E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

海外での購入

2007/06/04 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 Palatineさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
いつもこちらの口コミを参考にさせてもらっています。

実はE-510の購入を検討しているのですが、
現在アメリカに住んでいるため、
アメリカで購入できればと思っています。
サイトを調べたところ、既に売られているようなのですが
日本で発売されるものと、違いがあるのか?気になりました。
もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。
本当は日本で買いたいのですが…。
日本から送ってもらうのも心配なので。
宜しくお願いします。

書込番号:6404065

ナイスクチコミ!0


返信する
yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/06/05 03:58(1年以上前)

Palatineさん こんにちは

オリンパスアメリカのHPを見比べる限り同じようです。
http://www.olympus-esystem.jp/products/e510/spec/
http://www.olympusamerica.com/cpg_section/product.asp?product=1295&fl=4

ただどっかで「日本語は最初からは入ってない」と読んだことがあるような気がします。
あれはE-410のことだったか、どこで聞いたのかは覚えてません。
まあ入れればすむことでしょうけど。
間違ってたらごめんなさい。

あとE-510はプリオーダーはできるけど、まだ発売はされてないようです。
遅くても来月中には出るらしいです。

関係ないですけどこの前リッツカメラに行ったらE-500が安くなってました。

E-510。買えないけど楽しみです。

書込番号:6404922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/05 08:38(1年以上前)

取り説等は英語表記でしょう。(わたしにとっては致命的なことですが。)

あと、日本に戻った際に、オリンパスは保証に関しては問題ないんでしょうか?
一部メーカーでは、購入地(国、地域)でしか受けられない場合や、
国際保証書を別途申請しなければならない場合、などがあるようですが。

書込番号:6405175

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2007/06/05 12:12(1年以上前)

失礼しました。
来月とは6月という意味です。
いつのまにかもう今月になってました。

書込番号:6405548

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/06/05 20:30(1年以上前)

取説ってオリンパスのサイトでPDF形式でまるまるダウンロードできると思います。今までの機種がそうでしたから。

書込番号:6406597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/06/06 00:33(1年以上前)

E-500を日本国内で購入したときは、日本語の国際保証書が入っていました。
アメリカでも同じかと思うのですが、念のためオリンパスのサポートに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/contact.cfm

書込番号:6407697

ナイスクチコミ!0


スレ主 Palatineさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/06 08:16(1年以上前)

皆様 沢山のご返信ありがとうございました。
今回、初めて海外で買うことになり、とても不安だったのですが。
カメラ自体は日本で売られるものと同じもののようなので、
ホッとしました。

日本語の取説はダウンロードできるのですね。
日本語でもよくわからないのに、
英語だったら、ますます混乱しそうなので助かります。

もう一つ心配だった、故障の際の保証期間ですが、
オリンパスのQ&Aで検索してみましたら…。
最近は、どの国で買っても1年は保証されるようです。

あと、言語ですが、アメリカで売られているものには
日本語は最初から入っていないようですが、
それもネットからダウンロードできるようです。
自分で簡単にできるかどうかは、わかりませんがσ(TεT;)
サポートにも一度メールして確認してみます。

出来れば実物を触ってから、購入したいと思っていますが
近くにお店があまりないため、
皆様のコメントを頼りに、
近い将来、購入してしまうような気がします。

yellow3さん
αyamanekoさん
nobitarouさん
テレマークファンさん

本当にありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:6408215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/06 10:22(1年以上前)

日本語の取り説pdfは、発売後しばらくしてから、こちらに追加されるでしょう。

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/COMMON/index_man.cfm

そのひとつ前
http://www.olympus.co.jp/jp/support/dl/

書込番号:6408475

ナイスクチコミ!0


スレ主 Palatineさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/06 22:14(1年以上前)

αyamanekoさん

重ね重ねありがとうございました。
お気に入りに入れておきます。

書込番号:6410308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

防水プロテクターを使って水中撮影

2007/05/07 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:4件

スキューバダイビングをする際に、
デジタル一眼レフで水中撮影をしたいと思っています。

E-410にはオプションで防水プロテクターが用意されていますが、
公式サイト上では今のところ
E-510のオプションラインナップに並んでいませんね。

カスタマーサポートセンターに問い合わせたところ、
「現在のことろまだ情報がない」けれど
「この流れでいけばE-510用のものも発売されるだろう」
との返答でした。

プレスリリース前のため
明確な回答ができなかったのかもしれませんが、
何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?

書込番号:6310970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:187件

2007/05/07 22:31(1年以上前)

カスタマーサポートが発表前の情報をリークするとは。
一般的にはありえないよぅ。

担当者の教育がなってないのかなぁ。T_T;

書込番号:6313072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/07 23:53(1年以上前)

断定はしてないのだから、
情報をリークしているわけではないでしょ。

他社のカスタマーサポートでも同様のことはあるよ。

書込番号:6313569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2007/05/08 21:57(1年以上前)

うーん。
曖昧な情報を提供するのはどうかなぁ。カスタマーサポートとして。
発売されても、されなくても、このカスタマーサポートの対応に
問題があると思うのは私だけ?

書込番号:6316251

ナイスクチコミ!0


砂利さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/16 21:04(1年以上前)

私が問い合わせたところ、

「E-510は防水プロテクタ未対応機種で今後対応予定の情報なし」

とのことでした。

まぁ、現時点なので期待はしたいですね。

書込番号:6341697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/23 11:01(1年以上前)

知人のカメラマンに話したところ、
「水中は安定しないのだから、
 手ぶれ補正機能のある機種こそ
 ハウジングのオプションを用意するべき」と、
至極もっともな意見を言っていました。
カスタマーサポートのスタッフは、
「告知できる情報がない」=「今後の展開は分らない」のが
ホントのところっぽいですが、期待はしています。

書込番号:6362993

ナイスクチコミ!0


knoaさん
クチコミ投稿数:17件

2007/05/27 01:41(1年以上前)

素人考えかもしれませんが、水中のほうが水の抵抗のおかげで安定するんじゃないでしょうか。
もちろん、海の中は暗いでしょうから、手ぶれ補正があったほうがいいのだとは思いますけど。

書込番号:6375564

ナイスクチコミ!0


砂利さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/31 22:32(1年以上前)

ことし3月でちょいまえになりますが、
開発者のかたが、「純正水中ハウジングはE-410にのみ用意されます」と明言されてますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/11/5794.html

E-1後継機用にアダプタでE-510も可能にするかもと。

E-1後継用といわれれば、値がはりそう&夏までに入手は
つらそうということで、E-410購入に落ち着きそうです(^_^;


書込番号:6390874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/05/31 23:58(1年以上前)

>E-1後継用といわれれば、値がはりそう

そうですね。
でも、E-1後継機用ハウジングを利用できれば、
E-410より深い60mくらいまで対応しそう。

書込番号:6391298

ナイスクチコミ!0


zrx2001さん
クチコミ投稿数:35件

2007/06/05 19:55(1年以上前)

4月のマリンダイビングフェスで、以前Olympus水中撮影ツアーで何度かお世話になった水中ハウジング開発担当の方がいたので捉まえて聞いたところ、やはり、「E-510のハウジング計画は無い」との答えでした。

ただ、「だったら、サードパーティが出したら、そっち買っちゃうよ」と言ったら、「なら、出そうかな」とか言っておりました。・・・どこまで、本気かはわかりませんが。

でも、反応からして、「また、その話か・・」みたいなとこがありましたので、要望は予想外に多いのではないでしょうか。

リクエスト量によっては、急遽、計画に上がる可能性もあるかもですね。

Olympusに、みんなでリクエスト出しましょう!

※飛行機で遠征を考えると、E-410のハウジングのコンパクトさと軽さは、大きな魅力なのですが・・・

書込番号:6406504

ナイスクチコミ!0


PP-PJTさん
クチコミ投稿数:38件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度3

2007/06/06 01:36(1年以上前)

E-410のシーンセレクトにはあった、水中ワイド、水中マクロがE-510にはないようです。
オリンパスも水中写真はE-410で、と考えているのではないかと思います。

書込番号:6407867

ナイスクチコミ!0


zrx2001さん
クチコミ投稿数:35件

2007/06/06 12:39(1年以上前)

こんにちは。

水中モードの件は、ハウジング計画なしでは搭載しないでしょうね。

ただ、E-300も途中でバージョンアップによる追加だったので、E-410で設定の調整も終わってるし、その気になれば、操作系だけのプログラム変更で、比較的簡単にアップデートできるように思います。

書込番号:6408821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

価格がでましたね

2007/06/03 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 じくじさん
クチコミ投稿数:39件

発売が7月のいつか不明のまま、ヨドバシカメラが価格を決めて予約をとりだしましたね。

http://www.yodobashi.com/enjoy/newitem.jsp?narrowtype=&page=0&old_key=&site=0&category=89&key=E+510&cattype=0&x=17&y=6

書込番号:6400180

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/06/03 21:04(1年以上前)

ジョーシン.webでは発売時期が
7月下旬となっていました。
http://joshinweb.jp/camera/1358.html?ST1=E510

書込番号:6400223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/06/03 21:19(1年以上前)

オリンパス 410,  510,
ともに 高い値段の付け方のような気もしますね^0^

書込番号:6400301

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/03 21:46(1年以上前)

こんばんは
さらに今後の値ごなれを期待しつつ・・・
Wズームキットだと結構買い得感があるのですね。
40-150mmを単独で買うとなるとそこそこ高いのです。
これは軽くて旅行用にぴったし。
(望遠キットのみをセットというわけにもいかず)

書込番号:6400422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/06/03 22:18(1年以上前)

E-510はE-410のコンパクトさの追求と違うため、特に既存のレンズを持っていると、ボディ単品、レンズキット、ダブルズームのいずれにするか悩むところですね。

写画楽さんの書かれている通り、望遠キットがあるとよいですね。
標準レンズは Zuiko Digital 14-54mm/F2.8-3.5 でも大きすぎることはなさそうですが、望遠は標準ほど使わないので、持ち歩きを考えると、旧40-150mmより新40-150mmの方が楽そうです。

書込番号:6400596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/03 22:26(1年以上前)

せっかくの手ブレ補正機なので、今年発売予定の
70-300と合わせて使ってみたいです。
70-300の望遠キットが出ればうれしいけどなぁ。

書込番号:6400644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/06/03 23:06(1年以上前)

はるきちゃんさん

>70-300の望遠キットが出ればうれしいけどなぁ。

それ、いいですね! 賛成です。

書込番号:6400830

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2007/06/04 00:58(1年以上前)

ジョーシンの方は、6月3日までの限定価格でしたが、ダブルキットだけやけに破格でしたね。

書込番号:6401305

ナイスクチコミ!0


kakaku711さん
クチコミ投稿数:143件

2007/06/04 13:15(1年以上前)

予想とかけはなれた価格にびっくりした。
発売時価格は、
E410が6万円台、E510が8-9万円台くらいだと思ってたからびっくり。

E410、E510期待してて、どっちか買おうと思ってたんだけど
今は購入の選択肢にも入らなくなった

書込番号:6402339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2007/06/04 21:50(1年以上前)

 この価格は、まずまずの線かとは思います。
 ただ、K10Dが実質10万を切る今、シングルダイヤル、ペンタミラーで防滴の無いE-510はボディ単体で単純比較すると「?」ではあります。
 まぁ、小さいという事はそれで価値ですし、小さくするためにコストがかかるという事に容認出来れば納得で買いだと思います。

書込番号:6403749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/04 22:02(1年以上前)

どうでもいいけど高すぎ、半年後に期待。
あと液晶固定のライブビューって意味無くない?と思うのは私だけ?

書込番号:6403802

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/04 23:27(1年以上前)

 E-410のレンズキットが10万円、ダブルズームキットが12万円で、現在、約2万円減の8万円、10万円辺り未満という相場という感じ(誤差数千円)。

 これを考えると、E-510の価格が2万円増しの12万円、14万円というのは、「想定の範囲内」ですね。

 9月辺りの価格が、ポイント還元等を入れて、レンズキットが10万円、ダブルズームキットが12万円と感じかな。

 E-410は、店の人の話では「人気」なんだそうで、だから強気の価格なんでしょうね。

 E-510は、ゴミ取りの他に、手ぶれ補正装置も付けた複雑構造の小型カメラなので、これくらいの価格になるのでは(所謂「中級機」)。

 70-300mmのレンズですけど、いつ出るのでしょう。多分、10万円未満の価格なんでしょうけれど、これが出ると、ダブルズームキットの魅力がちょっとなくなりそうな予感もします。そうなると、ダブルズームキットの40-150mmのレンズが中古市場に出回るかも、とおバカな妄想もしていますが(笑)。

書込番号:6404335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/05 06:36(1年以上前)

ちょっと高く感じますね
発売して3ヶ月後の価格に期待したい所ですが
軽さを求めてる人ならともかく、そうでない人はK10Dに流れちゃいそうな気がします

書込番号:6404994

ナイスクチコミ!0


yoshi-mさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:6件 〜四季の風〜 

2007/06/05 16:42(1年以上前)

旅行用に今年発売予定のレンズ、12-60mmとのセット購入を考えています。その頃(いつごろになるのでしょうか)にはカメラの価格も少しは落ち着くでしょうし・・・。

書込番号:6406080

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/05 16:55(1年以上前)

高いですかね?

パナソニックのL1が出たときは,確かこの2倍くらいの値段ではなかったでしょうか? 今度はどのレンズでも手ぶれ補正が効きますし,安いくらいではないですか?

書込番号:6406104

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/06/05 20:39(1年以上前)

私も高いとは思いません。
ただ、自分としては安いにこしたことはないのですがね。

さて、E-1後継機貯金でなんとかE-510が買えそうなところまできているのですが、待つかそれともE-510を買っちまうか。悩んでます。


書込番号:6406626

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/06/05 21:18(1年以上前)

E-510がこの価格だと,E-1後継機は,20万円に近い20万円台か,最初から20万円を切るかもしれないという気もしますね。 新しく14-54に置き換わるというレンズとのセットで25,6万円くらいというところでしょうか? E-510と画素数が同じで出たら,2倍高いとなりますね。 やっぱりE-510,お買い得ではないでしょうか?

書込番号:6406750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/05 21:19(1年以上前)

私も高いとは思いませんが、安いことに越したことはないとも思います。

昨日、オリンパスプラザでE−510を見てきました。飾ってはいませんでしたので、受付嬢に聞いてみるとベーター機ならありますのでお出しします。との事で見せて貰いました。E−410と比べてグリップ周りは一回りも二回りも大きな感じですが、持ちやすいですね。電源を切ったときにソニーα機と同じような、音と振動がしました。手ぶれ補正を待機時に戻すための音だそうです。ペンタックスは音無ですけど、お!っと言う感じでした。AFが速くなっていると言われていますが、速いとは思いませんでした。E−410も同じ。すこし残念。

取りあえずE−1後継機が出てから決めます。値段はその時の価格です。出てからだいぶたつ他機種とまだ価格が出たばかりの機種で高いとか安いとかを論議するのは考え物だと思います。

書込番号:6406754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/06 07:52(1年以上前)

AFが遅いと感じたのは、合焦してからイルミネーションが点くまで一呼吸あります。完全に合焦してから点灯するのでしょうけど。これがキヤノンだと合焦と同時に点灯するので速いと感じてしまいます。キヤノンの場合は本当に合焦しているのかは定かではありませんけど。

このへんは意見の分かれるところかもしれませんね。速さを求めるのか、確実性をもとめるのか。速く確実なら言うことはないのですが。この辺は実際に使ってみなければ分からない部分ではあると思います。E−1後継機は世界一の合焦スピードを実現する。とか言われているようです。この辺を受付嬢に聞いてみると、ちまたではその様に言われているようですね。と未確認との感じでした。

次に買う機種ではこのAF速度が一番気になります。E−1後継機に期待する面でもあります。たぶん超音波モーターレンズとセットで実現するのでしょうけど、キヤノンでは普通モーターのタムロンでもそこそこ速く感じるのですが。

価格に関してはE−410の3万高と言われていたのが2万高なので、納得かな。と思います。小型化にはあるていどのプレミアムを払う必要があると思いますので。ただ、SDカードのみにして貰うとさらに小型になるでしょうから、その点はオリンパスさんももう少し柔軟な考えを期待します。他社はSDにすることによって小型化に寄与しているでしょうから。今後の課題だと思います。

書込番号:6408181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E-510実写速報でました☆

2007/05/31 02:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

返信する
砂利さん
クチコミ投稿数:6件

2007/05/31 22:36(1年以上前)

速度をはやくしてもしぼっても、右上の松は
もっさもさですね。。やけに浮いてる。
他社だとこのへん解決できそうなのは5DかSD14ぐらいかな。

このクラス&このレンズだとこんなものでしょうか。




書込番号:6390894

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/06/01 00:13(1年以上前)

黄砂の影響でモヤってるのか、β機だからか
分かりませんが、遠景はF11まで絞ってもボヤ
けた印象でコントラストが低め。要撮り直し。

書込番号:6391356

ナイスクチコミ!0


nobitarouさん
クチコミ投稿数:432件

2007/06/05 20:46(1年以上前)

ほんとに、ちょっとひどいですね。まあ、早く掲載したかったのか、貸し出し期限がせまっていたのかという感じですね。
ちゃんと出たらもう一度実写が掲載されるとは思いますが、インプレスに文句のひとつも言ったほうがいいかもしれませんね、以前も1つの記事複数の誤りがあって、ちょっと急ぎすぎかなと思います、あそこは。

書込番号:6406648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

マウントアダプタ付きレンズと手ぶれ補正

2007/06/03 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

表記のことできるのかな?

ゴミ取りは可能だったんだけど。

書込番号:6399592

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/06/03 18:31(1年以上前)

既スレがあったんですね。

ボディ側でどんなレンズが付いているかわからないとダメということかな。

ペンタックスのようにレンズの焦点距離をセレクトして成立させることをしなかった。ということか。


残念。


書込番号:6399723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Olympus E-510 高感度サンプル画像

2007/05/31 09:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

デジタル一眼マニアックで紹介されていました。
http://dslcamera.ptzn.com/article/2232/e510-jmnz-70530

ISO 1600でも、画像を拡大してもそんなにノイズがひどくないように見えるのですが。 ninjaで補正するとかなり綺麗!
皆様のご意見は如何ですか!

書込番号:6388952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2007/05/31 12:25(1年以上前)

E-410も大体同じような感じですが、いままでのオリンパス機に比べて、高感度におけるカラーノイズがびっくりするほど少ないですね。本当の意味でISO400以上が「常用できる」と言えるようになりました。私はE-500を使っていて、「ISO800」もけっこう使えると思ってましたが、実際にはカラーノイズがけっこう多く、あくまでも条件付きでという状況だったことは確かです。
写真の価値はノイズの多少で決まるものではありませんが、少ないにこしたことはありませんし、高感度を積極的に使えることで望遠レンズ使用時や屋内撮影での歩留まりが大きく向上します(画質に妥協することなく)。E-410&E-510以降のオリンパス機は、この点においても相当「使える」カメラになりました。特にE-510は手ぶれ補正もついて、鬼に金棒ですね。

それとninjaでのISO1600補正画像、これもすごいですね。被写体のデティールがほとんど破綻していない様子から言っても、E-510元画像の素性がいいからだと思います。

フォーサーズは、素子が小さいことを理由に(APS-Cより一回り小さいだけですが)画質のことをなんだかんだ叩く人がいますが、E-410&E-510の画質を見てどんな言い訳をするんでしょうか?そういった意味でも楽しみです。

書込番号:6389336

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング