
このページのスレッド一覧(全998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2009年9月7日 01:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年9月6日 23:16 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月26日 09:32 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2009年6月11日 21:09 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月10日 17:06 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年6月10日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。
今月中旬にエジプトに行くことになりました。
それで今まで使っているE-510と
新しく購入したLEICA 14-150 を持って行こうと思っていました。
しかし、現地は砂漠で塵や砂がカメラやレンズ内に入って
故障の原因になりやすいということも聞きました。
みなさん、そういう環境では
どんな対策をとってカメラを持ち運んでいらっしゃいますか?
ぜひ、お知恵を貸してください。
宜しくお願いいたします。
0点

king-kingさん こんにちは
エジプトには行ったことはありませんが、サハラ砂漠など砂漠には何回か行きました。
1・砂嵐のときは、撮影を諦める。
それでも撮影したければ、防水コンパクトデジタルカメラか「写るんです」を使用する。
2・風が吹いていないときは、気にせず普段通り撮影する。
3・移動のときは、大きめのジップロックに入れて、砂ほこりに注意する。
私はだいたいこんな感じです。
砂嵐、強い風が吹かなければ、普段通り撮影します。
書込番号:10105175
0点

多摩川うろうろさん
コメントありがとうございます!
使い方をきちんとしているれば
問題はないんですね。
大変参考になりました
ありがとうございました。
書込番号:10105343
0点


staygold_1994.3.24さん
コメントありがとうございました。
ディカパックで
一眼レフ用が登場しているなんて
知りませんでしたよ!
ほんとうに貴重な情報を
ありがとうございます。
書込番号:10107081
0点

私はエジプトといっても、カイロでピラミッドを見物しただけの人なので、エラソーなことは言えないですが(笑)、日本国内にいるのと同じで良いかと思いますよ。
確かに砂っぽいというか、埃っぽい感じですが、桜島の火山灰の降る鹿児島と良い勝負かという感じですね。もっとも、砂嵐になるとどうなるか判りませんが、これは体験していないのでわかりません。
特に風が吹いていないと、空気が澄んでいて、日差しが強くて、コントラストの強いメリハリの利いた写真が撮れるかと思います。夜空の色が独特でしたね。日本にはない色でした。
保護フィルターは、つけて行った方が良いと思います。またフィルターの掃除をするときは、まずブロワーで埃を吹き飛ばしてから拭く、ということも忘れてはいけないですね(砂っぽいところなので)。
書込番号:10112961
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
ちょうど2年前に購入し、またイベントの季節(運動会、航空ショー、紅葉など)になって活用時期になってきました!
望遠を使う機会も増えますが、150mm最大望遠時、遠方にある被写体にピントが合わないのです。
マニュアルで無限大にぐりぐりまわしても合いません。
ただし、その状態で一度電源を切って、また電源を入れて遠距離でピントを合わせるとなんとか合ってくれます。
40mmで近場をとって、そのまま、ズームで150mmの遠方を撮るといった一連のアクションがとれず不便に思っています。
実は購入時から症状は出ており、我慢して使っていましたが、あまり同じような症状が報告されておらず、また一回、サービスセンターに送って調整済みで問題ないとされてしまったので、困っています。
同じような状況の方、対処方法ご存知の方いらっしゃいませんか。
よろしくお願いいたします。
0点

ファームウェアを最新のにしてみて(E-510ver.1.3、ED40-150mmver.1.3)、
それで症状出るようならあまり使わない(必要性の低い)時期に
ボディと一緒にメーカーに修理に出すしかないと思います。
(もしかするとボディ側に問題があるかもしれない。)
書込番号:10111424
0点

R2-400さん。ご返答ありがとうございます。
ファームウエアはボディー、レンズとも最新のVer.1.3です。
そうですね。
前回サポートセンターに出したときは何の問題なかったのですが、5年保証つけていますので、再度チェックしてもらった方がいいのかもしれません。
書込番号:10112110
0点



サンディスク エクストリームV16Gを購入しました。
カードリーダー経由で調べると、15.2Gとほぼ16Gで認識されるのですが、E-510に入れると撮影可能枚数(RAW)が945枚です。カタログによると1G当たり89枚撮影可能なので1352枚撮影できるはずなのですが・・・。
E-510でカードの初期化をしても変わりませんでした。
どうしてでしょうか?
0点

E-510以降から圧縮RAWを使用しますので、何を撮るかによってRAWファイルサイズが違います。
なので、カメラ側ではRAWファイルサイズが一番大きいときの枚数=最低これだけは撮れる枚数を表示しているので、実際撮れる枚数より少ない表示になります。たぶん、カタログは、平均サイズで計算しているのでしょうね。
実際に撮ると、カメラに表示されている残り枚数より多く撮れることが実感できますよ。大体カタログ値ぐらい撮れますね。
書込番号:9908929
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
僕は、今年の2月に、E−510のダブルズームキットを購入したばかりの初心者です。最近、母に、頼まれて、花の写真撮影を多くするんですが、ダブルズームキットのレンズだけでは、物足りなくなってきました。そこで、来月のボーナスで、マクロレンズの購入を考えてるんですが、50mm F2.0 Macroと35mm F3.5 Macroのどちらを購入しようか、迷ってます。皆さんは、35mm F3.5 MacroとED 50mm F2.0 Macroでは、どちらが、おすすめですか?また、この二つ以外で、おすすめのマクロレンズが、あれば、教えて欲しいです。宜しくお願いします。
0点

ご予算は如何ほどでしょう。
予算的に問題ないようでしたら、間違いなく50mmF2.0 Macroをお勧めします。
わたしがオリンパを使っていたときには、3535Macroでしたが、それでも写り
にはなんの問題もなく、惚れ惚れするような画でした。5020Macroは憧れの
レンズでした。今はペンタに乗り換えてしまいましたけど(^^;。
書込番号:9681252
1点

来名さん、こんばんわ♪
5020マクロ と 3535マクロ、実売価格は倍ほど違いますが、どちらかと聞かれれば 5020 をおすすめします、
開放F値が 5020 の方は F2.0 です、 これはすごいアドバンテージですよ♪
akira.512bbさんも仰るように、予算的に問題なければ 是非にも 5020マクロを、、
ご参考になるかわかりませんが、5020 で撮ったものを何点か上げておきます、
わたしも入手したてですので、撮り方のまずさについては どうかご容赦ください f(^_^)
書込番号:9681925
2点

ご予算次第ですが、ED 50mm F2.0 Macro をお勧めします。
単純に大きく写すだけなら、35/3.5Macro の方が大きく写せますが、レンズ先端〜被写体間距離(ワーキングディスタンスと言います)が長く取れる方が、カメラの位置などで有利です。
また、花に留まる虫など、逃げにくくもなります。
画質は劣りますが、ED70-300/4-5.6もテレ端で96cmまで寄れ(MF時・AFでは1.2m)、50/2Macroと同じ範囲を写せます。
書込番号:9682103
2点

akira.512bbさん、syuziicoさん、影美庵さん、ありがとうございます。やっぱり、50mm F2.0 Macroの方が、良いレンズなんですね!syuziicoさん、写真を送って頂いて、ありがとうございます。めちゃくちゃ参考に、なりました。予算は、大丈夫なので、50mm F2.0 Macroの購入をします。実は、50-200mm F2.8-3.5 SWDを欲しくて、コツコツと、小遣いを貯めてたんですが、めちゃくちゃ高額で、手が届かないので、50mm F2.0 Macroを購入します。皆さん、本当に、ありがとうございました。syuziicoさんのブログを拝見させて貰いました。syuziicoさんは、E−30を購入されたんですね!おめでとうございます。めちゃくちゃ羨ましいです。E−30は、如何ですか?
書込番号:9684743
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

こんにちは、
情報が少ないので何ともいえませんが
視度調節をいじってしまったとか?
書込番号:9678292
1点

視力に合わせて調整するファインダーのダイヤルが何かのはずみで回ってしまった、という話だったりしませんか?
ファインダーで見て合ってなくても本体の液晶で見ると合ってるんでしょうか?
書込番号:9678293
0点

返信ありがとうございます。
返信内容を読んでから、よく調べてみたところ調節のボタンがズレてました。
故障なんて、とんでもない!!僕が無知なだけでした。
本当にありがとうございます!!
書込番号:9679052
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
E-510レンズキットが¥29500−、kissXレンズキットが¥22050−…
中古でともに程度良いです。
コンデジで一通り勉強しましたので一眼へステップアップしたのですがどちらがいいのかで迷ってます…
0点

オリンパスの板で聞いたらやはりオリンパスが良いという回答が付きそうですね。(^^;
E-510の良いところは・・・
・他社を寄せ付けない強力なダストリダクション
・広角レンズや魚眼レンズまで全てのレンズに対応した評判の良いボディ内手ぶれ補正
・70-300mm(換算140-600mm)の超望遠レンズや25mmF2.8等の超コンパクトなレンズが使える
・全てデジタル専用に設計したZuikoDigitalやLeica Dレンズが使える
・レンズ3本で9mm〜300mm(換算18mm-600mm)までカバーできる
E-510を購入すればきっと楽しい写真ライフがおくれると思います。(^^;
書込番号:9122099
0点

パフパフ57さん こんにちは
今後のお金のかけられる費用にもよると思うのですが、まずは
持った感じや触った感触、ファインダーの見え方など気に入った
方を購入されると良いと思いますよ!
どちらを購入されても、デジイチの勉強は可能ですよ〜!
canonの場合、本体に手ブレ補正が無いので、手ブレ補正が欲しいと
思ったときは、レンズが重く大きく値段が高くなると思って下さい!
E-510の場合は、手ブレ補正があるのでレンズが比較的に安く済むと
思います〜。
望遠思考であれば、こちらの方が楽かもしれないですね。
書込番号:9126189
1点

kissXのレンズキットは手ぶれ補正無し型のレンズでしたよね。
オリ板なので安易にE-510レンズキットの作例集を貼っておきます。(フォトパス)
http://fotopus.com/index.html/module/Library/action/FotoPusSearchNew/srchKind/searchCamera/result/1/model/80/lens/15#resultList
書込番号:9126588
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





