E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

E-510カタログを入手

2007/06/28 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

梅田のカメラの大林で入手しました。
A4 20ページ。E-410のカタログとは異なり、黒を基調とした硬派な
感じのカタログです。

書込番号:6481657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/06/28 19:31(1年以上前)

今日は「K100D Super」のカタログと色々Get出来て良かったですね♪

ちなみに私も今日E-510のカタログを「さくらや渋谷」で貰いましたが、これはそんなに貴重なのなのでしょうかね。。。

書込番号:6481667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/06/28 19:58(1年以上前)

黒が「基調」のカタログなんですね。情報ありがとうございます!!

キャンペーンでもらえる宮アあおい「オリジナルフォトブック」は宮崎あおい「を」撮ったフォトブックでなく、宮崎あおい「が」撮ったフォトブックだと貴重ですね。
「ノブオ」ばっかりの写真集だとさらに貴重ですね。

書込番号:6481725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/06/28 20:53(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/CameraM/di_catarog.cfm
で紹介している

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/e510.pdf
 型録No.CA@KANI0703-01(DD) とは別の豪華版があるのですね。
 何故隠しておくのだろうか。

 上記型録のおもて表紙中央部のシャッターを押してる[伸び放題の爪]と[真っ黒い爪垢]をご覧下さい。(ダウンロードして見難い場合は 表示300%位に拡大)

能ある鷹は爪を隠す オ社 の営業精神でしょうか。

書込番号:6481877

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/28 20:57(1年以上前)

>[6481667]

 出始めだと思います。

書込番号:6481891

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/28 20:57(1年以上前)

>[6481877]
> 何故隠しておくのだろうか。

 刷り上がって配布が始まったばかりなのでしょう。

書込番号:6481895

ナイスクチコミ!0


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/29 22:30(1年以上前)

 ダストリダクション・システムの所に
「超音波でフィルターを高速で振動させ、ゴミを強力にはじき飛ばす。
撮像センサーを揺すっただけでは落ちないようなゴミも、しっかり
落とせるのが特徴だ」

と書いてあります。他社を強く意識していますね。

書込番号:6485224

ナイスクチコミ!0


urslaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/06/30 10:53(1年以上前)

オリジナルフォトブックは、宮崎あおいを撮った写真集です。
サイズが大きく、なかなかよい写真が収録されています。

書込番号:6486714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/06/30 23:17(1年以上前)

今日、愛知県のエイデンで次の2種類のカタログを入手しました。
(1)表紙が紺色で、表紙を入れて4頁。
  #=CA@E510KANI0703-01(D.D)
型録No.に、簡易(KANI)とある。'07/03に印刷をしたようだ。
(2)表紙の地は黒色で、「GO FIND YOURA WONDERS」
・・・とあり、用紙を含めて20頁。カメラ売場の責任者に頼んで、入手した。
  #=CA@E510-0706-01(D.D)

書込番号:6488705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

☆キタムラ予約特典☆

2007/06/28 16:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

カメラのキタムラ店舗での情報ですが、予約していた人には、
マグニファイヤー「ME−1」を貰えるそうです。

今日知った情報なので、キタムラさんで予約されていた方は、
ラッキーだと思います。

他の販売店の情報は、分かりません。
取りあえず、噂の「IS」ですが、この設定にしてある時に電源を
オフにすると本体がブルブルと震えました。

まさか、今夜の0時に発売になる店舗って、ないだろうなぁ〜
「果報は寝て待て」ですね。
明日が楽しみです(^o^)

書込番号:6481267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件

2007/06/28 16:52(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さんも明日510を手にされるのですか!?私は予約してませんが近日中に購入を検討しています。デジ一購入は初めてなんですが、コンデジと違い新機種までのサイクル周期が長いので価格の変動ってあまりないものなのでしょうか?コンデジだと1ヶ月でかなり安くなったりする機種もありますよね。
明日は皆さんの購入報告で510掲示板は盛り上がりそうですね(^^ゞ

書込番号:6481285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/06/28 17:10(1年以上前)

なおfireさん、はじめまして、

とりあえずは、シグマの50-500にEC−14つけて、ブレ補正を
確認したいと思っています。
しかし、手持ちで1400ミリ相当になるので、どうなるのやら(^^;)

絶対、あさっては、筋肉痛になっているはずです・・・

書込番号:6481326

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/28 17:31(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん   こんにちは

もうキタムラで触ってこられたのですね。
ME-1サービスで明日の今頃には、腕が鳴りますね。
ブルブルの効果が楽しみですね。

書込番号:6481376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/28 18:02(1年以上前)

>シグマの50-500にEC−14つけて、ブレ補正を確認したいと思っています。

1400mmの手持ちですか、すごいですね。
どうなるのか、ぜひ確認した結果をご報告お願いします。

書込番号:6481442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/06/28 18:52(1年以上前)

里いもさん、こんにちは。
北のまちさん、はじめまして。

そうなんですよ。
明日が楽しみです。
効果の程は、明日晴れていたらいいんですけど。
雨だったら、がっかり。
ME−1は、後日になるそうです。
必需品なので予約しておいたのに、貰えるなんて(^o^)

ちなみに、E−330を修理に出していたのも帰ってきていて、
大きさ的にはE−510の方がやはり軽量&コンパクトですね。
省エネになっているので600枚撮影は、1日では無理かと・・・

明日は、E−510の板にレスがいっぱい上がりそうですね。
取りあえず購入した物のカテゴリーに書き込んでいます(^^;)

書込番号:6481566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/06/28 22:35(1年以上前)

1400mmってすごいっすね、28mmの50倍…想像できないっす(笑) 世の中の隅々まで見えそうですがさすがに手ぶれ補正も厳しいのでは(^^ゞ インプレ期待してますね♪明日は実機を触ってきまーす♪

書込番号:6482285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/06/28 22:59(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、1,400mmとは楽しみですね。作例を期待してますよ。
私はE-3の価格情報待ちなので、とりあえずは見送りですが、望遠やマクロには手ブレ補正は欲しいですね!

書込番号:6482410

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/29 22:31(1年以上前)

キタムラでE−510を予約すると、マグニファイヤー
「ME−1」が貰えるという情報は、2週間前に、
オリンパスの社員から聞きました。。。

私も明日には手に入る見込みです。。。

書込番号:6485232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/06/30 00:57(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

今日、レンズキットを購入しました。
早速、キャンペーンも投函してきました。(MF−1)

多分どこかにサンプルが上がっているかも知れませんが、
今日は、天候不良の為、室内で試してみました。

普段からEシステムを使用しているせいか、手ぶれ自体が
起こりにくくて、困りました。

ただ、唯一分かったのは、手ぶれ軽減モードで撮影すると、
勝手にISモード1になり、かなりの効果が期待できそうです。

本来なら、画像アップも考えていたのですが、今日、新しいPC
が届き、それのセットアップで未だに完了していません(>_<)

現在の速度はウンレイの差があり、早く引っ越しを終えたいと
思っています。

皆様には、期待をおかけしており、申し訳ございません<(_ _)>

書込番号:6485836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/06/30 11:29(1年以上前)

昨日購入しました、予約もなしにキタムラカメラの店舗へ・・・展示機なし! 他のキタムラカメラへ、1台展示機あり 手に取ってみる 小さい・・・確かに小さい 噂のキタムラ予約特典は事実 店頭価格レンズセットが108000円 下取り(壊れたカメラでもOK!)10000円引き+マグニME1のオマケあり、キャンペーンでオリンパスより3点のうちの1点選択(後日送付)も既報通り・・・。

実質98000円! 14−42 若干の後ピンが痛い! WBも少しこける。

書込番号:6486793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/07/01 16:52(1年以上前)

遅くなりました。
とりあえず、これといったものを撮影するほどのことは出来なかったのですが、
ノートリミング/リサイズで掲載しました。
モロ手持ち撮影です。

新たに画像を増やした時はご連絡します。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1069204&un=63026

書込番号:6490753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/07/01 23:09(1年以上前)

キタムラで予約して発売日に購入しましたが、
ME−1は頂けませんでした。
各店舗によって違うものなんでしょうかねえ。

よろしければどちらの店舗でしょうか?

ちなみに下取り割引は適用されました。

書込番号:6492119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/07/02 00:14(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん、作例ありがとうございます。

手ぶれ補正、しっかり効いてますね。ほかのWebでもかなり強力と書かれている方がいらっしゃるので、うらやましいです。(が、今はE-3に向けて貯めモードに入ってます→とっても高かったら考え直します^^;)

書込番号:6492414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/07/02 00:37(1年以上前)

まずは手ぶれ補正の有無の写真を掲載でき、違いが分かって頂けたこと
ありがとうございます。
後日、追加できましたら、ご連絡いたします。

それから、「ME−1」の件ですが、7/4にキタムラで集計してから
届くとのことです。(日付が違っていたらごめんなさい)

追加の情報ですが、E−1後継機種の型番がE−3ではなくて、
「E−P1」という情報が、E−1の板に掲載されていたようです。

最近は、全体の流れを知るために、アクセスは下記URLより、閲覧しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004908/MakerCD=63/

何はともあれ、このレンズ構成はやはり、手持ちでは、なかなか
大変ですが、とりあえず、手ぶれ補正についてはかなり安定しているように
思います。

書込番号:6492495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/07/02 21:02(1年以上前)

フォーサーズ大好き!さん

ME−1の件ありがとうございました。

しばらく待っててみることにいたします。

書込番号:6494453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/07/05 23:00(1年以上前)

手持ち画像追加しました。

書込番号:6504168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

E-510ダブルズームキット入荷

2007/06/28 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

先ほど、カメラのキタムラに1日早いですが入荷の連絡が有りました。
 会社帰りに取りに行ってきます。
 私は、地方なのですが、都市圏の方は、もう手に入れられてるのですかねぇ。

書込番号:6481145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/28 16:02(1年以上前)

こんにちは。入手おめでとう御座います。
ちなみにどちらのキタムラさんですか?
私もキタムラさんで予約しましたが今のところ連絡はありません。

書込番号:6481193

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2007/06/28 17:29(1年以上前)

 九州のど真ん中と言っておきましょう。
 まぁ、どの辺が真ん中と言うのは、難しいですが。

書込番号:6481373

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/28 18:02(1年以上前)

入手、おめでとうございます!週末は早速撮影されるんでしょうか?
インプレ等、書き込んで戴けると参考になりますので宜しくお願いします!

書込番号:6481444

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2007/06/28 18:39(1年以上前)

OM->αさん
 了解しました。インプレッションは、このスレッドに書き込ませて頂きます。

書込番号:6481536

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2007/06/28 23:51(1年以上前)

 ファーストインプレッションを。
 最初に、ボディだけを持ったら意外と軽いです。
 レンズを付け、ネックストラップを取り付け首にかけて見ましたが、とても良い感じです。レンズヘビーでレンズが下の方を向いた状態になることも有りません。
 次に、手振れ補正は、強力の様です。
 84mm相当で、1/8sでぶれずに撮れました。
 28mm相当で、1/4sは、ほぼぶれずに撮れます。
 ライブヴューモードでISボタンを押すとぶれ補正が強力に働いていることが分かりますので、是非店頭でお試し有れ。

 ぼけは、綺麗な方だと思います。

 問題点をいくつか発見しました。
 マクロがWズームキットでは、弱いです。まぁ、マクロレンズを買えと言うことでしょう。
 フラッシュが、28mmで撮ると回りが暗く中央が明るい感じに写ってしまいます。
 フラッシュ撮影は、望遠レンズだと何となく暗く写る感じがします。露出補正が必要でした。
 フラッシュは、外部フラッシュが必要かも知れません。

 ライブヴューは、E−330の様なモードが無いのがちょっと残念ですが、ライブヴューが全然無いより100倍ましです。

 *istDを使っていた者からすると、ファインダーは、小さいですね。

 しかし、*istDとS2Proを処分して、43500円で購入出来たので大満足です。これで、ゴミ問題もCCDドットかけともおさらばです。
 ただ、まだレンズ沼が待っているのは確かな様です(苦笑)。

書込番号:6482642

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2007/06/29 10:48(1年以上前)

 RAW撮影を行い、フォトショップエレメンツ5.0で現像して見ました。
 E-410に対応した新しいプラグインを入れておくと、E-510のRAWファイルも現像してくれるようです。

書込番号:6483566

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2007/06/29 16:35(1年以上前)

http://ameblo.jp/junki6/entry-10038204254.html
 取りあえず、現在一番使っているGX100と比較して見ました。
 レンズは、広角側で良い物を買いました方が良いかもと言う印象を受けました。
 撮影設定でもう少し解像感を上げることは可能かも知れません。

書込番号:6484302

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件 おすすめデジカメ 

2007/07/01 17:55(1年以上前)

 やっと、昼日中に撮影する事が出来ました。
 風景(空と雲)を撮影したのですが、オートホワイトバランスだと、入れる被写体に引きずられて、空の色合いが随分と変わる見たいです。
 撮影画像は、ブログを参照下さい。

 RAW撮影も行って、オートホワイトバランスの検証をして置こうかなと思いました。

 最初から、RAW撮影しろと言われるとそうなのかも知れませんが、保存(バックアップ)が面倒なのでなるべくjpgで撮ってしまってます。

書込番号:6490915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E-510量産試作機レビュー

2007/06/28 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/28/6480.html

例の現象ではないですが、「ISO1600で発生していた筋ムラがE-510ではかなり抑えられている。」とありますので、E-510的のようです…

書込番号:6480093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/28 06:15(1年以上前)

ノイズフィルター「OFF」でもディティールがしっかり出ている
ので、良い感じです。

E-410での輝度差の大きい状況での縞ゴーストがどうなっている
かですね。

明日が待ち遠しいです。

書込番号:6480189

ナイスクチコミ!0


Marpleさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/28 08:44(1年以上前)

ISO1600でのノイズはわかりませんが、例の縞ゴーストについては、
オリンパスのサポートに問い合わせたところ、「E-410とE-510で
同じ」だそうです。

書込番号:6480340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/06/28 11:16(1年以上前)

「OFF」でもディティールがしっかり出ている>
通常はOFFの方がディーテイルは残ります。

http://www.dpreview.com/reviews/olympuse410/page20.asp

書込番号:6480601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/28 11:42(1年以上前)

あっ書き方がおかしかったですね。

ISO1600のノイズフィルター「OFF」でもディティールがしっかり
出ているので、ノイズが残っていても良い感じです。

に訂正します。かなり好みの画質ですね。

書込番号:6480647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/06/28 15:38(1年以上前)

初期ロット、掴みにいきま〜す!

書込番号:6481148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E510作例(素人)

2007/06/27 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:230件

初めてのデジイチ、ほとんどマニュアルも読まずに撮った作例です。あまり参考にならないかもしれませんが、ずぶの素人でもこの程度に撮れると言うことで見ていただけると幸いです。
使用レンズは標準のダブルズームです。
動物写真はほとんど150mm望遠端で撮りました。初日の撮影で望遠端だと手ブレが多いのがわかったので、翌日以降はISO400を多用しました。(素人丸出しですね...)
あと石灰質の白い風景が多く、白とびがあったので露出補正をマイナス目にかけるように気をつけました。シーンセレクトで「スノー」とかにすればよかったのかもしれません。
測光モード、AF、WB、手ブレ補正などはデフォルトからいじってません。上手な人であれば状況に合ったセッティングをして、もっと綺麗に撮れると思います。

思ったより白とびしやすいのかなぁという印象を除けば、満足度はかなり高いです。
手ブレ補正が付いているのにとてもコンパクトにまとまっているのが私のニーズにバッチリはまりました。

悔しい思いをしたBald Eagle(白頭鷲)の失敗写真があるので後ほどアップします。

書込番号:6476765

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquilineさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/27 14:33(1年以上前)

SJのやっぴさん
 アメリカではもう発売されているんですね。Yellowstone-Tetonへは18年前と昨年行って来ました。動物を撮るにはやっぱりデジ一が必要と機種選定にかかったのですが、小型軽量、手ぶれ防止の条件に合うものがなく、やっと510が出るのでこれにしようと思っています。気になるところは白飛びと横筋ですが、実際にお使いになっていかがですか。癖さえ覚えれば使いこなせるのではないかと楽観してはいるのですが・・・。

書込番号:6477988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/06/27 18:39(1年以上前)

イエローストーン、本当に素晴らしいところでした。また行きたいですね。
18年前と言うと火事の直後でしょうか。昨年行かれた時は大分景色が変わっていたのでしょう。

さて、ご質問の白とびと横筋。
確かに白とびはしやすいのかなぁ、という感じはしました。娘がかぶっていたピンクのキャップは顔に焦点(=測光点だと思う…)を当てると白飛びしてしまうことが多かったです。
セッティングで多少は改善はできるのではないかと思っています。
デジイチということに期待が大きすぎたのかもしれません。

横筋の件は休暇から帰ってきて初めて知りました。
今のところ私は全く気になってはいません。
そういう写真を撮るシチュエーションが無かった(程に頻度が低い)からなのか、その現象に気がつかないほど無頓着なのかはよくわかりませんが、いずれにしても私にとっては問題ではないです。

それよりも何よりもボディ内手ブレ補正+小型軽量はとても大きな魅力だと思います。

書込番号:6478476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/27 19:01(1年以上前)

手ブレが目立ったのは屋内で撮影なさった写真でしょうか。
手ブレ補正ONでもISO400にしないと望遠端(150mm)での手ブレは防げないものなのですねー。

書込番号:6478537

ナイスクチコミ!0


Aquilineさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/28 09:36(1年以上前)

18年前と言うと、火事の翌年です。草は生えて来ていましたが、森林はまだ真っ黒でした。Mammoth Hotsprings は非常にきれいだったのですが、昨年は水が涸れて新しい小池ができず、見るも無残な有様で、今年もそのままのようですね。自然もどんどん変わって行くので、早く見て回らないと、と思っています。
 E-410のクチコミに解像力その他のテスト結果がでているHPの紹介がありました。書き込んだ人は「モアレがあるから駄目」のようですが、私がそのような解像力の限界に挑戦することはないでしょうから問題ないと思っています。ノイズフィルタをOFFにした方が良いと書いてあり、画像もシャープになっていましたが、試してご覧になったら如何ですか。

書込番号:6480420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/06/28 13:08(1年以上前)

Alba Espressaさん
手ブレだろうなぁと思ったのは、夕方の薄暗い状況で望遠端150mmでバイソンを撮った時です。SS250だとダメだったので320以上になるように心がけました。
これは私の腕の問題だと思います。一般に150mmならSS300が限界と言われているようなので、手ブレ補正が付いていればSS250ならちゃんと撮れてしかるべきなんでしょう。

Aquilineさん
MammothのMountain Terraceは確かに期待していたほどではありませんでした。泉が噴出していれば素晴らしいのでしょうね。個人的にはNorrisが良かったです。違う惑星に来たような異様な感じに圧倒されました。
ノイズリダクションOFFですね。今度使う時に試してみようと思います。

書込番号:6480837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

私も大分の”カメラのキタムラ”でE-510 ダブルズームキットを
125,820円(なんでもカメラ下取りで1万円引き)で予約しました。
CFまたはxDピクチャーカードのどちらを購入しようか迷っている
のですが、
CFのSANDISK ULTRAUクラスとxDピクチャーカードのTYPE Hとで
は、読込速度や相性等でどちらがよりE-510に合うでしょうか。
教えて下さい。

書込番号:6476651

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/27 00:30(1年以上前)

ボディ自体の性能が、RAWで最大8コマ、
JPEGはSAN DISKのExtreameIIIを基準にしているようですけど。
秒3コマx1000万画素クラスですから、そこそこ早いCFカードで
あればさほどこだわる必要は無いかと思います。

つぶしが利く、価格が安めという事でCFカードで良いのでは
無いですか?

書込番号:6476678

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/27 00:37(1年以上前)

E-410使いです。
実際にULTRAUとxDを比較した訳ではありませんが…120倍速のCFとxDのHタイプとの比較だとRAW+SHQの書き込みには倍程度の差を感じます。
ULTRAUならTranscendの120倍速のCFの方が体感的にも速く感じられるでしょう。

xDについてはそれほど速くは感じませんから…CFをメインにxDを予備…という形を取られるのがよろしいかと思います。
せっかくのデュアルスロットですしね。

書込番号:6476708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/27 01:53(1年以上前)

キャンペーンでCFカードの1GBが選択できる様ですね。
http://olympus-imaging.jp/campaign/c070623a/

私ならOMマウントアダプターを選ぶ処ですが…、(^^;)

書込番号:6476906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/27 19:21(1年以上前)

TAILTAIL3さん、⇒さん、うれしたのしさん
情報ありがとうございました。
やはりCFの方が速さ、価格面で良いようですね。
CFは2Gより4G以上の方が速度が遅くなるそうなので、
CFのULTRAUクラスの2Gを2枚買い、
キャンペーンでCF1枚を予備用にしたいと思います。

これまではオリンパスのCAMEDIAC-3030とフジのFINEPIX F11
を使っていました。
デジ1は初めてなので、これからも皆さん
ご教授をよろしくお願いします。

書込番号:6478592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング