E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E−510 と E−300の 比較私見

2008/01/12 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 呉服町さん
クチコミ投稿数:25件

今まで E−300(Wズーム)を使用しておりましたが、12月末に 色々悩んだ末下記の候補より、価格 及び 重量を考慮して 結局 E−510(Wズームキット)を購入致しました。

_1.E−300+ 12−60+旧40−150 ・・・・・・1580g
(フォーカス速度向上期待)

2.E−3 +旧14−45+旧40−150 ・・・・・・・・1520g
(画質(手振れ補正含む)及び フォーカス速度向上期待)

3.E−510+ 14ー42+ 40ー150 ・・・・・・・・・880g(wズームキット)
(画質向上(手振れ補正含む)及び 携行性向上期待)

私見ですが E−300 3年間 及び E−510 半月間使用して感じた点を、列挙してみます。

1.携帯性.........................E−510.....>.....E−300
2.バッテリー持続...........E−300.....>.....E−510
3.白飛び..........................E−300.....>.....E−510
4.演色性..........................E−300.....>.....E−510
(E−300の発色性は、 陣形に例えれば「鶴翼の陣」のように 両端の「青」
及び「赤」が 突出しているのではないか。 と 思っています。)
(それが「はまったときには 素晴らしい絵を吐き出してくれる。」という評価
に 繋がっているのかな。 と 考えています。(例えば 青空の下で 紅葉を撮った
場合等))

5.AF.................................E−510.....>.....E−300
(E−510の AF精度は、ライブビューMFにて 10倍拡大で撮り比べても
遜色有りませんでした。大変満足です。)・・・当たりが良かったのかな?

6.ライブビューMF..........E−510.....>.....E−300
7.高感度.........................E−510.....>.....E−300
(E−300の ISO 800・1600も 撮影後 ニートイメイジを 使用
していましたので、特に不満を感じていませんでした。)

8.本体質感......................E−300.....>.....E−510
9.その他..........................E−510(手振れ補正・ノイズフイルター).....E−300(なし)

取り止めのない私見を 書いてしまいました。又スペースの入れ方が分らなかったので、読みにくい文面 お気に障りましたらご容赦下さい。 以上

書込番号:7236222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

遂に買っちゃいました!

2008/01/11 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:24件

3ヶ月前から購入を考えていたのですが、
デジイチデビューという事でいろいろ悩んでいました。
きのう近くのヨドバシに行ったところ、
親切な販売員さんがいて、89,800円の
E510の説明をしてもらっていたら
E500のタイムセールスが39,800円でちょうど始まりました。
素人なので5万円の差にびっくりしましたが
どうしてもE510が欲しい気持ちを抑えつつ交渉をして
ポイント5%上乗せと、CFカード(2G)をつけてもらいました。
キャッシュバックとポイント分を引くと66,330円になって
CFも1万円近くしていたので自分は満足しています!
ただ、E500という前のモデルをまったく理解していないので
ホントに得だったのか皆さんにお聞きしたいです。
長くなりましたが、買う前からデジイチ入門のような本を買って
読みきってから購入したのでこれから皆様のお仲間に入れてもらえればと
思っています!

書込番号:7232375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/01/11 18:32(1年以上前)

E-500は空などが綺麗な青に撮れる機種で写りには魅力がありますが、シャッタースピードやISOの設定を気にして撮る感じがありますので、手ぶれ補正が強力でつかいやすいE-510は初心者の方には正解だと思います。
暗めの場所やズームで違いがでますので、長く使えると思います…

書込番号:7232959

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/01/11 23:47(1年以上前)

私はE-510を愛用しております。
とても良いカメラです。

設定ですが、ノイズフィルターOFF、画質VIVID、シャープネス−2でお使いになられることをおすすめします。
非常に解像感が増し良い描写になりますよ。
ぜひお試しください。

E-510は、強力な手ぶれ補正がついてた、オリンパス第二章の中核をなすカメラです。
たいへんお得な値段で買われましたね!

書込番号:7234365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/01/17 22:50(1年以上前)

お得な値段ですね。
私も第一候補で決めているんです。
でも先にプラズマに先に手を出してしまったのです。
時期、子供が生まれるのでそれまでには旦那にE-510をおねだりしたいです。

書込番号:7259879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

軽いので買おうと思っています

2008/01/11 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:10件

高齢者なので軽いデジカメ(一眼レフ)を買おうと思いさがしていました。E-410は今一グリップがしっくりしないのでE-510と純正の18〜180ミリのレンズを買おうと思っています。どなたかで使っている方がおられましたら感想をお聞かせ下さい

書込番号:7231520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2008/01/11 09:11(1年以上前)

フォーサーズは他社とは違い焦点距離が換算で倍になるので18ー180だと広角側が足りないかもしれません

書込番号:7231544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/11 10:16(1年以上前)

今までどんなカメラ(含むデジカメ)を使っていたのかと、どのような被写体を撮りたいのかも
書き込んだほうがいいと思います。

書込番号:7231672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/01/11 10:42(1年以上前)

ブロズントさん、じじかめさん有難うございます。今までは軽いフイルムカメラのキャノンキッス〜キャノンデジカメキッス〜キャノンデジカメキッスN(現在)と変えて来ました。レンズはタムロンの28〜200ミリです。フイルムカメラの時は重たく感じませんでしたが、デジカメに変えたら非常に重く感じます。出来ればカメラ本体とレンズで900グラムで持ち歩きたいと思っていますが・・。そこで一番手ぶれに強く軽いE-510と一つのレンズでと思いました。

書込番号:7231730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/11 12:44(1年以上前)

詳しい事は分かりませんが、松下のホームページの経営方針に、今年、世界最軽量・最小のデジイチを出す予定と、出てました。

書込番号:7232017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/11 13:06(1年以上前)

私も若くありませんが、510と18-180mmを持っております。
35mm換算で36-360mmもありますので、景色やポートレートが中心であれば、
この組み合わせで間に合うと思います。
この組み合わせで遊びに行く事も結構ありますし、ほぼ不満はありません。
このレンズは確か50cmくらい寄れますが、マクロ的な使い方は少し難しいようです。
この組み合わせで電池とメディアも含めて1,050grですので、
それほどの負担では無いと思います。
最近は野鳥の写真に興味を覚えてしまった為、週2回ジムに通い身体を鍛えた事で、
今ではE-3と50-200mm+EC-14(2kgくらいです)の組み合わせで走り回っております。
更にシグマの50-500mmが欲しくなり、3kgにも耐えられる体力づくりをしようと決心致しました。
三脚を入れるともっと増えますが・・・・
確かに軽い方が楽ですが、夢中で鳥を追いかけていると重さなんか何処かへ行ってしまいますよ。
お体の状況が良くわかりませんので、あくまでも私個人の場合のお話ですのでお許し下さい。
510は手ブレ補正が付いていますので、さほど明るくない18-180mmでも充分使えると思います。

書込番号:7232092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/01/11 14:53(1年以上前)

皆様コメント有難うございます。6年前に大病(食道がん)して以来体重が元に戻らず(現在52キロ)で推移しています。以前より写真が好きで主に風景を撮って来ました。これからも好きな写真で余生を楽しもうと思っています。皆様のコメントを参考にさせて頂きます。重ねて皆様に御礼申しあげます。

書込番号:7232321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/01/11 22:59(1年以上前)

ダブルズームキットのレンズはバランスが良いので、そちらを購入されても良いかもしれませんよ!

書込番号:7234084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 E-510 ボディの満足度5

2008/01/11 23:20(1年以上前)

演歌好きさん、こんばんは。ただぽんです。

私も、きりん*さんさんの意見に1票です。

私もE-510と18-180mmの組み合わせを悩み、この板で質問して
結局Wズームキットを購入した経緯があります。
後々、18−180を購入するかも知れないけども、とりあえずといった感じでした。
決定理由はなんと言っても軽さですね。標準190g、望遠220g足しても410g
なのです。たしかに18−180も435gなのであまり変わりませんけどね。
あとからWズームキットのレンズを購入しようとしてもセットほどの値段では買えないので
後からお蔵入り覚悟で買っちゃいました。
今はこの2本で満足しています。
使ってみたらこの次は18−180とかではなく、14−54や12−60SWDなどの
ステップアップになるのでは?と思っています。それに70−300を追加して・・・。
なんだか沼にはまる感じですかねえ?

書込番号:7234208

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/01/12 00:03(1年以上前)

私も、ただぽんさんの意見に賛成です。
オリンパス機は、ごみ対策が最優秀なので、レンズ交換が苦になりません。
むしろ楽しいですね!
私もダブルズームを持っていますが、その小型軽量性は最高ですね。
さすがフォーサーズです。
写りも文句ありません。
てなことで、やはり次は70-300mmを買っちゃいました。
これはE-510と組み合わせて手持ちで600mmが使える驚異の超望遠ズームです。
あとはマクロレンズかな。。。

書込番号:7234452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2008/01/12 20:56(1年以上前)

演歌好きさんへ
私は、E510を毎日のように使っていますが、ED18-180もダブルキットも持っていません。ですから適切な意見とはなりません。ですが、健康のことを拝見しましたので、あえて感想を申し上げます。まず、E510は手ブレ補正がとても良好です。次にレンズ交換においても、ごみ取り機能により何の心配もありません。ですから、是非ご使用をお勧めします。問題のレンズについてですが、リハのつつもりで販売店に出かけ実際に試されお決めになってはいかがでしようか。写真撮影で毎日が張り合いがあるこの頃です。

書込番号:7238117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/01/13 07:57(1年以上前)

皆さん本当に有難うございます。皆さんのコメントを参考に決めます。有難う御座いました。

書込番号:7240110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件Goodアンサー獲得:56件

2008/01/13 09:43(1年以上前)

演歌好きさんへ、もう遅いかもしれませんが...

私もEOSをメインに使っています。

 風景撮影では広角は不要でしょうか? フィルムで28mmをお使いでしたらWズームキットが良いと思います。

 私は特別な目的を持ってレンズキットを買ったのですが、思いのほかよくできたカメラなのでWズームキットを買っとけばよかったと思っています。

書込番号:7240339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズについて

2008/01/10 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

こんばんは、ただぽんです。

Wズームキットを買い、子供を撮りまくっています。
さて、質問なんですが、標準ズームレンズをステップアップしようかと思うのですが、

@14-54mmF2.8-3.5

A12-60mmF2.8-4.0SWD

どちらがトータルバランスがよいレンズなんでしょうか?
E-3なら間違いなくAなんでしょうけど、E-510ではSWDの恩恵が
どれくらいあるか解りませんし。
自分的には広角はあまり必要ないので、@でもいいと思うのですが、60mmまである
Aも捨てがたいんですよねえ。
両方使ってらっしゃ方も結構いるのではないかと思いますので、画質、絵の質、レンズの
性能(収差など?)重さ、大きさ、値段などから意見いただけませんでしょうか?
わかりにくい質問でしたらすみません。

書込番号:7230417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2008/01/11 01:00(1年以上前)

予算が許すなら、A12-60mmF2.8-4.0SWDに一票!

>E-510ではSWDの恩恵がどれくらいあるか解りませんし。
先日、カメラ屋で510にこのレンズ付け替えて試し撮りしましたが早かったですよ。


ただ、ボクも標準ズーム買い替えで、@かシグマの18-50F2.8(Aは高くて手が出ません(T_T))
を散々迷った挙句、シグマ30mmF1.4にほぼ固まりました。
(ホントはpanasonic25mmF1.4が欲しいのですが)
あの、ボケ味は別世界ですヽ(^o^)丿
ちなみに獲物は、 ただぽんさんと同じ子どもです。

書込番号:7230870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/11 22:52(1年以上前)

私もAに一票!

書込番号:7234053

ナイスクチコミ!0


E500E3さん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/12 02:11(1年以上前)

私も価格を気にしないのであればAが良いかと思います。
ただ、広角が必要ないのであれば約倍の価格はもったいない気もしますね。
また、本気で予算に余裕があるのなら、 ED 14-35mm F2.0 SWD なんか良いでしょうね・・・
価格が4倍ですが・・・^^;
ちなみに、12-60は重宝してますが、14-35はまだ手が出ません^^;

書込番号:7234956

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/01/12 06:02(1年以上前)

 @とAの両方を使っているわけではないので、発言する資格はないのかも知れませんけど……(笑)。

 Aは、私のE-410につけてみたことはあります。キットレンズと違って、やっぱり高級感がありますね。しかし、シットリと重たいです。それからAFのスピードですが、E-410の場合(恐らくE-510も)、キットレンズより劇的に速いという印象はなかったですね。私は同じという印象でした。しかし、E-3に装着すると劇的に速いです(世界最速)。

 広角が24mm相当からなので、28mm相当の広角と違って撮影に少々神経を使います。超広角レンズの場合、少しでもカメラを傾けると垂直線が傾いてしまいます(ビルが台形になる)。柱と平行にカメラを構えないと、柱が倒れてしまうものです(所謂、デフォルメーション)。

 これは超広角レンズの特性で、逆に言えば面白さでもありますが、「自分的には広角はあまり必要ない」というのであれば、わざわざAにすることはなく、@で良いような気もしてきますね。現在の実売価格を考えると、「@はお買い得かな」とも思います。

 ただ@の場合、キットレンズと写りが劇的に違うかといえば、微妙かもしれません(笑)。開放F値が小さい明るいレンズですが、「キットレンズとは全然違う」と言うほどの差は感じられないかもしれませんね。それくらい昨年発売のキットレンズは優秀だともいえるのですが。この辺りは、作例をご覧になって吟味されると良いかと思います。

書込番号:7235216

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/12 09:41(1年以上前)

こんにちは ただぽん 様

私は14-54と12-60と両方持っていますが,ボディがE-510なら14-54の方が良いのではないかと思います。

まず第一に値段が安いですし,その上 少しだけですが,サイズも小さいです。

写りの違いは,12-60はあまり使っていないので間違っているかもしれませんが,はじめて12-60を使ったときは,ボディはE-3で,写った写真はE-1に35-100 F2.0 をつけて撮影した写真によく似た写真になって,びっくりしました。 それで,E-3に35-100をつけて同じような撮影をしてみましたが,12-60と似たような写真になりました。

35-100を買った時は,ボディはE-1で,14-54との違いにびっくりしましたが,12-60はそちらの方に近いということで,その時は感動しました。

ただし,少し時間が経ってみると,E-3自体がE-1とは違う設定のようで,そもそもでき上がる写真がだいぶ違います。 レンズの方にはそれほどの差はないのかもしれません。  それに,広角が少し範囲が広がっていますが,12mmまでを使うと 周辺部のゆがみが気になります。 14-54では12mmの撮影ができないので公平な比較ではありませんが,14-54で周辺部が歪むと感じたことはありません。(実際にゆがみが無いという主張ではありません。私の感じです。) わざわざ高いレンズを買わなくても良かったかなと思っています。 ただし,ボディがE-3ですと,やはり世界最速のオートフォーカスというのは試してみたいし,買っていなければ買っていないで未練は感じると思いますので,私の場合は12-60を買ってよかったということだと思いますが,今のご質問に対する答えとしては,私としては,14-54ということになります。

書込番号:7235599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/13 13:37(1年以上前)

こんにちは、ただぽんです。

とりぷるふぁいぶさん、kenken健太さん、E500E3さん、Oh, God!さん、梶原さん
ありがとうございます。

意見が少しわかれていますが、12-60が若干優位と言ったとこでしょうか?
両方とも焦点距離が延びて、しかも明るいレンズである点で共通のステップアップ理由
なんですが、悩みとしては
14−54は「周辺部のゆがみ」を話として聞いたことが無い、優秀なレンズであること
ですが、望遠側の延長が12−60に比べると少ないので、キットレンズの14−42と
絵の違いがどれくらいあるか?ですね。
12−60は焦点距離がかなり延びる点で優位なんですが、E-510でどれくらいAFが
速くなるのか?という点と少々値段が高いという点ですね。
現在Wズームのキットレンズで撮っていますが、皆様「何で?」と思われるかも
しれませんが、常用レンズは40-150です。理由としては
子供を室内でも遠くから子供に寄った画角で撮ることが多く(周囲のおもちゃなどが入る
と騒がしい感じの写真になるため)、14−42でも35〜42で撮ってることが多かっ
たので、同じ40mmなら40−150のが明るいので、広角側を捨てて使っています。
(しかし室内ならほとんど40〜50もしくは70ぐらいで事足りていますし、広角側が
 無くて、キツイと思うことが多々ありますが)
と、いうことは明るい望遠側の距離の延びた標準レンズが使いやすいかな?と思って相談
致しました。
なかなか難しいもんですねえ。

書込番号:7241115

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/13 15:08(1年以上前)

ご質問は 望遠ズーム についてだったということでしょうか?

そういうことであれば,1つ上のグレードは50-200になると思いますが,これは室内で使うレンズではないような気がしますね。 50mm Macro なんかも面白いかも。

書込番号:7241403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/13 20:26(1年以上前)

梶原さん、こんばんは。ただぽんです。

お返事ありがとうございます。いつも有意義な返答が得られて感謝しております。
先の文章がわかりにくかったのでしょうか?すみません。
一応、キットレンズより少し焦点距離が長く明るい標準ズームレンズの相談です。
望遠ズームはキットレンズでもかなり満足していますが、標準側のステップアップが
必要な状態になってきたかな?と思いましたので。

書込番号:7242623

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/13 21:10(1年以上前)

標準ズームのズーム域を拡げたいというお話だったのですね。先の文章を書いた後にそうかな?とちょっと思いました。

「ステップアップ」というと,どうも「画質がよくなる」といった印象を受け,これは私の頭が古いせいだと思いますが,ズームレンズで高倍率のものは画質は犠牲にして利便性の方を取っていると感じてしまい(ということはステップアップとは思わない ということで)選択の対象外になってしまいます。

実は私は 35-100 F2.0 という,ただぽん様の目的にはぴったりのようなレンズを持っていますが,このレンズは非常に巨大で,使うのにはかなりの決断がいります。 とても人に勧められるようなものではありません。 パナソニックの14-150 F3.5-5.6というのがあるようですが,これは高いんですよね。 室内でお子様主体となると,ズームレンズではありませんが,シグマの30mm F1.4とかでしょうか?

書込番号:7242816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/14 08:38(1年以上前)

梶原さん、更なる返事、ありがとうございます。ただぽんです。

>「ステップアップ」というと,どうも「画質がよくなる」といった印象を受け,

今回検討のレンズは両方ともキットレンズより画質というか良い絵が撮れると伺っている
レンズなので、ステップアップだと考えているのですが・・。
どちらかといえば、室内での使い勝手の向上が目的ですが・・。
35-100 F2.0・・確かに距離はばっちりです!!ですが、巨大ですね。1650gも
あります(^^ゞ少し厳しいかもしれません

>室内でお子様主体となると,ズームレンズではありませんが,シグマの30mm F1.4とか
 でしょうか

このあたりが悩みどころなんですが、実は単焦点も悩んではいるのです。自分の使う焦点
きょりからすると50mm(100mm相当)ぐらいかな?と思うので、フォーサーズだと
50mm F2.0Macroしかないんですよね。これでもいけるのですか?
マクロと単焦点の違いがいまいちよくわからないんですよねえ。
説明を見ててもマクロレンズでもポートレートにも使えるって書いてあるので。

書込番号:7244796

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/01/14 09:05(1年以上前)

キットレンズは,E-300のものですが,私も使ったことがあります。 その時の私のカメラはE-1+14-54で,E-300は知人のものですが,写りそのものに優劣は感じませんでした。 私の解釈では,14-54とE-300のレンズの違いは,撮影できる範囲の違い(焦点距離の範囲と絞りの範囲)であって,どちらも共通の部分では画質に大きな優劣は無いのではないかといったものです。

それで,ただぽん様が 単純に「もう少し長い焦点距離のレンズが欲しい」とか「もう少しF値の小さい(明るい)レンズが欲しい」とかいうのなら解決は簡単と思いますが,「標準ズームレンズをステップアップ」というのはなかなか難しいように思います。

もちろん,12-60をお買いになれば,そのレンズが今お持ちのレンズより悪いということはないでしょうが,支払ったお金に見合うだけの満足感を得られるだろうか? と考えると,私は,? です。 それで14-54と書きました。 「将来ボディはE-3に買い替える」というお考えでもあれば,12-60はその先行投資ということで,それなら良いとは思いますが,ボディはE-510のままで,今キットの標準レンズをお持ちでさらに12-60の買い増しというのは,何か別のものにお金を使った方が良いような気がします。

それで,繰り返しになりますが,お子様を被写体として今と劇的に変わった写真を撮るとなると,50mm Macro のような F値の小さいレンズはどうかな? と思います。 30mm F1.4 を挙げましたが,そちらは私は持っていないので何とも言えません。 そういえば,

昔ライダー様が,

同じくお子様を被写体に素晴らしい写真をお撮りになり一部を公開なさっていたと思います。E-500かE-3の過去ログにアドレスがあるのではないかと思いますので,ご覧になってみてはいかがでしょうか?

昔ライダー様

もしお気付きになったら応援お願いします。

書込番号:7244860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/17 23:06(1年以上前)

梶原さん、ご返事ありがとうございます。ただぽんです。

私も50mmマクロは興味あります。ですので12-60、14-54、50マクロの
三つで悩んでいたのかもしれません。
ただ同じお金を出すならズームが付いていてみたいな欲張りが出てしまいまして。
今回の質問では外したのです。

昔ライダーさんの写真はちょくちょく拝見させていただいてます。
私の目指す世界がそこにありますので・・。

このスレもだいぶ古くなってきましたので気づいていただけるといいですが・・。

書込番号:7259989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

格安で付いちゃいました。

2008/01/10 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めまして。
早速ですが参考までにご報告を致します。既出だったらすいません。

 購入後、ファインダー像がやや小さいと感じており、オプションのME−1の購入を考えていましたが、少し値段が高い気がして購入を控えておりました。
するとどこかの雑誌で、「E-410とLUMIX DMC-L10は親戚」というような記述を見つけ、E-510だってE-410の兄貴分なんだからひょっとしてパナソの方に安くオプション設定があるかも?と探りを入れて見ました。すると、LUMIX DMC-L10は標準でマグニファイヤアイカップが同梱されているとの事。

 なじみのカメラのキタムラにて早速部品注文。2週間程の納期が掛かってやってきた部品の価格は・・・。お店によってマージンもまちまちだと思うのであえてボヤかしますが、ME−1の半額以下でした。

 まったく問題なく装着でき、ME−1と違いぱっと見は標準アイカップのような感じで、目当てのゴムのなかにマグニファイヤが埋もれている感じです。

 参考になればうれしいです。

書込番号:7226805

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:204件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2008/01/10 01:08(1年以上前)

それは貴重な情報ですね。
互換性があったとは・・・

ここは価格.comのサイトなんですから
価格情報を隠す必要はないと思いますよ。

書込番号:7226996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/10 07:48(1年以上前)

ゆずっこ ゆずっこさん。ありがとうございます。そりゃそうですね(´・ω・`)
初めてカキコしたのでビビッてました。

価格は1500円、「L10同梱のマグニファイヤアイカップ」と注文したら入手出来ました。

書込番号:7227457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/10 21:58(1年以上前)

マグニファイヤアイカップをつけると周辺部が見えにくくなり、とくにメガネ着用では厳しい(ケられる)らしいですが、使い心地はいかがでしょうか?
拡大されることでのマニュアルフォーカス時のピントの確認しやすさなども気になります。
ぜひとも使用感レポートをお願いいたします!

書込番号:7229889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/10 23:34(1年以上前)

ぶるーぶらっくさんこんばんわ。
使用感ですね。私もメガネ着用者ですが、確かに四隅は若干ケラれが発生するので常に頭の片隅にマグニファイヤ使用してるぞって念術をかけ続けた方ががよさそうです。(視野率も100%じゃないですし・・・)あと、ファインダー内右側の情報表示は顔をずらさないと見えないかもです。(個人的にはコンパネで用が足りるので全く問題ないですが。)因みに裸眼で使用してみましたがケラれはほぼ感じなくなり情報表示も見渡せます。

ピントの山は倍率が1.2倍なので僅かによくなったかな?位で、劇的な変化はありませんでした。言われてみれば見やすいかも程度の違いです。

個人的には構図を決める際にイメージが掴みやすくするために装着してるので満足してます。

書込番号:7230466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:635件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/01/11 23:24(1年以上前)

うぉ〜、、これは結構貴重な情報かも^^

最近E510を購入し、同時にME-1も購入したのですが、
形状的にはノーマルのアイカップの方がしっくりきます。
ME-1は平面的なので、瞼の上部の方とアイカップのゴムの縁とを密着させることが困難です^^;

ME-1ではケラレは発生しないのですが、このL10マグニファイアは本当にケラレるのでしょうか?
私は眼鏡は使用しませんが、ケラレないのであればすぐにでも購入したいです♪

書込番号:7234223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/12 00:24(1年以上前)

つくる715さんこんばんは。
ME−1を使った事がないので何とも言えないのですが、確かにカタログ等で拝見するに平面的で、メガネのレンズや瞼にガツンと衝突しそうな感じを受けました。このL10用のマグニファイヤもノーマルアイカップ同様固めのゴムですが、接触する範囲が広く、形状がノーマルに近いので違和感なく使用出来ます。・ではなく○で当たる感じ。とでも言いましょうか・・・?
ケラれは裸眼使用であれば殆ど気にならないレベルでした。(個人差があるので参考までにして下さいね)価格が価格なので試してみてもいいかも?

もっと我侭を言えるなら、ME−1の丸い部分をネジ状or凸凹にして、ニコンやペンタ中判あたりのタコ吸盤状のアイカップを装着できたりしないもんかと妄想したりします。

オリンパスさんにME−2発売がんばって欲しいです。

書込番号:7234566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/01/12 18:25(1年以上前)

パナのDMC-L10用のマグニファイヤーアイカップの情報は、以前E-3で書き込みました。
宜しかったら参考にしてみて下さい。

書き込み番号 [7147377]

書込番号:7237443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

『ダストリダクション』について。

2008/01/09 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

スレ主 yoshi-1982さん
クチコミ投稿数:3件

始めまして。
今日、ついに念願のE−510を購入いたしましたyoshiです。
ずーーーーーーーーーーーっとE−410が出てから購入を考えていて
どうしようか迷っていたら、510が出て。。。

でも、ついに手に入れることができました♪
今まではコンデジで、☆初☆一眼デビュ〜です(●^o^●)

そこで、先ほど電源を入れ画面が写ったのですが
ダストリダクションが店頭のように 『カ・カ・カ』ってならなかったんです。
店頭では手にちゃんと振動が伝わり、音まで聞こえたのに。
取り説を読んでSSWFのランプが付くとなっていたので見てみたら
そこはちゃんとピカピカ光っていて。。。
電源を切る時も手に振動は伝わらず。。。

皆様のカメラはちゃんと店頭のように振動が出ますでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:7225912

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/09 22:19(1年以上前)

ダストリダクションは手で感じる事が出来るほどには震えないと思います。

IS(手ぶれ補正機能)をONにして電源を切った時にリセット動作として振動します。
多分それの事かと思います。

ISがOFFの場合は振動はありません。

書込番号:7225947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/09 22:20(1年以上前)

違う機種ですが私のE−330もブルブルしませんね。

書込番号:7225955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2008/01/09 22:40(1年以上前)

yoshi-1982さん、こんにちは。

私のはE-3ですが、ダストリダクション動作時には振動はありません。
但し、手ブレ補正をONにすると電源OFF時に振動が発生します。

書込番号:7226097

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi-1982さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/09 22:57(1年以上前)

早速の返信有難うございます!!

ToruKunさん 
 ダストリダクションは震えないんですか!!
 ISのリセットのための振動だったんですね!
 まだ、充電が十分にできていないので終わったらすぐ試してみます(`・ω・´)ノ
 有難うございます

乱ちゃん(男です)さん
 E−330もブルブルしないんですね!
 関係ないですが、猫ちゃんの写真可愛いですね♪
 有難うございます

BLACK PANTHERさん
 E−3買われたんですか!!スゴイ!いいなぁ〜☆
 手ブレのリセットの振動だったんですね!
 てっきり、ブルブルでゴミを飛ばしてるものだと。。。
 有難うございます

書込番号:7226237

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/10 12:18(1年以上前)

>ダストリダクションが店頭のように 『カ・カ・カ』ってならなかったんです。

他の方も言われていますが、ダストリダクションではなく、手ブレ補正のことだと思います。

たぶん、出荷時の設定は、手ブレ補正はOFFだったと思います。

三脚に乗せて、超望遠で撮ることが多々あり(三脚使用時は手ブレ補正はOFFです。)、デフォルト設定がどちらだったか忘れました。

書込番号:7228011

ナイスクチコミ!1


スレ主 yoshi-1982さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/10 22:07(1年以上前)

影美庵さん
 コメント有難うございます!!
 今日やっと充電ができ、電源を入れて手ブレをONにして
 試してみたところ、『カ・カ・カ』ってなりました(*^_^*)
 皆さんの言うとおり手ブレ補正のことだったんですね!

 有難うございました<m(__)m>

 これで思う存分E−510にのめり込めます♪

書込番号:7229945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/01/18 18:43(1年以上前)

はじめまして!
私ももうすぐE-510購入予定で〜す。
給料日になったらやっと念願のデジタル一眼が手に・・
一緒に使いこなしましょう!!

書込番号:7262576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/27 01:03(1年以上前)

確かに「カカカ」はなんだろうと私も最初戸惑った記憶がありますね。

書込番号:7299311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/01/27 01:43(1年以上前)

私も購入しました!!!今日
仲間に入れてくださいね。

書込番号:7299519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング