E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

本当に買って良かったです^^

2008/07/06 03:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 
当機種
当機種
当機種

初デジ一だったのですが、
これで撮って、PS3に繋いでHDMIで液晶TVに出力すると、鳥肌が立つくらい
綺麗に写りますね^^

コンデジも画質の良さを謳う製品が増えていますが、どうやっても大きな壁があるなと
実感しました。
レンズキット+手持ちでの撮影ですが、ご参考までに^^

でも、E-520の液晶ビューでシャッターボタン半押しでAFが出来るって機能に激しく
惹かれていたり・・・(苦笑)

書込番号:8036385

ナイスクチコミ!1


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/06 19:32(1年以上前)

はずむさん、買ったあと 好印象でよかったですね (^-^)

 自分も去年の年末頃、E−510を入手して 楽しいデジイチライフを送っています♪
そのあと、コダックCCDに興味を持ち、E−300を中古で入手しましたが、これまた楽しいカメラです♪
今は、510と300を使い分けて、十分に満足な毎日です、

 ただ、レンズがキットレンズから脱却できずにいますので、今のところ そこだけが 泣き というところです、

 E−520・・・ 最新の機体もいいですが、少し古めの機体をうまく使いこなしていくのも楽しいもんですよ (^-^)v

書込番号:8039311

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

使い易いカメラ。

2008/07/05 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

地元のキタムラで中古ですが、購入しました。

展示品で410との操作感など比較して、電源スイッチが操作しづらいかな?とも思いましたが慣れました。

他社の同じクラスと比べて、全体的に小振りなボディは必要十分な造り込みで好感を持ちます。

ダストリダクションは語ることが無い程バッチリで、レンズを選ばないボディ内蔵手ブレ補正の効きも想像以上働き、いいと思います。

書込番号:8031166

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/05 10:05(1年以上前)

いいと思いますよ(笑)

オリンパスはレンズもいいからね〜(笑)
旅行用に私も欲しいんだよね(笑)

書込番号:8032113

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/07/05 16:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^O^)/

 過去一年間のユーザー満足度で ベスト3に入ってますからね →→

他機と比べて 欠点もないことはありませんが、それを補ってあまりある秀逸な点が多々あります、
自分もこのカメラに出会えてしあわせです、、(^-^)

書込番号:8033516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/13 20:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!オリンパスのE-○○○シリーズは初心者にも優しい設計で使いやすそうですよね。オリンパスらしいカメラだと思います。銀塩時代のオリンパスとはかなりイメージが違うと思います。硬派なオリンパスというと、今はE-3だけですもんね。
E-510を片手に旅行など行ってみると楽しいと思いますよ!!1眼レフというのはそういうものです。

書込番号:8073485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/07/28 21:26(1年以上前)

私もE-510大変気に入ってます。
軽いですしね。
ファーサーズ最高です。!!

書込番号:8139623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

デジ1眼初めて買いました

2008/07/02 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:3件

前から欲しかったデジタル1眼レフ、とうとう買いました。E-520発売で値段が下がったのがキッカケですが、このサイトの店で\52,000で買いました。オリンパスは4/3の評判が今ひとつですが、小型・軽量・手ぶれが購入の決め手。でも昔OM1/OM10を使っていたので、それが1番の理由かも知れません。皆さんの購入の決め手は何でしたか?

書込番号:8021403

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/02 22:44(1年以上前)

パララックスが性格的に嫌いで、コンパクトデジカメの頃から背面液晶を見て撮影するのが好きでした。(視野率100%)

デジタル一眼にアップグレードを考えた時に、当時唯一ライブビューを搭載していたE-330と出会いました。
コンデジより高級な一眼レフがコンデジに機能で劣る事は何となく納得いかなかったので他に選択肢はありませんでした。

それまでコンデジはリコー・オリンパス・オリンパスと買い換えてきて、オリンパスのカメラが気に入っていたのも理由の一つです。

書込番号:8021518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2008/07/02 23:39(1年以上前)

PCの周辺機器にデジカメを買おうと思い、C-770uzにほぼ決めていた時に、E-300をヨドバシで
見かけました。元OM-2nを使っていたのと、デザインが予定していたC-770uzによく似ていたのが
かわいくて思わずダブルズームセットを買ってしまいました。
(C-770uzはあとで黒と銀を入手しました。)

現在、オリボディーコンプ(E-400を除く)ですが、E-300は何か気に入っていて3台もあります。

書込番号:8021855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 00:05(1年以上前)

無精な自分はゴミ取り機能と視野率100%、デジタル専用設計に惹かれてE-1導入して以来の4/3ファンです。

書込番号:8021999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2008/07/03 01:30(1年以上前)

ハムおじさんさん、今晩は。
 S29ごろに初めてOlympus-35(レンズシャッタ35mmカメラ)で写真を始めて、KonicaやMinolta(含 一眼のα)を色々と使いました。一眼レフには OM-1&2N もありました。
 デジカメはやはりMinoltaが主で、C-3040Zも買ったが、2年程前にE-330でデジイチ・デビューをしました。

 E-Systemを買った理由は、最初 Olympusで写真の趣味(仕事にも沢山使ったが)を始めた事もあるが、最大の理由は
 (1)ゴミ取り機構[ダストリダクションシステム]が極めて高性能であり、レンズ交換時のホコリに神経を使わなくても良い点です。(息子がCanonを使っているが、ホコリで悩まされていると言っていた。)
 (2)他には、小型軽量。(他社にも似た機種があるが、レンズを含めて考えた。)
 (3)E-330は、フルタイムとマクロライブビュー。

> オリンパスは4/3の評判が今ひとつですが、

販売のシェア(占有率)は低いですが、特徴と特長のある機能は充実していると、個人的には思います。

書込番号:8022386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/07/03 06:27(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。ずいぶん前からオリンパスのファンなのですね。
ところでOM時代の交換レンズが少しあるので、MF-1を購入して使ってみようと思っていますが、どんなもんでしょうか?

書込番号:8022785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2008/07/03 11:22(1年以上前)

ハムおじさん,こんにちは。

> OM時代の交換レンズが少しあるので、MF-1を購入して使ってみようと思っていますが、どんなもんでしょうか?

 遊びと割り切れるなら,という前提条件です(笑
 当然ながらAFは効きませんからMFオンリーとなりますし,大昔のカメラのように "実絞り" 動作となり少々面倒( 開放絞りの状態で合焦させた後,絞り込んで撮影。)ですから気軽さも速写性も望めません。

 写りに関しては,OM ZUIKOの単焦点レンズであればおおむね妥協できる範囲内ですが,ズームレンズは私の経験から言いますと,あまり良い結果が得られていません。

 E-510のファインダーですと,像の大きさ云々以前に,ピントの山が掴みづらいです。
 個人差がありますでしょうが,1.2倍に拡大してくれるマグニファイヤー・アイカップを装着しても,焦点距離35mm以上のレンズでないと,ファインダーによる合焦は難しいと思います。
 機動性は完全にスポイルされますが,じっくり構えてライブビューの拡大機能を利用してピントを合わせるのが最も確実な方法ですね。

書込番号:8023432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/07/03 17:57(1年以上前)

せっこきさん ありがとうございました。やっぱり今ひとつなんですね。ズームが2本あるのですが、今まで通り飾り棚にしまって、デジイチ用レンズを買うことにします。

書込番号:8024614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 レンズキットの満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/03 18:12(1年以上前)

話が進んでいるので簡単に・・・(出遅れですし ^^;)

OMレンズ単3本を使いたかったからです。
もちろんボディはE-410に惹かれました〜
ピントの山がつかめずマグニファイヤー(L-10用)も買いました。

OMで遊ぶだけかと思っていたのに、最近は梅が増殖中です・・・

書込番号:8024684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/07/28 21:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私はボディの耐久度とデザインで決めてしまいました。
ギリギリまで手ぶれ補正なしのE-410と悩みました。あの小ささも非常に魅力が
ありましたね。

書込番号:8139652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/08/01 21:46(1年以上前)

私は持ち運びを苦にしないコンパクトで選びました。
ずばり花火にはまってます。楽しい月ですね。

書込番号:8156263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました

2008/07/02 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

スレ主 kumadayoさん
クチコミ投稿数:1件

みなさまはじめまして、いつもこちらのコメントを見て参考にさせていただいてるので
ご参考になればと思います。

昨日、カメラのキタムラでE-510レンズキットを45800円で購入しました。
やはり処分特価をどこでもやってるようです。
私は本当にラッキーでした。
店員さんにも「良い出会いでしたね」と言われました。

CANONのデジタルXも44800円で売ってたのですが、
迷いに迷ってE-510を購入しました。
みなさまも良い出会いがありますように。

書込番号:8018969

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 10:37(1年以上前)

おめでとう(笑)
私もいい出会いがあったかな?
D700が発表されたから頭パニック。
頭から煙出そう。。。

書込番号:8019012

ナイスクチコミ!1


SteepDeepさん
クチコミ投稿数:53件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 e510user 

2008/07/03 01:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 私は E-510を発売直後にボディのみで8万円以上出して買いましたが、良いカメラですよ。 値段が下がっても後悔をする気持ちが全く出てこず、良い出会いでした。 初期設定よりもノイズリダクションをOFFに設定するなどするとずいぶんとシャープな絵になったりしますので、いろいろ試されることをお勧めします。

書込番号:8022344

ナイスクチコミ!0


rhapsodyさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:4件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 au IS01 快適サイト 

2008/07/05 19:03(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も今年4月1日にレンズキットを62800円で購入。
値段が下がっても後悔をする気持ちが私も全く出ません。
こんな買い物初めてかも。
ーーー
初期設定よりもノイズリダクションをOFFに設定する
などするとずいぶんとシャープな絵になったりしますので....
ーーー
試してみます。電池はエネループが、お勧めです。

書込番号:8034195

ナイスクチコミ!0


北の浪さん
クチコミ投稿数:17件

2008/07/09 18:14(1年以上前)

私もE-510を購入予定なのですが、
↑で
エネループが使える様な書き込みがあったので
気になって調べました。
専用電池しか使えないみたいですが
ユーザーの方教えてくれませんか?

書込番号:8052691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/09 22:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
安くなりましたね・・・
悔しいんで もう一台購入したくなっちゃうくらいです。


>エネループが使える様な書き込みがあったので

 残念ながら専用電池しか使用出来ません。
 あとは別売のアダプターを使用すればCR123Aの使用が可能ですね。
 縦位置グリップが発売されていれば単三も使用出来たかも知れませんね・・・

 と言ったものの、コレには単三アダプターがあったような?
http://www.ownuser.com.tw/e_E510_menu.htm

書込番号:8054120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズのカビ対策について

2008/07/02 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

常連の皆様 はじめまして。
2ヶ月ほど前からEー510(Wズーム)ユーザーになりましたG@通勤快速と申します。

オリンパス社とのお付き合いは長く、フィルム時代からです・・・
と申しましてもコンパクト・コンデジばかりで、一眼を購入したのはこれがtですが。

前置きが長くなりました。
皆様にお聞きしたいのは、レンズのカビ対策です。
あまり細かいことは苦手なタイプの人間なので、できればレンズはカメラにつけたままで保
管、使っていないレンズはカバーをつけたままで引き出しの中が理想です。

先日勢いで50-200を購入したのですが、「このままでいいのかな」とちょっと気になり始めました。
防湿庫なるものの必要性は如何なものでしょうか?
「そんなに気にしなくていいよ」なのでしょうか?

諸先輩方のお知恵を拝借したいと存じます。

書込番号:8018721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/02 08:57(1年以上前)

おはようございます。

>使っていないレンズはカバーをつけたままで引き出しの中が理想です。

最悪です。(-_-;)
必ずといっていいほどカビが生えます。

安直なのは、比較的出入りの多い部屋にぶら下げておくのです。^^;
この場合は埃が被りますが。(^^;)

やはり防湿庫が一番手間要らずで安心できますよ。(^_^)v

書込番号:8018740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/02 09:30(1年以上前)

毎日使ってればそんなに気にする事ないよ。
あたしも階段横のローボードの上に裸で置いてあるよ(笑)
持ち出すのが一番。。
普段使わないなら安いドライボックスで十分。。

書込番号:8018808

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/02 09:51(1年以上前)

G@通勤快速さん 

お住まいが湿度が年間を通じて60%以下の地区であれば、そのままでよろしいかと。
梅雨時とか湿度がそれ以上になる地区だと、机の中が湿気を帯びる場合がありますので
カビに注意が必要かと思います。

引き出しに入るプラスチック密封容器があれば、中にシリカゲルと一緒にいれて、定期的にシリカゲルの色を確認(ピンクになったら再生)程度で好いと思います。

プラスチック密封容器が入らないと言う場合であれば。
レンズケースの中に、シリカゲル10g程度を一緒にいれてしまい、机の中に、カメラ屋で売っている「カビ防止剤」とシリカゲル200g程度を入れてみては如何でしょう?
本体はそのまま入れる事になるかと。

湿度計「ハクバ産業C17型」とかお手頃のカメラ用湿度計(1000円以下)がありますから、それも引出しに入れて湿度が60%以下(望ましくは50%以下)になるように監視しておくというのもよろしいかと。
カメラ、レンズの取り扱い説明書に保管についての注意書きありますので、再読されるとよろしいかと思います。


吸湿剤で「塩化カリウム系」ですか、「水とりぞうさん」タイプのものは、液漏れした場合カメラ全滅する可能性ありますので、お使いにならない方が好いかと思います。

書込番号:8018870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/02 10:14(1年以上前)

ガラス戸つき本棚でも、月1回は使うようにすれば問題ないと思いますが、
防湿庫の安心感は格別なものがあります。

書込番号:8018947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/02 10:19(1年以上前)

>あまり細かいことは苦手なタイプの人間なので

私と同じですね。やはり防湿庫です。
密封容器にシリカゲルも簡易で財布に優しい方法ですが、シリカゲルを定期的に交換する必要があります。細かいことをこまめに出来る人はこれでいいかもしれませんが・・・・・!

防湿庫なら長期に撮影を行わない場合も安心ですし。(100%とは言い切れませんが)

書込番号:8018959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/07/02 10:28(1年以上前)

>シリカゲルを定期的に交換する必要があります。

知らない間に、真っ赤かになってたりしますからね。(^^;)

書込番号:8018987

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/07/02 11:43(1年以上前)

私と同じ、”面倒なことは嫌い”な方とお見受けしました。

迷わず、”大き目の”防湿庫をお勧めします。

>先日勢いで50-200を購入したのですが、…

そのうち、70-300や、9-18 さらにマクロレンズなども増えることでしょう。

密閉容器+乾燥剤では、今はガラガラでも、そのうち満杯になることは明らかです。


100Lクラスの防湿庫をお勧めします。

書込番号:8019169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/02 12:20(1年以上前)

私も防湿庫オススメします。
皆さんのおっしゃっている他に、バックアップデータCD・DVD・BD等も入れて置くと読み取り不良になりにくくなりますよ!!

書込番号:8019261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/07/02 12:42(1年以上前)

F2→10D さん 、す〜まる さん、厦門人 さん、じじかめ さん、明日への伝承 さん、影美庵 さん、試9005M さん

みなさん 短時間のうちにたくさんのアドバイスありがとうございした。

当方静岡在住です。
梅雨時はジメジメが酷いです。

「ズボラな人間こそ防湿庫」と解しました。

説明書を読んでも解らないことがあったら、また質問させて頂きますのでその時は宜しくお願いいたします。
ありがとうございました!!

書込番号:8019334

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 08:19(1年以上前)

更にずぼらな私の体験談

防湿庫に入れて安心していたらなぜか湿度が80%以上に、全然気付きませんでした
\(◎o◎)/!コンセントが抜けていることを!

サブの防湿庫だったのですがFTb2台が・・・何事も無ければいいが怖くて見れません。

書込番号:8022969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2008/07/03 18:47(1年以上前)

D200Mark2さん
 兵とお見受けいたしました<ズボラ
 私も気をつけなきゃ。

書込番号:8024819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/17 20:40(1年以上前)

私も店員にきいて防湿庫をすすめられましたが結局は
安価なドライボックスを活用しております。
でも皆様の貴重なご意見は参考になりますね。

書込番号:8091059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パンケーキレンズって?

2008/07/01 23:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:81件

単焦点のパンケーキって薄さにびっくりとして興味が出てきました。
実際、E-510とパンケーキレンズの組み合わせってどうなんでしょうか?

実際、パンケーキのレンズの魅力を教えて下さい。
初歩的な質問かも知れません。よろしくお願いします。

書込番号:8017386

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/01 23:45(1年以上前)

1.コンパクト
 趣味のものであればやっぱり見た目も重要ですよね。
 カバン等に収まりやすいので、常時携帯したい場合にもメリットに。

2.明るさ
 安価なスタンダードレンズは皆開放F値がF3.5以上ですが、このレンズはF2.8。
 屋内で撮影する時など、若干でも明るい方が嬉しいです。

3.画角
 一般的に標準レンズとされる換算50mmの画角。
 ズーム無しで、自分の脚で寄ってみたり、引いてみたり、いろいろ工夫しながら撮影するのも楽しそうですよね。

と言っている私はこのレンズをまだ持ってないんですけど。(笑)

書込番号:8017501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/07/02 00:32(1年以上前)

パンケーキレンズの魅力は、見た目の可愛らしさですかね。

ワタシは*istDS+40mm「姫」のセットがお気に入りです♪

MFのパンケーキレンズはピントリングの幅が狭くて使いにくいのでちょっとパスです。
手元にあるMFパンケーキはminolta45mmF2とnikkor50mmF1.8。

書込番号:8017771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/07/02 17:44(1年以上前)

別機種

パンケーキはいけてますね!

つばさつばささん こんにちは。

 ToruKunさんが書いていますが、軽量コンパクトによる携帯性の良さでしょうね!

 私は、オリンパスユーザーではないですが、同じ画角で25mmF1.4のレンズもあり
 ますね。明るさは素晴らしいですが重く大きいですので、通勤カバンに入れて
 持ち歩いたりするのは大変でしょうね。

 知り合いに、E-410と420を持っている人がいまして、持ち歩くレンズは50mmF2と
 25mmF1.4だったそうですが、25mmF2.8を購入されてからは、普段のレンズは
 25mmF2.8のパンケーキになったと言っていましたから!

 軽量小型のオリンパスにしては、このようなレンズを出すのが遅かったように
 思いますね!
 どんどん良いレンズを発売していって欲しいです〜!!

 私はpentaxとcanonユーザーですので、istDS2にDA40mmF2.8「姫」ですね〜!!

書込番号:8020166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/07/02 19:08(1年以上前)

あとは最短撮影距離が約0.2mです。
薄くて小さいのでボディキャップのように常時つけているという人もいるようです。
とにかく常に持ち歩いても邪魔にはならないですね ^^

書込番号:8020472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/07/04 00:21(1年以上前)

ToruKunさん
マリンスノウさん
C'mell に恋してさん
staygold_1994.3.24さん

お返事ありがとうございます。
見た目の可愛らしさ、軽量コンパクトによる携帯性
と頂きましたが、確かに軽量で持ち運びにも便利ですね。

一度、量販店で使用してみて使い勝手が良かったら購入してみようと思います。
でも魚眼レンズもいいなと思っている今日この頃です。

レンズが色々あると面白いですね。

書込番号:8026710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2008/07/06 07:08(1年以上前)

コンパクトさ、もありますが、趣味性、という面も見逃せませんね。
ズームレンズよりは不便になりますが、それ以上に見た目がかっこいい、と思ええることも趣味の世界ではアリですよね^_^

といったことも含めて、デジカメWatchに載っていた記事が↓のリンク先です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/labo/2008/07/04/8785.html

E-3やE-330で使ってますが、写りもいいですよ。
お散歩には欠かせない、これ1本です。

E-510との組み合わせではありませんが、試し撮りなどをブログに載せてます。

http://ohkujira.exblog.jp/tags/ZD+25%2FF2.8/

書込番号:8036607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/06 07:21(1年以上前)

別機種

ちょっと古いですが一枚有ったので25oパンケーキの画です。
話は変わりますが画像アップの方法が変わったんですね。

書込番号:8036640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング