E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

商品撮影に最適なレンズは?

2008/05/11 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 万五郎さん
クチコミ投稿数:24件

このカメラの購入を考えています。(本日実機を触ってきましたがグリップ感と軽さがとてもよかったです。)
使用目的は、料理の撮影や食事の風景などです。
もう少し細かく言うと、料理を大きく写したイメージカット的なものと、料理の価格などを紹介する用の、1品ずつ皿などを含めた料理全体が写ったカットを撮りたいと思っています。
風景を撮る予定はありません。

そこで、上記の撮影用途でしたらどのようなレンズが最適でしょうか?
今までコンデジしか使ったことがないので、正直わかりません。

予算は少ないですが8万円です。予算内で買える他のカメラの方が良いと言うご意見があれば、そちらもお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7794233

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/11 18:45(1年以上前)

25mmのパンケーキも以外と使えるかも?あと、純正の35mmマクロなんかいいんじゃないですか?

書込番号:7794255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/11 19:56(1年以上前)

キットのズームレンズで十分です。

余ったお金でライティングを工夫してください。

食べ歩き写真なら、コンデジに勝るもの無し・・・と、思います。

書込番号:7794549

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/11 19:58(1年以上前)

こんにちは。

>使用目的は、料理の撮影や食事の風景などです。

これは、撮影者が客として、自分(達)に出された料理を、(ブログ用や記念用に)撮るのでしょうか?
この場合なら、他のお客さん達に迷惑にならないよう、なるべく小型のカメラが良いでしょう。
E-420+25/2.8パンケーキなどです。

商品撮影と言う事で、お店の宣伝用とか、メニュー用なら、三脚を立て、照明も当て易いでしょうから、50/2.0 Macro などの高性能レンズが良いと思います。
予算の関係があるなら、35/3.5 Macro でも良いと思います。


書込番号:7794563

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/11 21:12(1年以上前)

全部の予算が8万円なのでしょうか・・・

三脚,ライティングとかにも結構投資した方がいいので
慎重に必要な機能を見極めた上で買い揃えた方がいいでしょう.
スナップ的な撮影でなければ,まず手ブレ補正は要らないと思います.

一眼レフである必要があるなら5万円ぐらいでレンズキット買える
機種でもいいかも.撮影倍率あげるならマクロレンズが手っ取り早い
ですが,データ減ってもいいならレンズキットでトリミングもありです.

8万円レンズに使えるなら35mmと50mmのマクロがいいですね.

書込番号:7794926

ナイスクチコミ!0


スレ主 万五郎さん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/11 23:57(1年以上前)

皆さん、返信有り難うございます。説明が足りていませんでした。
料理の写真は、個人ブログなどではなく、チラシやパンフレットといった印刷媒体で使用します。
コンデジではどうしても背景が私のイメージ通りにぼけてくれないので、予算の関係もありこのカメラを買うことにしました。

その予算ですが、カメラとレンズだけでなく、ライティングの事を考えるとちょっと足りないですね。
ライティングに関してはこちらスレッドにいくつか情報があったのでそちらをみて勉強したいと思います。
とりあえず、三脚と折りたたみのレフ版は1枚あるので、その他に必要なものを調べてみます。アシスタントがいないので機材への投資が余計に必要になりそうですが…。
撮影時間と撮影スペースなどを考えると必要最小限のセッティングしか出来そうにないので、なんとか工夫しようと思います。

レンズの方は、35mmマクロ、予算が許せば50mmマクロを買えば間違いないと思っていいでしょうか。
ライティングにかける予算が多くなった場合は、レンズキットを買って、トリミングで対処しようと思います。
(おそらく35mmマクロを買うと思います。)

初めての経験で上手くいくか分かりませんが、とにかく数を撮って頑張ろうと思います。たくさんのアドバイス有り難うございました。(完成した作品を掲載出来れば後日ご報告しようと思います。)

書込番号:7796026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/12 22:51(1年以上前)

カメレスですけど。。。

料理。。。30センチくらいのディッシュを撮影するのに、ホントにマクロが必要なのだろうか??
ましてや35oフィルムイメージ換算で70oとか100oの中望遠域のレンズで、メニューが撮影しやすいだろうか?テーブル全景は撮らないのかな??

確かに・・・
>料理を大きく写したイメージカット的なものと・・・
とあるので、マクロを使いたくなる気持ちも分からなくも無いですが。。。
大写しと言っても・・・ガラス鍋に入った温野菜の湯気立ち上るブロッコリーだけ写すようなカットばかり写すわけじゃあるまいし。。。
標準ズームレンズでも、料理のディテールを写すくらいには、十分寄れると思いますけどね。。。

書込番号:7799841

ナイスクチコミ!1


すぴ!さん
クチコミ投稿数:24件

2008/05/12 23:15(1年以上前)

まっ、恐らくはマクロレンズが必要な理由は無いでしょうね。

扱いやすい画角が得られるって意味での35mmだったり、50mmってコトなんでしょうけれど、#4001さんが述べられている通り、14-42のキットレンズが一番汎用性が高く、使い易いでしょう。
レンズの収差レベルの些細な違いよりも、ライティングの方が遙かに重要で、写真の出来を大きく左右すると思います。
業務用途の様ですから、趣味とは違って、実用的か否かで判断をすれば良いかと思います。

私の写真は趣味なので、ここ最近は25mmオンリーなんですけど・・・

書込番号:7800008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/05/12 23:21(1年以上前)

35ミリマクロがいいと思います。
価格も安いので余ったお金をライティングなどに回せますし
写りも良いのでコストパフォーマンスはバツグンです。

単にお皿に乗った料理を写すだけならキットレンズでも可能ですが
形を正確に出すためにはやはり50ミリから100ミリ辺りの焦点距離で撮影した方がよく、
この場合キットレンズでは望遠側の開放F値があまり明るくないので
背景が十分にぼけてくれず後ろがごちゃごちゃしやすいですから
イメージカットの撮影には向かないと思います。

書込番号:7800046

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/12 23:42(1年以上前)

別機種
別機種

80mm相当

170mm相当

70mmで30cmの皿ならマクロじゃなくてもいいでしょうね.

チラシやパンフレットじゃなくて個人ブログ用ですがorz
斜めからしかないです.まふかん考えてたらごめんなさい.
画像1で大体25〜30cmの皿です(80mm相当の寄れないレンズ).
画像2は望遠マクロで背景ぼかして見ました.どれだけぼかすか
とかによってもレンズ変わってきますよね.

小鉢のイメージカットとセットメニューが同じ設定で撮れるとは
思っていませんが,そのあたり被写体の情報不足ですね.

レンズ予算が8万円あるなら最適なレンズとして長めのマクロレンズ
も視野に入れたほうがいいと思いますが,今回は結構苦しそう
ですので,キットレンズでしのぐのがいいと思います.
画像1よりボカシたいなら考え直す必要あると思いますが.

書込番号:7800181

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/12 23:53(1年以上前)

誤解の無いようにレンズ名明記しときます.
EF 50/1.8II
Sigma 105/2.8 MACRO EX
です.

書込番号:7800260

ナイスクチコミ!0


スレ主 万五郎さん
クチコミ投稿数:24件

2008/12/13 12:15(1年以上前)

沢山、アドバイスを頂いていたのに放置しておいてすみません。
結果ですが、私の場合マクロレンズはさほど必要なかったように感じました。
商品撮影で一番気になったのは指摘された方がいらっしゃいましたが照明でした。これをちゃんとするとしないとでは後の作業にも大きく影響しました。(照明のキットを別に買いました。)

一点ずつ撮る撮影では結局標準の14-42mmレンズを使用しました。大きい商品をとる時はパースがつき過ぎる?絵になるので引いてズーム撮影して凌ぎましたが、このレンズでは倍率が低くて苦労しました。

イメージカットは35mmマクロで撮影しましたが、標準でついていたレンズでも十分撮影できる感じでした。
(ファインダーで確認したものとパソコンのモニタで確認した物との違いにかなり焦りましたが…。)

全てが初めてだったので手探りでの撮影でしたが、アドバイスを参考にして無事撮影を終えました。
定期的にこの撮影をしているのでだんだんコツが掴めてきました。(同時に食品撮影の難しさを痛感しています…。)

撮影した物を掲載しようと思いましたが、無加工の物をお見せできるだけの腕がまだありませんのでやめておきます。

沢山のアドバイス本当にありがとうございました。紹介して頂いた画像やレンズなども大変参考になりました。

書込番号:8776409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜか・・・

2008/05/11 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:238件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

近くのキムラにCFカードを買いに行ったら、なぜかE510のダブルズームを手に帰ってました。価格もちゃっかりまけてもらって67000プラスCF2ギガまで付けてもらいました。いつも行く所で、30分ほど世間話してたらいつの間にかカメラの価格交渉してました。大変コンパクトで機能も充実してるのでとても良い買い物でした。40Dとうまく使い分けていきたいです。

書込番号:7793538

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/11 21:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。^^/
40Dとはまた違うシャープで奥行きのある画質をE510+ZUIKOレンズで楽しんでください。
オリは純正のレンズもコストパフォーマンスが大きいのでスナップに雰囲気を変えたい時などに大活躍してくれると思います。

書込番号:7795220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/11 23:36(1年以上前)

くま日和さんありがとうございます。まだ使って日が浅いのですが、コストパフォーマンスの良さにとても満足しています。ボディ内手振れ補正の効きが良く、キットレンズでも普通に使う分には何ら問題無い様に思います。気になる所は無圧縮で撮って手直しできるので、ここまで値が下がったE510はかなり買いだと思います。何よりコンデジみたくさっと持ち出せる手軽さが一番大きいですね。

書込番号:7795900

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/05/12 01:37(1年以上前)

やっとこさ大将さん、ご購入おめでとうございます♪

 このオリ板でよく出てくるお勧め設定はお試しでしょうか?
デフォルト設定では おそらく「なんか・・ネムイなぁ〜・・」と感じる画像かと思われます、
設定を変えると、「まさにオリンパス!」といった画像になります、

 もし まだお試しでなかったら 是非どーぞ♪  過去スレですが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811080/SortID=7323236/

書込番号:7796431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/14 21:08(1年以上前)

いつの間にかふら〜と見に行ったら購入しまうケースって
ありますよね。私もそうでした。

書込番号:7807759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ライブビュー使用時のレリーズタイムラグ

2008/05/10 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:25件

最近コンデジの画質に不満を覚え、デジイチの購入を検討しております。
 
予算的・機能的観点からもE-510を有力候補として考え、本日店頭に触りに行ったのですが、AFL/AELボタンを押してフォーカスロックしてからシャッターを押しても若干(0.3〜0.5秒ほど?)のレリーズタイムラグを感じました。これは仕様なのでしょうか?
 
ほかのライブビュー搭載機(α350やKX2)で試した時には、感じませんでした。設定の問題でしょうか?
 

よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:7791099

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/11 01:10(1年以上前)

仕様ですね。

シャッター幕とミラーが連動するので、ライブビュー中にシャッターを切るとミラーの動作が2往復(ダウン・アップ・ダウン・アップ)しますので若干タイムラグが出ます。

これを改善するにはシャッター幕用とミラー用とで2つのモーターを搭載しなければならないらしく、大きさ的にちょっと厳しいらしいです。

今後の機種に期待ですね。

書込番号:7791460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/05/11 01:35(1年以上前)

仕様でしたかぁ〜

少し残念ですね。他機種も検討してみようかと思います。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:7791555

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/11 01:48(1年以上前)

カーブレールさん おはようございます。

詳しい説明がうまく出来ないので
ちょっと乱暴な言い方になりますが、
E-510のライブビューは1世代前の方式です。
E-420のライブビューの動作を確認されたでしょうか?
素早くはないですがE-510より違和感が少ないと思います。

個人的にはライブビューを常用するならα350が実用的だと思いますね。

書込番号:7791602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/05/11 02:18(1年以上前)

DULL'Sさん 

わかりやすい説明ありがとうございました。

一世代前とのこと、「デジもの」だからどうしても新しいものとの差が出てきてしまうのはしょうがないのかもしれませんね。

当方お世辞にも目がいいほうとはいえないため、α350ではMFでのピント調整がライブビューではやりにくいとの記事を見て躊躇しておりました。

マグニファイアーの使用も視野に入れて検討してみます。

書込番号:7791678

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/11 03:04(1年以上前)

デジものの進化という事ですが、ライブビューに関しては若干事情が異なります。

ライブビューは一眼レフでは2年前にオリンパスE-330で初搭載されました。

そのE-330では通常の一眼レフと同じレスポンスで扱えるAモードと、現在のライブビューの様なBモードが搭載されました。

しかし当時は、「一眼レフはファインダーを見て取るものだよ。コンデジじゃあるまいし。」とE-330の評価はかなり低かったです。
しかし、E-330のAモードは撮影用とは別のライブビュー専用CCDを搭載し、AFのタイムラグ、シャッターのタイムラグもなく、さらにはライブビューと光学ファインダーを切り替える必要すらないという大変素晴らしいカメラでした。

でもE-330があまりにも売れなかった上、この方式はコストがかかるのでその後の機種は他社も含めて採用されませんでした。

最近ようやくソニーからα350という、E-330ライクにライブビューが使える機種が登場しました。
ライブビューのレスポンスを重視し、レンズシステムにこだわりが無ければα350はオススメです。

私はライブビュー(特に超ローアングル)専用にE-330を利用していますが、カメラとしての性能はエントリークラスなのでもう少し上のクラスで後継機が発売されるのを待っています。

書込番号:7791771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/11 11:37(1年以上前)

こんにちは、

>α350ではMFでのピント調整がライブビューではやりにくいとの記事を見て躊躇

これは、オリンパスE-330でいうBモードが無いから
なんですよ。ね? 確か・・・

E-330なら両方できますよ。
ただ「手振れ補正機能無し」
ToruKunさん仰る・・

E-330の後継機が出たら速攻で予約しようと思っています。 

書込番号:7792798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/05/11 15:35(1年以上前)

ToruKunさん

E-330ですか〜考えたこともありませんでした(笑)

AモードとBモードが任意に使い分けられるというのは素晴らしいですね。

う〜ん悩みます。やはりデジイチの世界はいろいろな意味で奥が深いですね。



yoshi-tomatoさん 

E-330の後継機・・・

中級機E-30のうわさも在りますから、それに期待したいところです。

個人的にはライブビュー(ABモード)+手振れ補正が付くとうれしいですね。



お二人とも夜分遅くまでご丁寧にありがとうございました。

書込番号:7793599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

E-520 本当ですかね?

2008/05/10 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

返信する
DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/11 01:12(1年以上前)

おべちゃさん おはようございます。

私の書き込みの時点ではそのHPの商品スペックは不正確です。
「今のところ本当ではないですね」と返答させていただきます。

E-410,420,510が応募対象の
E旅行こうキャンペーンは本日で終了ですし、
E-520はまもなく正式に発表になるでしょうね。

書込番号:7791472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2008/05/11 21:52(1年以上前)

DULL'Sさんこんばんは。
早い発表を望んでいます。
510+420の機能 でもよいのですが、何かサプライズがあればなお歓迎します。

書込番号:7795193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/11 21:54(1年以上前)

多分無いですが可動式ライブビューなら買い増すかも知れません。

書込番号:7795207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/11 22:09(1年以上前)

DPReviewにコロラド・スプリング発で23日発表、7月発売の書き込みがあります。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=27880269
ライブビューはE-420と同じようです。

書込番号:7795310

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/05/11 22:11(1年以上前)

フリーアングルは是非付けて欲しいですね。
あと、中央に狭く集まった3点測距を見直して欲しいです。
せっかく、デジタル専用設計にして他社マウントと比べて周辺部の測距精度が出やすいはずなのに。

書込番号:7795333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/05/13 21:25(1年以上前)

本日発表されましたね^^
E-420の発表前から色々とウワサの絶えなかったE-520ですが発表前の情報を探すワクワクも楽しかったですね!!

書込番号:7803587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:13件

今、E-510とE-420のどちらを購入しようか迷っている一眼デジ初心者です。何度も店に足を運んでカメラを手にとって自分なりに手になじんで軽くて携帯性に優れているので気に入ってます。値段的に65,000円台に突入して大変安くなった手ぶれ補正がついたE-510のダブルズームキットか、液晶も大きくなって見やすくなった74,000円台のE-420のダブルズームキットかで悩んでいます。なお、人気があるパンケーキレンズはE-510にも当然使えますよね。確認の意味で教えてください。あと、撮影対象が外の景色や花等なのでE-510とE-420のどちらがお薦めかも参考までにご意見ください。

書込番号:7790885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件

2008/05/11 00:56(1年以上前)

こんばんは、勿論使えますよ。

さてさて、510と420はどちらがいいのでしょう。
一長一短ですね。
持って感触のいいほうでどうでしょう?
安易でしょうか?

書込番号:7791390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/11 01:10(1年以上前)

こんばんは!

三脚使用が前提でしたらどちらでも良いとは思いますが、三脚を使用しないのであれば、手ブレ補正付のE-510ではないでしょうか。
現在、Kiss DNで写真を楽しんでますが、手ブレ補正の必要性をひしひしと感じています。
手ブレ補正付のレンズだと、どうしても高価になってしまうので、現在E-510を筆頭に検討中です。

書込番号:7791461

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/11 01:32(1年以上前)

青・富士さん おはようございます。

私は常時携帯用カメラが欲しかったのでE-420にしましたが、
手振れ補正機能付きの優位性からE-510をお勧めしたいです。
ただ、より優れた新機種の発表も目前です。
いましばらく待てるのであれば、
後継機種のE-520(?)の仕様と価格を見た上で
お決めになるのがベストではないでしょうか?

書込番号:7791540

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/11 03:33(1年以上前)

>ただ、より優れた新機種の発表も目前です。

E-520が出たとしても、レンズキットで10万円を超えるのではないでしょうか。
E-510がそうでしたから。ただ、510+コントラストAF程度の物で有れば、10万円を割るかも知れませんが…。

実際に出れば分かることですから、もう少し待った方が良いと思います。
夏のボーナス戦線で目玉になるかどうか……。

書込番号:7791797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/05/11 07:22(1年以上前)

皆さん、おはようございます。お返事ありがとうございました。
パンケーキレンズは、両方で使えるんですね。良く考えてみるとそうですよね。互換性がなければお金がいくらあっても大変ですよね。
また、E-510とE-420は、どうしても店に見に行くと欲しくなってしまうので、E-520の発表を待って、検討してはとの意見も参考にしたいと思います。・・・・・・発表までの間、カメラが直ぐに欲しいという誘惑に負けないように辛抱しないと!

書込番号:7792054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2008/05/11 21:25(1年以上前)

はじめまして。
E510とE420とでお悩みとのこと。。。
携帯性を優先させるということならE420にアドバンテージがあるようですが、E510とてそれほど重く無いカメラなので男性ならそこはイーブンとします^^
あとは手ぶれ補正ですが、E510なら安心ですが、E420も軽量のわりには他メーカーの手ぶれ補正無しカメラに比べても手ぶれしにくい機種だと思いました。ボディ全体の剛性が高いのでゆがみやきしみがなく、バランスがとれているからなのかな?と感じました。ですのでこれも実感としてはイーブンとしましょう。(どうしても手ぶれ補正がなければ嫌というのでなければ。)←ただし小型軽量がお好みと言う事であまり手が大きく無いという前提にさせていただきます。
カメラ自体の性能で言えばE420の方が後発の強みで様々な点が改良されていると思います。ファインダーの明るさやスピードライトがワイヤレスに対応しているなどなど。。。特に自分がお店で試してみてE510に比べて大きくE420の方が優れていると実感したのはAFの速さでした。お店の薄暗い照明の中わざと黒い被写体にレンズを向けてみた所E420の方が合焦が速かったです。
撮影時薄暗い木陰や逆光時のポートレート等にオートで撮影するならE420のAF速度の方がよりストレスレスだと思います。
画質はお好みなので何とも申し上げられませんが、デフォルトだとE420の方が輪郭がシャープで良く写り込んでいるな。。。と言う感想を持ちました。ただデジイチですので使い倒していくうちに自分好みに画に設定していくのはどちらも可能だと思います。
ですので、自分なら現時点ならE420をおすすめしたいと思います。
ただ、将来的に動いている被写体(スポーツやペット等)を撮りたくなった場合はどちらも流し撮りや置きピンで狙う技術が必要となってくると思いますので、ここまでをお考えならやはり手ぶれ補正付きのE510が適していると思います。

書込番号:7795008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/11 21:30(1年以上前)

予算があるならE−520を待つ。予算を安く抑えたいならE−420を私は推したいです。

書込番号:7795043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2008/05/13 21:16(1年以上前)

本日E-520の発売が発表されましたね!!
そうなると益々悩ましいですね^^;

書込番号:7803529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/05/13 22:13(1年以上前)

キャンペーンが11日に終わって、直ぐのE-520の発表でしたね。仕事から帰ってきてこの発表の情報に驚いていることと、うれしさで感激しているところです。やはり新しいE-520を是非手に触れて確かめてから、購入の判断をしようと思います。早く触ってみたいですね。ワクワクするばかりです。

書込番号:7803904

ナイスクチコミ!1


KPNGさん
クチコミ投稿数:431件

2008/05/13 23:13(1年以上前)

こういう時こそ、E510を買うチャンスだと思いますけど、どうですかね?
E520が発売されるとはいえ、この値段でE510を入手できるとすればお得かと思っています。

書込番号:7804289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2008/05/15 17:02(1年以上前)

半年〜1年間いろいろ調べて悩んだりした後に機種を決められてはいかがでしょうか。

たぶん1年もすればE520も格安の価格で購入できると思います。

デジタル一眼は回転の早い商品なので新製品を追い求めていたらきりがありません。

ただ現行のE510は良い機種ではありますが、直射日光の当る明るいところで液晶のコントラストが不足していて液晶が見えにくいとか、ダイナミックレンジが不足していて多少白トピしやすいとかの短所もあります。

それらはカメラの基本的な部分ですので、待てるのでしたらE520が発売されてから最低でも半年以上待たれてから購入されることをお勧めします。
そうすれば初期不良に当ることもないでしょうし、価格もこなれて買いやすくなっていると思います。

書込番号:7810907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

撮影枚数について

2008/05/10 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 dai1998さん
クチコミ投稿数:6件

E-510WズームとCFカード4GBを購入したのですが、RAWに設定するとカタログの撮影枚数とかなり少ない撮影枚数になっています。
CFカードはTranscend 4GB CF CARD (133X、TYPE I) TS4GCF133でRAWの場合、231枚となります。(カタログ値=358枚)
ちなみにMacにカードリーダーで繋ぐと空き容量は3.73GBとなっており、SHQ設定でしたら505枚ですので、RAWが極端に少なくなっているようです。
また、xDピクチャーカード1GBで試してみてもカタログ値89枚が60枚となります。
他メーカーのCFカードでも少なくなってしまうのでしょうか?

書込番号:7787141

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/05/10 08:45(1年以上前)

言われて試してみました。
トラのX120 4GBでは238枚と表示されました。
撮影可能枚数は気にしたことがないので、今まで気が付きませんでした。

ちなみに、RAW+SHQでは163枚、SHQでは521枚、HQ(1/8)では1638枚でした。

書込番号:7787230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/05/10 08:46(1年以上前)

おはようございます。

>他メーカーのCFカードでも少なくなってしまうのでしょうか?

メーカーによる差はまず無いですね。

カタログよりカメラが表示する撮影枚数が少ないのは、
カタログの場合は平均値で表示して、カメラの場合は安全マージンを見ての表示だからだと思います。

撮影中にまだ撮れると思ってシャッターを切ったら撮れなかった、なんてなったら大変ですからね。

書込番号:7787233

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/05/10 09:00(1年以上前)

E-510じゃなくてE-3で撮ったCFを確認すると、
RAWだと圧縮後のサイズが9〜12MBとばらついていました。
恐らくCFの残り容量を単純に「1枚当たりの最大サイズ」で
割っているんだと思います。

TwinMosの4GBで418枚撮れましたが、全コマ消去すると237枚と表示されました。

書込番号:7787282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/05/10 10:56(1年以上前)

ISO感度を上げてませんか? 他の設定(枚数に影響のある)も確認してみてください。重たい画像となる設定は表示は少なくなります。

でも、設定で参考表示枚数が減るにしても358が231枚と言うのも変わり過ぎですね。

書込番号:7787680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/10 11:17(1年以上前)

デジカメの撮影可能枚数は参考程度にして、気にしないのがいいのではないでしょうか?
私もD80を買った時に、「撮影可能枚数表示がおかしいのでは?」とメーカーに問合せしましたが、
訳の判らない回答が戻ってきましたので、その後は気にしないようにしています。
JPEGのみでの撮影ですので、1〜2日で2GBで足りないことはありませんので・・・
(もちろん、予備の1GBは準備しています。)

書込番号:7787745

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/10 11:20(1年以上前)

ご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=7040716

書込番号:7787759

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai1998さん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/10 14:49(1年以上前)

皆さん、返答ありがとうございます。
旅行の時にはコンデジで300枚程度撮ってましたので、4GBあれば連写を多用しない限り大丈夫だと思ってCFカードを購入したのですが、表示を見てあまりにも少ないのでビックリして(やっぱりメーカー動作確認済みのメーカーじゃないから?)書き込みして皆さんはどうなのかな?と思ったんですが、CF、カメラ本体が悪いんじゃなくて一応安心しました。
初めてのデジ一ですのでまったくの初心者の質問で相手にもされないかな?と思いつつ聞くところがなくて・・・すいません。
ただ、僕のように旅行のこと考えてこれだけのカード容量があれば大丈夫だろうと思って購入したはずなのに行ってからもう撮れない!となっては困りますのでカタログの撮影可能枚数表示をどうにかして欲しいですね。
・・・これなら8GBを買っとけば良かったと思ってますので。
予備にもう1枚購入することにします。
ほんとうに皆さんありがとうございました!

書込番号:7788497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/10 18:50(1年以上前)

ちょっと、遅かったようですが。

自分の場合、RAWの撮影で、4GBのカードで236枚の表示でしたが、
ある撮影会に参加した際、軽く400枚を超えて撮影出来ました。
残りの容量を見ると、後、50枚ほどは撮影出来そうですので、
500枚近くはいけそうです。

実際にフルに撮影して確認されてみてはいかがでしょう。

書込番号:7789560

ナイスクチコミ!1


スレ主 dai1998さん
クチコミ投稿数:6件

2008/05/11 08:09(1年以上前)

カワアユさん、情報ありがとうございます。
やっぱり同じような枚数表示になってたんですか。
でも、400枚以上撮れるとは!(撮影状況によるでしょうが)
皆さん&過去スレ読ませて頂いてホッとしていますが、たまにカードから消えてしまったとかの書き込みもありますので、それだけ撮れれば大丈夫だと安心せず予備を持っておくのが一番だと思いました。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:7792153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング