E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

まだ、E-510を買いきれていないのですが、今、キタムラで「お買い得レンズキット」が「オリンパス ZUIKO DIGITAL ED 70-300mm F4.0-5.6」とのセットで発売がされています。
Wレンズキットのレンズと比べてどうなんでしょうか。
素人なので、すいませんが教えてください。

書込番号:7572479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/03/22 23:19(1年以上前)

写りは知らないのですがフォーサーズだと140oー600oという物凄い望遠レンズとなり
ますが、そこまで必要ですか?。

そこまでの望遠が欲しくて620グラムという重量を許せるなら買いかも知れません。

書込番号:7572543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/23 00:28(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

なな_papaさん 
私はE−330に70−300mmを使用して主に花とか草とかを撮影(時々子供も(^^;)しています。
お子様の撮影の為、E−510の購入を検討されているとの事だったと思いますが、
ファインダーの大きさが、なな_papaさんの許容範囲ならE−510もかなり宜しいのではと思います。
昨年まで運動会等では、40−150mm旧梅レンズを使用しておりましたが、ここ一番でズームしたいときに画角(?)が足りないと思う事があり、発売と同時に70−300mmを購入しました。とは言え、学校のイベントでは試す機会がなく未だ実力は未知数なのですが(^^;。
ただ、70−300mmはスタンダードシリーズ故なのか、AFのスピードとMF時の微調整に慣れが必要かもしれません。その点ではお勧めするのは微妙ではあります。

最後になりますが、いいお買い物をされてお子様の輝く笑顔を沢山撮ってあげてください(^^)。

書込番号:7573025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/03/23 00:38(1年以上前)

70-300セットがどの程度の価格かによりますが、通常の
Wズームキットはかなりお買い得です。
35mm換算600mmの望遠の用途が特に決まっていないのであれば
通常のWズームキットでよろしいのでは。
スポーツや飛行機を撮る人には600mmは魅力的ですが、お子さん
を600mmで撮るケースはほとんどないです(少なくとも私の場合)。

書込番号:7573076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/23 00:42(1年以上前)

なな_papaさん 
ごめんなさいm(__)m、少し酔っているので書き込みがもれておりました。
ダブルズームキットの40−150mmは35mm換算で300mmまでカバーするのに220gと70−300mmの半分以下の重さです。長時間の撮影になるほど重さ(軽さ)は大事だとも私は思います。
カバーできる画角が2倍ですから、乱ちゃん(男です)さんが仰っているように重量を許せる・・・・と言う事であれば、キタムラさんのお買い得レンズキットでのご検討もありではないかと思います。

書込番号:7573091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/03/24 22:37(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり300は余り使わないようですね。
E−510のよさは、軽量なところもあると思いますので、Wズームを中心に再度検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7582640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

E510購入しました。

2008/03/22 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

キタムラネットショップ安いですよ。ダブルズームセット77800円です。

書込番号:7571845

ナイスクチコミ!1


返信する
収集癖さん
クチコミ投稿数:12件

2008/03/26 19:58(1年以上前)

銀リンゴさんの情報のおかげで私もE−510Wズームレンズをキタムラで購入いたしました。ありがとうございました!ちなみに予備バッテリーもつけてくれました、ラッキー!
今日の午後に購入して30分ほどバッテリーの充電をしていそいそと試し撮りにいき230枚ほど写して帰りに液晶で見てたら充電が切れましたが、バッテリーの持ちがいいですね!これで二個バッテリーを持って出かけたら…と考えたら嬉しくなってきました。今からお花見シーズン到来ですがこのカメラには大活躍してもらいます!!

書込番号:7590620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件

2008/03/26 20:11(1年以上前)

銀リンゴさん情報ありがとうございます。
さっそく、キタムラネットで注文しました。
安く買えました!!!

書込番号:7590678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

設定?

2008/03/22 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんにちは!!!

ここに書くべき内容ではないかもしれませんが
質問させていただきます。

一眼はこのE-510が初めてで、本を読みながら試行錯誤し
写真を何枚もとっておりますが
どぅ〜しても自分の出したい色味の写真が出ません。

うまく伝わるかわかりませんが、URLのところに記載したページにあるような
渋みのある?写真です。

ホワイトバランスなり、絞りなり初心者ながらいろいろ設定してみたのですが
どうも近づけそうにありません。
ちなみに普段は掲示板でご教授いただいた通り
VIVID,シャープネスー2で 撮影しております。

E-510を使い
何か写真に渋みを出すポイントなどあればお教えいただければ幸いで御座います。

カメラというより撮影者の腕なんでしょうが・・・(ノД`)ヽ

駄文失礼致しました!!

書込番号:7570504

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/22 17:50(1年以上前)

 ちしゃ☆さん、こんにちは。

 色の件ですが、単に正しい色で撮りたい場合は、「反射率18%標準反射板(グレーカード)」で「ワンタッチホワイトバランスの設定」をして撮るのが一番ということになります。

 しかし見た目のままではなくて、「渋い色味」にしたいわけですね。映画「父親達の星条旗」の硫黄島の戦闘の回想シーンみたいな、少し黄色い感じの、懐かしいような色味でしょうか(笑)。

 もしそれならば、「MC UVフィルター(L39)」を着けて、写してみたらどうでしょう。このフィルターを着けると、ややアンダー目の渋い色になりますよ(笑)。これがそのお好みの色かは判りませんが、近いかもしれません。

http://www.kenko-tokina.co.jp/

 一般にデジタル・カメラの場合は、ホワイト・バランス機能がついているので、「色温度変換フィルター」「エンハンサー・フィルター」の類は不要、と言われていますが、フィルム・カメラ用のこうしたフィルターを着けてみるという方法もありますね。

 これらフィルターは、デイライト・フィルム用に設計されているので、デジタル・カメラの場合は、ホワイト・バランスの設定を「太陽光」にして使用すれば良いかと思います。但し、自己責任でどうぞ(笑)。

書込番号:7570648

ナイスクチコミ!2


yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/03/22 19:42(1年以上前)

ちしゃ☆さん
Oh.Godさんのアドバイスと共に E−510のメニューから「階調」を選び「ローキー」を選択して 撮影時に露出補正を標準、+0.3.-0.3と撮影して 好みを探すというのも ありかもしれません。

あと 付属ソフトでレッタッチって 手もあります。
インプレス社からE−510のmookが出てますので (p59からp71まで ソフトの解説) 参考にされても面白いかもしれません。
http://digitalcamera.impress.co.jp

書込番号:7571172

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/03/22 20:34(1年以上前)

『こちらのページです』を見させていただいた感じだと、色合いに関しては、カメラの設定云々ではなく撮影後の画像編集の方になるんじゃないかなぁ...と。
画像編集ソフト(SilkypixとかPhotoshop色々とか)で「トイカメラ風」とか「ポジプリント風」とかのフィルムシュミレーションぽいフィルターを使い、好みに合わせてさらに調整。

ご紹介の写真は...撮影や画像処理の腕ってより、やっぱ、センスかな。 ステキですね。

書込番号:7571420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2008/03/23 09:30(1年以上前)

私も、どちらかというと皆さんのおっしゃられるように撮影後の画像加工がお勧めだと思います。
まぁ、ただカメラの中だけの設定で、近づけるとしたら、FLATでコントラスト-1ぐらいでしょうか?
RAWで撮影して、オリンパスマスターで現像してみるのも手かもしれません。

書込番号:7574219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/23 14:24(1年以上前)

Oh, God!さん 
そうですね!確かに懐かしい色なのかもしれません笑
フィルターという方法もあるのですね!
試してみたいと思います
UVフィルターφ(@゜▽゜@)メモメモ


yosiharuさん 
ローキーと露出補正ですか!やってみます。
本は実は持ってるのですがソフトのところは
難しくてとばしておりました笑
これから見てみます☆


mosyupaさん
確かにセンスですよね☆
そこが一番問題かもしれません笑(´□`。)°
でもここのサイトを見て写真を撮りたい!
から始まってE-510を使い始めたので
がんばってみたいと思います☆
カメラのテクニックだとばかり思っていたので
撮影後の編集とは気づきませんでした!!!
フィルムシミュレーションですね!ありがとうございます!



テレマークファンさん 
やはり画像加工も有効なんですねぇ☆
あまりカメラでうまく表現できなくても
後々加工してみるのも良いですね♪
FLATでコントラストー1は 試させていただきます(*゚ェ゚*)



まさかこんなにご返信いただけるとは
思ってもみませんでした(*゜ロ°)
みなさま本当にありがとうございました☆
おかげさまで自分で試せることの幅が広がったので
春休み中にいろいろ撮りつつ
E-510ライフを堪能したいと思います♪

書込番号:7575303

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/23 19:13(1年以上前)

充分、イイ写真です。。。  (′ω`)

書込番号:7576525

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

手ブレ補正機構

2008/03/21 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

E-510の手ブレ補正機構は超望遠1600mm、2000mm等で有効でしょうか?
勿論、手持ちは無理で、レンズ先端を木々やスチックで支えてのシャッターです。
オリンパス・オートフォーカス・レンズにはこの様なレンズはありませんが
アダプター介して旧ライカビゾレンズ400mm、旧コムラーレンズ500mm等
ライカ2Xエクステンダー付けて800mm、1000mmにして
オリンパスボディで1600mm、2000mmに化けます。
E-330でかわせみなど野鳥撮っていますが晴天でも曇ったりするとブレが出ます。
E-510の手ブレ補正機構はどの辺まで有効でしょうか。
アドバイス願います。

書込番号:7565865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/03/21 21:16(1年以上前)

取り付けレンズ焦点距離1000mmまでと為ってますから大丈夫ではないでしょうか・・・

書込番号:7566205

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/03/21 21:40(1年以上前)

こんばんわ♪

>E-330でかわせみなど野鳥撮っていますが晴天でも曇ったりするとブレが出ます。

手振れ・・と言うよりも、SS(シャッタースピード)が遅くなることの被写体ブレの可能性は?
レンズ的に相当暗くなるみたいですので・・・

書込番号:7566367

ナイスクチコミ!1


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2008/03/21 22:10(1年以上前)

syuziicoさん、今晩は!

>手振れ・・と言うよりも、SS(シャッタースピード)が遅くなることの被写体ブレの可能性は?

確かにSSは遅いときに生じますね。
俗に1000mmの場合はSS1/1000と云われますが
急に曇ってきた場合絞り優先の場合SSが遅くなります。
でも、こうした場合でも、レンズ先端を支えに固定しても手元で多少ぶれる感じです。
こうした動きには「手ぶれ機構」は対応しないのでしょうか。

書込番号:7566584

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/21 22:57(1年以上前)

 ys_digitalさん、こんばんは。

>俗に1000mmの場合はSS1/1000と云われますが

 これは所謂、「手ブレ(カメラぶれ)」のお話ですね。

 「被写体ぶれ」というのは、シャッター・スピードが遅くなったために、動きの速いものがぶれて写る現象です。これは、手ブレ補正機能や、三脚を使っても、どうにもなりません。

 野鳥がはばたく場合、例えば羽先を止めるには、1/500秒でも無理でしょう。かなりの高速でシャッターを切る必要がありますが、開放絞り値が大きくなってしまうと、絞りを開けてもそれ以上にはなりませんから、最高感度にしても、例えば1/1000秒といったシャッター・スピードで撮影することはできず、「手ブレはしていなくても、被写体ブレを起こしてしまう」ということになるのではないか、ということです。

書込番号:7566919

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/03/22 03:25(1年以上前)

Oh,God!さん、フォローありがとうございます m(_ _)m

 ys_digitalさんが撮られた そのブレが出ているという画像を確認なさってみてください、
つまり、ピント範囲を中心として "画像全体"が一様にブレていれば「手ブレ(カメラぶれ)」ということに、
また、被写体の "鳥さんのみ"がブレていれば「被写体ブレ」ということになるのです、

手ブレ補正機能は「手ブレ(カメラぶれ)」にはもちろん有効ですが、「被写体ブレ」にはまったく意味をなしません、

書込番号:7568194

ナイスクチコミ!3


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2008/03/22 08:53(1年以上前)

syuziicoさん

「被写体ブレ」の問題ではありません。
SSが1/800以上ならブレはでていません。
朝夕だとSS1/300以下になる場合がありますが
この様にスローシャッターの場合ブレがでます。
この様な場合、ボディ側の「手ぶれ機構」が有効なのでしょうか。

今日は素晴らしい天気なのでカメラボディに手ぶれ機構なしの2台で
再度撮ってみます。

書込番号:7568693

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2008/03/22 16:32(1年以上前)

>今日は素晴らしい天気なのでカメラボディに手ぶれ機構なしの2台で
再度撮ってみます。

午前10時頃から午後1:30迄SS1/1000秒以上で撮影しました。
ブレたコマは少なくなりました。
ブレと云うよりフォーカスの甘さかもしれません。
ファインダーが小さいのでピント取りにくく
目が合っても胴体が甘くなる。
エクステンダー2X使っているので絞たくても絞れない。
やはりE−3の大きなファインダーが必要なのかもしれません。

しかし「手ぶれ機構」って役立つものなのでしょうか。

書込番号:7570371

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/03/23 01:09(1年以上前)

こんばんわ、

 過去スレですが、こちらの書き込みが参考になるかも知れません

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=7090259/

こちらの方は、フィールドスコープ、ZDレンズ、E−510とつないで
手ブレ補正が効くと仰ってます、換算2500mm相当だそうです、

書込番号:7573239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/03/23 08:40(1年以上前)

…どうも手ブレと被写体ブレを混同しておられるようで…^^;

>エクステンダー2X使っているので絞たくても絞れない。
>やはりE−3の大きなファインダーが必要なのかもしれません。

ファインダーと絞りは直接的に関係はしませんが…
解決するには明るい超望遠レンズ(高価ですが…)が必要になるでしょうね。。。
どこで妥協できるかが問題だと思いますよ〜^^

書込番号:7574039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ys_digitalさん
クチコミ投稿数:186件

2008/03/23 18:14(1年以上前)

皆さん、種々アドバイス深謝します。
今日も別の解像度の高い400mmレンズに2Xテレモア付けて
E-330に付けて1600mmで試しました。
大分ブレなし歩留まりが高まりました。
しかし、被写体ブレではない「手ブレ」と
ファインダーが小さいのでピント合わせの甘さが感じられます。
E-3で大きなファインダー+「手ブレ機構」に頼りたいと考えます。
いろいろ有難うございました。

書込番号:7576229

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/03/24 01:25(1年以上前)

ys_digitalさん、ちょっと待ってください?

 手ブレ補正機能が効くのは、上記ご紹介した過去スレをごらんになればわかると思いますが
フォーサーズ用レンズのみみたいですよ、
その理由は、レンズとボディで電気的に情報のやりとりが必要なためです、

ys_digitalさんはフォーサーズ用レンズ以外のレンズをご使用されてるみたいですね?
買われたあとで、あれっ?効かないじゃん! ということにならないよう、じゅうぶんに検証
確認されることをおすすめします、

書込番号:7578890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/03/24 07:10(1年以上前)

>手ブレ補正機能が効くのは、上記ご紹介した過去スレをごらんになればわかると思いますが
フォーサーズ用レンズのみみたいですよ、
その理由は、レンズとボディで電気的に情報のやりとりが必要なためです、

大丈夫です。手入力でレンズ情報を入力出来る様になりました  ^^

書込番号:7579369

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/03/27 01:15(1年以上前)

こうメイパパさん、フォローありがとうございました m(_ _)m  勉強不足でしたね・・・

 ところで こうメイパパさん、E−3のご使用感想を そろそろ うかがいたいです♪
私が目にしてないだけでしょうか・・・σ(^_^)

書込番号:7592486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニタの色合い

2008/03/20 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

しばらく前からE-510を使っていますが、背面液晶の色合いが不自然なのが気になり始めました。どうも、青みが強いようで、室内で人物(子ども)を写したときなど、なんだか不健康な色合いに表示されます。PCで画像を見ると、そうでもないので、液晶での画像表示だけの問題だとは思いますが、撮影時には、とても不安になります。この個体の異常なのでしょうか。それとも仕様なのでしょうか。また、何かの設定で調整できるものでしょうか。他の方のE-510は、いかがですか。

書込番号:7562180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/20 23:11(1年以上前)

仕様ですね。
私もメーカーに問い合わせをしたりメーカーに送ったりして確認してもらいましたが正常品でした。

私はE−410使ってますが唯一の不満点はこの液晶です。
E−420では液晶が改善されているみたいなので
どの程度見やすくなっているのか色の再現性が良くなっているのかが気になりますね。

E−420はすでに予約済みですので発売されたら自分の目でじっくり見比べたいと思います。

書込番号:7562470

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/03/21 23:16(1年以上前)

 1つ可能性としてあるのは、カメラの「色空間」の設定を、「AdobeRGB」にしている場合です。この場合、カメラの液晶モニタには正常に表示されません。カメラの液晶モニタは「sRGB」にのみ対応しているからです。

 しかし「sRGB」の色空間でもそのように感じられるのだとすれば、多分、「仕様」ですね(笑)。

 私はE-410のユーザーですが、率直に言って、E-410/510の液晶モニタは、あんまり感心していません。そこで、色は当てにせずに、構図やピント、明るさの確認用に割り切って使った方が良さそうです。

 なおカメラの液晶モニタの色味の調整は、できないと思います(多分)。

書込番号:7567074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/22 17:47(1年以上前)

The March Hareさん,Oh, God!さん

ありがとうございます。勇気を出しておたずねして良かったです。
どうも仕様のようで、たとえメーカーに送ってもどうにもならないようですね。日中に野外で使用したときなどは、ほとんど気になりませんので、あまり気にせず使っていこうと思います。でも、正直、時折室内で使ったりすると、ギョッとするときもあるんですよね。WB設定が変わってしまったのかと不安になります。420では改善されているらしいとのことですので、噂の520でも改善されるといいですね。

書込番号:7570636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

E-510でデジイチデビューしました。

2008/03/20 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:131件

はじめまして。
皆さんの書込みを拝見して、もうすぐ後継機種が発売される事を承知の上で購入しました。
地元のキタムラでダブルズームキット+3535マクロを¥108,000円。自分の中では満足の価格です。

今まではパナのFZ8で撮影を楽しんできましたが、デジイチは初体験なので、一日も早く
E-510を使いこなせる様、色々楽しみたいと思っています。

桜の季節が待遠しいなぁ〜。^^

書込番号:7561994

ナイスクチコミ!1


返信する
DLEDさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/20 22:30(1年以上前)

E-510購入おめでとうございます。

E-510でのためし撮りを拝見させていただきましたが
あれはためし撮りではなく、本撮り(言い方がわかりませんが)
といってよいくらい綺麗に撮れていますね!
あれだけ撮れていれば、使いこなしは十分のような気がします。

これから桜の季節ですので、いろいろ撮られたらまた
画像UPしてください。

書込番号:7562170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/03/21 06:42(1年以上前)

DLEDさん ありがとうございます。

ワンダーブックも購入したので、読みながら色々
イメージトレーニングしています。^^

本当に楽しいカメラですね。

書込番号:7563579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2008/03/21 12:58(1年以上前)

初めまして ぴぴこやさん

デジイチデビューで、WZキットに3535マクロを加えるとはなかなかセンスがいい!(笑)
・・と思いまして、一言書き込んでみました。

ご購入おめでとうございます♪

WZキットの40−150mmですが、このクラスにしては意外と寄れるし被写体も大きめに写せます。
標準域の14−42mmばかり手にとってしまいがちですが、単なる望遠レンズ以上に遊べますよ。

僕もE500&510ユーザーです。
520とのスペック差も(410>420を見る限り)正直ビミョーだなぁ、と予想していますがどうなるでしょうねぇ。

コンパクトからのステップアップは、良い意味で驚かれると思います。
これから良い季節になりますし、思いっきり楽しみましょう!

書込番号:7564483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/03/21 21:54(1年以上前)

コレイイ!さん。こんばんは。

この春の各社の新製品ラッシュでかなり心が揺らぎましたが、
3535マクロを使いたくてE-510を選んだと言っても過言ではありません。
(本当は50mmマクロが欲しかったのですが、先立つものが・・・^^;)

私は520(?)の発表を待つよりも、
これからの春〜新緑の季節をE-510と楽む方が幸せと思い購入しました。^^

>コンパクトからのステップアップは、良い意味で驚かれると思います。

はい。本当に良い意味で驚いています。
これから楽しませてもらいますよ!!






書込番号:7566479

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/03/21 22:00(1年以上前)

こんばんわ♪ お仲間が増えて嬉しいです(^-^)v

 どこかのスレで、510の後継機はクリスマス商戦がターゲット・・と見かけましたが?

ブログ拝見させていただきました、しずくの描写など 素敵ですね♪
ぴぴこやさんの地域はまだお寒いようにお見受けしましたが、こちら九州では菜の花満開ですよ(^-^)
ぼちぼち桜も咲き始めています、私も昨年冬からのユーザーですが 今年の春は楽しそうです♪

書込番号:7566518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/03/22 07:49(1年以上前)

syuziicoさん. こんにちは。

北陸地方は、まだ花がチラホラ見れる程度で、春本番はもう少し先です。
桜が咲く頃まで、510に早く慣れたいと思います。

書込番号:7568510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/03/25 16:12(1年以上前)

E-510の購入おめでとうございます!
北海道にお住まいとの事なので桜の季節までに時間は沢山ありますね^^
桜までに操作を覚えて満開の時期に実践を兼ねた練習が出来ますね!!
後継はあくまでも"発売されるかも"と言う段階なので、今の時期に購入は間違いなかったと思います^^

書込番号:7585366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/28 00:11(1年以上前)

こんばんは!
GOODな選択ですよ。
E-510は身近で何人か持っておりまして私も使わせていただくことがあります。
かなり使いやく、現行では指折りのすばらしい商品だと思います。

書込番号:7596541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2008/03/28 12:28(1年以上前)

>きりん*さん さん。
ありがとうございます。
これからの花の季節が楽しみです。
(ちなみに私、北陸は富山です。雪国には違いありませんが^^)

>まさーずレンズ さん。
気軽に持ち出せるコンパクトさや、強力なダストリダクション
が気に入っています。
早く使いこなせるよう頑張ります^^

書込番号:7598056

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/28 12:48(1年以上前)

ぴぴこやさん 初めまして

早速E-510と3535で素敵な写真を撮られてますね。
3535Macroは私も欲しいと思っているレンズです。
小さく軽い割に解像度の高いZDの中でも銘レンズの一本だと思います。

私は多少無理して50Macroを買ったのですが等倍撮影が出来ないことと重いこと、それに開放でも十分シャープですがその分被写界深度が浅く、ピンがシビアなことを併せると総合的には3535Macroの方が実力は上ではないかと思っています。
スナップにするにも50mmだと長すぎますしね(^^;

今は来月発売のパンケーキを楽しみにしてます。
これとE-510の組み合わせでISの付いた最軽量のスナップカメラになりそうです。

書込番号:7598117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/03/29 21:40(1年以上前)

ちいろさん はじめまして。
キットレンズに加えるレンズを色々悩みましたが、3535Macroにして正解でした。
現在のところ、3535Macroの装着率が一番高いです。^^

もともと望遠野郎だったのですが、マクロの魅力に引き込まれています^^;

私もE-510+パンケーキレンズに思いを巡らせているところです。(もしかしてこれが沼?)

書込番号:7604539

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング