E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信84

お気に入りに追加

標準

TranscendのCF(TS8GCF266)で…

2007/06/30 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

昨日、予約していたE-510が手元に届き、
とりあえず、手ぶれ補正の威力をみようと
室内で無意味に連続してシャッターをきっていたところ
気になる現象が発生しました…

CFの相性なのか…
CFが壊れているのか…
ボディの初期不良なのか…
気になって仕方ありません。

もし、同じCFをお持ちの方がいらっしゃったら
以下のような現象が再現しているか
教えて頂けないでしょうか?

CF:Transcend TS8GCF266
内容:画質モードRAW、単写の状態で
連続して20〜30回程度シャッターを押したところで、
「このCFは使用できません」というようなメッセージが
表示され、その後撮影できなくなりました。
こうなるとフォーマットすらできなくなります。

一度電源を落とすとフォーマット可能となり、
その処理自体も正常終了し、再び撮影可能となります。
数秒間隔でシャッターを押している分には
100枚撮影しても問題がないようです。

2度ほど試してみましたが、現象は再現します。


CFが壊れているとか・・・
CFの相性問題なら良いのですが、
ボディの初期不良だったらちょっとショックです。

よろしくお願い致します。

書込番号:6485888

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/30 04:43(1年以上前)

お早うございます。

私もCFやカメラのメーカ、機種は違いますが、類型の不具合に遭遇したことが有ります。
結論を言えば、相性だと思います。

E-510以外に、CFが使えるカメラはお持ちではないですか?
あるいはカードリーダなどに接続し、PCの外部記憶装置として、正常に使用出来るか否か、確認出来ますか?

私の場合、新規購入のコンデジではエラーになりましたが、他のカメラでは正常でした。
でもそのカメラで使う為に購入した物だった為、購入店に話したら、初期不良と言うことで、同価格の別メーカー製CFに交換してくれました。

一度購入店に話をした方がよいと思います。

書込番号:6486169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/30 08:06(1年以上前)

alpha21264さん こんにちは

私もCFの相性だと思います
新規CFはフルになるまで連続シャッターで確認して
おかしければ購入店に持ち込むのがいいです

書込番号:6486369

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/06/30 08:30(1年以上前)

>影美庵さん

>私の場合、新規購入のコンデジではエラーになりましたが、他のカメラでは正常でした。

そうなんですか〜
やはり相性はあるんですねぇ〜

>E-510以外に、CFが使えるカメラはお持ちではないですか?
>あるいはカードリーダなどに接続し、PCの外部記憶装置として、
>正常に使用出来るか否か、確認出来ますか?

Lexarの1GBがありますが
こちらではまだ試しておりませんでした。

ちなみに、8GBはPC側では正常に使えるようです。

後ほどLexarで一度試してみます。
コメントありがとうございます。

>新規CFはフルになるまで連続シャッターで確認して
>おかしければ購入店に持ち込むのがいいです

なるほど
永久保証とか書いてありますし
一度CFメーカーにも問い合わせしてみたいと思います。

ありがとうございます。




ボディ内のメモリに蓄えて
それをいっきにCFに書き出す際
なんか書き込みにヘクってファイルシステムを
壊しているようなイメージをうけたので
ボディ側の問題かなぁ〜と心配していたのですが…
やっぱり、相性ってあるんですねぇ…

書込番号:6486416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/06/30 08:57(1年以上前)

やって見るとすればCFをパソコンに接続してクイックでは無く、ゼロレベルフォーマットを数回行ってからカメラ側で初期化して撮影して見てください。

それでも、駄目であればお店に相談して交換してもらうか? 他のカードに変えるかです。

それと、カメラで初期化した場合ですが、8GBのカードとして認識しているのでしょうか? 枚数で換算しないとわからないと思います。(1GBと8GBのカードで枚数換算してみてください。)認識していないのであれば、書き込みをどじっているかもしれません。

もちろん、オリンパスのサービスにも電話(が良いかと思います。)で相談してみてください。

書込番号:6486462

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 10:20(1年以上前)

E-300の話で恐縮ですが、同じ現象が発生したことがあります。
CFのメーカーはkingstonで2GBのものでした。
ただ1年以上使っていて、1回発生しただけですので「初期不良」ではなさそうでした。

書込番号:6486629

ナイスクチコミ!0


RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/06/30 12:51(1年以上前)

E-410&Transcend TS8GCF266で試してみました。
(E-410とE-510、電子部は基本的に同じだろうとの判断で)
確かに、alpha21264さんが書かれているとおりの現象が起きますね…おもしろい。

オリンパスは、E-410ではメディアの容量は4GBまでしか保証していません。
E-510でもたぶん同じではないかと推測します。となると、8GBのCFでトラブルが
起きてもしょうがないかもしれません。
ここは素直にオリンパスの指示に従うのがよろしいかと思いますよ。

書込番号:6486973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/30 13:30(1年以上前)

こんにちは。
私も同じ症状に見舞われましたのでご報告します。
記録はRAWのみ、CFカードはalpha21264さんと同じメーカートラセンドで4GBの266Xです。

先ほど撮影中に突然、書込み禁止になっていますと表示され、その後プレビューボタンを押すとこのカードは使用できませんと表示されるようになりました。

家に持ち帰り、カードリーダー経由でPCに読み込ませると、21枚目のファイルが破損しており、そのファイル以外は正常に吸い出すことができました。

その後カメラにカードを戻しましたが、同じくしようできません状態で、カメラ側でフォーマットを実行すると現在は復帰しています。
4GBでもダメなのでしょうか?
私もオリンパスとトラセンドに問い合わせをしてみようと思います。

書込番号:6487077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/30 13:55(1年以上前)

オリンパスに確認をしましたら以下の回答でしたのでご報告します。
・PCでフォーマットをした場合、カメラで使用できなくなる可能性があるので今回はそれが原因として考えられる。それ以外の原因はカードのメーカーに確認して欲しい。

・オリンパスとしてE-510に使えるカードはどのメーカーのどのカードと言う指定があるならば教えて欲しいという質問をしましたら、4GB以下のカードしか保証はしていない。どのメーカーのものでなければいけないという指定はしていない。

PCでフォーマットするとカメラで認識しないなんてことがあるんでしょうか?
PCでフォーマットしましたが使用する前にカメラでフォーマットしなおしましたと伝えましたが、原因として考えられるのはそれぐらいしかわからないそうです。

月曜日にトランセンドへ電話してみます。

書込番号:6487131

ナイスクチコミ!0


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/30 15:10(1年以上前)

私も試してみました。
8GBCFを使用
トランセンドの266倍で、このCFは使用できませんと表示されました。
A-DATAの266倍では、何の問題も無く使用できました。

トランセンドの266倍だけの問題かしら?

書込番号:6487275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/30 15:25(1年以上前)

私のTranscend TS8GCF266 もエラーになりました。
カメラはE-410です。
先週の金曜日にイートレンドから通販で購入して、日曜日に使ってみました。
70枚(RAW+SHQ)ほど撮ったころでカードエラーになりました。(E-410でフォーマット)
家に帰ってからカードリーダーを使って、生きている画像があるか見たところ、39枚は大丈夫でした。
不思議なことに、文字化けしたフォルダーが4個出来てました。

書込番号:6487305

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2007/06/30 18:47(1年以上前)

トランゼント4G 266倍速、A−DATA4G 266倍速共に
同現象発生です。
RAW+JPG(HG)で頻発したので、RAWのみ記録したら
その後発生してません。

書込番号:6487778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2007/06/30 23:19(1年以上前)

私の場合も、Transcend TS8GCF266が、撮影中にエラーになりました。
現場だったのに・・・。
ただまあ、S5Proで使うと、最後までシャッターが切れましたから、不良じゃないのかも。

E-510でも、HITACHIの6GBのマイクロドライブは、最後まで撮りきれました。
単なる幸運かも知れませんが・・・
暫くこちらで試してみようと思います。
書き込み速度は遅いですけども。

書込番号:6488710

ナイスクチコミ!0


ウニ井さん
クチコミ投稿数:5件

2007/07/01 00:48(1年以上前)

私もTransendの8G、266倍速を使用していますが、
連写でCFアクセス中にどんどん撮っていくと「カードが使用できない」と出ます。
RAW+SHQを選択するとより起きやすい気がします。

また、残撮影可能枚数ですが、8GBとして認識していないようで、
連写枚数と表示枚数が合わないようです。

書込番号:6489068

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/01 01:56(1年以上前)

書き込みありがとうございます。>all

E-410/510共通の問題のようですね…
このCF、安価でスピードも速いで良いなぁ〜と
思っていたのですが…残念です

とりあえず、このCF使ってる時は連写しない方向で
しばらく使うしかないですね…

オリンパスがファームのアップデートで対応してくれれば
良いのですが…




書込番号:6489250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件

2007/07/01 09:21(1年以上前)

いや・・・
私の場合、連写しなくても、止まったですよ・・・
時限爆弾みたいな感じです。

富士のS3の時は、ファームアップで対応したのですが、E-510も同じような方法で改善されれば有り難いですね。

あと、バッファ容量の増設も・・

書込番号:6489736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/07/01 12:01(1年以上前)

E-510でトラセンドの8GBのCFが使えないかも? 
と言う書き込みを読んで、もしかして他社の8GBでも問題があるのか?と思って、
私のE-510とHAGIWARA SYS-COMの8GBのCF(100倍速 ZII)でも試してみました。

結論としては、問題なく使えました。

容量表示も、手持ちの4GBのCFの倍ですし、RAW+SHQで容量いっぱいまで連射しても問題有りませんでした。フォーマットはE-500で行いました。
 このCFはE-500でも、使用していたのでE-500/E-510でも、8GBのCFは相性が合えば使えますね。

# 多分メーカーの方でも、8GBのCFで、動くかどうかは一応チェックしているとは思いますし、動くものもあるのではないかと思います(でないと、「保証できない」ではなく「動かない」という発言になりそう。
ただし、相性問題があることは認識しているがそこまでは検証しきれないので、「保証できない」と言うことになると思います。同じ型番のCFでも、中身が全く違うってことがあるんでその辺は、しゃーないかと(^^;

書込番号:6490130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/07/01 12:08(1年以上前)

参考までに、E-510とHAGIWARA SYS-COMの8GBのCF(100倍速 ZII)では、問題なく撮れました。

容量表示も、手持ちの4GBのCFの倍ですし、RAW+SHQで容量いっぱいまで連射しても問題有りませんでした。フォーマットはE-500で行いました。
 このCFはE-500でも、使用していたのでE-500/E-510でも、8GBのCFは相性が合えば使えるものもあるようです。

書込番号:6490146

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/01 15:52(1年以上前)

時計好き素人さんによると4GBでも現象が再現するようなので
Transcendの266倍速CFの問題は、
シリーズ全部が510/410では動かないということになりそうですね…

4GBでも問題があるということならば
オリンパスも何らかの回答を出してくれるのかなと…
すくなくとも「サポート外です」では片づけられないのでは
ないでしょうか?

しかし、縞狸2006さんの書き込みの通り
いつ再現するかわからないのでは怖くてつかえないですね…
これはちょっと困った(笑)

とりあえず、昨日オリンパスにはメールうっておきましたので
回答が来たらまたここに書き込みを致します。


書込番号:6490611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/07/01 16:28(1年以上前)

alpha21264さん
オリンパスへ問い合わせをした後にも、カメラ側でフォーマットを数回繰り返し、RAWのみでなくて、RAW+SQなどの記録モードも変えてみましたがやはり途中でエラーになりました。
エラーが出るまでの枚数は30枚〜60枚の範囲内で再現性があります。

縞狸2006さんが仰るようにオリンパスの方でファームウェアにて対応していただきたいところです。

此方も、トランセンド・ジャパンへ質問した結果、進捗があれば報告します。

個人的な対応としては、Sandisk ExtreamIIIを別途購入と言う形で落ち着きました。
高価でしたので財布は軽くなりましたが、機能上全く問題は出ておりません。

書込番号:6490699

ナイスクチコミ!0


スレ主 alpha21264さん
クチコミ投稿数:60件

2007/07/01 17:12(1年以上前)

時計好き素人さん、書き込みありがとうございます。

ExtremeVですかぁ〜いいですねぇ〜

書込番号:6490797

ナイスクチコミ!0


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:92件 E-510 ダブルズームキットの満足度4

現在はじめてデジイチ購入を検討しております。表題について皆さんのご意見をお聞かせください。
子供の運動会や体育館での発表会での撮影目的でE-510で使用できるズームレンズが欲しいのですが、ダブルズームレンズとシグマ55-200mm F4-5.6 DC (フォーサーズ)レンズを比較した場合どちらが向いているのでしょうか?個人的にはAF性能、画質、重量、価格に大きな差がなければ、シグマのほうがより寄れるのでいいな〜と考えています。
ただ、そもそもこのシグマレンズはE-510でAFや手ブレ補正は機能するのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:6485718

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/30 00:35(1年以上前)

こんばんは
Wキットの望遠ズームのコンパクトさはたいしたものですが、
換算300mm相当では、運動会では短いでしょう。
(旅行用や普段使いにはいいと思いますが)
運動会でのお子さん重点狙いなら400mm相当でも十分ではないと思います。
(小学校の低学年ならいいかも)

フォーサーズ規格に合致したレンズは、AFや手ブレ補正は機能しますよ。
(マウントアダプタ経由は不可)

書込番号:6485761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 E-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/06/30 10:47(1年以上前)

写画楽さんご意見(アドバイス)ありがとうございました。今年の10月にオリンパスからリーズナブルな70-300mmレンズも出るようですし、とりあえず、レンズキットを購入してひたすら練習し、運動会に間に合うようにズームレンズを購入したいな〜と思います。また、いろいろとご指導ください。ありがとうございました。

書込番号:6486706

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/30 17:19(1年以上前)

こんにちは しょうたのパパ 様

せっかくお買いになるなら、ダブルレンズキットをまずお買いになるのが良いのではないでしょうか? その後、必要であれば70-300mmを買い足せば良いと思います。

書込番号:6487567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 E-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/06/30 20:43(1年以上前)

梶原さんアドバイスありがとうございます。
本日カメラのキタムラで購入しました。ダブルレンズのズームレンズは他社のズームと比較して軽量コンパクトで、これはこれで使い勝手がよさそうなので、梶原さんのアドバイスどおりダブルレンズキットを購入しました。
たくさん写真を撮って練習し10月に70-300を購入したいな〜と思います。これからもこちらの板にいろいろ質問させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:6488100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信32

お気に入りに追加

標準

この機種は初心者には向かない?

2007/06/29 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:621件

初デジ一購入を考えてます。対象は子供、旅行など一般的なものでそんなに凝った写真は考えてません。
コンパクトで手ぶれも効きそうなので、いいかなと思ってます。
ところでフォーサーズってどうなんでしょ?そこだけが気掛かりです。昔のSONYのベータと同じ運命をたどる様な気がして心配です。
レンズも少なすぎです、部屋撮り用で明るい単焦点の広角を探したけど無い様です、この規格はみんな倍になるんですよね?これと標準ズームしか使わないのに、基本的なレンズは揃えて欲しいです。こんな私ならペンタのK100Dのほうがいいでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:6485143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/29 22:23(1年以上前)

明るい単焦点の広角を使いたいなら、他が良いですね

書込番号:6485200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/29 22:33(1年以上前)

>そんなに凝った写真は考えてません。

だったら、明るい単焦点の広角なんてエラソーにぬかしてないで、28mm始まりで高ISOのコンデジがアナタには相応しいでは。

部屋の中ばっかり撮って撮って撮りまくって下さいね。

書込番号:6485241

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/29 22:39(1年以上前)

こんばんは
将来的な不安があればキヤノンやニコンにしておけばいいでしょう。
ただ、ボディー内手ブレ補正がないので、手ブレ補正レンズを選択することになりますが、
ニコンの1本を除くと高価ですし、種類も限定されます。

キヤノンは過去に自社マウントユーザーを切り捨てたことはありますが。
(ですから今年がEOS20周年)
マウントの歴史ではニコンが長いですね。
ペンタックスのKマウントも歴史が長く、残りそうですが、企業形態は変化しますし、
HOYAのトップが状況次第では事業譲渡もありうるようなことを公言していました。

フォーサーズは、ビデオ企画とは同列に語れないと考えています。
勝ったVHSも今では使う人が減ってしまいました。

パナやライカは趣味性が強い機種ですがフォーサーズ機を出してきています。
長い目で将来を見ているのでしょう。

デジタル専用設計レンズ群として考えるとフォーサーズ用レンズは結構充実してきました。

書込番号:6485263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/29 22:39(1年以上前)

>昔のSONYのベータと同じ運命をたどる様な気がして心配です。

杞憂に終わるでしょう
E-410からE-510の売れ方を見ても、フォーサーズのメリットを購入者が理解して買われているようです
デジ一は万能タイプだけではなく「個性で」選んで買う時代になった気がします

書込番号:6485265

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/29 22:45(1年以上前)

失礼しました。
>ビデオ企画
→ビデオ規格

書込番号:6485291

ナイスクチコミ!0


ma7さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/29 23:22(1年以上前)

こればかりは、かなり難しい話ですね。
何が難しいと言いますと

βを使っていた人は、かなり満足している
という点です。

確かに、レンタルビデオは皆無(笑)でしたのでその点はかなり悲しいのですが
録画に関しては、β1で録画するとほぼテレビそのままで録画されていました。

なので、レンタルはVHS、録画はβという人は結構いましたよ。

今満足のいくシステムが組めないとすれば、買っても後悔するかもしれません。

私は、いまOLYMPUSが撤退するとしても満足するシステムなので問題が全然ありません。ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5に変わるレンズが他社さんから登場していませんので・・・

なんだかんだ言っても、カメラはレンズを通さなければ写真を撮る事が出来ないので
もっと色々悩んでみてください。

たとえ100本レンズが出ていたとしても、自分の好きなレンズが無ければ何の意味もありません。

この程度の事しか書く事が出来ず、申し訳ございません。

書込番号:6485428

ナイスクチコミ!2


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/06/30 01:31(1年以上前)

ミスプロさん

フォーサーズの将来について不安に思われる気持ちは、私が初めてE−300を買ったときに感じていたものと同じなのかもしれませんが、当時よりは今のほうがずっと将来性という点では心配が少ないのではないかと思います。

今自分の正直な気持ちとしてはペンタックスのほうが将来性に不安を感じますけどね。

広角の明るい単焦点という点では確かにZDにはないですが、25mm(35mm換算50mmの標準レンズですが)のF1.4であれば少々高価ですが、パナソニックから出ています。

書込番号:6485930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/30 03:16(1年以上前)

一般では安いVHSでしたが、放送業界ではβマックスは根強い人気だったと思います。
他のシステムで高画素化していくと、アナログ設計的レンズでは限界も近くなるような気がしますので、フォーサーズはこれからが勝負だと思います。今は消費者も見る目が高いと思いますので、いいものなら残るのだと思います。

単焦点といえばペンタックスですが、そちらもいい味があっていいと思います。ただ、暗いときのホワイトバランスの色合いは好みがあるので、確かめてから決めた方がいいかもしれません…

書込番号:6486121

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/30 06:44(1年以上前)

>単焦点の広角

今の4/3のラインナップにはありませんね。
シグマの24oが一番広角よりですが…それでも35o換算で48oとなり広角レンズとは言えません。

4/3がベータと同じだとは思いませんが…単焦点の広角が必要なら他マウントを選ばれた方が無難でしょうね。

書込番号:6486260

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/06/30 08:14(1年以上前)

>部屋撮り用で明るい単焦点の広角

単焦点ではありませんが、明るいレンズとしてオリンパスから14-35mmF2が発売予定です(来年春のようですが。)。

書込番号:6486390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/06/30 08:18(1年以上前)

コンデジでいいのでは
広角が欲しいならフルサイズのキャノンか銀塩を

書込番号:6486395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/06/30 09:27(1年以上前)

初心者の方でしたらズームレンズの方がよくないですか? また、使えるレンズという話ですが、 他のマウントは「とりあえず付けることができる」レンズ数は多いですが 「まともに使える」レンズは少ないですよ 画質を考慮した「まともに使える」レンズはフォーサーズが最多です。 まあ、ペンタックスのK10Dなども人気のあるいい機種ですし、フォーサーズにこだわる理由もなさそうですから、ペンタックスでよいのではないでしょうか?

書込番号:6486522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/06/30 14:22(1年以上前)

フォーサーズはこれからだんだん主流になっていくようにも感じている昨今です。
大きなデジ一眼が多い中にあって、軽量コンパクトでレンズも軽量化できるフォーサーズのメリットが徐々に発揮されつつあるからです。
この機種は画質もAPS−Cサイズの撮像素子を用いている同じ画素数の他社製デジ一眼にノイズの面でも負けてはいません。

コンパクトデジカメでは満足できないシーンで初めてデジ一眼は出番になると思うのですが、デジ一眼はとにかく大きくでっかく重い。
その中にあってオリンパスのフォーサーズシステムは今まで小型軽量化のメリットをあまり生かしていなかったと思いますが、ここにきてようやく小型軽量化の本領を発揮してきた様に思います。
単焦点レンズも今後出してくる事でしょう。

レンズの種類がいくら多くても、そのすべてのレンズを購入して使うわけではありません。
いくらレンズの種類が多くても、高価で手の出ないレンズや重くて持ち歩くのにも苦労するようなレンズではないに等しいです。
多くのレンズから選べると言っても、実際に使うレンズはそれほど多くはないと思います。

さらにキャノンやニコンのように手ぶれ補正を内蔵していなければ、手ぶれ補正機能を満喫しようと思えば、いちいち手ぶれ補正を内蔵されたレンズを購入しないといけません。
ところがそのレンズがまた大きくて重くて値段も高いときています。

レンズ設計も手ぶれ補正システムに縛られないほうがしやすく小型軽量化もしやすいと言われています。
あとダストリダクションで効果という意味で本当に使えるのは、オリンパスのダストリダクションだけです。
他社のダストリダクションはただダストリダクションがついていますよという程度のもので、効果はさほどありません。

ですが単焦点のパンケーキレンズが良いのであれば今時点では手ぶれ補正が内蔵されているペンタックスの機種を私もお勧めします。

書込番号:6487186

ナイスクチコミ!2


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/30 14:31(1年以上前)

APS-Cといっても各メーカーのレンズが共用できるわけではありません。その点VHSの例はあてはまりません。

マウントごとに将来性を考えるべきだと思います。

書込番号:6487209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/06/30 16:22(1年以上前)

初心者に向く向かないということと、明るい広角がないことに何か関係があるの?

使う人の好みの問題で、初心者云々全く関係ない気がするんだけど。

そもそも初心者に向いてるカメラって何?

書込番号:6487436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件

2007/06/30 20:01(1年以上前)

たくさんのコメントありがとうございました。

>だったら、明るい単焦点の広角なんてエラソーにぬかしてないで、28mm始まりで高ISOのコンデジがアナタには相応しいでは。

エラソーに聞こえましたのなら大変失礼しました。ちなみに室内ではF31fdでガシャガシャ撮ってます。

>明るいレンズとしてオリンパスから14-35mmF2が発売予定です

いいですねぇ、でもちょっと高そうですね^^;

>初心者の方でしたらズームレンズの方がよくないですか?

そう思います。私の身勝手な願望としてTAMRONの18-250mmをつけっ放しで、室内だけSIGMA30mmF1.4を使う。だったらペンタにしろってか。

>フォーサーズはこれからだんだん主流になっていくようにも感じている昨今です。

そう願います。キャノン、ニコン、ペンタからも出しますかね?レンズメーカーもSIGMAが付き合い程度に出しているのではなく、TAMRONからも出ますかね? 悪気は全くありませんし、突っ込むつもりも無いのですが、実際のところ知りたいです。残念ながら必ず良い物が残っていくという世の中でないので。

>初心者に向く向かないということと、明るい広角がないことに何か関係があるの?

関係無いと思います。

>そもそも初心者に向いてるカメラって何?

私も知りたいです。

色々と参考になりました、ありがとうございました。
もう少し悩んでみます、私も今後のフォーサーズに期待するところ大であります。だからもうちょっとレンズだして。


書込番号:6487975

ナイスクチコミ!0


E-300さん
クチコミ投稿数:11件

2007/06/30 22:55(1年以上前)

E-300と申します。
この機種は初心者に向かないのではなく、あなたのような方に向かないのだと思います。
あなたの最後のコメントからはE-510を本当に使いたいという意思は感じられません。
>そう思います。私の身勝手な願望としてTAMRONの18-250mmをつけっ放しで、室内だけSIGMA30mmF1.4を使う。だったらペンタにしろってか。
そのとおり!!!ただし、そのままの画角で使いたいのならフルサイズのセンサーをつかっている機種しかないですね!!!!!
SIGMAが30mmF1.4のフォーサーズマウントを出すあたり単なる付き合いとも思えません。
>キヤノン、ニコン、ペンタからも出しますかね?
ほかのカメラメーカーが他社規格と同一ののカメラを出すと本気で思って質問してますか?自社でセンサーを作っていないメーカーはもしもという事もありますが、各社マウントから違うんですよ!「フォーサーズが主流に」というのはセンサーサイズの大きさがと考えますが?
>だからもうちょっとレンズだして。
そんなにレンズの種類だけにこだわるのであればおのずと現在のEシステムは選択肢から消えると思うのですが????
確かにフォーサーズ規格のレンズは今のところ他社ほど種類は出ていません。しかし、期間限定ですが、今E-510などを購入すると3択の特典があり、その中でOMアダプターを選択出来ます。これを選択し、OMレンズの中古を探し、フォーサーズのボディで撮影という事も可能です。
しかし、これまで発売されたすべてのレンズを使う事の出来るニコンあたりの機種を購入した方が中古レンズも含め、レンズの選択肢は飛躍的に広がると思いますよ。

書込番号:6488616

ナイスクチコミ!5


lya4さん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/01 00:01(1年以上前)

逆に、ライブビューといい、小型化といい、初心者向きでしょう。

初心者はレンズを多用しませんし、一眼レフもコンデジの延長と考える傾向さえ感じます。
ましてや明るい広角レンズなぞ使うビギナーなど皆無では?

> 昔のSONYのベータと同じ運命をたどる様な気がして心配です。
> レンズも少なすぎです、

EOSの出だしの頃も、そう言われていましたね。その20年前、アルファに遅れを取ったのはそのせいです。
ところが今ではミノルタ自体が撤退してしまいましたね。

将来のことなど誰にも分かりません。パソコンのNECの98が消滅するなど当時は誰も想像しなかったように。
キヤノンやニコンも決して安泰ではないでしょう。

> こんな私ならペンタのK100Dのほうがいいでしょうか?
結論ありき・・・その方が良いようですね。

> ところでフォーサーズってどうなんでしょ?そこだけが気掛かりです。

最後に私も、ここは気になります。
今日E-510のA4プリントなども見ましたが、決して画質が良いようには思われませんでした。
コンデジの画質が向上していますが、私ももう少し静観するつもりです。

書込番号:6488889

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2007/07/01 10:03(1年以上前)

>今日E-510のA4プリントなども見ましたが、決して画質が良いようには思われませんでした。

そ〜なんですか、最新の一眼レフなのに?
それじゃ益々初心者向きじゃ無いですね。

パッと撮ってキレイに写ってて
じゃぁチョット大きくプリントしましょ
が、初心者の大前提ですもの...

書込番号:6489832

ナイスクチコミ!0


lya4さん
クチコミ投稿数:13件

2007/07/01 10:37(1年以上前)

> そ〜なんですか、最新の一眼レフなのに?
> それじゃ益々初心者向きじゃ無いですね。
(以下略)

いわゆる画質論争をするつもりはありません。

他人の話だけに基づいた意見ではなく、実際ご自身でご確認されてくださいね。

特に本気で買おうという方々は。ビギナーもプロも関係ない当然の事だとは思いますが。

書込番号:6489913

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

古いレンズを使いたい

2007/06/29 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
ペンタックスK100Dスーパーのところで質問したところ、オリンパスの方が良いといわれたので、こちらでも質問させてください。

実は、カメラは今までまったく興味がなかったのですが、叔父さんが遺した古いレンズを58個もらえることになりました。

以下4社の10本のレンズだけでも使えれば嬉しいですが、使えそうなレンズはありますか。

・ミノルタMC ROKKOR 28mm/2.5 MC ROKKOR 58mm/1.2
・ニコンAi-s 15mm/3.5 Ai-s Micro 55mm/2.8 Ai-s 105mm/1.8
・キャノンFD24mm/1.4 FD100mm/2.8
・オリンパス ZUIKO 21mm/3.5 ZUIKO 35mm/2.0 ZUIKO 50mm/1.2

実はドイツ製やフランス製、アメリカ製など外国製レンズの方が沢山ありますが肝心のカメラがお墓の中なのでどういう種類のカメラに付くのか不明です。
中でもCARL ZEISS(JENA)というねじ込み式レンズも使えるとうれしいですけどどうでしょうか。
Carl Zeiss Jena Flektgon20mm/2.8 同35mm/2.4、その他Biotar,Biometar,Sonnarなど複数あります。

なにぶん初心者なので分からないことだらけです。よろしくお願いします。

書込番号:6485086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/06/29 22:14(1年以上前)

他社のレンズマウントが使えるといっても、「マウントアダプタを介して」という前提条件と、あくまでもマニュアルフォーカスでの使用になります。手振れ補正も効きません。

E510(フォーサーズマウント)で使えるものとして、お持ちのレンズだとニコン、オリンパスとスクリューマウント(M42)のものです。

ちなみに、マウントアダプタは、該当マウント毎に必要で一個17,000円位です。


まぁ頑張って色々勉強して下さい。




書込番号:6485167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/29 22:22(1年以上前)

メーカーによってマウントがバラバラ。おまけに、最近のAF(デジタル・銀塩とも)に使うにはニコンしか適合しなませんね。

アダプターを購入し取り付けるしかありません。
1台で使うことを考えず、とりあえず上記のレンズをストレートに使いたければ各社のボディを中古ででもゲットするしかありません。

ちなみにご紹介のレンズの中で、手元に残しておきたいレンズは、

・ミノルタMC ROKKOR 58mm/1.2
・ニコンAi-s 15mm/3.5  Ai-s 105mm/1.8
・キャノンFD24mm/1.4 
・オリンパス ZUIKO 21mm/3.5 ZUIKO 35mm/2.0 ZUIKO 50mm/1.2

このあたりでしょうかね。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

大してお役に立てず済みません。

書込番号:6485195

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/29 22:54(1年以上前)

こんばんは
大まかには絞り輪のないレンズは実用にならないと考えてください。
(古いレンズほどついていますが)
以下の近代のHPでまずは当たってください。
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm

書込番号:6485320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/29 23:34(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます。
写画楽さまご紹介のページを見ると各18900円と結構な値段がしますね。せいぜい5000円程度と思っていたのに甘かったです。

叔父の遺したレンズの内、AFレンズは従姉妹(叔父の娘)が相続したので(大きく重いキャノンとニコンのAFレンズは全部売ったみたいです)私がただで使えるのはMFレンズだけなんです。仕方ないので、オリンパスE-510とペンタックスK100Dスーパーの両方レンズキットを買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6485499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/30 08:00(1年以上前)

直リンクはいいか解りませんので、自分のBLOGにリンクしてある「クラカメと旅」というページの方がE-410などで古いレンズを使っていますのでご参考に。
この中にリンク先があります…
http://nekoant.at.webry.info/200609/article_3.html

書込番号:6486358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

やばすぎ!!

2007/06/29 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:50件

衝動買いしてしまったのですが、本日配達されて実物に接してみるとやばいです・・・!!
成人して失っていたメカ好きの気持ちが復活してしまいました。
まだ取り説を読みながらセッティング中ですがすばらしいですね!
後ほど撮影しましたらレビューします。
これは人気になりそうですね。

書込番号:6484655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/29 19:40(1年以上前)

とろとんさん こんばんは

興奮気味ですね(笑)
衝動買い・・・ナント良い言葉なのでしょう^^
写りや機能も大事ですが、触った感触って大事ですよね
レビューも楽しみに待っています!

書込番号:6484711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/29 20:55(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
発売予定の70-300mmも、予約しておかないとやばいかも?

書込番号:6484877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2007/06/29 21:08(1年以上前)

びんさん、じじかめさんこのカメラ本当にやばいです(笑)
皆さんも是非この興奮を・・・。

書込番号:6484927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

本日入手

2007/06/29 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

本日、E-510を入手しました。
以下、入手までの経過ですが興味のない方はスルーしてください。

レンズ一体型からデジタル一眼への乗換なので、どのメーカーでも良いのですが、たぶんレンズをそんなに多く揃えることもないだろうし、普段持つには小型軽量が一番。ということでオリンパスE-410を狙っていたら、近日E-510発売と言うことで、こちらへ変更。

まずは手持ちのPanasonic DMC-LC1を下取りに出すことは決定。
ネットで下取り価格を調べたら、マップカメラさんが一番高そうだったので、持ち込み決定。
発売日を心待ちにしていたら、先日おなじくPanasonic DMC-L1Kをなぜかパソコンの中古ショップで新品未使用を発見。価格109800円。これは安い!と思い、交渉して、98000円で入手。ただし欲しかったのはレンズLEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5のみ。本体は新品未使用のまま下取り行きへ決定。本日、下取りカメラ2台を抱えてお店へ行ってきました(重かった・・・)。
DMC-LC1が、51000円(下取り強化商品)
DMC-L1Kが、35000円(安いですね)
その他アクセサリー類4000円
下取り交換10%アップ8900円
下取り価格合計98900円
E-510のレンズセット価格107800円(差額8900円)

結局トータルすると、
E-510本体
LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5
ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6(思いっきりLEICA Dレンズとかぶりますが、予備ということで・・・)

以上を、161900円(下取りカメラ価格込み)で手にした事になります。結局現金で支払ったのは106900円ですから、自分ではかなり満足しています。
LEICA Dレンズに手ぶれ補正がついているのでE-410でも良かったのですが、まあ、そこは新しい物好きでして。

書込番号:6484512

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/29 18:39(1年以上前)

こんにちは

待ちに待って今日手に入れた方は多いようですね。
右グリップが安定して持てそうですね。

書込番号:6484573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/29 18:45(1年以上前)

LEICA Dレンズを付けるとかなり重い感じがしますが、ストラップの位置もE-410から変更されて、首から提げても、レンズのみ下を向いて下がってしまうと言うこともありません。
その点軽いE-410よりも、LEICA Dレンズにはちょうど良い気がします。

書込番号:6484587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/29 18:59(1年以上前)

ジャバ・ザ・ファットさん

御購入おめでとうございます!
御購入に際して、かなり拘りを感じます^^
重さのバランスも良さそうですね
2本のレンズの力をE-510とともに引き出して、是非作例をアップして下さい

書込番号:6484618

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/29 19:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ダブルレンズキットだと完璧のような気がしますが、望遠にはあまり興味がなかったのでしょうか?

書込番号:6484657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/29 20:30(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

確かにWレンズセットをとも思ったのですが、どうもあの細く飛び出るズームが好きになれませんでした。

まあ、基本的に明るいレンズが好きなのと、ポートレートや街撮りスナップが中心で望遠は100mmくらいで十分かと思いました。

次に狙っているのは、F1.4の単焦点が欲しいなあと・・・。

購入された皆さんは、キャンペーンは何を申し込まれるのでしょう?
私は、OMアダプターかなぁ〜と思っているのですが、OMレンズに手を出すかどうかも分からないですし・・・。

E-410とかで、OMレンズで撮られている方のお話を聞きたいですね。あと、OMレンズの使用経験皆無の私としましては、お勧めのOMレンズとかあれば・・・。

書込番号:6484813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/29 20:49(1年以上前)

ご購入 おめでとうございます・・
自分は、今日 店頭で触ってきました・・なかなか 持った感じも良かったです・・^^

OMズイコーは、何本か持ってますが、使うのは、90mmマクロと600mm超望遠の二本だけになってます。友人にE-300と共にあげた50mmF1.4もなかなかの写りでしたよ・・MFは、殆んどツァイスになってます。

書込番号:6484853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/29 21:07(1年以上前)

>こうメイパパ様

ぜんぜん勉強不足なのですが、
50mm F1.2
50mm F1.4
50mm F2 マクロ
あたりのを一本、狙ってみようかなとも思います。
もしご意見があれば、教えてくださいませ。

書込番号:6484918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/07/01 20:23(1年以上前)

使用2日目、グリップラバーの接着が悪く・・・浮き出しました
グリップ上部シャッターボタンの下のプラとラバーの境目、最初から指掛かりがあり気にしていたら、今日ラバーが浮き出てきました。

書込番号:6491353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/01 20:59(1年以上前)

>tanpopo-papa様
確かに、シャッターボタンの下あたりのゴムのラバーは、本体と段差がありますね。気になるといえば気になりますか。情報頂く前までは気にしていませんでしたが・・・。当方のは、まだ剥がれてきてはいませんが、気になる情報ですね。グリップの複雑なカーブが接着を弱くしているのかもしれませんね。


私は、本日持ち運び用に「HAKUBA デジタル一眼レフ用カメラジャケットSM(DCS-01SMBK)」という、ソフトケース(と言うかカバーですが)を税込1980円で購入(定価2800円)しました。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/240641.html

純正のオリンパスのセミハードケースもありますが、むき出しで持ち歩きたくないなあと軽く思っていただけなので、使用するときはバックの中へ簡単に押し込めるような物を探していました。
サイズ的には、E-510にLEICA D 14-50mmを装着した状態で、専用のようにぴったりサイズでした。
本体にカバーする部分も、右側がグリップ用に大きくなっているのでE-410では合わないが、E-510にはジャストサイズだと思います。
ただ、レンズキットのZUIKO DIGITAL ED 14-42mmや、40-150mmではカバーがブカブカだと思います。同種の物をご検討されている方は、もう一つサイズが下のSSが良いかもしれません。

書込番号:6491484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/07/01 21:04(1年以上前)

現在 ズイコーの50mmは、手持ちに無く、プランナー50mmとマクロプランナー60mmを使ってますのでご期待に添えません・・m(_ _)m

以前所有していた 50mm f1.4は、発色もよく 硬派な写りをしていたと思います(私見です) 21mm、28mm、85mmは、かなり渋めな写真になってしまう感じです。WB等の調整で どう変化するかまでは、試してません。オートWBもしくは、曇天の設定にしたままで撮ってます。

書込番号:6491497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/01 21:48(1年以上前)

>こうメイパパ様

わざわざのご返答ありがとうございました。

50mm f1.4は、なかなか良さそうですね。Webで検索してみても評判が良いようです。

こんど機会があれば、手に入れてみようと思います。ありがとうございました。

ただ資金があれば、LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4を使ってみたい。

書込番号:6491686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/08 19:16(1年以上前)

本日、キタムラで、OMの50mmf1.4を購入しました。
まだ、キャンペーンのOMアダプターが届いていないので試していませんが。
ちょっとくもりが入っているということで、購入価格は9800円でした。まあ並品ということで、価格優先です。キャンペーンのOMアダプターが広く行き渡ったら、もともと数の少ないOMのレンズは品薄になりそうな予感がします(笑)。
あとは実際にE-510に装着したときのフォーカスの合わせが、あの小さいファインダーで出来るかと言うことです。いちいちライブビューにして拡大するのも面倒ですから、場合によっては、ME-1アイカップが必要になるかも・・・。
ただお店の方もおっしゃっていましたが、広角から標準のMFレンズを装着して絵になるのはE-410ですかね。もっと安くなったら常時携帯用に中古のE-410でも手に入れ、カバンに無造作に突っ込んでおきたい気持ちもあります。

書込番号:6513551

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング