E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

とりあえず。。。

2007/06/21 00:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:2479件

*E510+Wズームキット
*デジタル専用レンズプロテクター2枚
*それぞれに長期修理保証を付けて・・

ちょうど12万円、とりあえず予約してきました。


・・自由に使えるお金の用途が最近、95%くらいカメラ
関係になってきています(^^;>
レンズ沼にもボディ沼にもどっぷりと、“浸かる”どころか
“沈んでしまってる”ような、そんな感じ?です。


「もうこれで暫くは散財しないぞ!」とかたく心に決めました(笑)

書込番号:6456331

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/21 00:33(1年以上前)

E-510逝っちゃいますか?!

>「もうこれで暫くは散財しないぞ!」とかたく心に決めました(笑)

私も何度思ったコトか…
ただ…私の場合へそくりが底をつきはじめ散財すら出来なくなってきたのですが…笑

書込番号:6456363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/06/21 00:55(1年以上前)

こんばんは、⇒さん


逝っちゃいますか?・・と言われると、実はまだ5%位迷って
いたりしてます(^^;>
とりあえず予約、です(笑)

本当は数ヶ月様子見して、本体そのものの出来など、
レビューなどでじっくり検討してから・・と考えていたハズ
なんですが・・(- -;

中途半端にボーナスが良い額で、これまた微妙なタイミングで
出たりしたものだから、ついフラフラ〜と。

Wズームキット+デジタルプロテクター2枚+
全てに長期修理保証=12万円

・・という提示も、発売前だしまさか“イケル”とは
思ってなかったんです。

書込番号:6456427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/21 06:29(1年以上前)

コレイイ!さん

御予約・御購入おめでとうございます!
手元に来るのが待ち遠しいでしょうね^^

>「もうこれで暫くは散財しないぞ!」とかたく心に決めました(笑)

散在ではなく「必要経費」です(断言^^;)
迷っている5%でアクセサリーを買いましょう(笑)

書込番号:6456775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/06/21 07:37(1年以上前)

おはようございます、ぴんさんさん。

必要経費、ですかぁ!
なるほど〜勉強になりました!(笑)

でもまだ「購入」ではないんですよ〜。
まだ「予約」ですから、キャンセルも可能なのです・・?!
(^^;>

出たばかりのカメラ雑誌今月号数冊に510の特集がある樣ですから、最後の数%の詰めの為にチェックしてきます。。。

書込番号:6456842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2007/06/21 08:11(1年以上前)

ぴんさんさん
必要経費ばっかり増えて何にものこっていません、まるで何かに取り付かれたみたいに次から次へと買ったり売ったり。

もう買うのも面倒、売るのも面倒。と言ってジーとしてもいられなません。
誘惑に負けるのではなく知らないうちに誘惑を求めて、また新製品を買い増します。
ドーしたらいいのでしょうか。これってひょっとしたら病気でしょうか?

書込番号:6456887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/06/21 08:49(1年以上前)

病気とまで言うと言い過ぎかもしれませんが、確かに中途半端にお財布に余裕があると、ついつい気持ちが緩んでしまいやすくなる事も多少なりありますね。

散財にもできるだけ1つテーマ?・・と言うか、方向性を持っている樣に気を付けよう!といつも考えてはいるんですが・・(^^;>

書込番号:6456930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/06/21 09:19(1年以上前)

wズーム、116,000円を少し切るぐらいで予約を取っているお店もあるようですね〜。

デジカメWatchのレビューを見るとさらに欲しくなるかも。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/21/6482.html

書込番号:6456980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2479件

2007/06/21 09:34(1年以上前)

そうですね。
これまで以上に注目されてるとは言え、やはり410同様開始時期も含めて値下りは早いでしょうね。

僕の場合は、Wズームキットに3千円弱位のデジ専用フィルターが2枚と、修理保証が付いて、ポイントバックも付いて12万なので、初期発売分としては上出来かな、と
(^^)v

書込番号:6457001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/21 10:07(1年以上前)

コレイイ!さん @とんぼさん

立派な病気ですよ(笑)
これ欲しい病になったら、おにぎり生活してますが
この1年ほどおにぎり生活が続いているような^^;

中途半端にお金があるなんて羨ましい!
そんな時は近場に撮影旅行にでも行かれても良いかも^^

書込番号:6457057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/06/21 10:30(1年以上前)

いやぁ、油断するとすぐになくなってしまう程度しかないんですよ。

ただ、お金が少しできると時間がなくて、少し時間ができた時はお金がなかったりで(笑)

休みもあまりまともに取れないので、好きなカメラに使い込むのがストレス発散みたいになってるかも?
(^^;>

書込番号:6457086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/21 18:35(1年以上前)

はじめまして。

僕も子供が生まれたのを機に、デジ一デビューを果たそうと、ここ1ヶ月ぐらい、寝る間も惜しんで検索の日々を送っております。

不躾な質問で申し訳ありませんが、E-510のWズームをこの値段で予約できたお店を教えていただけないでしょうか?

ご迷惑のようでしたら、結構です。

よろしくお願いします。

書込番号:6457982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/06/22 11:24(1年以上前)

初めまして、いるか0901さん。

購入店舗の件ですが、僕が書き込んだ金額は日頃から何度も買物を世話して貰ってる特定のスタッフさんに、これまたかなり交渉した結果の数字で、表示価格や他のお客さんに対しての対応金額とはかなり違うものだと思います。

そのスタッフさんもいつも「この件は他のスタッフじゃなく必ず自分がいる時に・・」と言われる位で(笑)

ここでお話したいのはやまやまですが、不特定多数が閲覧できるここに安易に書き込みをしてスタッフさんにご迷惑がかかるかもしれない事を考慮すると、申し訳ありませんが店舗名は明かし難いんです。

ただ、僕の知り合いという前提で一緒に行く・・のであればイケルと思いますがいかがでしょう?

ちなみに大阪市内です。

ハギレの悪い返信でごめんなさい。

書込番号:6460166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/23 22:16(1年以上前)

コレイイ!さん

こんばんわ。

ご回答ありがとうございます。

そういう事情でしたか、お答えにくいところ踏み込んだ質問をして申し訳ありませんでした。

一緒に行っていただけるお話ですが、
これ以上ご迷惑をおかけするわけに行きません。
それに、私は東京在住ですので、ご一緒するのは無理なのです。

そもそも、無理なお話でした。
始めに、どちら方面かを伺うべきでした。

ありがとうございました。

書込番号:6465357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/06/24 12:02(1年以上前)

いるか0901さん こんにちは。

とんでもないです・・(^^;> こちらこそ恐縮です。
できれば、フォーサーズユーザーになられる事を
祈っています。

もし購入されたときにはまたご報告を♪(^^)

書込番号:6467324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/06/28 16:21(1年以上前)

コレイイ!さん

ご無沙汰しています。
その節はありがとうございました。

おかげさまで、私もE-510を購入いたしました。

E-510Wズームキット
ケンコー デジタルプロテクター2枚
保障延長(修理費の一部を負担)

以上で、\121,000(コミコミ)でした。
悪くないと思っています。
HPでの表示価格は普通の値段でしたが、
メールでの値段交渉が前提の売り方で、
値段交渉する!というボタンがあり、
迷わず交渉してみたところ、
このような条件にしてもらえました。

30日の午前(はじめは29だった)に届くことになっています。
土曜日が楽しみです。

書込番号:6481231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件

2007/06/28 17:15(1年以上前)

いるか0901さん、こんにちは〜。

510の購入、おめでとうございます!

金額もなかなかなトコで決められたみたいで、あとはモノが届くのを待つばかりですね。

僕もいるかさんと同じ内容で120000円でした。

ただ、発売間際になるとこの数字もそれほどでもないんじゃないか?とか、もうちょいイケルかも?とか思い始めてまして(笑)

商品引き取りの時に、一脚を付けて貰おうと狙ってます☆

書込番号:6481340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E-510量産試作機レビュー

2007/06/28 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/28/6480.html

例の現象ではないですが、「ISO1600で発生していた筋ムラがE-510ではかなり抑えられている。」とありますので、E-510的のようです…

書込番号:6480093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/28 06:15(1年以上前)

ノイズフィルター「OFF」でもディティールがしっかり出ている
ので、良い感じです。

E-410での輝度差の大きい状況での縞ゴーストがどうなっている
かですね。

明日が待ち遠しいです。

書込番号:6480189

ナイスクチコミ!0


Marpleさん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/28 08:44(1年以上前)

ISO1600でのノイズはわかりませんが、例の縞ゴーストについては、
オリンパスのサポートに問い合わせたところ、「E-410とE-510で
同じ」だそうです。

書込番号:6480340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/06/28 11:16(1年以上前)

「OFF」でもディティールがしっかり出ている>
通常はOFFの方がディーテイルは残ります。

http://www.dpreview.com/reviews/olympuse410/page20.asp

書込番号:6480601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/28 11:42(1年以上前)

あっ書き方がおかしかったですね。

ISO1600のノイズフィルター「OFF」でもディティールがしっかり
出ているので、ノイズが残っていても良い感じです。

に訂正します。かなり好みの画質ですね。

書込番号:6480647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/06/28 15:38(1年以上前)

初期ロット、掴みにいきま〜す!

書込番号:6481148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E510作例(素人)

2007/06/27 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:230件

初めてのデジイチ、ほとんどマニュアルも読まずに撮った作例です。あまり参考にならないかもしれませんが、ずぶの素人でもこの程度に撮れると言うことで見ていただけると幸いです。
使用レンズは標準のダブルズームです。
動物写真はほとんど150mm望遠端で撮りました。初日の撮影で望遠端だと手ブレが多いのがわかったので、翌日以降はISO400を多用しました。(素人丸出しですね...)
あと石灰質の白い風景が多く、白とびがあったので露出補正をマイナス目にかけるように気をつけました。シーンセレクトで「スノー」とかにすればよかったのかもしれません。
測光モード、AF、WB、手ブレ補正などはデフォルトからいじってません。上手な人であれば状況に合ったセッティングをして、もっと綺麗に撮れると思います。

思ったより白とびしやすいのかなぁという印象を除けば、満足度はかなり高いです。
手ブレ補正が付いているのにとてもコンパクトにまとまっているのが私のニーズにバッチリはまりました。

悔しい思いをしたBald Eagle(白頭鷲)の失敗写真があるので後ほどアップします。

書込番号:6476765

ナイスクチコミ!0


返信する
Aquilineさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/27 14:33(1年以上前)

SJのやっぴさん
 アメリカではもう発売されているんですね。Yellowstone-Tetonへは18年前と昨年行って来ました。動物を撮るにはやっぱりデジ一が必要と機種選定にかかったのですが、小型軽量、手ぶれ防止の条件に合うものがなく、やっと510が出るのでこれにしようと思っています。気になるところは白飛びと横筋ですが、実際にお使いになっていかがですか。癖さえ覚えれば使いこなせるのではないかと楽観してはいるのですが・・・。

書込番号:6477988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/06/27 18:39(1年以上前)

イエローストーン、本当に素晴らしいところでした。また行きたいですね。
18年前と言うと火事の直後でしょうか。昨年行かれた時は大分景色が変わっていたのでしょう。

さて、ご質問の白とびと横筋。
確かに白とびはしやすいのかなぁ、という感じはしました。娘がかぶっていたピンクのキャップは顔に焦点(=測光点だと思う…)を当てると白飛びしてしまうことが多かったです。
セッティングで多少は改善はできるのではないかと思っています。
デジイチということに期待が大きすぎたのかもしれません。

横筋の件は休暇から帰ってきて初めて知りました。
今のところ私は全く気になってはいません。
そういう写真を撮るシチュエーションが無かった(程に頻度が低い)からなのか、その現象に気がつかないほど無頓着なのかはよくわかりませんが、いずれにしても私にとっては問題ではないです。

それよりも何よりもボディ内手ブレ補正+小型軽量はとても大きな魅力だと思います。

書込番号:6478476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2007/06/27 19:01(1年以上前)

手ブレが目立ったのは屋内で撮影なさった写真でしょうか。
手ブレ補正ONでもISO400にしないと望遠端(150mm)での手ブレは防げないものなのですねー。

書込番号:6478537

ナイスクチコミ!0


Aquilineさん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/28 09:36(1年以上前)

18年前と言うと、火事の翌年です。草は生えて来ていましたが、森林はまだ真っ黒でした。Mammoth Hotsprings は非常にきれいだったのですが、昨年は水が涸れて新しい小池ができず、見るも無残な有様で、今年もそのままのようですね。自然もどんどん変わって行くので、早く見て回らないと、と思っています。
 E-410のクチコミに解像力その他のテスト結果がでているHPの紹介がありました。書き込んだ人は「モアレがあるから駄目」のようですが、私がそのような解像力の限界に挑戦することはないでしょうから問題ないと思っています。ノイズフィルタをOFFにした方が良いと書いてあり、画像もシャープになっていましたが、試してご覧になったら如何ですか。

書込番号:6480420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/06/28 13:08(1年以上前)

Alba Espressaさん
手ブレだろうなぁと思ったのは、夕方の薄暗い状況で望遠端150mmでバイソンを撮った時です。SS250だとダメだったので320以上になるように心がけました。
これは私の腕の問題だと思います。一般に150mmならSS300が限界と言われているようなので、手ブレ補正が付いていればSS250ならちゃんと撮れてしかるべきなんでしょう。

Aquilineさん
MammothのMountain Terraceは確かに期待していたほどではありませんでした。泉が噴出していれば素晴らしいのでしょうね。個人的にはNorrisが良かったです。違う惑星に来たような異様な感じに圧倒されました。
ノイズリダクションOFFですね。今度使う時に試してみようと思います。

書込番号:6480837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:25件

このレンズとE−510ボディとのキットを12万円台で発売してくれないですかね。そうしたら、すぐにでも予約してしまいそうな自分が怖い・・・

書込番号:6475642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/06/26 21:11(1年以上前)

自分も・・・とは、言えE-410を夏のボーナス払いで買ってしまったしね・・先立つものがねぇです・・^^;

うちのコギコギ達 ワン撮りには、期待大なんですがね・・

書込番号:6475667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/26 21:55(1年以上前)

OMユーザさん、こんばんは。
待望の望遠レンズですね。
希望小売価格49,875円ということは実勢3万円台が予想
されますので、E510ボディと合わせて12万円台はあり得る
かも?

書込番号:6475875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/06/26 23:05(1年以上前)

このサイズと重量で35mm換算600mmf5.6を得られると思うと欲しくなりますね〜

そうなると手ブレ補正も欲しくなります!

で E-510の登場ですか〜・・・

キット販売して欲しいですね!!





書込番号:6476274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/27 09:54(1年以上前)

これは、いいですねぇ〜。私はシグマの135-400mmを買いましたが
魅力的なレンズです。

E-510やE-1後継機には、必須のレンズになりそうです。

書込番号:6477437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/27 11:51(1年以上前)

このレンズの発売時期(10月)には、そのくらいの値段もあるような
気がします。
これで、AF可能な1.4倍のテレコンがあれば、カワセミ撮影用に欲しいかも?

書込番号:6477658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/27 13:47(1年以上前)

テレコン使っても手ぶれ補正ができるのでしょうか?
x2のテレコンが欲しいです。

書込番号:6477917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/27 15:55(1年以上前)

ガラスの目さん

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/06/26/6522.html

1.4倍のテレコンバーター「EC-14」と接写用中間リング「EX-25」
は、MFでの使用となる。

とあるので、AFは作動しませんが、焦点距離がボディ側に伝達
されるでしょうから手ブレ補正は効くのでは無いでしょうか?
(全然触れられていないので不安ですが)

書込番号:6478130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/06/27 22:14(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。

このレンズを待っていた人はきっと多いんでしょうね。

F5.6だとテレコンバータの1.4倍でもF8相当でしょうから、
普通のAFでは対応できないんでしょうね。

でも、確かに手振れ補正だけでも対応してほしいですね。

カワセミですか・・・いいですね。ますます「ネイチャーフォトのオリンパス」という地位を不動にしていくレンズかもしれませんね。

書込番号:6479125

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/27 22:48(1年以上前)

 じじかめさん、レンズの先端に取り付けるタイプのテレコンバージョンレンズをお持ちだと思いますが、それを使えば、F値は変わらず、AFも動作して、手ぶれ補正も効くことになると思います。オリンパスのTCON‐17(1.7倍になるもの)等が使えそうな気がしていますが(やってみないと判らない。笑)。

 画質等は保証できないですが、カワセミ撮影用には有用かもしれないですね。

書込番号:6479291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/28 06:18(1年以上前)

Oh, God!さん

>じじかめさん、レンズの先端に取り付けるタイプのテレコン
>バージョンレンズをお持ちだと思いますが、それを使えば、
>F値は変わらず、AFも動作して、手ぶれ補正も効くことになる
>と思います。オリンパスのTCON‐17(1.7倍になるもの)等が
>使えそうな気がしていますが(やってみないと判らない。笑)。

AFも手ぶれ補正も効くでしょうけど、補正量が足りなくなる
おそれはありますね。でもある程度の効果があるなら面白そうです。

書込番号:6480191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/06/28 12:33(1年以上前)

同じフィルタ径の40-150にTCON-17を付けています。
広角側ではケラレが出ますが、望遠側では問題有りません。が、やはり周辺減光は出ますし、色収差は結構派手に出ます。電線などを撮ると電線の右にオレンジ、左にブルーがかぶります。
私はあまり望遠にはこだわりが無く、写れば良いや、ですのでこれでも満足して使っていますが、ちゃんとした望遠レンズと比べられる写りではないことは覚悟する必要が有りますね。

書込番号:6480744

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信27

お気に入りに追加

標準

保護フィルタについて

2007/06/25 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 yuyu5038さん
クチコミ投稿数:5件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 YUYU Style 

初めて書込みします!

先日、とうとう予約してきました!(嬉泣)
今までE-10をなが〜〜〜く使っていたので、本当に待ち遠しいです♪

そこで質問です。保護フィルタをつけようと思っていますが、これって一度つけたらはずさないのが普通なんでしょうか?
というのは、レンズ2本あったらフィルタも2枚買って、つけっぱなしが一般的なのか?はたまた、フィルタ1枚でレンズ交換時に付け替える?

また、PLフィルタも買ってみようと思っていますが、これは常時付けているわけじゃないから1枚あれば大丈夫ですよね?

初歩的な質問ですみませんが、皆さんどうされているのか教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:6470592

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/06/25 09:29(1年以上前)

私は保護フィルターは個別に買ってます。C-PLはフィルター径が違うものをいくつか揃えていますが基本的に使い回しです。
保護フィルターはC-PLを使う時には外しています。重ねて付けると広角撮影時にケラレたりフレアやゴーストもより派手になりますからね。

書込番号:6470615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/25 09:52(1年以上前)

目的がレンズの保護ですから付けっぱなしです。
別目的のフィルターを付ける時だけ付け替えます。

書込番号:6470658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:12件

2007/06/25 10:04(1年以上前)

もう高校時代の古い話ですが、野球場でちょっとレンズを拭いたら「ガリ」っとやってしまい。その当時の額で修理に1万5千円ぐらいかかりました。
それがトラウマとなり、全てのレンズにフィルターつけています。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

なお、フィルターにはいろいろな種類が有りますので、用途によって使い分けることもできます。
レンズ保護のために常時つけっぱなしなら「プロテクター」で充分ですね。

書込番号:6470680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2007/06/25 10:22(1年以上前)

便乗です。

レンズで映りが決まるとも言われてますが
レンズ程神経質でないフィルター?プロテクタ?を被せて
映りには影響しないのでしょうか?

書込番号:6470711

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu5038さん
クチコミ投稿数:5件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 YUYU Style 

2007/06/25 10:29(1年以上前)

皆さん、素早いレスありがとうございます。orz

HakDsさん:
やはり、重ね付けはしないほうがいいようですね。参考になります。
HP拝見しました。ソフトなピンクのバラが素敵ですね!

花とオジさん:
保護用はつけっぱなしが普通なんですね。2枚買おうと思います。
HP拝見しました。とてもキレイな紫陽花ですね。バルコニーで咲いているなんて羨ましいです。

marine snowさん:
レンズの修理に1.5万ですかー!?やはり保護フィルタは大切ですね〜。
私もとうとうレンズ交換型カメラになるので、沼のほとりに来ている感じがします。(笑)
フィルタ、いろいろあるようですね。接写好きですが、しばらくマクロレンズは買えそうにないので、クローズアップレンズなんかを買ってみようかと検討中です。

書込番号:6470727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/25 11:12(1年以上前)

>保護用はつけっぱなしが普通なんですね。
私はと言う事ですよ。^^;
画質への影響の防止のために、付けない派の方も沢山おられると思います。

HPへのご訪問、ありがとうございます。
紫陽花は昨年畑で咲いていた頃は、もっと紫陽花らしかったのですが、移してからはなんだか元気一杯で色も濃くなり、花びらはシクラメンみたいになってしまいました。

書込番号:6470802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/25 11:25(1年以上前)

>保護用はつけっぱなしが普通なんですね。


逆光での撮影時などでは、はずしたほうがキレイに写る場合があります。

書込番号:6470833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/25 11:27(1年以上前)

>レンズ程神経質でないフィルター?プロテクタ?を被せて映りには影響しないのでしょうか?

厳密にいえば、フィルターつけることによって多少の悪影響はあるかもしれませんが、私には写真を見て保護フィルターを装着して撮影したか否かは判別できません。明らかにフレアー等で気になる場合は一時的に外して写せば良いのではないかとも思いますが、フィルター否定派の人も存在しますし、保護フィルターを常用するかしないかは最終的には個人の考え方次第ではないかと思います。

私は不意の落下でのレンズの破損防止、砂埃や指でふれてしまうことなどからのレンズ面の保護を考えて全てのレンズに保護フィルターをつけています。

書込番号:6470834

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyu5038さん
クチコミ投稿数:5件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 YUYU Style 

2007/06/25 11:41(1年以上前)

花とオジさん:
そうですね。つけっぱなしが「普通」なんじゃなくて、「そういう方もいる」ということですね。
言葉がおかしくてすみませんでした。

αyamanekoさんが言われたように保護フィルタの影響が大きい場合もあるんですね。状況に応じてということでしょうか。逆光の時には写りを比べてみたいと思います。

北のまちさん:
フィルタ否定派の方もいらしゃるんですね。やはり、写りに影響するからということでしょうかね。
私もフィルタ初使用者になるので、付けたりはずしたりして見比べてみたいと思います。(たぶん、違いは分からないと思うけど・・・^^;)
(P.S.:私も北のまちに住んでます。たぶん北のまちさんよりは南だと思いますが、同じ土地ですね!きっと。)

書込番号:6470861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/25 11:42(1年以上前)

14-54mm F2.8-3.5に保護フィルター装着と無しで画質の検証してみました。逆光、斜逆光、準光と試しましたが、画質の違いは判別できません。
ちなみにフィルターは、ケンコーのDigital対応です。

書込番号:6470863

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/25 11:45(1年以上前)

私はフィルター付けない派です。
理由は…色々面倒くさいからです。
ただ…それだけです。
フィルターを付けるコト否定する気は全くありません。

書込番号:6470868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/06/25 11:45(1年以上前)

準光ではなく順光です。失礼しました。

書込番号:6470869

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/25 13:26(1年以上前)

保護フィルターは 付けるので有れば、お持ちのレンズに総て付ける方が、
面倒で無くて良いと思います。

保護フィルターの 有無のテストをした事が有りますが、
無い方が良い! が、私の結論です(テスト画像は16に有ります)。
しかし その差は、判別不能と言っても良いほど僅かですので、
通常は付けています。

PLは お考えで良いと思います。
薄いのが良いですよ(^^

書込番号:6471108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/25 13:49(1年以上前)

yuyu5038さん こんにちは

私は、レンズが大切ですので各レンズに保護フィルター装着しています。
いちいち交換するのは、面倒だからです。
保護フィルターは、車のバンパーみたいな物だと思っています。
PLフィルターは、使い回しですね。

書込番号:6471162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/25 16:03(1年以上前)

どうも気になるので、横レスで失礼します。
「6470680」は別スレの「6470639」とHNといい、内容といい、ほとんど
同じようですが、ご家族(ご夫婦?)でしょうか?

書込番号:6471411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/25 16:34(1年以上前)

じじかめさんも気になりますか? 私も・・?

6470680→marine snow ?

6470639→マリンスノウ ?

書込番号:6471478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2007/06/25 20:50(1年以上前)

こんばんは。
ぼくはE-300→E-500、そして
E-510ボディを予約しました。
2年以上フォーサーズの魅力に惹きつきられててます。
結論から言えば保護フィルターの必要性は感じません
なぜならほとんどの場合レンズフードを着用してるので保護してくれてるのです。
通常でしたら保護フィルタを装着してもほとんど見た目の画像には
影響ないと思われますが透過性が落ちるのは間違いありません。
また、PLフィルタなどには内面反射を抑えるためにフィルタの外周に墨入れ加工してるのもありますが、保護フィルタではそこまでの技術を導入しているものはないと思われます。
 野外撮影においては条件によりますがPLフィルタを使用してます。太陽光における紫外線は無視できませんからね。

書込番号:6472183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/25 23:05(1年以上前)

>野外撮影においては条件によりますがPLフィルタを使用してます。太陽光における紫外線は無視できませんからね。


PLにUVカット機能あるんですか?
わたしは聞いたことありませんが。
メーカーH/Pの記載などでも見た記憶はありませんけど。


紫外線カットが目的ならUVフィルターの方が安上がりですし。
青みを抑えるなら1B(スカイライト)フィルターで。

書込番号:6472817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2007/06/25 23:46(1年以上前)

αyamanekoさんへ

的確なご指摘ありがとうございます。
紫外線ではなくて反射光の除去ですね。
訂正させていただきます。

書込番号:6473057

ナイスクチコミ!0


DJDJさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/26 07:03(1年以上前)

私はうっかり者で、以前E-10につけていたフィルターに傷をつけたことがあり、「フィルター着けていてよかったぁ」と思ったことがあります。以来、常時保護フィルターはつけています。
ダブルズームキットについている2つのレンズはフィルター径が同じなので(フィルターの性能の良し悪しをおいとくと)、2枚セットの保護フィルターを購入する、という手もあります。
#私はそうしました。

書込番号:6473729

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

PLフィルター

2007/06/26 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

E-510Wズームキットの購入を考えています。田舎でなかなか安値は期待できないのでネット購入を考え中です。PLフィルターも一緒に購入しようと思っているのですが、初心者なものでどれを購入してよいのやら?
サイズは、フィルターサイズ(58mm)に合わせるのですよね??また、ハクバ、ケンコーあたりでおすすめがあれば教えて下さい。薄いものがよいとかどこかで見た気もするのですが(^^ゞ
サーキュラーとついたもので良いのですよね?本当素人で困ったもんです(泣)

書込番号:6476429

ナイスクチコミ!0


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/06/27 00:00(1年以上前)

レンズ保護フィルターは手当てしておいたほうがよいですが PLフィルターは差し当たり必要ないですね
PL簡単そうだが 慣れるまでは難しい 

書込番号:6476522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/27 00:01(1年以上前)

サーキュラーの薄型は結構、値段が高いですよね

私はK100Dで、通常銀塩用と言われている
一番価格の安い物を使用していますが
AFも特に問題なく作動します

効果には差がありませんので
一番安いものを買ってみてはいかがでしょうか
確か2000円しなかったと思います

AFが多少迷うかとがあるかもしれませんが。。。

書込番号:6476531

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/27 00:02(1年以上前)

Wズームキットならどちらでも58o径で問題ありません。
特にメーカーにこだわる必要は無いと思いますが…薄型の方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:6476533

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/06/27 02:22(1年以上前)

雑誌のPLフィルター使用での作例に、自分も撮ってみたいものがあったので。
メーカーはこだわらないのですが、E510を購入検討中のネットショップで、ハクバとケンコーのフィルターがありましたので、その中でおすすめがあればそれにしてみようかな、と思っただけです(^^ゞ型番のみで薄型のものは区別できるのでしょうか??

書込番号:6476952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/27 03:23(1年以上前)

最近のデジタル対応のものは、薄型です。
マルミやケンコーのHPで確認するといいでしょう。
PLフィルターには寿命があるので永久には使えません。あまり、高価なのももったいないような気がします。
マルミのウォータプルーフコートCPLがコストパフォーマンスがいいと思います。
高価でもいいなら、7月にマルミのDHGスーパーシリーズのCPLフィルターが新発売になります。

なお、オリンパスのフォーサーズのレンズはワイド側でけられが出るものがあるので、使用前に必ずテスト撮影しましょう。

書込番号:6476987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/06/27 05:46(1年以上前)

なおfireさん ,おはようございます。

マルミ光機のウェブページのフィルター活用編のPLフィルターの項目と

Q&AのPLフィルターの項目も目を通しておくと良いです。

効果や保管方法、寿命について記されているので目を通しておいて損は無いですよ。

マルミ光機サポートページへのリンクです。

http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/introduction.htm

書込番号:6477064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/27 06:29(1年以上前)

PLフィルターは高価なので、フィルターサイズ52、62、77と3種類のサイズで、あとのフィルター径のレンズにはステップアップリングで対応したりしています。
保護フィルターとは違い効果がないと嫌なので、信頼性が高いかな(?)と思われるケンコーを使用しています。

書込番号:6477101

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/06/27 08:52(1年以上前)

Seiichi2005さん
デジタルのものは薄いのですね、マルミのものもチェックしてみます。よく出てくる けられ とは影が映ったりする現象なのですか?

バルサマック6センチさん
読ませて頂きました(^-^)勉強になります。種類も色々あるのですね〜

北のまちさん
ステップアップリングというのがあれば、フィルターサイズが違うものにでも取り付けることができるのですね??

書込番号:6477307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/27 10:38(1年以上前)

ステップアップリングを使うと、フードが使えない場合もありますので
注意が必要かもしれませんね?

書込番号:6477520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/27 11:18(1年以上前)

フィルターによるけられ、とは、フィルターの枠が写り込むんです。

なので、広角用には薄型、望遠用にはふつうので問題ありません。

書込番号:6477593

ナイスクチコミ!0


スレ主 なおfireさん
クチコミ投稿数:187件

2007/06/27 20:29(1年以上前)

みなさん大変助かりました!まず薄いもので間違いないですね、使い方のコツなどは自分で色々試してみてまた皆さんにお勉強させていただきますm(_ _)m 70-300のレンズが出るとのことで、Wズームではなくレンズキットにして、10月にそれを買うのもありかなー なんて自分の中に悪魔の囁きが… 特に何を撮るとゆう目的もないですが、一眼には新たな妄想を掻き立てられる魅力がありますねー 早く一眼デビューしなければ(笑)

書込番号:6478741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング