E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

発売の噂は?

2008/02/19 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

E−3が良いのは分かっているのですが
旅にはちょっとサイズが大きすぎなので
E−510サイズで防塵防滴ボディーが出たら直ぐ買うんだけど
近いうちに出る可能性はどうなんでしょうね?
E二桁シリーズの話も出てたけど結局噂で終わるのでしょうかねー?

書込番号:7418149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件

2008/02/20 00:31(1年以上前)

こんばんは。
後継の件はどうやら噂止まりのようですね。
自分の持っている機種が一つ古くなるのは残念な気はしますがそれ以上に後継機がどれだけのスペックになるかも楽しみであり…。
ちょっぴり複雑な心境になります^^;

書込番号:7418664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2008/02/20 01:01(1年以上前)

便乗質問させて下さい!3月のPIEでも新機種の発表なさそうですか?

書込番号:7418829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/20 02:16(1年以上前)

E-410/510の発表も3月5日だったので、
その頃には何か発表があるのではないでしょうか。

年内に3機種出ると言う噂もあるので
E-420/520と商標登録したE-30なのかもしれませんね。

春2機種、秋1機種の発表になるのではと勝手に思い込んでいます。

後2週間なので、もうちょっと噂話でも出てきて欲しいですね。
でも過度の期待で落胆するのも嫌ですね・・・・

書込番号:7419057

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/02/20 10:20(1年以上前)

14-35 F2SWDの発売日発表と一緒に案外新機種の発表をしそうな気がします。それと便乗して望遠マクロと超広角ズームのスペック発表してほしいですね。
αシリーズ、キスデジなど新機種が出ますからね。

書込番号:7419791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/20 10:35(1年以上前)

有名カメラ店の店長さん言わく、
仮称E-3Iが夏頃に発表があるのでは。

フォーサーズを生かしきれていない今の1000万画素E−3では
既に頭打ちだろう、とのことです。

書込番号:7419842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/20 11:02(1年以上前)

E-30って、もしかしてレンズ一体型なんでしょうか?
シグマのDP1も出るようですし、久しぶりの一体型もいいかも?

書込番号:7419909

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/20 16:10(1年以上前)

じじかめさん
 今さら固定式はどうなんでしょう? 確かにE−10,E−20はいいカメラでレンズも素晴らしいものです・・・
私も持っていて、今だ現役ですが、仮にE−30として固定式で出たとしても購入するほどの魅力は・・・???

ナゾの山脈さん
 >フォーサーズを生かしきれていない今の1000万画素E−3では 既に頭打ちだろう・・・ とは?
その某店長さんのお話し、もう少しおうかがいしたいです、 差し支えなければ・・・

書込番号:7420891

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/02/20 18:45(1年以上前)

きりん*さん、戸山さん宅のブルボン君さん
まふっ!?さん、koupyさん、ナゾの山脈さん
じじかめさん、syuziicoさん
みなさん、コメントありがとうございます

集約すると、噂らしき以上のものはなさそうですね
取り敢えず3月まで待ってみると言うところですね
3機種出るという噂を信じて、、、
待ちきれるかなぁ(汗)
  

書込番号:7421492

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/02/20 22:29(1年以上前)

>フォーサーズを生かしきれていない今の1000万画素E−3では
既に頭打ちだろう、とのことです。

もっと高画素化ということなんでしょうか?
フォーサーズでも12M以上とか?
フルサイズでは21M、APS-Cでは14Mだし。ということでしょうか??
どのようにフォーサーズを生かしきれていないのかとても気になります。

書込番号:7422670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/20 22:32(1年以上前)

E−510を防塵防滴にしたら結局重くなる気がしますが・・・。

書込番号:7422693

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/20 23:24(1年以上前)

>E−510を防塵防滴にしたら結局重くなる気がしますが・・・。

 そーですよね・・・プラボディでは"たわみ"など、どーしても弱いし、防塵防滴にするなら
金属系のダイキャストフレームは必須だと思います、

書込番号:7423098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/02/21 00:05(1年以上前)

フォーサーズの良さって、とにかくボディとレンズが軽く済む事だと思うんですよね。だから、E510後継機にはバリアングル液晶が搭載されて、ボディ内手振れ補正、質量はパナのL10と同じ位にして、AFの捉距点は全点クロスじゃなくても良いので、7〜9点位には増やして欲しいです。

防塵防滴はE330後継機?(E二桁機?に)から搭載されれば良いと思います。

書込番号:7423431

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/02/21 05:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます

撮影条件が厳しい方なので、防塵防滴があると安心できるんです
510後継じゃなくても良いので、出来れば欲しいなと
大きさは510クラスで重量は500g台ならOKですね
あと、
オートフォーカスは中央以外はほとんど使わないので3点でもかまわないけど、多いに越したことはありません
連射が3.5〜4枚だと嬉しい
画素数は1000万で充分、露出の安定や、画質、諧調の向上に力を入れてもらいたいかな
特に、如何にもデジタルで撮りました!っていう
エッジの立った写真はパッと身は良いのだが
ずっと見ていいると疲れてくるので、フィルような感じに近づけておくれ〜


書込番号:7424225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/21 14:18(1年以上前)

個人的要望(妄想?)では・・・

E-420・・・手ブレ補正を搭載していない小型軽量機
E-520・・・手ブレ補正を搭載した小型軽量機
E-30(?)・・バリアングル液晶を搭載した中級機

がいいな〜

書込番号:7425465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/02/21 20:23(1年以上前)

某量販店の店員さんより面白い話を聞きました。
オリンパスの営業さんから聞いたということなんですが「E-410のマイナーチェンジのうわさが出てる」、「すでに現行のモデルは製造を終了しているので、何か出しそう」。という内容。
仕様・時期、はまったく不明…。 AF? 手振れ補正? 妄想が膨らむ…。

書込番号:7426753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/21 23:09(1年以上前)

店長さんも、皆さんもおっしゃってることは同じなんですよね。
各社、春の新商品が出揃った時にはE−3の椅子がなくなってる
ってなことに・・・。
そのことはオリンパスも重々承知の事だと思うんです。

2月のはじめ頃にE−3の量販店価格が7.000円ほど一気にUPした
のは人気のある内(E−3の上級機が出る前に)に儲けれるところで儲けようと
した結果だとも言うておられました。

正式な発表が無い以上店長の言葉も憶測ですけど・・・。

書込番号:7427716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

デジイチ入門希望者です!

2008/02/18 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 肝付さん
クチコミ投稿数:3件
別機種

地球岬です。

皆さん、こんばんわ!首題の件ですが今、オリンパスのE-410,510か、ニコンのD40I、D60の4機種で悩んでいます。ニコンは手に取ってシャッターを切る感覚が良かったのですが(小さいころからNikomatをおもちゃにしててニコンに愛着があるのもあり)、入門希望者の私にとってはオリンパスのゴミ取り機能(スーパーソニックウェーブフィルター)が気になります。410・510ユーザーの皆さんに防塵フィルターの実力を教えてもらえるとありがたいです。
宜しくご教授願います!!

書込番号:7408588

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/18 01:54(1年以上前)

こんばんわ、E−510ユーザーです♪

私はニコン機は使用経験がないためコメントはできませんが、オりンパス機について言わせてもらえば
「素晴らしい!」のひと言です(^-^)v

ゴミのことに関してはまったく心配する必要がありません♪

書込番号:7408952

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/18 02:01(1年以上前)

書き忘れました、

「地球岬」とは室蘭の近辺にある岬のことでしょうか?

書込番号:7408969

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/02/18 02:21(1年以上前)

 私も大昔、父のニコンの一眼レフ機をおもちゃにしていた記憶があります。もうミラーから何から、ベタベタと指で触りまくり(笑)。愛着はあるかと言えば、ま、あるかな(笑)。

 ところで、ゴミ取り機能の件ですが、おそらくはD60よりは、E-410/510の方が優秀だと思います。D60の方は、撮像素子の上にあるローパスフィルターを震わせて、このローパスフィルターに付着したゴミを落とす仕組みになっているようです。

 しかしオリンパスのデジタル一眼レフ機は、この撮像素子とローパスフィルターのあるカメラの内部を、「スーパー・ソニック・ウェーブ・フィルター(SSWF)」という名前を付けたフィルター(ガラス板)で密閉しています。

 そしてこのSSWFを、カメラの起動時に一瞬、振るわせる仕組みになっています。一種の演出として、青いランプが点滅しますが、あのランプの点滅時間よりは遥かに短い一瞬の超音波振動のようです。そのため、カメラがガタガタ震えるようなことはありません(ガタガタするカメラは、他社にはあるようですが。笑)。音もしないですね。

 因みにE-510は、電源を切るときに、ブルっと震えますが、これは手ブレ補正装置の動きで、ゴミ取り機能とは関係がありません。E-410の方はそうした振動はありません。

 ゴミ取りの実力ですが、私の経験では、ゴミが写り込んだことはありませんね。レンズ固定式のカメラと、殆ど同じ感覚で使えます。

 もちろんレンズ交換の際には、ゴミが入り込まないように気を付ける必要はあります。ボディーを上に向けた状態でレンズを外すということはしないで、常に下に向けた状態で手早く交換するとか、ボディー内部をジロジロ覗き込まないとか(笑)。

 しかしその程度の注意で、まず大丈夫ですよ。心配ならば、数回カメラの起動を繰り返すと、ゴミは落ちているハズです。

 この点、他社機は、一度はサービス・ステーションに行く運命にあるみたいですね。「ゴミは一眼の宿命」等と考えるようです(笑)。ゴミ取り機能がついていないカメラだと、出先でゴミが付くと、もうお手上げになるでしょう。

 しかしオリンパスのユーザは、多分、殆どゴミの写り込み問題を意識していないと思います。つまりそれくらい優秀ということです。

書込番号:7409027

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/18 03:12(1年以上前)

まあ、定評があるということで購入しましたが・・・・(ボディ2台体制で)レンズ交換はなるべくしないように心がけていますのでE-300購入以来3年間で、一度も使ったことがありません。

書込番号:7409107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/18 06:27(1年以上前)

E-1 2台から使い出してE-300、E-410と持ってますが 一度も清掃に出した事は有りませんね・・
他社デジ一は、レンズ交換時 気を使ってます。

書込番号:7409284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/18 06:31(1年以上前)

ゴミ取りは音も分らない位なので全く気にならないのですが
写り込んでないので効いてるんだなと実感は出来ます^^。

書込番号:7409287

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/02/18 06:39(1年以上前)

フォーサーズはE-1以来数台所有しましたが、必要以上に絞り込まない限りゴミ問題に関してはほぼ完璧です。
方やニコンの方もD70辺りまではかなり悩まされましたし、自分でセンサークリーニングをすることも度々ありまし
たが、最近の機種はかなりつきにくくはなってるようです。

その他の部分に関しての優劣や描写の違いは個人的に感じる部分もありますが、個人差もありますし実際に使ってみないことには分からない事が多いですからあまり人の意見に惑わされないように、ご自身で触られて気に入った方を買われるのが宜しいかと思います。

書込番号:7409291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/02/18 21:53(1年以上前)

肝付様、こんばんは。

ワタクシ、E-510を初デジイチで購入し、3ヶ月ほど使っています。6000枚ぐらい撮っています。
ワタクシも、ファインダーにゴミが入ったことはありますが、写真にゴミが写り込んだことはないですね。
気にしたこともないです。
パンフレットで外国の有名カメラマンが砂漠の中でレンズ交換しても大丈夫だったと書いてあったので、ほとんど気にしてません。
ワタクシ、パンフレットに踊らされてるんでしょうかね??

でも、まあ、カメラはやっぱり慣れや使い勝手だと思いますし、総合的に判断されるのがいいんじゃないでしょうか?
ニコンと幼なじみで、オリンパスを買っちゃったら、あとでニコンの夢でうなされそうな気がしますし。
ゴミが入って使いづらいものを一流メーカーが売っているとも思えませんし。

ワタクシはE-510で何の不満もありませんが、肝付様の場合は、ニコンにされた方が後悔しなくていいような気がします。。

書込番号:7412527

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/02/18 22:38(1年以上前)

こんばんは。
実は、私も銀塩カメラは、ニコン党です。
これまで、ニコマートFTNから始まって、ニコマートEL、F2、FE
FE2、FM2と6台も使ってきました。デジタル一眼は、OLYMPUSひと
筋で、大満足しています。E-3購入と同時に最後まで持っていた
F2も処分してしまいました。私事が長くなってすみません。
 あとで後悔しないためにも、店頭などでじっくりと触ってみて、
決断された方が良い思います。
 

書込番号:7412855

ナイスクチコミ!1


スレ主 肝付さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/19 01:59(1年以上前)

別機種

なるほど×3。皆さんご意見ありがとうございます!!参考にします!
また更に質問なのですが笑、AF機能が気になります。店頭でいじっているとD40Xに比べるとE‐510はシャッターボタンをおしてからピント調整〜シャッターが切れるまで時間がかかっている感じがします。キムタクの「NIKON速いじゃん」のセリフを思いだしましたが笑。この間のレスポンスというのは設定できるものなのでしょうか?正直なところE−510へのネックはそこだけなんです…。そこさえクリアできれば晴れてオリンパスユーザーになれます!。

syuziicoさん>「地球岬」とは室蘭の近辺にある岬のことでしょうか?
⇒ご名答です。夏に北海道旅行へ行きコンデジで撮影したのですが・・・北海道ってすごいですねド素人のコンデジでこんなにキレイな画が撮れるなんて!今年は、あおいちゃん出演中の大河ドラマの影響モロ受けで櫻島観光を企画中です笑

書込番号:7413936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/02/19 02:02(1年以上前)

デジイチ暦は浅いので参考になるかは分かりませんが、
ゴミに関して気になったことは一度もありません。
ファインダー内のゴミは何度か見つけましたが、
いつもそのうち消えて無くなります^^;
オリンパスのゴミ取り機能は本当に優秀だと感心させられます♪

書込番号:7413946

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/19 03:11(1年以上前)

今度の写真は・・・札幌近郊の公園でしょうか? 公園の名前は忘れました、間違ってたらゴメンナサイf(^_^)

 この写真、なかなかユニークでおもしろい作品ですが、もしオりンパス機だったら・・・
空が有り得ないくらいの"青"に写ったはずです(^-^)
これは、ニコン機、キャノン機ではなかなか得がたい"青"でしてね♪

 余計なコメントでした、失礼しましたぁ(^3^)/

書込番号:7414081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/19 05:22(1年以上前)

D40は、所持してません。
E-410を購入する時 D40xと店頭で比べてた時は、然程AFの速さに違いは、感じませんでした。
E-410を購入して半年強 室内でのAFの迷いやシャッターが切れない等悩まされて屋外専用機としてましたが、先日サポートに相談しました。
AFセンサーが汚れてる可能性もあるので ブロアー等で清掃してみたらどうかとの返信が来て ブロアーで吹いてみたら 今までの事が嘘のようにAFが気持ちよく働くようになりました。

手持ち機材では、E-1・S5Proより遅く、DL2より早く迷わない感じですね・・

書込番号:7414181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/02/19 09:04(1年以上前)

ごみ取りの問題では早くから言われていましたが
NIKONに動的なメカが搭載されたのは喜ばしいことです。
しかし、なかった分、電子的な付着を予防する工夫を講じてきていますのでD70 とは別次元でD40以降、正確にはD200以降大変付きにくくなっています。購入後2年間ゴミを気にしないですね。
D70では1年に2,3回S.Cへ通いましたからね。神経質なもので。
確かにオリンパスの発色には独特の濃さがありいいですね。
しかし、好みの問題も多くあります。NIKONはリアル発色です。たまにコク出るレンズもありますが。レンズの差がよく出ます。
さらに言えば諧調が豊かなのではないかと思います。これもレンズ間の差もありますが。
D40も最近のニコンは大変きれいに発色するようになりました。
これも好みですね。私は、もうすこし自由が利いてもいいと思うのできれいすぎる必要もないのですが。

書込番号:7414547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/02/19 20:05(1年以上前)

わたしはキヤノン5DとオリンパスE-3,410を使ってますが、
ごみに関しては圧倒的にオリンパスです。
5DはしょっちゅうSCでクリーニングしてもらってます。
カメラとしてはそれぞれよいところがあります。
E-410は小さく軽いことがとっても気に入ってます。
旅行、スナップはほとんどE-410を使ってます。

書込番号:7416694

ナイスクチコミ!1


ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 ちゃいるどっく 

2008/02/19 23:28(1年以上前)

モエレ沼公園のモエレ山・・ですね・・たぶん・・。

頂上はいつ行ってもものすごい強風なんですよね・・。

あっ、本筋からの脱線失礼いたしました^^;

書込番号:7418223

ナイスクチコミ!1


スレ主 肝付さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/20 00:51(1年以上前)

ちぃ坊さん>モエレ沼公園のモエレ山・・ですね・・たぶん・・。
ご名答です…って北海道名所スレになってはいけませんね笑。

むむむ皆さんのご意見、大変参考になります。真摯なオリンパスユーザーの皆さんの期待?に応えるられるよう、あとは店員さんがNIKON党出ないことを祈るだけです(←結局、人任せ?笑
なにはともあれ悩みはクリアーになったので、あとは納得するまで触って確かめます!

脱線しますが春のボーナスが0.3ヶ月分ということが分かり購入時期と予算予定に若干の狂いが生じてきそうです笑。

写真は夏の青森ですが夏の桜島で素敵な写真をお持ちの型、是非拝見させてください☆

書込番号:7418767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディのみか、レンズキットか?

2008/02/17 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:8件

E−510を買うことに決めましたが、レンズキットとボディのみの価格の違いが1500円程になりましたね。
E−300のレンズがあるので、ボディのみにしようと思ってたのですが、この値段ならレンズキットでもいいかなって考えています。
皆さんなら、どうされますか?

書込番号:7406662

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/17 19:49(1年以上前)

レンズキットを購入して、不要なレンズを売ればいいと思います。

書込番号:7406701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/17 19:51(1年以上前)

セットのレンズはとても小さく携帯性が良いので
ぜひセットにされた方が良いと思います。

あわよくば、Wズームセットですかね・・・
2本のレンズは同じくらいの大きさで、
とてもコンパクトです。

書込番号:7406709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/17 20:24(1年以上前)

お手軽レンズなので 持ってて損は無いと思いますよ・・
1500円で買えるレンズは有りません・・

書込番号:7406877

ナイスクチコミ!2


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/02/18 22:15(1年以上前)

こんばんは。
私もキットレンズ、お勧めします。
何と言っても、このコンパクトさは、他に類がありません。
通勤鞄に入れても苦にならないこのコンパクトさは有り難い
です。少々暗いですが、写りも優秀ですよ。

書込番号:7412693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/02/19 22:07(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
そうこうしている間に、価格差が800円ほどになりましたね。
これはレンズキットを買わねば・・。
早くE−510デビューしたいです。

書込番号:7417482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件

2008/02/23 22:13(1年以上前)

価格.comの最安値では、とうとうレンズキットの方が100円安いという逆転現象が発生しましたね。

書込番号:7436912

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/02/24 10:33(1年以上前)

こんにちは コモモタロス 様

私はE-510は持っていませんが,へたれE-1ユーザ様によれば,価格が逆転したとのこと。 そろそろ新しい機種が出そうな気がします。 E-300をお持ちなら,新しい機種をお待ちになるというのも楽しいのではないでしょうか? 実際に支払うお金は高くなるかもしれませんが,性能が上がるでしょうし,長い目で見れば節約になると思います。

どの部分で性能が上がるかというのはちょっと難しいですが,基本的にE-3と同じ写真は撮れるはずなので,ダイナミックレンジがE-3に近づくかもと思います。 価格差を維持することを考えるとその他は何ができるかちょっと思いつきませんが。

書込番号:7439244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2008/02/24 23:23(1年以上前)

ホントですよね。
絶対レンズキッドを買ったほうが良いですよね。
たった1500円で手に入るのなら・・

書込番号:7443054

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/03/03 19:58(1年以上前)

E-300レンズキットを売って、E-510ダブルズームキットを購入、
そのあとE-300ボディを再購入しました。
ぶれやすい望遠をE-510、標準ズームをE-300に使っています。
この新レンズとE-300の組合せはちょっと新鮮で楽しめます。

是非レンズキットを買って、古いほうを処分!ですね。
ちなみにヤフオクの平均落札価格は10000円-14000円です。
ということはさらに実質1万円引き・・・・・・・・・・

明るさ重視で・・手元においておく手もありですね。

書込番号:7480086

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

標準

画像投稿を覚えたばかりなので

2008/02/17 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:100件
機種不明
機種不明
機種不明

近くを散歩して、地区の神社の狛犬と紅白の梅の花を撮ったので送ってみます。なんということのない写真ですが、やっと画像投稿の方法をマスターして嬉しいだけで送ったものです。 そのうち、皆さんをうならせるようなものを、撮りたいとおもいますが、うーん、ちょっと難しいかな。失礼しました。レンズは14−42です。

書込番号:7405968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件

2008/02/17 17:39(1年以上前)

いま、自分でこの投書から、見ましたら、ちょっと、ざらついてますね。ノイズフィルターオフでシャープマイナス2にしないままでした。じつは、A4くらいにプリントするときは、このほうがメリハリがあって、好みなのですが、パソコン上では、ちょっとイメージの違うものになるのですね。レベルの低い話で恐縮です。

書込番号:7406020

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/17 22:17(1年以上前)

こんばんわ♪ ほんと、バリバリにシャープネスが効いてる感じですね?

縮小専用のオプション、画像くっきり(鮮鋭化)の左側のチェックをはずしてみたらどうでしょう?
もしくは、チェックを入れたままでバースライダーを左に設定するとか・・・

いろいろ試されてみると面白いですよ♪(^-^)v

書込番号:7407636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/18 17:36(1年以上前)

Exif の情報が入っていないですね。

リサイズするときに消えてしまっているのでしょうか。ソフトによっては消えるのかな。私も昔使っていた画像ソフトで加工すると消えてしまいます。

オリンパスマスターでもリサイズ出来ますよ。これでリサイズしてもExif 情報は残ります。やっぱり情報が何もないと、どんなカメラで写したのか分からないし、シャッター速度、絞り値も分からないので、参考になりにくいです。

いちど試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7411267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/18 17:47(1年以上前)

下のわんちゃんの写真では残っていますね。

意図的に消しているのでしょうか。それだと別に良いのですが。でもやっぱりExif が無いと物足りません。デジタルの良いところは、写した写真のデーターが残る事だと思います。

フイルムだと何時写したのかよほどしっかり管理しておかないと分からなくなります。デジタルはこの点便利ですね。意図的なら別に気にしなくて良いですよ。読み飛ばしてください。

書込番号:7411299

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/18 18:46(1年以上前)

ワイルドSTさん、スレ主さんに代わってお答えしますf(^_^)

 スレ主さんがお使いの「縮小専用」というフリーソフトは Exif 情報は消えます、
下のワンちゃんの写真はカメラ撮りのそのままのファイルを投稿されてます、

写真投稿をしたいが4メガ制限にかかってできないと悩まれていたようで・・・
今後、おいおいと勉強されると思いますのでよろしくお願いしますm(_ _)m

 とにかく写真が好きで、とりわけE−510の画質に大満足のご様子です(^-^)

書込番号:7411526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/18 20:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

 syuziicoさん、涙、涙です。私も、ワンコのときは、データが記入されていたのに、縮小専用でしたら、データ記載がないので、なんでかなと思いながら手入力で入れようとかしましたが、だめでして。そういう、仕組みだったのですね。
 意識的にデータを隠そうという気はまったくありませんので。syuziicoさんが、代弁していただいたとおりです。ところで、性懲りもなく、すみませんが、鮮鋭化のチェックをはずして縮小したのを送って見ます。ただいま、見習い中ということで、みなさん、大目にみていただければ、ありがたいのですが。

書込番号:7411936

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/18 21:05(1年以上前)

A4プリント好きさん、こんばんわ♪ こちらのほうがいいですね(^-^)

 でも、元画と比べても少しネムクなったような・・・
概して画像を縮小すると、元画と比べてネムクなるように感じます、
鮮鋭化のチェックを入れて、かつ右側のスライダーを左に設定したらどうでしょう?

 つまり、縮小しつつ、軽くシャープネスをかける・・・ということです♪

 A4プリント好きさん、この際 ブログを始められませんか?
思う存分 写真をUPできますよぉ〜\(^O^)/

書込番号:7412209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/18 21:19(1年以上前)

 syuziicoさんには、足向けて寝られません。ブログも興味があって、ヤフーフォトにちょっと作ってみたのですが、例によって、途中であきらめたしだいで。私も、いいなあほっかいどのような、ブログができればいいのですが。
 もし、syuziicoさんに、ノウハウをおしえていただければありがたいのですが。ご迷惑でなければ。でも、とても、むずかしいような気がしますが。

書込番号:7412300

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/02/18 22:22(1年以上前)

出遅れてしまいました。
syuziicoさんが答えてくださったとおり、縮小専用は
Exif情報が消えてしまいます。
A4プリント好きさん、ブログはそんなに難しくないで
すよ。私もブログは初心者です。是非立ち上げてくだ
さい。楽しみにしています。

書込番号:7412731

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/18 23:40(1年以上前)

私も去年のクリスマスに始めたばかりです♪
それまでは、ホームページのたぐいはしたことはありませんでした、

 もうすでに画像は80枚をUP、訪れていただいた方は延べ3000人を越えました♪
   ・・・なかなか、コメントはいただけませんが・・・φ(..;)

A4プリント好きさん、nama3さんも期待されてますよ、もうやるっきゃないですね\(^o^)/

書込番号:7413278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2008/02/19 08:05(1年以上前)

syuziico さん、こんにちは、

了解しました。下の方を見てみればそのように書いていますね。よく見ていませんでした失礼でした。

私はリサイズ・トリミングには、Photoshop Elements の古いのを未だに使っています。縮小専用と言うソフトは使っていないので分かりませんでした。やっぱりソフトによって消えてしまうんですね。

私の場合、時には意図的に消す事もあるので、そうなのかなと思ってしまいました。

簡単に無料で使えるソフトにOLYMPUS Master 2 があります。これだと消えませんので一度使ってみてはいかがでしょうか。Master を起動してサムネイル画像をダブルクリックすれば大きな画像が表示されます。そこで上の表示をクリック、編集パレットをクリックすれば、右側にメニューが現れます。編集メニューの一番上のサイズ変更をクリックすると、ピクセルサイズが現れますので、そこで1200程度を入力し、適用を押せば良いです。あとは保存をクリックすれば一丁上がり。

元の画像を変えないように画像をコピーしてからすると良いですね。このソフトだと、RAW画像も現像できますので良いのではないかなと思います。

Exif 情報を必ず表示させなければ行けない理由はないので、その辺は個人の自由だと思います。ただ、表示させた方が、見る人には良いかなとも思います。ぼちぼち試してみてください。

書込番号:7414417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/19 21:19(1年以上前)

 ワイルドSTさん、もう、少し落ち着いたらオリンパスマスター2も試してみます。ご助言ありがとうございます。ブログも覚えたいし、頭の中が、いっぱいいっぱいですが、でも、楽しいことなので、一歩一歩、勉強していきたいと思います。よろしく、お願いします。   

 syuziicoさん、nama3さんのようなすばらしいブログ作りに挑戦 おおげさ、してみます。

書込番号:7417121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/21 23:07(1年以上前)

ブログ作ってみましたが、うまくでるかどうか。

書込番号:7427707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/21 23:11(1年以上前)

もう一度テストです。

書込番号:7427739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/21 23:15(1年以上前)

だめですね。自分のパソコンから、URLにアクセスすれば、でるのですが。ギヴアップです。

書込番号:7427768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/21 23:27(1年以上前)

みなさん、大変すみません。もう一度、挑戦させてください。これでだめなら、あきらめます。

書込番号:7427857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/22 21:56(1年以上前)

どうも、わかりません。この上の私のブログに自分のパソコンからアクセスしたら、絵もみえます。また、URLアドレスをヤフーに打ち込んでも、絵がみられます。しかし、会社のパソコンからアクセスしたら、どちらも、ブログに行き着くけど絵がでません。これは、どういうことでしょうか。どうしても、解明できません

書込番号:7431635

ナイスクチコミ!0


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 23:37(1年以上前)

ファイルネーム を(いわゆる)英数のみの 8文字「.」+3文字(拡張子)で いかが ?

書込番号:7432273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2008/02/23 00:13(1年以上前)

BE Raoさん、大変すみませんが、ファイルネームとは何のことでしょうか。それと、8文字プラス3文字、拡張子という意味もわかりません。申し訳ありませんが、教えていただけませんか。

書込番号:7432482

ナイスクチコミ!0


B_E_Raoさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/23 00:33(1年以上前)

Ex. A4P2200378.jpg → P2200378.jpg , A4DSC_0077.jpg → DSC_0077.jpg etc.

最初は、 上記のようなことかな と思いましたが、 blogでの プロパティ を見ると、 色んな所で、 「使用不可」 と出るので、 まだ何らかの アクセス禁止 が掛かっているのか、 定められた所にファイルが存在しない(送られていない)のか... ???

書込番号:7432613

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

標準

これは何でしょうか?

2008/02/17 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:277件
当機種

510を愛用しています。

昨日の撮影した写真を見ていましたら、
薄い小さな黒い●がありました。

真ん中やや右上のが一番目立ちますが、よくよく見ると画面いっぱいにあるようです。

確認しましたら、絞り優先でF値を22にした時に、これが出るみたいです。

書込番号:7404735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/17 13:00(1年以上前)

撮像素子上のゴミです、
ショポシュポする、それでダメなら、
応急処置としては絞りを開く、
最後はサービスに出すか、自分で お掃除。

書込番号:7404749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/02/17 13:01(1年以上前)

有名な^^;、ローパスフィルターの「ごみ」です。

エアーブローで取れないときは修理行きになります。

書込番号:7404756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/02/17 13:08(1年以上前)

yoshi-tomatoさんこんにちは。
ゴミ・・・だと思います。
レンズを交換しても同じ場所に写るなら本体側についたゴミでしょう。
F22まで絞れば見えるゴミはあるかもしれないですね。
レンズを交換して写らないとか場所が変わるなら、レンズ後玉にゴミが乗っていることも考えられるのでは?
後玉に乗ったゴミ、一度ありました。
これはシュポシュポで取れると思います。

私のも22まで絞れば見えるものがありますが、通常使う範囲では目立たないので気にしないことにしております。

書込番号:7404791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/17 13:27(1年以上前)

こんにちは。

撮像素子についたゴミですが、
絞りすぎですね。(^^;)

画質的にはフィルム時代と違って、デジタルの場合 F8 くらいが最良です。
絞っても F11 程度にとどめた方が良いと思います。

結果的に、ゴミの写り込みも激減します。

書込番号:7404879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/17 16:05(1年以上前)

画面上で見える大きさでは結構大きな物のような気がします。
それといっぱいあるとのことですがオリンパスのデジ一ではちょっと考えられないような・・・
もしかしてただのゴミではないのでは?油とか・・・^^;
ブロワー(毛無し)で吹いて取れないようなら一度オリに見てもらった方がいいかも?

因みに私のE-300は1年以上使ってましたが、広角+F16?で青空撮って等倍で見て
確認できたゴミはわずかに2個でした。

書込番号:7405580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/17 16:38(1年以上前)

どの機種だったか忘れましたが、オリンパスのデジ一の紹介記事のサンプル画像(帆船の写真)にも
ゴミが写っていましたので、ダストリダクションでは落とせないゴミもあるのだと思います。

書込番号:7405731

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/02/17 17:48(1年以上前)

見事にゴミが写っていますね。
ローパスフィルターについたゴミなら、メインスイッチON
OFFを何回か繰り返えせば取れるのではないでしょうか。駄
目であれば、サービスセンターで清掃してもらうしかないと
思います。

書込番号:7406065

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/02/17 19:24(1年以上前)

 ゴミの影だと思いますが、オリンパスの一眼レフ機の構造をあまりご存じでない方からの投稿もあるようなので、ちょっとばかり補足。

 まず、「撮像素子やローパスフィルターに付着したゴミなので、ブロワーで風を送って吹き飛ばせば良い。」というご意見がありますが、これは他社機の場合のお話です。もし、撮像素子やローパスフィルターにゴミが付着しているのであれば、本機の場合、取れませんから、修理に出すことになるかと思います。

 というのは、オリンパスのカメラの場合は、撮像素子やローパスフィルターのある部分を「スーパー・ソニック・ウェーブ・フィルター」という名のフィルターで密閉している構造になっているからです。

 このフィルターにゴミが付着しているのであれば、3回くらい起動を繰り返してゴミを落としてみる、それでも駄目なら修理に出す、ということになると思います。このフィルターを綿棒などで触れるというのは、絶対に止めるべきです。

 しかしF22は絞り過ぎだと思いますね。これだと僅かなゴミでも影が写り込むことになりそうです。

 ただいずれにしても、ブロワーでカメラの内部に風を送るのはやめた方がいいですよ。ファインダー内にゴミが入り込むといった問題も生じるので、私はサービスステーション/カスタマーサポートセンターに相談するのが良いと思います。

書込番号:7406563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/02/17 20:28(1年以上前)

ああ、Oh,God!さんの話、わかります。
私も少し気になるゴミがあったので、内部に向かってシュポシュポしていたら、し過ぎて、ファインダーに大量のゴミが入り込みました。
結局、大阪のサービスまで持っていって直してもらいました。保証期間内で無料だったし、4日ぐらいでかえってきたのでよかったですけどね。
シュポシュポはやめておきましょう。。

書込番号:7406902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/02/18 11:41(1年以上前)

こんにちは、

ご教授頂きました皆様、ありがとうございました。m(_ _)m

とりあえず、これはゴミなんですね。
電気的なデカイとても大きいノイズでは無く
ほっとしています。


この対処方法として、

@絞らずに使用
Aシュッシュッ
B電源オンオフの繰り返し
C自分自身でクリーニング
Dメーカーへ依頼

と、5点ご教授頂いております。

Bは早速やってみました。
これで済んだかどうかは、今日の夕方に試し撮りして結果をご報告したいと思います。

済まなかった場合・・・


Aをしたら、ファインダーにゴミが入るのですね。

Cは、正直怖いです。
ドツボにはまらないかな・・・

Dは、手軽なんですが八王子に行くことになるのでしょうか?
カメラが手元に無くなるのは痛いです。

大阪でやられたとのこと・・・
福岡でやってくれないかなぁ
そこなら頑張ったら行けます。

書込番号:7409992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/02/18 11:48(1年以上前)

F2→10Dさん、こんにちは。

>デジタルの場合 F8 くらいが最良です。
>絞っても F11 程度にとどめた方が良いと思います。

そうなんですか?

確かに通常使う場合は、F11までです。
と言いましても、
これは、70-300mmにEC-20を付けて使用する場合、どうしてもそうなるのですが。

この写真は、
時間的に余裕がありましたので、
次回滝にチャレンジする時(F22で2秒ほど露光しようかと)
の予行練習みたいな安易な気持ちでF22に絞って、
絞り優先で10枚ほど撮影しました。
その全部に●があって・・・

電気的に壊れたのか?
と勘違いして落ち込んでいました。

書込番号:7410015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/18 15:14(1年以上前)

yoshi-tomatoさん こんにちは
オリンパスは他のメーカーに比べ優秀なゴミ取り装置を装備してます。にもかかわらずこれほど目立つゴミがいくつも付くのは考えられません。
●電源スイッチ入れた時カメラ上面にある"SSWF"というランプは点灯しますか?(数秒で消えます)
●仮にランプが点灯しても作動してない可能性もあるかもしれません。
●オンオフを繰り返してその後はいかがですか?オンオフでなくメニュー内にも"SSWF"を作動させる項目もあったと思います。
どうしても取れないようなら、オリンパスでの点検(清掃)をお薦めいたします。

書込番号:7410778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2008/02/19 18:28(1年以上前)

見栄はらずさん、こんばんは。

とりあえず、ご指摘事項は全部・・・

"SSWF"というランプは点灯しますか?
→はい

●可能性もあるかもしれません。
→そうかもしれないですね。

●オンオフを繰り返してその後はいかがですか?
→少し減ったような気がしますが、大差は無いです。

メニュー内にも"SSWF"を作動させる項目もあったと思います。
→それも試しましたが、一緒でした。


結局メーカーにお願いしようと思っています。
皆様どうもありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:7416277

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2008/02/19 20:16(1年以上前)

3年10ヶ月ほど前に購入したE-1ですが、レンズ交換を一切しなかった(14-54mmしか持ってなかった)にも関わらず購入数週間目にyoshi-tomatoさんがアップされている画像のようなゴミの写りこみを発見しました。
明確に謳ってある機能なので、修理センターに問い合わせて清掃とSSWFの動作確認をお願いしました。
動作確認の結果は記載されていませんでしたが、粘着性のヨゴレの付着ということで内部清掃とSSWFユニット交換されて帰ってきました。

その後レンズを買い足し、屋外で頻繁かつ無造作にレンズ交換していますが、ゴミの付着はありません。
#厳密に言えば数回写りこんでいましたが、いつの間にか落ちていました。気付いたのは10万枚中20枚位。
#1年間くらいは1ヶ月に1回位、絞り込んで空を写してゴミチェックしていましたが一度も確認できなかったので、それ以降はチェックしていません。
いきなりのゴミ付着で不信感を持ちましたが、完璧ではないにしてもかなり有効なゴミ落し機能だと考えて良いんじゃ無いかと思っています。


ちなみに、じじかめさんが言っているのは、ゴミの写りこみでは無く鳥である可能性が高いという結論がどこかで出ていたような。。。

それと...
SSWFユニットのフィルター本体の材質はレンズと同等でローパスフィルター清掃と比べて神経質になる必要無し...という記事を見たような。。。みないような。。。
E-410でも落ちないゴミを経験しちゃって(1個だけだけど)、それは綿棒で掃除しました。
興味半分に強めに押したり擦ったりしたけれど大丈夫そうだったです。
※確証があるわけでは無いので、そういうやり方をお勧めするわけではありません。

書込番号:7416754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/02/20 08:59(1年以上前)

mosyupaさん、おはようございます。

そうですか、
E-1で初期不良と思われるゴミ付着があったのですね?
私の場合は、購入半年ちょい・・・

レンズ交換はこれまで何十回としています。
(ボディは必ず下に向けていますが)

初期不良では無いでしょうね。

しかし、SSWFが上手くいっていない可能性も・・・

やはりオリンパスさんにお願いしようと思っています。

書込番号:7419575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2008/03/23 01:27(1年以上前)

こんばんは。

結局オリンパスにお願いしてとってもらいました。


SHOT数が30,000を超えていましたし・・・

現在は快適なカメラライフが復活しました。

そうなると・・

物欲が復活してきそうで怖いです。


14-35mmはどんな感じなんでしょう・・・・

書込番号:7573317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 R・Yさん
クチコミ投稿数:5件

E-510Wズームを買おうと思っているのですが、いくつか質問があります。
1、よく他の(N社やC社の入門機)よりオートフォーカスやホワイトバランス弱いと聞きますが、
素人が気にするくらい劣るのでしょうか?
2、電池の充電が異様にかかる(5時間程度)ときいたのですがほんとですか?
3、付属のソフトは使いやすいですか?

回答お願いします。

書込番号:7404678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/17 12:58(1年以上前)

1.そんなに劣っていたら、使う人いません、
  劣ってないから皆さん使われるんです。

書込番号:7404739

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/17 13:35(1年以上前)

E-300とE-510を使っていますが、
1)AFは、暗いところでちょっと気になりますが、明るいレンズを使えば気になりません。
2)WBはRAWで撮るので気にしません。
3)充電は就寝前に行うので気になりません。
4)添付ソフトは使いにくいです。私はSILKYPIXを使っています。まあ、慣れの範ちゅうかと思われます。

フォーサーズゆえのメリットデメリットをよく理解したうえで購入したほうが良いと思います。


書込番号:7404916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/02/17 13:46(1年以上前)

R・Yさん

E-410のユーザーです。(以下がD70、S602等と比べて)
AWBに関しては取り立てて悪いとはおもいません。
AFも取り立てて遅く感じません。
付属のソフトは重いのが難点ですね(汗)

充電に関しては、オリンパスの最近のものに付属の充電器は
急速充電タイプではないので時間がかかります。
でも、急速タイプより充電池そのものの寿命は延びるそうです。

書込番号:7404955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/17 14:27(1年以上前)

E-410を使ってます。
購入時から 薄暗いとAFが迷う、シャッターが切れない等 悩まされてましたが、AFセンサーにゴミが付いてたらしいです。今は、快適です。

充電器は、C-5060W、E-300についてたのと同じ手だったと思います。確かにE-1に付属してる充電器よりは、時間が掛かりますね・・

ソフトに関しては、慣れれば大丈夫だと思います。

書込番号:7405137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/17 15:15(1年以上前)

R・Yさん、こんにちは(^o^)/
E-1、E-410(E500も過去に使用)を使っています。
1.AFは他社に比べて動態は多少苦手(コンデジより上)ですが、精度は上だと思います。
2.充電器は予備バッテリーを購入して交互に使っているので充電時間は気になりません。1日でバッテリーを使い切るような使い方をしない限り大丈夫だと思います。
3.純正ソフトは重いですが、カメラ・レンズアップデート用だけに使用しRAW現像は気にいったソフトを使うのもありだと思います。
是非、後悔しない買い物を!!

書込番号:7405360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件 チャンプルーぶろぐ 

2008/02/17 16:59(1年以上前)

R・Yさん
こんにちは。

昨年、E-510の発売と同時にデジ一デビューした初心者です。
1.初心者には気にならないですね。特にコンデジと比較した場合、デジ一のすばらしさに驚かれるはずです。
2.確かに5時間くらいかかります。ですが、ライブビューを多用しなければ、バッテリー1個で500枚位は撮影できちゃいますよ。どうしてもそれ以上撮影される場合は、予備バッテリーの購入をお勧めします。
3.使い勝手はあまりよくないのかもしれません。初心者としては、お手軽なこちらのフォトギャラリーも良いかもしれません。RAW現像は出来ませんが、JPEGのお手軽補正に重宝しています。(自動調整で結構きれいに補正できてしまいます。)
http://get.live.com/WL/config_all

1,2,3以外で、E-510のボディー内手ぶれ補正とダストリダクションは初心者にとてもやさしい機能だと思いますよ。

書込番号:7405823

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/02/17 17:16(1年以上前)

私もオリンパスのAF能力は最初から信用していませんでした。
でもあるとき、70-300mmのテストを頼まれて、「ダメモト」で
暗い夕刻に遠景の山(ほとんどコントラストなし!)で試した
りしたことがあるのですが、意外や意外!ちゃんと合焦したの
です! はっきり言って肉眼よりははるかに能力が上です。

他の方も述べているように、「合っているように見えて実は
いい加減に合わせている」メーカーもあるようで、そんな機種
が店頭で試されて「AF速いじゃん」と買われている場合も多
いようですね。その点、オリンパスは愚直というか、きまじめ
すぎるというか、丁寧に合わせている分、店頭イメージ的に損
をしているのかもしれません。

それでも、Wズームの望遠なんかは「ピッ」と合う感じがして、
友人などに貸すと結構驚かれます。久々にキヤノンのフルサイ
ズのほぼ同格の望遠(フィルム時代のものですが75-300mmIS)
を持ち出したら、キヤノンのほうがあまりに遅くてびっくりした
ことがあります。キヤノンは全体にレンズを選ぶ感じですね。
新しいか、高いかだと、結構いいのですが。(でも、新しくて
高いレンズではキヤノンは確実にニコンに負けていると思います。
実はオリンパスにも負けているかもしれません。)。

オートホワイトバランスに関しては、多少弱いかもしれま
せん。値段4倍のEOS5Dとの比較なのでフェアじゃな
いかもしれませんが、5Dのときには「何の不満も感じな
かった」のに対して、あとから買ったE−510では「あぁ
的確な実はホワイトバランスって、たいへんなんだなー」と
思わせるものがあったのは事実です。

それでも、主力に持ち歩いているのはいつの間にか510の
ほうになりました。左脳的にはうまく言えない不思議な魅力
のあるカメラです。

ソフトに関しては、付属のものも悪くはないですが、実は
「有料の」ソフト、「オリンパススタジオ2」が秀逸なんで
す。定評あるシルキーピックス3も持っていますが、画質も
操作感も、意外と(意外意外と失礼ですよね)オリスタが
優れているのです。クセのあった操作性も、マイナーチェン
ジの積み重ねで日々まともになりつつありますし。買って損
のないソフトです。フォトショップのエレメント版(廉価版
・・・と言いつつオリンパススタジオ2より高かったりする)で
はできなくて、8万円くらいするCS3でないとできない機能
がなにげなーく付いていたりもして、(たぶんわざわざ買って
いるのは少数派でしょうが)、オリンパススタジオ2はぜひ買
ってください!

書込番号:7405909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/02/18 21:39(1年以上前)

キヤノン20DとオリンパスE-510を使っています。20Dは中級機と言われますが,それとの比較では,

1.AFスピードはレンズによると思います。キヤノンのUSMは瞬時にピタッと合う感じですが,マクロ100mmUSMはマクロ撮影でなくても結構迷って行ったり来たりすることがあります。(USMでない50mmマクロでもそうなのでマクロレンズに特有の現象かもしれません)オリンパスはSWDレンズを持っていないので何とも言えませんが,シグマの50-500mmHSMは決して速くはありません。一般的にはキヤノンの方が速いと思いますが,オリンパスが遅くて困るということはありません。ただ私は飛んでいる鳥(今のところ小鳥ではありません)を撮りたいと思ってE-510を買いましたが,AFポイントが3つしかないので背景にピントが行ってしまってピントをはずすことが多いです。20Dは自動選択にしておくと9つのうちのどれかがヒットしてピントを合わせつづける確率が高いので,連写には便利です。AFの精度については差は感じていません。

 オートホワイトバランスについては,キヤノンの圧勝だと思います。ただこれについては後処理でいじれるので,まあ許容範囲というところです。

2.充電時間が5時間くらいかかるというのは本当です。(説明書に書いてあります)私は充電していることさえ忘れてしまうことがあるので,過充電にならないかと心配しています。(過充電防止回路が組み込まれているのかどうかは不明なので,寝ている間に充電というのは怖くてできません)もちろん予備電池も持っていますが,予備電池を充電するタイミングに悩みます。

3.付属のOLYMPUS Master 2は多機能ですが,使いにくいです。私の環境(Pen4 2.8GHz 512MB Win2000)では,RAW現像にしてもレタッチにしても処理速度が遅くてストレスがたまります。それで今はJpeg撮りにして,Photoshop Elements(20Dに付属)でレタッチすることにしています。SILKYPIXも遅いと聞いたことがあるのですが,いずれ体験版で試してみて購入しようかと思っています。

 入門機は機能が少なくて安いものというイメージがありますが,私はめったに使わない機能はなくてもいいけれど,値段は少々高くても基本性能が高くて動作がきびきびしたものの方が良いと思っています。(極論すれば初心者ほど高級機を,2台目3台目は割り切って低価格機をということです)


書込番号:7412427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/20 01:59(1年以上前)

>過充電防止回路が組み込まれているのかどうかは不明なので

 充電中は赤いランプが点灯していますが
 充電終了時には緑色に変わりますよね。

 過充電防止回路が組み込まれていると思っていますが・・・
 ランプの色が変わるだけってのは無いですよね・・・(たぶん)。

書込番号:7419019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/02/20 12:48(1年以上前)

わたしはキヤノン5DとE-3,E-410を使ってます。
別にオリンパスがAF,WBが弱いとは思いません。
特に気になりません。
ソフトは今のところSILKYPIXを使ってますというか、
それ以外使ったことがないのでよくわかりません。
SILKYPIXが特によいとは思いません。

わたしが一番良く使うのはE-410です。
旅行、スナップなどはすべてE-410レンズキットです。
小さく、軽く持ち運びが楽です。

書込番号:7420230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/02/20 22:18(1年以上前)

>過充電防止回路が組み込まれているのかどうかは不明なので

 補足します。

 カメラ用に限らず一般にリチウムイオンバッテリは過充電で爆発することがあるそうなので,恐らく過充電防止回路が組み込まれているのが普通だろうと思っています。しかし初期の段階では組み込まれていないものもあったようです(私が前に持っていた携帯が多分そうだと思います)。説明書に記載がないのは,組み込まれているのが常識だからなのか,あるいは組み込まれていないからなのかがわかりません。私が持っているほかの機器で組み込まれている場合,パイロットランプが(充電中)−(満充電)とかわり,本当に充電がすむと消灯します。満充電の表示中はまだ電流が流れていて充電を続けています。消灯になって初めて電流が切断されるようです(上記携帯は消灯しませんでした)。

 私は(爆発が怖いからという意味ではなく=もちろん怖いですが)寿命を縮めるのが怖いという意味で,満充電の表示中に電源を切るようにしています。だから消灯まで充電したことがないので,上記のような書き方をしてしまいました。受け取り方によってはちょっと刺激的な書き方だったかなと反省しています。

 ホワイトバランスについては,E-510の場合はオートではいい場合もあるし悪い場合もあるので,今は「太陽光」固定のJpegで撮っています。つまりホワイトバランスがでたらめという意味ではなく,オートだと安定しないということです。その点キヤノンはオートでも信用できる場合が多いと感じています。

書込番号:7422586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/02/20 23:35(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん

>カメラ用に限らず一般にリチウムイオンバッテリは過充電で爆発することがあるそうなので,
 誤解を恐れずにいえば、電池と名のつくモノは過充電などムリなことをすれば爆発します。
マンガン乾電池でも爆発しますよ。リチウムイオン電池はエネルギーが大きいので、より派手では
ありますが。

>恐らく過充電防止回路が組み込まれているのが普通だろうと思っています。
 そうですね。信頼できるメーカーのモノなら充電器にも電池パックにも過充電保護は実装されています。

>しかし初期の段階では組み込まれていないものもあったようです
 ケータイだと一時、PTC(電流を制限する素子)だけで保護をかけているモノというかメーカもありましたが、
これは電池パック側だけで充電側には過充電保護はあったはずですよ。

>私が持っているほかの機器で組み込まれている場合,パイロットランプが(充電中)−(満充電)とかわり,
>本当に充電がすむと消灯します。満充電の表示中はまだ電流が流れていて充電を続けています。
>消灯になって初めて電流が切断されるようです(上記携帯は消灯しませんでした)。
 このへんはメーカーの考えがいろいろあるので、LEDが緑になったらホントに充電をやめてしまうモノも
あれば、チョロチョロと充電を続けるモノ、タイマーで一定時間充電するモノと様々です。

>寿命を縮めるのが怖いという意味で,満充電の表示中に電源を切るようにしています。
 ホントに充電をやめていないのであれば、有効な方法ですね。書き方の問題かも知れませんが、
充電器の電源を切るのではなく、電池パックを外す方をお勧めします。
 充電器の電源を切ると、電池パックから充電器側に微少電流(暗電流と言います)が流れ、
少しずつですが、電池パックが放電していきます。この暗電流の設計がキチンとされていない
充電器も世の中にはあり、ケータイの電池だと一晩で全部放電してしまうモノもあるようです。

>寝ている間に充電というのは怖くてできません
 少なくとも純正充電器なら保護機能がありますから、心配要りませんよ。(^_^)b

書込番号:7423185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2008/02/21 22:17(1年以上前)

E-510 にズイコーの300mmが狙い目だと思って検討中です。使って見える方アドバイスお願いします。 現在SP550UZ 使用 蝶・野鳥など被写体は色々ですが、今まで良いショットを逃すのは暗がりで夕方のズーム機能がどうかな? よろしくです。

http://blogs.yahoo.co.jp/gorityan510/54919053.html

書込番号:7427363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/02/21 22:59(1年以上前)

TRIP35からさん,詳しい説明をありがとうございます。

>過充電防止回路が組み込まれているのかどうかは不明なので
という書き方は悪乗りのし過ぎでした,ごめんなさいです。

 上に書いた充電後に消灯するのはシェーバーですが,満充電を表示した後しばらくして消灯するので,これは完全に電気をカットするのだろうと考えています。

 E-510の説明書(P3)には,充電表示ランプが赤色と緑色の場合しか書いてありません。EOS20Dの場合は「(90%以上で)赤ランプが点灯してから,続けて約1時間充電を続けると,フル充電にすることができます。」とあり,やはり消灯は書いてありません。だから電流は徐々に少なくなるにしても(充電器と電池の電圧が等しくなった時点で当然電流は止まるが),ずーっと電圧をかけ続けるものと思っていました。そしてE-510も同じだと思っていました。それでフル充電になる前にやめる方が寿命のために良いのかな,となんとなくですが思っていました。でも完全にカットされると考えて良いということですね。

 携帯については,
 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25832.html
 「(搭載時期は不明としたものの)現時点ではすべてのau端末に過充電防止機能を搭載している」ってことは,端末本体にも充電器にも過充電防止装置が組みこまれていなかった時期があるということで,(自分のが該当するかどうかは不明ですが)過充電が心配で満充電になるとすぐ充電をやめることにしていました。その感覚が身に染み込んでいますので,デジカメでもそうするものだと思い込んでいました。この感覚は抜けそうにないので,いくら大丈夫といわれても寝ている間に充電というのはしないつもりでいます。きっと充電をしていることを忘れてしまうだろうから...

 で教えていただきたいのですが,充電器にセットしたままで電源を抜くと暗電流が流れて放電するということですが,(充電が終わって過充電防止回路が働いている状態で)充電器をコンセントに繋いでいる場合は暗電流は流れないという解釈でよいのでしょうか。それはどうして暗電流が流れないのかという原理を説明していただけるとありがたいです。(なおこれも「電源を抜く」という書き方がまずくて誤解を与えてしまったようですが,充電を終わるときはすぐに充電器からはずしてショート防止のカバーをつけています)そもそも過充電防止回路がどんな原理なのかがわかっていないので,とんちんかんな疑問かもしれませんがよろしくお願いします。



書込番号:7427637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/03/05 23:45(1年以上前)

Tomotomo-Papaさん

 すみません。質問いただいていたのに気づいてませんでした。

>充電器にセットしたままで電源を抜くと暗電流が流れて放電するということですが,
>(充電が終わって過充電防止回路が働いている状態で)充電器をコンセントに繋いでいる場合は
>暗電流は流れないという解釈でよいのでしょうか。

 一つずつ説明しますね。
@充電器にセットしたままで電源を抜くと暗電流が流れて放電する
 これは、充電器も出力をしていないとき→充電出力を出していないときは
電池から見れば、抵抗に過ぎません。この抵抗値が数MΩになるような物ならば
ほとんど暗電流はないと考えていただいて結構ですが、物によっては数kΩ程度の
物もあります。
 例えば、1kΩだとして、リチウムイオン電池2直の平均電圧が7.4V(3.7V x 2)とすると

 7.4V / 1kΩ = 7.4mA

で放電されてしまい、1500mAhの電池なら

 1500mAh / 7.4mA = 202h

つまり、202時間、約1週間強でカラになるということです。

 純正ならば、数MΩはあると思いますので、こんなに早くは減らないはずですが。

A(充電が終わって過充電防止回路が働いている状態で)
 まず、充電が正常に終了している場合は、過充電防止回路は動作していません。
過充電防止回路は、電池に過大電圧が印加されたことを検出して、充電を停止させるものです。
 よって、充電器の電圧制御回路が壊れない限り動作しません。

 もしかしたら、リチウムイオン電池の代表的な充電方式である定電流定電圧方式の
定電圧状態での満充電ポイントを判断するリミッタのことかもしれませんが、
それならば暗電流とは直接関係しません。

B充電器をコンセントに繋いでいる場合暗電流は流れない
 言葉が足りませんでしたね。充電器の電源が入っていても、充電出力が停止されていれば
程度の差はありますが暗電流は流れます。

 電流は電圧の高いところから低いところに流れますので、電池の電圧が例えば8Vで、充電器の
出力が0Vの時は、多かれ少なかれ電池は放電することになります。きちんと設計された充電器なら
暗電流が、リチウムイオン電池パック内部の消費電流(電池パックの中には電池以外に回路基板がはいっています)
並みか、それ以下になるようになっているはずです。

 言葉だとわかりにくいかもしれませんが、このような説明でよろしいでしょうか。
10日間以上も放置してしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:7490781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/03/06 20:36(1年以上前)

TRIP35からさん

 わざわざご説明をしていただき,ありがとうございました。

 純正品ならあまり気にする必要がないのでしょうが,私はすぐに物忘れをしてしまいますので,いずれにしても充電が終わったら早く電池をはずすようにしようと思いました。

 本当にありがとうございました。

書込番号:7494105

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング