E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信123

お気に入りに追加

標準

購入しました、デビューです。

2007/08/17 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:277件

こんばんは、はじめまして。

ここを‘かなり’参考にさせていただき今回本製品を購入、カメラデビューします。

初心者ですので分からないこと多々でてくると思います。
何卒宜しくお願いします。

ちなみに、購入は○○○シカメラより、価格は130,000円で18%のポイント還元。
(差し引くと106,600円)

カメラの○○○ラのほうが下取り一万円を使って、3,000円ほど安かったのですが、
店員の知識の差と
バックや三脚等の選択の幅が、かなり違いましたので前述の店で購入としました。

初心者ですので、
合わせてCF(SCANDISKのV、2GB)、バッグ、プロテクター2つ、そして液晶用フィルムも購入。
ちょっとオマケしていただき全部で20,000円(ポイント決済)


30m先の人の横に走る動きを撮るのが一番の目的です。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6650962

ナイスクチコミ!0


返信する
tiku yさん
クチコミ投稿数:80件

2007/08/17 21:54(1年以上前)

>初心者ですので分からないこと多々でてくると思います。
まずはココ↓から参考にして下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:6651011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/17 22:14(1年以上前)

こんにちは。
デビューおめでとうございます。

「ヨドバシ」とか「キタムラ」とか、無意味な伏せ字も禁止されていますので、ご注意ください。

書込番号:6651084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/08/17 23:00(1年以上前)

tiku yさん

こんばんは、はじめまして
早速ありがとうございます。

>‘かなり’参考にさせていただいた
このときに、本製品(ボディ、レンズキット含み)のくちこみは全て読みました。
また、最終的に候補に残った2つ(PENTAX 100SとCANON KISS DX)のうち一つは完読、一方はできるだけ・・・
ですので、重なる質問はしないと・・・思います。
理解不足にて、‘改めて’というのはあるかもしれません。
どうもありがとうございます。


森のピカさんさん

こんばんは、はじめまして。

そうですか、それは大変失礼しました。m(_ _)m


ぼくちゃん.さん

こんばんは、はじめまして。

いくつもご紹介ありがとうございます。m(_ _)m
図書館から借りた本合計12冊と購入した本2冊
と合わせ参考にさせていただきます。m(_ _)m

書込番号:6651290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/19 21:48(1年以上前)

このコメントに触発されて本日8/19(日)夜に購入してしまいました。
ヨドバシマルチメディア吉祥寺、125,800円のポイント18%でした。
価格的には満足ですが、性能はこれからボチボチ使ってみます。

書込番号:6657897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/08/20 22:16(1年以上前)

フィッツロイさん こんばんは、

私より4,200円安く手に入ったのですね。
もう少し値段交渉すれば良かったかなぁ?

ヨドバシ吉祥寺は旧近鉄百貨店で最近できたのですよね。
ちょっとセールスしていたのでしょうか?

とにかくおめでとうございます。

書込番号:6661303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/11/08 01:35(1年以上前)

こんぱんは、購入後二ヵ月半経ちました。
カメラ撮影楽しくてしょうがないです。
今まででもう五千回以上シャッターをきりました。
満足満足なんですが、‘明るいレンズだったらどうなるのだろう?’という気持ちがおきました。
F2.0以下で、以下四つの中からどれかを購入しようと思っています。

ED 50mm F2.0 Macro(約55,000)
シグマ24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO (約40,000円)
シグマ30mm F1.4 EX DC HSM (約40,000円)
パナソニックLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 (約90,000円)

今は花を撮るのが多いのですが、風景や人物や猫も撮っていきたいと考えています。
どれにすべきでしょうか?

書込番号:6956199

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/08 06:58(1年以上前)

こんにちは yoshi-tomato 様

花ならまずは50mmMacroではないでしょうか?

ちょっと距離をとらないといけないのが難点ですが,人物や猫にも使えると思います。 風景は, 風景という言葉から連想される写真は広角で撮った写真が多いとは思いますが,山の紅葉など,やや望遠側が適した場面もあると思います。

50mmMacroは,本当に まったく違った写真が撮れます。 ちょっと高くてそのくせ小さいので,買った瞬間は何でこんなものがこんなにするのかとお思いになると思いますが,所有する価値はあると思います。

書込番号:6956441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/11/08 21:00(1年以上前)

こんばんは、梶原さん早速のアドバイスありがとうございます。
>花ならまずは50mmMacro
そうですね。
でも風景で使えるかどうか・・・・・で悩んでいます。
風景を中心に考えると・・・・・残り三つからなんでしょう・・・・?

書込番号:6958550

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/08 21:52(1年以上前)

残り三つはどれも風景にぴったりという感じはしないような気がしますが...

書込番号:6958829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/08 22:18(1年以上前)

梶原さん

>花ならまずは50mmMacroではないでしょうか?
 同意します!

>ちょっと高くてそのくせ小さいので,買った瞬間は何でこんなものがこんなにするのかとお思いになると
>思いますが,所有する価値はあると思います。
 自分には結構高かったです(笑)。でも、ホントに購入してレンズを見たときには「えー?」っていう感じですよね。自分の感覚では 良いレンズ→口径のでかい迫力のあるレンズ という図式があったので。
 でも、そんな不安も撮影してPCで見てみると「へぇーっ」て感じで無くなりますよね。梅レンズとは明らかに異なる発色、解像感がありますね。梅レンズでも「キターッ」てことはありますが、50mmF2だとその確率がグッと高くなる気がしています。


yoshi-tomatoさん

 風景なら、この3つであえて言うならシグマ24mmなんでしょうけど、単焦点ではありませんしF2とはいきませんが、11-22mmなんていかがですか?自分はこれより広角の7-14mmがずっと欲しいんですけど、先立つものが無くて指をくわえているのみです(泣)

書込番号:6958976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/11/09 11:36(1年以上前)

こんにちは、
梶原さん、TRIP35からさん 
アドバイスありがとうございます。m(_ _)m

>残り三つはどれも...
>この3つであえて言うならシグマ24mmなんでしょうけど、

風景にぴったりくるのは無いみたいですね。
もともと‘明るいレンズが一本欲しい!!’というところからきています。
その明るいレンズで「花」「風景」「人」「猫」を撮りたいなぁ、
ぴったりは無理でも
どれにすれば、より多くの機会で活躍してくれるだろうかと考えています。
それぞれの価格.comでの評判を全部詠みましたが、
花は50mm Macroには間違いない、後は・・・

>11-22mmなんていかがですか?
これは比較的明るいですし興味あります。

>自分はこれより広角の7-14mm
これは、明るくは・・・でも超広角が魅力ですね。
別の機会に考えてみます。

>先立つものが無くて指をくわえているのみです(泣)
来年に超広角ズームで梅レンズが販売予定なんですよね?

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/pdf/zuiko_lens_jpn.pdf

図を見ると8mm〜16mmぐらいでしょうか?
F値はどれくらいになるのでしょう?
値段はどうなるのでしょう?

書込番号:6960757

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/09 12:25(1年以上前)

そうですか。 ちょっと話がつながっていなくて申し訳ないのですが,

明るいレンズ! ということであれば,3つの中の

 パナソニックLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 (約90,000円)

でしょうか?

F1.4だからというのではなく,25mmという焦点距離が丁度標準レンズの焦点距離になるので,という意味合いが強いです。 出番は一番多くなるのではないでしょうか?

書込番号:6960921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/09 18:20(1年以上前)

yoshi-tomatoさん 初めまして (^O^)

私は現在、E-510ボディと レンズは ZD50mmF2.0 のみを所有しています。
というわけで個人的なお薦めは、勿論、ZD50mmF2.0 です(笑)
が、、、、流れからして、とにかく「明るいレンズ」で「花 風景 人 猫」を撮りたいということなら、ズバリ、梶原さんご推薦の

 パナソニックLEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 (約90,000円)

でしょう!!
推薦理由も梶原さんと同じです。

それと私の感覚で、あくまで気分の問題ですが、ZD50mmF2.0 買った後にこれが欲しくなった場合、9万円出すのは難しい感じがしますが、25mmF1.4 買った後に、ZD50mmF2.0は、「マクロやりたいから」という理由で比較的簡単に納得できそうです。(笑)

---------------
ここからは、逆に教えて下さい。

>図書館から借りた本合計12冊と購入した本2冊

どんな本を読まれましたか? お薦めの本があれば教えて下さい。
分野的には、光学系(レンズの仕組み)、作例(こんな写真が撮りたい場合こうする的な)で。
レベル的には、中級というか、入門書(全く初めて人向け)よりは詳しく、数式だらけの専門書よりはずっーーーと簡単みたいなのが希望です。 A^_^;

書込番号:6961832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/11/10 21:43(1年以上前)

こんばんは、

梶原さんそしてフォルトゥーナさんアドバイスありがとうございます。
お二方ともパナソニックですね。
ちょっと前まで完璧素人だった私もライカというブランドは知っていました。

>25mmという焦点距離が丁度標準レンズの焦点距離になるので,

ここのところが不勉強。
25mmと50mmでは全く違うのは分かるのですが(当たり前か)
25mmと24mm(シグマ)とはそんなに違わない・・・・と思っています。
違うのかな?
仮にそうとすれば、コストが倍以上違うのはいかがなものかなぁ
とザックリとしたイメージがあります。

倍以上の満足感があるのでしょうか?

あと・・・マクロ撮影時について・・・ちょっと分からないところがあるのですが・・・

長くなりそうですので、別の機会にm(_ _)m


また、フォルトゥーナさんよりのご質問‘書籍’につきまして・・・
勿論お答えするのは容易ですが・・・
フォルトゥーナさんのご期待にそえるかどうかは・・・

・・・・・・・・・

まず無理と思います。
何せ本当に完璧素人だった私、
デジ一眼に対して‘光学何倍なんですか?’と平気で質問していましたから・・・。

書込番号:6967007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/11/10 21:56(1年以上前)

書籍につきまして、

カメラ購入前に購入したのは二冊と書き込みしていますが、それは

@特選街9月号 
Aデジタルマガジン8月号 の二冊です。

またカメラ購入後に真っ先に購入したのが一冊ありますが、それは
BE-510ワンダーブック(インプレスジャパン) です。

図書館から借りましたのは、
種々いろいろあるのですが、
今現在手元にありますのは

Cデジタル一眼レフ こんな写真が撮りたかった(日本実業社)
D日本カメラ 2006年6月号
E図解雑学デジタルカメラ(ナツメ社)
Fデジスコではじめる超望遠撮影(学習研究所)
Gデジカメ独習事典(グラフィック社)
H初心者のためのデジタル一眼レフ(日本カメラ)


結構、Cが気に入っています。

書込番号:6967070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/11/11 01:51(1年以上前)

シグマの24mmとパナの25mmだと、焦点距離としてはほとんど変わりませんが、開放の値がF1.4とF1.8と2/3段程度違うので、開放にしたときのシャッター速度が2/3倍違ってきますね。(シャッター速度がパナで、1/100sなら、シグマだと1/60sになります。)
また、描写も違ってきます。この辺は好みですかね。個人的には、開放F値を1.8に押さえているので、シグマの24mmも結構がんばっていると思います。(30mm F1.4より良いと思います)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/05/15/6209.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/02/19/5567.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/05/30/6333.html

開放を多用するなら25mm F1.4でしょうか、他社のF1.4のレンズに比べての開放からの描写は素晴らしいと思います。
マクロなら50mmマクロでしょうね。切れ味は素晴らしいです。

風景の撮影に使えるレンズということをいうと、個人的にはズームレンズの方が使いやすいかと思います。風景が、街中のスナップということであれば、単焦点を使い足で稼ぐてもあります。ただし、自然の中の風景だとなかなか足で稼げない場合もありますから、色々切り取ったりする際にはズームの方が便利だったりします。
広角だと11-22mmとか14-54mm、風景の切り取りなら50-200mmなんてのも有りだと思います。

まずは、今あるレンズを24mm/25mm/30mm/50mmに固定して一日ぐらい撮影してみるとか、今までどの焦点距離で撮ってきたかを調べてみると、自分にどのレンズが合っているかを見極められるのではないでしょうか?

# 自分は最初は買うつもりはなかったのですが、ヤマダ電機で安かったのでSummilux 25mm F1.4を衝動買いしてしまいました。あまり使えてませんが、写りには満足してます。

書込番号:6968232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/11 02:17(1年以上前)

yoshi-tomatoさん

>>自分はこれより広角の7-14mm
>これは、明るくは・・・でも超広角が魅力ですね。
>別の機会に考えてみます。
 F値だけだとたいして明るくないかもしれませんが、描写がすばらしい、歪みが少ないとの評判ですね。
ネットで作例見ても「いいなぁー」と思うことが多いです。

>来年に超広角ズームで梅レンズが販売予定なんですよね?
 そうらしいですね。梅なので定価50000円以下というところかと勝手に妄想しています。
F値的には梅の感覚だと固定ではなくF4-5.6なら文句なし?現実はもうちょっと厳しいのかな??

書込番号:6968304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2007/11/11 22:16(1年以上前)

こんばんは、
テレマークファンさん、TRIP35からさんアドバイスありがとうございます。

>今あるレンズを24mm/25mm/30mm/50mmに固定して一日ぐらい撮影してみるとか、
>今までどの焦点距離で撮ってきたかを調べてみると、
>自分にどのレンズが合っているかを見極められるのではないでしょうか?

これ一度やってみます、ありがとうございます。

>自分は最初は買うつもりはなかったのですが、
>ヤマダ電機で安かったのでSummilux 25mm F1.4を衝動買いしてしまいました。

いったいお幾らで購入なされたのでしょうか?
非常に興味あります。


>梅なので定価50000円以下というところかと勝手に妄想しています。

私もそう期待、いや思っています。
とりあえず購入予定リストに入れておこうかな・・・・。

>F値的には梅の感覚だと固定ではなくF4-5.6なら文句なし?
>現実はもうちょっと厳しいのかな??

それぐらいだといいですね。
オリンパスさん宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:6972013

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/11/11 22:35(1年以上前)

F1.4と1.8はかなり違いますよ。 昔OM2の標準レンズにF1.4とF1.8がありましたが,値段もけっこう違っていなかったでしょうか? 使うときも,実際の撮影をいつもF1.4でするわけではありませんが,ファインダーを除いている間はずっとF1.4の明るさですから。 明るいレンズが一本欲しい!! というのはそういうことではないのでしょうか?

書込番号:6972151

ナイスクチコミ!0


この後に103件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早い動きのあるものの撮影は?

2008/02/20 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

スレ主 原坊さん
クチコミ投稿数:1件

あまり、動きの早いものの撮影は向かないようなコメントを目にしましたが、
どの程度のレベルなんでしょうか?

基本的に夜景を含む風景の写真撮影が主なんですが、Jリーグなどのスポーツの
試合の写真も撮影ができればと考えております。

書込番号:7422175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/21 07:08(1年以上前)

フォーサーズ機種は、ファインダーが小さいので動き物が、APS機(フルサイズ機含む)より捉え難いのですが 人物であれば大丈夫ではないでしょうか??
AFとしては、こちらに向ってくる物に合い難い場合がありました(犬です)

書込番号:7424332

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/02/23 11:52(1年以上前)

 昨年の「E-3」体験フェアーの時に、「『オリンパスのカメラは測距点が3点しかないんだよね。AFも遅くて、運動会ではピント外しまくりなんだよね。』等と言われて、我々も悔しい思いをして来たのですが、今回のE-3は違います。」という、些か自虐的なお話があったのを思い出しました(笑)。

 確かに「E-3」と比べると、「E-510/410」は動体の撮影は苦手という側面はありますね。

 しかしコンパクト機と比較すると、全然違います。光学ファインダーなので、EVFのようなタイムラグはなく、「シャッターを切ったら、肝心のイベントが終わった後が写っていた」ということはありません。また合焦スピードも、コントラストAFを使っているコンパクト機よりは断然速いです。

 従ってコンパクト機との比較では、動体は撮り易いが、しかし一眼レフ機の中では、高級機よりは劣る、というところかと思います。

 スポーツ新聞の記者かカメラマンではないのならば、あんまり心配することはないのではないでしょうか。Jリーグなどのスポーツも、十分に撮れますよ(笑)。

 但し、AFに頼り切るのではなく、場合によってはMFを使うとか、置きピンを使うという裏技も駆使した方が良いでしょうね。その辺りは撮影者の腕次第、ということでしょうか。

書込番号:7434242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

飛行機撮影に適したカメラは?

2008/02/20 16:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:30件

初めて投稿します。
主に、これまでは「オリンパスSP550」で航空ショーや野鳥などを撮影していましたが、一度レンタルで「ニコンD50」で航空ショーを撮影してデジイチが欲しくなりました。
 キャノン「KDX」か「KX2」を考えていましたが、飛行機なら「E510」が最適と聞いたことがあります。もし「E510」を使って飛行機などを写しておられる方がありましたら、その長所などを教えて頂けませんか? レンズは取りあえず「タムロンAF18〜250」を考えていますが、最適な望遠ズームの組み合わせもお聞かせ下さい。

書込番号:7421018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/20 17:05(1年以上前)

E510が有利なのは、
1.フォーサーズのためレンズの換算焦点距離が倍で考えられる。
2.ボディ内手ブレ補正。
3.1000万画素でトリミング耐性も良い。
と言う事でしょう。

航空ショーと言うのは撮った事がありませんが、18−250ではキャノンでは望遠不足になりませんか?。
E510用は無かったと思いますし・・・。

書込番号:7421101

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/20 17:08(1年以上前)

私は飛行機は撮りませんが、E-500/510を使っています。

4/3(フォーサーズ=E-510などのこと)の良い点は、レンズの焦点距離が表記された値の2倍相当の画角になる(望遠レンズになる)と言うことです。(一般的なデジ一だと、1.5〜1.6倍です。対35mm判比。)

飛行機の場合、撮影距離が遠いと、小さくしか写りませんが、同じレンズを使った場合、4/3の方が大きく写ります。

>レンズは取りあえず「タムロンAF18〜250」を考えていますが、最適な望遠ズームの組み合わせもお聞かせ下さい。

残念ながら、このレンズはE-510では使えません。
4/3用のマウントが無い為です。

4/3で使えるレンズの紹介です。
http://www.four-thirds.org/jp/products/lense.html

飛行機しか撮らないなら、オリンパスの70-300/3.5-5.6はいかがでしょう。
35mm判換算で140-600mmの画角に相当します。

飛行機以外は何も撮らないということは無いでしょうから、はじめはレンズキット又はWレンズキットをお求めになったらいかがでしょう。

オリンパスに限らず、キットレンズは大変お買い得価格になっています。
別々に買えば、2〜3万円するレンズが、1〜1.5万円程度のアップで買えます。

オリンパスのキットレンズは他社に比べ、価格の割には優秀との評価です。

書込番号:7421108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2008/02/20 17:52(1年以上前)

 花とオジさん、影美庵さん、早速の助言、ありがとうございました。
聞いてみて本当に良かったです。望遠が2倍相当になるというのは、
飛行機撮影にとっては好都合ですね。4/3は他のデジイチより撮像
素子が小さいと言うことでしょうか? 
 それと、タムロンA18〜250mm用は発売してないと言うことなんですね。
ほとんどのカメラ用があるので、オリンパス用もあるものと勝手に思っていました。
 飛行機の場合、高速のため、AFでピント合わせが素速くないといけないのと、
やはり手振れ軽減機構が付いていた方がいいのでしょうね。
 助言を伺ってまたまた機種選定の悩み・楽しみ?!が増えてしまいました。
予算のことも重要ですので、もう少し悩んでみます。

書込番号:7421309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/20 19:50(1年以上前)

クロイドンさん、こんにちは。

確かに焦点距離2倍相当の画角は飛行機撮影には有利ですが、
レンズの豊富さ、AF性能など総合的に検討するとCANONという
選択肢もやはり残ります。

とはいっても70-300の600mm相当の画角は魅力ですので、一度
試されると良いかもしれません。
航空ショーではありませんが、飛行機の写真をアルバムに載せて
ますのでご参考までにどうぞ。

書込番号:7421752

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/02/20 20:16(1年以上前)

飛行機撮りなら、特に航空ショーなら
E-3+50-200F2.8/3.5 SWDとテレコンのシステムをお勧めします
航空ショーは動きが速いので、オートフォーカスが早く連射性能も5枚のE-3がいいですよ
予算と相談してください
また、レンズは最低400mm相当が必要だと思うので
50-200(100-400相当)か70-300(140-600相当)でしょうね

航空ショーはプロペラですか?ジェットですか?
ジェットは撮ったことがないので分かりませんが
プロペラなら1/250秒位で撮影すると、プロペラがぶれて動感がでると思ったけど
ずいぶんと前だったので忘れてしまいました

書込番号:7421863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/02/20 22:06(1年以上前)

 はるきちゃん、素晴らしい飛行機写真のアルバムを拝見しました。
確か、「ひこーきネット展」で見た写真のような・・・。
こんな写真が撮れたら楽しいでしょうね。ありがとうございました。

 gogonoraさん、カメラやレンズの紹介、ありがとうございました。
やはり、300〜500mmくらいの望遠は欲しいところですね。
「E-1」はかなり古い感じがしますが、高速連写に強いのでしょうか。

 ご意見を総合すると、「KX2」あたりがやはり無難な気がしています。
予算が潤沢にあれば悩む必要はないのですが・・・。

書込番号:7422495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/21 12:35(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

私も少しばかり飛行機を撮っていますので、参考程度にお話させていただきます。

以前フィルムの時はずっとニコンを使ってきましたが、デジタルでもニコンと思い
検討してきました、(D-100)の時です。

そんな折、E-1が発売になり、1年後にE-1を求めました。現在はE-1,E-300、E-510と使ってきましたが、確かにキャノンなどの超音波モーターによるAFの速さや連射のスピードなどうらやましく感じたこともありました。

しかし、折角の連射でもピントが来て無かったり、最大の決め手はゴミの問題でした。
確かに3コマ連射は今時遅いと思いますし、SWDのレンズの方が気持ちよくピンが来ると思います、私の場合C-AFで単写、一枚一枚ピントが来るタイミングを目と耳で感じながら撮っています。参考になればと思い数枚写真をアップします。

ちなみにレンズは50−200と70−300です。50−200の方が線は細かく感じますが、70−300も飛行機撮影に十分使えると思います。

書込番号:7425144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/02/21 12:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

新田原航空祭07

すみません、写真がアップできませんでした。

書込番号:7425160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2008/02/21 19:27(1年以上前)

 Eシステムさん、新田原航空祭の素晴らしい写真ですね! ありがとうございました。
私も行きましたが、絶好の撮影日和でしたね。300mmが600mm相当になると
飛行中の機体も充分捉えられますね。高倍率ズームにこだわらず70〜300mmズーム
を考えてみようと思っています。またいろいろ教えて下さい。 

書込番号:7426483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/02/21 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

了解しました。

日米共同訓練の写真をアップします。

ちなみにE-510、手振れ補正IS2で撮りました。

書込番号:7426782

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/21 21:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-1にMFレンズ(500mm)で

150mmにテレコンx1.4で

E-1で一脚使用

E-1がE-510に比べていいところを考えると、
・バッファ(連写し続けられる枚数)が少し多い
 ただE-510はCFに書き込むのが速いので大差ないかもしれません。
・マウントアダプター経由でMFレンズ使うなら、ファインダーがいい分使いやすい
 以前ならともかく、今はZD70-300mmとかSigma50-500mmとか
 2倍テレコンEC-20があるので、あんまり意味なさそう。
・操作系が感覚的に使えるようになっている
 コナンドダイヤルが2つあって、プレビューボタンが
 右手親指にあるだけでかなり使いやすくなります。個人差はあるけど。

E-510がE-1に比べていいところ
・iS(手ブレ補正機構)がある
 ヘリコプター相手ならあった方がいいです。E-1で撮るなら一脚が必要かと。
・AEの大外しが少ない・・・らしい
 しかし何年も写真撮ってれば、露出補正くらい自分で考えるようになるのが普通なので、
 実はそんなに重要ではないかもしれません。

自分はE-1で飛行機撮る時は、MFにして「親指AF」で構図直すようにしてました。
途中、MFレンズでも撮ってますけど。
今なら(E-1より)E-510レンズキット&70-300mmがいいと思います。

書込番号:7427184

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/02/21 21:49(1年以上前)

別機種

20D+EF 100-400mm/IS

 航空機(戦闘機)を撮影するのなら

・35mm換算で 600mm級の望遠レンズ
・速い AF
・短いレリーズタイムラグ
・出来ればファインダー像手ぶれ補正

が必要でしょう。

・高倍率ズームは AF速度が遅いらしいので薦めません

機種違いですがブルーインパルスのクロスシーンをどうぞ。

書込番号:7427206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/02/21 22:18(1年以上前)

写真をアップして頂いた諸兄に心より感謝します。
どれも素晴らしい写真で、今年の航空祭シーズンが楽しみになってきました。
多分、ゴールデンウイークまでには結論を出し、デジイチ仲間になり、
望遠振り回して飛行機を追っかけている自分を夢見ています。
 それまで、また質問したいと思いますので、よろしくお願いします。
ちなみに、小生もイギリス滞在中「エアTATOO」「ダックスフォード」
「ビギンヒル」などのエアショーをずいぶん撮影しましたが、アップ
出来ないのですみません。

書込番号:7427369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/02/23 00:11(1年以上前)

>クロイドンさん 

久々に立ち寄ったら、面白そうなネタやってたのですね
はっきり言って、飛行機には向きませんね
今シーズンE-3導入すれば、意見かえるでしょうけど(笑)

とはいえ、メイン器材はE-1+90-250、300です。
E-1使い出してから、キャノンは使わなくなりました。

オリンパスの場合、画質はレンズによるところも大きいと思いますので、
レンズ選びは慎重にと言うところでしょう。

>「エアTATOO」
もしかしたら、お会いしていたかもしれません
ということで510+シグマ50-500の画像おいていきます。
このレンズはお勧めしません
200あたり?まではいいんですけどね、長焦点側がね、おまけってとこでしょうか?

書込番号:7432471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2008/02/23 00:14(1年以上前)

当機種

あれ?
下クリックしなきゃいけないのね

書込番号:7432492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2008/02/23 09:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

C745ですが・・・

 写真を貼って頂いた皆さん、ありがとうございました。
 飛行機を被写体にするのは、カメラやレンズにとってもかなりシビアな
性能を求められますね。比べたり、上を見ればキリがないので最終的に
決めるのは自分であり予算ですが、経験のある方々のご意見を聞けて
大変参考になりました。
 お礼と言っては何ですが、写真貼り付けを覚えましたので・・・

書込番号:7433778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

発売の噂は?

2008/02/19 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

E−3が良いのは分かっているのですが
旅にはちょっとサイズが大きすぎなので
E−510サイズで防塵防滴ボディーが出たら直ぐ買うんだけど
近いうちに出る可能性はどうなんでしょうね?
E二桁シリーズの話も出てたけど結局噂で終わるのでしょうかねー?

書込番号:7418149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件

2008/02/20 00:31(1年以上前)

こんばんは。
後継の件はどうやら噂止まりのようですね。
自分の持っている機種が一つ古くなるのは残念な気はしますがそれ以上に後継機がどれだけのスペックになるかも楽しみであり…。
ちょっぴり複雑な心境になります^^;

書込番号:7418664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件

2008/02/20 01:01(1年以上前)

便乗質問させて下さい!3月のPIEでも新機種の発表なさそうですか?

書込番号:7418829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/20 02:16(1年以上前)

E-410/510の発表も3月5日だったので、
その頃には何か発表があるのではないでしょうか。

年内に3機種出ると言う噂もあるので
E-420/520と商標登録したE-30なのかもしれませんね。

春2機種、秋1機種の発表になるのではと勝手に思い込んでいます。

後2週間なので、もうちょっと噂話でも出てきて欲しいですね。
でも過度の期待で落胆するのも嫌ですね・・・・

書込番号:7419057

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/02/20 10:20(1年以上前)

14-35 F2SWDの発売日発表と一緒に案外新機種の発表をしそうな気がします。それと便乗して望遠マクロと超広角ズームのスペック発表してほしいですね。
αシリーズ、キスデジなど新機種が出ますからね。

書込番号:7419791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/20 10:35(1年以上前)

有名カメラ店の店長さん言わく、
仮称E-3Iが夏頃に発表があるのでは。

フォーサーズを生かしきれていない今の1000万画素E−3では
既に頭打ちだろう、とのことです。

書込番号:7419842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/20 11:02(1年以上前)

E-30って、もしかしてレンズ一体型なんでしょうか?
シグマのDP1も出るようですし、久しぶりの一体型もいいかも?

書込番号:7419909

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/20 16:10(1年以上前)

じじかめさん
 今さら固定式はどうなんでしょう? 確かにE−10,E−20はいいカメラでレンズも素晴らしいものです・・・
私も持っていて、今だ現役ですが、仮にE−30として固定式で出たとしても購入するほどの魅力は・・・???

ナゾの山脈さん
 >フォーサーズを生かしきれていない今の1000万画素E−3では 既に頭打ちだろう・・・ とは?
その某店長さんのお話し、もう少しおうかがいしたいです、 差し支えなければ・・・

書込番号:7420891

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/02/20 18:45(1年以上前)

きりん*さん、戸山さん宅のブルボン君さん
まふっ!?さん、koupyさん、ナゾの山脈さん
じじかめさん、syuziicoさん
みなさん、コメントありがとうございます

集約すると、噂らしき以上のものはなさそうですね
取り敢えず3月まで待ってみると言うところですね
3機種出るという噂を信じて、、、
待ちきれるかなぁ(汗)
  

書込番号:7421492

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/02/20 22:29(1年以上前)

>フォーサーズを生かしきれていない今の1000万画素E−3では
既に頭打ちだろう、とのことです。

もっと高画素化ということなんでしょうか?
フォーサーズでも12M以上とか?
フルサイズでは21M、APS-Cでは14Mだし。ということでしょうか??
どのようにフォーサーズを生かしきれていないのかとても気になります。

書込番号:7422670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/20 22:32(1年以上前)

E−510を防塵防滴にしたら結局重くなる気がしますが・・・。

書込番号:7422693

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/20 23:24(1年以上前)

>E−510を防塵防滴にしたら結局重くなる気がしますが・・・。

 そーですよね・・・プラボディでは"たわみ"など、どーしても弱いし、防塵防滴にするなら
金属系のダイキャストフレームは必須だと思います、

書込番号:7423098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/02/21 00:05(1年以上前)

フォーサーズの良さって、とにかくボディとレンズが軽く済む事だと思うんですよね。だから、E510後継機にはバリアングル液晶が搭載されて、ボディ内手振れ補正、質量はパナのL10と同じ位にして、AFの捉距点は全点クロスじゃなくても良いので、7〜9点位には増やして欲しいです。

防塵防滴はE330後継機?(E二桁機?に)から搭載されれば良いと思います。

書込番号:7423431

ナイスクチコミ!1


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/02/21 05:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます

撮影条件が厳しい方なので、防塵防滴があると安心できるんです
510後継じゃなくても良いので、出来れば欲しいなと
大きさは510クラスで重量は500g台ならOKですね
あと、
オートフォーカスは中央以外はほとんど使わないので3点でもかまわないけど、多いに越したことはありません
連射が3.5〜4枚だと嬉しい
画素数は1000万で充分、露出の安定や、画質、諧調の向上に力を入れてもらいたいかな
特に、如何にもデジタルで撮りました!っていう
エッジの立った写真はパッと身は良いのだが
ずっと見ていいると疲れてくるので、フィルような感じに近づけておくれ〜


書込番号:7424225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/21 14:18(1年以上前)

個人的要望(妄想?)では・・・

E-420・・・手ブレ補正を搭載していない小型軽量機
E-520・・・手ブレ補正を搭載した小型軽量機
E-30(?)・・バリアングル液晶を搭載した中級機

がいいな〜

書込番号:7425465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2008/02/21 20:23(1年以上前)

某量販店の店員さんより面白い話を聞きました。
オリンパスの営業さんから聞いたということなんですが「E-410のマイナーチェンジのうわさが出てる」、「すでに現行のモデルは製造を終了しているので、何か出しそう」。という内容。
仕様・時期、はまったく不明…。 AF? 手振れ補正? 妄想が膨らむ…。

書込番号:7426753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/02/21 23:09(1年以上前)

店長さんも、皆さんもおっしゃってることは同じなんですよね。
各社、春の新商品が出揃った時にはE−3の椅子がなくなってる
ってなことに・・・。
そのことはオリンパスも重々承知の事だと思うんです。

2月のはじめ頃にE−3の量販店価格が7.000円ほど一気にUPした
のは人気のある内(E−3の上級機が出る前に)に儲けれるところで儲けようと
した結果だとも言うておられました。

正式な発表が無い以上店長の言葉も憶測ですけど・・・。

書込番号:7427716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

いまさらですが。

2008/02/20 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

ISO感度の設定が1EVごとであり、E-3のように1/3EVごとに任意に変更できれば良かったのにと、いまさらですが思ってしまいました。せめて1/2EVでもいいから変更できれば使いやすいなと感じています。

書込番号:7422705

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/20 23:25(1年以上前)

感度設定の1EVって1/3ステップだと100、133、166、200て感じですか。
ずいぶん細かいステップになりますね。
他のメーカーは1EVステップごとですよね。

書込番号:7423108

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/21 11:19(1年以上前)

>他のメーカーは1EVステップごとですよね。
エントリー機とされるものはそうですね。
中級機(以上)とされるものは細かくできますね。
私は絞りも感度も1段づつで充分だったりしますが(笑)

書込番号:7424904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/02/21 12:16(1年以上前)

> 感度設定の1EVって1/3ステップだと100、133、166、200て感じですか。

ISO感度の1/3ステップは↓になると思います。
100/125/160/200/250/320/400/500/640/800/・・・

E-3持ちですが、エントリー機とされる機種では設定できないんですね。
私は出来るだけISO感度を抑えつつシャッタースピードを確保したいので、
気づくと640とか1000とか結構使ってます。

あまり気にしたことが無かったので、ちょっと気になって調べたところ、
エントリー機ではPENTAXのK200Dが1/3ステップで変更できるようですね。

さらに仕様表を見る限り、現行の中級・ハイエンド機で1/3に加えて
1/2ステップも選べるのはE-3とK20D/K200D、NIKONのD3/D300/D200だけみたいですね。

実際、1/2ステップは使ったことありませんが・・・。

書込番号:7425070

ナイスクチコミ!1


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/02/21 21:30(1年以上前)

ISO感度を抑えつつ、シャッタースピードを抑えたいと思ってます。
ISO1600はノイズが多いし極力使いたくない。
特に400から1600の間に1/3EVステップだと利便性がいいんです。

書込番号:7427090

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:11件

2008/02/21 21:54(1年以上前)

E-500は1/3ステップごとに設定できるようですね。

書込番号:7427240

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/21 22:46(1年以上前)

そうなんですかあ。
フィルム時代は50とか100位しか使いませんでしたので。
今度買おうとしているカメラも1/2EV、1/3EVステップの設定が付いているじゃないですか。
お恥ずかしい限りです。
シャッタースピードも、絞りも小刻みに変更できるのですから、感度優先AE付くくらいですから、デジタルでは1/2EV、1/3EVステップは当然になってきているのですね。

また、ひとつ勉強になりました。

書込番号:7427543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/21 22:48(1年以上前)

E−330も1/3で設定出来ますね。

やはりE−330の後継機を出すべきでしょうオリンパスさん^^。

書込番号:7427563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

標準

デジイチ入門希望者です!

2008/02/18 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 肝付さん
クチコミ投稿数:3件
別機種

地球岬です。

皆さん、こんばんわ!首題の件ですが今、オリンパスのE-410,510か、ニコンのD40I、D60の4機種で悩んでいます。ニコンは手に取ってシャッターを切る感覚が良かったのですが(小さいころからNikomatをおもちゃにしててニコンに愛着があるのもあり)、入門希望者の私にとってはオリンパスのゴミ取り機能(スーパーソニックウェーブフィルター)が気になります。410・510ユーザーの皆さんに防塵フィルターの実力を教えてもらえるとありがたいです。
宜しくご教授願います!!

書込番号:7408588

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/18 01:54(1年以上前)

こんばんわ、E−510ユーザーです♪

私はニコン機は使用経験がないためコメントはできませんが、オりンパス機について言わせてもらえば
「素晴らしい!」のひと言です(^-^)v

ゴミのことに関してはまったく心配する必要がありません♪

書込番号:7408952

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/18 02:01(1年以上前)

書き忘れました、

「地球岬」とは室蘭の近辺にある岬のことでしょうか?

書込番号:7408969

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/02/18 02:21(1年以上前)

 私も大昔、父のニコンの一眼レフ機をおもちゃにしていた記憶があります。もうミラーから何から、ベタベタと指で触りまくり(笑)。愛着はあるかと言えば、ま、あるかな(笑)。

 ところで、ゴミ取り機能の件ですが、おそらくはD60よりは、E-410/510の方が優秀だと思います。D60の方は、撮像素子の上にあるローパスフィルターを震わせて、このローパスフィルターに付着したゴミを落とす仕組みになっているようです。

 しかしオリンパスのデジタル一眼レフ機は、この撮像素子とローパスフィルターのあるカメラの内部を、「スーパー・ソニック・ウェーブ・フィルター(SSWF)」という名前を付けたフィルター(ガラス板)で密閉しています。

 そしてこのSSWFを、カメラの起動時に一瞬、振るわせる仕組みになっています。一種の演出として、青いランプが点滅しますが、あのランプの点滅時間よりは遥かに短い一瞬の超音波振動のようです。そのため、カメラがガタガタ震えるようなことはありません(ガタガタするカメラは、他社にはあるようですが。笑)。音もしないですね。

 因みにE-510は、電源を切るときに、ブルっと震えますが、これは手ブレ補正装置の動きで、ゴミ取り機能とは関係がありません。E-410の方はそうした振動はありません。

 ゴミ取りの実力ですが、私の経験では、ゴミが写り込んだことはありませんね。レンズ固定式のカメラと、殆ど同じ感覚で使えます。

 もちろんレンズ交換の際には、ゴミが入り込まないように気を付ける必要はあります。ボディーを上に向けた状態でレンズを外すということはしないで、常に下に向けた状態で手早く交換するとか、ボディー内部をジロジロ覗き込まないとか(笑)。

 しかしその程度の注意で、まず大丈夫ですよ。心配ならば、数回カメラの起動を繰り返すと、ゴミは落ちているハズです。

 この点、他社機は、一度はサービス・ステーションに行く運命にあるみたいですね。「ゴミは一眼の宿命」等と考えるようです(笑)。ゴミ取り機能がついていないカメラだと、出先でゴミが付くと、もうお手上げになるでしょう。

 しかしオリンパスのユーザは、多分、殆どゴミの写り込み問題を意識していないと思います。つまりそれくらい優秀ということです。

書込番号:7409027

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2008/02/18 03:12(1年以上前)

まあ、定評があるということで購入しましたが・・・・(ボディ2台体制で)レンズ交換はなるべくしないように心がけていますのでE-300購入以来3年間で、一度も使ったことがありません。

書込番号:7409107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/18 06:27(1年以上前)

E-1 2台から使い出してE-300、E-410と持ってますが 一度も清掃に出した事は有りませんね・・
他社デジ一は、レンズ交換時 気を使ってます。

書込番号:7409284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/18 06:31(1年以上前)

ゴミ取りは音も分らない位なので全く気にならないのですが
写り込んでないので効いてるんだなと実感は出来ます^^。

書込番号:7409287

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/02/18 06:39(1年以上前)

フォーサーズはE-1以来数台所有しましたが、必要以上に絞り込まない限りゴミ問題に関してはほぼ完璧です。
方やニコンの方もD70辺りまではかなり悩まされましたし、自分でセンサークリーニングをすることも度々ありまし
たが、最近の機種はかなりつきにくくはなってるようです。

その他の部分に関しての優劣や描写の違いは個人的に感じる部分もありますが、個人差もありますし実際に使ってみないことには分からない事が多いですからあまり人の意見に惑わされないように、ご自身で触られて気に入った方を買われるのが宜しいかと思います。

書込番号:7409291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/02/18 21:53(1年以上前)

肝付様、こんばんは。

ワタクシ、E-510を初デジイチで購入し、3ヶ月ほど使っています。6000枚ぐらい撮っています。
ワタクシも、ファインダーにゴミが入ったことはありますが、写真にゴミが写り込んだことはないですね。
気にしたこともないです。
パンフレットで外国の有名カメラマンが砂漠の中でレンズ交換しても大丈夫だったと書いてあったので、ほとんど気にしてません。
ワタクシ、パンフレットに踊らされてるんでしょうかね??

でも、まあ、カメラはやっぱり慣れや使い勝手だと思いますし、総合的に判断されるのがいいんじゃないでしょうか?
ニコンと幼なじみで、オリンパスを買っちゃったら、あとでニコンの夢でうなされそうな気がしますし。
ゴミが入って使いづらいものを一流メーカーが売っているとも思えませんし。

ワタクシはE-510で何の不満もありませんが、肝付様の場合は、ニコンにされた方が後悔しなくていいような気がします。。

書込番号:7412527

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/02/18 22:38(1年以上前)

こんばんは。
実は、私も銀塩カメラは、ニコン党です。
これまで、ニコマートFTNから始まって、ニコマートEL、F2、FE
FE2、FM2と6台も使ってきました。デジタル一眼は、OLYMPUSひと
筋で、大満足しています。E-3購入と同時に最後まで持っていた
F2も処分してしまいました。私事が長くなってすみません。
 あとで後悔しないためにも、店頭などでじっくりと触ってみて、
決断された方が良い思います。
 

書込番号:7412855

ナイスクチコミ!1


スレ主 肝付さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/19 01:59(1年以上前)

別機種

なるほど×3。皆さんご意見ありがとうございます!!参考にします!
また更に質問なのですが笑、AF機能が気になります。店頭でいじっているとD40Xに比べるとE‐510はシャッターボタンをおしてからピント調整〜シャッターが切れるまで時間がかかっている感じがします。キムタクの「NIKON速いじゃん」のセリフを思いだしましたが笑。この間のレスポンスというのは設定できるものなのでしょうか?正直なところE−510へのネックはそこだけなんです…。そこさえクリアできれば晴れてオリンパスユーザーになれます!。

syuziicoさん>「地球岬」とは室蘭の近辺にある岬のことでしょうか?
⇒ご名答です。夏に北海道旅行へ行きコンデジで撮影したのですが・・・北海道ってすごいですねド素人のコンデジでこんなにキレイな画が撮れるなんて!今年は、あおいちゃん出演中の大河ドラマの影響モロ受けで櫻島観光を企画中です笑

書込番号:7413936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/02/19 02:02(1年以上前)

デジイチ暦は浅いので参考になるかは分かりませんが、
ゴミに関して気になったことは一度もありません。
ファインダー内のゴミは何度か見つけましたが、
いつもそのうち消えて無くなります^^;
オリンパスのゴミ取り機能は本当に優秀だと感心させられます♪

書込番号:7413946

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/19 03:11(1年以上前)

今度の写真は・・・札幌近郊の公園でしょうか? 公園の名前は忘れました、間違ってたらゴメンナサイf(^_^)

 この写真、なかなかユニークでおもしろい作品ですが、もしオりンパス機だったら・・・
空が有り得ないくらいの"青"に写ったはずです(^-^)
これは、ニコン機、キャノン機ではなかなか得がたい"青"でしてね♪

 余計なコメントでした、失礼しましたぁ(^3^)/

書込番号:7414081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2008/02/19 05:22(1年以上前)

D40は、所持してません。
E-410を購入する時 D40xと店頭で比べてた時は、然程AFの速さに違いは、感じませんでした。
E-410を購入して半年強 室内でのAFの迷いやシャッターが切れない等悩まされて屋外専用機としてましたが、先日サポートに相談しました。
AFセンサーが汚れてる可能性もあるので ブロアー等で清掃してみたらどうかとの返信が来て ブロアーで吹いてみたら 今までの事が嘘のようにAFが気持ちよく働くようになりました。

手持ち機材では、E-1・S5Proより遅く、DL2より早く迷わない感じですね・・

書込番号:7414181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/02/19 09:04(1年以上前)

ごみ取りの問題では早くから言われていましたが
NIKONに動的なメカが搭載されたのは喜ばしいことです。
しかし、なかった分、電子的な付着を予防する工夫を講じてきていますのでD70 とは別次元でD40以降、正確にはD200以降大変付きにくくなっています。購入後2年間ゴミを気にしないですね。
D70では1年に2,3回S.Cへ通いましたからね。神経質なもので。
確かにオリンパスの発色には独特の濃さがありいいですね。
しかし、好みの問題も多くあります。NIKONはリアル発色です。たまにコク出るレンズもありますが。レンズの差がよく出ます。
さらに言えば諧調が豊かなのではないかと思います。これもレンズ間の差もありますが。
D40も最近のニコンは大変きれいに発色するようになりました。
これも好みですね。私は、もうすこし自由が利いてもいいと思うのできれいすぎる必要もないのですが。

書込番号:7414547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2008/02/19 20:05(1年以上前)

わたしはキヤノン5DとオリンパスE-3,410を使ってますが、
ごみに関しては圧倒的にオリンパスです。
5DはしょっちゅうSCでクリーニングしてもらってます。
カメラとしてはそれぞれよいところがあります。
E-410は小さく軽いことがとっても気に入ってます。
旅行、スナップはほとんどE-410を使ってます。

書込番号:7416694

ナイスクチコミ!1


ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 ちゃいるどっく 

2008/02/19 23:28(1年以上前)

モエレ沼公園のモエレ山・・ですね・・たぶん・・。

頂上はいつ行ってもものすごい強風なんですよね・・。

あっ、本筋からの脱線失礼いたしました^^;

書込番号:7418223

ナイスクチコミ!1


スレ主 肝付さん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/20 00:51(1年以上前)

ちぃ坊さん>モエレ沼公園のモエレ山・・ですね・・たぶん・・。
ご名答です…って北海道名所スレになってはいけませんね笑。

むむむ皆さんのご意見、大変参考になります。真摯なオリンパスユーザーの皆さんの期待?に応えるられるよう、あとは店員さんがNIKON党出ないことを祈るだけです(←結局、人任せ?笑
なにはともあれ悩みはクリアーになったので、あとは納得するまで触って確かめます!

脱線しますが春のボーナスが0.3ヶ月分ということが分かり購入時期と予算予定に若干の狂いが生じてきそうです笑。

写真は夏の青森ですが夏の桜島で素敵な写真をお持ちの型、是非拝見させてください☆

書込番号:7418767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング