
このページのスレッド一覧(全998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2008年10月7日 08:31 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年10月6日 23:44 |
![]() |
13 | 9 | 2008年10月6日 16:27 |
![]() |
20 | 28 | 2008年10月5日 21:38 |
![]() |
0 | 10 | 2008年10月3日 15:41 |
![]() |
1 | 3 | 2008年9月30日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


これでやっとデジ一デビューできると思うとわくわくするやら、高価な買い物にどきどきするやら。
自分的にはまさに清水の舞台からバンジー・ジャンプです。
対抗馬はキャノンEOS KISS digital XとE-410/E-420のオリンパス陣営、ソニーα100/α200でした。
とにかく最終的に決め手になったのはココでのクチコミや画像の数々。とにかく平均点の高いメリハリの効いた画像にやられました。
E-520になって進化したとの話ですが、個人的にはライブビューなどは逆に退化してる部分もあるのではと思ったりしています。
レンズ、ボディとも軽くてISが付いてデザインがかっこ良くて、野鳥の会に入っていた中学生の頃からカメラと言えばニコン、キャノン、オリンパスの写真が多いのと、フォー・サーズって言うところが画期的に感じるところ。
妻のお腹も妊娠終期に入ってかなり大きくなってきましたが、これでいっぱい思い出の写真が残せるといいな。
0点

くみずきさん
ご購入おめでとうございます。マイナーチェンジのE-520が出ているといっても、E-510も必要十分な機能をオールインワンで備えていますし、軽量コンパクトで撮っても使いやすいと思いますよ。当方はこの系統ではE-410を使用していますが、十分に楽しんでいます。
E-510だったらよく言われる設定があります。
撮影モード:VIVID、ノイズフィルター:OFF、シャープネス:−2
まずは、ノーマルでお試しになって、ちょっといじってみようと思ったら上記設定にしてみてくださいね。
楽しいデジイチライフをお過ごしください〜(^^
書込番号:8455737
1点

>ライブビューなどは逆に退化してる部分もあるのではと
えっ、そうなんですか?
510→520は機能追加や操作性の向上はあっても、使いにくくなった部分て
聞いたことが無いのですが、ライブビューのどんな部分を退化したと
お思いなのでしょうか。聞かせていただけませんか?
書込番号:8456311
0点

>ライブビューのどんな部分を退化したと
>お思いなのでしょうか。聞かせていただけませんか?
初心者なのでイメージだけですが、E−510では位相差AFだったのが、E−520になってコントラストAFになったと「CAPA」6月号に書いてあったと思います。
「日本カメラ」7月号に「ライブビュー中にミラーを上げ下げが必要となる位相差AFは、シャッターを切るタイミングが難しいなど、はっきりいって使いにくい。これに対してライブビューのもう一つのAF手段であるコントラストAFは、ミラーを上げ下げする必要がなく、ライブビューを中断することなく、AFが可能である反面、絶対的なAF速度が位相差AFに及ばないのが弱点である。」との記事がありました。
ずっとライブビュー機能の付いたデジ一眼が欲しかったのですが、価格的に諦めていました。そして何といっても軽くて操作性の良い機種が候補になって、最終的にこれらの全てを備えていたのがE−510だったので、個人的には吟味した結果なので思い入れが強いのかもしれませんね。妻の妹がキャノンEOS KISS digital Xなので、これに負けたくない気持ちもあってより画像が鮮やかでシャープに感じられたのが決定的な購入動機ですね。
書込番号:8457139
0点

購入おめでとうございます。
私は他の機材との兼ね合いで中古E-510を買ったので、ISが付いているだけでも十分に満足しちゃっています ^^;
こんな感じで主要な点(機能・性能)を抑えてから、あとは使いつつ実践で鍛える!といった感じで使っています。
JPEGの撮って出しでしたらKissXよりも見栄えは良いかもしれませんね。
書込番号:8457598
2点

E−520は位相差AFからコントラストAFに変わったのではなく
コントラストAF対応レンズでコントラストAF”も”できるようになりました。
設定でどちらを使うかは簡単に変更できますので
より進化していて退化した部分はないですよ。
書込番号:8458055
1点

購入おめでとうございます!
後はお子さんの誕生をまつばかりですね^^
小型で軽量ですので奥様が使用されるときもきっと良いと思いますよ。
書込番号:8461288
1点

ご購入、おめでとうございます〜
赤ちゃん相手だとフラッシュも使いづらいので、標準レンズだと室内は厳しいかもしれません。
私は子どものために!という錦の御旗を手に入れて(笑)、sigma30mmf1.4を後追いで購入しました。
手ぶれ+f1.4ならば、室内でもフラッシュ無しでもガンガン撮れますよ〜
書込番号:8463994
1点

くみずきさん
tyahanさんのおっしゃる方法で、何か明るいレンズをゲットするのも手ですね〜。
そして明るいレンズをゲットした上で、外部ストロボをバウンスさせれば、普通のレンズでも使えることが判った!!ということで、更に外部ストロボ(FL-36RやFL-50R)をゲットしちゃうっていう手もありますよ〜。
もちろん、どちらか一つでも大丈夫ですが。
書込番号:8466939
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

CF(コンパクトフラッシュ)とxDピクチャーカードのWスロットになっています。
CFの方が価格や速度等大きさ以外の面ではxDを凌駕しちゃってるので…CFにされるとよろしいかと思います。
4GBの133倍速のCFなら2,500円程度で購入出来ますよ。
書込番号:8465885
0点

CF(コンパクトフラッシュ)カード、その互換のMD(マイクロドライブ)、別スロットのxDピクチャーカードの3種類が使えますね。
アダプタ経由で、別のモノも使えますがCFカードが一番一般的でお薦めです。
価格は数千円から数万円までありますが、容量と書込速度などによって変わってきます。
よく分からないのであればとりあえずSandiskというメーカーで4GB辺りを購入すればまず間違いないと思います。
http://kakaku.com/item/00516010519/
書込番号:8465889
0点



初めてのデジ一であるE-510。
鳥撮りに使用して概ね満足しておりましたが、この半年で4万ショットを超え、「連射性能、ファインダー、高感度」を強化したいと思いはじめました。
そこでE-510様をサブカメラにして、50DかE-3かD300をメインカメラとして迎え入れようとしていたんですけど・・・
そんな私の気持ちを読み取ったのか「メインカメラの座はゆずれないよ!」とE-510が頑張ってくれました!
秒間3コマでもなんとかなるもんですねえ。
こんなのはもう一生撮れないと思いますが・・・・(笑)
画像は、中央部を1280×1024(壁紙にしました・^^)でトリミングをしたのみで、他は無修正です。
それでもくすぶる新機種導入への思いに困っております。
他マウントにするか、二桁機を待つか、E-3買っちゃうか?
ああ、悩むのは楽しい(^^)
3点

これから頑張るE-510・・・でもやっぱり50Dも欲しいですけど。
(↑)私はこんな心境です ^^;
今週にやっとE-510の中古を買ったのでこれからなのですよ〜
しかし、tyahanさんの4万ショットは凄いですね!
私の中古E-510は2,400ショット程度だったのでラッキー?です。
投稿は先日にカワセミを撮ってみたものです。(全てトリミング)
E-410と70-300mmで静止状態を撮って・・・
30Dと70-300mmDoで飛翔を撮ってみました。
高速な動体撮影にはやはりいいボデイ(とレンズ)も欲しいですよね ^^
お金さえあれば私は50Dに逝きたいです(滝汗)
tyahanさんの投稿写真はどんなレンズですか?
書込番号:8448066
2点

staygold_1994.3.24さん、こんにちわ
早速のレス、ありがとうございます〜
E-510のシャッターってどのくらいの耐久なのでしょうか?
壊れたらやだなあ・・・ってビクビクものです(汗)
30D、いいですねえ、連射と高感度がウラヤマシイです〜
しかし、E-410のもいいですね。ZD70-300mmは優秀ですね!
私、50DやD300を次の候補にしてますが、本体に手ぶれ補正が無いと大変ですか?
現在の懐具合では、IS付きのレンズは買えそうにないので心配なのです。
さて、私の使用レンズですけど、ここの掲示板を参考にさせていただきました。
マウントアダプタを使って、ニコンマウントの「Tokina AT-X300mm f2.8」に「Nikon tc-14b(×1.4テレコン)」を使っています。
写りとSSは格段に進歩しましたが、一番の悩みはファインダーです。
まったくピンが取れません。
マグニファイアーをつけていますが、それでもまだ歩留まりが悪いです。
他も2倍テレコンや、sigma400mm f5.6 TELEMACROなどのニコンマウントも使用してます。
なのでD300に移行する準備は万端ですが、E-3も50Dも魅力的ですよね〜
・・・・・いやいや、まだまだE-510!(^^)
書込番号:8448200
2点

Tokinaの328ですか!
ニコンマウントならそちらへもいきやすいですね ^^
私は50Dの高感度画質を見るまではこちらのスレでE-3にグラグラしていました ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504011854/#8328708
でも、私は投稿写真のようなナイター競馬撮影も趣味にしているので、
手持ちのレンズで撮りきるには50Dの高感度と追尾性に魅力を感じています。
望遠はやはりISやVRが欲しいですよね。
ファインダー像が落ち着くと撮影が楽になりますし、
幾分被写体を追うのも滑らかで慌てずに済みそうです ^^
E-510のシャッター耐久はよくて10万回が限界でしょうかね。
(30Dで10万回が目安です)
tyahanさんは連写をしていそう?なのでその点がどうでしょうかね ^^;
書込番号:8448848
2点

デジタル一眼は日進月歩なので、来年春には発売されている予定の二桁機を待つのが賢いかなと思います。
ちなみに僕も30Dを使っています。
キヤノン機を購入されるようでしたら、それはそれで歓迎いたします。
書込番号:8448906
1点

野鳥撮影でレスポンスを求めるならD300でしょう。
AF性能、連射性能ともに随一です。
ボディも頑丈で、大口径望遠レンズも難なく取り回せます。
ただ、高感度は少し弱いです。
高感度ならD3/700ですが、フルサイズなので望遠は不利ですしね。
でも、レスポンス&望遠ならE-3もいいのでは?
書込番号:8449773
1点

tyahanさん
写真見ましたが、素晴らしいの一言です!
レンズは他社のものをアダプター通して使用しているのでしょうか?私は最近知り合いの方からニコンMFレンズを借りて撮影しています。難しいですが、自分の力量が反映されるあたり、非常に面白いなぁと思っています(動き物で満足に撮れたことはありません・・・。鍛錬鍛錬!)
話変わりますが、70-300mmは一本持っていても便利ですよ。軽いのが一番の利点です。E-510との組み合わせなら散歩にもいいかと。
私のカワセミポイントに来ている方に話を聞きますと、40DはAFーCがあまり評判良くないです。動体追尾にするととたんに連写コマ速が落ちるとのことです(30Dはそんなこと無かったのに・・・、とか聞きます。40Dは追尾に一生懸命なのでしょうね)。それと露出が敏感すぎるらしいです。50DはAF関係がどう進化しているか、注意したほうがいいかもしれません。
D300は良さそうですね。私も興味あります(買いませんが)。
E−3も40Dと同じでAF−C時に連写コマ速は落ちますが、案外食いつきはいいようです。あと、やはりファインダーがいいです!
どの機種も使い込むうちに利点欠点見えてくるでしょうが、長く使えると思うので良く選んで、より楽しい撮影になると良いですね。
書込番号:8450001
1点

>>staygoldさん
30D、iso1600も十分使えますね〜
e-510はiso400でも厳しいので、30dとe-510の2台体制は心強いですね〜
>>4cheさん
うう、すっごい切れ味ですね、17-55mmF2.8・・・
これを見るとキヤノンのレンズ力を思い知らされますね。
E二桁機・・・私、春まで待てるでしょうか(笑)
>>KCYamamotoさん
私も強くそう思ってます、d300は連射と質感、またAPS-Cとしては随一の高感度耐性かな、と。ほとんど買うことを決めていたのですが、このE-510のがんばりで、E-SYSTEMもまだまだいけるぞ、E-3と比べると圧倒的なアドバンテージではないかなあ。。。って思い始めています(^^)
>>PIN@E-500さん
そうです、アダプタを使ってニコンマウントを使っています。ファインダーが悪いので失敗写真の連発ですけど(苦笑)
E-3とZD70-300ですかあ!F8で1/2000をたたき出すのですか?
これは期待できますね。
D300で決めかけた心が揺れております(笑)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
う〜ん5段分の手ぶれ補正があるが実用ISOが800のE-3か、手ぶれ補正がないがISOが1600まで実用のD300か、はたまたさらに手持ちのニコンレンズにアダプターかまして50Dか(爆)・・・どうなんでしょうねえ、ここら辺は。秋の夜長に悩みが。。。
オリンパスも馬鹿高いサンニッパを変えない人のために「ZD300mmf4」を10万円くらいで出してくれれば一生ついてくのになあ・・・ってこの半年間ずっと思い続けてます(笑)
書込番号:8451037
0点

tyahanさん、動感があって素晴らしい写真ありがとうございます
>秒間3コマでもなんとかなるもんですねえ。
僕も自分的にガッツポーズがでた写真は
殆どワンショットの一発勝負です
秒間5コマのカメラもあったけど、こいつで取ったの好きな写真もMFワンショット一発勝負
連写性能がよいと白鳥の羽根の位置が良かったり、歩留まりは上がるかもしれませんが
僕は撮影が雑になったり、ここ一発の集中力が出なかったりするみたいです
ワンショットで良い写真が撮れないと連写でもどうかなと思うこの頃です
でも、気持ちは秒間5コマ以上のカメラが欲しいです(笑)
書込番号:8452065
1点

gogonoraさん、お褒めの言葉、ありがとうございます!
HP拝見しました。
流氷とキツネを拝見させていただきました・・・すっごいですねえ。。。
中国の写真なんかも、見て見たいですねえ〜
知床、行ってみたいなあ〜〜
調子にのって、もう3枚・・・
手持ち、換算1020mmです。
書込番号:8463679
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
全くの初心者です。よろしくお願い致します。
現在、ブログ用の写真を LUMIX DMC-FX8 で撮影しています。
(料理モード又はマクロ撮影)
背景をぼかした写真を撮りたいので、この機種の購入を考えております。
撮影するのは、料理・弁当・雑貨、たまに、子ども。
レンズの事など全くわからないので、
・手ブレ補正
・レンズキット
・ゴミ取り機構
・値段
で探し、この機種にたどり着きました。
この機種の購入を考えていますが、他の機種でお勧めがありましたら
教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
0点

いちご75さんはじめまして。
検討された項目全てを満たす機種としてはこのE-510が良いと思いますよ。
と思いましたが、いちご75さんのおっしゃる項目を再度検索してみました。当方は、無条件にE-510が良いと思っていましたが、他にも選択肢があることにびっくりしました。
結果はこちらをご覧下さい。
http://kakaku.com/specsearch/0049/
各項目をどれぐらい重要視するかによりますが、SONYα200 DSLR-A200K ズームレンズキット(\47,322)やペンタックスPENTAX K200D レンズキット(\55,700)も魅力的かもしれませんね。6万円弱であれば、SONYα300 DSLR-A300K ズームレンズキット(\58,905)なんていうのもライブビュー機能が使いやすくて良いかもしれません。
でも各項目をレンズキットで実現している中でレベルが高いのはE-510かなぁと思いますよ。
書込番号:8449721
1点

現行機種のE−520をオススメしますね。
E−510の不満点がほとんど解消されていて中身はほとんど別物ですから。
E−510をいくらで買うつもりなのかにもよりますが
E−520は現在キャッシュバックキャンペーンで
レンズキットなら5000円戻って来ますし
E−520より2〜3万以上安くないとE−510には魅力がないように思いますね。
特に室内での撮影の場合E−510はE−520より手間がかかるので
ホワイトバランスを手動で設定したり露出補正したりが面倒だと思ったり
ホワイトバランスの手動設定ってなに?というならE−520にしておきましょう。
ちなみに料理や弁当を撮る場合はキットレンズの望遠端でまぁそれなりの大きさに写せますが
雑貨が小さい小物類だとキットレンズではあまり大きく写せないので
別にマクロレンズが必要になります。
オリンパスだと3535マクロが2万半ばでお手頃なマクロレンズになります。
料理などでも背景をぼかしたいなら最低限2528パンケーキ辺りのレンズが必要でしょう。
欲を言えばシグマ105ミリマクロや50ミリF2マクロになりますが
この辺りだとE−510本体よりも高いレンズになりますね。
また、室内でお子さんを撮影するのに背景をぼかしたいというなら
F値の明るいレンズも必要です。
定番なのはシグマの30ミリF1.4で4万弱ぐらいで買えます。
デジ一眼は目的や被写体に応じてレンズを使い分けるようにできていて
レンズキットだけで何でも写せるわけではないので
その辺りを考えて自分が撮りたい写真を撮るためには
どういうレンズが必要なのかをある程度勉強しておかないと
思った写真が撮れなかったり予定よりも遙かに予算がかかるといったことにもなりかねませんよ。
できるだけ予算を掛けずに・・・と考えると
とりあえずレンズキットに2528パンケーキの組み合わせがあれば
いちご75さん の用途にはまぁなんとかなるかなぁという感じですね。
58000円(E−520レンズキット)+パンケーキ(33000円)−10000円(キャッシュバック)で
メディアなども含めて90000円ぐらいが最低予算かと・・・
書込番号:8449770
1点

暗夜行路さん、The March Hareさん、早速回答いただきありがとうございます。
ここに書き込むのは初めてなので、緊張してました。
こんなに早くお返事いただけるとは!感謝感謝です。
一番最初に、購入しようと思ったのはSONYα200。値段に惹かれて…
「ボディ」の意味を知らず、注文してしまう所でした。
「ボディ」とは本体の事で、レンズは別なんですね。
それくらいの初心者です。ごめんなさい。
DSLR-A200K ズームレンズキット(\47,322)は、勿論、レンズ付きですね。
このズームレンズと言うのは、ズームしか撮れないのでしょか…?
「子ども」は幼児ではなく、小学生ですので、学校行事(運動会・音楽会)等も考えています。
コンデジでは撮れないので、望遠も兼ねたデジイチを探していますが、
レンズを交換してこそのデジイチ。マルチに使えるレンズはないの、分かってますが
今の時点では、マクロも撮れて、そこそこ遠くも撮れるものを…探してます。
無知故のわがままお許しください。
撮ることは好きなので、この先、デジイチにはまっていき、
上位機種の購入になると思うので、初めてのデジイチは、
できるだけ安くて、まぁまぁ使える物を買いたいと思ってます。
予算は5万円以内です。(記録メディア別)
好き勝手を書いているのは承知です。本当、申し訳ありませんが
ご教授くださいませ。
書込番号:8449925
0点

いちご75さん
まずは、検索結果のリンクが間違っていまして申しわけございません。
改めて検索を掛けました。結果は以下のリンクを改めてご覧下さい。
但し条件が望遠も兼ねたというように代わっていますので、ズームセットではなく、Wズームセットにしています。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490811080.00491011108.00491211121.00490811127.00491211136
ズームセットのズームレンズの意味:だいたいLUMIX DMC-FX8で撮影できるぐらいの撮影範囲を持ったズームのできるレンズのことです。
Wズームセット:上記ズームレンズだけだと運動会等で必要となる、望遠域が不足するために、望遠域を撮影できるズームレンズのことです。
予算が5万円は検索しても存在せず、6万円以下であれば選択肢があります。(上記のリンクも6万円以下にしています。)
上記からは漏れましたが、E-520ではキャッシュバックキャンペーンをしていましてWズームセットだと、最安値で¥69,779ですので実質6万円弱で購入でき、E-510Wズームセット(\51,500)と\8,500の差です。
これぐらいの差だったら、E-520Wズームセットを購入したほうが良いと思いますよ。
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c080919a/index.html
書込番号:8450157
1点

>・手ブレ補正
>・レンズキット
>・ゴミ取り機構
>予算は5万円以内です。(記録メディア別)
となると難しいですね・・・
小学校のお子さんの運動会となると望遠側が300ミリでも不足しがちで
400ミリ以上は最低必要でしょうから。
そうなると予算内で収まる機種はないですよ。
最低でもWズームキットじゃないと望遠側が全然足りないですからね・・・
レンズキットに付いてるレンズの望遠側はFX8の望遠側と大差ないです。
これでマクロもとなると予算の倍ぐらいは考えないと。
5万が予算ならコンデジの高倍率機の方がいいと思いますよ。
ソニーのH50やパナのFZ28なら予算に収まりますし
背景のボケはデジイチには全く及びませんがFX8よりは
背景をぼかした撮影ができる方ですから。
書込番号:8450334
1点

暗夜行路さん、色々調べてくださって有難うございます。
6万円出せば、そこそこいい物が買えるのですね。
んー、どうしようかな。
急遽、デジイチを購入する事になったので、予算がMAXで5万円なんです。
冬のボーナスまで待てば、暗夜行路さんやThe March Hareさんが
勧めてくださっている E−520を買えると思うのですが、
早く買いたいなぁと思いまして。
予算がないのと初心者なので、主人は「中古のデジイチ」を推してくるのですが、
精密機械なので私はちょっと…
上達して中古レンズを買うのはよいのですが、本体はできれば新品をと
贅沢なことを思っているわかままなヤツです。ごめんなさい。
運動会は終わってしまいました。(笑)望遠は来年まで必要ないかも。(音楽会があるか!)
予算からするなら、やはりSONYα200 DSLR-A200K ズームレンズキットかE-510 レンズキット しかないようですね。
ソニーとオリンパスの違いはありますか?
カメラの老舗メーカーが良いでしょうか?
ライブビュー機能があるのとないのでは、使い勝手の違いはありますでしょうか?
お手数おかけしますが よろしくお願い致します。
書込番号:8450423
0点

いちご75さん
>ソニーとオリンパスの違いはありますか?
>カメラの老舗メーカーが良いでしょうか?
>ライブビュー機能があるのとないのでは、使い勝手の違いはありますでしょうか?
当方ソニーのデジカメについては詳しくないです。ごめんなさい。
カメラの老舗メーカー、こちらはオリンパスも老舗ですが、ソニーも旧コニカミノルタの事業を引き継いでいるので、双方ともに老舗と呼べるかもしれません。α200はライブビュー機能がありませんが、ライブビュー機能はあれば便利です。
とはいえα200も良いカメラだと思いますので、店頭で実際に触ってみて気に入ったほうを選ばれたら良いと思いますよ。
書込番号:8450592
1点

The March Hareさん
ソニーのH50とは、サイバーショット DSC-H50 で良いのでしょうか?
やはり、予算が低すぎますね。
ソニーのH50は気になっていたのですが、デジイチ使ってみたくて
こちらに相談させていただきました。
値段や性能だと、これでいいのかもしれませんね。
色々細かく答えてくださって有難うございます。<m(__)m>
予算が低いのに欲張りすぎたようです。お許しください。
では、ブログ用のお料理を撮るだけとして…
ソニーのH50、SONYα200 DSLR-A200K ズームレンズキット、E-510 レンズキット なら
どれが良いでしょうか?
書込番号:8450602
0点

>ソニーとオリンパスの違いはありますか?
レンズキットを使う分には劇的な違いは無いと思います。
(タムロンとかトキナーのレンズがSonyのカメラでは使えるがE-510用はない、
という点は大きな違いかな?そこまでお金かけるかビミョーですけど。)
ただ、カタログに表れない部分〜
グリップの形状とか、各種ボタンの配置とか、使う人によって好みの分かれる部分
(特に露出補正とISO感度、ストロボの発光量の設定)もありますから、
店頭で実物を触ってきた方がいいと思います。
あとレタッチで多少は変えられますが、発色の好みもあります。
ライブビューは、マクロレンズ買ったら(ピントがシビアなので)重宝するんでないかと思います。
まぁ「数うちゃ当たる」で沢山撮って上手くいったのを選んでもいいですけど。
書込番号:8450703
1点

R2-400さん、暗夜行路さん、有難うございます。
明日、店頭で実際に試してみます!
The March Hareさん、Angelちゃんかわいいです!「自宅周辺の花」のように、
背景がぼける写真、撮れるようになりたいです!!
書込番号:8450778
0点

R2-400さん、たこ焼き大きいです!!
青のりがあんなに大きく撮影できるなんて〜
こういう画像見せていただくと、やはりデジイチに傾いてしまいます。
(勿論、マクロレンズ必要ですが。)
ソニーのH50では、このように撮れませんよね。(涙)
書込番号:8450802
0点

マクロレンズを買う余裕がなければ、
標準ズーム(E-510なら14-42mmF3.5-5.6)の先端に
クローズアップレンズhttp://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.htmlを着けるのも手です。
(自分は使ったことないので、どれ位の画質かわかりませんが。)
書込番号:8450856
1点

ボディはE−510しか持ってませんが、
要望に応える最適な組み合わせだと、
・レンズキット(日常撮影)
・5020マクロか3535マクロ(料理・弁当・雑貨)
・シグマ55-200mm(そこそこ遠くも撮れるもの)
・FL-36Rフラッシュ(料理・弁当)
でしょうか?
ご指定のご予算内では、スレ主さんの要望を満たすのは難しいかと・・・^^;
書込番号:8450875
2点

暗夜行路さん、はやりライブビューはあった方がよさそうですね。
明日、E-510を実際に見てきます!
R2-400さん、いろいろ調べてくださって有難うございます。
クローズアップレンズ、安価で良さそうです♪
フォーサーズ大好き!さんは、E-510を使われているんですね。
使い心地はよいですよ…ね?
レンズは慣れてきたら買いたそうと思ってます。
その時は色々教えて下さいませ。
とりあえず、今回は予算が足りないので…
皆様のご意見をいただいて、今の所、E-510のレンズキットに傾いてきてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811079/SortID=7623231/ImageID=32781/
http://review.kakaku.com/review/00490811079/ReviewCD=151802/ImageID=1232/
↑のような写真を撮るのは無理ですが、これらの写真のように、
背景をぼかしたいです。レンズキットだけでは無理ですよね。
料理や弁当をバッチリ撮りたいのではなく、背景をぼかしたいんです。
ただそれだけです。(笑)
貴重な時間をさいてくださり、ありがとうございました。
書込番号:8451120
0点

風景をぼかすなら、やはり、5020マクロか3535マクロですよ
現在はE−3とE−510とE−330を使用しています。
絞りを開放に近づけると、ぼけは綺麗だと思います。
書込番号:8451613
1点

α200とE−510だと手ぶれ補正の効き具合やゴミ取り機能の性能では
E−510の方が優れていますし大きさや重さもE−510にアドバンテージがあるかと。
正直α200のウリは価格ぐらいでは?
ソニーのデジイチならα300がコストパフォーマンスに優れていると思いますが
やはり予算オーバーですね。
E−520とE−510では液晶の色再現性や視認性が全然違い
E−510では晴れた屋外では色や構図の確認はほとんど不可能ですが
E−520ではちゃんと構図の確認はできるし色味もある程度わかるレベルに大きく改善されています。
また、ホワイトバランスの安定感も全然違いE−510では蛍光灯やミックス光源では
しょっちゅう色転びしていたのがE−520ではオートホワイトバランスの精度が格段に良くなり
ほぼオートだけで撮影できるようになっています。
ダイナミックレンジもE−510では白飛びが多かったのが改善されているし
正直冬のボーナスまで待ってE−520を買えるなら
後数ヶ月のことなのでボーナスまで待つか
ボーナス払いでE−520にしたほうがいいと思います。
どうしても今すぐ購入ということで予算も増やせないなら
私なら高倍率機で様子を見ますね。
背景のぼけた写真ということですけど料理やお弁当は
小さな花と違って奥行きがある物になるので
その料理やお弁当のごく一部だけピントが合っていればいいなら背景は大きくぼかせますが
「料理全体にピントが合っていて背景はぼかす」という場合は
料理と背景が何メートルも離れているような状況じゃないとうまく背景はぼけませんよ。
逆に高倍率機でも背景を選べばそこそこ背景はぼけてくれます。
H50と似たような高倍率機のFZ8で撮影した写真をアップしておきますのでよろしければご覧ください。
他にもリコーのR10のようにマクロが強い機種だと撮り方や被写体の大きさ次第で
コンパクトなカメラでも意外と背景をぼかすこともできます。
まぁデジ一眼のようなとろけるような背景はどちらも無理ですが。
書込番号:8452159
1点

背景をぼかしたい場合、
1.被写体に近づく(レンズの最短撮影距離で制限されます)
2.被写体と背景の間隔を大きくする
3.絞りの数値を小さくする(F2.0とかF2.8と書かれているものが有利)
3.焦点距離の長いレンズを使う(14mmよりは50mmの方がぼけやすい)
の組み合わせで結果が変わってきます。
このあたりも、実際色々撮ってみないと実感しにくいですが、
レンズの口コミ見ると作例が色々あるので参考になると思います。
料理とかは撮らないんですが、美味しそうに撮ろうと思ったら
スポットライトを買い足したり、ディフューザーとかレフ版(アルミホイルと
段ボールで代用とか)使ったりして、照明に工夫する必要があると思います。
E-420/520(あとSP-560Z)だとFL-36Rのワイヤレス発光が
使えるので(お金があれば・・・ですけど)便利です。
書込番号:8452190
1点

フォーサーズ大好き!さん、The March Hareさん、R2-400さん、朝早くから有難うございます。
ここで色々なお話をうかがい、素敵な写真を見せていただくと、
早く買って使ってみたくなります!
店頭では、店員主導で、素人の私達夫婦だと、つけ込まれて、
変な機種買わされそうだったので、こちらで真摯なご意見がうかがえて嬉しいです。
LUMIX DMC-FZ8は、先週店頭で触り良い感じでした。
大きいので、デジイチかと思いましたが、違うとわかり、性能の良さに驚きました。
今と同じLUMIXなので親近感もあります。お花の写真。すごく綺麗です!
良いカメラだと、外に写真撮りにでかけたくなってしまいそうです。
やはり、デジイチだと、E−520の方が良いようですね。
店員さんがE−520を勧めると、「高いのを売りたいのか?」と
勘ぐってしまいますが、こちらでE−520を勧めていただくと、
本当に良い機種なんだなと、わかりました。
キャッシュバックもあると言うことですし、E−520の購入を
前向きに考えたいと思います。
その場合だと、The March Hareさんや暗夜行路さんの勧めてくださっている
Wズームセットで良いでしょうか?もうこれが限界です。(^^ゞ
現在、レフ板と言うか、白い画用紙を立てて、写真を撮ってます。
効果の程は?なんですけど…
結構邪魔なんですが、デジイチに変えても、
これはあった方が良いのですね。( ..)φメモメモ
R2-400さん、カレー美味しそうです。今夜はカレーにします!
書込番号:8452295
0点

Wズームの40-150mmでほぼ最短距離(1m弱)で撮影 |
キットレンズ(14-42mm)でほぼ最短撮影距離(20cmぐらい)で撮影 |
25mmパンケーキででほぼ最短撮影距離(20cmぐらい)で撮 |
50mm F2 MACROで撮影 |
>撮影するのは、料理・弁当・雑貨、たまに、子ども。
マクロ撮影に、マクロレンズは必ずしも、必須ではないのでキットレンズでも十分かもしれません。
普段花を撮るぐらいであればキットレンズでも、それなりに大きく撮れますよ。
画素数が多く、写りも良いのであるていどまでならトリミングでも対応できます。
デジ一でマクロレンズが必要になってくるのは小さな花などを大きく撮りたい場合だとおもいます。出かけたときなどに料理を撮るのに一番適しているのは、マクロレンズより25mmパンケーキだと思います。
これは、レンズが小さいので持ち歩きやすく、威圧感が少ない・比較的近くから撮れるので楽に撮れる、レンズが比較的明るいので、ぶれにくいからです。
逆に自分の料理や小物をクローズアップして撮りたい場合は、クローズアップレンズやマクロレンズがあったほうが良いと思います。
E-510だと希望の予算でWズームが買えますから、普段の撮影だとこちらのほうがよさそうです。
ただし、E-520と比べてしまうと、室内でのオートホワイトバランスの発色などや高感度ノイズは劣る部分があります。
ただ、これはホワイトバランスを自分でセットしたりすることにより、解消可能なので、値段差を重視するならE-510も有りですね。キャッシュバックや大手家電店でのぽいんと割引を考えるとE-520 Wズームでも実質1万円の差なので、びみょーかも?
室内で、ボケを強調するためにキットレンズの望遠側で撮ることを考えると、手ぶれ補正はあったほうが良いと思います。
書込番号:8452453
1点

テレマークファンさん、有難うございます。<m(__)m>
ヤクルト写真、素晴らしい!正に、こんな風に撮れるようになりたいのです!!!
皆様が推してくださっている、E-520に傾いているのですが、
これは、中級機種みたいですね?
ど素人の初心者だと、E−420がいいと他のサイトで見たのですが、
キャッシュバック等考えると、はやりE-520でも、値段がさほど変わらないようなので
これにしたいのですが、買っても使いこなせるかどうか不安です。
勿論、今後勉強するつもりですが、いきなりE-520買っても良いものでしょうか?
店頭には夕方行くので、よろしければご意見お聞かせ願いたいです。
よろしくお願い致します。<m(__)m>
書込番号:8452645
0点



今週末ぐらいにデジ一を購入したいと思っています。
今まで、初期のキャノンkiss DL、ニコンD50、ペンタックスのist D2を経て来ました。
どのカメラも10回程度しか使いこなしていませんでしたが、これからは中級を目指して1台を使い込んで頑張るつもりです。
ただ、技術的には初心者なのでフル・オートに少し露出補正するぐらいの腕しかありません。
今回の購入にあたって相当に悩みました。
高感度での画像の良さや焦点の速さでキャノンのX2に心が傾いていましたが、この度は見送る事にしました。
X2でもボディだけを購入して別売りの4万円程度の18-50mmF2.8-3.5のズーム・レンズを買う予定でした。
ただ、よく考えればキット・レンズでないと手ぶれ補正の恩恵を受けないし、ボディと別レンズの購入となると10万円近くなります。
8万円程度で明るめのズーム・レンズとボディが揃えられる条件で考えると、昨年発売されたE-510かE-420になります。
E-510の後継機のE-520が出ていますが、多少の改良との事なのでE-510で充分と判断しました。
また、マニュアルで調整すれば同等の描写も可能と口コミで言われていたからです。
カメラの性能も大事ですが明るいレンズで撮りたいと思っています。
短焦点レンズやパンケーキレンズも気になりますが、とりあえず便利なF2.8-3.5ぐらいのズームレンズを揃えたいと思います。
このレンズの選択でE-510にするかE-420にするか悩んでいます。
重さはの違いは気になりません。
今後、短焦点レンズも増やして行く場合どちらが良いかをアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

>若葉マークhideさん
こんにちは。
確認ですが、明るめのズームって、
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/12-60_28-40swd/index.html
ですか?そうであれば、8万円には収まりません。もし、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
でしたら、広角側が35mmフィルム相当の画角が36mm相当からになりますよ。
(フォーサーズとAPS-C相当とで変わりますので、、念のため再確認を。)
明るめの標準ズームが必須で、低コストで手ぶれ補正も、ということであれば、
α200(またはキャッシュバックも考慮してα300/350)にシグマの明るめ標準ズーム
K200D(または今度でるK-m)に同上
が良いのではないでしょうか?
書込番号:8445703
0点

OM>-αさん
ご返答ありがとうございます。
欲しいレンズはズイコー14mm-54mmのF2.8-3.5のレンズです。
新品で51000円ぐらいです。
中古だと40000円ぐらいだと思います。
このレンズの描写が綺麗なのでE-510かE-420にしたいと思いました。
おしゃる様にSONYも考えましたが、ボディを触った時に良い印象でなかったのです。
書込番号:8445865
0点

若葉マークhideさん、こんばんわ♪
木曜、金曜あたりはレスがつきにくいんですよね、ハハハ (^-^)
さて、ご質問についてですが、E−510と 420のどちらかでお悩みということですよね?
まず先にご確認なんですが、510は手振れ補正有り、420は無しということをご承知しておいていただきます、
手振れ補正うんぬんと仰ってますので、ひょっとしてご存知ないかと・・・・・
レンズについては、ご希望にピッタリなのが ZD 14-54mm F2.8-3.5 がありますが、この価格コムの最安でも
5万円台になってます、
ボディとレンズのセットで8万円台に収めるのは少し難しいとおもいますよ・・・・
ここは、レンズの明るさは妥協されて、E−520のWズームキットで始められてはいかがでしょうか?
キットのWズームは F3.5〜 ですが、そこそこ十分な性能を持ってます、
数ヶ月ほどWズームでカメラに慣れられて、そのあと 明るい ZD 14-54mm などを入手されてはいかがかと思います、
E−510、E−420、E−520の比較ですが、自分も 510を所有しておりますが、これから購入と
いう方には やはり 420か 520をお勧めしたいですね、
420と 520のどちらかの選択は、デザインの好みもあり どちらとも言いかねます、
ただ、手振れ補正のことを仰ってましたので、それなら 520かなあ・・・というところです〜♪
書込番号:8446006
0点

>手ぶれ補正の恩恵を
とあったので、E-510/520を薦めておきます。
(E-410/420の軽さ魅力的ですが。)
ZD14-54mmはマップカメラの中古だと4万円で見つかる時もありますが、
今は在庫切れになっていますね。
新品だと富士カメラで52,000円くらいか。
あとCFも必要ですけど、A-DATAとかだと4GBのが2千円を切ってます、
(Extreme3の2GBでも5千円しない)ので、連写を多用しないなら
メディア代はあまり気にしなくていいかもしれません。
書込番号:8446155
0点

>欲しいレンズはズイコー14mm-54mmのF2.8-3.5のレンズです。
>新品で51000円ぐらいです。
>中古だと40000円ぐらいだと思います。
買えますね。失礼しました。
また、αはお手になじみませんでしたか、、ファインダーなどの含めると結構使いやすいとは思いますが、フィーリングが合わなければしょうがありませんね。(ライブビューがないのも減点ポイントでしょうか。)
ではオリンパスで考えると、手ぶれ補正が必要なためにキヤノン断念、とのことですから、必然的にE-510+ZD14mm-54mmのF2.8-3.5になりますね。
単焦点のレンズを増やしていく、という視点では、E-420とE510での比較であれば、どちらでも違いは無いと思います。ただし、フォーサーズの場合、あまり選択肢が無いですので、ご注意を。
今ならE-420/520とZDレンズを一緒に購入すると1万円のキャッシュバックもありますから、E-520も視野に入れられたら如何でしょうか。(検討済みでしたらごめんなさい。)
書込番号:8446347
0点

4/3用の単焦点については
http://www.four-thirds.org/jp/products/single.htmlを参照願います。
あとシグマで50mm F1.4を出すとか。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080923_50_14_ex_dg_ft.htm
書込番号:8446710
0点

こんにちは 若葉マークhide 様
今週末ということですから間に合いませんが,短焦点側に興味がおありなら,マイクロフォーサーズもどうでしょうか?
フォーサーズは望遠側(長焦点)には有利ですが,広角側(短焦点)側には不利で,7-14など,その焦点距離から受けるイメージとはかけ離れて巨大です。(といっても,14-35とか35-100とかも並べれば,特に7-14が巨大という印象はなくなるのですが,私の考えでは,それらが全部間違っていると思います。)
マイクロフォーサーズでは多少改善されるのではないかと思います。
書込番号:8447461
0点

若葉マークhideさん
おっしゃるとおりの状況であれば、E-510+ZD14-54の組み合わせが良いと思いますよ。
確かにE-510とE-520では細かなところで色々とマイナーチェンジされていると聞きますが、だからといってE-510の価値が下がるわけではありません。E-420とE-510の比較でしたら、やはり手振れ補正の恩恵を受けられるE-510が良いと思います。またZD14-54とのバランスも良好だと思います。E-410にZD14-54をつけて首から下げるとレンズが下向いちゃいます。
軽さ、スタイリングに惹かれるならE-420ですが、その部分に大きな優位性を感じないのであれば、オールラウンダーのE-510が良いと思います。
書込番号:8447504
0点

14-54は持っていませんが(ほしいけど)、510と420を持っています。
手ブレ補正は、あると便利です。
私は晴れの日の室外、Wズームまでなら420で、それ以外だと510を持っていきます。
書込番号:8448545
0点

皆さんへ
皆さんからの色々なアドバイス、感謝しています。
やっと決めました。
E-510にZD14-54 F2.8-3.5にします。
ネットで注文します。
来週から頑張って撮ります。
本当にありがとうございました。
書込番号:8448844
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
つい先週、LX3を梅田のヨドバシカメラで購入したばっかりなんですが、
ヤマダ電機の特売チラシになんと完売したと諦めていたE510のダブルズームキットが
限定50台で44,800円で掲載されているじゃないですか!
掲載後3日ほど経過したチラシだったので、電話にて在庫を確認したらまだ数台残っていると。
早速取り置きしてもらい(本来は駄目らしい)夕方に行きました。
すると全て展示品をクリーニングした商品(私からすると中古)とのこと・・・
確かにチラシには展示品と記載されてある。諦めて帰ろうと思い、電話で予約した担当者の方へ、
新品と展示品を勘違いしてしまったのでキャンセルを伝えると、新品が1個だけ残っていますよ・・と。
せっかく電話までしてくれたからと、新品を取り置きしてくれてました。
こんな嬉しかった事は久しぶりですね。
価格が44,800円でポイント無し。それで十分。
これに5年保証を付けて、ハギワラシスコムのコンパクトフラッシュ4Gを9,000円で購入。
液晶フィルムも実費で購入。
長々となりましたが、この値段で買えたのは非常に満足です。
コンデジ、一眼とも一気に2つの機種が手元に入り、どちらも気に入っています。
1点

ご購入おめでとうございます。
大変安くゲット出来た様ですね♪
私は現在E-3、E-1、E-300(E-1とE-300は中古です)を所有しています。関西方面はオリンパスの旧型の在庫が多くてうらやましいです。。。(決して変な意味ではございません。。。^^;)
先日はE-330(何と新品!)のセールが同じく梅田ヨドバシでありましたね。。。レンズキットで¥29800だったようです。当方東京なのでうらやましい思いでした。振込発送には対応してくれたのですが、ちょうど同じ時期にE-1の状態の良い中古と出会って断念。。。今にして思えば無理してでも買っておけば良かったかな〜と。。。
さてさて、話はE-510でした。脱線すいません。。。
最近フォトパス(オリンパス公認の画像コミュニティサイト)で多くの方々の作品を鑑賞させていただいております。
私が見る限り特に素晴しい作品を撮られている方にはE-510のユーザーさんがとても多いです。
とても美しく個性的な作品を撮られている事が多いので私もちょっと欲しくなって来ています。。。。滝汗
機材よりもウデを上げる方が先なのは重々承知ですが。。。^^;
オリンパスはレンズ以上にボディ沼が深いようです。。。W
書込番号:8407250
0点

E-510WズームKが44,800円とはうらやましいです^^
新品で残ってるなんてホントラッキーでしたね!
書込番号:8433301
0点

コメントありがとうございます。
所有する喜びっていう気持ちも最近わかるようになりました。
書込番号:8434908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





