E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

都内、近郊で49800以下ないですかね。

2008/07/18 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

今頃、E-510が安いのに気がつきましたが、ヨドバシ、ビックには無く
キタムラ秋葉原も在庫無し。
ヤマダには秋葉原、大井町と在庫は有りましたが58300円ポイント10%どまりでした。
もし情報が有れば宜しくお願い致します。

書込番号:8094391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/18 18:02(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00490811079/
通販より安いのは・・・。
一番上が同価になってますが。

書込番号:8094410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/18 18:19(1年以上前)

カメラのキムラは近くにないのかしら?
他店取り寄せでレンズキットが36000くらいで手に入るわよ。
横浜店だけだったらごめんなさいね。

書込番号:8094469

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2008/07/18 19:45(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、す〜まるさん情報ありがとうございます。

きむらは家周辺に2件有り、現有のIXY DIGITAL910はそのうちの1件で購入してますが、店舗が小さく人気のコンパクトデジカメは有りますが一眼の品数も少なく、また融通のきく店でもないので(この2店でも価格が違い、合わせてもくれませんでした、相対値引き論外の雰囲気)対象外にしてましたが、近いので駄目もとで聞いてみます。
デジタル家電関連は、店舗により価格が大きく違い、ネット通販より安いケースが多いので、価格COMの価格比較よりこの掲示板がありがたいですね。

書込番号:8094775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/18 20:12(1年以上前)

レンズキットもボディのみも同じ値段だったわよ。
勿論店頭には並んでなくて、在庫で残っている店舗から取り寄せだったわ。
店長の話だとまだ結構数はあるって言ってたわよ。
頑張ってくださいね(笑)

書込番号:8094874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2008/07/18 21:04(1年以上前)

こんばんは。
レンズキット、キタムラネット店に、10台限定で49,800円で出ていますよ。

書込番号:8095071

ナイスクチコミ!1


スレ主 kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2008/07/18 22:25(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
ヤマダWEBで49,800円15P見つけ購入いたしました。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3154090019

店舗では不可だそうです(LAB秋葉)

書込番号:8095519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ここの価格

2008/07/13 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 dg_camさん
クチコミ投稿数:137件

各社下値志向?
このE-510の実力は?

>メーカー : オリンパス/OLYMPUS
>販売価格 : \42,900

何でこんなに安いの?

書込番号:8073553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/13 21:41(1年以上前)

きむらで今日レンズキットが36000だったわよ。
ボディのみも同じ値段で。

書込番号:8073788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/14 10:10(1年以上前)

後継機が出た旧機種は、そんなもんかも?

書込番号:8075746

ナイスクチコミ!0


koszonomさん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/14 20:55(1年以上前)

どこでそんなに安く売っていましたか?
近くの量販店で展示品のWズームで70000円でした。
買おうか迷っていたのですが、これを見て考えなおしています。

書込番号:8078055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/25 00:10(1年以上前)

>きむらで今日レンズキットが36000だったわよ。

本当ですか???
もしかして展示品では?
詳細教えてください。

書込番号:8123679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/25 08:51(1年以上前)

みなさんおはようございます。

きむらで36000の件ですが、
E510ボディのみ 36000
E510レンズキット 36000
横浜の幸浦 ジャスコ内のきむらです。
他店舗の在庫をまわしてもらうかたちですわ。
展示品でなくてちゃんとした新品よ。。
展示してあるわけでわないので、店長に510欲しいと声かければいいわよ。
初めの提示価格はいくらか忘れたけどすぐに価格を下げてくれたから同じ値段になると思うわよ。
私が買った時はまだ他店在庫が沢山あるって言ってたからまだ平気だと思うわよ。
ここのきむらは色々サービスしてくれるのと店長が大変丁寧に対応してくれるのでおすすめよ。

書込番号:8124610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

電源OFF時のカタカタ音が小さくなった。

2008/07/11 19:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:235件

電源OFF時のカタカタ音の大きさが1/4位になりました。手ぶれ補正は多分効いていると思われ、実使用上の問題はないのですが、同じような現象が起きた方はいらっしゃいますか?

書込番号:8062418

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/11 21:42(1年以上前)

>電源OFF時のカタカタ音の大きさが1/4位になりました。

どのような計測器で測られたのでしょう?
部屋は無響室でしょうか?

音(騒音を含む)の計測は非常にデリケートなものです。
適切な計測器を適切に使用しないと、結果が大きく違うことがあります。
私の勤務先でも騒音計を製造・販売していますが、ユーザー(自動車メーカー)の要求がどんどん高まってきています。
改良を重ねていく内に、今年のモデルはグッドデザイン賞をもらえる製品になりました。

もし、キチンと計測したのではなく、耳で聞いて、以前とは違うような気がする程度の話なら、手ブレ補正が利いていて、実用上は問題ないのなら、それで良いのではないでしょうか。

人の耳なんて、当てにはならないものです。
但し、計測器でも分からないような違いを言い当てる人もいますが…。

書込番号:8062982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/07/11 22:43(1年以上前)

イメージで1/4位です。1/2かもしれないし、1/8かもしれないけれど、手に伝わる振動からも明らかに小さくなったことが分かります。
素晴らしいお仕事をしているようですね。

書込番号:8063389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/12 18:16(1年以上前)

感覚的に判断することもアリかと。通常、計測器を使用して分かるぐらいならばメーカーにだせばいいことですし。第一、計測器なるものを一般家庭で持ってる方は少ないのでは(音響マニアは別として)私の場合、E-510は逆に音が高くなりました。別に気にしないで使ってますが・・・・・。返答にならずごめんなさいね。

書込番号:8067097

ナイスクチコミ!0


azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2008/07/12 18:58(1年以上前)

少し気になったんですが、ISがOFFになっていて、
レンズリセットがONになっているとそんな感じかもしれません(^^;)
設定を一度確認してみてください。

書込番号:8067295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/07/13 09:02(1年以上前)

azarasさん 
まさしくそれでした。
ISがOFFになっていて、レンズリセットがONでした。汗)
この機会にレンズリセットは不要なのでoffにしました。
ありがとうございました。

ところで、IS onで撮影後IS offにしてから電源を切ると、カタカタならないんですね。

書込番号:8070514

ナイスクチコミ!0


azarasさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:11件 あざらの無駄遣い日記 

2008/07/13 16:59(1年以上前)

無事解決して良かったです(^_^)

実は僕も一度驚いたことがあったので…(^_^;)

ちなみに50mmマクロは鏡胴がフォーカスで伸縮するので
ぼくはレンズリセットOFFにはしていません(^^;)

書込番号:8072346

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2008/07/13 18:51(1年以上前)

レンズリセットONだと
レンズの後玉が一番後ろにきている状態に動いてくれます。

一方、レンズリセットOFFだと
後玉が一番後ろにきていない状態、つまり後玉周辺にスキマが大きく開いているので
ホコリ等が入り易い状態になっています。

レンズ交換の頻度が多いならば
レンズリセットONの方が良いですよ。

書込番号:8072844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/07/13 21:47(1年以上前)

jet_bさん
それは全く気付きませんでした。早速レンズリセットoffにしました。

書込番号:8073827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW現像ソフト

2008/07/08 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:235件

ダストリダクションに惹かれてE-510を購入しましたが、色が派手で困っています。オリンパスマスターでは調整しきれませんでした。(FLAT コントラスト-2 彩度-2)
どんな、現像ソフトがお勧めでしょうか?
・忠実色を出したい
・ノイズはあまり気にしない
・プリントはA4まで

書込番号:8048880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/07/09 02:04(1年以上前)

こんばんは。

 うむむ,E-510ってデフォルトの状態で使って,他社を含めて見ても,わりと素直(大人しめ)な発色傾向のハズなんですが…
 少なくともNikonのD40やD60をチョー派手と言うなら分かりますが,E-510派手ですかー,んーーー,困った (^^;

 派手というのは,印刷結果が派手という意味でしょうか?,それともモニター上の発色が派手ということでしょうか?
 それと,モニターとプリンターの色の調整(キャリブレーション)は簡単にでも実施済みのうえで,派手だと言っているのでしょうか?
 私もE-410を持っています( E-510と発色傾向は全く同じです。)が,少なくとも色が派手と感じることは無いので,少々不思議なのです (^^;


で,
 SILKYPIXを使ってみると,少し落ち着いた色調になるかもしれません。ただし,あなた好みの色あいになるかどうかはわかりませんが。
 Free版は使用できる機能が限定されていていろいろ制約があります( 日数制限はなし。)が,現像された画像の発色などの傾向を掴むのには十分だと思います。まずSILKYPIXのFree版を使ってみては?

 SILKYPIXの「調子」という項目の中に,「忠実」という選択肢がありますから,それを選択してみてください。さらに露出補正等で微調整を行って,自分の意図に近い絵が得られるかどうか,試してみるしかないでしょう。

 それと,SILKYPIXは印刷機能がやや貧弱(特にキャリブレーション)なので,もしもSILKYPIXの絵が気に入ったのであれば,SILKYPIXでRAW現像した画像をオリンパス・マスターで読み込んで印刷した方が楽かもしれません。

書込番号:8050654

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/09 11:13(1年以上前)

>(FLAT コントラスト-2 彩度-2)

 この設定で、派手すぎるとは・・・自分もわかりません??

試しに JPEGで撮ってみたり、もし可能なら多機種のカメラでノーマル設定で撮って比較してみてください、
少なくとも 自分は上記の設定で撮れば、色が出なさ過ぎて不満に思うはずです、

 あっ! ひょっとして、シーンモードで撮ってるってことはないですよね?
シーンモードでは各種項目は、あらかじめ設定されている数値に固定されますよ?
AモードやPモードでは ご自分が設定された数値が反映されます、、 念のため、、

書込番号:8051557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/07/09 18:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

比較

空の比較

モードダイヤルはAかSです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0807/01/news050.html
上記リンク先の画像を並べてみました。
一枚目では茶色い壁や、地面のタイルが派手に見えます。
これはnaturalですが、FLATにしても同じ傾向です。彩度というより、色調が派手に見えるのかもしれません。

二枚目ではK200Dが一番自然に見えます。若干アンダーなので明るさを調整しても地味目で私の好みです。

書込番号:8052654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/07/09 20:43(1年以上前)

itmediaの写真はE−520ですから何の参考にもならない様な・・・
E−510とE−520は発色傾向はずいぶん違いますよ。

それに最初の建物の写真は建物の白っぽい壁を見るとわかる様に
E−520はややホワイトバランスの兼ね合いでややイエローかぶりして
茶色の壁に黄色が乗ってやや鮮やかさが増しているのに対して
K200Dがグリーンかぶりしているため茶色の壁や空ががくすんだ濁った色になっているだけで
発色とはまた別の問題かと。

空の色に関してはオリンパスはオリンパスブルーといわれる様に青を強調した発色をしますので
空はやや派手目に出るとは思いますが・・・

E−410、E−420と使ってきて簡易的ではありますがキャリブレーション下モニタで見る限り
ナチュラルは結構地味な現物に忠実な発色してると思います。



フォトショップみたいなグラフィックソフトで自分でカラーバランスいじって好みの色にするのがいいような・・・

書込番号:8053296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/07/10 20:52(1年以上前)

PSで色相をいじったらすごく良くなりました。
今まで彩度を下げていたのは、崩れたカラーバランスを目立たなくする為だったようです。

ホワイトバランスは、プリセット、オート共よくありませんね。
ワンタッチは白い被写体が必要なので、使える場面が限られますね。

ありがとうございました。

書込番号:8058141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:2件
当機種

E-510を購入して数ヶ月のデジイチ初心者です。
主に2歳になる息子の写真を撮っているのですが、室内撮影時、自宅の白い(少しアイボリー系)壁を背景にして撮影すると頻繁に、円形状に黄色味かかった円形の模様が出て困っています。
この円形模様を防止する為にはどうしたらよいのでしょうか?
参考までに、自宅壁を背景に時計を撮影した画像をアップします。

書込番号:8041085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/07 00:50(1年以上前)

コントラストが強いの場合、撮った写真を256段階しかないJPEGへの変換が上手く行かず
空や壁などの微妙なグラデーションを表現し切れなくなることがあります。
E-510に詳しくないですが、コントラストを調整してみるか
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/contrast/
RAWで撮って自分で現像しても良いと思います。

書込番号:8041264

ナイスクチコミ!1


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/07 08:55(1年以上前)

虹色の大きなリングが出ていますが、レンズ内の内面反射(ゴースト)のようにも見えます。
画面内や、画面の直ぐ外に明るいもの・・蛍光灯などがあると発生するレンズがあります。
使っているレンズが判りませんが、少しだけ撮影角度を変えたり、焦点距離を変えたり、レンズを変えると、現象が変化すれば、それが原因かもしれません。

書込番号:8041998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/07 20:38(1年以上前)

お使いのレンズは何でしょう?
銀塩時代のズームレンズを使用したときのような現象ですね。
もしそうなら仕様ですから、デジタルコーティングを施した新製品をお求めになった方がいいと思います。
また、フィルタが悪さをしている可能性もありますので、フィルタを使用しているときははずしてみると良いかもしれません。

書込番号:8044250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/07 22:19(1年以上前)

うる星かめらさん
骨@馬さん
Sakura sakuさん
お返事ありがとうございます。

今回の画像撮影時のレンズは、ZUIKO DIGITAL 14-54mmですが、他に使用しているキットレンズのZUIKO DIGITAL ED14-42mm、ZUIKO DIGITAL ED40-150mmでも頻繁に出ます。
Photoshop ElementsのCamera Raw 4.2にて現像、蛍光灯が撮影時、頭の真上にある状態です。
フィルターを取り外したり、角度を変えたりしてみましたが同じような状態です。
いろいろカメラの設定を変えて試し撮りしてわかった事ですが、ISOを800とか1600にして撮影するとこの現象の発生確率が下がるように思います。

書込番号:8044812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/07/07 23:04(1年以上前)

もしくは壁の細かい模様で発生したモアレかも知れません。
http://www.elhs.net/moire/soti.htm(ちょっとシモネタ)

書込番号:8045173

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

E-510ダブルズームキット買いました

2008/07/06 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

昨日、静岡市のキタムラでE-510ダブルズームキットを買いました!!
下見にSONYのα350やNikonのD60辺りの入門機(?)をプラっと見に行ったところ、型落ちの本機が在庫+展示品限りで大幅ディスカウントしており、本格的な機能や手にしっくり来る感じに一目惚れして、その日のうちに買ってしまいました。(私には候補の2機種のボディ質感が安っぽく感じました)
店頭の価格表示は、レンズキット(ボディ+14-42mmズーム)の組合せで49,800円でしたが、折角一眼レフを買うのなら望遠も欲しいと考えていたので、40-150mmのZUIKO DIGTALズームも付けての値段交渉になりました。
katsuyuhさんの45,800円も切り出してみましたが、「多分展示品でしょう」と一蹴され、結果、40-150mmのZUIKO DIGTALズームも付けて、62,000円で手を打ちました。
ametakeさんの59,800円+13%ポイント(ダブルズームキットの価格)には、足元にも及びませんが、良い買い物をしたと満足しています。
ちなみに、私が購入したことで展示品のみが残ったため、恐らく45,800円に値下がりしていることでしょう。(ボディ+14-42mmズームの値段です)
なお、静岡インターチェンジ近くのヤマダ電機にも行きましたが、本部に申請しても67,800円(それもポイント0%)が精一杯と言われました。

早速今日、撮影に出かけましたが、軽いレンズとボディのバランスがとても良く、快適でした(特に望遠ズームレンズがコンパクトかつ軽量で使い易いと感じました)。OLYMPUS製品は初体験ですが、良い付き合いになりそうです。現像がとても楽しみです。

書込番号:8040414

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/07/06 22:41(1年以上前)

>2機種のボディ質感が安っぽく感じました

それなりの価格だと思います・・・・・。

書込番号:8040468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件 晴れたら出かけよう 

2008/07/06 23:17(1年以上前)

購入おめでとうございます(^_^)

私もエントリークラスの中では質感が高いほうだと思います。
他のメーカーと比較すると一長一短ありますが、一長のうちのひとつ、強力なダストリダクションシステムのおかげで、割と安心してレンズ交換できます。
だからこそ軽量な40-150mmが活躍できますね(^^♪

初オリンパスをエンジョイしてください(^o^)/

書込番号:8040754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/07/07 08:35(1年以上前)

購入おめでとうございます。
生活圏思いっきりかぶりますので、どこかでお会いするかもしれませんね。

書込番号:8041956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/07/07 21:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
運命のめぐり合わせですね。

確かにボディの質感はとてもいいと思います。
オリンパスで今後は一緒にいい写真を撮っていきましょう!!

書込番号:8044394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/17 20:45(1年以上前)

おめでとうございます。
ずいぶんとお買い得となってきてますよね。
共にデジタル一眼片手に、満喫した休日をすごしていきましょうね。
※私はE-420ももう一台で購入しようと考えています。

書込番号:8091090

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2008/07/18 01:03(1年以上前)

Bodyはどんどんモデルチェンジするでしょうから
置いておいて、

レンズは14-42mm、40-150mmとも非常に良い写りをするので
型落ちBodyとのキットで安く手に入れられて、良い買い物をされていると思います。

特に、40-150mmは重量比のコストパフォーマンスが非常に優秀です。
写りもそれなりではなく、納得できる良い描写をしますよ。

書込番号:8092353

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング