E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

誤植?

2007/06/07 06:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 価格.kogさん
クチコミ投稿数:2件

ダブルズームキットの最安値が、かなり安いですよね。
誤植?

書込番号:6411413

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/07 07:24(1年以上前)

ボディ単体の価格とほとんど変わらないですね。
ボディ単体と間違ってるのかも?

書込番号:6411442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/06/07 07:30(1年以上前)

最安値のお店のページに飛んだら139000円くらいでした。間違いみたいですね。

書込番号:6411451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/07 07:31(1年以上前)

\116,800ですか?

yodobashi.comなどの予約価格が139800の10%(=125820?)ですから、どうなんでしょうか。
誤記というほどのものでもないような・・・・。

でも、発売前にしては安いような気も。

書込番号:6411452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/07 07:32(1年以上前)

ここでは良くある話のようです
要確認ですね

書込番号:6411453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/07 07:35(1年以上前)

イートレンドさんは\118,829ですね。
対抗っぽいですね、かわいそうに。

書込番号:6411461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/07 07:42(1年以上前)

ムラウチは、台数限定、会員価格で116,800円のようです。
会員価格はレンズキット99,800円、ボディのみで91,800円となっていますので誤植ではない感じですね。

価格発表で反応が悪かったから値下げしてきた?

書込番号:6411473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/07 08:15(1年以上前)

1位、2位のお店とも、Wズームキットより、レンズキットのほうが
高いようですね?

書込番号:6411513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/07 08:59(1年以上前)

発売前の値動きはまあ参考程度ということで、、
発売時には11万円台半ばで落ち着くと個人的には
思っております。

書込番号:6411571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/07 18:43(1年以上前)

>イートレンドさんは\118,829ですね。対抗っぽいですね、かわいそうに。

対抗できるということは、その価格でも利益が取れるということでしょうね。安くなることは買う側からすれば良いことだと思います。

書込番号:6412815

ナイスクチコミ!0


PP-PJTさん
クチコミ投稿数:38件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度3

2007/06/08 01:35(1年以上前)

ムラウチドットコムのホームページから、E−510が消えていますね。価格設定を間違ったところに、殺到したのかもしれませんね。

書込番号:6414387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/06/09 09:55(1年以上前)

今試すと、murauchiでWズームキットはkakaku.comの「店の売り場に行く」ボタンで普通に注文できますね。イートレンドも同じ価格なので、多分発売時にはもう少しは安くなるんでしょ。
しかし、値段もありますが、できるだけ速く発売して欲しいですね(^^)

書込番号:6418069

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/15 00:18(1年以上前)

最安値は誤植ではないようですが、

『発売日:2006年 6月29日』とあるのは

『2007年』の誤植でしょうか。。。

いずれにせよ、待ち遠しいですね。 (^ω^)

書込番号:6437525

ナイスクチコミ!0


kat40さん
クチコミ投稿数:27件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/06/15 01:09(1年以上前)

はじめまして。
突然の割り込みで失礼します。

発売日「6月29日」は正確な情報ですよ!
発売日確定の情報はオリンパス(株)が昨日(6月14日)に発表してますよ。現物を見るのが楽しみです。

それにしても、予約された方々、うらやましい限りです。

では。

書込番号:6437669

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/06/16 00:26(1年以上前)

価格.comの誤植はすぐ直りましたね。

× 2006年  → ○ 2007年

書込番号:6440420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信28

お気に入りに追加

標準

高杉ー!(?)

2007/06/06 12:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:91件

レンズセットで¥127,290 高すぎるとは思いませんか?

私の個人的な憶測で10万円前後だと思っていました。
私のフォーサーズの一番の買いは×2の焦点距離です。
SIGMAの50-500oが1000oのHSMで使えます。
必須の手ぶれ補正付きなので即買おうと思っていたのですが、残念!!高すぎます。
現時点での書き込みを見ても「思ったより高い」の意見が目立ちます。
勿論ほしいので有れば20万でも買いますが、他に3台の他メーカーのデジ一が有るので、10万円を切るまで待ちます。
私にとって10万を切ると言うのは買う買わないの大きな分かれ目です。
オリンパスは嫌いなメーカーではないのですが、今一ピントがずれているというか商売が下手というか・・・。
今、レンズセットが10万円程度だったら他メーカーからの買い足しを含めて爆発的にヒットしたと思うのですが。

以上期待していただけに読みが外れたという悔し紛れのぼやきでした!m(_ _)m

書込番号:6408867

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/06 13:05(1年以上前)

ヨドバシでも119,800円の10%還元ですから、大抵の店で11万円前後で狙えると思います。
少し交渉したり下取りなどかあれば10万円も難しくはないでは?



書込番号:6408882

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/06/06 13:06(1年以上前)

思ったよりも少し高いかな・・・というのには同意
E-410とか特に・・・(^^;

書込番号:6408885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/06 13:17(1年以上前)

発売前のここの登録価格は、たいていの機種で、yodobashi.comなどの予約価格よりも割高です。
その価格で(間違って?)予約する人いるんでしょうか?

カメラ量販店等のネット予約価格を参考にされるほうがいいと思います。

書込番号:6408899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/06 13:38(1年以上前)

>勿論ほしいので有れば20万でも買いますが、他に3台の他メーカーのデジ一が有るので、10万円を切るまで待ちます。

っと言う事なので 別に欲しくないのでしょう・・・発売後 2〜3ヶ月で10万程にはなりそうですがね・・・

書込番号:6408940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/06/06 15:37(1年以上前)

平日の昼間にもかかわらず早速の書き込みありがとうございます

>別に欲しくないのでしょう・・・発売後 2〜3ヶ月で10万程にはなりそうですがね・・・

こうメイパパさん まさにその通りです(-_-;)

E-510の私の楽しみは

1,冬の鳥を撮るのに1000oのHSM
→冬まで不要

2,軽い、小さい&手ぶれ補正が魅力のお散歩カメラ
→今はK100Dが有るので必要ではないのですが、
娘が欲しいといっているのでE-510を買えば
K100Dはあげようと 思っています。

従ってすぐに必要というわけではありません。
私なりの買う基準としてこの冬までか、いつも買う店で10万を切った時点と決めています。
こうメイパパさんの言うとおり発売後2〜3ヶ月で10万程にはなると私も思うので、早ければ9月(8月?)には買っていると思います。
まさかK10Dのような品薄にはならないとは思いますが・・・?


書込番号:6409163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/06 17:05(1年以上前)

早く10万円を切るといいですね。

書込番号:6409348

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/06 21:28(1年以上前)

オリンパスのデジ一が高価格なのは、今に始まったことではありません。

E−1が発売された時、多くの人は20万円以下を期待しました。(私もその一人です。)

正確な金額は忘れましたが、期待より遙かに高価格でした。

私はその価格では、購入する気にはなれませんでした。

時を経るに従い価格も下落しましたが、E−1は結局購入しませんでした。

待てるなら、納得がいく価格になるまで待てば良いと思います。

そのうち(次のモデルチェンジ前?)今の半値位まで下がるかも?

次期E−1も相当な高価格になると思います。

全員が買い控えをすれば、一気に下がることでしょう……。

書込番号:6410076

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/06 21:28(1年以上前)

こんばんは
オリンパスのデジイチの過去の傾向を見ると、モデル末期にはかなり下落する傾向です。
将来も同傾向かはわかりませんが。
末期とまでは言いませんが、しばらく様子を見るのも手ですね。
「他に3台の他メーカーのデジ一が有る」とのことですから。

書込番号:6410077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/06/07 00:38(1年以上前)

kakaku.comの価格はまだ更新しきっていないようですが、murauchiでの価格が既に
Wズーム \116,800
レンズキット \99,800
ボディ \91,800
になってますね。

書込番号:6410982

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/07 06:57(1年以上前)

私の個人的予測では(少し以前の書込みに書いています)

E-510レンズキット128,000円 - 108,000円

です。だからなんだといわれそうですが...

あ,予測じゃなくて憶測ですね,憶測があたらず残念でした。 私の方はあったったみたいですが,だからなんなんだ...?

E-1後継機が出る頃,または冬のボーナス商戦では,108,000円の方になっているのではないでしょうか(根拠なし)。

しかし,そうすると,E-1後継機は22万円くらいですかねぇ。

レンズ込み? レンズなし?

レンズなしだと ちょっと 高杉ー!(?)

書込番号:6411411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/06/07 07:43(1年以上前)

デジタル一眼マニアックを見ていると、
E−1後継機、E−3が9月ごろ発売との“噂”があるようです。
すでにご存知の方も多いと思いますがE−3“Coming soon”
とのことです。
http://olympus-europa.com/consumer/e-410_e-510.htm

数ヶ月待てばE−510も安くなりそうですね。

書込番号:6411475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/06/07 23:05(1年以上前)

米国アマゾンのレンズセットのプライスは899.99ドル、、
リリースは7月10日とあります。

http://www.amazon.com/Olympus-Digital-Stabilization-14-42mm-3-5-5-6/dp/B000NVXF26/ref=pd_bbs_sr_4/105-5359713-9368450?ie=UTF8&s=electronics&qid=1181224824&sr=8-4

書込番号:6413824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度4

2007/06/08 14:47(1年以上前)

オリンパスのデジ一眼はシェアが低いので、他のメーカーのように数が売れません。
だから高いのは仕方ないでしょう。
量産効果がだしにくいですから。

オリンパスのフォーサーズシステムはデジ一眼の主流からは完全に外れています。
オリンパスもよほどし性根をいれて価格を安くする努力をしないと、これからますますシェアを落として、フォーサーズシステムに魅力を感じるユーザーしか買ってくれなくなるでしょう。

でも小型軽量で手ぶれ補正内蔵なので、私はこの機種を買いたいです。
1年待てば、価格も相当下がるでしょう。
でもその時にはさらに改良された新機種がでているかも。

皆さん同様、デジタル一眼は高い買い物だけに迷いますね。

書込番号:6415482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2007/06/08 22:38(1年以上前)

>オリンパスのフォーサーズシステムはデジ一眼の主流からは完全に外れています。
オリンパスもよほど性根をいれて価格を安くする努力をしないと、これからますますシェアを落として、フォーサーズシステムに魅力を感じるユーザーしか買ってくれなくなるでしょう。

私も全くその通りだと思います。
でもオリンパスの経営陣は「世間は解っていない、フォーサーズシステムこそデジ一眼の理想なんだ」と、思っているのではないのでしょうか?

それともどうせ数は売れないから、と読んで高利少売の作戦なのでしょうか?

私はどちらにしてもまず、数を売るのが先決だと思うのですが・・・。

まあ、私がオリンパスの心配をしても仕方がないのですが、
とにかく今度のE-510がレンズセットで初期の価格が8〜9万円位だったら大変魅力的なカメラではあるので2台目として買ってもいいなという人は確実に増えて、
フォーサーズシステムの良さをアピールできるのではないのでしょうか。(逆にやっぱりだめだ、なのかな?)

もう、1万円下がりましたねー(^o^)
この調子だと8月には買えそうです。

書込番号:6416692

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/06/08 23:43(1年以上前)

>…フォーサーズシステムこそデジ一眼の理想なんだ」と、思っているのではないのでしょうか?

自らの製品を「理想」と思わない経営陣が消費者に訴えかける製品を造れるんでしょうか(笑)

だいたい、Canon・Nikon・PENTAX・Sony等々と名だたるメーカーと規格がひしめくこの国で、そもそも「デジ一眼の主流」って何?

多数派が量産効果を背景に低価格で製品を出せるのは自明の理ですが、数の論理だけが通るほど簡単でないのが趣味の世界じゃないでしょうか。
だからこそ、やれセンサーが小さいからノイズが多いの、レンズラインナップが少ないのと言われつつ、シッカリとユーザーを掴んでいるのがOLYMPUSだと思います。
それとも一握りの強力なメーカーの規格が全てを収斂するのが理想でしょうか?

私はE-510の値付けは不当に高いとは思いません。
消費者としてはそれは安ければそれに越したことはないでしょうが、むしろD40などの方が安すぎて値下げ合戦の末に粗製濫造な方向へ市場を牽引して行く事に危惧を覚えます。

書込番号:6417004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/06/08 23:45(1年以上前)

フォーサーズ!
といいつつ来年、フルサイズの一眼を出しちゃったりして!!
オリンパスならやりかねません(^^;)。

書込番号:6417019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/09 00:05(1年以上前)

デジ一の主流・・??
キヤノン・ソニーと違ってるだけでしょう・・
まぁ〜オリンパスは、キヤノンやソニーのように映像素子を作ってないのですけど・・

でもです・・ニコン、ペンタックスのように他社の映像素子規格がどうなるのか判らない物を使用している・・キヤノンのように幾つ物の規格で製造しているより 規格を作ってそれに基づいて作るほうが 信念が有っていいと思いませんか??

はっきり言って・・ほしがりさんには、オリンパスは、似合わない・・趣味のものです・・安いから買うでは無く、欲しいから買うが趣味の本筋です・・

書込番号:6417110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/09 10:35(1年以上前)

ちいろさん
こうメイパパさん
に一票!全く持って同感です。

ただ安けばいいわけではないし売れるってもんでもありません。あくまでも内容に対する適正な価格。
そのバランスがとれなければいい商品は生まれません。さらには次の商品の開発費も捻出できません。レンズセットで発売前の予価が11万円台。発売後それなりに下がることもわかってるわけですから、むしろ安いくらいでは?
不当に安くしろと叫ぶのは、結局ユーザーにとって長い目で見てプラスにはなりません。

→フォーサーズシステムこそデジ一眼の理想なんだ」と、思っているのではないのでしょうか?

そういう信念を持ってるのはあたりまえでしょう?
いい加減な気持ちで作られてはユーザーはたまったもんじゃないですから!

上っ面の安さやシェアの大きさだけで物事を捉えずに、相対的にみて考えたいものですね。

書込番号:6418168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2007/06/09 11:44(1年以上前)

どうもどうも皆様書き込みありがとうございます。

少し話がずれてきたみたいですが・・・。
今は各メーカーからいろいろなデジ一が発売されています、
その中で自分の趣味志向、懐具合を考慮して買うわけですが
今回使用したことのないオリンパスから魅力的なE-510が発売されるので買ってみようかなと思っただけですが、

まさか、安く買いたいと思うのが罪みたいに言われるとは思いませんでした。ここは価格コムなので価格の情報交換の場所だと思っていました。オリンパスは違うんですねー。
まあ私が余計なことを言ってファンの方の心情を害したのだと思うのですが・・・(-_-;)

これで退散させていただきます。

追伸

>→フォーサーズシステムこそデジ一眼の理想なんだ」と、思っているのではないのでしょうか?
そういう信念を持ってるのはあたりまえでしょう?

はい!その通り当たり前です。私の書き方が悪かったです。
すみませんm(_ _)m

書込番号:6418343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/09 11:57(1年以上前)

→まさか、安く買いたいと思うのが罪みたいに言われるとは思いませんでした。

だれもそのような趣旨のことは書いていません。
もちろん、私自身、財布の中身を考えれば安いにこしたことはありません。
上で書きましたが、ものの値段は「適正」レベルというのがあり、それがどのあたりかは難しい問題ですが、このスレッドの「高杉ー!」ていうのは違うんじゃないかと思うのです。もういちど上の書き込みを読んでいただけますでしょうか?

ちなみに私個人的には、ボディーのみで8万円くらいになってくれたら助かるなって思ってます。安く買いたいのは皆同じです。しかしそれが度を超えて極端な価格競争になってしまっては、業界全体が倒れてしまいます。そして結局はユーザーも困ることになるのです。そのあたり、ご理解いただけませんでしょうか?

書込番号:6418379

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

どっちにしようか。。

2007/06/06 09:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:6件

E-510かペンタックスのK10Dにしようか迷ってます。
どちらが性能というか、色彩表現等がいいのでしょうか。
後に発売するコッチ(E-510)の方がいいのかなと単純な考えで今はこっち寄りにはなってるんですが。アドバイスお願いします。

書込番号:6408404

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/06 10:00(1年以上前)

jpegの色彩表現等はメーカー、機種によって異なります(特徴があります)から、
発売時期には関係ないと思いますが?

サンプル画像をたくさん見て、気に入った方を選択するしかないでしょう。

書込番号:6408424

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/06 10:01(1年以上前)

カメラとしての基本的な性能はK10Dの方が上かと思いますが…普通に使う分にはE-510でも全然問題ないでしょう。
ライブビューやK10Dより圧倒的に信頼できるゴミ取り等E-510が上回ってる部分も多かったりします。

色彩表現と一言で言ってもレンズによっても変わってきますし…好みもあるでしょうから…その辺りはサンプルやユーザーの方々の作例等を参考にするのがよろしいかと思います。

レンズについて言えば現行ではサードパーティ製も含めてペンタックスの方がかなり豊富です。
4/3でも一通りの撮影は可能でしょうけど…広角メインで使いたいなら映像素子の大きなペンタックスの方が有利でしょう。

書込番号:6408426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/06 10:22(1年以上前)

ぬっへっほふさん こんにちは

>どちらが性能というか、色彩表現等がいいのでしょうか。

何を撮った時のどの色をイメージしていますか?
K10Dはメーカーサンプル等も出てますし、E-510はE-410のサンプルで判断できると思います
・K10Dサンプル:http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k10d/ex.html
・E-410サンプル:http://olympus-esystem.jp/products/e410/sample/

この2機種は似て非なる特徴を持つボディです
ご自分の撮影スタイルを再確認してみてはいかがでしょうか?
・何をどう撮りたいのか?
・どんなレンズを使いたいのか?
・一番欲しい機能は何か?
・レンズ込みで予算はいくらか?
質問をする時には具体的に書くと的確な返答が得られますよ^^

書込番号:6408474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/06 10:25(1年以上前)

出てくる色合いなどは、各社色々、レンズによっても違いますよ・・自分は、オリンパスもペンタックスの出す絵柄は、好きですけど・・

K10Dの善さは、
・ 防塵・防滴仕様
・ 質感
・ 使用出来るレンズの数が多い
・ 昔のレンズでも手ブレ補正機能が働く
・ 同上 フォーカスエイドが働く

E-510の善さは(まだ 発売前で憶測ですが)
・ 軽量
・ 晴天下では、使用に無理があるが、ライブビュー付き
・ マウントアダプターを使えば 多くのレンズが使用可能(MFにて)

あとは、店頭で実機に触って試写して手に馴染むものが 一番でしょうね・・・

書込番号:6408480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/06 10:36(1年以上前)

皆さん、早速の沢山の返信有難う御座いました。
自分は風景を専門に撮りたいと思ってます。
切羽つまってるわけではないので、もう少し時間をかけて
両方のサンプル画像等と皆さんの意見を踏まえて考えていこうと思います。

書込番号:6408493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/06 12:23(1年以上前)

E-510の長所で大きな事を書き落としてました・・・^^;

気にしない人は 気にしないのでしょうけど ゴミに対しては、オリンパスの機種群は、他メーカーを寄せ付けませんよ。
他メーカーでは、ゴミ取り機能が付いていても 新品使い出しの頃に内部ゴミに依る ゴミ付着が言われています。
オリンパスの機種は、その心配が無いのが 安心感に繋がってます。

書込番号:6408769

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/06 12:46(1年以上前)

メーカーのサンプルも良いですが、ブログ廻りをした方がより現実的な情報を得られ
ますよ。
E-510(E-410)とK10Dでは描写の傾向はかなり違うと思います。
良い悪いじゃ無くて好き嫌い又は使い分け出来そうな違いです。

書込番号:6408833

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2007/06/06 20:59(1年以上前)

 発色などは好みなので、皆さんのおっしゃるとおり、色々ネットなどでK10DとE-410(きっとE-510とほぼ同じと予想)とを比較して検討するのがいいと思います。
 私は、遺跡を中心として海外旅行で写真をよく撮ります。手荷物を少なくするため&レンズ交換頻度の削減のため高倍率ズームを使用するため、暗いところでの手ブレが心配で、感度変更が出来き手ブレ補正機能があるα7Dを使用しています。欠点は高感度時のノイズと重量。足元が悪いところをアップダウンするなどの移動が多いときに大変です。
 これらの改善にはなりませんが、遺跡は砂埃が多いこともあり、防塵・防滴を評価してK10Dを検討していましたが、軽く、高感度ノイズもあまり出ないと評判(?)のE-510が発表されて、迷っています。E-510は35mm換算で28mmから始まる高倍率ズームがないのが気になっていますが、ゴミ取り機能があるので、ダブルズームのセットを買って、交換を頻繁にしても問題なさそう。
 オリンパスブルーを活かしてた青空バックで遺跡を撮ったら、良い感じになりそうで、大変期待!!必ずしも晴天での撮影が出来るわけではありませんが、妄想は自由(^^;

書込番号:6409910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/07 07:18(1年以上前)

Wズームレンズキットの望遠ズームは、ポケットの中に入れて持ち運び出来る大きさ・軽さですから 持って歩いても全く苦にならないですよ・・

書込番号:6411431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/13 11:08(1年以上前)

何をするか目的で決めたらどうでせう。
「目的は写真を写すことなんですが。。。」などとつっこまないでね。
サブカメラとしてはいかが?

書込番号:6432013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/06/13 13:54(1年以上前)

防塵防滴は利点ですが、
K10Dはずっしり重いです。
1眼デジタルとはこんなものかと思うことのできる人なら気にならないでしょうが。
それとK10Dにもゴミ取り装置はついてはいますが、オリンパス機のような強力なものではなく、一応ついていますよという程度のものです。
気分的なものであまり効果は期待できませんし、実際あまり効果はありません。
効果のあるダストリダクションは今のところオリンパス機のダストリダクションだけでしょう。
それでも取り切れないゴミはマニュアルで取らないといけません。

軽量のデジタル一眼の方が旅行などすこしでも荷物を軽くしたいときにはお勧めです。
ただ小型軽量を追求するなら断然コンパクトデジカメもしくはコンパクトデジカメのハイエンド機を購入した方が良いでしょう。

オリンパス機のフォーサーズ規格のレンズはレンズメーカーでは高倍率ズームレンズで名高いタムロンからは発売されていません。
シグマからは発売されていますが、それでも他のカメラメーカーのレンズに比べると種類が少ないです。

でも、レンズ沼に陥ってもお金がかかるばかりなので、一通り写すのには必要十分なレンズが揃っていればそれでよいのではないでしょうか。

望遠で35ミリ換算で焦点距離が2倍になるのもフォーサーズの良いところでしょうね。
APS−Cサイズの撮像素子をもつ他の1眼デジカメに比べて35ミリ換算で同じ焦点距離ならレンズを小さく軽量にできるフォーサーズ規格は望遠撮影で有利です。
つまり機動性があるということです。

ただし広角側は焦点距離が35ミリ換算で2倍になるので不利。
じっくり検討されて選ばれれば良いでしょう。

書込番号:6432328

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

海外での購入

2007/06/04 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 Palatineさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
いつもこちらの口コミを参考にさせてもらっています。

実はE-510の購入を検討しているのですが、
現在アメリカに住んでいるため、
アメリカで購入できればと思っています。
サイトを調べたところ、既に売られているようなのですが
日本で発売されるものと、違いがあるのか?気になりました。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。
本当は日本で買いたいのですが…。
日本から送ってもらうのも心配なので。
宜しくお願いします。

書込番号:6404065

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/06/05 03:58(1年以上前)

Palatineさん こんにちは

オリンパスアメリカのHPを見比べる限り同じようです。
http://www.olympus-esystem.jp/products/e510/spec/
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1295&fl=4

ただどっかで「日本語は最初からは入ってない」と読んだことがあるような気がします。
あれはE-410のことだったか、どこで聞いたのかは覚えてません。
まあ入れればすむことでしょうけど。
間違ってたらごめんなさい。

あとE-510はプリオーダーはできるけど、まだ発売はされてないようです。
遅くても来月中には出るらしいです。

関係ないですけどこの前リッツカメラに行ったらE-500が安くなってました。

E-510。買えないけど楽しみです。

書込番号:6404922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/05 08:38(1年以上前)

取り説等は英語表記でしょう。(わたしにとっては致命的なことですが。)

あと、日本に戻った際に、オリンパスは保証に関しては問題ないんでしょうか?
一部メーカーでは、購入地(国、地域)でしか受けられない場合や、
国際保証書を別途申請しなければならない場合、などがあるようですが。

書込番号:6405175

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/06/05 12:12(1年以上前)

失礼しました。
来月とは6月という意味です。
いつのまにかもう今月になってました。

書込番号:6405548

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/06/05 20:30(1年以上前)

取説ってオリンパスのサイトでPDF形式でまるまるダウンロードできると思います。今までの機種がそうでしたから。

書込番号:6406597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/06/06 00:33(1年以上前)

E-500を日本国内で購入したときは、日本語の国際保証書が入っていました。
アメリカでも同じかと思うのですが、念のためオリンパスのサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.cfm

書込番号:6407697

ナイスクチコミ!0


スレ主 Palatineさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/06 08:16(1年以上前)

皆様 沢山のご返信ありがとうございました。
今回、初めて海外で買うことになり、とても不安だったのですが。
カメラ自体は日本で売られるものと同じもののようなので、
ホッとしました。

日本語の取説はダウンロードできるのですね。
日本語でもよくわからないのに、
英語だったら、ますます混乱しそうなので助かります。

もう一つ心配だった、故障の際の保証期間ですが、
オリンパスのQ&Aで検索してみましたら…。
最近は、どの国で買っても1年は保証されるようです。

あと、言語ですが、アメリカで売られているものには
日本語は最初から入っていないようですが、
それもネットからダウンロードできるようです。
自分で簡単にできるかどうかは、わかりませんがσ(TεT;)
サポートにも一度メールして確認してみます。

出来れば実物を触ってから、購入したいと思っていますが
近くにお店があまりないため、
皆様のコメントを頼りに、
近い将来、購入してしまうような気がします。

yellow3さん
αyamanekoさん
nobitarouさん
テレマークファンさん

本当にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:6408215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/06 10:22(1年以上前)

日本語の取り説pdfは、発売後しばらくしてから、こちらに追加されるでしょう。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_man.cfm

そのひとつ前
http://www.olympus.co.jp/jp/support/dl/

書込番号:6408475

ナイスクチコミ!0


スレ主 Palatineさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/06 22:14(1年以上前)

αyamanekoさん

重ね重ねありがとうございました。
お気に入りに入れておきます。

書込番号:6410308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

価格がでましたね

2007/06/03 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 じくじさん
クチコミ投稿数:39件

発売が7月のいつか不明のまま、ヨドバシカメラが価格を決めて予約をとりだしましたね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/newitem.jsp?narrowtype=&page=0&old_key=&site=0&category=89&key=E+510&cattype=0&x=17&y=6

書込番号:6400180

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/06/03 21:04(1年以上前)

ジョーシン.webでは発売時期が
7月下旬となっていました。
http://joshinweb.jp/camera/1358.html?ST1=E510

書込番号:6400223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/03 21:19(1年以上前)

オリンパス 410,  510,
ともに 高い値段の付け方のような気もしますね^0^

書込番号:6400301

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/03 21:46(1年以上前)

こんばんは
さらに今後の値ごなれを期待しつつ・・・
Wズームキットだと結構買い得感があるのですね。
40-150mmを単独で買うとなるとそこそこ高いのです。
これは軽くて旅行用にぴったし。
(望遠キットのみをセットというわけにもいかず)

書込番号:6400422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/06/03 22:18(1年以上前)

E-510はE-410のコンパクトさの追求と違うため、特に既存のレンズを持っていると、ボディ単品、レンズキット、ダブルズームのいずれにするか悩むところですね。

写画楽さんの書かれている通り、望遠キットがあるとよいですね。
標準レンズは Zuiko Digital 14-54mm/F2.8-3.5 でも大きすぎることはなさそうですが、望遠は標準ほど使わないので、持ち歩きを考えると、旧40-150mmより新40-150mmの方が楽そうです。

書込番号:6400596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/03 22:26(1年以上前)

せっかくの手ブレ補正機なので、今年発売予定の
70-300と合わせて使ってみたいです。
70-300の望遠キットが出ればうれしいけどなぁ。

書込番号:6400644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/06/03 23:06(1年以上前)

はるきちゃんさん

>70-300の望遠キットが出ればうれしいけどなぁ。

それ、いいですね! 賛成です。

書込番号:6400830

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2007/06/04 00:58(1年以上前)

ジョーシンの方は、6月3日までの限定価格でしたが、ダブルキットだけやけに破格でしたね。

書込番号:6401305

ナイスクチコミ!0


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件

2007/06/04 13:15(1年以上前)

予想とかけはなれた価格にびっくりした。
発売時価格は、
E410が6万円台、E510が8-9万円台くらいだと思ってたからびっくり。

E410、E510期待してて、どっちか買おうと思ってたんだけど
今は購入の選択肢にも入らなくなった

書込番号:6402339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/06/04 21:50(1年以上前)

 この価格は、まずまずの線かとは思います。
 ただ、K10Dが実質10万を切る今、シングルダイヤル、ペンタミラーで防滴の無いE-510はボディ単体で単純比較すると「?」ではあります。
 まぁ、小さいという事はそれで価値ですし、小さくするためにコストがかかるという事に容認出来れば納得で買いだと思います。

書込番号:6403749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/04 22:02(1年以上前)

どうでもいいけど高すぎ、半年後に期待。
あと液晶固定のライブビューって意味無くない?と思うのは私だけ?

書込番号:6403802

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/04 23:27(1年以上前)

 E-410のレンズキットが10万円、ダブルズームキットが12万円で、現在、約2万円減の8万円、10万円辺り未満という相場という感じ(誤差数千円)。

 これを考えると、E-510の価格が2万円増しの12万円、14万円というのは、「想定の範囲内」ですね。

 9月辺りの価格が、ポイント還元等を入れて、レンズキットが10万円、ダブルズームキットが12万円と感じかな。

 E-410は、店の人の話では「人気」なんだそうで、だから強気の価格なんでしょうね。

 E-510は、ゴミ取りの他に、手ぶれ補正装置も付けた複雑構造の小型カメラなので、これくらいの価格になるのでは(所謂「中級機」)。

 70-300mmのレンズですけど、いつ出るのでしょう。多分、10万円未満の価格なんでしょうけれど、これが出ると、ダブルズームキットの魅力がちょっとなくなりそうな予感もします。そうなると、ダブルズームキットの40-150mmのレンズが中古市場に出回るかも、とおバカな妄想もしていますが(笑)。

書込番号:6404335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/05 06:36(1年以上前)

ちょっと高く感じますね
発売して3ヶ月後の価格に期待したい所ですが
軽さを求めてる人ならともかく、そうでない人はK10Dに流れちゃいそうな気がします

書込番号:6404994

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2007/06/05 16:42(1年以上前)

旅行用に今年発売予定のレンズ、12-60mmとのセット購入を考えています。その頃(いつごろになるのでしょうか)にはカメラの価格も少しは落ち着くでしょうし・・・。

書込番号:6406080

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/05 16:55(1年以上前)

高いですかね?

パナソニックのL1が出たときは,確かこの2倍くらいの値段ではなかったでしょうか? 今度はどのレンズでも手ぶれ補正が効きますし,安いくらいではないですか?

書込番号:6406104

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/06/05 20:39(1年以上前)

私も高いとは思いません。
ただ、自分としては安いにこしたことはないのですがね。

さて、E-1後継機貯金でなんとかE-510が買えそうなところまできているのですが、待つかそれともE-510を買っちまうか。悩んでます。


書込番号:6406626

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/05 21:18(1年以上前)

E-510がこの価格だと,E-1後継機は,20万円に近い20万円台か,最初から20万円を切るかもしれないという気もしますね。 新しく14-54に置き換わるというレンズとのセットで25,6万円くらいというところでしょうか? E-510と画素数が同じで出たら,2倍高いとなりますね。 やっぱりE-510,お買い得ではないでしょうか?

書込番号:6406750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/05 21:19(1年以上前)

私も高いとは思いませんが、安いことに越したことはないとも思います。

昨日、オリンパスプラザでE−510を見てきました。飾ってはいませんでしたので、受付嬢に聞いてみるとベーター機ならありますのでお出しします。との事で見せて貰いました。E−410と比べてグリップ周りは一回りも二回りも大きな感じですが、持ちやすいですね。電源を切ったときにソニーα機と同じような、音と振動がしました。手ぶれ補正を待機時に戻すための音だそうです。ペンタックスは音無ですけど、お!っと言う感じでした。AFが速くなっていると言われていますが、速いとは思いませんでした。E−410も同じ。すこし残念。

取りあえずE−1後継機が出てから決めます。値段はその時の価格です。出てからだいぶたつ他機種とまだ価格が出たばかりの機種で高いとか安いとかを論議するのは考え物だと思います。

書込番号:6406754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/06 07:52(1年以上前)

AFが遅いと感じたのは、合焦してからイルミネーションが点くまで一呼吸あります。完全に合焦してから点灯するのでしょうけど。これがキヤノンだと合焦と同時に点灯するので速いと感じてしまいます。キヤノンの場合は本当に合焦しているのかは定かではありませんけど。

このへんは意見の分かれるところかもしれませんね。速さを求めるのか、確実性をもとめるのか。速く確実なら言うことはないのですが。この辺は実際に使ってみなければ分からない部分ではあると思います。E−1後継機は世界一の合焦スピードを実現する。とか言われているようです。この辺を受付嬢に聞いてみると、ちまたではその様に言われているようですね。と未確認との感じでした。

次に買う機種ではこのAF速度が一番気になります。E−1後継機に期待する面でもあります。たぶん超音波モーターレンズとセットで実現するのでしょうけど、キヤノンでは普通モーターのタムロンでもそこそこ速く感じるのですが。

価格に関してはE−410の3万高と言われていたのが2万高なので、納得かな。と思います。小型化にはあるていどのプレミアムを払う必要があると思いますので。ただ、SDカードのみにして貰うとさらに小型になるでしょうから、その点はオリンパスさんももう少し柔軟な考えを期待します。他社はSDにすることによって小型化に寄与しているでしょうから。今後の課題だと思います。

書込番号:6408181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウントアダプタ付きレンズと手ぶれ補正

2007/06/03 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

表記のことできるのかな?

ゴミ取りは可能だったんだけど。

書込番号:6399592

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/06/03 18:31(1年以上前)

既スレがあったんですね。

ボディ側でどんなレンズが付いているかわからないとダメということかな。

ペンタックスのようにレンズの焦点距離をセレクトして成立させることをしなかった。ということか。


残念。


書込番号:6399723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング