E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

発売より待つこと約1ヶ月。
ついにE-510レンズキットを本日(25)購入しました。
しかも朝一で秋葉原のヨドバシ行って。開店待ちしちゃいました。。。パチンコ屋じゃないのに…

粘ればもっと値切れたかもしれませんが、
近くにあるOutletPlaza(というお店ね)の価格を提示して
これ相応に勉強してほしい。。。
って言ったらポイント還元を考慮に入れてでは
ありましたが数千円安い値段を提示してくれたので
会社遅刻中の身という事もあり即決 ^^)。

前持っていたD40xを半月くらい前にヤフオクで売っぱらっていた
ので久々に手に取る「自分のデジイチ。」
やっぱ良いっす!この日までいろいろ我慢してきたかいがありました!!!

あとは宮崎あおいちゃんのフォトブックも間に合えば
言うことないのですが…わざわざ配達記録で応募用紙送りました。。。^^;)

で… まだ屋内でちょっと&機能がどんなのあるんだろ?的使い方しかしてないんですが …
とにかく軽い!こんな軽くて良いのだろうか?
というくらい軽い。これなら山登りに持っていっても
被写体探しに歩き回っても,大して苦にならなそう。
D40xも軽いですがレンズキットとして見ると
E-510はレンズも軽いので総重量は恐ろしく軽い。。。
これでSDカードだったらもっと軽くなったのでは?!?
(しかも,ノイズダクションと手振れ補正付でっせ!)

12-60mmが出るまでの”つなぎ”と割り切って
購入したキットのレンズも結構良いです。
近接撮影でそれなりのボケ味出してくれたり。
画質については「ちょっと甘い」という評がありましたが
参考→ http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2007/07/20/6686.html
…でもこの人言ってる「甘い」と私の言ってる「甘い」は意味が違う気もします…

前使っていたD40xがシアン系の色をパッキリ出す画作りだったので、
特にそう思ったのかもしれません&まだハイビジョン以上のサイズで映像を見てないのですが。
今は画質を「ビビット」にしてコントラストを1目盛りプラスにして試しています。
他に「この調整ぇえでぇ」っていうのがあったら教えてもらいたいです。

上のURLのカメラマンが言っていた測距点は
たしかに見づらい。
同じくオリンパスユーザの今回知り合った
ウェディングカメラマンもしているという店員さんが言うに
「E-300(だったと思う)が逆に濃すぎて不評だったので
 今回はこう落ち着いたのではないか。」との事。
ま、この辺はライブビューとの兼ね合いもあると思うので
以後レポートする機会があったらレポートします。
あと不満点があるとしたら液晶画面に出てくるフォント
がなんか汚?くて読みづらい。
せっかくあるFnキーに割り当てられる機能が限られている(みたい…)。

でも、
とにかくうれしい!&家に持ち帰ってきて、
この機動力とキットレンズの想定外の写りの良さに喜んでおります。

私も今日からフォーサーズの仲間入りですっ!
諸先輩方、よろしくお願いしま〜す

あぁ本当なら会社休んで石垣・西表の八重山諸島に
撮影に行きたいっす。。。

書込番号:6577389

ナイスクチコミ!1


返信する
enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/26 04:17(1年以上前)

購入おめでとうございます

これで晴れてフォサーズ仲間ですネ
ところで魚眼も買われましたか?

書込番号:6577460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/26 21:13(1年以上前)

欲しいものが手に入ったときってほんとにうれしいもんですよね。
それが良く伝わってきますね。

→しかも,ノイズダクションと手振れ補正付でっせ!

たぶんダストリダクションのことだと思いますが?(-^〇^-)。

書込番号:6579590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/07/27 13:20(1年以上前)

いやあ〜 何かといろいろ忙しくてレス遅れです。

昨日たまたま仕事の飲み会キヤノンユーザに
とり囲まれ(笑)、最近の私はE-510を持ち歩いているのですが、
貸してあげたところ、
まあ使い倒した挙げく
「これ(を買ったのは)、失敗だ」
とか、グタグタグタ言われ、「レンズ換装の時は電源OFF→ONすると中でダストリダクションが動くから」と説明しても
ONのまま換装何回もするし…

「ウルセー!!!つ」
ってキレてきました(笑)

いやぁ、しかし良いです、E-510。
シグマの55-200の望遠,予備バッテリィ等々と一緒の
バックに入れて持ち歩いているのですが軽い軽い。
やはりこの機動力は…ってこの前と同じこと言ってますね ^^;)

>enikesさん
魚眼はたぶん来月…
本当は私の購入ロードマップとしては
7月→本体+標準(レンズキット)+シグマ55-200
8月→18-180mm ズーム
9月→魚眼
10月→単焦点?
11月→12-60???
というつもりだったのですが、買ってわかったのですが
レンズ換装がゴミを気にせずガンガンできるので、
18-180はなくても良いかなぁ〜…と ^^;)。
その代わり先日店員さんにZD35mmMacroを強力に勧められてかなり揺れてます。。。

>ゴライアスさん
>たぶんダストリダクション…
あつ、おっしゃるとおりです。
どうもオーディオの世界の「ノイズリダクション」という単語が体から離れません
そぅそ、ゴライアスさん。
ZD7-14mm、先日お店で試しました。
スゴイ!あれは確かにすごいですね。こちらもかなり心動かされてます…

ライブビューも良いです。
うちの仔のまぬけな寝顔とかを超ローアングルで
他社のデジイチではありえないアングルで撮れたり。
と感動しまくりです。

E-510やE-410を候補に挙げている皆さん!
オリンパスは良いっすよつ!

書込番号:6581602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2007/07/27 13:37(1年以上前)

相当テンション高いですね!私もディズニー&シーにE510を持って行って来ましたが、軽くて全然苦になりませんでした。ニコン機などよく見かけましたが、かなり重そうでしたよ(^^ゞ
夜のパレードでは人混みの中でしたが、ライヴビューのおかげで両腕を高く上げて、障害物なく撮影することもできました。キットレンズ以外はまだ使用したことがないので、今後のレンズ選びも楽しみです。使用していてわくわくするカメラであることは間違いないですよね↑

書込番号:6581633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/07/28 00:24(1年以上前)

こんばんは。
ペンタックスユーザーです。
あんまり煽らないでね。
E-510!いいカメラですね。
4月に新しいカメラ買ったばかりだし。
何故待てなかったのか、欲しいなー。
ちなみに初めて手にした一眼はオリンパスはOM-1でした。

書込番号:6583546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/07/28 02:50(1年以上前)

>じゅんかもさん
煽りますつ! ^^)
OMを使ってらしたなら(まだ持ってます?)
8月19日までですよつ!
ご存じ,OMレンズマウントアダプターが”タダ”で手に入りますつ!
http://olympus-imaging.jp/campaign/c070623a/

しかしオリンパス、店員さんからも聞いてましたが
E-410、E-510がスゴイ勢いで売れているとの事。
はっきりした数字は教えてくれませんでしたが、
ヨドバシカメラの主要店では、各店,月3桁の販売台数だそうです。
さっきもテレビつけたら真田広之さん起用の
オリンパスの企業イメージCMが流れてました
こんなの前からオンエアされてましたっけ? ?o?)
今オリンパスのページ行ったら「カメラ,光学技術者中途採用」
なんてのも出てるし…
私もフォーサーズにした以上,オリンパスと心中するつもりで…?!…株買おうかな?

で!
今日も会社帰りにぶらりと雑踏を撮ったりしていたのですが、
〜青信号で横断している途中,道の真ん中で撮影してたら左折してきた車にクラクション鳴らされた ^^;)〜
月があがったいたので,無謀にも”手持ち”で手振れ補正ONにして、200(400)mmで
月の撮影にチャレンジ。

すると…

と、ト、と、撮れてしまったっ!
チェックしましたがブレもなく、
クレーター、海、その他もろもろがしっかりとれてます。
実は400mm相当の望遠なので,
いくら脇締めてもファインダーでは
ぶれまくり。でもシャッタースピード1/50以上で
撮った画はすべてブレが補正されてました。
これは感激。400mm望遠が簡単に持ち歩ける小設計で、
しかもシャッタースピードが1/100未満になっても
ブレが適正に補正される。
このスゴサがわかる人には本当におすすめ。
オリンパスを強力に推薦してくださった皆さんに
本当に感謝です ^^)

一眼レフは重いのがステータス。
…先日キヤノンユーザに取り囲まれ,そういう美意識?の方もいるんだなあ〜っておもいました ^^;)…
という人は「何コレ?」でしょうが、
ケータイ電話を見てみて下さい。
5年前、誰が100g代前半でスティールも動画も撮れるカメラも付いて1時間以上連続視聴できるTVもチューナも積んでいて、ゲーム器にもなって、そして音楽プレーヤまでもが融合した”ケータイ”が登場すると思っていたでしょう?

今、ヘタクソなのにこれを気に写真blogを立ち上げようかと考えています。もぅE-510を手に入れてテンション上がりまくり,脳内何とかが垂れ流し状態で,調子に乗ってます!(^^)
まだRAWの現像ソフトを決めてないので(前はNikon純正を使っていた)、実際の立ち上げには時間かかりそうですが…

PENTAXのK10D、オリンパスのE-510については
価格がだいたい実売10万円という事もあり
「入門向け」「中価格帯のものを出して欲しい」という声を
よく聞きますがE-510も設定できる項目はたくさんありますし、
開発者さんも中級ユーザ向けに開発した。と言ってますから
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/07/24/6643.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/07/25/6644.html
むしろ「今標準レンズ込みで実売約10万円」
が一番競争が激しくてC/P比が高い気がします。
ペンタックスのK10D
キヤノンのKiss Digital X
ニコンのD40x及びD80
どれもやはり実力者揃いだと思います。
あっもち、オリンパスはE-410とE-510。

ぇつ?SONY??…ノーコメント。。。^^;)

ところで,今更?!って言われそうですが
「E-1」が後継がでる事が決まっているので
中古市場でスゴク安く出回ってますよね。
バッテリィ510と共通だし,一世代前とは言え
オリンパスのフラグシップモデル。
とやらにも触ってみたい気が… ^^;)

また長く成っちゃった。

書込番号:6583912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/07/28 18:18(1年以上前)

>サラリーマンは草臥れるさん

こんにちは。
煽りますねー(笑)
OMレンズマウントアダプターの情報ありがとうございます。

残念ながら現在OMは持っていないのですが、
所持していた時の嬉しさや誇らしさが思い出されます。
オリンパスの一眼は個性的で好きなのですが、デジ一眼に
限るとE-1以外デザイン的に???でした。
今回のE-510はデザインも好みに合っているし、何より
機能、性能がすばらしいと思います。(購入してませんので想像です)。

サラリーマンは草臥れるさんのおっしゃる手ぶれ補正の
すばらしさ、4/3の適度な被写界深度、軽量、高感度ノイズ
の処理も良く出来ていると関心させられます。
理想を言えば室内撮影が多い私としてはE-510の500万画素版がでたら嬉しいな。

本気になってくれたオリンパスにエールを送りたいです。
私もE-510購入したら4/3と心中しちゃうんだろうなー。
それにしても何故7月までカメラの購入を待てなかったのか...
もちろん手持ちのペンタだって良いカメラなんですけど、
相手が悪かったって感じですね(笑)

400mm相当でシャッタースピード1/50、これで手ぶれ無しの
月のクレーターが撮影できるなんて...
そうそう、事故にはくれぐれも注意してくださいね。

ペン太ユーザーより(笑)

書込番号:6585555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/07/29 13:15(1年以上前)

サラリーマンは草臥れるさん、
ご購入おめでとうございます。

E-510の強力な手ブレ補正と35mm換算で2倍になるフォーサーズの規格は野鳥の撮影には大変助かっています。
昨日、近くに止まっているカワセミをSIGMAの50-500mmで撮影しました。
日陰にいたため、ISO400でシャッター速度は1/200でしたが、一脚使用で見事にブレ無く撮影が出来きたときには感動しました。
ズームということで画質が心配でしたが、写りもシャープでgreenshankには満足です。
現在は、E-510とSIGMA50-500が鳥撮りのメインになりました。

書込番号:6588118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2007/07/29 21:03(1年以上前)

じゅんかもさん,4月に買ったばかり。

そりゃあ残念でしたね、でも少し使って買い換えと言う手はいかがですか?
私は今ニコンD40,D80ですがE510には強く惹かれます。

D80にVR70-300を付けると、重くて手首か腰をやられそうで先が思いやられます。
だから悩むんです。

そんな近頃、あんなに大きなウチワであおられますと困るんですよねー。
お願いです、サラリーマンは草臥れるさん そんなにあおらないでください。

ついポチッとやりそうな右指を包帯で縛って書き込んでいます。
怖いもの見たさでいつもここを拝見しています。

書込番号:6589513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/07/30 01:44(1年以上前)

とっかんで…

悩める皆様の為にデジイチ初心者でもココまで撮れちゃったよお〜

という事でブログを立ち上げました。
さあ!みんなでフォーサーズ!!あなたもわたしもあのこもフォーサーズ!!!

書込番号:6590562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/08/01 01:27(1年以上前)

@とんぼさん こんにちは。

>私は今ニコンD40,D80ですがE510には強く惹かれます。
分かりますよ(笑)D40,D80もとても良いカメラですよね。
可愛がりたいですよね。
でも心の底で何かが...怖いもの見たさで価格comの
レンズキットの値段を見ては、もう我慢限界ってラインに
近づいていますよね。
見ちゃいけないっと思いながらチェックしちゃいます。
実物触ったらアウトなので我慢しています。
@とんぼさん、筋力鍛えてVR70-300頑張って下さいね。

さてさて
サラリーマンは草臥れるさん、やっちゃいましたね。
ブログ...拝見させて頂きました。
「お花」の青、綺麗ですねー。
月の写真が400mm相当の手持ち写真とは思えません。
オリンパスさんの手ブレ補正が凄いのか、サラリーマンは草臥れるさんが本当は凄腕だったりして...(笑)
お写真を拝見して思ったより背景のボケが強いなって感じました。
4/3って本当にバランスが良いカメラですね。

オリンパスの掲示板見ないように頑張ろうかなー(笑)
駄文、失礼しました。




書込番号:6597122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/08/01 08:00(1年以上前)

@とんぼさん
じゅんかもさん

D40はともかく。。。(私はD40xからE-510への乗り換えです ^^;)
D80は良いカメラですよね。
あれでキヤノンの様にニコンがスタンダート価格帯の
18-50mm位の手ブレ補正入りレンズを出してくれれば良いのに。。。
せっかく持っていらっしゃるなら、やはりニコンのFマウントは手放すべきでは無いと私も思います。
(私もD40xを手放す時、「ニコンマウントは持っとけ〜。もったいないぞお〜」って言われました。^^;)

家や屋内専用にD80。
ネイチャー&歩き回り用にE-510。
と持てたら理想的なのでは?
まだ見ぬ年内発売されるという噂の、E-1後継(E-3と噂されてますが。。。)が、E-510並かつD80未満の重量だと判明したら、
私ならE-1後継を待つかもしれません。。。
E-1後継は待っている人がたくさん(国際的にも)いるそうなのでキヤノンのMark-III並に供給不足とか起きたらある意味スゴイですよね ^^;)

でもまあ、こういう日進月歩の製品は
「欲しい時が買い時」
ですので。。。(テンテンテンテン…)

じゅんかもさん
お褒めにあずかり恐縮です<写真
子供の時に天文少年やっていて、親父のPentax-SPを
当時は使い倒していたので、カメラの基礎はそれなりに
わかっている(染み付いている)のかなあ〜
(SPが脳裏から離れる事はないので、AF精度について
 イロイロ苦言を呈しているBBSを見ると、
 「そこまで拘るならAFに頼らず、勘と経験でMFで調整すれば良いんじゃあないの?」って冷静に思ってしまう…)

あと、画を描く才能はありませんが、画を見るのは
大好きなので、特に西洋画のそうそうたる巨匠達の
影響を全く受けていないと言ったらウソになります。
つまり、パクリですね。
ほんと、デジイチは今年の4月にデビューしたばかりですよ ^^;)

書込番号:6597481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

Canonやニコンに劣るんですか?

2007/07/26 02:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 POPOLOLOさん
クチコミ投稿数:18件

先日、某大型電気チェーン店のデジタル一眼コーナーで、「キャノン・イオスkissデジタルXとニコン・D40Xとオリンパス・E510とでは、初心者が選ぶとして、どう違いますか?」と店員さんにたずねたところ

「キャノンかニコンの方が画質はキレイで性能が良いです。オリンパスのE510などは、小ささ軽さを追求したため、レンズの経口が小さいので、キャノン・ニコンと比べると画像がそこまでハッキリしません。ピント合わせが早いのは(純正レンズで)断然キャノンです。オリンパスは今の流行的に小ささ軽さにこだわったので、中の性能を落としてそれを実現させた。ので、中の性能を落としていないキャノン・ニコンはその分少し大振りだけど、性能・画質は良いです。」
というような回答でした・・・。

勿論その店員の方の主観もあるとは思いますが、正直ショックでした。

でも、こちらのユーザーレビューの得点や人気ランキング・クチコミなどを見ていて、そんなに劣るとは思えないのですが・・・。
(むしろ他2つより勝っているような・・・)

私は三社の製品を撮り比べたことがないので、全く分かりませんが、お使いの皆様、どうお感じになられますか?

書込番号:6577375

ナイスクチコミ!0


返信する
enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/26 04:11(1年以上前)

学生時代に今は無き大手家電店でバイトしておりましたが
実は店員には3種類いて
社員、アルバイトを含めた契約社員(もしかしたら最近は派遣社員も)それにメーカーからの応援
社員や契約社員はお店から給料が出ますが応援は各メーカーから給料貰ってます
また、それとは別に各メーカーが売り上げのテコ入れで店にキャッシュバックしたりすると特定メーカーを進める事は良くある事です
一見であまり詳しそうではない方には特に…
今でもあまり変わらないと思いますので

私は、公平に商品の説明を行わない方からの購入はしない事にしていますよ
それぞれの良さが有って何処に基準を置くかによって変わりますが
それほど一方的な差があるとも思えませんヨ

書込番号:6577451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2007/07/26 04:14(1年以上前)

初めまして、E-410を使っています。
販売店も、売りたいカメラもあるでしょうし、販売員の好みもある事だと思います。
販売員の言う通り劣っているとしても、劣ってない部分のブレ防止や、ごみ取りの説明が無いのは、アンフェアな誘導を感じますが...

趣味的な物ですから、どのメーカーのカメラでも
撮影を楽しめば良いんじゃないでしょうか。
個人的には、良いカメラだと思ますよ。

書込番号:6577454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/07/26 06:01(1年以上前)

違う機種ですがオリンパスのE330とニコンのD50を使ってます
劣るとか勝ると言うよりも良い部分と良くして欲しい部分が両メーカーの違いとは感じます。

オリンパスはライブビューなど独自の機能がありE510でしたら手ブレ補正がボディーに付いてるので使える全てのレンズで
その恩恵を受けられるのは大きいでしょう。


ニコンはカタログのスペックはオリンパスやペンタックス、ソニーなどボディー内蔵の手ブレ補正を備えているメーカーより落ちる様に見えるのですが、実際使ってみると
スペックを超えた何か手になじむ様な使い心地の良さを感じます。
また暗い所での被写体認識能力は明らかにニコンが高いです。


先に書いたとおり優劣と言うより得手不得手の違いと思うので
気になる機種(スレ主さんの場合オリンパス?)を購入される方がよいと思いますよ。

書込番号:6577521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/26 06:13(1年以上前)

こんにちは

>メーカーが売り上げのテコ入れで店にキャッシュバックしたりすると特定メーカーを進める事は良くある事です
>販売店も、売りたいカメラもあるでしょうし、販売員の好みもある事だと思います。

そのとおりですね。
店も商売ですから、利益の確保できるカメラ、在庫・仕入状況を見ながら販売していきますし、メーカーによってはある水準の売り上げを確保すればバックリベートも入ってきます。

>キャノンかニコンの方が画質はキレイで性能が良いです

それぞれのカメラで撮った写真を見せられて違いが分かる人は少ないかも...
この板にいる人のE-510で撮影された写真を見るのが一番かと思います。

書込番号:6577532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2007/07/26 06:37(1年以上前)

皆様のお答えだと…
店員の言っている事は必ずしも間違ってないと?
カメラの基本性能はキャノン、ニコンが上だと?

書込番号:6577564

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/07/26 06:53(1年以上前)

キヤノン、オリンパス、ペンタックスと使っていますが、現在出ている
レンズではAF速度はUSMレンズを付けたキヤノン機が速いと思いますが
画像に関してはオリンパス機(フォーサーズ機)は、良いですよ。

書込番号:6577576

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/26 07:33(1年以上前)

画質については好みの部分が大きいので一概には良い・悪いは言えないですね。
私個人的にはオリンパスの画質がキヤノンやニコンの後塵を拝してるとは思いません。
機能に関しても…それぞれ勝る部分や劣る部分があるでしょうね。

書込番号:6577615

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/26 07:45(1年以上前)

POPOLOLOさん

特定のメーカーをベタ褒めする、または逆はどこにでもいます。
この掲示板でも見かけたことありません?

そいうのはスルーするのが正解です。

説明の途中でも聞くのをやめて、あからさまに相談相手を他の店員に変える、
とかするしかないです。

他の店員も同じ対応であれば、その店がその日はそれを売りたいだけでしょう。


なお、メーカーからの応援者(ヘルパー)はヤマダ電機の一件以降変わっているように見受けられますが?
(本来(遵法)の方向に。)

書込番号:6577632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2007/07/26 07:52(1年以上前)

長所,短所は特徴と割切って自分が求める要素を
満たしているかどうかで判断しましょう。

全てを満たそうとすれば自然、キヤノンやニコンの
フラッグシップになるでしょうが、
それらすら携帯性は×ですから・・・。

作るほうも、買うほうも見切り,割切りが大切です。

書込番号:6577642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/07/26 08:21(1年以上前)

>北のまちさん
>それぞれのカメラで撮った写真を見せられて違いが分かる人は
>少ないかも...
初心者の場合特にそうですね。
私も全くの初心者でE510の購入を検討しています。
先日お店で各機種のサンプル写真をみましたが、私には区別がつきませんでした。雑誌などに出ている画像を見ても、E510の画像が他より劣ると感じたことは全くありません。
まずは好きなカメラを買って、色々な写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに店員は「どれがいいですか?」ときかれて「どれもいいですよ」と応えていたら商売にならないので、必ず優劣をつけて説明します。

書込番号:6577692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/26 09:15(1年以上前)

元家電販売店に勤務していました。

基本的には、
・指名買いのない場合、粗利の多い商品から薦める
・質問されても説明できる機種を薦める
・クレームの少ない商品を薦める
・出来るだけ信頼できる国産メーカーを薦める
・普段売れていない商品は説明も出来ないので、あえて避ける

この頃はワープロとパソコンがメインの時の話でデジカメはまだ
ありませんでしたが、今でもそんなに変化はなかったと思います。

当時は特定メーカーのキャンペーン月間などがあり、報奨金を
目当てに拡売したこともありました。

現在の店員のパターンは正社員・パート/アルバイトがメインであり、
メーカー応援者は原則禁止(公正取引法に抵触するため)です。
実際に最近、摘発された店舗もあります。

名札が手書きとか、自社製品のごり押し売りを許容する販売員は
要注意です。業界では、メーカー応援者を「マネキン」と呼びます。

名刺を持っているかでも、判断可能です。

以上、業界のお話でした。

書込番号:6577800

ナイスクチコミ!1


スレ主 POPOLOLOさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/26 09:36(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

申し送れましたが、私はこちらの評判や雑誌などを参考に、もうこのE510ダブルキットを購入済みでして、別様でその電気店へ行った時に「他のメーカーは比べてどんな特長があるのだろう? このE510は私のニーズに合っているのだろうか?」という感じで、E510を購入済みということを言わずに店員の方に伺ってみた次第です。

私も優劣を聞きたかったわけではなく、各社の強みや特長を聞きたかったので(店員の方がすごく詳しいかどうかは、あまり期待してはいませんでしたが、ある程度・・・)、ちゃんと「各社の特長・違いは何ですか?」と伺ったのですが、3社中最下位で問題外、購入するならばキャノンかニコンですね・・・という内容をやんわりと言われたので・・・。(T_T)

そうですよね。販売側の在庫を売ろうというテコ入れなどもあるんですよね・・・。

>長所,短所は特徴と割切って自分が求める要素を満たしているかどうかで判断しましょう

そうなんです。それぞれの得意・不得意、求める要素を満たしているか否かを聞こうと思ったのです・・・。

>販売員の言う通り劣っているとしても、劣ってない部分のブレ防止や、ごみ取りの説明が無いのは、アンフェアな誘導を感じますが...

これもその通りです。私もその時は言いませんでしたが、そう思いました。

皆様のおっしゃる通り、あまり気にしない方が良いのでしょうね。
ただ、ハッキリと「キャノンかニコンで選んだ方が良い。あえて言うならキャノン」と言われてしまったので、他の皆様の使ってみての感想など、ご意見を伺いたかった次第です。

書込番号:6577834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/26 10:59(1年以上前)

もうご購入されていたのですね^^;

オリンパスは昔OM1、OM2を使っていました。
今はキヤノンかニコンですが、フォーサーズもなかなか魅力がありますね。
金があれば、E-510にシグマAPO 50-500mmなど付けて撮影してみたいです。

あと購入したら、買い足し以外の目的ではしばらくは売り場に近づかない方が幸せかもしれません。
買った時より値段が下がっていたらショックですから...
それよりもE-510でおもいっきり撮影をしてデジイチのすばらしさを堪能して下さい。

書込番号:6577992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件

2007/07/26 15:09(1年以上前)

仕事ではニコンとキヤノンを使ってますが、趣味で使うなら最近のオリンパスは非常に魅力的です。

書込番号:6578588

ナイスクチコミ!2


天もりさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/26 15:23(1年以上前)

はじめまして。
私もつい一週間前位に「E-510」を購入しました。購入にあたり世間の評価も知りたいところもあって嫌なお客さんになりきって世間話も含め根掘り歯掘り10店舗は聞きまくりました。
元々キャノンのデジイチユーザーなので、写りやフォーカスの速さや良さはわかってたし、店員さんもお店で全面に出して売ってる商品を勧めてくる事が多かったです。 あと悩んでる人には、有名ブランド買えば間違い無いと誰でも勧めますよね(後から文句言われない為にも) 各メーカーの良い所を聞いて購入を考えて悩んでる人にまずキャノンやニコンにすれば間違い無いからというようないい加減な勧め方をしているのを何度も目にしました。 私はオリンパスのフォーサーズには他には無い魅力とコストパフォーマンスを感じました。ペンタのK10Dも魅力的だなぁと悩みましたが高いコストパフォーマンスと携帯するのに便利なE510で正解だと思います。

書込番号:6578617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/27 09:18(1年以上前)

カメラメーカーを自動車メーカーに例えると......、

キャノン、ニコン → トヨタ、日産
オリンパス、ペンタックス → スバル、マツダ

に似ているなと、個人的には思っています。
シェアの点だけでなく、商品ラインナップ、特徴など、イメージが上記のようにダブります。

オリンパス、ペンタックスのカメラは独自の特徴があり、気に入った人にとってはとても魅力があります。性能的にはそれぞれのメーカー、機種で一長一短があり、すべての点で他より劣っているカメラなんてありません。自分で見て、触って、撮って、一番気に入ったカメラを買って全く問題ありません。

POPOLOLOさんが気に入って買ったカメラ、それは間違いなくPOPOLOLOさんにとってベストなカメラだと自信を持って使いましょう!

→「キャノンかニコンの方が画質はキレイで性能が良いです。オリンパスのE510などは、小ささ軽さを追求したため、レンズの経口が小さいので、キャノン・ニコンと比べると画像がそこまでハッキリしません。ピント合わせが早いのは(純正レンズで)断然キャノンです。オリンパスは今の流行的に小ささ軽さにこだわったので、中の性能を落としてそれを実現させた。ので、中の性能を落としていないキャノン・ニコンはその分少し大振りだけど、性能・画質は良いです。」

こんなことをその店員が本当に言ったとしたらあまりにひどい中傷です。すべて間違いと思って差し支えありません。こんなひどい物言いをする店員(店)から買わなかったことは本当にラッキーだと思っていいと思います。
量販店の体質、業務形態については、他の方がおっしゃっているとおり、ユーザーのことを本当に考えてアドバイスしてくれる店員は非常に少ないのが現状です。

書込番号:6581093

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/27 23:54(1年以上前)

画質ではキャノン、ニコンに負けると思いつつ、OM-1、E-10、E-300と使い続けて、今回E-510を購入予定です。410ではない理由はバッテリーが共通化できないためです。まあ、好き好きというか、相性というか・・・・腐れ縁とでも言うか。

書込番号:6583414

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPOLOLOさん
クチコミ投稿数:18件

2007/07/28 00:17(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。

店員の方が言ったように、一概にキヤノンやニコンに劣っているわけではないということが分かり安心致しました。


→北のまちさん、ゴライアスさん

>それよりもE-510でおもいっきり撮影をしてデジイチのすばらしさを堪能して下さい。

>POPOLOLOさんが気に入って買ったカメラ、それは間違いなくPOPOLOLOさんにとってベストなカメラだと自信を持って使いましょう!

ありがとうございます! そうですね。自分なりに情報を集めて選んだカメラを信じることにします。

量販店の内部事情や、国産メーカーの方がクレームが少ないから・・・など、お店の店員の方のお話は、話半分(もしくは聞かなくても良い)というのが、よく分かりました。

今までもこれからも、電化製品は、自分なりに調べて、そしてこちらのサイトを利用して購入したいと思います。

書込番号:6583521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミラーについて

2007/07/25 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

デジタル1眼レフ初心者です。さっそく失敗してしまい焦っています。

レンズ交換時に誤ってミラー部分に指が当たってしまったらスッと縦長の白い傷(爪だと思います…)がついてしまいました。色々、インターネットなどで検索したら非常に傷つきやすい部分らしいですね。それを知らずに…というか触る気はなかったんですが、指が滑ってしまって。

撮影しても、傷などが写りこむことはないんですが。ただ、それもデジタル1眼レフの構造をよく知らないので、見えない部分で影響大なのかもしれないと不安になっています。そのままでもよいのか、直す方法や、オリンパスさんに修理などを依頼したい場合どれくらい費用がかかるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。

初心者質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:6576878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/25 23:53(1年以上前)

写りには直接関係ないんで、
ファインダー見て気になるとかなら修理かな。

書込番号:6576895

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/26 00:04(1年以上前)

私も特に修理する必要は無いと思いますよ。
どうしても気になるなら修理した方がイイでしょうけど…ミラーの修理って結構高価だったような気もします。

書込番号:6576947

ナイスクチコミ!0


enikesさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:6件

2007/07/26 01:08(1年以上前)

ミラーはファインダーで像を確認する為に画像を屈折させる物
撮影時には、ミラーアップして素子に画像が届かせる為、直接は撮影画像に影響有りません

ファインダーから覗いた時、気になるようでしたら
値段はそれなりだと思うのでサービスセンターに問い合わせてから考えたらどうでしょうか

でも、30年近く一眼レフ使ってますがレンズ交換でミラーにキズつけたって初めて聞きました
有る意味、驚いてます

オリンパスのスクリーンはレンズマウント側から交換なんで
やらかした奴は知ってますがネ

書込番号:6577187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/26 09:12(1年以上前)

逆に、バランスバスターさん がオリンパスに問い合わせて、
いくらかかるか(かかったか)を参考に教えてください。
もしかすると、「保証期間」ということで無償でやってくれるかも。

ミラー交換、は聞いたことがありません。

レンズ交換時に指が入る、というのも・・・。
正直、想像がつきません。

書込番号:6577797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/26 13:27(1年以上前)

交換する覚悟があるのでしたら、一度クリーニングキットなどで拭いてみてはどうでしょうか? それか近くのカメラ専門店で相談してみては? キズというより爪が削れた粉のようなものが付いてるだけじゃないかなぁ?

書込番号:6578377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

機能も価格も問題ないけれど……

2007/07/25 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 INTRUDERさん
クチコミ投稿数:15件

OM-4の頃からオリンパスを応援しているけど、残念ながら買いたくなるようなデジタル一眼レフがなかったのだけれど、E-510はスペックを見た時点でかなり気持ちが惹かれ、カメラ雑誌の評価やここの評価で益々惹かれたのだけれど、どうしても納得できないことがあります。

何故、オリンパスはデジタル一眼レフ用の防水ハウジングをエントリー機種でしか出してくれないのでしょう。
コンパクトデジカメでは、他のメーカーが対応してない高倍率ズーム機にもハウジングが用意されているというのに。
手振れ補正機能なんか、水中写真にはかなり有効であるような気がするんだけどなあ。

ひょっとしたらE-2(仮)では対応してくれる?

デジタル一眼レフ用の防水ハウジングは一切用意しないっていうんだったらまだ諦めがついたんだけど、E-410にはあるのにE-510にはないっていうんじゃ、何かE-510を買う踏ん切りが付かないです。

書込番号:6576749

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/26 04:08(1年以上前)

水中撮影に関しても、
今年の秋冬に発売する予定のE-1後継機用に発売する
ハウジングをE-510共有にできないか検討中。
とオリンパスでは言っています。

と、過去ログに書いてありました。

書込番号:6577448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/07/27 18:14(1年以上前)

価格はまだ高いんじゃないですか。??
4/3規格は個人的にはコンデジだと思っています。(極めて偏った意見ですがあくまでも私見です) そりゃ4の5やブローニーサイズのCCDでもデジタルももコンデジという人もいるかも知れませんが・・・
価格は8万前後から7万半ばが妥当でしょうな。
決して逆らってるのはありません。
本質は5〜6万程度の製品です。

書込番号:6582225

ナイスクチコミ!0


亀甲羅さん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/29 01:01(1年以上前)

E-410には水中モードがあるのにE-510には無いところをみると純正ハウジングは期待薄でしょう。

書込番号:6586839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信22

お気に入りに追加

標準

日本1の手ぶれ防止

2007/07/25 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:69件

メーカーの大変緻密な、ご苦労により、また、メーカーも、自信をもって、日本一の手ぶれ防止であることが、わかりました。
各雑誌のテストで、いい結果がでるのは、当然なようです。
色は、どうでも修正できるが、ぶれは、修正できない。 やはり、現時点では、E-510が、最強です。 購入して、後悔は、ないでしょう。
また、少々レンズが、暗くても、ぶれ防止のもと、
シャッターを遅くし、露出を稼げる。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/07/25/6644.html

書込番号:6575856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/25 20:08(1年以上前)

ぶれ防止ってどこに記載されてる?
補正とどこがちがう?
解説こう

書込番号:6575916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/25 20:43(1年以上前)

実際に購入して、確認されたのでしょうか?

書込番号:6576040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/25 20:44(1年以上前)

>ぶれ防止ってどこに記載されてる?

確かに(笑)
ブレは補正してくれても防止はしてくれない。

書込番号:6576048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2007/07/25 20:49(1年以上前)

ライブMosは無機の集光レンズらしいですね。
衝撃に強いので遠慮なく動かせるみたい。

ヨコ縞がなくなればほんとに欲しいです。

書込番号:6576069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/07/25 21:07(1年以上前)

まーさんさn さん

早速 ご紹介頂き有難うございます。

 手ぶれ補正関連で少し突っ込んだ論議が展開され参考になります。ただ 未だ定性的な メーカーCMの域を脱してない感じですが、少し定量的な説明に入りかけてるところが良いと思います。 (以下 >>印 は文献からの引用です)

>> プロのフォトグラファーにも、常にオンにして使っていただける、確実に利点を感じていただける手ブレ補正機能にすることが必須命題だと考えました。 >>

 最新の雑誌テスト結果で 2名のプロカメラマンで 結果に大差が出ているのは、必須命題を克服できなったのか、はたまた 当プロカメラマンが意識的にやったのか。

>> まずは手ブレ傾向の解析です。既存の機種をさまざまな属性の方々に使ってもらい、どのような場合に手ブレを起こしやすいのか。そのブレはどのような特徴を持ったものなのかなどを細かくデータ収集したのです。>>

 当然の事 各社やってるでしょう、ただこんなことは そ知らぬ振りが 普通?。

>> さらにブレの周波数と振幅の関係も多くのデータを収集しています。たとえば「周波数が低いゆっくりとしたブレは、当然ながら振幅も大きい」などです。手ブレといってもさまざまなブレ方があるため、補正を行なう際の制御を特定のブレだけでなく、多様なタイプに合わせていくことで、補正性能を上げられるだろうと考えたのです。 >>

 これも当然事、ただもう少し具体的な数値例を聞き出して欲しかった。

>> また、手ブレ補正が効くブレの範囲という意味でも、大きく進歩しています。我々の手ブレ補正システムは、0Hzからの幅広い振動を検出します。つまり補正の幅もそれだけ広く、ほとんど止まって感じるようなゆっくりとした振動に対しても、あるいはブルブルと手が震えるような比較的周波数の高い振動に対しても確実に作用するのです。>>

 0HZは出たが、その他もう少し 数値的な例をも聞き出して欲しかった。

>> 三脚に付けた場合は低周波数のブレはなくなりますが、かわりに高周波数のブレが出てきます。応答性などの問題から、高周波数のブレには通常の手ブレ補正機能は対応できません。しかし、我々の手ブレ補正機能は、常にオンにしたまま撮影した場合でも、高周波数のブレに対して補正を行ないます。ただ、電池を節約する、取扱説明書ではオフとしています。>>

 これが真相なら 従来から感じていた オ社の 営業PRの貧困さが裏づけされた。
何故 [固定に近い場合も充分対応しますが、電池節約を優先される場合はオフにして下さい」 とPRしないのか。

 [メーカーがオフにせよと云ってるのだから オフ に使えさえすれば良いのだ] と怒鳴った 発言者もいる。 このような発言者は 他メーカーの隠れ工作員なのだろうか。


>> 一般のユーザー様が定量的に評価するのは難しいと思います。しかしながら、私たちが定量的かつ膨大なデータを評価した結果では、E-510に搭載したのは“最強の手ブレ補正”と断言できます。当社のテストでは、すべての焦点距離において、当社の手ブレ補正が劣るというデータは出ていません。>>

 一般ユーザーが困難だからこそ、雑誌社(大学研究者とも繋がりあるらしい)、評論家がもっとまともな 調査論表をしないのか。
 CM料の入り具合ばかり気にして ほんわか調の論評ばかりしていては、ファンド同様 外国の評論家&雑誌社に 乗っ取られる。

書込番号:6576142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件

2007/07/25 22:03(1年以上前)

数値データ、

企業秘密かもしれませんよ。

書込番号:6576405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/07/25 22:10(1年以上前)

正直な人さんへ

正直な人さんの他のスレでもありましたが、そんなに数値をや理屈を羅列した所で、けして有用とは思えませんが?

手ブレの補正度合いは、使うレンズはもちろん、使う人の技量、撮影条件等で大きく変わってきます。ユーザー自身が実際に使って、経験上「この条件なら幾つくらいのスローシャッターまでいける」って、個々で判断すれば済むことですし、技術を上げればよりスローシャッターが切れるようになります。あまり細かい数値を出した所で、個々のユーザー毎に結果が異なりますから意味ないですよ。

カメラに限ったことではありませんが、物事にはグレーゾーンが必要な場合が多々あります。何でも杓子定規に細かい数値を出せば良いとは限りません。特に、手ブレ補正のような、使う人の技量で大きく実効果が変わってくるものに対して安易に詳しい数値を公表すると、「数値どおりではないじゃないか。不具合だ」といったクレームが多発し、収拾がつかなくなる恐れがあります。

正直な人さんが、「細かい数値を公表しないと納得しない」というなら、それはあくまでも正直な人さん個人の考え方ですからそれを悪いとは言いませんが、けしてメーカーが悪いという問題ではなく、正直な人さんが個人的に知りたいだけという認識でいるべきことではないでしょうか?

私には先の文章(他に別スレでライブビューのシャッタータイムラグに関しても)、上げ足の撮り過ぎとしか見えません。あまり気持ちのいいものではありません。


書込番号:6576432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/25 22:34(1年以上前)

オリンパスも頑張ってますね。
各メーカーが競い合ってより良い性能のカメラが出てくれば、ユーザーもカメラの選択肢が増えてとても良いことだと思います。

書込番号:6576549

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/25 23:03(1年以上前)

記事を読むと、回答者の方はあまりインタビューなれをしていないような感じを受けました。
最後段の「圧倒的に」という表現でわかります。
このような表現をすると、それならば具体的な根拠を示せという流れになリやすいのです。
示せないのであれば、もう少し慎重な言い方があるのではと思います。

書込番号:6576679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/07/25 23:06(1年以上前)

 グレーゾーンを設けて 見解の差によるもめごとを避けるのは、数値の表現法で可能と考えます。
 グレーゾーンが必要だから、数値を総て隠匿しては 業界も 製品も 得るものは少なく 発展の望めないでしょう。

 三脚使用時の問題にしても、
SP-550UZ→ [手ぶれ補正機能を解除することをおすすめします] が
E-510  → [手ぶれ補正 を OFF に設定してください ] 
      に適用退化したと思われたものが、

今回 0Hz とか高周波対応とかの より数値的な表現に関連して、
E-510  → [0Hz付近の低周波にも また三脚取り付け時の高周波も補正可能だが、電池節約を優先する場合は OFFにする方がよい]
      と判明したのは、たいした進歩と思います。

> 私には先の文章(他に別スレでライブビューのシャッタータイムラグに関しても)、上げ足の撮り過ぎとしか見えません。あまり気持ちのいいものではありません。

 のどの部分が具体的に揚げ足取りなのでしょうか、ご指摘ください。
 物事を明確にして 余り気持ちよいか 否かは 人それぞれ見解の相違と思います。
農林大臣に限らず 政治屋さん系にはそのような方が多いようです。

書込番号:6576689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/25 23:17(1年以上前)

正直な人さん
6559644の私に対するコメントも含め、意味不明な表現はやめて下さい。
不快です。
誰が政治屋さんですか?明らかにできますか?証拠と根拠を理路整然と示せますか?
ここのオリンパス系各板は他の板とちがって、きちんと議論や情報交換をしています。
板の空気を読んで下さい。

書込番号:6576733

ナイスクチコミ!1


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/25 23:29(1年以上前)

基本的に、企業秘密となるデータでない限り、数値は公表してもよいのではないでしょうか、その数値を有用に活用できるか、しないかはそれこそユーザーが選択してしかるべき事だと思います。


ただ、この掲示板は名前の通り、「口コミ」ですので
雑誌社等のインプレッションでは解らない様なアマチュアカメラマンの使いかって等のユーザーの声で成り立つ物だと思います。
どこの分野でも、それ自体、はやっているときは、評論家の様な人が掲示板等でかなり増えてしまいますが、本や雑誌に書かかれていない情報交換が主な所だと思われますので、ご意見としてはごもっともだと思うのですがここでのレスとしては何ともいえ無い気がします。

確かに、数値化してくれさえすれば実際にどれくらい撮影に反映されるかは解りませんが、無用なデマに踊らされる確率はかなり減ると思います。

信頼できるデータと口コミ切っても切れない関係ですね。

ああ、私もずれていってしまった(汗)

申し訳ございません。

書込番号:6576793

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/26 00:17(1年以上前)

OLYMPUSのインタビュー記事を読む限り手振れ補正に対する強い熱意と自信が伺えます。
それで充分じゃないですか?
他社手振れ補正と比較したわけではありませんが、45-150の手持ち撮影でも充分な効果が実感出来てエンジニア達の努力をユーザーの一人として褒めたい気持ちにはなりました。
私も長いOLYMPUSユーザーなので贔屓する気持ちもありますしね。

あまり「数値」の裏付けに固執したり、「政治屋さん系」などと言うのは良い大人の発言とは思えません。

書込番号:6576997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/07/26 06:29(1年以上前)

企業秘密だと高らかに唱える方が多いようですが、インタビューにもある通りに メーカーは他社製品を調べ尽くして知っている。  調査設備能力がある 学者や評論かもデータを知っている。
判らないのは 大金を払う一般消費者だけ、それで企業秘密だろうから 知りたくない 知りたいのは可笑しいといっても??。 発表しないのは 秘密だからではなしに、その数値に自信がなく 公表すれば 他社比で営業上不利になると予想されるケースでしょう。

肝心のところは 特許申請してるだろうし、それには審査官を納得させるに必要な程度の数値は書いてて、それは公告される。

書込番号:6577555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/07/26 06:34(1年以上前)

No [6559267] と [6559644]と どちらも大差はないでしょう。
 ゴミが出て取れ難い状態?。

書込番号:6577561

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2007/07/26 07:12(1年以上前)

そんな数値とかデータなんて解らなくても
(まぁ公表されても自分は理解できないオバカですけど)
非常に良くできたカメラで、楽しく撮れます...

書込番号:6577593

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/07/26 07:18(1年以上前)

>発表しないのは 秘密だからではなしに、その数値に自信がなく 公表すれば 他社比で営業上不利になると予想されるケースでしょう。
それもあるかも知れませんが、基本的には「一般ユーザーには必要ない」からです。
いわゆるテクニカルドキュメントを公表希望の様ですが、そんなものを一般公開しても殆どの人は理解できません。 無用の長物です。
失礼ですが、ライブビューでレリーズした時にミラーが降りる理由すら理解できなかった人が、手ぶれ補正に関する資料を理解できるとは到底思えないのですが。

テクニカルデータはメーカーの長年の研究努力の賜物であり財産なのですから、それをタダで公開というのはあり得ません。
ユーザーが「大金を払う」のはテクノロジーが応用されている製品であって、テクノロジー「そのもの」ではありません。
テクノロジーそのものに代金を請求して良いのなら、カメラの代金は途方もない額になりますよ。

この手の資料は、欲しい人がそれなりの対価を支払って、機密事項に関する契約を交わすものです。
特許申請の際に細かい内容を提示するのは、それが必要だからであって、好きで提示している訳ではないはずです。

書込番号:6577596

ナイスクチコミ!2


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/26 07:24(1年以上前)

それを言い始めますと、ほぼすべての企業に当てはまりますね(笑)
この社会がおかいしと言う事をこの掲示板で発言されてもかなり困り物なのですがいかがな物でしょうか?

書込番号:6577605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/26 07:58(1年以上前)

 また意味不明コメントを…
 知的にひねったおつもりでしょうが、すべっていますよ。
 それはさておき、携帯電話のカメラに無理にシャッター音が付けられていて、キャンセル機能がついていない理由をご存知でないからこそのコメントですね。
 私のコメントは煽りでも何でもありません。盗撮犯罪の道具として利用されることを防ぐための自主規制として先述のデジタルカメラにはシャッター音が付けられているそうです。「携帯電話」「カメラ」「電子音」でキーワード検索をかけてみて下さい。

 感情の高ぶりにまかせ相手を貶めるコメントと同じレベルで語らないでいただきたい。

書込番号:6577650

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/07/26 08:12(1年以上前)

ma7さん
そのコメントは私宛ですか?

書込番号:6577671

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルブルがなくなったのですが

2007/07/25 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:290件

私も高速なCFを使いたくて今回のファームアップ
(1.1)してみました。
すると電源を切ったときに今までブルブルときていたのですが
それがなくなりました。

皆さんどうですか?
いらぬ心配でしょうかね。

ちなみにまだ266倍の高速なCF持ってません。
なんで高速CFが大丈夫かも試せてません。

書込番号:6575785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:290件

2007/07/25 19:39(1年以上前)

ごめんなさい、たんにISがONになってませんでした。
よく確かめもせずにもうしわけありませんでした。

書込番号:6575813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/07/25 21:24(1年以上前)

今回のアップデートを行うと、今までの設定がリセットされるようです。

410では、多分こういう事はなかったようですが、この機種では、
再度撮影設定をし直さないとならないようです。

あと、両機種でうる覚えなのですが、カードのフォーマットを実行
すると、そのまま、撮影モードに戻るようになっています。

今までは、確か、フォーマットが終了しました。という表示があった
ような無かったような?

他に何か変化は出ていませんか?

書込番号:6576215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/25 21:35(1年以上前)

WKmintさん ども(〃 ̄ ̄ ̄ ̄― ̄ ̄ ̄ ̄)ノどもっ♪

自分も今確認してみました、offになっていましたね。
バージョンup時にそうなったのでしょうね。
確認せずにRAW+SHQ連射4G全部撮りしてみました。
そんなにブレがありませんでしたので気付かなかった。

有難うございます。

ε=εε=ε=εε=ε=εε=┏( >_<)┛ばびゅーーーーん&#9825;

書込番号:6576270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/26 00:17(1年以上前)

 自分としては,この度のファームアップで縦横再生問題( [6514034]参照)の改善を期待したのですが,残念ながら改善されておらずですね・・・しくしく・・・私にはかなり気になる現象なので,早く改善して欲しいなあ・・・E-330の時はこんな現象は起きなかったのになあ。オリンパスに出した質問も全く音沙汰無い状態ですし・・・

書込番号:6576998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/07/26 06:33(1年以上前)

皆さんこんにちわっ。

ISがオフになってるのに気がつかなくて
なぜこんなにブレるの?(かなり暗いところ撮ってます)
ファームアップ失敗でISが効かなくなったのかと思いましたよ。

そのあとISをONにしてやってみるとちゃんと
効いてたのでホッっとしてます。

なんでも確認しないといけないなぁ〜と書き込んでから反省してました。

私もADATAの266倍かトランセンドも266倍を
買ってこようと思います。 ADATAの120倍は
連射が続かないです。

書込番号:6577560

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング