだろうかとか、イヤな想像ばかりが膨らんでいます。
正直なところ、普段からストロボはほとんど使用しないので、明日だけあればいいのです。

なにか対応策をご存知でしたらお教え願えないでしょうか。

書込番号:6606752

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/04 01:42(1年以上前)

E-410にFL-20使っています。
私のE-410ではTTL AUTOでの撮影が可能なので…もしかしたらどちらかの故障とかかもしれませんね。

書込番号:6606821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/04 08:26(1年以上前)

私は、E−1とE−330にFL−50とFL−20を使っています。FL−50では何の問題もないのですが、FL−20はちょっとしたコツがいるように感じています。このコツは私の持っている機種の個体差ともとれるかもしれないので他に当てはまるとは限りませんのであしからず。

そのコツなんですが、どうも接点が不安定なのか普通に取り付けても発光しません。電源を入れた状態でホットシューからずらしてやったりFL−20を動かして強引に接続しないと発光しないようです。ただし接点をずらしたりすると不具合も出るかもしれませんので自己責任でお願いします。

この症状はE−1・E−330・5060WZの3機種に取り付けても同じなのでFL−20がどうも良くないようです。良くないのですが、すごくコンパクトなので重宝しています。これは多分パナソニックのOEMなのかもしれませんね。似たような機種がパナにもありますので。

書込番号:6607267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/04 08:49(1年以上前)

それと追加ですが、FL−20はそれほど外付けストロボとして優れている訳ではないです。内臓ストロボと比べてそれほど強力ではありません。5060WZに取り付けて内臓ストロボと比べてみると、かえって内臓ストロボの方が明るく写っています。

外付けストロボと思って期待するとガッカリすると思います。外で使うと回りが暗いし壁からの反射もない状態だとチョット離れると写りませんよ。感度を上げて写すようにしたほうが良いと思います。このストロボは内蔵のサブ的にしか使えないと思って下さい。

本格的にストロボとして使うならFL−36あたりが適当と思います。ただ内臓よりも高くなると思うので赤目は出にくいかもしれませんけど。

私はポケットにも入るコンパクトが気に入って何時も使っています。FL−50よりも出番は多いです。FL−50だと感度を少し上げれば30メートル離れても写ります。強力ですよ。

書込番号:6607308

ナイスクチコミ!1


スレ主 14598さん
クチコミ投稿数:24件

2007/08/04 22:41(1年以上前)

⇒さん、ワイルドSTさん、ご返答ありがとうございました!

ワイルドSTさんのおっしゃるように、予めFL-20の電源を入れてからシュー位置を微調整しましたらちゃんと発光しました。
念のためオリンパスのサポートにも電話しましたが、同じ結論で・・・
あまりのアナログさに力が抜けてしまいました(苦笑)

使用しましたところ、ワイルドSTさんのおっしゃるように光量が足りない感じでした(ISO400、f2.8解放で使用)。
同じ環境でCanonですと20D+220EXで光量も調光も十分なのですが、FL-20はやはりコンパクト機の流用という簡易さを感じました。

とはいえ14-54の広角端では内蔵フラッシュがけられてしまうため、やはり必要ですし、そもそもお散歩システムとしての導入でしたので、携帯性最優先で考えますとFL-20がズバ抜けていますね。

これからもこの超コンパクトセットで楽しんでいこうと思います!

書込番号:6609558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/08/05 15:56(1年以上前)

こんにちは14598さん。

やっぱりそうでしたか、ハズレを買ってしまったかなと思っていました。ちょっと安心しましたね。でもOMのストロボはまだひどかったですよ。シュー自体が後付だったので接点不良のオンパレードでした。

このFL−20はカメディアとかかれているようにコンデジ用のストロボだと思います。本来一眼レフで使うストロボではないのでしょう。標準でカバー出来るのは35ミリ換算で35ミリのレンズまでですから。28ミリのレンズで使うと光量不足になるのかもしれません。

でもこのコンパクトは何にも代え難い魅力です。出来たら後継機として光量を増やして28ミリ対応が出たら即買い換えます。大きさは同じで。

書込番号:6611535

ナイスクチコミ!0


awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2008/04/30 16:24(1年以上前)

当機種

この口コミを参考にしてFL−20、購入しました。

案の定、接触不良、ご指導の通りにしてみたらOKでした。

ごく僅かなズレのようです。

写真のように厚紙を瞬間接着剤で付けたら全く問題なくなりました。

この小ささ、単二電池が2本で動くのは、とても気に入りました。

書込番号:7743162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

E-510+50-500の組み合わせ

2007/08/03 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

いつも5D+EF100-400Lx1.4でウインドサーフィンの仲間を撮影しています

被写体が遠いため、現象時にトリミングすることが頻繁にあります

100-400Lレンズを手放すこととし、
それを予算の一部に4段分の補正+換算100-1000になるこの組み合わせに望遠をまかせたらどうかと悩んでいます

写り、動態のAF精度、HSMのフォーカススピードなど比較した方、乗り換えられた方がいれば、ぜひ意見を聞かせて下さい
よろしくお願いします

書込番号:6605511

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2007/08/03 20:16(1年以上前)

20Dに100-400で主に鳥を撮ってます。

望遠に強いので以前よりフォーサーズ機も持っていましたが、先日E-510とシグマの50-500を購入しました。
まだ1回しかフィールドでは試していませんが、止まり物ならAFスピードはストレスを感じませんでした。
ただキヤノンのUSMほどは早くないので動き物を撮る時はどうかわかりません。
AF精度に関しても止まり物では満足いく結果でしたが、これも動き物ではわかりません。
参考にならなくてすみません。(^^ゞ

4倍のLレンズに対して10倍のレンズなので比較するのも酷ですが、E-510の手ブレ補正とあいまって私のレベルでは結構使えそうな感じです。

書込番号:6605590

ナイスクチコミ!1


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2007/08/03 20:32(1年以上前)

そういえばズーム倍率はだいぶ違いますね
でも100-400Lの手ぶれ補正は2段ですから、少し絞った状態で比較したいです

20DとE510両方お持ちのCT110さんですが
今後、どちらの組み合わせの方が使用頻度が高くなるのか
大変興味があります

書込番号:6605629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/03 22:49(1年以上前)

こんにちは。
E-510ではなく、30D後継機を買うという手もありかなとも思います。E-510の2倍換算にはなりませんが、1.6倍換算になるので5Dよりも良いかも。
でもHNからすると以前は30Dをお持ちだったんですね。

書込番号:6606119

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/08/03 23:16(1年以上前)

サーフィンは少し撮ったことあります。
自分としては50-200mmで十分かなと思います。サーフィンより動きが速いジェットスキーのレースも撮ったことありますが、ピントが遅くてこまったことはありません。
カメラはE-500でしたけど。

書込番号:6606257

ナイスクチコミ!1


スレ主 okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2007/08/03 23:36(1年以上前)

>北のまちさん

30D後継はそろそろ一年半経ちますので発表される頃ですね
でも30D+100-400Lよりも
5D+100-400Lの方が正確に綺麗に撮れるんです

でも換算1000ミリには届かないのと倍の4段分の手ぶれ補正は魅力的です


>nobitarouさん

動態ピント情報ありがとうございます
ウインドサーフィンのスピードはサーフィンとジェットスキーの中間?(ジェットよりかな)です

50-500のレンズはHSMなので、さらに大丈夫そうですね

書込番号:6606346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼初めての方に勧めています。

2007/08/03 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

お早うございます。

いつも一眼レフ初心者の方にカメラは何がいいかと聞かれると、私はこのカメラをデジタル一眼初めての方に勧めています。E-410もいいと思いますが、E-510の方がカメラを触る時の質感が良いですし操作性もメカニックなのでこれぞデジタル一眼と思わせると思います。後はレンズのこともありますので、沢山のレンズを楽しみたいとお思いの人には他のメーカも勧めることもありますが、当面はこれでと言うことであればこのカメラも選択の一つだと思います。

書込番号:6603853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/03 06:39(1年以上前)

E-510は良いカメラだと思います
カメラは趣味性も強いので、機能面や価格・デザイン・レンズ資産だけでなくブランドへの憧れみたいなものもありますね
私が初心者に薦める時の最初のポイントは「何をどう撮ってみたいか」です

書込番号:6603889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/03 07:18(1年以上前)

いわゆる「全部入りカメラ」ですから魅力いっぱいですね。
私は望遠で使ってみたいな。でも先立つものが...

書込番号:6603926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/08/03 07:52(1年以上前)

>私が初心者に薦める時の最初のポイントは「何をどう撮ってみたいか」です

これはとても重要なポイントですね。欠落していました。そこから
勧めるかどうか始まると思います。

書込番号:6603955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/03 08:44(1年以上前)

相手によると思いますが?
ただ漠然と「使ってみたい」と言っている相手に対しては、
万一続かなかった場合などを考えて、
E-410、D40、K100Dなどの価格的に後悔の少ないほうがいいかも。

ある程度本気の相手ならそれなりに希望を聞いて、それなりの機種を。

書込番号:6604016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/03 08:53(1年以上前)

「何をどう撮ってみたいか」
これは大変重要なことだと私も思います。
でも素人の私には、「何をどう撮ってみたいか」は
レンズの選択に効いてくるのかなという気がします。
だからレンズ種の多いメーカがいいのかも知れませんが、
ビギナーにとってオリンパスのレンズ群でも十分事足りると思っています。

昔、オリンパスOMをちょっと使ったことから、今でもオリンパスファンです。
E-510購入の背中を押してもらいたくて、ここのクチコミをしょっちゅう覗いています。

書込番号:6604037

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/08/03 14:29(1年以上前)

では私が背中を押してあげましょう♪  ドン!

私はE-1後継機が待ちきれなくてE-510に走っちゃいましたが十分満足です。
ややアッサリ目ながらバランスの良い絵造りと手振れ補正の絶大な威力に驚いてます。

E-500をお持ちなら下取りに出すより、最後のKodakセンサー機ですから大事にしてあげあるも良し。
私はE-300を手放してません。

書込番号:6604790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/03 15:30(1年以上前)

ちいろさん、「背押し」をありがとうございます。

私が今迷っている理由のひとつにE-1後継機の詳細情報待ちがありました。
でも高額でしょうし、素人の私には使いこなせなくもったいないなと、今はE-510に絞りきっている最中です。
E-500で撮ったあのオリンパスブルー、最高に気にいっています。
E-510ではそれが出ないかも知れないと思ったら手放したくないですね。
でも撮影に2台持って歩くのは大変だなぁとも思っています。

早くE-510の仲間になりたいです。

書込番号:6604931

ナイスクチコミ!0


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2007/08/03 23:40(1年以上前)

E-1後継機を私も待っているのですが、ビギナーでも十分に使いこなせると思いますよ。
さすがにピクチャーモードはないと思いますが、AFやWBバランスはよりカメラ任せでもよくなるでしょうし、価格や重量もニコンやキヤノンのフラグシップに比べてずっと軽いはずですから・・・

書込番号:6606366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/04 03:17(1年以上前)

E1後継機って重さどの位で来るのでしょうかね
シーンモードみたいな初心者モードは勿論ないでしょうが
重さが大した事無ければ使いやすいと思いますよ
値段は・・・ですが^^;

書込番号:6606987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/08/04 09:10(1年以上前)

E-1の後継のぼちぼち噂が始めているようですが、どのようなスペックになるのか楽しみだと思います。ただ、E-1は初心者に勧められるようなものではないと思います。

書込番号:6607352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに買っちゃいました

2007/08/02 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:15件

以前6546234,6519139などの書き込みでお世話になりました、
りょうののです。
一昨日、ようやくE510を購入しました。
みなさんのアドバイスもあり近所のキタムラへ
行ってみたところ、Wズームで117,800円-10,000(下取り)円の107,800円でした。
ここの最安値より安いので驚きました。
(キタムラはお店によって値段が結構違うようですね。)
下取りは以前ここの掲示板で故障品でも可となっていたので、家にあったボロカメラ(当然故障してます)を恐る恐る出したところあっさりOKでした。
お店、メディア、E410との比較など、色々アドバイスをくださった方々、本当にありがとうございました。

とりあえず今朝早起きして近所の神社に行っていろいろ撮ってみました。
デザインよし。手触りよし。シャッター音も小気味良く、撮影が楽しいです。
ただ、「いいカメラを手にしたからといって、急にいい写真が撮れるわけではないのだなー」
とも感じました。やはり上手な人は色々苦労・工夫されているのですね。
これからいろいろ試行錯誤していい写真がとれるよう頑張ります。
この週末は子供たちの写真をとりたいのですが、台風が近づいてきましたね。

書込番号:6601284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/08/02 19:35(1年以上前)

りょうののさん

ご購入&フォーサーズ仲間入り、おめでとうございます ^^

>いいカメラを手にしたからといって、急にいい写真が撮れるわけではないのだなー

それは発送転換して頂いて、
「このカメラは、オレが頑張れば、その分だけ応えてくれる!」
という信念があれば、腕は自ずと上がると思いますよつ!^^)…と自分にも言い聞かせてます。

書込番号:6602298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/02 21:27(1年以上前)

購入おめでとうございます。
E-510での実写のUPを期待しております。

ところで、カメラを購入する場合、Netでの最安値店で購入するのではなく、お近くのカメラ店で購入するのですね。
(今回の場合は価格Comより安かったとのことらしいでが……)
それは購入後のアフターサービスを考えてのことなんですかねぇー。
私は前回E−500を購入したときはNet店で購入したのですが……。今のところアフターサービスにお世話になる事象は出ていません。

書込番号:6602655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/08/02 22:59(1年以上前)

購入おめでとう。

私も買ったばかりです、上野の動物園に行きましたレンズ、シグマの55−200で、広角はキャノン、2台首と肩にかけて子供ずれでたのしみました。

イヤー400すごいの一言、良いですね小さくてカメラバックに入るなかなかのものです、はやく300mmズームでないかな。


ただちょと気になるところがあります、コントロールダイヤル、シャッター押すときに自然と回してしまい設定が変わってしまう、いつの間にかSHスポット測光シャドウコントロールになっていて撮る写真みな真っ黒、買ったばかりでもう壊れたとガッカリしました。それから30分後、なぜだか分かりましたけど。


今度の休みどこにいこうかな。たのしみです。

書込番号:6603055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2007/08/02 23:18(1年以上前)

私もボディーの購入は近くのキタムラです。ボディーだけでなくレンズも価格COMの最安値より廉いことが多いです。条件はありますがポイントの1%でキタムラの長期保証もありますので通販より安心度は高いです。

今週末あたりE-510レンズキットを買う予定でいます。もちろん使っていない古いコンパクトカメラを買い取りしてもらいます。

ここ2年半キタムラでデジタル一眼を4台購入しましたが、2台は購入直後に交換してもらってます。1台はCCD清掃(E-510はその心配は無いでしょうが)。1台はまだお世話になっていませんが一緒に購入したレンズと一緒にピント調整に出そうと思っています。

近くの販売店で廉く買うのが一番です。

書込番号:6603144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/08/03 04:51(1年以上前)

Cybersnakeさん、ご返答をありがとうございます。

やっぱりネット通販を避けるのはアフターサービスの面なんですね。
私はカメラビギナーなんで分からなかったのですが、
カメラとかレンズにピント調整が必要な場合があるのですね。
今、E-510を買おうかどうか迷っている最中ですが、近くのキタムラを覗いてみる気になりました。
キタムラはどこでも下取りをやっているのかなぁ……。

それと、結構皆さんは、カメラを複数台持っていらっやるのですねぇ。

書込番号:6603804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

デジ一眼1年未満の初心者ですのでよろしくお願い致します。

E-510でLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. MEGA O.I.S.レンズをご使用の方におたずねします。

1.E-510のISをoffにして上記レンズのISをonで使用した場合、
 ファインダーで手ブレ補正効果は確認できるのでしょうか?

2.このレンズはデジタル設計ですが絞りリングが付いています。
 E-510で絞り優先モードで撮影する場合は絞りリングの Aマーク
 に合わせればよいのでしょうか?

3.念のためお聞きしますが、もちろんE-510で使用した場合AF
 は作動しますよね!

4.E-510とこのレンズの相性・使用感等をお聞かせ願えれば非常
 に有り難いです。(扱い難い所も有れば是非ご教授下さい)

当初は年内に発売の ED12-60mmF2.8-4.0SWD を購入予定でしたが
このパナライカレンズの評判が非常に良くて気に成っています。
フォーサーズの場合広角側の2mmの差は確かに大きいですが、
54mm時点でF3.5を維持して発売されるかも気に成っています。

以上よろしくお願い致します。

書込番号:6600801

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/02 08:56(1年以上前)

当方E-410+14-50mmユーザーですが…

1.効果は確認出来ますね。
ただ…広角よりのレンズなので望遠レンズに比べて実感はしづらいかもしれません。

2.絞り環は何処に合わせても構わないです。
絞り環のF値を2.8にしても実際の絞りの設定はカメラ側で行うので何の影響も受けません。

3.当然AFは使えますね。

オリンパスの14-54mmに比べて…AFが多少もたつくように感じるのと…寄れないのはマイナスですが…出てくる絵は濃厚な感じで14-54mmより全然好きです。

書込番号:6600838

ナイスクチコミ!1


スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/08/02 09:28(1年以上前)

⇒さん。
早速のご教授有難うございます。

>絞り環のF値を2.8にしても実際の絞りの設定はカメラ側で行うの
で何の影響も受けません。
 
ニコン機でDレンズ(8514・5014)を使用した場合開放絞
りに合わせなければ成りませんでしたのでそのようにしなければ成
らないか?絞りにA表示が有りましたのでオートの時に使用するも
のかと思いました。疑問が解けました!有難うございます。

>出てくる絵は濃厚な感じで14-54mmより全然好きです。

12−60の発売をを待たずに欲しくなりました。

書込番号:6600892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/08/03 06:06(1年以上前)

7月はじめにWズームキットでE510をゲットしました。
それなりに小型軽量を満喫してました。
しかし、某ブログでこのレンズ知ってしまい、しかも、ふらっと入ったカメラ屋(荻窪さくらや)で9万9800円(税込み)で安かったので、買ってしまいました。
 写りは素晴しいのひとことです。キットレンズも悪くはありません。むしろ値段からみれば素晴しいと思います。しかし、このレンズは別次元の感じです。まさに趣味の世界だとおもいます。D25mmも欲しくなりました。(お金が!)
 このカメラでこのレンズが使えるので買った価値がありました。

書込番号:6603855

ナイスクチコミ!2


スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/08/03 15:41(1年以上前)

東京ねぎ太郎さん書き込み有難うございます。

>このレンズは別次元の感じです。
皆さん大満足で使用されているようですね! うぅぅ〜!

>ふらっと入ったカメラ屋(荻窪さくらや)で9万9800円(税
込み)で安かったので、買ってしまいました。
10万円を切っての購入ですか!良い買い物をされましたね!
⇒さんのアドバイスいただいた中に14-54mmより全然好きです。
と有りますので年内発売の12-60mmgが同じ画質ならLEICAに決定な
のですが…あぁぁ〜悩んでしまいます。

私は7月2日にE−510ボディーを購入し、手軽に楽しめる
18-180mm・ポートレート用に35-100mm・8月28日の皆既月食撮影用
にシグマの50-500mm・花昆虫用にマクロ150mmを購入しましたが、
一番使用する(風景用)広角側には良いレンズはない状態です。

タイトルとは別件になりますが、スナップ撮影でライフビューの拡
大をよく使用しています。(通常はマクロ撮影用か?)
AFでピントを合わせるより、撮影後の画像確認時に拡大して観ると
AFより遥かにピントが来ています。大満足です。
(…と言う事は、AF制度が良くないという事なんでしょうかね?)
ただし、動体には使用できませんが…!

これも余談になりますがダブルプレゼントの商品は投函後1ヶ月の
本日送って来ました。(リモートケーブル+フォトブック)

書込番号:6604957

ナイスクチコミ!0


スレ主 greencopenさん
クチコミ投稿数:234件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/08/07 20:27(1年以上前)


⇒さん。レンズ版の書き込みも拝見させていただきました。

⇒さん・東京ねぎ太郎さんアドバイス有難うございました。

私も購入することに決め、今までの取引店(3店)に当たりましたが

東京ねぎ太郎さん購入の荻窪さくらやが一番安価で同金額の9万9800円(税込み)で

購入することが出来ました。(8/12(日)着予定です) いろいろお世話になりました。

スナップがメイン(時にはポートレート)になると思いますが皆さんの仲間入りが出来そう

です!実際に使用して疑問点が有ればその時はまたよろしくお願い致します。

書込番号:6618821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

標準

やっぱりライブビューが魅力なんです

2007/08/02 02:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 orangedoorさん
クチコミ投稿数:2件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

初デジイチの購入を第二子出産予定の10月に予定しています。
現状ではE−510が第一候補になりますが、この先オリンパスや他メーカーからライブビューが付いたデジイチが発売される予定などはあるのでしょうか?

書込番号:6600479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 昔ライダー 

2007/08/02 03:24(1年以上前)

はじめまして 昔ライダーともうします

10月頃から年末までのあいだに オリンパスの
一番いいのの新型が出る予定ですよ

でも、凄く高いと思いますよ。

私はいま、2年ほど前に発売になったE−500を
使っております。

私も新型の E−510にはもの凄く興味が
あるのですが、いかんせん視力の落ちてきている
私には、見やすいファインダーが魅力でして・・・

そんな訳で、買えもしない新型E−1の発売を
待ってるんですよ (*^_^*)

話しがそれてしまいましたね (^。^)

時間と予算に余裕がおありでしたら
待ってみるのもいいとおもいますよ

でも、10月が予定日ならば いまE−510を
お買いになって、いっぱい練習されるのも
いいかもしれませんね (^。^)

私も 2年前に長男の出産を期にE−500を買い
今では数千枚の写真が「宝」となってます。

実は 3ヶ月前に次男が誕生してまして
引き続きE−500に頑張って貰っております (^。^)

追伸:ライブビューも魅力的ですけど、やはり
一眼レフは「ファインダー」が命だと
シャッターを切るたびに思う今日この頃です・・・

お邪魔いたしました。

書込番号:6600521

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/02 05:25(1年以上前)

10月までにはライブビュー機能が搭載された新機種は発売にならないような感じですね。
もしかしたら…キヤノン30Dの後継機にライブビュー搭載なんて可能性もありますが…

書込番号:6600573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/02 06:20(1年以上前)

おはようございます。

キヤノンの過去の20Daや新製品の1DMKIIIではライブビューが搭載されているから、30D後継機に搭載されてくる可能性はありますね。
でもキャノンのライブビューでAFはきかないかも...

また動かないものの撮影にライブビューは良いでしょうが、お子さんの撮影だと結局はファインダーを覘くことになるのでは。

書込番号:6600622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/02 07:34(1年以上前)

panaはどうなるんでしょうね?

E-510、410のようなライブビューなら個人的には要りませんね。

同じ機種でライブビュー「付き」と「なし」があって、価格が同じなら、
「付き」のほうをとりあえず買っておきますが・・・・・・。

書込番号:6600702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/02 08:27(1年以上前)

私は1眼レフにはライブビューは不要と考えています。(ブレの原因でもあります。)
ただ、カメラを上にかざして撮る等の場合には便利かな。

書込番号:6600782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/08/02 15:36(1年以上前)

デジイチでライブビューが出来る様になってきたんだから、プリキャプチャー、動画、ついでに録音も出来る様にしてみたらと言いたい。個人的には一眼は一眼らしくあって欲しいと思いますけどネ。

書込番号:6601684

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangedoorさん
クチコミ投稿数:2件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/08/03 02:15(1年以上前)

みなさん色々とお返事ありがとうございます。
ライブビューは一眼には邪道なんでしょうか?
基本的にみなさんファインダーを使うのが当たり前みたいですね。
だったらD40なんかもいいかな?なんて思います。

書込番号:6603696

ナイスクチコミ!0


zerowhiteさん
クチコミ投稿数:70件

2007/08/03 03:53(1年以上前)

ライブビューが邪道ということではないと思います。
やはり、ファインダーをのぞけないような位置で
構図を確認できるのは意味があると思います。

あと、動体の撮影ですが。
激しく動き回る場合や、決定的瞬間を切り取るような使い方はできませんが
そのことを考慮しながら使用すれば使える場面も結構あると思います。

書込番号:6603775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/03 08:05(1年以上前)

>ファインダーをのぞけないような位置で構図を確認できるのは意味があると思います。

液晶モニターがバリアングルなら・・・・・。

動く被写体には使い物にならないし。

E-510、410のライブビュー(モードA、B切替がない(ライブビュー専用撮像素子のない)機種はすべて?)は、はっきり言って、
中途半端。
使える場面が極端に限定される。

orangedoorさん はデモ機などで実際に試されたことはあるのでしょうか?

コンデジの感覚で考えられているのでしたら、がっかりさせられますよ。

510では(410では売り文句の)「一眼レフなのにコンパクトカメラのように・・・・・撮影できます。」
というは消されているみたいですが。


ライブビューが邪道というよりは、
光学ファインダー(見易い)を使った方が、
シャッターチャンスに強い(液晶に表示する分のタイムラグがなくなる)、
ホールディングが安定しやすい。
などのメリットはある(大きい)、ということです。
ローアングルなどで撮るなら、バリアングルの液晶が一番使いやすいでしょう。
あとは露出補正などの設定が反映されるので、撮る前からある程度液晶でチェックできる、
というのも考えようによっては利点かも。
(逆に、事前にわかってしまっては面白みがない(バ○でも撮れる)という捉え方も・・・。)

書込番号:6603973

ナイスクチコミ!1


kansei14さん
クチコミ投稿数:31件

2007/08/03 09:11(1年以上前)

 kansei14と申します。私もE-500をここの掲示板を参考にして購入し、デジタル専用設計されたE-システムにほぼ満足しています。
 しかし、やはり他社のファインダーと比べると、・・・E-システムの唯一の泣き所ですかね。それを補完する意味でライブビューがあると思っていますが、もうひとつのような気がします。
 E-1後継機ではかなり改善されてるとのうわさですが、3桁シリーズに採用されるにはコスト面も含めて難しいような気がします。
 私の場合は、Aモード(コンデジと同じ使い方が出来る)搭載のE-330の後継機が手ぶれ補正を積んで発売になることを切に願っております。(出るのかなー? )
 でも、本当はE-1後継機がほしいんですよ。やはりファインダーは大事ということでしょうか。AFで撮るときはいいですがMFはカンと慣れが必要かな。

書込番号:6604071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/08/03 09:27(1年以上前)

一眼にライブビューが邪道ってのは、個人の考え方としてはわからなくもないですが、コンデジからの移行組としては、やっぱりライブビューがあると使いますよ。
 まぁ、コンパクトデジカメのようにライブビューを表示しながらタイムラグ無くAFを作動させようとした場合や、バリアングルでないとライブビューの良さを生かし切れない、な〜んて場合は現在の所E-330しか対応機種がないと言うこともあります。

 しかし、撮る前にホワイトバランスを調整したり、ピントを微調整したい場合に、MFにしてライブビュー+拡大で厳密に微調整したりもできます。三脚無しの手持ちでも、使えます。と言うか、私は三脚は使わないので、手持ちです。望遠でもISを押しながら調整すればなんとか可能です。MFだと、タイムラグが減ってそれなりに快適です。MFモードでも、AEL/AFLで一時的にAF動作させられますし。
 また、記念写真などで人を撮る場合にお互いの顔が見えながら写真を撮れた方が、威圧感がないですよね。

 ただし、現状のライブビューには、MFでしか使えない(キャノンEOS1D Mark3他)、AFは使えるが、タイムラグがある(E-410,E-510)、AFは普通に使えるが、ホワイトバランスが反映されない(E-330)など、制限事項が多いのも事実です。しかし、メリットもあるわけで、増えることはあっても減ることはないのではないでしょうか。

書込番号:6604105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/08/03 12:29(1年以上前)

αyamanekoさん
>動く被写体には使い物にならないし。
>はっきり言って、中途半端。
>使える場面が極端に限定される。
>コンデジの感覚で考えられているのでしたら、がっかりさせられますよ。
などと毎回毎回あちこちで否定的なことを言われておりますが
E-410を気分よく使っているものとしては非常に不愉快な言動です。

わたしはフルマニュアルからの一眼ですので、
ライブビューは使いませんが、コンデジからの人は特に違和感なく
使っているのではないでしょうか。
わたしのE-410の最大の魅力は小さい、軽いことです。
旅行、散歩にとても持ち出しやすいカメラです。
キヤノン5Dは写真目的以外持ち出さなくなりました。

書込番号:6604510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/08/03 13:07(1年以上前)

>α7大好きさん

削除依頼でもすれば?

書込番号:6604597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2007/08/03 22:47(1年以上前)

α7大好きさん

私はE-410ユーザーですが、αyamanekoさんの書かれている事は否定的な側面が強調されている向きはありますが、ほぼ書かれている通りだと思います。

>わたしはフルマニュアルからの一眼ですので、ライブビューは使いませんが、
>コンデジからの人は特に違和感なく使っているのではないでしょうか。

α7大好きさんはこんな事を書かれていますが、とてもコンデジの感覚では使えません。
是非一度ライブビューだけで各種撮影をしてみて下さい。
とても常用には耐えない事が判ると思います。

E-410のライブビューはあくまで「おまけ」といった感じで、通常はファインダーでの撮影が前提ですが、ライブビューを使うと便利な場面もある、といった所です。
ちなみにE-410のライブビューが便利に使えるのは以下の様な状況です。
・三脚固定で移動しない被写体をMF撮影する場合。
・ファインダーを覗くのが困難・不可能な状況での撮影。
・JPEG記録の場合のWBの確認。(撮影ではなくてあくまで確認。RAWなら後から変えれば良い)

このように、E-410のライブビューは「使えない状況もある」というよりは「使える状況もある」といった感じです。
※E-410での例を挙げていますが、E-510でも状況はほぼ同じハズです。
E-510では加えて「手ブレ補正の効果を確認する」のにも使えるといえば使えますが・・・
いずれにせよ使えるシチュエーションは限られています。

書込番号:6606112

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/08/03 23:47(1年以上前)

ライブビューに期待が大きいのはコンデジのような使用ができると思っていたということなんでしょうか。私の場合はAFセンサーの位置等からコンデジとは違うことは十分に知って買ったので、期待以上でも期待以下でもありません。

ライブビューはMFでピントを合わせたいとき、つまり花などをマクロで撮りたいときとか、MFレンズをアダプターで正確にピントを合わせたいときぐらいとか、超ローアングルで撮りたいときとかぐらいなので、これで十分だと思っていますし、使えると思います。MFピントは14倍拡大表示できるので、ピントの確認はとても有効だと思いますよ。これはどんな優秀なファインダーよりずっと見やすいですし。

使えないと言われる方はそういう使い方を想定されていないのでしょうね。

また、E-330ならライブビュー用のCCDがついているのでまた使い勝手は違ってくるでしょうね。

書込番号:6606408

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/03 23:57(1年以上前)

 ライブビューは、カメラと顔を離して撮影する事になるので
重いレンズを付けた状態では手ぶれを押さえる事が出来ません。

・軽いレンズを使った場合の撮影
・ファインダーをのぞけないローアングル/ハイアングル撮影

には有効だと思いますが、主流になるとは思いません。

 ファインダーからの逆入射光による AEの狂いはどう対策するので
しょうか >> ALL

書込番号:6606442

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/04 00:14(1年以上前)

>lay_2061さん
>ファインダーからの逆入射光による AEの狂いはどう対策するのでしょうか
製品に付属のアイピースキャップ(EP-4)をどうぞ。

書込番号:6606527

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/04 00:29(1年以上前)

>nobitarouさん
>ライブビューに期待が大きいのはコンデジのような使用が
>できると思っていたということなんでしょうか。
そういう方はいますね。ここでも一眼の液晶に撮影前の
画像が出ないが故障ではないか、という類の質問はたまにあります。

特に最近の機種は光学ファインダーがない機種が増えてきた
からでしょう。

書込番号:6606592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/04 06:50(1年以上前)

ライブビュー時は、撮像素子でTTL自動露出を行ないますので、
ファインダへの入射光の影響はありません。

アイピースカバーは、通常撮影時(ファインダ使用)に
セルフタイマー撮影等で、ファインダから顔を離して
撮影する時に使用します。ですが、アイピースカバーを
取り付けるよりはライブビューに切り換えるほうが手軽です。

書込番号:6607126

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/04 07:54(1年以上前)

>もーたろうさん
>ライブビュー時は、撮像素子でTTL自動露出を行ないますので、
>ファインダへの入射光の影響はありません。
[6545254]を読んだところでは、AFロック後でもライブビューから
撮影する場合に一旦ミラーダウンするようでしたので、
撮影用のAEはLiveMOSではないと思っていました。

間違っていたらすみません。

書込番号:6607205

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング