
このページのスレッド一覧(全998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2007年12月27日 13:21 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月26日 12:20 |
![]() |
0 | 7 | 2007年12月28日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月26日 13:24 |
![]() |
0 | 6 | 2008年1月30日 16:30 |
![]() |
0 | 4 | 2007年12月26日 02:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

ご注文おめでとうございます。
十分安いと思いますよ。
書込番号:7164899
0点

E-410のようですね?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10704267/-/gid=AW03010300
書込番号:7166355
0点

安い!!と思ったらE-410でしたか^^;
ついに其処まで価格が下がったかと少しびっくりしました…。
書込番号:7166406
0点

E−510はこちらですね。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10726054/-/gid=AW03010300
別に特別安くはないです。
書込番号:7166769
0点

あっ、今はもう値段戻ってますね。
25日の夜までやってたセール価格だったんです。
証拠と言うほどではありませんが、
ソフマップの会員メニューの一部です。。
E-510 ダブルレンズキット(1000万画素) \94,800 完了
皆さんの反応を見てると、これにさらに13%ポイントが
付くというのはかなりお得と考えていいんですかね??
明日届きそうなので楽しみです☆
書込番号:7167169
0点

それならメッチャお徳ですよ。
ここの最安値でも¥88,150ですから。
書込番号:7167210
0点

私もこの値段を確認しました。安かったですよね(^-^)
私はこの数日前に買っていたので、ソフマップのほうが安かったなぁと思いつつも良いカメラを手に入れることができたという気持ちのほうが大きかったので気にしていません(^-^)
とにかくご購入おめでとうございます(^-^)
一緒に良い写真をたくさん撮っていきましょう(^-^)
書込番号:7168871
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
皆さんはじめまして。
先月E-510を購入しました。
一眼レフは初めてです。よろしくお願いします。
取り説の63ページに測光モードについて説明がありますが、
デジタルESP測光の説明の中に「AF連動ON」とありますが、
何処でON、OFFが出来るのかが判らないのですが、どなたかご教授いただけませんでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点

MENU画面から、カスタムリセット設定を選択、測光でデジタルESP測光を選択して、そこから十字ボタンの右ボタンを押すとAF連動ON,OFFが画面に出るので、上下ボタンで選択できますよ。
書込番号:7163223
0点

島ショウさん、
はじめまして。
この度はありがとうございました。
なるほどですね。
メニューから開いても、SEP測光を選択しないと矢印が出ないのですね(^^;
どうもありがとうございました。
又何かありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:7164727
0点



⇒さん、写画楽さん、syuziicoさん、梶原さん、フォーサーズ大好き!さん、SAINT−EXさん。こんばんは!隠居人です。
皆さんからアドバイスを受け、とうとうEー510と14−54F2.8−3.5を購入しました。コニカミノルタのディマージュA200を下取りしてもらって。
このレンズなかなかいいですね。画質がクリアーですね。シャープ感はさほどないですが。AFもそこそこ速いですし。色味は派手ではなく、素直な自然色ですね。マクロとしてどの程度使えるか(背景のボケの程度)心配だったのですが、レンズが明るいのと、かなり寄れるのとで思ったよりいいですね。以前ソニーのα100とシグマの18−200F3.5−6.3を持っていたのですが、これよりも背景がよくボケますね。いい買い物をしたと思います。これもアドバイスを下さった皆様のお陰です。しばらく風景や花を撮り、カメラに慣れたいと思います。
その後、50mmマクロを検討したいなーと思っています。その節も適切なるアドバイスお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
E-510ボディの掲示板に、いきなり「このレンズ」と言われても関係者以外の人には何のことだか
さっぱり判りませんが、ZD14−54mmF2.8−3.5のことのようですね?
書込番号:7160021
0点

隠居人さんにお尋ねします。14−54はシャープ感はさほどないというのが気になります。わたしは、ひたすらシャープさを求めてE510を検討してますが、どうでしょうか。また、ソニー100のシグマ18−200とくらべ、シャープさはどうでしょうか。実感をおしえていただきたいのですが。
書込番号:7161952
0点

A4プリント好きさん。隠居人です。
α100+シグマ18−200mmに比べて、Eー510+14−54mmのシャープさはどうですか?とのご質問ですが、両者を並べて同じ被写体を撮り比べての比較はしていませんので、なんともわかりません。申し訳ありません。
ただ今日、Eー510+14−54mmを更に試し撮りを繰り返した結果、段々と使い勝手がわかってきたせいか、とてもシャープな画像が得られました。世間で言われてる通り、素晴らしいレンズだと思います。せっかくのいいカメラとレンズを購入出来たので、精進して使いこなしていきたいと思います。
書込番号:7162246
0点

隠居人さん、ご購入おめでとうございます。
レンズキットをお選びにならずに、こちらのレンズを購入されて正解だと思います。
14-42oもコンパクト性から考えるといいと思いますが、ここ一番と言う時には、こちらの
14-54oの方がいいですね。
僕のE-510にも、このレンズが付いています(^o^)
おかげで、14-42oはほとんど冬眠状態です。(売っても二束三文だし)
明るいレンズだけあって、オールマイティーに使用するにはいいですね。
マクロレンズは別れるところかも知れませんね。
明るさを取って50oにするか、より小さいモノの撮影をするなら35oの方が便利ですし、
悩ましいところです。
これからもよろしくです(^o^)
書込番号:7162355
0点

隠居人さんこんばんは。
私もつい先日E-510を購入したばかりです。
今50mmマクロを着けて楽しんでます。
それにしてもとても軽いですよね。
ほんど変わらないはずなのにE-500より結構軽くなった気がします。
軽いのでパッと出してサッと撮れて、まさにお散歩カメラ・旅カメラです。
でも撮った絵を確認したくてすぐに家に帰りたくなるんですけどね。
書込番号:7162553
0点

隠居人さん、ありがとうございました。とてもシャープ、すばらしいレンズとのお話に大安心しました。来月14日までキャッシュバックもあるし、悩んでますが、ぐーんと傾きました。
それに、ふわふわアナゴさんのように、50マクロにあこがれますし、買うまで楽しみながら、悩みます。ありがとうございました。
書込番号:7163056
0点

皆さんこんばんは。
私はWズームからレンズをいくつがステップアップしてきましたが、
ZD14−54F2.8−3.5は大好きです。
オールマイティーに使えるし、明るさにはずいぶんと助けられましたし、
テレ端側でもF3.5と2/3段しかF値が変わりませんので使いやすいです。Wズームのレンズは長い冬眠に入っています。
ZD14−54での描写が気に入っています。
書込番号:7174015
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
初めまして!
最近初の一眼デジカメとしてこのカメラを買おうか考えている者です。
いちおう映像のカメラマンやっていて、カメラも学生時代遊びでちょっと使ったので、
初心者に毛が生えた程度のつもりでこのカメラを見ているんですが。
店頭で試していて、一部情報があがっている「暗部でのAFの弱さ」が気になりました。
迷って迷って、、、、ピント決められず。おい!!って感じです(笑
個人的にはMF操作も好きですが、これじゃちょっと。。。
で、質問なんですが、このカメラはAF操作の途中にマニュアルでフォーカス操作できますか?
店頭ではできないように感じたのですが。
ただ、部屋で人を撮ったりよりは外で人やら町並みやらを撮るつもりなので、
店頭での使用感でAFについて決めつけない方がいいのでしょうか?
すいませんが教えてください!
よろしくお願いします。
0点

AFの設定をS-AF+MF又はC-AF+MFに切り替えれば、
Zuiko Digitalとパナライカのレンズなら可能です。
正確には、一旦AF動作が終了してからMFできるみたいですけど。
(なおファインダーの見やすさとかピントリングの感触は別問題としての話です。)
シグマのレンズの場合、
上記の設定ではAF中のMFは無理なものがあったはず。
書込番号:7158815
0点




電源offの時ならiSをリセットしてる音です。
書込番号:7158165
0点

すみません。解決しました!
@Sのリセット音でした。
結構大きな振動があるんですね。
ありがとうございました。
書込番号:7158237
0点

>[7158165]
>電源offの時ならiSをリセットしてる音です。
そうでしたか。
書込番号:7158597
0点

非常な遅レスでスマソ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/29/news065.html
に、「手ぶれ補正機構の初期化の音」だという記事がありましたよ!
書込番号:7175287
0点

はまさかさん、大変遅くなりましたが返信ありがとうございます。
はまさかさんのおっしゃる通りです。
ありがとうございました〜
書込番号:7316550
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
はじめまして。
皆様の書き込みを大変、参考にさせていただき、E-510を2週間ほど前に購入しました。本当に参考になります。
最近は、値段が下がってきましたが、その頃は10万円切る直前でした。ちょうど、ヤマダ電機新橋店がオープンした直後で、オープン価格の強烈さでびっくりしました。(93,800円で20%ポイント還元でさらに値引きと表示)
その週末に、よく利用するカメラ量販店で、その条件ほどではないですが、購入しました。(ビックカメラ有楽町店も翌週平日行ったら、対抗するような価格でした)
情報が古くて、恐縮ですが、池袋とかビックと商圏重なるところは価格競争が激しいようで牛、アキバにもヤマダがオープンして同様な条件もあるかもしれません。価格.comの価格も下がってきているので、より購入しやすい値段になってきているようですね。
Wズームで屋外はカバーできますが、室内の人物撮影も行うので、明るいレンズを買い足そうと思っています。30mm F1.4 EX DC HSMが、店員さんがお勧めしてくれたので、これかなと思っています。ちょっと、重いですが。。。
楽しんで使いたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
0点

E-510の購入おめでとうございます^^
価格.comは欲しい情報が必ず見つかるので有難いですよね!
こちらこそよろしくお願いいたします。
書込番号:7156125
0点

本日、秋葉原でヨドバシ、ソフマップを観て来ました。
ヤマダがオープンしたということで対抗価格\101,100(ポイント15%)となってました。
10万切ってなかったのは残念でした。
書込番号:7158920
0点

購入おめでとうございます。
ダブルズームが10万そこそこの値段とは!
自分が購入した金額を思い出すとショボ〜ンです…。
ダブルズームのレンズはバランスは良いのですが室内撮りには少し苦しいですよね。
あれこれ欲しいレンズを物色しては楽しむのがデジイチの醍醐味だと思いますので楽しんでください!
書込番号:7162060
0点

皆様、コメントありがとうございます。
きりん*さん(でいいですよね)
価格.comでは、コンパクトでも参考にさせていただきましたし、現在はレンズも参考にしています。
アクオス&コズンさん
私も、今週月曜日(イブ)に秋葉原に行きましたが、おっしゃるとおりの価格でした。チョット、肩透かしでした。
ヤマダは、表示価格よりは、もう少し安くしてくれるようですね。
ヨドバシアキバの方に、ヤマダの新橋オープンの価格を伝えたら、オープン特別価格でしょうとのことで、同じ条件は無理とのことでした。
平日の帰宅中に有楽町で乗り換えるので、ビックで価格を確認したら、報告しようと思います。年度末と忘年会が多いので、なかなか寄れないのですが。。。木曜日に銀座でランチミーティングがあるので、そのときに見てみようと思います。
あと、昔、プリンタ販売のバイトをしていたときに、ヤマダでは、土日に特別価格を出すことが多かったので、新橋のヤマダで出て、それにビックが対抗すれば、同じ条件はまた出るのではと勝手に思っています。
Feちゃんさん
はい、レンズの物色を楽しもうと思いますが、レンズ沼が深くならないことを祈ります。
ダブルズームの幸運な価格と、キャッシュバックがあるので、当初の想定よりも予算を抑えられてラッキーでした。
レンズに予算がまわせるようになり、もともとは、マクロの3535か、50mm F2.0を購入しようと思いましたが、11-22mm F2.8-3.5にしてみようと思います。
書込番号:7163845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





