E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

保護フィルタについて

2007/06/25 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 yuyu5038さん
クチコミ投稿数:5件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 YUYU Style 

初めて書込みします!

先日、とうとう予約してきました!(嬉泣)
今までE-10をなが〜〜〜く使っていたので、本当に待ち遠しいです♪

そこで質問です。保護フィルタをつけようと思っていますが、これって一度つけたらはずさないのが普通なんでしょうか?
というのは、レンズ2本あったらフィルタも2枚買って、つけっぱなしが一般的なのか?はたまた、フィルタ1枚でレンズ交換時に付け替える?

また、PLフィルタも買ってみようと思っていますが、これは常時付けているわけじゃないから1枚あれば大丈夫ですよね?

初歩的な質問ですみませんが、皆さんどうされているのか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:6470592

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/06/25 09:29(1年以上前)

私は保護フィルターは個別に買ってます。C-PLはフィルター径が違うものをいくつか揃えていますが基本的に使い回しです。
保護フィルターはC-PLを使う時には外しています。重ねて付けると広角撮影時にケラレたりフレアやゴーストもより派手になりますからね。

書込番号:6470615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/25 09:52(1年以上前)

目的がレンズの保護ですから付けっぱなしです。
別目的のフィルターを付ける時だけ付け替えます。

書込番号:6470658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/25 10:04(1年以上前)

もう高校時代の古い話ですが、野球場でちょっとレンズを拭いたら「ガリ」っとやってしまい。その当時の額で修理に1万5千円ぐらいかかりました。
それがトラウマとなり、全てのレンズにフィルターつけています。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

なお、フィルターにはいろいろな種類が有りますので、用途によって使い分けることもできます。
レンズ保護のために常時つけっぱなしなら「プロテクター」で充分ですね。

書込番号:6470680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2007/06/25 10:22(1年以上前)

便乗です。

レンズで映りが決まるとも言われてますが
レンズ程神経質でないフィルター?プロテクタ?を被せて
映りには影響しないのでしょうか?

書込番号:6470711

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu5038さん
クチコミ投稿数:5件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 YUYU Style 

2007/06/25 10:29(1年以上前)

皆さん、素早いレスありがとうございます。orz

HakDsさん:
やはり、重ね付けはしないほうがいいようですね。参考になります。
HP拝見しました。ソフトなピンクのバラが素敵ですね!

花とオジさん:
保護用はつけっぱなしが普通なんですね。2枚買おうと思います。
HP拝見しました。とてもキレイな紫陽花ですね。バルコニーで咲いているなんて羨ましいです。

marine snowさん:
レンズの修理に1.5万ですかー!?やはり保護フィルタは大切ですね〜。
私もとうとうレンズ交換型カメラになるので、沼のほとりに来ている感じがします。(笑)
フィルタ、いろいろあるようですね。接写好きですが、しばらくマクロレンズは買えそうにないので、クローズアップレンズなんかを買ってみようかと検討中です。

書込番号:6470727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/25 11:12(1年以上前)

>保護用はつけっぱなしが普通なんですね。
私はと言う事ですよ。^^;
画質への影響の防止のために、付けない派の方も沢山おられると思います。

HPへのご訪問、ありがとうございます。
紫陽花は昨年畑で咲いていた頃は、もっと紫陽花らしかったのですが、移してからはなんだか元気一杯で色も濃くなり、花びらはシクラメンみたいになってしまいました。

書込番号:6470802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/25 11:25(1年以上前)

>保護用はつけっぱなしが普通なんですね。


逆光での撮影時などでは、はずしたほうがキレイに写る場合があります。

書込番号:6470833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/25 11:27(1年以上前)

>レンズ程神経質でないフィルター?プロテクタ?を被せて映りには影響しないのでしょうか?

厳密にいえば、フィルターつけることによって多少の悪影響はあるかもしれませんが、私には写真を見て保護フィルターを装着して撮影したか否かは判別できません。明らかにフレアー等で気になる場合は一時的に外して写せば良いのではないかとも思いますが、フィルター否定派の人も存在しますし、保護フィルターを常用するかしないかは最終的には個人の考え方次第ではないかと思います。

私は不意の落下でのレンズの破損防止、砂埃や指でふれてしまうことなどからのレンズ面の保護を考えて全てのレンズに保護フィルターをつけています。

書込番号:6470834

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu5038さん
クチコミ投稿数:5件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 YUYU Style 

2007/06/25 11:41(1年以上前)

花とオジさん:
そうですね。つけっぱなしが「普通」なんじゃなくて、「そういう方もいる」ということですね。
言葉がおかしくてすみませんでした。

αyamanekoさんが言われたように保護フィルタの影響が大きい場合もあるんですね。状況に応じてということでしょうか。逆光の時には写りを比べてみたいと思います。

北のまちさん:
フィルタ否定派の方もいらしゃるんですね。やはり、写りに影響するからということでしょうかね。
私もフィルタ初使用者になるので、付けたりはずしたりして見比べてみたいと思います。(たぶん、違いは分からないと思うけど・・・^^;)
(P.S.:私も北のまちに住んでます。たぶん北のまちさんよりは南だと思いますが、同じ土地ですね!きっと。)

書込番号:6470861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/25 11:42(1年以上前)

14-54mm F2.8-3.5に保護フィルター装着と無しで画質の検証してみました。逆光、斜逆光、準光と試しましたが、画質の違いは判別できません。
ちなみにフィルターは、ケンコーのDigital対応です。

書込番号:6470863

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/25 11:45(1年以上前)

私はフィルター付けない派です。
理由は…色々面倒くさいからです。
ただ…それだけです。
フィルターを付けるコト否定する気は全くありません。

書込番号:6470868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/25 11:45(1年以上前)

準光ではなく順光です。失礼しました。

書込番号:6470869

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/25 13:26(1年以上前)

保護フィルターは 付けるので有れば、お持ちのレンズに総て付ける方が、
面倒で無くて良いと思います。

保護フィルターの 有無のテストをした事が有りますが、
無い方が良い! が、私の結論です(テスト画像は16に有ります)。
しかし その差は、判別不能と言っても良いほど僅かですので、
通常は付けています。

PLは お考えで良いと思います。
薄いのが良いですよ(^^

書込番号:6471108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/25 13:49(1年以上前)

yuyu5038さん こんにちは

私は、レンズが大切ですので各レンズに保護フィルター装着しています。
いちいち交換するのは、面倒だからです。
保護フィルターは、車のバンパーみたいな物だと思っています。
PLフィルターは、使い回しですね。

書込番号:6471162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/25 16:03(1年以上前)

どうも気になるので、横レスで失礼します。
「6470680」は別スレの「6470639」とHNといい、内容といい、ほとんど
同じようですが、ご家族(ご夫婦?)でしょうか?

書込番号:6471411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/25 16:34(1年以上前)

じじかめさんも気になりますか? 私も・・?

6470680→marine snow ?

6470639→マリンスノウ ?

書込番号:6471478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2007/06/25 20:50(1年以上前)

こんばんは。
ぼくはE-300→E-500、そして
E-510ボディを予約しました。
2年以上フォーサーズの魅力に惹きつきられててます。
結論から言えば保護フィルターの必要性は感じません
なぜならほとんどの場合レンズフードを着用してるので保護してくれてるのです。
通常でしたら保護フィルタを装着してもほとんど見た目の画像には
影響ないと思われますが透過性が落ちるのは間違いありません。
また、PLフィルタなどには内面反射を抑えるためにフィルタの外周に墨入れ加工してるのもありますが、保護フィルタではそこまでの技術を導入しているものはないと思われます。
 野外撮影においては条件によりますがPLフィルタを使用してます。太陽光における紫外線は無視できませんからね。

書込番号:6472183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/25 23:05(1年以上前)

>野外撮影においては条件によりますがPLフィルタを使用してます。太陽光における紫外線は無視できませんからね。


PLにUVカット機能あるんですか?
わたしは聞いたことありませんが。
メーカーH/Pの記載などでも見た記憶はありませんけど。


紫外線カットが目的ならUVフィルターの方が安上がりですし。
青みを抑えるなら1B(スカイライト)フィルターで。

書込番号:6472817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2007/06/25 23:46(1年以上前)

αyamanekoさんへ

的確なご指摘ありがとうございます。
紫外線ではなくて反射光の除去ですね。
訂正させていただきます。

書込番号:6473057

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/26 07:03(1年以上前)

私はうっかり者で、以前E-10につけていたフィルターに傷をつけたことがあり、「フィルター着けていてよかったぁ」と思ったことがあります。以来、常時保護フィルターはつけています。
ダブルズームキットについている2つのレンズはフィルター径が同じなので(フィルターの性能の良し悪しをおいとくと)、2枚セットの保護フィルターを購入する、という手もあります。
#私はそうしました。

書込番号:6473729

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:10件

現在E−330を使用しております。E−510の発売が間近になりましたね。
元来ニコンのMF党でして、現在もF3をこよなく愛する年寄りです。ニコンのデジタルはD80を所有しているのですが、E−330にマウントアダプターを介してニコンのMFレンズを装着して絞り優先モード、ライブビュウーを使い花、虫等を撮影するのが楽しみで、ツアイスのニコンマウントMFレンズのディスタゴン、プラナー等、レンズ沼にはまりこんで大変です。
で〜、お教え願いたいのですが、今回発売されるE510の手ぶれ補正機能はこのような他社製のMFレンズを装着した場合は作動するのでしょうか?
ご教授ねがいます。

書込番号:6469585

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/24 22:53(1年以上前)

こんばんは
アダプタ経由でのレンズ装着時は、残念ですが手ブレ補正は動作しません。
オリンパスHPより
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101684

書込番号:6469618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/25 08:51(1年以上前)

接写大好きさん

MFレンズで手ブレ補正が効くのは、ペンタックスのK100D、K10D
だけです。ソニー及び旧コニカミノルタの製品でも無理でした。

書込番号:6470543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

サンプル等の感想は?

2007/06/24 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:2479件

E500ユーザーで、510も予約済みです。

そろそろウェブや雑誌等でいろいろ画像サンプルが出回って
いるようですが、やはり410が出た頃の噂通り、500と比べて
色合いの方向が結構違うようです。

CCDがコダックから他社製品に変更になったのである程度は
想定内でしたが、みなさんはどうお感じでしょうか?

デフォルトではいわゆる「ナチュラル」設定のようですが、
500のコッテリ色をカスタムでどの程度出せるかなぁ。。。
と、色々妄想しています。


それにしてもオリンパスの手ぶれ補正機能はかなり強力みたい
ですね!
なにやら1/15も1/10も超えて、1/8までイケル!とか、
既に発売済みの光学式補正レンズ以上に効果があるとか、
嬉しい事がカメラ雑誌等に色々と書かれています。

とっても楽しみです♪

書込番号:6469379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件

2007/06/25 01:10(1年以上前)

水を差すようで申し訳ないのですが・・・

手ブレが発生しない(しにくい)シャッタースピードは
焦点距離によって変わります。一般的には1/焦点距離 と
言われています。どの、雑誌やWebを参考になさったのか
存知ませんが、下記の書き方では意味不明です。
なにやら勘違いされていませんか?


>なにやら1/15も1/10も超えて、1/8までイケル!とか

書込番号:6470119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件

2007/06/25 08:09(1年以上前)

コレイイ!さん おはようございます

手ブレ補正はボデー内よりレンズについている方が良く効くと思っていましたが、それよりさらに良く効くとはすばらしい話ですね。
CCDが小さいからでしょうか。

1/8までいける!   そうかもしれませんね。

ボデー側についていても落ち着いて撮れば晴天時300oで1/20まではOKでしたから・・・とにかく楽しみなカメラですね。

書込番号:6470478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/25 11:34(1年以上前)

犬が三毛の人びとさんへ

→一般的には1/焦点距離 と言われています。

それは手ぶれ補正のないカメラでの話ですね。
E-410と間違えてませんか?

→下記の書き方では意味不明です。なにやら勘違いされていませんか?

手ぶれ補正付きのE-510ならあり得ることだと思います。
E-510の手ぶれ補正効果は、公称値で4段分のようですから、撮影者の技術とレンズの焦点距離いかんによっては、「1/15も1/10も超えて、1/8までイケル!」ということも、決しておかしな話ではないと思います。

ちなみに、以下のレポート下の方に、キットレンズ1/15秒で撮ったサンプルがあり、手ぶれしてませんね(置き時計が写っている写真、ピントは文字盤ではなく左の木枠)他にも低速で撮った写真が何枚かありますが、おそらく三脚は使ってないと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/21/6482.html


コレイイ!さんへ

先日発売になった各雑誌のE-510レポート、一通り目を通しました。やはり、手ぶれ補正効果がかなり優秀だとの見解が多かったですね。オリンパスとしては初めての手ぶれ補正、かなりがんばったんだなという印象です、私もE-500を使ってますが、E-510欲しいです。年末くらいには手に入れようと思ってます。

一応ですが上のレポート記事、サンプル画像はすべて「ノイズフィルタ」OFFなので、等倍で見るとざらついて見えますが、ONにするとほとんどノイズレスです。一般的にはONでいいと思います。他所に出ているサンプル画像はすべてONだと思います。

書込番号:6470845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/25 11:46(1年以上前)

>500のコッテリ色をカスタムでどの程度出せるかなぁ。。。

カラー設定とコントラストなどである程度はE-500に近づけるとは思いますが、赤色など色飽和しやすい感じがしますので、それらが無い物なら撮れるような気がします。

手振れ補正は今のところ評価は良さそうです。グリップやミラーショック、補正アルゴリズムなどバランスがいいのかもしれませんね。
レンズや撮る人で違うとは思いますが…

書込番号:6470871

ナイスクチコミ!0


pikolinoさん
クチコミ投稿数:5件

2007/06/25 12:42(1年以上前)

ぶれ:シャッター速度4段以上の補正効果あり
ノイズ:ISO800まで実用上問題なし
ゴミ:他メーカーに比べても効果絶大
これでライブビューなんだから最高じゃん^^

でも、やっぱりE-500持ちの私が一番気になるのは絵の「色合い」なんだよなぁ〜。はたしてどうなんだろ?

書込番号:6471005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/06/25 23:21(1年以上前)

こんばんは、みなさん。


>>犬が三毛の人びとさん

どうも書き方に少し不明瞭な部分があったようで、誤解
させてしまったようですね。

レンズ情報等が抜けていた為に解りにくかったので
しょうか(^^;>

正しくは・・

デジカメマガジン2007/7月号抜粋
テストレンズ・・・ZD14-42mm
比較対象レンズ・・ライカVE14-50mm

・・のレポート記事からで、これによるとライカのレンズ内
ブレ補正が1/8速度:30%に対して、ZDレンズ+ボディ補正だと
1/8速度:85%の確立でブレ補正効果があるとの事。
(撮影時の焦点距離/ISO等の詳細は不明です)


>>@とんぼさん 、ゴライアスさん


実は手ぶれ補正機能付カメラは別メーカーで持っていまして、
その効果のありがたみと楽しさ度は、本当に単純に感動です(笑)

35m/F2レンズ(ISO100)で1/10までイケた時は、ホント、
「うそ〜ぉ?!」って感じでしたから(^^;>

それを知ってるだけにこのE510のポテンシャルは手にしなくても、
想像できます♪

それにプリントはほとんどLが2Lなので、個人的にはノイズも
それほど気になりません。
E500でも「こりゃダメ!だ」とか思った事がないので。(←僕が
ニブイだけ?:笑)

ゆえにサンプルを見る限りでは、E500と“同等かちょっとマシ”
程度に考えていてちょうどいいかなぁ。。。位に思ってます。


>>ねねここさん、pikolinoさん

上に書いた部分以外でやはり「色」が気になるところですね。
E500ではデフォルトで出せた「オリンパスブルー」を、どこまで
E510が頑張ってくれるかで、これまでのユーザーからの評価も
分かれるところじゃないでしょうか?

まぁそれでも軽量がフォーサーズのアドバンテージでもある訳
ですから、イザとなればE500+E510での出撃も、きっとそれほど
苦ではないかも? 

・・あ、ソレ考えたら、410も気になってくる?!(・・なんのこっちゃ(^^;>) (笑)

書込番号:6472896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ボデイーのみ予約、、

2007/06/23 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

ボデイーのみ予約された方は、いらっしゃいませんか?

確かボデイーのみでもキャンペーンプレゼントもついているはず?

荻窪カメラのさくら では、金額:\94,800 という回答が帰ってきました。

私の場合、E-300でED14-54mmオンリーで使っているので、Wズームだと、14-42mm が余ってしまいます。
望遠だけでも値段は変わらないようですし、あまり望遠は必要性がないので、

それとも、14-42mm 高値で売れるでしょうか?

ご意見、下されば幸いです。

書込番号:6463610

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/23 12:08(1年以上前)

ここの最安値を見ると…14-42mmは22,389円…40-150mmは25,779円です。
Wズームキットは120,000円程度で予約されている方もいるようですし…25,000円程度の差ならWズームキットを購入された方がCPは全然高いと思いますよ。

キットレンズが必要なければオークション等で売ればよろしいでしょうしね。

書込番号:6463653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/23 12:34(1年以上前)

キットレンズが売れるんですか?

書込番号:6463723

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/23 12:50(1年以上前)

>キットレンズが売れるんですか?

E-410のキットレンズだと思いますが…ヤフオクに結構出ていてそれなりに入札もされているようです。

書込番号:6463763

ナイスクチコミ!0


quadra700さん
クチコミ投稿数:64件

2007/06/23 21:11(1年以上前)

E510購入検討ですがすでに14-45mmを所有しているのですがレンズキットがお得とのこと。
14-45とレンズキットの14-42mmの性能差とか使い勝手の違いはどうなのでしょうか?
どちらも似たようなものなのでしょうか?変わりがなければボディのみ購入しようかと思うのですが・・・。
既出でしたらすみません。

書込番号:6465059

ナイスクチコミ!0


cool_mintさん
クチコミ投稿数:14件

2007/06/23 23:09(1年以上前)

先日、ボデイーのみ予約しました。
まだ発売されてるフォーサーズレンズの数が少ないので
私はED 18-180mm F3.5-6.3と35mm F3.5 Macroの2本を購入し
フォーサーズレンズが出揃うまで待とうと思ってます。

書込番号:6465657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/24 00:59(1年以上前)

>14-45とレンズキットの14-42mmの性能差とか使い勝手の違い

先月号のデジカメマガジンでこの2本の比較を載せていまし
た。結論的には14-42の方がマクロ時に寄れる、加えて小型
ということで買替えの価値ありとのこと。ご参考まで。

書込番号:6466223

ナイスクチコミ!0


PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件

2007/06/24 18:55(1年以上前)

>キットレンズが売れるんですか?

先日14-42キットレンズをヤフオクで落札しました。

目的はE-500のキットレンズ14-45の代替です。
寄れないことへのストレスが無いのが嬉しいですね。
性能が同等なのに軽量コンパクトという点も満足しています。

ちなみにヤフオクでは14-42が中古が15,000円以上、
新品未使用が16,500円以上で落札されていますよ。

書込番号:6468514

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2007/06/25 22:43(1年以上前)

>14-42 の方が寄れる?

本当ですか?

レンズの規格表によると

14-42
画角 75°〜 29°
最短撮影距離 0.25m
最大撮影倍率 0.19X(35mmカメラ換算 0.38X相当)
最近接撮影範囲 91x68mm

14-54
画角 75°〜23°
撮影距離 0.22m〜∞
最大撮影倍率 0.26X(35mmカメラ換算 0.52X相当)
最近接撮影範囲 66.5 x 50mm

明らかに 14-54 が勝っています。

今日、立ち寄って展示品、覗いて見ましたが、良くわかりませんでした。

・・・。


書込番号:6472709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/26 12:18(1年以上前)

>>14-42 の方が寄れる?

>本当ですか?

途中で話が変わってしまったのでややこしく
なりました。旧キットレンズ14-45との比較です。

書込番号:6474348

ナイスクチコミ!0


意匠屋さん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/26 19:07(1年以上前)

今晩は、意匠屋と申します。
今月の初めに410+14−42のレンズキットを買いました。

本体のみとキットの値段の違いが3000円程だったので、キットにしました。(410板での最安値の比較ですが・・・)

このレンズ、ヤフオクで1万以上で売れるのですか・・・本命レンズが7000円以上安く入手出来るんや・・・情報、ありがとうございます、トライしてみよかな?・・・

実は、OMアダプターのオマケを貰いそこねたんで、ヤフオクで来月の末辺りに狙っている自分もいますが・・・
まあ、前回でのオマケ、2GのXDはカメラ内ストレージとして役に立ってます・・・

面白い時代になったもんだと、しみじみ思います・・・

書込番号:6475263

ナイスクチコミ!0


スレ主 awaawawaさん
クチコミ投稿数:38件

2007/07/13 15:13(1年以上前)

ついに、耐えかねてE-510Wズーム、買ってしまいました。キタムラです。

まだまだ、試行錯誤ですが、

ED14-54mm これは、やはり良いレンズです。

14-42mm これも悪くないですね。
ISO800まではいけるので使えます。
小ささと、軽さが良いです。
携帯には、もってこい、ばらしてカバンに入れれば、何処にでも携帯可能です。

ということで、普段使いには、14-42mm 、
趣味の世界には、ED14-54mm、、両方とも使えます。

それから、やはり手振れ補正は素晴らしいです。

ライブビューも、なかなか役に立ちそうです。写す前にヒストグラムを確認できたり、重宝しそうです。

▲難点、
ISO1600では、横縞模様のノイズが気になります。

書込番号:6529589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

一時は消えるかに見えたフォーサーズも息を吹き返しましたね。

軽量コンパクトだし、レンズキットでも手抜きのない高性能レンズが付いてくる。

 いままでのレンズが「画質」にこだわりすぎて、一般と変わらない重さと大きさだった。フォーサーズの美点「軽量コンパクト」をボディを含めて見直したことが、良い方向に行くきっかけになったようです。

せっかくライブビューがあるのなら、動画を音声付きで撮れるようにしてもらいたい。これで、ほぼ完璧。


欲をいえば、ユーザがレンズごとにピントずれを校正できるAFのオートキャリブレーションを付けて欲しいですね。これで一眼の問題はほぼ無くなります。

今後のフォーサーズに期待!


書込番号:6463137

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/06/23 12:31(1年以上前)

動画記録はPanasonicが、AF微調整はE-1後継機がそれぞれやってくれないかな?
…などと密かに期待しています(^^)

書込番号:6463713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/06/24 15:01(1年以上前)

こんにちは、みなさん。


音声付動画機能を盛り込むとなると、どうしてもそのための
処理エンジンを搭載する必要が出てきます。
たとえ今のライブC-MOSでライブビューが実現されていても、
“動画撮影”となるとこのチップだけでは力不足かも?

そうなると重さとコスト増になり兼ねないので、やはり「軽量」
「低価格」のコンセプトからは離れてしまう可能性大ですねぇ。

僕も以前チラッと思いましたが、コンデジで静止画/動画の
両方を誰もが満足できる高いクオリティで記録できるものって、
いまだにないですよね。(←その手のジャンルの現行を全て
調べた訳ではないので断言できませんが)

やはり動画撮影に関しては、どうしても特化したモデルの方が
性能的にも上でしょう。
もちろん静止画は一眼レフ、というように。


ちなみに僕は動画と静止画が両方欲しい時は、一眼レフとミニ
DVカメラを大きめのバッグに入れて出かけます。
だけどこれ、かーなーり、重いですけどね(^^;>

書込番号:6467818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/25 11:31(1年以上前)

ライブビューAモードでそっちのCCDで動画は撮るならできるかもしれません(^^;

書込番号:6470839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2007/06/25 23:37(1年以上前)

もし510に動画機能が付くとしたら確実に重さとコスト(=販売
価格)が増えますねぇ。

動画撮影にはCCDだけでなく処理エンジンも要るので、510に
搭載されてるTPVだけでは足りなくなってくるでしょう(←お
そらく静止画しか扱えないという推測の上で・・ですが)。


とは言え、あまりにもニーズがあるとオリンパスが判断したら、
E600として登場するかも??(笑)

書込番号:6472986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ

2007/06/22 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件

コンパクトでありながら手振れ補正も付いているカメラとして購入を検討していますが、魅力的なレンズがまだなさそうですね。

14-54mmF2.8-3.5はかなり高画質そうですが、レンズ単体で435gもあるのはカメラとバランスがとれませんね。

今はニコンのD70に24mmF2.8の単焦点を付けて日常的にスナップや料理などを撮影していますが、オリンパスでも35mm換算で35mm相当の単焦点の薄型レンズを開発してもらえれば、迷わずE−510を購入するんですが。
オリンパスの方、ぜひお願いしますよ。

書込番号:6461888

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/22 23:14(1年以上前)

同感です。
オリンパスの小型軽量路線はパンケーキを発売する事
でその威力を最大限に発揮します。
でもパンケーキはE410との組み合わせの方が良いかな?
(デザイン的にも)

書込番号:6462023

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/23 22:03(1年以上前)

今日、E−510に 14−54 を付けた状態で

触らせて貰いました。。。

なかなか、いいバランスで、しっくり来るモノでしたよ。。。

心配いりません。。。

でもやっぱり、パンケーキレンズ、出るとイイですよね。。

書込番号:6465288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/06/24 10:50(1年以上前)

マニアックな路線はパナ−ライカに期待してもよいかもしれませんね。
45mm Summicron Macroを楽しみにしてます(この予定があるので、ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro に手を出せないでいます… 高くて買えないかな??)。

書込番号:6467122

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntbnさん
クチコミ投稿数:117件

2007/06/24 21:28(1年以上前)

みなさん反応ありがとうございます。

レンズへの期待をどんどん出すことで、いろんなレンズ製作が実現すればよいなと思います。

ある程度カメラに慣れてくると、カメラ選びは魅力あるレンズがあるか、にかかってくると思います。

ニコンの45mmF2.8Pは販売中止になりましたが、凝った造りのために、その後中古市場で高騰しました。ボケもとても綺麗でした。
私も持っていた同レンズとカメラ(FM3A)をほぼ5年ほど使用したのに、買った当時の価格で売れました。

やっぱり価値のあるレンズなどを製品として実現してほしいと思います。多少高くても買うので。

書込番号:6469158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング