E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信29

お気に入りに追加

標準

大ニュース!!

2008/01/29 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:5614件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

オリンパス、「E-3」と「E-510」の最新ファームウェアでマウントアダプター使用時に
手ブレ補正が動作するようになります!!

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/01/29/7820.html

E-3が噂の段階から望まれていた事ですが、オリンパス大英断です!!

書込番号:7311019

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 E-510 ボディの満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/29 14:35(1年以上前)

我が家には肥やし状態の50mm・135mm・200mmの3本があります。
このファームは私のような立場に「どうすんの!逝っとく?」って問い掛けているようです ^^;
E-410でも買って使おうかと思っていたのに〜
キャッシュバックも終わっちゃったしなぁ・・・

書込番号:7311275

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/01/29 14:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/29 17:04(1年以上前)

ぷーさんです。さん こんばんは。

情報ありがとうございました。
>オリンパス大英断です・・・仰せの通り。

ついでにと言ったらお叱りを受けるが、オートフォーカスも何とか
ならないかなぁー。
ファインダー像が小さいフォーサーズ故に。

24mmF2.8 28mmF2.8 50mmF1.4&マクロF3.5 達が保管庫で寝ていますので
帰宅次第、起きて貰おうと思います。

書込番号:7311755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/01/29 17:32(1年以上前)

何なんでしょうか??

以前こう言った口コミがあったのでオリンパスに問い合わせたのですが
そんな話は、全くない!と言い切られてしまいました。
500mm望遠はじめズイコーレンズがまた日の目を見られて嬉しいのですが、
ED 70-300mm F4.0-5.6を購入し今日届いたばかりで複雑です。

書込番号:7311859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/29 17:46(1年以上前)

いやぁ〜。
本当にいいんですかオリンパスさん。
こんな大プレゼントを!

やるとしても数年先だと思っていたし、
現行機で対応して頂けるなんて夢のようです!

すかさずバージョンアップしちゃいましたよ。
設定で焦点距離入力画面が出てくるのは、ちょっと感動です。

マウントアダプターが売れるんでしょうね。

今までオリンパスからの発売を待っていたのですが、
早速パンケーキレンズを物色しに行かねば。

惜しむらくは手ブレ補正使いたさに望遠ズームを買ったばっかなのに・・・



書込番号:7311929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/01/29 18:19(1年以上前)

すいません私にはよく分かりませんE−510持ってますが、素人の私に詳しく教えて下さいお願いします。

書込番号:7312072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/01/29 18:28(1年以上前)

CAメRAガNEさん
オリ、シグマ、パナライカ等のフォーサーズマウント以外のレンズを
マウントアダプターを介して付けることができるのですが、
それらも設定すれば手ブレ補正の恩恵を受けられるようになったということです。

キャノン、ペンタ、ニコンの新機種発表に対抗してきたのでしょうかね〜?

書込番号:7312107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/29 20:55(1年以上前)

情報ありがとうございます!!
ビックニュースですね。

書込番号:7312832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/01/29 21:04(1年以上前)

私も早速バージョンアップを行いました。
手持ちのE.ZUIKO AUTO−T 200mm F4
で試してみましたが、なかなか手振れ補正効果がありそうです。

ところで、マクロレンズの様に繰り出し量の多いレンズの場合、
焦点距離の設定を大きめにする必要は無いのでしょうか。

ZUIKO MC AUTO−MACRO 50mmF3.5
でためしたところ目立った手振れ補正の効果が感じられなかっ
たものですから。

書込番号:7312893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2008/01/30 10:09(1年以上前)

私は、マウントアダプターを介して、手元にあるツァイスレンズを使いたくてE-410を購入しました。

購入する時、510にするか410にするか悩んだのですが、
マウントアダプターを介したレンズでは手ぶれ補正の恩恵を受けられないとのことだったので、
それなら小さい方が良いかな、と思って410を購入した次第です。

それなのに、プログラムのバージョンアップだけで、
マウントアダプターを介したレンズでも手ぶれ補正が効くなんて・・・・(哀)
だったら始めからそうしてくれれば良かったのに・・・オリンパスさん!
かなりショックです。510にしとけばよかった・・・

書込番号:7315360

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2008/01/30 23:34(1年以上前)

私も、街乗りアウトバッカーさんと同じくE−510とE−410で悩みました。
マウントアダプターを介したレンズが手ブレ補正の恩恵を受けれないなら、初めから余計な機能がついていない方が故障も少ないだろうとE−410にしたのですが・・・。
つくづく自分の読みの甘さが悔やまれますが、オリンパスにとっては思い切った大英断。
大喝采を送りたいと思います。
今後、より低ノイズ化が計られていけば、全面的にオリンパスへの乗換えをしたいです。

書込番号:7318824

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/30 23:39(1年以上前)

 Pentaxに続いての対応ですね。
sonyは如何に?

書込番号:7318856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2008/01/31 02:30(1年以上前)

初心者でファームアップ??といわれてもよく分からないですが、
バージョンアップのことですよね。
何か今回はすごいようですね。
私も参考にさせていただきます。

書込番号:7319649

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/01/31 02:30(1年以上前)

ソニーも是非やって欲しいですよね・・・・・・フルサイズになるなら、尚の事アドバンテージになると思うんだけどなぁ。
(もっとも、付くレンズが少ないのがネックですよね・・・・・)

書込番号:7319650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4

2008/01/31 06:53(1年以上前)

一応PCにてバージョンアップしました。それからなにを揃えればいいのか、昔使っていたフイルムのキヤノンAE−1のレンズが3本あります28mm 50mm 135mmです。ご教授お願いします。




書込番号:7319875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/31 11:01(1年以上前)

カメラボディの売り上げは上がるかもしれませんが
レンズの売り上げは ちょっと落ちそうな気がしますね・・・

とは言え、一番かわいそうなのはダンデライオンの製作者では・・・

書込番号:7320417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/01/31 15:26(1年以上前)

みなさま、初めまして。
E-510ダブルズームキットを使用しています。
キヤノンレンズが使用可能なマウントアダプターが発売されているか、ご存知の方いらっしゃいますか?
調べた限り、見当たらないので(事情によりパソコン使用不可の為、携帯で検索)
ご教授お願いします。

書込番号:7321163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2008/01/31 15:33(1年以上前)

CAメRAガNEさん

キヤノンAE−1用のレンズは、現在日本で入手できる製品(マウントアダプター)で
フォーサーズボディに装着できるものはありません。将来的に出るかも知れないです。

allion-trd-sportsさん

現在のEFマウントのキヤノンレンズをフォーサーズボディに装着するマウントアダプター
はありません。絞りが動かないので難しいです。 

書込番号:7321187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/31 15:37(1年以上前)

ぷーさんです。様
早速のご回答ありがとうございます。
やはり無いんですね。ちょっと残念…。

書込番号:7321201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/01/31 20:26(1年以上前)

早速バージョンアップしました。OM24ミリF2.8で試してみました。夢のようです。オリンパスさん本当に有難うございます。

書込番号:7322146

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズフィルターとノイズリダクション

2008/02/03 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:4件

このふたつの根本的な違いと用途がいまいち分からないのです。詳しい方のレクチャーをお願いいたします。

書込番号:7339093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/02/04 02:16(1年以上前)

フォト岳人さん

 初めまして。
 さて、ご質問ですが、こちらが参考になるかと。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/07/20/018/003.html

書込番号:7339785

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/02/04 14:44(1年以上前)

 「ノイズフィルタ」は、画面に発生した「ランダムノイズ」を除去するものです。「ランダムノイズ」とは、「このカメラはノイズがどうの」等と言われるときの、あのノイズのことです。このフィルタは「メディアンフィルタ」のことかと思われます。

 「ノイズリダクション」は、長時間露出を行ったときに生じる「熱ノイズ」を除去するものです。バルブ撮影などをすると、夜空に星屑のような点が沢山出てくることがありますが、そうしたノイズのことです。「ダークフレーム減算」という方法で、元の画像とダークフレームの2つのレイヤーを合成して、ノイズを逓減することになります。

書込番号:7341269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめ設定の登録

2008/01/31 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

最近EOS Kiss5を売却し、E-510を購入したデジイチ初心者です。
いろいろいじってみているのですが、皆さんおすすめのVivid、シャープネス-2、ノイズフィルタOffに設定しても、電源をオフにするとまた元に戻ってしまいます。
基本的にAutoまたはSceneで撮影しているからでしょうか?
初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。

書込番号:7323236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/01/31 23:46(1年以上前)

よん☆よんさん
 
 はじめまして

>電源をオフにするとまた元に戻ってしまいます。
 シーンモードになってませんか?P,A,S,Mモードなら大丈夫なはずですよ。
 

書込番号:7323331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/31 23:51(1年以上前)

TRIP35からさん
早速のお返事ありがとうございます。

やっぱりAUTOとかシーンだとダメなんですね。
皆さん、P,A,S,Mモードを使われているということですかねー。

せっかくのいいカメラなので、もっと使いこなせるよう頑張ります!

書込番号:7323366

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/01 01:17(1年以上前)

よん☆よんさん、こんばんわ♪

 E−510ワンダーブックに載っている開発者のコメントによれば、E−510の仕上がり画質モード「VIVID」はもともと、E−410・510以前のオリンパス機のデフォルト設定に近いそうです♪
E−410・510は よりナチュラルな画質をデフォルトにしようということで、今のチューニングになったみたいですねえ、
昔からのオリンパス党は「VIVID」の方を むしろデフォルトにしてもらいたかったくらいですが、ユーザー設定で変更できるから、
まあ良しとします♪

 ノイズフィルター「OFF」シャープネス「−2」については 私も単に受け売りで設定してその写りに大満足していたところですが、先日さるお方からその設定の出所(?)をお伺いして、目からウロコでした♪
けっして裏ワザ的なことではなく、理論に基づいた設定ですので安心してお使いください(^-^)

 そのやり取りのURLです、興味があればご覧いただければと・・・

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811075/SortID=7288221/

書込番号:7323781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/02/01 23:13(1年以上前)

よん☆よんさん、こんばんは。ただぽんです。

>基本的にAutoまたはSceneで撮影しているからでしょうか?
TRIP35からさんも言っておられるように、「AUTOモード」「シーンモード」では
設定は保持されません。
「AUTO」はすべての設定がオートであり、シーンモードはそれぞれの設定に合ったものに
なっていると思われるからです。

以前、別のスレでも書きましたが、初心者で設定を保持されたいのであれば「Pモード」
がおすすめです。理由として以前のスレで「AUTO」との比較で、
「・両モードとも「絞り値」と「シャッター速度」はカメラが自動で決めて設定してくれる
 ので、撮影感覚としてはほとんど変わらないこと。
 ・このサイトで皆さんに教えてもらったりする設定(「シャープネス」等)がAUTOでは
 保持されないこと。(Pモードなら保持されます。)
 せっかくのデジイチなので、設定も楽しみたいですから、そんな感じになりました。」
と書いています。
参考になるでしょうか?

書込番号:7327496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/02 21:20(1年以上前)

syuziicoさん、ただぽんさん

ありがとうございます。
Pモードで推奨設定にして、いろいろ試してみようと思います。

syuziicoさんがリンク先で記載されていた「彩度+1」にもチャレンジしてみようと思います。

書込番号:7332116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

アップデートしたら・・・

2008/02/02 13:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 izaizaさん
クチコミ投稿数:19件

ファームアップデートしたら、設定が初期の設定に戻ってしまいました。
まあ、それは、しょうがないとして、ごみとり機能の電源を切った後の「がたがた」までなくなってしまい、「故障か?」と思い、その後、しばらく何回か電源を入れたり消したりしたら、あの「がたがた」が復活しました。
どういうことでしょうか?
お分かりの方、教えていただけないでしょうか。
初心者の質問ですみません。

書込番号:7330218

ナイスクチコミ!2


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2008/02/02 14:27(1年以上前)

ごみ取り機能はがたがたしないと思いますのでイメージスタビライザーの方だと思いますが、初期設定はオフのようです。 何かの拍子にスイッチをオンになさったということではないかと思います。

書込番号:7330346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5

2008/02/02 17:53(1年以上前)

電源OFFの時のガタガタを
皆さん、ゴミ取り機能だと勘違いされている方は非常に多いですね。
ゴミ取り機能はOFFのときではなく、電源ONのときに静かに行われるものです。

ガタガタとなるのは手ブレ機能の初期化のためです。
試しにIS機能をOFFにするとガタガタが消えるはずです。
まぁ 過去ログにはさんざん出ていることですけどね。

書込番号:7331167

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

連射のピントについて

2008/02/01 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

また、質問です。宜しくお願いします。

マニュアルを読むと『ピント・露出・Wバランスは、最初の1コマで固定されます。』と
ありますが、更に『S-AF、MF時』とあります。

ということは、C-AF時は、各コマでピント等が合うという理解は正しいでしょうか?

書込番号:7327563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/02 02:03(1年以上前)

はちろさん、こんばんは(^o^)/
C―AF連射時は1枚目で露出・WBは固定になりますが、AFは追従しますが動態追尾能力が低めなのであまり期待はしない方が良いと思います。

書込番号:7328332

ナイスクチコミ!3


スレ主 はちろさん
クチコミ投稿数:101件 E-510 連れて、てくてくと。 

2008/02/02 09:49(1年以上前)

試9005Mさん 

回答、ありがとうございます!!
AFは追従するんですね〜。
機会があれば、試して見ます。

ありがとうございました!!


書込番号:7329177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

色合いについて

2008/01/15 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 kz0724さん
クチコミ投稿数:12件

E-10、E-300、E-500と、オリンパスの独特の色合いを気に入って
使ってきました。先日E-510を購入したのですが、何となく素っ気
無い感じの写り具合になってしまいます。修正しても、以前の
「こってり」した感じがなかなか出ず、少々とまどっています。
CCDが変わったのが原因とも聞きました。

もっぱらJPEGで撮影しているのですが、RAWで撮って現像を工夫す
るとかすれば、何とかなるものでしょうか? どなたかご教授いただけ
れば幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:7250528

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/15 18:15(1年以上前)

こんにちは♪
私も E−10を長期使用、先日E−510を入手したものです、
色合い、色乗りともに十分に満足しています♪

こちらのスレでよく出てくる設定なんですが・・・
画質VIVID、ノイズフィルターOFF、シャープネス−2をお試しになったでしょうか?
"うなる"画が出てくると思います\(^-^)/

書込番号:7250754

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2008/01/15 18:42(1年以上前)

syuziicoさんに全く同感です。

E-510のベスト設定は、
画質VIVID、ノイズフィルターOFF、シャープネス−2、です。
ぜひこれで撮ってみてください。
JPEGでも素晴らしい解像度と発色をしますよ!

私のブログのE-510で撮った作品は、全部この設定です。
もしよろしければご覧ください。

被写体が派手な場合、光線具合と露出で濃厚な発色もしますよ。↓

http://mokotabi.exblog.jp/6914863/

書込番号:7250829

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/15 19:30(1年以上前)

模糊さん、こんばんわ♪
台湾に行ってらしたんですね、すごいですぅ♪

設定 模糊さんの請け売りですみませんf(^_^)
オリンパスもどーしてこの設定を「標準」にしなかったのか、不思議でなりませんね、

模糊さん? 冬の北海道に行かれませんか?
模糊さんが切り取る北海道の冬景色、見てみたいですぅ♪

 スレ主さま、失礼しましたm(_ _)m

書込番号:7250987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/15 19:45(1年以上前)

kz0724さん こんばんは。

東海の碧空・・・と申します。
E-300 & E-510 ユーザーです。

>CCDが変わったのが原因とも聞きました。
確か、使用されている E-300&E-500 の CCD は、コダック製と記憶しています。

E-300 を使用仕始めて、青空にびっくりしました。
「こんなの、模擬だぁー」・・・と。
でも、補正・修正等何でもありの「デジタル化」故、これもありかと思うようになり以後、
嵌ってしまいました。

E-300 の青は、「碧」だ・・・と言う訳で私のネームも「碧空」となった次第です。

で、13日(日)快晴を理由に久し振りに E-300 を持ち出し、あの「オリンパスブルー」を
堪能しました。 
遂、昨日(14日)も散歩に持ち出し、「また、嵌ってしまった」。

C-PL フィルターを使用したのとは全く別の次元に感嘆です。

もし、よろしかったら、
  http://www.picmate.jp/hekikuu/albums/111242/ をどうぞ。

最後の3枚は、E-300 で撮ったものです。 
レンズは、記載してありますが、Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm です。

>もっぱらJPEGで撮影しているのですが、・・・・
私も、ナマカモノ故に「JPEGで撮影」オンリーです。

書込番号:7251047

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2008/01/15 23:29(1年以上前)

当機種

07夏 蔵王にて

kz0724さん、こんばんは。
今は手元にありませんが、E-300のブルーは独特の深みがあって
E-1ともちょっと違う青でした。それと比較するとE-510の青は、
あっさり目です。しかし、これはこれで私は、大好きです。自分
のつたない写真で恐縮ですが、参考までに昨年夏、E-510で撮影
した青空の写真を貼り付けます。この写真を見たとき、第2章の
オリンパスブルーを実感し、嬉しくなりました。

書込番号:7252282

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz0724さん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/16 00:22(1年以上前)

別機種

>syuziicoさん・模糊さん

アドバイスありがとうございました。いろいろ調べてみると
教えていただいた設定が、510を活用するキーみたいですね。
いろいろやってみます。

>東海の碧空さん

ゾクッとするような空の色ですね。びっくりしました。
「あお」で漢字変換すると、碧・蒼・藍 と出てきますが、
そんな感じの写真でした。ありがとうございました。

>nama3さん

綺麗な空の写真をありがとうございました。510でもこういう
色が出るんだなと安心しました。やっぱり使い方次第なんで
すね。

私は仕事柄、もっぱら料理写真を撮るのに使っています。
こってりした色合いが、おいしそうに見えるのにとても役立っ
ています。

書込番号:7252630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/01/16 00:54(1年以上前)

kz0724さん

 初めまして。E-300+E-510ユーザーです。
  kz0724さんが撮られた料理の写真、いいですね。
ライティング(照明が奥に行くほど暗くなるとか、気持ち逆光とか)でしょうか、料理の置き方でしょうか。
自分には知り得ないテクニックでしょうか。とても味があると思います(生意気な言い方ですみません)。
 自分も観光地とかで、なんとなく料理の写真撮ったりしますが、カタログにもならないような平凡な写真に
なってしまいます(そんな写真と一緒にしては失礼ですね)。
 今、kz0724さんの写真見て、「おっ」と思ってしまいました。
 HPやブログなどありますか? kz0724さんの写真(料理が多いのでしょうね)をもっと見たいなと思いました。

 なんか、ホントに上から目線な文章ぽくてすみません。あえて正直な感想を書かせていただきましたm(__)m

書込番号:7252774

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz0724さん
クチコミ投稿数:12件

2008/01/16 11:35(1年以上前)

>TRIP35さん

おほめいただいて恐縮です。(^^ゞ

飲食店を経営していまして、以前はプロに任せていたメニューの写真を、
デジカメを使って自分で撮るようになったのがきっかけです。

プロだと1カット2万円とか請求されますし、現場が考えてきた料理を
企画段階でチェックすることも出来るので「一石二鳥」。カメラ関係の
経費を会社で落とすことも出来るので「一石三鳥」というわけです。(笑)

HPやブログなどは無いんです。すいません。

書込番号:7253826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2008/01/16 21:29(1年以上前)

kz0724さん

>プロだと1カット2万円とか請求されますし、現場が考えてきた料理を
>企画段階でチェックすることも出来るので「一石二鳥」。カメラ関係の
>経費を会社で落とすことも出来るので「一石三鳥」というわけです。(笑)

 なるほど。「現場」ということは、kz0724さん自ら料理をされるということではないのかな?
なんにしても、被写体に対する思い入れが強いということかなと勝手に想像させていただきました。

 自分が撮る写真は記録写真というか、やっつけ写真的な物が多いので、いい勉強になりましたm(__)m

 遅まきながら、E-500他は手放されたのでしょうか。E-500やE-300などで使用されていたコダックCCDは
E-510等で使用しているLive MOSとは吐き出される画がどうしても違うようです。
 やはりコダックの方が「こってり」していますので、もしE-510とともにお持ちなら、料理によって
使い分けてはいかがかなと思ったのですが。

 あとはRAW撮影してお好みのように現像されるのがいいかなと思ったのですが、忙しくて現像する手間が
もったいない??

書込番号:7255581

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/02/01 05:00(1年以上前)

kz0724さん、遅スレで申し訳ございません、

 私のブログにUPしている写真、元画はE−10で撮ったJPEG画像なんですが
レタッチソフトで ほとんど加工しております、
トーンカーブを使って色乗り・色合いともに自分好みに修正してます♪

 トーンカーブの中央及び左側のポイントを少し上げるだけですので簡単です、
自分好みの濃厚な発色になって満足しております♪
RAW現像でももちろん出来ることとは思いますが、ふと思い出しまして
遅スレですが書き込みましたm(_ _)m

書込番号:7324082

ナイスクチコミ!0


スレ主 kz0724さん
クチコミ投稿数:12件

2008/02/01 18:13(1年以上前)


>syuziicoさん

レスありがとうございました。写真拝見しました。空の青が
とてもきれいだと思いました。

トーンカーブはあまり使わないでやってきたのですが、少し
勉強してみることにします。ありがとうございました。

書込番号:7326065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング