
このページのスレッド一覧(全998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年6月30日 13:35 |
![]() |
1 | 5 | 2007年6月29日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月29日 22:35 |
![]() |
4 | 12 | 2007年6月29日 21:41 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月29日 17:31 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月28日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日の夜に入手して、今日の朝からZD14-54mmF2.8-3.5とシグマ
APO 135-400mm F4.5-5.6 DGの2本でテスト撮影に行ってきました。
JPEG ナチュラル ノイズフィルター「弱」です。
ZD14-54mmの方は手ブレ補正の実感が分かるシャッタースピードに
はならなかったですが、気にせずに撮影に熱中できるのは良いです。
ISO800くらいでも、私としてはノイズはさほど気にならないレベル
でした。流石にISO1600は暗部にかなりノイズがでますね。
さて、シグマAPO 135-400mm F4.5-5.6 DGですが、望遠端で800mm
相当です。E-1では、あまり感じなかったですが、望遠端は少々
甘いですね。135mmでは、かなり切れ味を感じる描写です。
また、3段の手ブレ補正を期待して1/100を多用しましたが、歩留
まりは悪いです。1/160から1/200くらいのシャッタースピードが
良いようです。
といっても、手持ちで800mm相当の手ブレ補正がボディ・レンズで
15万円程度で味わえるのは貴重です。
http://www.imagegateway.net/a?i=I0vDbaHnTo
0点

今日は♪
早速、拝見させて貰いました!
>望遠端は少々甘いですね。
素人の私には、実売価格からして
良さ下に見えますが・・・^^;
>手持ちで800mm相当の手ブレ補正がボディ・レンズ
本当ですねぇ〜!
望遠側こそ利点が生かせるカメラですよねぇ〜♪♪
書込番号:6483655
0点

ぷーさんです。さん こんにちは
アルバム拝見しました。400mmもシャープですね。
鳥撮りにはもってこいですね。
書込番号:6483668
0点

価格.COMでのの最安値が55,000円ですから、それほどの期待はし
てはいけないのですが・・・。
開放からバンバン使えるレンズでは無さそうです。
ブログにもE-510の印象をUPしました。E-1との比較ですから
かなり使いやすく感じています。
http://blog.livedoor.jp/digitalpoohsan1129/archives/50995611.html
書込番号:6483677
0点

里いもさん
いやー、F9.0でようやくという感じなんです(笑)。それでも
もう少しピシっとして欲しい。RAWならもう少し追い込めるかな?
ただ銀塩時代には800mm手持ちは不可能でしたから、すごく撮って
いて楽しいですね。
書込番号:6483684
0点

ぷーさんです。さん、こんにちは。
ひゃー、換算800mmの手持ち撮影ですか。
感激ですね!すばらしく良く撮れてます(^o^)
超望遠撮影は換算2倍のE−510かなぁ。
少し触手が...
おっと、いけない^^;;;
書込番号:6483772
0点

>E-1では、あまり感じなかったですが、望遠端は少々甘いですね。
E-510の画像を、5MPにリサイズした場合はどうでしょうか?
(同じ5MPでの比較として)
書込番号:6484263
0点

ボディ、レンズとも現在検討中なのですが、AFスピードはいかがでしょうか?
E-510に取り付けた時の使い勝手なども教えていただくとありがたいです。
自分は現在D70+VR80-400を使っていますが、AFの遅さと重さが気になっているので乗り換えようか迷っているところです。
よろしくお願いします。
書込番号:6485697
0点

こんばんは
あら?APO135-400のテレ端開放キビシイですか??
手持ちではなかなかピンがこないと思うのですが。。。
三脚使用でも甘い感じでしょうか?
書込番号:6485963
0点

>北のまちさん
超望遠が使ってみたくて、E-510を待っていました(笑)
>じじかめさん
5MPにリサイズするというより、E-1では、それほど厳密にチェック
していなかったので、きちんと三脚を立てていればもっと描写の
性質が分かったのかも知れないです。
>NFOXさん
AFスピードはゆっくりです。たぶんニコンの方が速いと思います
三脚座を外すことができるのですが、それをするとフォーカス環が
手に当たりやすくなりますので注意が必要です。
>EV±0さん
被写体でピンが来ている部分があれば、微妙なピントずれでの甘さ
なのですが、結構いろいろ撮ってみて、やはり開放では甘いと感じ
ました。三脚は使っていないので、また実験してみます。
書込番号:6487088
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
初めてこちらへ 書き込みしました。
ずっと コンデジを使用しており
仕事の関係から 「いつか必ず!」と
デジ一眼を。 夢でした。
素人なので 随分と 皆さんのレビューを参考にさせていただき、6月中旬 E-510を予約しました。
個人的には 一目拝見したときから オリンパスのカメラを!
E-410と だいぶ悩み… どこのお店で聞いても他のメーカーさんがお勧めとのことで…
ですが 結果、わかっていたことですが
やはり 自分が「これっ!!」と思ったものにいくものですね。
夢のデジ一眼、いつかは…から2年、オリンパスのカメラを
今日 カメラのきむらさんへ取りにいきます。
ブルーが大好きなので ストラップも一緒に
合皮のブルーのものも注文しました。
と このような書き込みが間違っておりましたらすみません…
たくさんの皆さんのお話を参考にさせていただいたので…
ありがとうございました。
0点

空がすき。さん こんにちは
イヨイヨ今日なのですね^^
2年越しのデジ一購入ですが待った甲斐があった様に思います
E-510の機能があれば安心して色々な場所に持ち出せそうですね
御購入されたら楽しんで色々と撮ってみて下さい
書込番号:6483491
0点

空がすき。さん こんにちは
2年越しの恋人が今日手に入りますね。
お店の方は他の製品をすすめるとのこと、多分シェア獲得のために
インセンテブがあるのでしょう。
オリンパスは以前から消費者向け宣伝には力を入れますが、お店には薄いのかも知れません。
これでオリンパスブルーも意のままですね。
書込番号:6483537
0点

空がすき。さん
ご購入おめでとうございます! 初かきこみで終わらず今後も色々510について書き込みお願いします(^-^)
書込番号:6483587
0点

空がすき。さん、こんにちは。
いわゆる、一目ぼれですね。
カメラは趣味のものだから、そういうのってすごく大事ですね。
初のデジイチ、使い倒して下さい。
書込番号:6483798
0点

遅くなりすみませんでした…
本日午後過ぎ ワクワクドキドキで
カメラのきむらさんへ行きました。
実は 本当にこの日まで 正確な値段は知りませんでした。
お金に余裕など全くありませんが
あまり 気にしてはなかったです。
買う以前から なんどかお店に
デジ一眼について 分からないことばかりなので
聞きにいったりと…
ヘンテコ質問も 快く聞いてくださっていたので
何故でしょう、安心していました。
決して すぐ買える値段ではないけれど
ずっと欲しかったカメラがやっとくることが
何よりも嬉しくて。
本当 素人なので
全てお任せでした。
wズームキットにプロテクター(?)2枚、
CFカード(1GB)、液晶画面に貼るフィルム、
ブルーのストラップ、キムラさんで予約特典でもらえる
マグにファイアー(?)こちらは後日頂くことにしました。
少し 触ってみたのですが
まだ 説明書も読んでおらず…
ですが。
見ているだけで幸せです!
明日、旅に出ます。
このカメラをもって。
上手ではありませんが… スタートです!
皆さん 本当にありがとうございました。
書込番号:6485385
1点



こんばんは、おめでとうございます。
そうですね、発売日には手にしたいですよね。
インプレッションを楽しみにしています。
書込番号:6483000
0点

写画楽さんへ
E-510がわが家へやってきました^^
OLYMPUS オンラインショップでは予約開始といわれた日に
在庫無しということで予約できなかったので少し懐疑的でしたが
今回は発売日にきちんと届きました。
最初に手にした感じはE-500とスタイルが似てるな〜と
そして最初に装着したレンズは
今一番お気に入りのOMレンズZUIKO 50mmf1.8
もちろんライブビューで^^
とりあえずブログに実写を貼っておきます
http://zukunasi39.exblog.jp/
書込番号:6485247
0点



明日発売のE-510。カメラのキタムラで予約していたところ、「入荷したので取りに来てください」ということで、夕方取りに行きました。早速、近くのアウトレットモールで、夜景を80枚くらい撮影してみた印象です。(レンズは、従来から使っている14-54mmを付けました。今まで使っていたのが、E-300ですので、それとの比較になります。)
1)手ブレ補正機能は、かなり強力。1/15秒であれば、まずぶれない。1/4秒でも、広角なら実用範囲では。
2)ISO1600、800でのノイズがかなり軽減。
3)液晶が大きくて見やすい(E-300との比較ですから当然)
4)軽い(これもE-300との比較)
5)シャッター音が軽快。
気になるところ
●手ブレ補正をオンにした状態で、電源を切ると「ブルブル」とボディーが震えます。寒い時におしっこしたような感じ(笑)。故障でないことを祈ります。
ともかく、手ブレ補正の威力には驚きました。ご参考になれば、幸いです。
3点

デジカメマガジンの記事にもありましたが、手ぶれ補正
はかなり強力のようですね。望遠レンズとの組み合わせで
威力を発揮しそうです。
書込番号:6482225
0点

はるきちゃんさま:
このカメラでしたら、一昨日発表になった超望遠レンズをつけても、手持ち撮影可能と思います。早く10月にならないかなあ。
書込番号:6482398
0点

電源切ったときのブルブルは手ぶれ補正で違った位置にある撮像素子を元の場所へ戻す動作だそうです。オリンパスプラザで聞いてきました。ソニーも似たような挙動をしますね。
書込番号:6482428
1点

ワイルドSTさま:
そういうことですか。安心いたしました。これで、ゆっくり練られます。
書込番号:6482468
0点

ヒッキーよんさん
ご購入おめでとうございます。
私はK10Dでフォーラムに出してもピンが来ず、K10Dは断念した者です。
どうもCCDユニットが手ぶれ補正のせいでアライメントがしっかりでない感じです。
で、E510どうですか?ジャスピンで決まりますでしょうか?
私は80cmほど離した1万円札でテストをしておりますが、どうしても後ピンになったままでした。
D50は切れるようなジャスピンなのにがっかりしました。
E510気になりますね。
書込番号:6482925
0点

頑張って、昨夜撮影した写真をアップしました。以下のアルバムをご覧下さい。シャッタースピード、絞り、ISOデータをコメントに入れてありますので、ご参考になれば、幸いです。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp?2&1
書込番号:6483191
0点

上のURLをクリックしても、うまくでませんねえ。
http://album.nikon-image.com/nk/default.asp
に入って、作者名ヒッキー3(全角)にすると、見られるはずです。
書込番号:6483261
0点


ヒッキーよん さん。
たしかmixiのコミュにもトピを立ててらっしゃったと思います。
とても参考になるのですが・・・
「おしっこ」という表現が少し気になります。
ものすごく分かりやすい言葉なのですが、異性の私はものすごく気になってしまいます。
乗っかって別の方も、同じ表現を用いています。
可能であれば、削除お願いします。
書込番号:6484093
0点

ヒッキーよんさん
写真アップありがとうございます。
参考になります、結構強力な手ぶれ補正ですね。
オリンパスも惹かれるな。
何か手ぶれ補正付を一台導入したいです。
書込番号:6484115
0点

>ヒッキー4さん
写真見ました。とても雰囲気のある夜景ですね。よく撮れてますね。私もE-510買いたくなりましたが、E-500持っているので………、
もうしばらくは我慢です。
書込番号:6485037
0点



ボデイだけですが、下取り10,000円で89,800円(税込み)でゲットしました。キタムラ店です。
E-410よりもグリップがある分手にフィットします。
パナライカ14-50をメインにZD50-200が思い切って使えそうです。
0点

gohda3838さん、ゲットおめでとうございます。
私も、「本日商品確保しました」との連絡があったので、今日購入できるのか聞いたところ、電話ではOKだったのに、メールで時間を伝えると今度は商品の引き渡しは明日以降になるとのこと・・・
ということで残念ながら今日は手に入りませんでした。
糠喜びさせるのはやめてください! マップさん
書込番号:6482063
0点

gohda3838さん こんにちは
待ちに待ったE-510ですね。
とっても早く手に入れましたですね、特別のコネでしょうか。
それはともかく、おめでとうございます。
書込番号:6482092
0点

gohda3838さん 今晩は
E-510ボディ購入おめでとうございます。
これで一段と撮影する楽しみが増えましたね。
書込番号:6482149
0点

gohda3838さん、こんばんわ。
ご購入おめでとうございました。
発売日前に手に入れることができるなんて、すごいですね。
書込番号:6482187
0点

>発売日前に手に入れることができるなんて、すごいですね。
良く言えば、生産体制が万全、悪く言えば、予約が少ない・・・
(キット、前者だと思いますが・・・)
書込番号:6484418
0点



黒カタログのスペックを見て気がついたのですが、低振動モードが
あるようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/fwdl/e1/data_e300_1.1to1.2.pdf
<E-300機能>
>低振動モード
>ミラーアップ後、少し時間を空けてシャッターが切れるように設定できます。
>カメラブレを最小限に抑えた撮影をすることができます。顕微鏡撮影や超望遠
>レンズでの撮影など、ミラーアップのショックが気になる場面で使います。
これと同じものなのでしょうね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





