E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズを買いたいのですが、、

2007/07/01 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:6件

いままではコンデジ(F30にマグネットで着脱するワイコン0.6倍)をつかっていたのですがデジタル一眼ならではのボケ味とE510のライブビュー、手ぶれ補正に魅力を感じ、初めてデジタル一眼の購入を検討しています。
 
 そこで質問なのですが、マクロ、広角とこなしてくれる素敵なレンズはないものでしょうか?

 ざっくり検索してみたのですがフォーサーズは焦点距離が2倍になるらしく28mm以下の広角はあまり見かけませんでした。

 撮影対象は室内での小動物(ハムスター)です。
”こんなのあるよー”という方ぜひお教え下さい。

書込番号:6491092

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/01 19:13(1年以上前)

>マクロ、広角とこなしてくれる素敵なレンズはないものでしょうか?

純正の14-54oF2.8-3.5がそれになるでしょうか。
28〜108oをカバーし最短撮影距離が20cmなので擬似マクロのような撮影も可能ですよ。

ただ…室内での撮影では明るさにちょっと不安を覚えますので…シグマの30oF1.4や24oF1.8…若しくはパナライカのSUMMILUX25oF1.4のような明るいレンズがよろしいかと思いますが…

書込番号:6491149

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/07/01 20:16(1年以上前)

ただ、E-510などフォーサーズは背景のボケが
少ないので、APS-Cかフルサイズのデジイチを
買った方が良いと思います。

ペンタックスK100Dとシグマ17-70mm DC MACROの
ような組み合わせだと、広角マクロ撮影が手軽に
出来たりします。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

書込番号:6491324

ナイスクチコミ!1


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2007/07/01 21:17(1年以上前)

ボケを生かすだけが一眼じゃないと思います。
パンフォーカスで風景や
ある程度深度が有ると良い時が有ります
フォーサーズにも長所、短所有りますからねぇ
長所を生かした使い方すれば良い訳で
一概にフォーサーズダメみたいに書かれると...悲しいなぁ。

書込番号:6491550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/07/01 21:41(1年以上前)

純正レンズから選択するしか無いです。・・・でも、高価すぎるんですよね。

書込番号:6491645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/07/01 21:46(1年以上前)

折角レンズ交換出来る一眼レフなんですから あれもこれもと欲張ったレンズよりも 広角、マクロと揃えても良いのではないでしょうか・・・

広角:11-22mm、7-14mm
マクロ:35mm、50mm他にも有ったよね・・

フォーサーズでもボケ味は、楽しめますよ・・ボケれば良いって物でも無いので・・・^^;

書込番号:6491665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/01 21:47(1年以上前)

 ハムスターを撮影ということですので、ZuikoDigital14-54/2.8-3.5がむしろ適切です。フォーサーズはボケないからダメという方もいるようですが、touchanさんが仰るように長所短所があります。
 また、ハムスターの顔アップでも目鼻程度にはちゃんとピントがきていて欲しいでしょうから、ピントが合って見える範囲が他社のカメラよりも広いフォーサーズの方がむしろ扱いやすいかもしれませんよ。
 フォーサーズで花を撮っておられる方のブログなどを参考になさって、満足出来そうか見てみるといいかなって思います。

書込番号:6491670

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/07/01 22:44(1年以上前)

>一概にフォーサーズダメみたいに書かれると...悲しいなぁ。

いや、スレ主さんが広角でマクロ撮りしたいような
ことを書かれているので、それだとAPS-Cの方が
背景のボケは大きいってことを書いたまでです。

書込番号:6491982

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/01 23:09(1年以上前)

クルーラーさん、こんばんはー
ボケ量、マクロ、広角は、分けて考えるという事でよろしいのでしょうか?

それとも、一緒なのでしょうか?

それによって、変わってきてしまう結構難しいお話ですね。

どのように撮影されるのか解りませんが、小さいハムスターですので
ライブビューは、結構便利だと思います。

書込番号:6492125

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/01 23:28(1年以上前)

こんばんは
ハムスター撮りなら14-54oF2.8-3.5でいけるでしょう。
そのために買うのでしたら35mmF3.5マクロの方が安くてすみますが。

フォーサーズも近接すると結構ボケますよ。
小動物の場合、ボケすぎも撮りにくいものです。
マクロと広角は別系統で考えた方がいいでしょう。
マクロなら35mmF3.5、50mmF2.0などがあります。
背景の違いなどは以下のデジカメwatchの記事を参照してください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html

広角系は11-22mmが使いやすいですね。
旅行などはこれでかなり対応できます。
写りもいいと思います。

書込番号:6492212

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/07/02 00:52(1年以上前)

他の方もかかれていますが。

フォーサーズ=ぼけが小さい=被写界深度が深い

APS−C=ぼけが大きい=被写界深度が浅い

ということになります。もちろん、ぼけが大きいのは絞りを開けたときですから、絞ればぼけも小さくなります。ということで、フォーサーズ側と同じ程度のぼけ程度でもAPS−Cで撮ることができるということにはなります。

しかし、絞るということはそれだけシャッタースピードが遅くなります。つまり同じ被写界深度で撮った場合フォーサーズのほうがシャッタースピードを速くすることができます。よく動く動物を撮る場合よほど明るいところでない場合はシャッタースピードが速いほうが有利な点もあるかと思います。

ということで、よくフォーサーズの欠点ばかり言うのではなく、撮像素子が大きいほうが不利な点もちゃんと言うべきだと思います。

書込番号:6492550

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/07/02 05:21(1年以上前)

巷では4/3はボケが少なくてAPSは多いと言われていますが、実際そんなに違うのでしょうか。
だって、一絞りの差しかないんですよ? しかも、ボケの量はレンズによって違いますし、単純に結論付けられるとは思えないのですが。
「APSの方がボケの量では有利」であれば、納得しますけどね。
同様に、4/3の方が被写界深度が深いから接写に有利...とも思いません。
ブツ撮りでて四苦八苦なんてのはしょっ中ですし。 (14-54,50マクロにて)

書込番号:6492842

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/07/02 07:38(1年以上前)

せっかくデジタル一眼レフをお買いになるのであれば,その意味をきちんと受止めて,(といってもレンズ交換式のカメラという部分だけですが),マクロはマクロ,広角は広角,というのはダメですか?

書込番号:6492944

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/02 08:32(1年以上前)

被写体が(とりあえずは)ハムスターメインでしたら、広角レンズは使いにくいのでは、と思います。
#ハムスターを撮りたいのに、部屋の中の隅々まで写ってしまうと思います。我が家のように狭い家ではとくに(^^;)

ハムスターではなくリスですが、檻にレンズをくっつけ、檻から20cmぐらいの場所にいるところを50mmのレンズで撮影したものを
http://2.suk2.tok2.com/user/dojohana/?y=2006&m=09&d=25&a=0
にアップしています。何かご参考になれば。。。

上記リスでの経験や、屋内での暗さを考慮すると「50mmF2.0MACRO」がお奨めかな、と思いました。

書込番号:6493001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/07/04 01:08(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。

皆様の意見を参考にさせていただいて本日晴れて購入の運びとなりました。

夜が更けるのとともに運動量の増すハムスターを相手に、悪戦苦闘しております。

しかしながら、適度な重量感と手になじむ質感、付属のレンズの涼しげなブルーのラインが持つ喜びを与えてくれます。

ご教授いただいた方々に心より御礼申し上げます。

書込番号:6498757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/07/01 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:67件

E-300からの買い換えです。
広島で129,800円(ポイント10%)
三脚、鞄、レンズフィルター1枚つきでした。

E-300時代のレンズ(MACRO 50mm F2.0)とフラッシュFL-50を
残し、あとは後日発売されるズームレンズを追加する形になる
でしょうか。

このタイプの手ぶれ補正を待ち望んでいたので、またレポート
したいと思います。

書込番号:6489824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/01 10:12(1年以上前)

★ろいたん★さん こんにちは

良い買い物が出来たようですね^^
ブレ補正も色々な場面で活躍しそうで楽しみが増えたのではないでしょうか?
撮影したら是非見せて下さい

書込番号:6489853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

NikonD200も持ってますが・・・・・
あまりの重さに、つい持ち出すのが億劫になって早1年近くたってしまいました。
 もっと気軽に持ち運びができる、手ぶれ軽減の
やはり1眼レフと思っていましたので、注目しておりました。

使わないものを持っていても・・・・・
いっそE510に  などとも思いますが
やっと手に入れたD200+VR18-200レンズなので

どうしよっかなー・・・・・悩ましい!!

書込番号:6489611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/01 08:36(1年以上前)

先ずは、実物を触ってみる事をおすすめします。

コンパクトとは言え、コンデジほどコンパクトで軽量になるわけでは在りません。。。

それと・・・E510なら大きさ・軽さは、ニコンのD40と変わりません。
※横幅と厚みはD40がコンパクト。。。重さは15gD40が重い。

まあ。。。レンズのシステムまで考えればE510は、もっと軽量になるかも?(標準のレンズキットで30g軽いです)。

例えば、鳥を撮るような超望遠システムを組むなら・・・相当軽くできるかもしれませんね。。。

書込番号:6489651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/01 08:44(1年以上前)

使わないデジカメを持っていても、意味がないのではないでしょうか?
重さが問題なら、E-510やK100Dのほうがいいかもしれませんね。

書込番号:6489661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ickwakさん
クチコミ投稿数:390件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/01 09:26(1年以上前)

中高年登山愛好家としては・・・・

確かに実物で当たってみます。
E510用の18-200ミリのようないいレンズがあれば決まりですかね?

書込番号:6489755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/01 09:34(1年以上前)

D200の質感、機械としての作り込みの良さが必要でなければ、また重くて持ち出すのがいやなら軽いモデルにすぐ買い替えれば
重さは買うときに一番たしかめると思うんですが????

新しいものが欲しいだけなのでは?

書込番号:6489768

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/07/01 10:39(1年以上前)

D200とE-1のユーザーですが、VR18-200のレンズをお持ちで、しかもE-510購入後
も高倍率ズームをご希望ならD40系を買われた方が良いですよ。

個人的には高倍率ズームは使わないので、オリンパスのレンズラインナップに不満は
有りませんが、画角の関係でフィルム換算27.8mmから始まって300mmまでをカバ
ーするレンズは存在しません。

書込番号:6489916

ナイスクチコミ!1


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/07/01 11:14(1年以上前)

ickwakさん、こんにちは。

僕もidosanさんの意見に賛成です。使いたいレンズが18-200だけかつ軽量重視なら、D40かD40xを購入するのが良いのではないでしょうか。他に欲しいレンズがあるのなら、別ですが...  一眼レフは使いたいレンズで選ぶことになると思います。

D200は確かに重いですね。D80が許容範囲ならファインダーの良いこちらがベストかと。

書込番号:6490004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/07/01 11:14(1年以上前)

もし買い換えるならD200をお持ちならD40にされたほうが良いでしょう。
ニコン用のレンズが無駄になりもったいないですよ。

手ぶれ内臓と強力なダストリダクションを評価されるのならオリンパスを買われても良いと思いますが。

とりあえず性能的には高性能なD200を買われたばかりで、オリンパスに浮気されるのはもったいないですね。

はっきり申し上げて、デジタル一眼は割り切って使うカメラです。
なぜなら写すだけなら軽量コンパクトなデジカメで必要十分だからです。
それでもなお画質や写りにこだわるから重くてもデジ一眼ではないのでしょうか。
そのため、重さを気にするのならコンパクトデジカメで高性能なものを選ばれたほうが良いと思います。

画質や写りにこだわりながらできるだけ軽量なものをということでならオリンパスやニコンのD40が選択肢に入ってくるのでしょう。

まだ買われていないのならともかくすでにニコンのD200をもたれているとのことなので、重くても我慢して使い倒すか、ヤフーオークションでかなり金額的に損をだされても処分してD40に乗り換えられるかですね。
でもそうすると絶対に性能的なものや機能的なもので不満を持つと思います。
D200にできてなぜD40でできないんだって。
D40で優れているのは高感度ノイズが極めて少なく、人にもよるでしょうがISO1600まで実用になるということだけです。
軽く小さいのはメリットとディメリットの両方がありますから。

D40と比べたらほとんどの面でD200のほうが機能的にも優れていると思いますよ。

書込番号:6490005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/07/01 16:19(1年以上前)

 私も,軽量モデルをお求めになるのなら,D200と同じマウントのD40(D40x)の方をお買いになる方がよいと思います。

 どうしても,ライブビューやボディー内手ブレ補正,ダストリダクションに魅力を感じて,オリンパスへ移行するのなら仕方がありませんが。

書込番号:6490676

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/07/01 22:50(1年以上前)

中高年登山愛好家を自認されているところからお察しするにD200+VR18-200はかなりお辛い事でしょうね。
ickwakさんがどのような山行をなさるか判りませんがその組み合わせではザックの中でも一番重い装備であると共に、形状的にもパッキングし辛いと思います。
稜線で「これは!」と思われるアングルに出くわしてもザックを降ろして取り出すのも億劫になるやもしれませんね。

重さって結構重要な問題です。特に登山では。
カラビナ一枚、シュリンゲ一本でも持つかどうかで思案します。
ウィスキーを軽い樹脂製のボトルに入れ替えたり(良く洗ったマヨネーズの容器に入れたことも)食料をギリギリまで減らすこともあります。

D200の防塵防滴も魅力ですが強風の稜線でも気軽にレンズ交換出来るOLYMPUSのチョイスもそれはそれで良いと思いますよ。

書込番号:6492017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/07/01 22:56(1年以上前)

D40、E−510を持っています。

D40、イイですね。でも黄色〜赤の彩度がスッ飛んでいてD200と画質はかなり違います。
Taで彩度、コントラストをめいっぱい下げても不自然だと思います。
RAW専用ならいいんじゃないでしょうか。

E−510もニコンの画質とは違うと思います。これも買ってみて困惑されるところがあるかもしれませんね。
でも私は気に入っています。
ハイライト側の粘りが少し足りないかなぁと思っています。

一方、E−510の手振れ補正は想像していた以上に望遠側で強力です!!驚いています。
それと、やっぱり軽いのはありがたいです。

お悩み下され!! (^^)。

書込番号:6492045

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 greenshankさん
クチコミ投稿数:28件

今までキャノンの1DMark2や20Dで鳥撮りを行っていましたが、E-510とSIGAMA 50-500mmを手に入れて撮影に行ってきました。
第一印象はとにかく軽い。
1DMark2にサンニッパ(旧型)+テレコンで約5kg位でしたからE-510と50-500mmの約2.5kgは重さ半分です。
今までに比べて1日歩き回っても負担が少なかったです。
しかもフィルム換算で1000mm!
天気は生憎の曇り空でしたが、ISのお陰でブレずに撮ることが出来ました。
ブログに画像をアップしてみました。
今日の日付のものがそうです。
それ以前のものはMarksと20Dで撮影したものですのですのでご参考にしていただければと思います。

書込番号:6488123

ナイスクチコミ!2


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/06/30 20:56(1年以上前)

写りも良いですね〜
思わず欲しくなります。

書込番号:6488138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/30 21:13(1年以上前)

greenshankさん こんばんは

アルバム拝見しました
しっかり止まっていますね
やはりE-510はこういう用途で使う人も増えそうな気がします
私も望遠での使用が気になっていました
オリンパスから400mmF4あたりのレンズが出て
×1.4テレコンで使えると良いなぁ〜って思います^^

書込番号:6488195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/30 21:18(1年以上前)

greenshankさん、こんばんは。
E−510もすごいけど、他の写真もすばらしいです。

E−510で超望遠撮影...
魅力度120%といったところですね。

書込番号:6488209

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/30 21:20(1年以上前)

こんにちは

E-510のいい所が出てますね。
鳥撮りには2倍になるフォーサーズが最適ですね。

書込番号:6488217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 21:33(1年以上前)

えっ〜!?
コレ、手持ちですか?
凄っ!^^;


皆さんが言われる様に
望遠側は、オリンパスに歩が有りますね・・・。

書込番号:6488275

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/30 22:26(1年以上前)

こんばんは
1000mm相当ですか。魅力的ですね。
2倍換算で手ブレ補正内蔵ということで、
鳥さん撮りには最適ですね。
(物欲を刺激されてしまいました^^;)

書込番号:6488483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/30 22:44(1年以上前)

SS.1/100秒でこれは凄いですね(^^;

書込番号:6488554

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenshankさん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/30 22:58(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

ichibeyさん、
この時はぽつりぽつりと雨が降ってきた状況でかなり暗かったです。
その為、コントラストも上がらずカワセミの色も今一でしたが、ISの性能にはちょっと驚きでした。
この条件でこの移りなら、晴天の順光ならさぞかし...と期待してしまいました。

ぴんさんさん、
400mmのf4いいですねー。
でもかなり高くなりそうですね。
何しろサンニッパがあの値段ですので。
greenshanはむしろ超音波モーターの300mmf4が実売10万円台で出て欲しいと思っています。

北のまちさん、
初めてのフォーサーズですがなかなか満足です。
年内にはE-1後継機の話もありますし、出来栄えによっては本格的にフォーサーズへの意向も考えちゃうかもしれないです。

里いもさん、
そうなんです。焦点距離が2倍になるフォーサーズは鳥撮りには有利ですね。
これで連射速度やAFのスピードがアップしてくれば嬉しいです。

ラピッドさん、
一脚は使ってます。
それでも、SS1/100で止まってくれたのは感動しました。
ISO400でもノイズが少なく鳥撮りにはかなり強力見方になってくれそうです。

写画楽さん、
1000mmは初めての世界でした。
今後の撮影が楽しみになりました。
今度は天気の良い日に撮影したいです。

書込番号:6488628

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenshankさん
クチコミ投稿数:28件

2007/06/30 23:02(1年以上前)

ねねここさん、
雑誌などでE-510はISが良いとレポートがありましたが、実際使ってみてその効きが確かに強力だと実感しました。

書込番号:6488649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 23:28(1年以上前)

大変申し訳ありません
ちゃんと「一脚使用」と
書いてありました・・・

書込番号:6488751

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/01 00:09(1年以上前)

こんばんは

私も少しだけ鳥さん撮ってます (^^ゞ
鳥撮りに注目の機種の登場ですね。
E-510とAPO50-500(またはAPO135-400)の組み合わせはとても気になります。
1脚でss1/100ですか!まるで魔法のようですね (^^
AFの正確さや速さはいかがでしょう?
横っ飛びなら撮れそうでしょうか?(私がフレームに入れられるかは別にして (^^;)

書込番号:6488919

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/01 10:19(1年以上前)

望遠、1000mmですよね。
がせん、鳥さん撮りには有利になりますね。

このレンズも注目されていくのかな。

書込番号:6489870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2007/07/01 11:30(1年以上前)

1000mmは魅力です。気持ちが動きます。

理想的な鳥撮影システムが出来るかもしれませんね。

書込番号:6490046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2007/07/01 12:46(1年以上前)

自分も時々、カワセミを撮ります。
オリンパスユーザーではないですが、やはり、焦点距離2倍は
強烈な魅力です。超望遠だけの目的でも、E-510&レンズを買おうかと検討中です。

キヤノンは望遠レンズのラインナップは充実していますが、値段が「オタク」でないと買えないレベルです。サンニッパで50万円ほどでしょうか、しかしオリンパスならサンニー(300mmf2)で23万円です。f2はキヤノンは逆立ちしても実現できない世界ですから、新たな境地です。

しかし、野鳥やスポーツシーン(野球、サッカー、レーシングカー、競馬、他)はどうしても連写性能が必須で、カワセミの場合でも秒6コマは無いときつい。今、次期機種の話をすると怒られるかも知れませんが、オリンパスには、是非、高速連写の技術開発に取り組んで欲しい。それこそが、オリンパスの付加価値を高めると思っています。

書込番号:6490233

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenshankさん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/01 16:04(1年以上前)

EV±0さん、
今まで使っていた20Dに比べてAF性能は今一です。
やはりAFに関しては今のところ20Dの方が有利です。
ただ、年内に発売予定のE-1後継機はこの辺も充分に考えられていると思いますので期待は大きいです。

goodideaさん、
E-510購入の決め手の一つにSIGMAの50-500mmが使えることでした。
1000mmは鳥撮りには非常に魅力的です。
実際、E-510の発売日に同時に50-500mm購入したのですが、お店にあったフォサーズ用在庫の最後の一本でした。
お店の人の話ではこの日だけで3本売れたそうです。

ひかり屋本舗さん、
1000mmで手ブレ補正が効くシステムが本体+レンズで約25万で揃うのは魅力的ですね。

シュレ猫さん、
上でも書いてありますが、確かにAFや連射は20Dに比べて今一の感があります。
年内発売予定のE-1後継機にはかなり期待しています。
恐らく5コマ/秒以上で出てくると思います。
また、ファイダーの性能も上げてくると思っています。

書込番号:6490642

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenshankさん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/01 16:08(1年以上前)

書き忘れてました。

本日はISのテストレポートをブログにアップしました。

書込番号:6490652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/07/01 18:51(1年以上前)

素晴らしいですね。
E-510を購入予定に入れていましたが、今まで持っているOMレンズでは、手ぶれ防止機能が働かないという事なので再考しております。

書込番号:6491070

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/07/01 21:17(1年以上前)

鳥撮や昆虫撮影に新兵器出現!といった感じですね。
以前から、フォーサーズ機の鳥撮での能力に注目してたのですが、あまり撮影写真を見た事がなく、フォーサーズはノイズが多く無理なのかなと思っていました。
でも、E−510での今回の作例写真を見て認識を新たにしました。
これなら、重装備巨玉歩兵部隊に対し機動力で充分対抗できそうです。
ISO感度を上げた作例写真も見て見たいものです。

書込番号:6491549

ナイスクチコミ!0


スレ主 greenshankさん
クチコミ投稿数:28件

2007/07/01 22:41(1年以上前)

しげ99さん、
確かにマウントアダプター経由だとISが機能しなくなるみたいですね。
greenshankの場合は新規導入だったことと50-500mmを最初から決めていましたので気にしていませんでした。


夜啼鳥さん、
E-1が出たとき鳥撮りにいいかなと思ったのですが、その時はキヤノンを選んでしまいました。
今回、ISも付いて高感度にも強いと言うことで思い切って購入しました。
E-1の後継機次第では鳥撮りのユーザーがキヤノンやニコンから流れてくるのではと思っています。

書込番号:6491960

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/07/01 23:06(1年以上前)

>E-510購入の決め手の一つにSIGMAの50-500mmが使えることでした。

こういう方結構おられるようですね。
フォーサズの面目躍如ってとこですね。
こってりと出る色も鳥さんをはっきりさせるにはいいですね。

書込番号:6492103

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに購入

2007/06/30 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

ここの書き込みを見続けカメラのキタムラで、予約購入した初心者です。価格はここの書き込みにもありますように125820円で下取りは何でもありの10000円でした。朝から天気が悪かったのですが試写に行って参りました。そこで質問なのですが10メガで撮影できるのはRAW画質の時だけなのでしょうか?SHQ撮影のときはそこまでの記録ができないのでしょうか?また、専用のソフトがないとRAW画像が見れないのでしょうか?これからも試行錯誤して何とか高機能カメラを使い込みたいと思います。

書込番号:6487561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/30 19:05(1年以上前)

http://olympus-esystem.jp/products/e510/spec/
記録画像サイズ [RAW] 3648x2736
[JPEG] 3648x2736〜640x480

書込番号:6487827

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/30 19:30(1年以上前)

>専用のソフトがないとRAW画像が見れないのでしょうか?

RAWファイルはそのままでは見ることは出来ませんが、現像ソフトは標準で付属しています。

使い易いかどうかは分かりませんが…。








書込番号:6487889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/30 21:12(1年以上前)

先ほどパソコンに取り込んだのですがRAW+JPEGで撮影すると同じ絵が2枚記録されるんですね。
>ぼくちゃんさん
3648x2736が最高画質ってことなんですか?圧縮比との関係がいまいちわかりにくいのですが。。。
> 影美庵さん
添付ソフトで見れます。がパソコンのメモリー不足か遅いです。使い方がまだぜんぜんわかりませんが。。

書込番号:6488190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/07/01 00:14(1年以上前)

RAWはその名の通り、生のデータです。なのでデータサイズが大きいです。そのRAWファイルに画像処理をし、その過程で設定に応じたデータ圧縮(ありていに言えば、人間の目ではわからん程度にデータを間引きしているイメージでしょうか)をしているのがJPEGで、圧縮しているためデータサイズは小さくなります。

RAWファイルはデータ量が多い(間引きされていない)ため、JPEGと比較して、Photoshop Elementsなどでレタッチしても画像が汚くなることは少ない可能性が高いです。

書込番号:6488934

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/01 05:21(1年以上前)

お早うございます。

JPEGの画質は、画素数と圧縮率の双方に関係します。
画素数が多くなると、解像度は上がります。
圧縮率は、おおくじらTさん が言われているように、信号の間引きと考えて良いです。
低圧縮(間引きが少ない)と、オリジナルと見分けがつきませんが、高圧縮にして間引きを多くすると、斜め線などがギザギザなって分かり易くなります。

ファイル容量は画素数の大小、圧縮率の大小で変わります。
同じファイル容量の場合、画素数は多くして、圧縮率を上げた方が、逆より高画質だと言われています。(私自身で実験した訳ではありません。)

今回の疑問とは直接の関係はありませんが、コンデジなどで言われる高画素化の弊害とは、
撮像素子(CCDとかCMOS、E−510の場合はLive−MOSと言われていますが)サイズが同じで画素数を多くすると、1画素当たりの面積が小さくなり、受ける光量が減ります。
映像エンジンと呼ばれるアンプで信号を増幅処理する訳ですが、目的信号のみならず、不要信号(ノイズ)も増幅してしまいます。
それで、暗部(黒い部分)に赤だの青だのといった輝点が発生してしまいます。
これは高画素化と同様、ISO感度を上げて撮影した時でも同じです。(ISO感度を上げて撮影すると、1画素に取り込む光量が少なくなります。)
ノイズの発生の他、階調(微妙な色違い)も失われます。
例えば、赤から黄色に徐々に変化しているのに、階段状に変化したようになるとかです。

RAWデータは撮像素子が出力する、生のデータです。
1つ1つの画素は明るいか暗いかの信号しか出せません。
その為、1つ1つの画素の前にカラーフィルタを配置し、この画素の出力は赤の信号で明るさはこのくらい、隣の画素は青の信号で明るさはこのくらい、……というようなデータになります。
それを現像ソフトで写真に仕上げます。
RAWの”ロスレス圧縮”というのは、私には良く分かりません。
(RAWは使っていないので余り興味もありません。)

>添付ソフトで見れます。がパソコンのメモリー不足か遅いです。

どのようなPCをお使いかは分かりませんが、RAW現像を快適に行うには、OSがWin. XPの場合、最低1GB、出来れば2GB以上が欲しいです。Vistaならその2倍です。
CPUのクロック周波数はそのまま速さに直結します。

以上、私の理解している範囲で書きました。
誤った理解、不適切な表現があるかもしれません。
分からない言葉などは、インターネットで検索して、ご自身でお調べ下さい。

E−510、私も欲しいと思っていますが、半年〜1年後に、価格が安定した頃に購入する予定です。
E−1後継機になるかも分かりませんが…。
それまではE−500で辛抱です。

書込番号:6489460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/07/01 19:56(1年以上前)

影美庵様
わかりやすい解説をしていただきありがとうございました。今日も試写がてら子供のバスケの試合を撮影に行きましたがうまく撮影できませんでした。スポーツモードにしたのですがぶれる写真が多かったです。これからもっともっと練習してよい写真を残したいと思います。余談ですがメモリーは1ギガありません。今度はパソコン購入しなければ・・・・・。(板違いですいません)

書込番号:6491272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

この価格なら安いかも!!

2007/06/30 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:4件

Webショップで安いところ見つけました。
「カメラのナカオカ」というショップです。知ってましたか?
出たばかりのE-510が、今この価格で買えるのなら安いのでは!!

E-510レンズキット 89,500円+送料
E-510ボディ     81,000円+送料

http://f640.seesaa.net/

ちなみに私は、このお店のまわしものでは有りません。

書込番号:6487337

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/30 16:16(1年以上前)

>「カメラのナカオカ」というショップです。知ってましたか?

知りませんが、ヤフオク専門店のようですね。

>私は、このお店のまわしものでは有りません。

経営者だったりして・・・(?)

書込番号:6487420

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/30 16:17(1年以上前)

この価格がホントならだいぶ安価ですね。
一瞬E-410かと思っちゃいました。

書込番号:6487425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/06/30 22:13(1年以上前)

代引きが使えたらやすいかも!!
代引きが使えなかったらヤバイかも!!

HPに会社案内が掲載していればやすいかも!!
会社案内がロクに無ければヤバイかも!!

東京に住む私は“PCサクセス”の悲劇が記憶に新しい・・・。

http://kakaku.com/help/shopping_notice.htm#p6

書込番号:6488429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/07/01 01:20(1年以上前)

めっちゃ怪しいじゃないですか・・

書込番号:6489177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/07/01 09:15(1年以上前)

代引きはできないようですね。

書込番号:6489721

ナイスクチコミ!0


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/02 12:30(1年以上前)

HPがブログ??w
ここで買うのは、かなりチャレンジャーだなあw

書込番号:6493346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/02 12:38(1年以上前)

私は「カメラのナカオカ」とは、メールのやり取りをした位で、購入はしていません。
ショップの安全性の確認もせず、書き込みをしたのは、情報発信者として不適切でした。
誠に申し訳有りません。お詫び申し上げます。

私の確認している情報は

・「カメラのナカオカ」は、ヤフオクで
  『Yahoo! JAPAN ID: kn45988 』で出品している事

・7月2日現在のヤフオク評価が『1352』である事

位です。

私が、情報を発信した時は、
 E-510レンズキット 6個
 E-510ボディ     2個
の在庫が有りましたが、現在「初期入荷分全て完売」になっていますね。

どなたか買われた方いるのでしょうか?

書込番号:6493369

ナイスクチコミ!0


GO_5さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/05 22:48(1年以上前)

カメラのナカオカから商品が届きました。
7月4日昼に入金、7月5日午後に商品が到着です。
発注したのは、E510レンズキット+ED40-150:105.000円
KENKO Pro1 58mm 2枚:5,000円
合計:11万円+送料800円でした。
ダブルズームレンズセット+フィルター2枚でこの価格は満足です。
発注前にメールで3度ほどやりとりをして、信用しました。
仕事は非常に丁寧で迅速でした。メールの返事も早いし、商品の梱包も丁寧でしたし、領収書もしっかり収入印紙付きで同封されていました。
ダブルプレゼントキャンペーンの応募用紙もありました。
発注(信頼した)の決め手は、ヤフオクの評価と私とのメールのやりとりでの丁寧な姿勢です。
以上、ご報告まで。

書込番号:6504110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2007/07/07 09:14(1年以上前)

気ままな風来坊さん、情報ありがとうございます。
発売2ヶ月位たって、価格が安くなったら買おうと思ってましたが、お陰様で早めに購入出来ちゃいました。感激です。

こうゆう情報は、個人個人が、自己責任で判断すれば良いと思います。私もGO_5さんと同じで「ヤフオクの評価」が決め手で購入しました。

今日、明日の試し撮りが楽しみです。

書込番号:6508388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/22 18:12(1年以上前)

はじめて書き込みします。

皆さんの書き込みを見て好奇心が沸き、ちょうどカメラも欲しかったのでナカオカさんの所在地まで行ってみました。
基本的にネット専門との事でしたが、丁寧に対応していただき、E-410レンズキットを注文してきました。
急にお邪魔してしまったので、後日振込み、出荷(もしくは引き取り)の手順を踏む様にしました。

まだ終了してませんが、とてもいい条件での取引だと思います。商品が届いたら再度こちらに報告します。

書込番号:6564837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/25 05:04(1年以上前)

昨日商品が届きました。
しっかり梱包してあって、大満足でしたよ!

書込番号:6574080

ナイスクチコミ!0


shinya123さん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/18 19:49(1年以上前)

先日取引しました
ヤフーオークションです。
対応早くて丁寧ですよ
僕の場合から考えると
信頼できるお店だと思います。

E-PL1購入しましたよ

書込番号:11105080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング