E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:5614件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

なんと掟破りの前倒し販売です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/06/14/6439.html

7月から6月になりました。応募するといろいろ貰えます。
でも私はすでにOMアダプター (MF-1)は持っているのですけど。

書込番号:6435055

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/14 11:41(1年以上前)

ぷーさんです。さん   こんにちは

E-510繰上げ発売開始の情報ありがとうございます。
我慢出来ず、E-410を買われた方もいらっしゃたみたいで、待ってる方には朗報ですね。
大きさも並べて見るとそんなに違いませんね、フォーサーテーの特徴を活かした作りのようです。

書込番号:6435127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/14 11:46(1年以上前)

里いもさん

私もE-410の画像を見て、買いたくてウズウズしていたのですが
6月末ならもうすぐという感じです。

フォーサーズでのボディ内手ブレ補正を早く味わってみたいですね。

書込番号:6435137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/14 11:47(1年以上前)

前倒しの意図はなんなんでしょうか?

書込番号:6435139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/14 11:53(1年以上前)

北のまちさん

なんらかの情報が入ったのでしょうか?同じ価格帯ではニコンも
キヤノンも7月の段階では動きが無さそうです。

ボディ内手ブレ補正機能のある機械として考えると、ソニーか
ペンタックスの新製品が7月末あたりに出るかもしれないですね。

書込番号:6435153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/14 11:59(1年以上前)

ぷーさんです。さん

>同じ価格帯ではニコンもキヤノンも7月の段階では動きが無さそうです。

となると、生産が順調だったのか、キヤノンのキャッシュパックキャンペーン終了間際の駆け込み需要を阻止するためなのかな。(勝手な想像うです)
そうだとしたらオリンパスもやるなぁ。という感じなのですが。

書込番号:6435166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/06/14 12:05(1年以上前)

E-410もプレゼントキャンペーンの対象なんですね。
2GBのxDカードより、今回のプレゼントの方が嬉しいかも。

書込番号:6435184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2007/06/14 12:07(1年以上前)

前倒しの意図は>
“ボーナス商戦”だそうです♪

書込番号:6435189

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/14 12:11(1年以上前)

>2GBのxDカードより、今回のプレゼントの方が嬉しいかも。

確かに…
OMアダプタが欲しいトコロですね。
もう2GBのxDを頂いた者としてはどうするコトも出来ませんが…

書込番号:6435198

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/14 12:17(1年以上前)

先日の新聞によると、昨年のデジカメ生産(カメラ工業会資料)の80%以上は輸出だそうです。
生産台数ではオリンパスは3位ぐらいでした。
今年は各社20%アップだそうです。
以上はコンデジを含めた数字です。

書込番号:6435219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/06/14 12:23(1年以上前)

>2GBのxDカードより、今回のプレゼントの方が嬉しいかも。
わたしもxDカードよりリモートケーブルのほうがよかった。

書込番号:6435236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/14 12:24(1年以上前)

>前倒しの意図は>“ボーナス商戦”だそうです♪

あは!
うちはボーナスでないから、忘れてた^^;

書込番号:6435238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/14 12:32(1年以上前)

E410の好調と、作り溜めが順調に進んだ事が発売前倒し
の原因と勝手に推測。楽しみですね。

書込番号:6435263

ナイスクチコミ!0


Aquilottiさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:21件

2007/06/14 12:32(1年以上前)

どれだけプレゼントの中からOMアダプターを選択する人がいるのかはわかりませんが、いずれにせよ結構な数になるのは確かなので、中古レンズの値段もこれから微妙にあがりそうな...(汗)。

書込番号:6435265

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/06/14 12:41(1年以上前)

E-400の時に、日本国内販売されず、糞味噌言われたから
余裕を持った生産スケジュールを組んでいたのでは?

少なくともこの1ヶ月繰り上げは大きいと思いますね。
ボーナス商戦が十分狙えますので。
次の商戦は8月末〜9月の運動会シーズンであり、
ハイエンドはともかく、中級機の投入がキヤノン・ソニー当たり
から可能性がありますのでつぶし合いも避けたのでは
ないでしょうか?

書込番号:6435287

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/14 14:03(1年以上前)

E-510の場合、マウンターアダプター経由の場合は手振れ補正が効かないとのこと
でしょたが、プレゼントとのマウンターアダプターを考えると、ひょっとして設計変
更が有ったのだろうかと期待してしまいそうですが・・・どうなんでしょう。

書込番号:6435489

ナイスクチコミ!0


邪真家さん
クチコミ投稿数:30件

2007/06/14 14:40(1年以上前)

ボデー内補正ですから大丈夫と思いますが。

フォーカスがMFに成るだけでは。

書込番号:6435568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/06/14 14:49(1年以上前)

idosanさん

もしマウントアダプターでも手ブレ補正が効くなら、ものすごく
嬉しいのですが・・・。たぶん無理ではないかと思います。

書込番号:6435588

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/14 15:03(1年以上前)

>邪真家さん
ペンタはOKのようですが、E-510の今までの情報では残念ながら↓なんですよ。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101684


>ぷーさんです。さん
E-1後継機にも繋がることなんで熱望してるひとりなんですが、E-510のQ&Aを見ても
以前と変わって無いですから、無理っぽいですね。


書込番号:6435609

ナイスクチコミ!0


邪真家さん
クチコミ投稿数:30件

2007/06/14 15:48(1年以上前)

無理なんですね。

私はコンデジからの乗り換えですので、
さしつかえは無いですが、

すでにレンズを持っておられる方は肝心の手ブレ防止が使えないと痛いですね。

書込番号:6435711

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/14 16:46(1年以上前)

ペンタックスの場合はマウントアダプタを噛ませても焦点距離を入力して手振れ補正機能を働かせる仕組みになっています。
その程度ならオリンパスでも出来ると思うのですが…E-1後継機あたりからでもやってくれたら嬉しいですね。
せっかく純正のマウントアダプタがあるのですから。

書込番号:6435820

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

鳥さん撮りにお勧めできますか?

2007/06/14 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 EV±0さん
クチコミ投稿数:747件

こんばんは

私はEOS30D+400mmで鳥さん(主にカワセミ)を撮っています。
現場でご一緒になる方に、高倍率コンデジにテレコンを使用されている方がいます。
先日その方から「そろそろ一眼にしようと思う。NIKONがいいかな?」と聞かれました。
高速連射は必要ないとのことでしたので、
「NIKONならD80+VR80-400mmだと思うけど。。。
きっとE-510+シグマAPO135-400mmの方が幸せになれると思う」とお答えしました。
(↑じつは私が欲しいのです。。。買えないけど (^^ゞ)
果たして、私のアドバイスは正しかったでしょうか??

書込番号:6436195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/14 19:49(1年以上前)

その組合せでのAFの速さしだいではないでしょうか?

書込番号:6436299

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/06/14 20:07(1年以上前)

まだE-510が発売されていないので何とも。
(両方使って客観的に比較する人がいるかどうか・・・。)
でも最終的には、本人の好みと予算が大事だと思います。

E-300でカワセミ撮ってる方のブログ
http://ktai.blogzine.jp/heartkiss/

書込番号:6436376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/14 20:40(1年以上前)

コンデジからの乗り換えなら、共通要素は多いですよネ。
4:3の縦横比だし、ライブビューが可能とか・・・。
トリミングの面倒を省きたければ、オリジナルで2倍換算
である事も活きてきますし(^^;)

書込番号:6436488

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/14 20:41(1年以上前)

望遠側がD80+80-400oだと600o
E-510+135-400oだと800o
200oの差は結構大きいと思います。
135-400oはそれほどAFは速くはないようですが…このレンズを使ってカーレース撮っている方もいらっしゃるようなので鳥相手でも大丈夫かもしれませんね。

書込番号:6436492

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/06/14 20:45(1年以上前)

E−510が発売されていないので何とも言えませんが、使うのは真ん中の測距点でしょうから、結構いけそうですね。

書込番号:6436512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/06/14 21:24(1年以上前)

オリンパス用はせっかくHSM対応しているのですからそちらのほうがよいように思います。

まあ実際に装着しないと効果はわかりませんが。

書込番号:6436659

ナイスクチコミ!0


スレ主 EV±0さん
クチコミ投稿数:747件

2007/06/14 21:54(1年以上前)

こんばんは、レスありがとうございます。

> じじかめさん
そうですね、AF速度はどうなんでしょう?
APO135-400は触ったこともありません (^^;
APO70-300やAPO170-500くらいかな?(ともにキヤノン用)と想像してますが。。。

> R2-400さん
コンデジのカリっとした描写がお好きのようです。
ご予算はNIKONのシステムでもOKという感じでした。
ブログのご紹介ありがとうとうございます。
やはりフォーサーズは望遠に有利ですね。

> くろこげパンダさん
そうですね、E-510ならコンデジからの乗り換もすんなりイケそうな気がします。
ほかに手ブレ補正、ゴミ知らず(?)などなど。
それにしてもオリジナルで2倍換算。。。う、羨まし〜 (^^;

> ⇒さん
600mmと800mmでは大違いですよね、しかもF5.6が切れるなんて (^^
NIKONのVR80-400をお使いの方は、結局テレコン入れて(→840mm相当)F8でMFされてます (^^;
ロストからの復帰や逆光時など、実用上困らない程度のAF速度があると良いのですが。。。

> M_PSさん
私の30Dは真ん中しか使ったことありません (^^;
E-510の絵は、E-410とほぼ同じなのかしら?
E-410のサンプルを見る限り、文句のつけどころがありません。
かなりイケそうですよね (^^v

> バカちゃんさん
HSMというとAPO50-500のことですね。
そちらもお勧めしてみますね (^^
ただ、その方には500mmの(三脚含めた)システムは重すぎかも知れません。

書込番号:6436807

ナイスクチコミ!0


HKNさん
クチコミ投稿数:5件 HKN* 

2007/06/15 02:00(1年以上前)

E-500でたまにモータースポーツを撮ります。
http://fotologue.jp/hkn/
しかし、置きピンで撮ることが多いのと、
その時のレンズは主にシグマのAPO70-300ですが、アダプター経由なのでAFは関係ありません…

一方、E-510にAPO135-400はそれに比べれば、
AF、長さ、手ブレ補正と強い味方が付くのでかなり幸せかと。
AFもおそらくE-500よりは格段にいいはずです。

書込番号:6437784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/15 15:09(1年以上前)

EV±0さん

こんにちは。

アルバムの正面からのホバ、横向きのホバは良く見ますがこの角度からのホバはあまり見た事が無い様な気がします。

私はD40(D200)でカワセミ撮っていますが、お金をあまりかけないで焦点距離を延ばすかには苦労します。

最近カワセミが遠いのでVR70-300mmにテレプラス1.4倍でも足りなく一昨日テレプラス2倍を買ってきてMFで撮ろうなどと四苦八苦しています。(笑)

E-510なら2倍換算なのでシグマの50-500か130-400、又はテレコン前提でED50-200などどうかなと思いはじめています。

やはり2倍換算とどのレンズでも手ブレ補正付きと言うE-510は色々な可能性を秘めていて鳥撮りには大変魅力的ですね。

書込番号:6438885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/06/15 20:07(1年以上前)

 E-410+SIGMA135-400/4.5-5.6を使って鳥を撮りたいと思って、買ってみました。
 E-510にも大いに期待していますが、手ブレ補正機能がボディ側についているというのは、正直辛いです。というのは、晴天時に、止まっているトリさんなら十分E-410のAFで400mmF5.6の測距が出来るのですが、コアジサシのホバリングなどを試したのですが、動いているものを追いながらAF撮影というのは正直無理です。
K10D+300/2.8+2xの組み合わせも、ダメでした。テレコンを外したらうんと合焦率が上がったので、E-410も同じ事が言えるかもしれません。
 ニコンのVR80-400の方が、AFは安定しています。(鉄道仲間が持っているのを構えさせていただいた事があります)

 また、SIGMA135-400の400mm域は開放の遠距離では甘いです。もともと手ブレを起こしやすいのに加えてかげろうや霞という要素も加わり、夏は特に厳しいかもしれません。

150mmF2+今年発売のEC-20に期待したい所です。

書込番号:6439525

ナイスクチコミ!0


スレ主 EV±0さん
クチコミ投稿数:747件

2007/06/15 21:08(1年以上前)

こんばんは、レスありがとうございます (^^

> HKNさん
あら!レースカーのお写真ステキですね。
あんなに大きく撮るのは難しいのでしょうね。
私は博物館(?)に置いてある車しか撮ったことありません (^^;
E-510のAFは進化してるかしら?期待しちゃいますね (^^
速さもそうですが、正確さも欲しいですね。

> OM1ユーザーさん
マイアルバムの正面ボバのコは最近妙〜に挑発的でして。
目の前でボバったり飛び込んだりします (@@;
殆どピンがこなくて「ギャ〜」と叫ぶ私を見て愉しんでいるに違いありません (-_-
あの絵のときは、たまたまAFが間に合いました。。。フフフ、してやったり (^^v
そんな彼も親になりました。
子供達を連れてきたことがあったのですが、子供達は近くに来てくれませんでした。
そのとき、もっと長いレンズ(またはシステム)が欲しいと痛感しました。
フォーサーズの2倍換算はすごく魅力的ですね。
(私には、328、428、まして54や64はとても手が出ませんが、たぶん一般的にもそうだと思います)

> いーくん@E-1板さん
あら?APO135-400mmとの組みせ合わせ、やっぱり思い付いちゃいますよね (^^
E-510の手ブレ補正に期待するところは、三脚ブレとミラーショックの吸収です。
(個人的には、レンズ側ボディ側に拠らず、800mm〜の「手ブレ」補正は難しいと思っています)
カワセミのホバは殆ど静止状態で比較的撮り易いので、800mmでもイケそうかなと思っているのですが。。。
(現にNIKONのVR80-400×1.4を三脚でお使いの方は、MFで撮られています)
あらら?APO135-400のテレ端開放、甘いですか。。。ちょっとショック (^^;
被写体が10〜15mの場合はどうでしょう?


ところで、E-510は手ブレ補正状態でライブビューできるのかしら??

書込番号:6439712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:26件 syarau30のデジカメTV 

2007/06/15 21:52(1年以上前)

>ところで、E-510は手ブレ補正状態でライブビューできるのかしら??
詳しくないですがレンズ側補正でないと無理では?

現在パナのFZ50+テレコンで冬は野鳥を撮っていますが、私もフォーサーズの焦点距離2倍は
望遠には有利なのでこの機種に興味を持っています。
AFの速さは気になりますが、連写速度も気になっています。5枚/秒あればと。。

書込番号:6439873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/15 22:37(1年以上前)

EV±0さん こんばんは

>E-510+シグマAPO135-400mmの方が幸せになれると思う」とお答えしました。

止まりものなら良いアドバイスだと思います
170-500mmでも絞れば使えるし、かなり近づけ値段も比較的リーズナブルなので良いのではないでしょうか?

書込番号:6440062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/16 00:14(1年以上前)

>>ところで、E-510は手ブレ補正状態でライブビューできるのかしら??
>詳しくないですがレンズ側補正でないと無理では?

ライブビュー時に手ブレ補正効果を確認したいときは、背面のISボタンを押せば
可能なはずです。

書込番号:6440384

ナイスクチコミ!0


スレ主 EV±0さん
クチコミ投稿数:747件

2007/06/16 00:40(1年以上前)

こんばんは、レスありがとうございます (^^

> ひかり屋本舗さん
あら?コンデジみたいできないのかしら?
高倍率一体型にテレコンつけると700mm〜相当になりますよね。
それでいて開放F値が変わらないなんて、良いですよね〜。
5コマ/秒というと、E-1後継機かしら??
私は主に飛び狙いですが、3コマ/秒でも良いかな?と思っています。
数打ってもそうそう当らないので (^^ゞ

> ぴんさんさん
カワセミは小鳥の中では例外的に、とまってる時ボ〜っとしてますからね。
そこがまた可愛いんですけど (^^
そうですよね、絵を締めたいときは、一段絞れば良いんですよね。
なぜかテレコン入れたときと混同してました (^^;
800〜1000mm相当でも開放F値は変わらないんですよね。
う〜ん、やっぱりフォーサーズって凄いなぁ。

> まんまるゾさん
あら?手ブレ補正ライブビューできそうですか (^^
ものすごく拡大確認できるんですよね。
800mmでジャスピンMFって楽しそう〜 (^^

書込番号:6440474

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/17 14:04(1年以上前)

E-510+シグマ135-400という選択肢は面白いと思いますが、レンズ自体の質(描写
グレード)はニコン80-400とシグマ135-400では、かなりの差がありますから、そ
の点は留意すべきだと思いますし、超望遠時の手振れ補正の効き方は過度の期待は禁
物です。

書込番号:6445228

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/17 14:24(1年以上前)

それと、高速連写は必要ないとのことですが、カワセミ撮りに嵌るとそうは言ってら
れないと思いますよ。

個人的にはオリンパスには画角の特徴を生かすべく連写能力に長けたカメラ(E-1後継
機では実現すると思いますが)と少し無理をすれば買える価格帯の超音波モーター内
蔵の望遠レンズを出して欲しいと熱望していますが、レンズの方はなかなか難しいよ
うです。

鳥撮りはエスカレートするのが常です。
オリンパスのシステムを鳥撮りに勧められるかどうかは、その辺りがハッキリしない
限り人には勧められないなというのが正直なところです。

書込番号:6445262

ナイスクチコミ!0


スレ主 EV±0さん
クチコミ投稿数:747件

2007/06/17 19:43(1年以上前)

> idosanさん
こんばんは、レスありがとうございます (^^

自分で使いたいシステムを思わず人さまに勧めてしまいました。。。
これは責任重大ですよね (^^;
もちろんAPO135-400がVR80-400と同等とは思いません。
ただ、D200+APO50-500の絵とD200+VR80-400×1.4の絵を見比べても、私には区別つかなかったです (^^;
それならE-510+APO135-400でイケるかも、という発想です。
手ブレ補正は(単純に)無いよりあった方が良いですよね。
800mmを手持ちして「あらら?補正効かないの?」なんて人は、私くらいと思うけど (^^ゞ
高速連写は機種が限られますね。
ボディ内手ブレ補正との組み合わせは難しいのかしら?E-1後継機に期待ですね。
キヤノン(30D)のシステムをお勧めしても良かったのですが(NIKON同様)一般的には〜400mmF5.6止まりです。
その先は大きくて重くてすごく高価なシステムに頭を悩ますことになります。
それならフォーサーズで完結する方が潔いかも、という発想です。
対応レンズ、もっと増えると良いですね。
専用なら、例えば500mmF5.6もコンパクトに造れそう (^^

書込番号:6446062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

手振れ補正について

2007/06/13 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:1件

ボディに手振れ補正機能がついているようですが,
手振れ補正機能付きのレンズを使用した場合は,
ダブルの効果があるのでしょうか?

書込番号:6432470

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/13 15:30(1年以上前)

多分ですが・・・。
逆効果になるような気が・・・。(^・^)

書込番号:6432482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ボディの満足度5

2007/06/13 15:36(1年以上前)

こんにちは。
こちらの記事に書いてありますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/12/5801.html
本体側もしくはレンズ側のみの作動、または両方offが選択できるようです。

私もE-510が出てから410とどちらかに決めようと思って色々調べていますので7月が楽しみです。

書込番号:6432492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/13 19:56(1年以上前)

普通に考えれば、干渉するってコト分りますよね。違うロジックで動いてますから。
うまくすればビシッと止まるかも・・・。(なさそう)

書込番号:6433001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/13 20:23(1年以上前)

ボディ手振れ補正機能と手振れ補正機能付きのレンズならば、
二つの加速度センサの情報が手に入ります。
したがって、よりカメラのブレの正しい姿が解りますので、
より精確な手ぶれ補正が可能になるでしょう。
残念ながら、オリンパスのカメラは、まだ?対応していないですが…。

書込番号:6433096

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/13 20:49(1年以上前)

こんばんは
ばらばらに作動しても収拾がつかず悪い結果になるでしょう。
高度な通信・演算機能をもって連携し、一方の不足分を他が補うようなことになれば話は別ですが、
そんな面倒なことをやるところがあらわれるかどうか。

書込番号:6433173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/13 21:42(1年以上前)

両方の手ブレ補正を連携させて複雑な演算をさせても処理が遅くなるだけでメリットがないのでは?と思うのですが。

書込番号:6433431

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/06/13 23:31(1年以上前)

手振れ補正ってレンズ、BODY共に片方が固定されているってのが計算する上での前提(計算条件)で事が進んでると思います。
そのうち上下左右だけでなくおじぎするような動きもするのかな?。

書込番号:6433936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/13 23:51(1年以上前)

>上下左右だけでなくおじぎする…
カメラが上下左右に動く場合、遠方の景色に手ぶれは生じません。
おじぎに対応してこそ手ぶれ補正でしょう。
ボディは、レンズより買い換えが早いので、
手ぶれ補正のような機能は、ボディに搭載し進歩する方が良い。
レンズは、可動部品が少なく故障しにくく廉価な方がありがたい。

書込番号:6434034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 00:02(1年以上前)

縦方向と横方向をレンズとボディで役割分担させれば、縦に構えた流し撮りもレバー一つで切り替えられそう・・・。

書込番号:6434082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 00:10(1年以上前)

斜めに流したい時はどうしよう・・・。

書込番号:6434114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/06/14 00:45(1年以上前)

ファインダーを見てるときはレンズ内手振れ補正でブレを防いで、撮るときはカメラ内手振れ補正で撮れると、超望遠には便利そうですね(^^;

書込番号:6434256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/14 01:38(1年以上前)

両方合わせると逆方向にぶれます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=6079625/

書込番号:6434408

ナイスクチコミ!0


tomymamさん
クチコミ投稿数:1件

2007/06/16 23:25(1年以上前)

以下で測って比較してもらいたいです

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070613/134088/

書込番号:6443553

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/16 23:45(1年以上前)

>[6433936] AL-1 Nさん2007年6月13日 23:31
>そのうち上下左右だけでなくおじぎするような動きもするのかな?。

 いや、今のカメラの手ぶれ補正機能は、角速度センサーを積んで
上下左右への首振りを補正するものです。
 平行移動への補正をするものではありません。

書込番号:6443647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

予約しました。

2007/06/16 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

本日、デジ一眼を初めて予約注文しました。フィルム一眼は@8700を長い間使用していましたが、最近のデジ一眼はずいぶん安くなりましたね。このサイトを見て衝動買いしてしまいました。所で皆さんはレンズフィルターはどうされていますか?Wズームは58mmフィルターでよろしいのでしょうか?また一般使用ではスカイフィルターなるものでよいでしょうか?しばらくカメラから遠ざかっていた初心者ですのでよろしくお願いします。

書込番号:6443235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/06/16 22:25(1年以上前)

こんばんは。
私も今日、コンデジを下取りにして予約してきました。
なんばシティのキタムラさんで125820円、何でも下取りの早期予約特典で1万円とのことです。
おまけはME-1だそうです。
適当なデジカメを探して持ち込みます(笑)
初めてのデジ一眼ですが、色々調べてフォーサーズに決めました。
こだわりのあるメーカーって好きなんです。

書込番号:6443310

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/16 22:35(1年以上前)

ネコpandaさん こんにちは

デジ一のお仲間入り歓迎です。
最新型機でのデビューとなりますね。
フィルターがレンズ2本とも58mmとなりますね。
フォーサーテーの特徴として口径が小ぶりなようです。
軽くて携帯にはいいですね、それにフイルムの2倍も楽しそうです。
フィルターはスカイフィルターかプロテクターフィルターと呼ばれるものでいいと思います。

書込番号:6443349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/16 23:07(1年以上前)

レンズによってはけられがでる(フィルターの一部が写ってしまう)ものもあるので要注意です。
薄枠のがいいですね。

書込番号:6443481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/16 23:25(1年以上前)

皆様、ご解答ありがとうございます。初めてカキコしましたが反応がとてもいいですね。E−510の到着が7月頃になりそうなのでフィルターはその後購入することにします。メディアは本日CF2GとXd1gを注文しました。CFはここが安いです。http://www.valueland.jp/product_info.php/products_id/3116
また何かありましたら相談させていただきます。

書込番号:6443557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

E−510 vs E−330

2007/06/15 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

皆さんこんにちは、フォーサーズ大好き!です。

他の板にも書きましたが、E−510をカメラのキタムラで
予約しました。(店頭での在庫はレンズキットらしいので)

購入価格はタイトルの二機種とも、同じくらいの価格になりますが、
E−410の使用頻度は上がるものの、たまに、E−330で
撮影していると、ライブビューでの撮影ではAモードで、AFが
できるのが、新鮮に感じてきました。

E−410だと、そのあたりが物足りなく、E−510だと、手ぶれ補正が
一番の「売り」になるかと思いますが、このあたりが合体して防滴
になると、E−1後継機種になるのかなぁ〜などと、思っています。

画素数やノイズ、軽さは別にして、あえて、この二機種に絞って、
レスを頂けると嬉しいです。

書込番号:6438760

ナイスクチコミ!0


返信する
M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2007/06/15 21:04(1年以上前)

何と言ってもE-330のバリアングル液晶に大きなメリットを感じます。
若干、視野率の問題はありますが、AモードでのAFはやはり便利でスムースです。

書込番号:6439702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/16 00:30(1年以上前)

E-1の後継より、35-100/2.8を安く売って欲しい〜です。

書込番号:6440432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/16 00:33(1年以上前)

失礼しました。F/2.8なんで買うもんか!

書込番号:6440441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/16 00:54(1年以上前)

誤解しないでくださいね。
私の頭が固いのか目的が異なるのか判らないのですが
4/3型はコンデジの延長のような気がするのですが?

やっぱりAPS-Cの方が大伸ばしできるような気がするのですが・・
「それじゃAPS-C買えばいいじゃないか」なんて言わないでね。
コンパクトな4/3型に好感持ってます。
大伸ばしはP.Sなどでパーツ撮りにして後から画像合成すればいいだけなので・・

E-510 vs E-330 なのですが 新しい技術に軍配が上がるのでしょうか?
バリアングルLCDも捨てがたいけど・・・

書込番号:6440519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/06/16 10:47(1年以上前)

KDNからE330に乗り換え、とても満足しています。APS-Cとの違いも
ないわけではないですが、写真は構図が命と思って日々使っているので、バリアングル液晶とAモードは捨てがたい機能だと思います。
画素の違いはなるほど並べてみると違いがわかるものですが、比較の問題であり、構図の自由度を考えるとE330の後継機が欲しいとおもっています。E510にはとても惹かれますが。なんたってライブビューには手ぶれ補正が必須とも考えていますので。でも我慢です。

書込番号:6441506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2007/06/16 13:23(1年以上前)

M_PSさん、うる星かめらさん、あなた方はおくやけこえてさん
やまやまひろひろさん、レスありがとうございます。

文章の説明が下手でスミマセン。

現在の所有ボディーは、330と410なのですが、
ここに、510が加わることにより、330と510の使い分けで、
悩んでいます。

410はお散歩カメラとして使用予定ですが、微妙に違う特性を
もつ二機種。こちらを一台にまとめるか、併用するかで悩んでいます。

書込番号:6441887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/16 13:40(1年以上前)

でしたら、E-510はないと思います。
E-1の後継機しかないかも知れません。

書込番号:6441924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/06/16 21:06(1年以上前)

実は私もE410がでた時に、E330との併用を考えました。実際現在も迷っています。現在はE330には3535マクロをつけっぱなしにして「花」用として使っています。Aモードは絶大です。ふだん撮りはリコーのGX100にしていますが、デジ一とくらべると画質がゼーンゼンちがうので、E410にはふだん撮り用として活躍してもらおうかとも考えます。しかし、E330とE510の併用は考えられません。うる星かめらさん のご意見に1票です。わたしならE510だけにすると思います。

書込番号:6443004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/16 22:11(1年以上前)

私はE−1とE−330を持っていて、E−1後継機とE−550を欲しいと思っています。ただこれら2機種を購入すると手持ちが4台になってしまうのでどちらを処分するか私も考えています。E−1はあの発色が捨てがたく空が入るシーンでは絶大です。手放せない機種です。

ではE−330はと言うとAモードがこれまた絶大です。もしE−1後継機にAモードが搭載されれば処分対象、搭載されないならこれも取っておこうと思います。

E−510とE−330では。と言う事ではこれはAモードがあるのか無いのかですから比較出来ません。自分はどちらかと言うとBモードはあまり使わないのでE−510のライブビューもそれほど使わないかな。とも思います。ただWBの確認が出来るようになっているのでこの辺は未知数です。とにかくE−330のAモードは孤高の存在です。

そう考えていくと、もう一つ迷うことが出てきました。E−1後継機にAモードが搭載されないなら、E−330を処分できません。そこでE−510を買うと、手持ちが4台、ちょっと多いです。E−510をスルーして、来春に出そうな?E−330後継機を待とうかな。と。

それともE−1後継機がAモード非搭載ならE−1後継機をスルーしてE−510を購入してからE−330後継機を待つと言うのもありかなと思っています。

書込番号:6443257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/06/16 23:09(1年以上前)

E-1の後継機は上下、左右とも180度回転できる液晶があるので、
○○機能がないとは考えられません(小型軽量はないでしょうが)

書込番号:6443491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました(未納)

2007/06/11 09:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:230件

アメリカのAmazonにて999ドルで購入。
納期は一応今週の水曜日です。バケーションに間に合わなくなるのでどうか遅れませんように、、、(間に合わなければキャンセルかも)
入手したらまたレポートします。

書込番号:6425216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/11 09:49(1年以上前)

念の為ですが、E410の間違いではないですよね?

書込番号:6425224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/06/11 10:03(1年以上前)

E510です。
アメリカでは既に出回っているようで、DP Reviewでも作例が出回っていますね。
散々考えた挙句に実物を見ないで決めてしまったのでちょっと不安ありなんですが、どうしても今週中に欲しかったし、Amazonのギフトカードがあったので決めてしまいました。

書込番号:6425244

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/11 10:03(1年以上前)

やはりアメリカは早いですね。
届いたらレポート楽しみにしています。
特に手振れ補正機能について興味がありますね。

書込番号:6425245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/11 10:23(1年以上前)

999ドルですか、安いなぁ、、
届きましたら是非レポートお待ちしております。

書込番号:6425276

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/06/11 10:26(1年以上前)

こんにちは
先日の新聞ではデジカメの80%が輸出だそうですので、世界市場での
シェア争いが今年はさらに激化するだろうと。
そのためメーカーではほぼ海外での発売が早いようです(E-410も数ヶ月早かった)
取り説がアチラなのと、本体の液晶表示が日本語に設定できたら、それにチャージャーのプラグタイプ違うかな。

書込番号:6425283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/12 20:31(1年以上前)

海外に先行販売し、バグだしをしてくれていると善意に解釈しましょう。
7/末発売予定のようですが、遅れたら、夏の旅行に間に合わなくなります。

書込番号:6430050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/06/14 13:46(1年以上前)

うっ!1ヶ月前倒しになりましたね。あぁ!散財しそうだ。。

書込番号:6435446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/06/16 01:02(1年以上前)

3日ほど前に予定通り届きました。でも忙しくて、まだ1枚も撮ってません。
E410に比べると少し横長でグリップも付いていますから持ちやすいです。重さも想定の範囲内(十分軽いと思う)でしたし、まずは◎です。

書込番号:6440539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/06/16 08:50(1年以上前)

アメリカのAmazonにて999ドルで購入ですか。
結構そこそこの価格が出ていますね。

でも6月はじめにアメリカで購入できたとすると、
E-510の量産開始は遅くても3ヶ月前の3月はじめですね。
 中国工場での販売前の作り溜めに約1ヶ月
 中国→アメリカの輸送(船)で約1ヶ月
 アメリカでの販売前に各地の倉庫に送ったり販売準備で約1ヶ月
 ほかのものづくりの例ですが、最短で3ヶ月です。

世間ではβ版で動きを確認との情報もありますが、
あれは普通の量産品と考えたほうがよさそうですね。

書込番号:6441170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング