E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

今更気がついた、E-510は白飛びしやすい。

2008/04/30 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:8件

E-510を購入してから半年、今更ですがE-510は白飛びしやすいと思います。
結論から先に行ってしまうと、搭載されている画像処理エンジンの問題が大きいと思っています。

少し前の話です。
キットレンズとFL-36Rの組み合わせで1/30秒程度しか稼げない条件室内条件で子供の入園式を撮影しました。
白黒のコントラストの強い服装も手伝ってか、ブラウスの襟や襟についているフリルや白いハイソックスがしっかり白飛びしてしまいました。

JPEG画像を見た時は、「酷い、一生に一度のイベントなのにどうしよう。」と思いました。
RAW現像で救えるかもしれないと考え、今まで手を出していなかったRAW現像を試しました。
結局RAW現像で救うことが出来たのでほっとしました。

しかし、ここからが問題です。
OLYMPUS純正のMaster2、Siudio2共に最新バージョンで試しましたがまるでだめでした。

Lightroom、SILKYPIXを試してようやく救うことが出来ました。
不思議なのは、Lightroom、SILKYPIXでは普通にフリルのディテールが再現できたことです。
純正ソフトでは何をいじっても再現不可能でした。
撮影したJPEGオリジナルデータと比べてもほぼ同様の画像しか再現できませませんでした。

ここからは推測に過ぎませんが、カメラに内蔵している画像処理エンジンと純正ソフトの処理エンジンのアルゴリズムは恐らく同じものであろうということ。
白飛びしやすいのは、OLYMPUSの画像処理ソフトウエアの問題に寄るところが大であろうということです。

この経験後、今まで取り貯めたままで放って置いたRAWデータを現像してみました。
すると失敗作と思っていた大抵のデータで、純正ソフトでは再現できなかったディテールが姿を現しました。
それも特に補正処理などしなくてもとりあえずはディテールを確認できるレベルになるのです。

OLYMPUSには何とかして欲しいところです。

書込番号:7745054

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/04/30 23:34(1年以上前)

D80も白飛びしやすいですね。アホみたいです。
どのカメラも白飛びが良くあると思いますが。

書込番号:7745152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/30 23:50(1年以上前)

白飛びするのがわかれば、
しないような露出設定にすれば問題ないんでは。
いろんな物、いろんな人が、いろんな撮り方するから、
メーカーは、その平均的なところで設定してると思いますが。

書込番号:7745243

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 Flickr 

2008/05/01 00:49(1年以上前)

自分も510を所有していて良いカメラだと思っていますが、JPEG+RAWで撮影したデータをAdobeのCameraRawで比べてみて、JPEGでは飛んでるハイライトがRAWでは結構残ってることに気がついて以来、オートWBの安定度の低さもあわせて、ほぼすべての写真をRaw現像しています。

最近買った420はCameraRawがまだ対応していないので、RAW現像はしていませんが、JPEGでのハイライトの白飛びはだいぶ減ってる気がします。

まあでも一度RAW現像の便利さに慣れると、Jpeg撮って出しではなかなか満足できなくなってしまいますね。

書込番号:7745531

ナイスクチコミ!4


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2008/05/01 00:55(1年以上前)

輝度差の激しいものを撮る時は
明るいところをなるべく飛ばさないような露出で撮って
RAW処理で救済するのが一番ベターな方法だと思います。

確かに純正ソフトはこの辺が弱くて、Siudio2は買ってもいません。
専らSILKYPIXばかり使ってます。

書込番号:7745551

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/05/01 15:52(1年以上前)

SILKYPIX を使ってます。
一見白トビ、真っ白のところから模様やシワのディテールが出てくるとうれしいですね。

書込番号:7747519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/01 18:35(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
わたしは今回の現象について、露出補正うんぬんの問題とは違うと考えています。
単純な白とび問題として片づけるにはちょっと奥深い問題です。
純正でないRAW現像ソフトではデフォルト設定でディテールを確認できる。
しかし純正ソフトでは、どういじってもレースのフリルがレースの質感で表現できない。(まるでのっぺりとした布として表現される。)

RAW現像ソフトでいろいろ補正調整した上でディテールを再現できた。
ということではないのが問題だと思っています。

画像データをお見せできればよいのですが、幼児とお母さん方がたくさん映っているため、アップできないのが残念です。

今回の問題は、納得できないものがあるため、OLYMPUSにも質問中です。

書込番号:7748049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/04 11:39(1年以上前)

初めまして。
410使いです。

>E-510を購入してから半年、今更ですがE-510は白飛びしやすいと思います。

>OLYMPUS純正のMaster2、Siudio2共に最新バージョンで試しましたがまるでだめでした。

問題が途中で変わってるような?
まぁソフトの事を言ってるのだと思いますが。

>わたしは今回の現象について、露出補正うんぬんの問題とは違うと考えています。
単純な白とび問題として片づけるにはちょっと奥深い問題です。

白トビ、黒ツブレしないように露出補正するのでは?

>ここからは推測に過ぎませんが、カメラに内蔵している画像処理エンジンと純正ソフトの処理エンジンのアルゴリズムは恐らく同じものであろうということ。
白飛びしやすいのは、OLYMPUSの画像処理ソフトウエアの問題に寄るところが大であろうということです。

オリスタ2はTrue picV(カメラの画像処理エンジンと同じ)を使ってるみたいです。
オリマス2でも同じでしょう。
ver.でアルゴリズムは変わってると思いますが。

510、410は確かに白トビしやすいですが逆にアンダー側はハイライト側よりは強いので(ツブレにくい)
カメラの適性露出-0.3ほど調整してやると適正になりトブ事は少なくなると思います。
(自分もこれに気付いたときから失敗が少なくなりました。)
まあ場合によって(暗い時)は+0.3程度に調整するときもありますがそれでも自分の場合はトブことは少ないです。

>結論から先に行ってしまうと、搭載されている画像処理エンジンの問題が大きいと思っています。

E-420、E-3はTruePicVですが白トビは少なくなっています。
つまりはソフト面以外(主に撮像素子のダイナミックレンジ)の影響も少なくありません。

内容が長くなって申し訳ないです。

書込番号:7760326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/05/04 13:19(1年以上前)

 E-510が白飛びしやすいのは「有名?」な話なのかな?。自分も七号@推しさんと同じように
露出補正-0.3EVが通常設定とするようにしています(よく戻し忘れますが・笑)。
 自分はLightroom使用していますが、多少の白飛びは現像で救えることもありますけど、
完全に飛んだものはやはり無理ですよね。
 原因が撮像素子なのか、エンジンなのか、アルゴリズムなのかはわかりませんが。

書込番号:7760663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/14 23:29(1年以上前)

OLYMPUSより回答がきました。
抜粋で掲載します。
“お客様が推測されているようにE-510と OLYMPUS Studio 2 は、
画像処理エンジントゥルーピックIIIエンジンを採用しております。

OLYMPUS Studio 2 のRAW編集で使用しているアルゴリズムは、技術的な
ノウハウが含まれるため、ご説明できませんが、カメラよりもさらにきめ
細やかな設定・調整が可能です。

しかし、お客様が撮影されたRAW現像の白とびの調整が OLYMPUS Studio 2
ではご満足に現像できなかった事実は真摯に受け止め・・・
・・・製品の向上に努めさせていただきます。”

やはりカメラ内蔵の画像処理ソフトとStudio 2は基本的に同じだということです。
そして、Studio 2 で調整できない部分はカメラ内蔵ソフトでも表現できない。
しかし、別のソフトを使えば表現可能であるのも事実です。
OLYMPUSさんには、カメラの性能をもっと引き出せるソフトウエアの開発を期待したいところです。
たぶんファームウエアのアップデートでもかなり改善できるはずだと思っています。
それまでは、JPEG+RAWでの撮影は必須になりそうです。

書込番号:7808628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/05/14 23:58(1年以上前)

追伸です。
エンジン、ソフトウエアと混乱する情報が載っていますが、
一般的に、画像処理エンジン(トゥルーピックIII)の実態はハードウエアではありません。
ソフトウエアです。
カタログにはICチップの載ったプリント基板が写真掲載されるので
エンジン=ハードウエアと思われがちですが、要になるのはICチップに書き込まれているソフトウエアです。
(ソフトウエアは今はフラッシュメモリに書き込まれるのが一般的です。)
だからこそ改善も可能であり、メーカーに対して改善が必要ではないですかという趣旨の提案をしました。

いずれにせよ、E-510搭載の撮像素子にはまだまだ余力がありそうです。
E-520が発売される前に、改善してほしいな〜〜と思います。
次期モデルが発売されると、旧モデルの改善はまずSTOPしますから・・・。

書込番号:7808829

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

池袋ヤマダ電機で

2008/04/29 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

池袋のヤマダ電機での表示でしかないのですが、75100円でさらに現金値引きあり、ポイント18%つきでした。
池袋は通りがかっただけでしたので、買うまではいかなかったのですが、ほかでもこのくらいでもうやっているのかな?

書込番号:7740508

ナイスクチコミ!0


返信する
valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/02 01:42(1年以上前)

こんばんは〜。

これは安いですね〜。
今もこの値段なのでしょうか・・・。

ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします・・・。

書込番号:7750227

ナイスクチコミ!0


koreginさん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/02 18:03(1年以上前)

昨日この書き込みを見て購入しましたので
今でも大丈夫だと思います。
一声1000円引きで74100円の18%でした。
それとおまけバッグ貰いました。

書込番号:7752604

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/03 00:10(1年以上前)

koreginさん 

お返事ありがとうございます。
5/1時点では大丈夫だったんですね〜

明日は仕事なので明後日にでも見に行って見ます。
お値段据え置き、ポイント据え置きでありますように・・・。

書込番号:7754333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/07 19:34(1年以上前)

ポイントが18%だと実質6万程度!!!!!
ダブルズームキットがこの値段とは驚きです。
店頭での販売だとおまけがもらえる事も良いですし^^

書込番号:7775975

ナイスクチコミ!0


Z432RRさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/07 22:30(1年以上前)

この書き込みを見て5月5日に買いました。

最初にビックカメラに偵察に行くとなんと
「75100円からさらに買い替え5000円引き+ポイント28%」
その情報を元にヤマダへGO!
ビックカメラの金額を言うと
「69100円+ポイント29%」の回答!
迷わず購入しました!!!(実質50000以内)

GW期間だけの特売だったかも知れません。
余りにもビックリで記憶が曖昧です。
申し訳ございません。

ななpapaさん情報ありがとうございました。

koreginさん無事買えましたか?


書込番号:7777002

ナイスクチコミ!0


Z432RRさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/07 22:34(1年以上前)

すみません!
valeronさんでしたね。

書込番号:7777034

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/08 22:20(1年以上前)

こんばんは〜。

情報を下さった皆様のおかげで、無事情報どおりのお値段で購入する事が出来ました♪

が!

Z432RRさん、めちゃくちゃ安すぎです〜(ToT)
1日違いでポイントが10%以上違い・・・。

書込番号:7781203

ナイスクチコミ!0


Z432RRさん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/09 19:20(1年以上前)

そうでしたかぁ…。

ヤマダのプライスカードは「ポイント28%で5月3日〜」となっていたので
当然、valeronさんも同じ位の金額かと思いました(>_<)

書込番号:7784671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/18 19:47(1年以上前)

どうも新機種の発表直前が底値だったようですね。
先週末の池袋価格は75100円+ポイント28%でしたが
今週末では77500円+ポイント15%とおとなしい価格でした。

価格.comでも1週間程前に6万円台半ばだったのが
現在では7万円弱になっていますね。

新機種の内容もわかって売り急ぐ必要がなくなったことや
市場在庫が少なくなってきているのが原因だと思います。
(メーカー在庫はおそらくもうほとんど無いのでは?)

私はもちろん先週末の池袋価格でゲットしました。
しかも、買い替え値引き5千円適用とおまけバッグ付きです(^O^)/
さらにはE-420発売キャンペーン(E-420/510/410対象)の
Web応募でメーカーから本革ストラップもしっかりもらいました。

それにしても池袋はビックとヤマダが隣接しているので激戦区ですね。
秋葉原より壮絶な感じがします。
同時期に新宿での価格も見てみたのですが8万円台の15%還元くらいと
価格を覚えるのも意気消沈してしまうような高値でした。

新宿にヤマダが出店する予定があるようですがそうなると
ビック・ヤマダ・ヨドバシついでにさくらや(笑)の4つどもえで
おそらく日本最大の激戦区になるのではないかと思っています。

書込番号:7824742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/18 22:27(1年以上前)

今日、E-510ダブルの値段を厚木のヤマダとノジマで見ましたが、5/10のヤマダが83.800円ポイント13%だったのが、5/18は77.500円ポイント10%でした。ノジマは展示品現物で79.500円のポイント10%でした。
ちなみに今日のヤマダは、E-420ダブルが88.300円ポイント13%でした。ノジマは89.800円ポイント10%で、郊外はまだまだ首都圏と比べると高いです。

書込番号:7825582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/05/18 23:35(1年以上前)

今日、キタムラに片落ちとなるE−510を聞いたら、64,800になるとのことでした。
ちなみに静岡のため、どこまで参考になるかですが・・
E−520にも魅力を感じますが、機能面とかを見てもE−510で十分かな・・とも思います。

書込番号:7825979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

望遠について

2008/04/29 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件 IT'S MY LIFE 
当機種
当機種

本日、千葉マリンスタジアムのフィールドウィングシート最前列より撮影してきました。
天気も良く、前にネットもない好条件ではありましたが、投手・打者の撮影には望遠が不足と感じました。(E-510+70-300mm)
もう少し望遠が欲しい場合、70-300mm+1.4xテレコンとシグマ135-400mmの二択ですと、どちらがよろしいでしょうか?

書込番号:7740331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:361件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/05/01 21:38(1年以上前)

機種不明

EC14との組み合わせです。

@Mr.マイキーさん今晩は。素敵なマリンの画像ですね。私は70-300とEC-14を良く使っています。残念ですが、シグマ400は使っていませんので、客観的な結論はだせません。前者の組み合わせでは、850ミリまで問題なくAFが機能します。APO400のレンズ本体、1.750gとの比較では機動性が極めて高いと思います。ただ、マリンの照度が判りませんのでf5.6の明るさが魅力ですね。

書込番号:7748890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

E-510 の後継機は E-52 ?

2008/04/29 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 InTheSkyさん
クチコミ投稿数:7件

こんな記事を見つけました。

http://www.digitalcamera.jp/html/HotNews/backno/HotNews080401-30.htm

パンケーキ「14mmF3.2」も・・・? ほんとなら面白くなってくるかも・・・。

書込番号:7738607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2008/04/29 17:53(1年以上前)

今日は4月29日です。

書込番号:7738743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/04/29 18:55(1年以上前)

今頃やったら狼少年

書込番号:7739001

ナイスクチコミ!0


PP-PJTさん
クチコミ投稿数:38件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度3

2008/04/29 23:25(1年以上前)

記事が本当ならE−510から即買い換えたいですが、E−3がファインダー倍率を上げるためにあそこまで巨大なペンタプリズムを必要としたことから、にわかに信じ難いところですね。このサイズでこのスペックで出してしまったら、E−3が売れなくなってしまうのでは?

書込番号:7740650

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2008/04/30 00:08(1年以上前)

これは「オリソバス」社製のカメラの話ですね!

毎年恒例の4月1日ネタですよ・・・。

書込番号:7740927

ナイスクチコミ!0


スレ主 InTheSkyさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/30 06:47(1年以上前)

記事の内容が本当なら・・・と思っていましたが
作り話を信じてしまいました。軽率でご迷惑を
お掛けしました。しかし、何の目的であの記事を
掲載したのでしょう。手間ひまかけて・・・

書込番号:7741711

ナイスクチコミ!1


スレ主 InTheSkyさん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/30 07:08(1年以上前)

『オリンパス』ではなくて『オリソバス』でした。
エイプリルフールを作った人も今頃ひっかかる奴がいるよと
楽しませたようですね。私も笑ってしまいました。ごきげんよう・・・

書込番号:7741754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

E510 + Planar 1.4/50

2008/04/26 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:17件

アナログのカメラを始めて一年ほどの初心者です。父からContaxの137 MA QUARTZ,Planar 1.4/50,Tele-Tessar 3.5/200を譲り受け今日まで愛用していました。ですがフィルムやら、現像やらどうしても高くついてしまうため、気軽に撮れるデジタル一眼を買うことにしました。ここで色々と教えてもらい、マウントアダプターを使えば持っているレンズが無駄にならずに使えることが分かりました。そして下記ブログも紹介していただいて、値段的にも手ごろでこんな綺麗な写真が撮れるのであればと、E510に傾きかけています。アナログの時はMFだったのでMFになっても全然かまいません。誰か、E510 + Planarのレンズを使っている方はいませんか?もしいたら、いいところとわるいところ教えていただけませんか?

http://greengear.blog109.fc2.com/blog-ca
tegory-1.html

書込番号:7726940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/27 09:38(1年以上前)

E410ファンブックにマウントアダプター装着で使用できる各レンズの作例とレポートが出ていて、そのレンズも紹介されています。

描写特性、相性、色再現性、ヌケの良さ、シャープネスどれも問題なしと出ています。

書込番号:7728517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/01 13:53(1年以上前)

僕も似たようなかんじでオヤジからOM2nとレンズ各種をもらいましてE‐510に行き着きました。
もらった頃は手ぶれ補正が使えませんでしたがファームアップして使えるようになったので良かったです。
手ぶれ補正は効くし僕的には問題ないっすけど…
ただ焦点距離が2倍になっちゃうので50ミリマクロは使いづらいですわ〜
っても使い方によると思いますよ(^-^)

書込番号:7747227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/01 22:43(1年以上前)

こんばんわ。E-510ではないけれど、E-410にプラナーF1.4を装着して使っているものです。結論から言うと、描写は他に替え難いけれど、如何せんピントのやまが全く見えません。僕はマグニファイヤーを付けましたが、効果はほとんどありません。一番使えるのはライブビューで画像を拡大することですが、花などはともかく人を撮るのはかなり難しいです。正直、ひとには勧められませんが、E-410にこのレンズを付けた見た目はかなり格好良くアクセサリーとしては最高です。

書込番号:7749290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/02 00:16(1年以上前)

すみません返信が遅れまして、なかなか近くにおいているカメラ屋がなく、文面の情報のみで悩んでいましたが、先日実際手にしてみて考えていたのですが、やはり皆さんのおっしゃっていたように、ファインダーは使い物になりませんでした…一瞬自分の目がおかしくなってしまったのかと思うほど…結局E420にしました。軽量、小サイズでデザインも良く、機能も充実してましたので決めました。もちろん手ぶれは惜しかったですが、元はてぶれ防止の機能など縁のないフィルムカメラでいしたから、ぶれて失敗というのもカメラの醍醐味として使っていこうと思います。本当に親切にありがとうございました。

書込番号:7749916

ナイスクチコミ!1


ga13さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/03 21:19(1年以上前)

こんばんは
初めまして。
もう遅いかも知れませんがE-510+Contaxレンズを使ってます!
マグニファイヤーはつけていませんが、フォーカシングスクリーンを45度スプリットスクリーンに交換して撮影してます。(確か保証が無くなりますが・・・)
ピントを合わせるのは容易になりました。マグニファイヤーつければもっと見やすくなるのかも知れません。
ファームアップで手ぶれ補正も効くので、Makro-Planar 100mm f2.8でも三脚無しで撮れるのはありがたい事です。
ご参考になればと思います。

書込番号:7757911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/05 19:37(1年以上前)

ga13さんこんばんわ。遅まきながらの質問で恐れ入りますが、スプリットスクリーンとは具体的にはどの商品のことでしょうか。簡単に交換方法も教えて頂ければ大変助かります。

書込番号:7766503

ナイスクチコミ!0


ga13さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/06 01:43(1年以上前)

@ぼうずさん、初めましてこんばんは
私はヤフオクで買いました。
デジ一のオリンパスで
「E-410/E-500/E-510用45度スプリットスクリーンU★」で検索すると出てきます

交換は説明書が付いていて10分程度で終わりましたよ。

海外の物ですが、下記のような物もあるようです。
http://www.katzeyeoptics.com/item--Olympus-E-510-Focusing-Screen--prod_E510.html

書込番号:7768366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/07 23:25(1年以上前)

ga13さん、ありがとうございました。探してみます。
yasuma after fiveさん板をお借りしてすいませんでした。

書込番号:7777369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ダブルズーム

2008/04/25 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 螺子さん
クチコミ投稿数:10件

電話受付のみですが・・・
http://www.winkdigital.com/wink/takara.jsp

書込番号:7719166

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 Flickr 

2008/04/25 02:47(1年以上前)

やっす・・・

書込番号:7719586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/25 16:54(1年以上前)

・・・メチャメチャ安いですね・・・

書込番号:7721266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/04/25 21:54(1年以上前)

もう見られなくなってました。

いくらだったんですか??

教えてください。

書込番号:7722389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/04/30 18:22(1年以上前)

まじめに安すぎる・・・ほんと実際はいくらだったんですか。

書込番号:7743526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 Flickr 

2008/05/01 00:22(1年以上前)

たしかダブルズームで55,500円ぐらいでした。

書込番号:7745407

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング