E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

東京の安売り価格情報を教えてください。

2008/01/04 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

デジタル一眼レフを初めて購入予定です。
当初、CANONのKISSDIGIXのダブルズームキットを購入しようと考えていましたが、
パンフレットや雑誌を読んでいると、フォーサーズにとても魅かれて、
E-510のダブルズームキットを購入することに決めました。
初心者ということもあり、店舗での購入する予定です。
予算の関係もあり、東京での安売り情報をご存知の方、よろしくお願いします。
基本的にはキャッシュバックがある間に購入予定ですが、キャッシュバックの方が
安くなるなどの情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。

書込番号:7203648

ナイスクチコミ!0


返信する
i_love_pcさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 23:15(1年以上前)

12/30に東京のビックカメラで101,100円ポイント15%でした。12/31に千葉のヨドバシカメラで同じ価格,15%のポイント+(交渉の結果)オリンパスのバッグ付きでした。私はビックカメラにはほとんど行かないのと、価格コムでの売価を調べていたので千葉のヨドバシで購入しました。
量販店でポイントとおまけを交渉すれば同等になると思いますよ。

書込番号:7204199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/05 01:24(1年以上前)

\101,100って表示は秋葉原ヨドバシとソフマップでも同様でした。
私は交渉の末、ソフマップで10万+ポイント15%で購入しました。
そろそろキャッシュバックキャンペーンが終わってしまうので
粘って交渉するよりも購入して1万円もらった方がいいと判断しました。
セットでCFカードも購入。これから取るのが楽しみです^^

書込番号:7204907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/05 08:46(1年以上前)

i_love_pcさん
わかてんちょうさん

ありがとうございました。
10万+15%を目標に明日、お店に足を運んでみます。

書込番号:7205527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/01/05 22:33(1年以上前)

本日購入しました。
ヨ○バ○カメラで98880円の15%ポイントでした。
明日早朝から海岸から朝日をとりにいってきます。
ありがとうございました。

書込番号:7208857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/05 22:47(1年以上前)

ご参考までですが。

価格の表示は皆さんの情報のとおりなのですが、BIC有楽町ではカメラ下取り\5000の対象でした。
また、ヤマダ電機が初売り時に99,700円+ポイント18%でした。今日のチラシでも売り出し品になってますので、同条件を狙っていけるかな?

書込番号:7208948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/06 14:39(1年以上前)

・・・もう買われてしまったのですね。

いまさら書くのは忍びないのですが・・・
朝、新宿西口を見たところ、

ヨドバシでは\97,800+ポイント15%

マップカメラでは\84,800+下取り\3,000
・・・って店で売ってる中古より安いやん!

書込番号:7211691

ナイスクチコミ!0


亜斗夢さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/09 19:01(1年以上前)

この質問にのっからさせて下さい。
週末に初デジ一の購入を考えています。横浜では101,100円のポイント15%。
東京だとそれより安いようですね。東京でデシカメを買うならどのエリアに行くのがお勧めなんでしょうか?

書込番号:7224975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました!

2008/01/04 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

スレ主 重切削さん
クチコミ投稿数:6件

皆さん、初めまして。実家の近くにあるのカメラ屋さんのお正月セールで76800円で売っていたので衝動的に買ってしまってデジタル一眼デビューを果たした重切削です。店員さんから教えて頂いた10000円キャッシュバックが決め手でした。

 私はニコンのCoolpix5400と富士フィルムのFinepixF30を所有していますが、E-510を使ってみた感想は、Coolpix5400の広角はとても気に入っていて、デザインやボディの質感も大好きで、FinepixF30のバッテリーのスタミナと高感度はとっても便利に感じていたのですが、E-510は両方の良い所を持ったカメラだと感じました。ボタンやダイヤルの操作感も確りしていてあまり安っぽい感じもしないし、使い勝手もなかなかで大満足です。

 一眼レフはまったくの初心者で右も左も分からない状態で戸惑っていますが、性能が良いカメラなので私でも綺麗に写ってE-510性能を実感しています。

 想像以上に良いカメラでとっても嬉しくて書き込みしてしまいました。これからこちらでお世話になる事があると思いますが、その時はよろしくお願いします。

書込番号:7201683

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/04 15:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます\(^o^)/ そしてオリンパスミラクルワールドへようこそ♪

コンデジの経験が長いようですから ご心配なく(^o^)

まずは、たくさんシャッターをきって、これからご自分が進みたい方向と"レンズ"を見定めてください。

E−510は いかようにも応えてくれると思いますよ(^-^)v

書込番号:7202146

ナイスクチコミ!0


スレ主 重切削さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/04 19:47(1年以上前)

 syuziicoさん、こんばんは!お祝いして下さってありがとうございます。

 操作方法が違うだけで、各メニューの名前や機能は殆ど今まで使っていたカメラと変わらないので少しいじくっていたら慣れてきました。

 実はカメラの使い道のほぼ全てが趣味の人形の撮影で、自分の部屋で撮影するか、イベント会場での撮影です。今は付属してきたレンズで不満はありませんが、そのうちマクロレンズと外部ストロボを買いたいと考えながらカタログを見てニヤニヤしてます。

 オリンパスミラクルワールドで何が起こるか楽しみです!トラブルも良い思い出ですからね!

書込番号:7203130

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/04 21:57(1年以上前)

あぁ、なるほど、進みたい方向は決まってるんですね♪

イベント会場の人形を・・ということですが、だったら完全マクロレンズより
テレマクロ的な使い方ができる ZD14−54なんかがいいと思いますよ(^-^)

オリ板の人たちは、14−42などの入門レベルのレンズを「梅」
中級レベルの 14−54などのF値の明るいレンズを「竹」
もっとよく写る上級レベルのレンズを「松」と言ってます♪

14−54のF値はずいぶん明るいんで、イベント会場なんかの光量がきびしい現場ではずいぶん助かるんでは?
プラス、ISO感度もあげれば E−510の手振れ補正もあるし、満足できる画が撮れると思いますよ♪

 実は、14−54・・私が欲しくてたまらないレンズなんですf(^_^)

書込番号:7203778

ナイスクチコミ!1


スレ主 重切削さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/04 23:29(1年以上前)

イベント会場は暗くて大変です・・・・手ブレは勿論の事、会場によっては照明が特殊なのか、どう足掻いてもホワイトバランスが安定しなくて撮った写真が全部おかしな色になっていたりした事もありました。人が多くてじっくり構えたり、十分な距離が取れないことも良くあります。

 確かに私の場合、マクロレンズのような用途が限られてきてしまうレンズを買うよりも、ある程度汎用性があって、その中でそれなりにマクロもこなせるレンズの方が合っているかもしれません。これで不満が出てきたらマクロレンズを買えば良いし、不満が無ければそのまま使えば良いんですもんね!
 私は50mm F2.0 Macro を買おうかな?って思っていたのですが、カタログを見ると14-54も十分マクロ撮影が出来そうな感じですね。まあ、どっちも買ってしまうのが理想なのかもしれませんが、どちらも高いレンズなので・・・・

 ・・・・難しいですね・・・・でも、こうして色々考えてあれこれ悩むのも楽しみですよね!

書込番号:7204280

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/05 00:19(1年以上前)

イベント会場みたいなところは、会場全体の照明や展示品のスポット照明なんかが入り混じって難しいでしょうね・・

光源の種類(色温度)が違う訳ですから、ほとんどのカメラの自動WBでは処理しきれないでしょうね、
私なら、考える方法は二つ・・・撮影するたびに現場で白い紙でプリセット設定して撮る、
これはノーフラッシュの場合ですね、 
もうひとつは強力なフラッシュを焚く、できればフラッシュホルダーを装着して1個は直接、もう1個はバウンスで・・・
って無理な話ですよねf(^_^)

 プリセットWBでRAW撮影して、あとで現像処理で調整・・・というところが妥当なところですかね、

勝手なことばかり書いて申し訳ございません、聞き流してください(^o^)

書込番号:7204567

ナイスクチコミ!1


スレ主 重切削さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/05 09:20(1年以上前)

 光の色が異なる水銀灯が混ざっている会場だとかなり大変です。時には同じ物を撮影していても色がころころ変わってしまって苦労しました。

 E-510はWBはまだオートでしか撮影していませんが、色々なところで撮影して実験してみたら持っているコンデジ2台より格段に安定していて、次のイベントへの期待が高まります。


 今日は秋葉原に行くので、レンズとかその他色々と見てこようと思います。

書込番号:7205636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/01/05 11:16(1年以上前)

当機種

タンポポ

こんにちは。
購入おめでとー!(^^)!。私も昨年末、念願かなってE-510を購入いたしました(それまでは、PowerShot G7を使っていました)。レンズは、キットレンズの14-42と、70-300、3535マクロです。42と70で間が開くのがちょっと心配でしたが、店員さんの「問題ないですよ」の一言で決めました。70-300を510に付けた時は、その大きさに途方に暮れましたが、写りが良いので、満足しています(ただやはり、常用できるレンズでもないような気がするので、18−180を買おうかと思案しています)。

嫁さんの使っているペンタK100DSuperに比べて色が良い、写りも良い、ピントも速く正確なので、もうとにかく大満足です(ようもないのにさわってはニヤニヤしていますw)。
購入する時に、NikonD80と迷いましたが、やはり決断は間違ってなかったと思っています。

重切削さんも、これからどんどん良い写真を撮って下さいませ。私も頑張りますv(写真は70−300のテレ端で1メートル半ほど離れたタンポポを撮ったものです。綿毛がこんなにキレイに撮れるなんて、「我ながらすごーい」なんて、自画自賛してしまいました(^^ゞ←ホントはレンズが良いんだけど、それは内緒w)。

書込番号:7205999

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/05 23:17(1年以上前)

>重切削さん

 WBについて好ましい意見、ありがとうございます♪
私自身不満はぜんぜん感じてないのに スレでWBの悪評を見るにつけ"なんだ、このやろ!"
と哀しく思ってましたので、好ましいご意見は E−510ユーザーとして嬉しい限りです♪

>akira.512bbさん

 ほんとに綿毛がよく撮れてますねぇ! ボケ具合も素晴らしいです(^-^)v
70−300でこんな使い方もできるんですね? 望遠系のレンズの見方が少し変わりました。
 >ようもないのにさわってはニヤニヤしていますw
お気持ちよく分かります・・・奥様の前ではシラーっとしてるんでしょ?笑顔を押し殺して(^o^)

 ところで、重切削さん・・どうお読みしたらよろしいのか?
よかったら読み方だけでも教えていただければ嬉しいです♪

書込番号:7209139

ナイスクチコミ!0


スレ主 重切削さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/06 00:13(1年以上前)

>akira.512bbさん

 お祝いの言葉、ありがとうございます!akira.512bbさんはレンズも一緒に購入されたんですね!私もレンズも一緒に買おうと思ったのですが、とりあえず14-42がどんな感じか使ってみてからと思って見送りました。
 私もD80と迷ったんですよ!アパートの近くのカメラ屋さんでボディが89800円で売っていて凄く悩んだのですが、実家の近くのカメラ屋さんで安売りしてたのとE-510の軽さと小ささにとっても惹かれてE-510に決めました。なんだか弄っていると楽しくて早くも宝物になっています。


>syuziicoさん

 以前行ったイベントにCoolpix5400を持っていったら、同じ場所で同じ物を撮影しているのに撮影する度に色合いが変わってしまってとても苦労した事があってそれ以来、トラウマになってしまって・・・・・E-510はまだ買ったばかりでイベントに持って行ってはいないのですが、今現在ではホワイトバランスはオートのままでも綺麗に写ります。E-510のWBが悪いと言う方はもっとハイエンドなカメラと比較しているのではないでしょうか?
 あと、今日は秋葉原のヨドバシカメラに行って勧めて頂いたsyuziicoさん14-54のレンズと50mm F2.0 Macroを店頭でデモ機として置いてあったE-510に店員さんにお願いして着けてもらってファインダーを覗いて来ました!どちらも14-42のレンズよりファンダーが明るく見えて、マニュアルフォーカスでピント合わせをした時にとても合わせやすいと感じました!どちらも今直ぐにでも買いたいです!!!

私のハンドルネームの読み方は重切削(じゅうせっさく)です。読み難くてすみません。


 余談ですが、ヨドバシカメラで本日、E-510とE-410のセールを行っていて、店頭にあった2つの機種の合計で10台位あったデモ機は常にお客さんが手に取っていて、店員さんもお客さんに熱烈アピールをしていて、購入方もされていく方も見かけて、持っている私としては嬉しくてしょうがなくてニヤニヤしてました。

書込番号:7209474

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/07 05:30(1年以上前)

重切削さん、それから ご存知かもしれませんが一言♪

このスレでよく出てくるんですが、画質調整で「VIVID」ノイズフィルター「OFF」
にされると一番いい絵が出てくるみたいですよ(^-^)v

好みの問題かもしれませんが ご参考まで (^o^)/

書込番号:7215082

ナイスクチコミ!0


スレ主 重切削さん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/07 20:54(1年以上前)

>syuziicoさん

 画質調整やノイズ除去の項目はまだ弄っていませんでした。まだ説明書を読みながらいじくっている最中なもので・・もう少し理解が深まったらその辺りもいじってみようと思います。
 一眼レフは設定の項目が多くて、迷走中です。レンズも欲しいけど、先ずはボディーの機能を理解しなくてはと頑張っています。

書込番号:7217370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2008/01/07 23:41(1年以上前)

購入おめでとうございます!
E-510は長く楽しめる機種だと思いますのでとことん使い倒してください^^

書込番号:7218401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/01/08 22:26(1年以上前)

購入おめでとう。

なかなかの物ですよ、小型で手ブレが付いていて今はまつています。


書込番号:7221958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/01/09 23:36(1年以上前)

syuziicoさん

>70−300でこんな使い方もできるんですね? 望遠系のレンズの見方が少し変わりました。

 ZD70-300mmはMFにすればたしか等倍撮影までできます。ちょっと大げさかも知れませんが、
花粉の一粒まで見えますよ。
 ちょっと暗いのをガマンすれば、十分マクロレンズとしていけます。

 手前味噌ですがご参考まで
http://trip35.at.webry.info/200711/article_13.html

書込番号:7226506

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/11 15:27(1年以上前)

TRIP35からさん、ありがとうございます♪ まさに すっかり望遠系の見方が変わりました(^-^)

井の中の蛙・・どころか、丼の中のお玉杓子でしたねf(^_^)

今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:7232407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/01/19 20:30(1年以上前)

私も先週日曜日買いました〜!!!
かっこいいですよね。E-510は
私は花火を綺麗に撮るのが目標です。
これからお互い使いまくりましょう。(私はまだ初心者ですが)

書込番号:7267244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日のチラシです

2008/01/04 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:958件
機種不明

いつもキャノン40Dのコーナーに投稿をしている者ですが、今日のチラシにオリンパスがあったのでこちらにも投稿しました。ロスアンゼルスのSamy's Cameraのチラシです。

書込番号:7201591

ナイスクチコミ!0


返信する
howzitさん
クチコミ投稿数:10件

2008/01/04 15:42(1年以上前)

機種不明

アマゾンではE510レンズセットは550ドルくらいですね。
私は1月ほど前にE510のボディを495ドルで購入しました。
ずいぶん安くなったと思います。

書込番号:7202151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

いつからRAW現像を始めましたか?

2008/01/04 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:47件

デジイチ初心者です。
E-510を使って、JPEGで出力させています。
時々自分でもドキッとする写真が撮れることもあり(あくまでも初心者レベルですが・・)、デジイチの魅力を再確認しています。
しかし、掲示板を見るとRAW現像をされている方が多く、撮った画像を自分の好みに仕上げる作業が重要なのがわかってきました。
RAW現像は私にとっては非常に壁が高く、JPEGでいいので沢山シャッターを切ることを優先させています。
RAW現像への興味もありまので、かつて初心者だった皆さんは、どのタイミングでRAW現像へ移りましたか? 
きっかけを教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7201462

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/04 12:12(1年以上前)

いまこの瞬間からrawでどうぞ.rawは将来画質の向上が期待できる財産です.

書込番号:7201489

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/04 12:33(1年以上前)

最初は私もJPEGオンリーでした。

一度、貴重な撮影機会がありRAWで撮影。
露出アンダーな画像をRAW現像ソフトで露出補正すると、JPEGを明るくした時は画質の低下が顕著だった物が、ほとんど気にならないレベルでした。ホワイトバランスの調整も完璧。

これを機にLR6AAさんの仰る様に、RAWは財産だと思いRAW + JPEGに切り替え。
L判プリントはJPEG、大きくプリントする物はRAW。

でも、あとで大きくプリントしたいと思う事もあるし、撮った後からRAWには出来ないし、RAW + JPEGだとCF容量も食うし、バッファ開放までの時間も多めにかかるので今はRAWオンリーにしています。
RAW現像は拘ると時間もかかりますけどはまると結構楽しいですね。
枚数の多い記念写真的な物で面倒な時は一括現像って手もありますし。

書込番号:7201539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/01/04 13:24(1年以上前)

ふれでぃMさん、こんにちは。
自分は、コンデジ時代はJPEGでした。
デジイチになってからは、せっかくの高画質カメラなので、やっぱりRawだよな〜と思ってRawオンリーです。現像も枚数が少なければ、楽しいですし。

>撮った画像を自分の好みに仕上げる作業が重要なのがわかってきました。
重要かどうかは、人それぞれのスタンスだと思いますが、楽しくないなら無理にされなくても良いと思いますよ。
撮影していて、楽しいのが一番ですからね^^)
ただ、画質にこだわる気持ちが強くなるとRawしか撮れなくなると思います。^^;)

>RAW現像は私にとっては非常に壁が高く
個人的には、Raw撮影でなくて、上手な写真を撮るほうが、すごく壁が高いです
RAWで、かなり救済して貰ってますんで^^;)

最後になりますが、きっかけは「画質へのこだわりが強くなったとき」だと思います。
ToruKunさんも仰ってますが、場合によって使い分けるのも良いと思います。
ふれでぃMさんは、今日がきっかけですね^^)

書込番号:7201709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/01/04 13:50(1年以上前)

初めて撮影するイベント会場でAWBでjpg撮って出しした物を確認した時に
人物の肌の色がおかしいな、と思った時からRAWを使うようになりました。
逆にプリセットWBが可能な場所や何回も撮影してWBが把握できている場合、jpgで撮影することもあります。
RAW現像は敷居が高いとおっしゃっていますが、現像ソフト次第だと思いますよ。
この機会にぜひトライしてみて下さい。

書込番号:7201781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/01/04 14:58(1年以上前)

皆さん、迅速な対応有難うございます。
やはりRAWを勧めてもらえる返信が多いので、挑戦してみるべきですね。
純正だとOLYMPUS Studio2 のソフトを購入することからスタートするのでしょうか?
どの現像ソフトも1万円程度は投資しなければならないように見えます。
初心者向けとして最初の現像ソフトは何を選べば良いのか、アドバイスを頂けると助かります。

書込番号:7202007

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/04 14:58(1年以上前)

私は数ヶ月前にE−510を手にしたものですが、それまでは E−10を数年間使ってました。
E−10はRAW撮影できるんですが、最近まで知りませんでした・・・って言うか興味がありませんでした。
それまでJPEGオンリーで撮っていたんですが、何かの時に"あれっ?RAWってあるなぁ、試してみようか・・"と気付き
撮ってみたら、これがビックリです! 同じカメラで撮ったものか?と信じられないくらいの画質なんです♪
具体的には 絵 の立体感というか奥行きが増したように感じます。いわゆる解像感というものではないかなあと思います。

それからは、状況に応じて使い分けるようにしてます。 ただ、ひとつ問題が発生しまして・・・・
E−10の400万画素では遅いながらもそこそこ動いてたPCが、510の1000万画素ではフリーズしたみたいに固まってしまって使い物になりません、
泣く泣く 最新のCPU、大容量のメモリーを搭載したPCを購入しました。

予定外の出費で 泣き ですが、RAWの高画質には抗しきれずというところです、、

書込番号:7202008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2008/01/04 18:08(1年以上前)

ふれでぃMさん、こんばんは。

>初心者向けとして最初の現像ソフトは何を選べば良いのか、アドバイスを頂けると助かります。
確か付属のオリンパスマスターでも現像はできたと記憶しています。
これなら、0円ですね^^)

書込番号:7202707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/01/04 18:22(1年以上前)

いつから?:気づいたら。
初心者ならプリセットされたコンボボックスから選択するところから初めて、さらにいろいろ挑戦したくなった場合にも応えてくれるという点で
・SILKYPIX Developer Studio 3.0
ですね。
余裕があればMarine Photography Pro 3.0までいっちゃうのがいいです。

書込番号:7202775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/01/04 18:37(1年以上前)

ふれでぃ様、こんばんは。

OLYMPUS MASTERは重くていらいらするので、僕は嫌いです。Windows版はそうでもないのかもしれませんが、少なくともMac版はとても使えないと思いました。
わたくしのMacも一応、かなりの性能ですが、それでも重くて、すぐやめにしました。
本体とかレンズとかのファームウェアアップデートのために使えるようにはしてますけどね。

もともと、Adobe LightRoomをだいぶ使っていたので、余計そう感じたのかもしれません。
LightRoomは出た当初は1万円引きとかで買えたのですが、今は高いでしょうね。。

とりあえずOLYMPUS Masterを使っておいて、機能的に物足りなくなった時点で他のソフトを検討するのが現実的かな?
Apple ApertureやLightRoomは無料で30日間試用できますよー。

書込番号:7202845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 おたけんこのつぶやき 

2008/01/04 21:06(1年以上前)

こんばんは
11月にE-510を購入したばかりの初心者です。
私、撮影対象が愛息(1才8ヶ月)と愛車・風景です。
撮影は常にRAW+Jpegですが
愛息の写真だけRAW+JpegでPCに保存して
愛車や風景はJpegだけ保存しています。
愛車や風景の写真もRAWで助けられることがありますが
愛息の写真は今後も保存して資産として息子に渡せるかなと思っています。
その写真に対する思い入れとかでRAWを選択するのもありかなと思いますよ。

書込番号:7203510

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/04 21:19(1年以上前)

【ふれでぃM様】:ありがとうございます。

私も同じ質問をしたかったところです。。。

この質問のお陰で、いろいろと参考になる回答や意見があり、

私もそろそろRAWに挑戦してみようと思ってしまいました。。。


これが“きっかけ”だったりして。。。  (=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ

書込番号:7203584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/04 21:35(1年以上前)

ふれでぃMさん、こんばんは。ただぽんです。

私も最近まではJPEGのみでした。
しかしこの掲示板を見て、RAWに興味をもっています。
ただ、現像(というか画像処理)ができるスペックのPCを持ち合わせていないので、
JPEG+RAWで撮るだけ撮って別々に保存しています。後々PCを購入したときに
触れるデータがないと悲しいですから。
まずそのために大容量のCFの購入を考えています。

書込番号:7203660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2008/01/05 00:13(1年以上前)

皆さん、初心者の私の質問に回答して頂き有難うございます。
こんなに短時間にこれだけの情報を得られるのは、このサイトならではです。
同じ悩みを持っている方もいらっしゃいますね。(少し安心しました)
私が一番自信がないのは、例えばVIVIDとかNORMALとかシャープネスとか、細かなカメラ設定による画像の変化に鈍感なことです。
並べて比較してみれば違いはわかるのですが。。。
ある一定ライン以上は、どれも素敵だなぁと思ってしまいます。
きっと、皆さんよりも画質音痴なのだと思います。
とはいえ、楽しむことが大事なので、自分が気に入ったJPEG画像を選択し、RAW現像した画像と比較してみようと思います。
まずは、フリーで使えるオリンパスマスターから遊んでみます。
楽しむことを忘れずに!

書込番号:7204533

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2008/01/05 11:38(1年以上前)

コンデジでノイズが気になりRAW出力できるコンデジを購入し付属のシルキーピクスでRAW編集しノイズが少なく高解像度な写真が出来て感動。一眼レフに憧れE−510購入し、さらに高解像度で大感動といった感じです。改めてシルキーピクスのライセンス購入しました。それ以降は容量なんて気にしないでどんどん撮影しています。CF,XDからPCに移していますがHDDの容量が残りわずかとなってしまいました。
ノイズ除去など全体的にオリンパスマスターよりシルキーピクスのほうが私の体感的にはきれいだったので、シルキーピクスオンリーです。
現像しきれずにいるRAWがありすぎて困っております。
でもRAWの方が解像感があるのでめげずに少しずつJPEGで画質最優先で現像しています。

書込番号:7206077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2008/01/05 18:28(1年以上前)

koupyさん 情報有難うございます。
シルキーピクスを使っている方は多いようですね。
私もフリー版で遊んでみます。

書込番号:7207594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

標準

どうするべきか・・・

2008/01/04 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:35件

はじめましてオリオンリングと申します。
現在、E-510を所持しているのですがペンタックスのK10Dに惹かれています。
その理由としては個性的なレンズが多く、明るい単焦点レンズも豊富だからです。
風景撮りが多い私にとって広角レンズが多いペンタックスは非常に気になる存在です。
ですが、OM-1からのZUIKO・オリンパス好きにとってE-510はなかなか手放せません。
今年には梅レンズで超広角レンズも登場するようなのでそれを待ちたいのですが、E-510のAF精度・白とびの多い画像に我慢できるかどうか・・・。
現在所持しているレンズは、Wズームキットのレンズと3535マクロのみです。
竹レンズはまだ使ったことが無いので不満ばかり出ているのかも知れませんね。

現在の選択肢としては
@E-510とレンズを売却しペンタックスに乗り換え
AE-510を売却しE-3を購入
Bレンズ資産を増やす(12-60か14-54)

皆様のアドバイスいただきたいです。

書込番号:7201399

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/04 12:06(1年以上前)

オリオンリングさん こんにちは。

私でしたら、
2.E-510を売却しE-3を購入
をお勧めします。

3.レンズ資産を増やす(12-60か14-54)
12-60mmも良いですが、E-3のAFスピードは大変魅力的なのでまずE-3でしょうか。
14-54mmも十分魅力的ですが、12-60mmの速さ・便利さの前に持ち出す機会が減りました。

E-3と12-60mmを組み合わせると画角的には普段使い様としては万能だとおもいますので、ゆくゆくは12-60mmの追加購入もお勧めしておきます。(^^;

書込番号:7201463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/01/04 17:53(1年以上前)

やはり、E-3ですね。
個人的にもその選択で行きたいと思っているのですがE-3+12-60となると価格が・・・。
しかし、いつかはE-3+SWDレンズ使ってみたいものです!

ペンタックスに移行するのも悪くないと思うのですが、オリンパスとZDレンズの出してくれる絵をみるとなかなか手放せないですね。

書込番号:7202635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 17:56(1年以上前)

こんにちは。
E-510と12-60mm、50mmマクロ、70-300mmを使用しています。
E-510が初デジ一の初心者ですがレスが少ないようですので、ノコノコでてまいりました。

最近ペンタックスをお使いの方と交流させて頂いて、ペンタックスには魚眼ズームのように個性的なレンズがあったり、単焦点も軽量・安価で魅力的なレンズが多いことを知りました。
一方でオリンパスの単焦点は優秀と思いますが、数と価格は・・・ご存知の通りですねf(^◇^;)

ですが、一番のお悩みは「E-510のAF精度・白とびの多い画像に我慢できるかどうか」ということですよね。

私の結論はE-510ユーザーという心情から、単にToruKunさんと順序が逆というだけなのですが、
3.レンズ資産を増やす(12-60か14-54)
で、レンズはやはり12-60を押したいです。

なぜなら、AF精度はAF「速度」のことだと思いますが、これはご自身がおっしゃっているようにE-510だけの問題ではなく、お持ちのレンズが竹レンズに比べて「暗い」ことにも原因があると思います。
実際、同じE-510でも、私が持っている3つのレンズはAF速度が全く違います。
(当然速い順に 12-60 >> 50 >> 70-300 です)
明るい竹レンズ、とくにSWDつきの12-60mmの買い増しならば、AF速度はかなり上がるのではないでしょうか。
ただ、おっしゃっているのが速度ではなく「精度」でしたら、改善するかどうか「?」です。
私は初心者のため、E-510のAF「精度」が悪いとは感じておりませんので (^◇^;)

次に白とびの件です。
私は自分が初心者のため、白とびが多かったら自分の露出設定が悪いとか思ってしまいましてよく分からないのですが、
比較対象であるK10Dと比べて「我慢できないほど」白とびが多いのでしょうか?
(逆に K10D なら飛躍的に白とびが改善されるものなのでしょうか?)
しかし、その場合も12-60買い増しの後に 
2.E-510を売却しE-3を購入 
という選択肢は一応残っていますので、これによりAFとダイナミックレンジが共に改善されることと思います。
(E-510の下取り価格とE-3の値下がりでどちらが得かは分かりませんので、あくまでE-510ユーザーの心情的な順序です)

とにかく2、3に比べて
1.E-510とレンズを売却しペンタックスに乗り換え
というのは、既に K10D をお持ちで特性を把握なさっていらっしゃるならともかく、ちょっとリスクが高いかなぁと思いました。

以上、「OM-1からのZUIKO・オリンパス好き」でオリンパス板に書き込みされたことから、本音は2か3ではないか?と決め付けての初心者レスでした(^^)
もし、本心がペンタックスでしたら、オリ板では後ろ髪を引くレスが多くつくと思います。ペンタ板に書き込まれた方が、背中を押してくださる方がたくさんいらっしゃると思いますよ(^-^)

書込番号:7202654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 18:00(1年以上前)

ありゃ? たらたら書いていたら オリオンリングさんの書き込みが A^_^;

でもやっぱり、どちらかといえばオリンパスに留まりたいということでしたね(^o^)

書込番号:7202672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/01/04 18:31(1年以上前)

フォルトゥーナさん書き込みありがとうございます。
白とびに関してですが、E-510と並行利用しているOM-1(銀塩)とつい比較してしまい他の機種に変更しても少なくなるかどうかはわかりません。
フィルムでは白とび無く綺麗に撮影できている写真でもE-510では白とびが目立ってしまいとても気になってしまいます。
E-3はどうなんでしょうかね?

次にAF精度ですが、レンズを換えて解消するのならまずはレンズを換えたいです。
ですが、撮影の7割はMFを使用するのでE-510のファインダーだとピントが合っているかわかりにくいのでE-3のファインダーに魅力を感じます。
ですが、E-3を使用し始めたらAF中心になること間違いなしですが。
(MF使用の理由としては、AF精度が非常に悪く腹立たしい思いをした為です)

書込番号:7202818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/04 19:27(1年以上前)

フィルムのネガだと凄くラチュードが広いし現像をカメラ屋さんに頼むと修正してくれたりして、同じ飛び難さを求めるとフルサイズの5DかフジのS5辺りに成っちゃう気がします。

特別なフジのハニカムCCDとは違う普通のAPS−Cでは若干飛び難く成る程度で露出を合わせてあげないと駄目なのは余り変わらないです(E−330とニコンD50での比較)

とは言えK10Dが気になるなら一時浮気しちゃうのも有りだとは思いますよ。

書込番号:7203055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/01/04 19:48(1年以上前)

フルサイズですか・・・無理ですね金銭的に(笑)
是非、E-3の利用者さんとK10Dの利用者さんに白とびやピントのつかみやすさを教えていただきたいです。

書込番号:7203134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 20:37(1年以上前)

オリオンリングさん

確かに、E-3のファインダーは素晴らしいですよね。E-3とE-510を比べてE-3の利点はたくさんあるかと思いますが、私はファインダーとバリアングル液晶に特に魅力を感じています。

>MF使用の理由としては、AF精度が非常に悪く腹立たしい思いをした為です

E-510のAF「精度」にそこまでご不満でしたか!? そうとは知らず勝手に「速度」に読み替えてしまって申し訳ありませんでした。A^_^;
私はマクロ撮影する際にはライブビューでMFですが、風景では間違いなくAFで、それで満足しております。オリオンリングさんは、私なんかと違って非常にシビアにピントを合わせていらっしゃるんですね。(@_@)

お詫びにK10Dユーザーの方に「白とびやピントのつかみやすさ」について訊いて参ります。m(__)m

書込番号:7203356

ナイスクチコミ!1


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/04 20:45(1年以上前)

K10DとE-3を使用しています。
E-3では白トビが改善されたとのことですが、それほど強くないと思いますね。
K10Dの方が白トビしにくいです。広角を重視するなら、K10DにDA12-24を買えば
幸せになれると思います。大口径のボケを楽しみたいのならFAリミレンズを。
FAリミはMFレンズと思って楽しんでくださいな。トロトロなボケ味が味わえます。

書込番号:7203398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/01/04 21:36(1年以上前)

う〜む、ペンタックスが非常に気になる存在に・・・。
でも、心はE-3に。
早くどこかのお店の実機で実験したいです。

フォーサーズもはやく超広角出してほしい!!!

書込番号:7203668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/04 22:42(1年以上前)

オリオンリングさん こんにちは。

 K10Dの板で少し書き込みさせてもらった者です。

 白飛びに関して
 フィルムに比べるとデジタルは白飛びしやすいのが定めみたいですね。デジタルの
場合、フィルムに比べて表現できる階調の幅が狭いのでどの機種でもフィルムと同じ
ようには難しいと思います。
 それを踏まえて、露出補正で少しアンダーで撮影してPCで調整するのが良いのかも
しれませんね。
 
 ファインダーの見やすさ
 E-510の0.92倍よりもE-3の1.15倍の方が、大きく見えるでしょうが、E-510に1.2倍
のマグニファイヤーアイカップME-1を装備すれば、0.92x1.2=1.1倍になりますから、
ほぼE-3の値になりますので試して見られるのも良いのではないでしょうか?

 といっても、フォーザの規格は17.3X13.0mmですからこれが1.1倍で見られるよりも、
APS-CであるK10Dの23.5×15.7mmの0.95倍の方が大きく見えそうです。

 AFの精度の問題に関して
 E-3>K10Dになると思いますが、風景の撮影で絞り込んで撮影するのであれば、AFの
精度はあまり関係ないと思いますので、風景以外での撮影時にAFの精度が気になるのだ
と思いますが、感度を積極的に高めにして少し絞り込んで撮影されると、良いのでは
ないでしょうか?
 しかし、本体やレンズの初期不良も考えられるので、サンプルを載せて頂けると
お話しやすのではないでしょうか?

 広角域はフォーザの規格では不利になるのでどうしても広角域のレンズは重く大きく
高価になってしまいやすいので、風景を多く撮したいのであれば、APS-C機のK10Dが良い
かもしれませんね。ボケの量を除けば、広角から望遠までレンズの大きさや重さも適度で
本体も重すぎずバランスが良いのではないでしょうか?

 E-3を購入なさる金額でUSEDのK10Dが7万円以下とDA12-24\65,342を楽に購入出来て
します。35mm換算で24mmスタートであれば、DA16-45 \39,800ならもっと安く済みますね。

 価格コムの最安値でE-3 \158,000 + 12-60mm F2.8-4.0 SWD \88,699を考えて
しまうと、USEDのCANON5D+USEDのEF 24-85/3.5-4.5 USM が約23万くらいでもいけると
思いますのでE-3が候補に挙がっているのであれば、5Dも候補に入れても良いようにも
思います。5Dも後継機が出ればもう少し値段が落ちるかもしれませんね。

 私は、フォーザのオリ機を持っていませんが、もしフォーザのオリ機を購入したら
E-3だとしてもファインダー像は小さいですから、MFでの撮影は諦めて、AFのみで撮影
する事になるのではないかと思います。

 私としては、急いで機種交換しなくても良いように思いますが、K10D、K100DS、5Dの
後継機種が発表されるまで待つのが得策ではないでしょうか?

 

書込番号:7204030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/01/04 22:56(1年以上前)

C'mell に恋してさん、書き込みありがとうございます。
ME-1ですが、すでに装着済です。
装着しても小さく感じるのでE-3でもあの大きさとなると・・・。

CANON5D+USEDのEF 24-85/3.5-4.5 USMという選択肢も書いていただいたのですが、個人的には個性的なカメラ・レンズが好きなのでキャノンさんやニコンさんは最初から考えていませんでした。

フォーサーズとZDレンズと共にいくのもいいですけど、ペンタックスと個性的なレンズを選ぶか・・・・・悩み所です!

書込番号:7204106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/04 23:27(1年以上前)

オリオンリングさん こんにちは。

 ME-1をすでに装着済だとのことですと、E-3のファイダー像も有る程度予想して
いただけたのではないでしょうか。

 >個人的には個性的なカメラ・レンズが好きなのでキャノンさんやニコンさんは
  最初から考えていませんでした。

 そうなると、ファインダー像が見やすく、価格も手ごろで個性的、尚かつ個性的な
レンズのラインナップが楽しめる機体というと、K10Dがやはり、オリオンリングさん
には合いそうに思いますが!!

 そうなると、k10dの後継機の動向待ちが良いのではないでしょうか!

 DA12-24も楽しいのだと思いますが、DALimitedの3姫も楽しいと思いますよ〜!!

 それまでは、E-510を里子に出すまでの間、十分可愛がってあげて下さい!!

書込番号:7204271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/01/05 01:14(1年以上前)

k10dの後継機が3月までに発売されないようでしたら確実にE-3ですね。
3月までに発売されるのならE-3と比較してみたいものですが。

書込番号:7204861

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/05 01:27(1年以上前)

・E-3のファインダーについて
手持ちがE-3・E-330(& E-1)なので、E-510は分かりませんが、E-3のファインダーがME-1付きのE-330と同程度にはとても見えないのですが・・・

E-510・視野率:約95%/倍率:約0.92倍/アイポイント:約14mm
E-330・視野率:約95%/倍率:約0.93倍/アイポイント:約18mm

アイポイントで見え方も変わってくるし、プリズム・ミラーで違いもあるから一概に比較できませんが、見た目では確実にE-3の方が見やすいです。(簡単な測定方法がないので感覚的で申し訳ないです)


・ME-1について
ME-1はE-3にも付けられますので、E-510から外してみてください。(^^;
可動液晶に若干当たりますが、大きな問題では無さそうです。
# 私はE-3のファインダーに満足なので、ME-1はE-330にしか付けていませんが。


・超広角レンズについて
ZuikoDigital 7-14mmF4.0 というレンズがあります。
価格は高いし、重さもそこそこですが、一部では「神レンズ」と称されている様です。

最近他社マウントで換算14mm〜のズームが発売されてなかなか好評なようですが、それと比べても次元が違うって話みたいです。

値段に関しては高価ですが、いろいろ考えて、買い換え・買い増しなどを繰り返すくらいなら、いっそのことこのレンズを手にされたら良いかもしれませんね。
# 私は「まだ」持っていませんけど。(^^;


フォルトゥーナさん

> 私の結論はE-510ユーザーという心情から

スミマセン。E-510ユーザーの皆様に不快な思いをさせてしまったかもしれませんね。
E-3をお勧めしたいばかりに、E-510の売却を気軽にお勧めしちゃいました。
あくまで、どちらかと言えばE-3と言うだけで、E-510は大変魅力的なカメラです。m(_ _)m

書込番号:7204915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/01/05 08:55(1年以上前)

オリオンリングさん こんにちは。

 先ほどは、かなりK10Dを勧めてみましたが、やはりオリ機がお好きなのですね。
 E-3の値段を考えたら、今のK10Dなんて安い物です。
K10Dが気になったのは、隣の芝は青く見えるようですから気の迷いでしょう〜。

 というか、レンズの値段が高いと悩む方は15万円近くもするBODYは購入対象には
ならないでしょうから、それくらいオリ機が良いのですね。
 そうなると、K20Dなんて待っていないで、早くE-3に逝ってしまった方が幸せに
なれると思いますよ〜〜!!

 E-3とのマッチングを考えると、12-60mmF2.8-4SWD\88,699辺りでしょうか?
このレンズでも、BODYの値段の6割にも満たないレンズですからね。

 E-510のBODYの値段の6割にも満たないレンズというと、発売当時で10万円は越えて
いたので、14-54mm F2.8-3.5の\50,232くらいのレンズのイメージでしょうか?

 14-54mm F2.8-3.5が高くて手が出せないのであれば、E-3に行かない方が良いような
気もしますが・・・。

 まずは、いずれE-3を購入する前提で、14-54mm F2.8-3.5か12-60mmF2.8-4SWDを
購入して、E-510で使用されてもいいような気がしますが?
 そして、AFに不満が無くなればE-510を使用なさっても良いのではないでしょうか。
 せっかく購入したE-510ですしね!

 白飛びがどうしても気になるのであれば、露出補正でアンダー目に撮して対応すれば
良いと思います。
 所詮、フィルムとデジタルは同じように階調で撮せない代わりに、感度を撮影毎に
調整もできますからね。

書込番号:7205554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/05 09:24(1年以上前)

ToruKunさん

>スミマセン。E-510ユーザーの皆様に不快な思いをさせてしまったかもしれません

いえいえ、こちらこそ申し訳ありません。全く不快感とかそういう思いはないです A^_^;
心情的にというのは単に「私が訊かれたら」「合理的な観点とは別に」という意味で、せっかくE-510買われたのだからもう少し使われては?という趣旨です。

# ToruKunさんのレスはいつも拝見させて頂いておりますが、不快感どころか大変参考にさせて頂いております(^o^)


オリオンリングさん

E-3のファインダーについて下記リンク先によれば、D200よりも「左右幅が少し小さめに見える程度」だそうです。もちろんやはり感覚的なものなのでしょうが、ご参考まで。

幸せな気分にひたれるファインダー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/12/14/7588.html


またE-510のAF精度の話ですが、C'mell に恋してさんがおっしゃられているように、

>しかし、本体やレンズの初期不良も考えられるので、サンプルを載せて頂けるとお話しやすのではないでしょうか?

個体の問題なのか、E-510全体の問題なのかが気になります。
つまり、精度が悪いとはどの程度のレベルでの話なのか、どういう撮影条件(風景?、マクロ?、動体?、明るさは?)での話なのかを調べないと、
 ・E-3で解決するのかしないのか、
 ・K10Dまたはその後継機で解決するのかしないのか
分からないのではないでしょうか?

私自身はアドバイスできるレベルではないですが、ここにはたくさんの上級者の方がいらっしゃいますので、的確な判断とコメントを頂けるかも知れません。
また、個人的には、E-510のAFの精度の悪さというのを、後学の為にサンプルにて見せて下さると助かります。

書込番号:7205646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/05 09:46(1年以上前)

C'mell に恋してさん
正直なところE-3ボディや12-60mmは少し高いかな?本当に自分に必要かな?と考えてしまうことがあります。
14-54は買って損の無いレンズだとは思いますがいずれは12-60を買うとなると12-60で全てカバーできてしまうのでそこが悩みところですね、14-54は12-60より明るいので使い分けの可能ですが。

> K10Dが気になったのは、隣の芝は青く見えるようですから気の迷いでしょう〜。

確かにそうかもしれません。
ですが、PENTAXに惹かれたのはPENTAXにしかない単焦点レンズやパンケーキレンズがあったからです、そういうものが無いオリンパスだからPENTAXを羨ましく思いました。
今も、羨ましいと思っているので。

書込番号:7205714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/01/05 10:27(1年以上前)

フォルトゥーナさん

>・E-3で解決するのかしないのか、
 ・K10Dまたはその後継機で解決するのかしないのか
分からないのではないでしょうか?

AFのスピード・精度に関してはE-3では解決できると思っています。
K10DやPENTAXではどうかわかりませんが。

私のいうAFの精度は明るい屋外でマクロ撮影していた時に撮影対象にピントが微妙に合ってなく撮影後にトリミングして気付きました。
トリミングしなければ気が付かない程度ですがやはり気になります。
(撮影枚数20枚のうち13枚が微妙なずれ)

書込番号:7205866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/05 12:07(1年以上前)

オリオンリングさん

コメントありがとうございました。おかげさまでE-510のAF精度の話、私に「分からない」理由が分かりました。(^^)
マクロ撮影で「トリミングしなければ気が付かない程度」の微小なズレですね。
(以下は、私自身の話で解決策でもなんでもありません。またオリオンリングさんにどうのこうのという話でもありません。)

私はマクロ撮影の時はAFはあまり使わず、三脚使用の上、ライブビューでMFがほとんどです。三脚を使用するのは、もちろん手ぶれ防止のためです。ライブビュー&MFを使用するのは単純で、ピントを合わせたい位置とセンサーの位置が異なる場合がほとんどだからです。

ライブビューを使うと、私のような初心者でもマクロ撮影時のピント合わせが非常にシビアであることが良く分かるのですが、被写体が全く動かない場合であっても、MFする際にそっとリングを触っているだけでピント(画面表示)が変ります。
次に、私がマクロ撮影するのは主に花や虫などですが「被写体が全く動かない」ということは私の場合は多分ないです。風景としての花や虫ならば全く問題ないレベルの動きであっても、マクロ撮影ですと簡単にピントの範囲から外れてしまいます。(;_;)

# 初めてコスモスを撮影した時に、「そよ風」とも言えないような風が台風のように感じました(笑)

もちろんすぐ逃げてしまう虫など、場合によっては三脚、ライブビュー、MF、全て使用できず、手持ちでAFということはあります。私の場合は、しゃがんだり、腰を折ったりしての撮影が多くなりますので、手ブレに加えて体が前後左右に震えるということもしばしばです(^^;)
E-510には手ブレ補正がありますが、マクロ撮影では効果が落ちるようですし、記憶違いかもしれませんが、元々前後のブレには弱いのではなかったでしょうか。

というわけで、私自身は「トリミングしなければ気が付かない程度」のズレ(≒PCで等倍表示したレベルでのズレ)は、自分の手ブレ(体ぶれ?)か、被写体が動いてしまったかのどちらかだ・・・と思ってしまい、AFの精度の問題という発想自体がありませんでした。(>_<)

つまり、オリオンリングさんのおっしゃるE-510のAF精度の問題は、私のような初心者には問題のない、高次元のお話であることがわかり、私の方は安心致しました。(私はZD50mmマクロを使用しておりますが、より撮影倍率の高い35mmマクロをご使用のオリオンリングさんは、ずっとシビアなピント合わせを求められていらっしゃるのだと思います)
そんなお話に初心者が首を突っ込みまして大変申し訳ありませんでした。m(__)m

>お詫びにK10Dユーザーの方に「白とびやピントのつかみやすさ」について訊いて参ります。m(__)m

という件ですが、お願いした方が直接書き込んで下さってますので、私自身が背伸びしてのレスは終わりにしたいと思います。(お役に立たないようですし A^_^;)

オリオンリングさんにとって最適なカメラ(レンズ)が見つかると良いですね(^o^)

書込番号:7206177

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

普段 E−510とE−3を使って 撮影している者です、よろしく御願いします。

私のパソコン OS windowsXP ホームエディションSP2/ CPU intel pentiumM730(1.60GHz)/ メモリー 1GB /ハードディスク 100GBのノートパソコンを使用しているのですが カメラが1000万画素を越えたあたりから RAW現像作業がしづらくなってきました。
 例としては トーンカーブを呼び出しても実際トーンカーブが使えるまでに10秒以上かかったり、WBやトーンカーブを変えて モニター反映されるまでに20秒以上かかったりしてストレスを感じます(ソフトは SILKYPIX3.0です)。
パソコンを買い換えようと チラシ等を見ているのですが 適度な値段のものはCPUがCleron1.73GHzだったりします。
そこで みなさんにお知恵をお貸し願いたいのですが、CPUが1.6GHzから1.73GHに変わるだけでも だいぶん違うのでしょうか?それとも 2コアや4コアのモノにしないと意味がないのでしょうか?
 E−510でRAW現像されている方で 作業がタイムラグをさほど感じずに出来ている方は どの程度のパソコンをお使いでしょうか?
 CPUだけの問題では 無く 違う理由が存在するのでしょうか?

教えていただければ ありがたいです。 よろしく御願いします。

書込番号:7201282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2008/01/04 11:34(1年以上前)

yosiharuさん、こんにちは。はじめまして、

単純に考えて、コア2だと、1.5GHz x2 ぐらいになると思いますので、メモリが2GBほど、
あれば、結構速いと思います。

OSは、安定していると言われているXPの方がいいでしょうね。

僕は、DELLのスマートデスクトップを使用していますが、ストレスがなくなりました。

一度、OSをXPで選んで、オンライン見積もりをしてみては如何でしょう?
ご参考までに・・・

書込番号:7201357

ナイスクチコミ!0


スレ主 yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/01/04 11:58(1年以上前)

フォーサース大好きさん
早速 お答えいただき ありがとうございます。カメラには興味あるのですが いまいちパソコンには興味薄なものですから 助かりました。 
私のルーター等がVistaに対応できないものですから かなりの出費になるなあと思っていましたが 「XPのほうがいい」と背中を押してもらえてよかったです。
さっそく オンラインオーダーで見積もってみたいとおもいます、ありがとうございました。

書込番号:7201445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2008/01/04 12:11(1年以上前)

そうなんですよね。VISTAパソコンを購入して大失敗でした(^^;)
XPはシステムに使用するメモリも少なく、メモリは3GBしか認識しませんが、実際には
4GBで使用していますが、問題ないです。

XPも今年中にSP3が出るらしいので、その辺りは現在不明ですが・・・^^;

書込番号:7201483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2008/01/04 13:28(1年以上前)

yosiharuさん こんにちは。
私もRAW現像のあまりの遅さに嫌気がさして買い換えた者です。
以前の環境
Pentium4/2.4GHz
1.5GBメモリー WinXP/SP2
かなり重かったです。枚数が増えてくるとメニューをめくるのも大変でした。
510の前に使っていたFZ30のRAW現像では軽快だったのですが…
Rawshooterが軽かったということもありますが。

現在の環境
CORE2DUO/2.33GHz
2GBメモリー WinXP/SP2
全く軽快です。
SILKYPIXで各種操作がリニアに反映されます。

メーカー製で同じ程度のスペックを求めると高すぎて手が出ないので、自作しましたが何かの相性が悪いらしく2〜3回起動しなおさなければ正常起動しないのが難点です(笑

書込番号:7201722

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/04 15:25(1年以上前)

私が過去に立てたスレ、RAW現像に使用するPC・・[6946514] が参考になるかと思います♪

私も400万画素の E−10では遅いながらもなんとか我慢できる程度だったのに
1000万画素の E−510ではまったくお手上げになりました。

資金的にどうにもならなかったので、DELLの長期通販で購入しました。
使用環境的に 私はノートですが、デスクトップが可能ならばより低予算で入手可能です♪

 あっ、それと、スペック的にCPUも重要ですが、RAW現像に関してはメモリー容量が最重要みたいです。
OSもまだ不安定な Vistaよりも、安定してかつメモリー使用量も少ない XPのほうがベターだと思います。
DELLだとOSも選べますよ♪

書込番号:7202087

ナイスクチコミ!1


スレ主 yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/01/04 18:29(1年以上前)

○時計好き素人さん
CPU 2.4GHzのような高性能でもシングルコアじゃ辛いのですね。やっぱりコア2じゃないとだめですかぁ。しかし逆に「コア2でホントに大丈夫?」と余計な考えが頭をよぎっていたので コア4までしなくても快適に動くと解り ありがたかったです。感謝!

○syuziicoさん
過去のクチコミ読ませていただきました。私と似たような悩みの方がいらっしゃったので 参考になりました。 私は調子にのってE−510につづきE−3購入してしまい「パソコンが先だったぁぁ」と後悔です。今年の夏は車検もあり パソコンは私も月賦購入を考えています。何事も「計画して購入しないと」と反省です。
メモリーも大事なんですね。 ご回答ありがとうございました。

書込番号:7202808

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/01/04 18:56(1年以上前)

自分のPCはもともと動画圧縮用に使っていたのを使い回ししています。
CPU PentiumD945
RAM 2GB(512MBx4枚)
HDD(作業用)200GBx2でRAID-0
HDD(保管用)300GB
OS WindowsXP Pro
自作ですが、まあそれなりに安定してます。
ノートパソコンで重い作業をする場合、HDDが遅い分体感速度が落ちると思います。

メモリーは粗悪品使うとトラブルの元なので、多少高くても品質の良いものを買ってください。
(ノーブランド・バルクのJEDEC準拠品に相性補償つけて買うのも良いけど。)

書込番号:7202928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2008/01/04 19:58(1年以上前)

R2-400さん、お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。

さて、肝心のXPマシンですが、XPのOS付き購入は今月限りとMSが公表していたような?

違ってたら、すいません。

書込番号:7203175

ナイスクチコミ!1


スレ主 yosiharuさん
クチコミ投稿数:45件

2008/01/04 21:47(1年以上前)

○R2-400さん
回答 ありがとうございます。 私は自作出来るほどパソコンを熟知していないので AMD Athon64x2 4800+使用の安めのパソコンをチョイスしました。月賦払いなので 到着はかなり先になりますが楽しみです。

○フォーサース大好き!さん
いろいろ ありがとうございました。先ほど注文を終えました。 XPでゲットできそうです。

書込番号:7203727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2008/01/05 00:27(1年以上前)

yosiharuさん、

速さは充分体感出来ると思いますよ。
到着が待ち遠しいですね(^o^)

書込番号:7204618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2008/01/10 12:04(1年以上前)

すいませーん。

XPのPC発売終了期間なんですが、DELLさんによると、今年6月までのようです。
関係者様にはご迷惑をおかけしました。

書込番号:7227972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング