
このページのスレッド一覧(全998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2008年1月19日 23:56 |
![]() |
0 | 1 | 2008年1月19日 20:52 |
![]() |
5 | 16 | 2008年1月19日 20:30 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月19日 20:12 |
![]() |
0 | 5 | 2008年1月18日 18:24 |
![]() |
9 | 10 | 2008年1月18日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


いつも、このクチコミで勉強させてもらってる隠居人と申します。
年末にE-510を購入し、12/25にオリンパス宛に簡易書留でキャッシュバックキャンペーンに応募しました。しかし今日現在まだ返ってきてません。途中で年末年始があり、かつ応募期限が迫ってきている時期なので、メーカーとしても対応に追われているのではとも思うのですが。私と同じような時期に応募された方で、既に返って来ている方がおられましたらお知らせください。なお、その時は配達記録や簡易書留など、受取人の認印が必要な郵便形態で返ってくるのでしょうか?それも併せて教えていただければ幸いに思います。よろしくお願いします。
0点

昨年10月末にE-510ボディを購入しましたが、定額小為替が戻ってきたのは1ヶ月ほど後だった記憶があります。(正確には覚えていません。)
実際の換金は1ヶ月以上後に行いました。(記録が残っています。)
郵便形態は普通郵便ではなく、記録が残る郵便です。(配達記録だったと思います。)
年末・年始の需要も有ったことと思いますから、もう少しお待ちになれば、届くと思います。
書込番号:7265666
0点

キャンペーン事務局に電話で確認すれば、教えてくれると思いますよ。
書込番号:7265783
0点

私は隠居人さんより1週間〜10日くらい早く申し込んで今日到着しました。
だからもう少し時間がかかるのではないでしょうか。
受け取るときに認印を押したのでおそらく配達記録だったと思います。
書込番号:7266678
0点

隠居人様こんばんは。
ご心配ですね。お察しします。
わたしも、11月の終わりに買って、すぐ応募したのですが、なかなか送られてこず気を揉みました。
実際送られてきたのは12月23日でした。
嫁のクリスマスプレゼントにする約束で、厳密にはワタクシはそれほど気を揉んでいた訳ではなかったのですが、嫁がもう来ないんではないかと絶望的な気分になっていたところ、なんとかクリスマスに間に合ったという訳です。
もう少しお待ちになられたら、送られて来ると思いますよ!
書込番号:7267143
0点

私は12月の初めに買って、先日届きました。年末をはさんでも1ヶ月ほどでした。私が留守のときに配達され受け取ったのは家人なのですが、封筒には簡易書留とあります。
私の例からするともうすぐ届くと思いますし、配達時に留守だったら郵便局から連絡があると思います。
書込番号:7267748
0点

追伸です。キタムラで買ったのですが、キタムラの店員さんも1ヶ月ぐらいかかると言っていました。結果、店員さんの予想ピッタリでした。
書込番号:7267776
0点

隠居人です。沢山の方から返答をいただき、ありがとうございました。皆様のおっしゃるように、あと少しかかるみたいですね。気長に楽しみながら待ちたいと思います。
書込番号:7268355
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
昨日、ついにE-510ダブルズームキットを買ってしまいました。
キタムラで以前からサーチしていたのですが、
決心した時には品切れでした。
山田電気で、9万5千円でポイント10パーセント付けてもらいました。
このクチコミの欄も参考にしました。
特別安いわけでは有りませんが 一万円のキャッシュバックのキャンペーン
が1月14日で終わるので、決めました。
店員さんが親切で、申請に必要なレシート類のコピー等してくれたので
即、郵送できました。
15日が(消印有効)必着です。
オリンパスのE−410とE−510を検討している方にお知らせします。
0点

モモのお母さん
はじめまして!!
私も先週日曜日購入しまし〜た!
キャッシュバック間に合いです。
E-510お互いにマニアになりましょう!!
書込番号:7267348
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
皆さん、初めまして。実家の近くにあるのカメラ屋さんのお正月セールで76800円で売っていたので衝動的に買ってしまってデジタル一眼デビューを果たした重切削です。店員さんから教えて頂いた10000円キャッシュバックが決め手でした。
私はニコンのCoolpix5400と富士フィルムのFinepixF30を所有していますが、E-510を使ってみた感想は、Coolpix5400の広角はとても気に入っていて、デザインやボディの質感も大好きで、FinepixF30のバッテリーのスタミナと高感度はとっても便利に感じていたのですが、E-510は両方の良い所を持ったカメラだと感じました。ボタンやダイヤルの操作感も確りしていてあまり安っぽい感じもしないし、使い勝手もなかなかで大満足です。
一眼レフはまったくの初心者で右も左も分からない状態で戸惑っていますが、性能が良いカメラなので私でも綺麗に写ってE-510性能を実感しています。
想像以上に良いカメラでとっても嬉しくて書き込みしてしまいました。これからこちらでお世話になる事があると思いますが、その時はよろしくお願いします。
0点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/ そしてオリンパスミラクルワールドへようこそ♪
コンデジの経験が長いようですから ご心配なく(^o^)
まずは、たくさんシャッターをきって、これからご自分が進みたい方向と"レンズ"を見定めてください。
E−510は いかようにも応えてくれると思いますよ(^-^)v
書込番号:7202146
0点

syuziicoさん、こんばんは!お祝いして下さってありがとうございます。
操作方法が違うだけで、各メニューの名前や機能は殆ど今まで使っていたカメラと変わらないので少しいじくっていたら慣れてきました。
実はカメラの使い道のほぼ全てが趣味の人形の撮影で、自分の部屋で撮影するか、イベント会場での撮影です。今は付属してきたレンズで不満はありませんが、そのうちマクロレンズと外部ストロボを買いたいと考えながらカタログを見てニヤニヤしてます。
オリンパスミラクルワールドで何が起こるか楽しみです!トラブルも良い思い出ですからね!
書込番号:7203130
0点

あぁ、なるほど、進みたい方向は決まってるんですね♪
イベント会場の人形を・・ということですが、だったら完全マクロレンズより
テレマクロ的な使い方ができる ZD14−54なんかがいいと思いますよ(^-^)
オリ板の人たちは、14−42などの入門レベルのレンズを「梅」
中級レベルの 14−54などのF値の明るいレンズを「竹」
もっとよく写る上級レベルのレンズを「松」と言ってます♪
14−54のF値はずいぶん明るいんで、イベント会場なんかの光量がきびしい現場ではずいぶん助かるんでは?
プラス、ISO感度もあげれば E−510の手振れ補正もあるし、満足できる画が撮れると思いますよ♪
実は、14−54・・私が欲しくてたまらないレンズなんですf(^_^)
書込番号:7203778
1点

イベント会場は暗くて大変です・・・・手ブレは勿論の事、会場によっては照明が特殊なのか、どう足掻いてもホワイトバランスが安定しなくて撮った写真が全部おかしな色になっていたりした事もありました。人が多くてじっくり構えたり、十分な距離が取れないことも良くあります。
確かに私の場合、マクロレンズのような用途が限られてきてしまうレンズを買うよりも、ある程度汎用性があって、その中でそれなりにマクロもこなせるレンズの方が合っているかもしれません。これで不満が出てきたらマクロレンズを買えば良いし、不満が無ければそのまま使えば良いんですもんね!
私は50mm F2.0 Macro を買おうかな?って思っていたのですが、カタログを見ると14-54も十分マクロ撮影が出来そうな感じですね。まあ、どっちも買ってしまうのが理想なのかもしれませんが、どちらも高いレンズなので・・・・
・・・・難しいですね・・・・でも、こうして色々考えてあれこれ悩むのも楽しみですよね!
書込番号:7204280
0点

イベント会場みたいなところは、会場全体の照明や展示品のスポット照明なんかが入り混じって難しいでしょうね・・
光源の種類(色温度)が違う訳ですから、ほとんどのカメラの自動WBでは処理しきれないでしょうね、
私なら、考える方法は二つ・・・撮影するたびに現場で白い紙でプリセット設定して撮る、
これはノーフラッシュの場合ですね、
もうひとつは強力なフラッシュを焚く、できればフラッシュホルダーを装着して1個は直接、もう1個はバウンスで・・・
って無理な話ですよねf(^_^)
プリセットWBでRAW撮影して、あとで現像処理で調整・・・というところが妥当なところですかね、
勝手なことばかり書いて申し訳ございません、聞き流してください(^o^)
書込番号:7204567
1点

光の色が異なる水銀灯が混ざっている会場だとかなり大変です。時には同じ物を撮影していても色がころころ変わってしまって苦労しました。
E-510はWBはまだオートでしか撮影していませんが、色々なところで撮影して実験してみたら持っているコンデジ2台より格段に安定していて、次のイベントへの期待が高まります。
今日は秋葉原に行くので、レンズとかその他色々と見てこようと思います。
書込番号:7205636
0点

こんにちは。
購入おめでとー!(^^)!。私も昨年末、念願かなってE-510を購入いたしました(それまでは、PowerShot G7を使っていました)。レンズは、キットレンズの14-42と、70-300、3535マクロです。42と70で間が開くのがちょっと心配でしたが、店員さんの「問題ないですよ」の一言で決めました。70-300を510に付けた時は、その大きさに途方に暮れましたが、写りが良いので、満足しています(ただやはり、常用できるレンズでもないような気がするので、18−180を買おうかと思案しています)。
嫁さんの使っているペンタK100DSuperに比べて色が良い、写りも良い、ピントも速く正確なので、もうとにかく大満足です(ようもないのにさわってはニヤニヤしていますw)。
購入する時に、NikonD80と迷いましたが、やはり決断は間違ってなかったと思っています。
重切削さんも、これからどんどん良い写真を撮って下さいませ。私も頑張りますv(写真は70−300のテレ端で1メートル半ほど離れたタンポポを撮ったものです。綿毛がこんなにキレイに撮れるなんて、「我ながらすごーい」なんて、自画自賛してしまいました(^^ゞ←ホントはレンズが良いんだけど、それは内緒w)。
書込番号:7205999
1点

>重切削さん
WBについて好ましい意見、ありがとうございます♪
私自身不満はぜんぜん感じてないのに スレでWBの悪評を見るにつけ"なんだ、このやろ!"
と哀しく思ってましたので、好ましいご意見は E−510ユーザーとして嬉しい限りです♪
>akira.512bbさん
ほんとに綿毛がよく撮れてますねぇ! ボケ具合も素晴らしいです(^-^)v
70−300でこんな使い方もできるんですね? 望遠系のレンズの見方が少し変わりました。
>ようもないのにさわってはニヤニヤしていますw
お気持ちよく分かります・・・奥様の前ではシラーっとしてるんでしょ?笑顔を押し殺して(^o^)
ところで、重切削さん・・どうお読みしたらよろしいのか?
よかったら読み方だけでも教えていただければ嬉しいです♪
書込番号:7209139
0点

>akira.512bbさん
お祝いの言葉、ありがとうございます!akira.512bbさんはレンズも一緒に購入されたんですね!私もレンズも一緒に買おうと思ったのですが、とりあえず14-42がどんな感じか使ってみてからと思って見送りました。
私もD80と迷ったんですよ!アパートの近くのカメラ屋さんでボディが89800円で売っていて凄く悩んだのですが、実家の近くのカメラ屋さんで安売りしてたのとE-510の軽さと小ささにとっても惹かれてE-510に決めました。なんだか弄っていると楽しくて早くも宝物になっています。
>syuziicoさん
以前行ったイベントにCoolpix5400を持っていったら、同じ場所で同じ物を撮影しているのに撮影する度に色合いが変わってしまってとても苦労した事があってそれ以来、トラウマになってしまって・・・・・E-510はまだ買ったばかりでイベントに持って行ってはいないのですが、今現在ではホワイトバランスはオートのままでも綺麗に写ります。E-510のWBが悪いと言う方はもっとハイエンドなカメラと比較しているのではないでしょうか?
あと、今日は秋葉原のヨドバシカメラに行って勧めて頂いたsyuziicoさん14-54のレンズと50mm F2.0 Macroを店頭でデモ機として置いてあったE-510に店員さんにお願いして着けてもらってファインダーを覗いて来ました!どちらも14-42のレンズよりファンダーが明るく見えて、マニュアルフォーカスでピント合わせをした時にとても合わせやすいと感じました!どちらも今直ぐにでも買いたいです!!!
私のハンドルネームの読み方は重切削(じゅうせっさく)です。読み難くてすみません。
余談ですが、ヨドバシカメラで本日、E-510とE-410のセールを行っていて、店頭にあった2つの機種の合計で10台位あったデモ機は常にお客さんが手に取っていて、店員さんもお客さんに熱烈アピールをしていて、購入方もされていく方も見かけて、持っている私としては嬉しくてしょうがなくてニヤニヤしてました。
書込番号:7209474
1点

重切削さん、それから ご存知かもしれませんが一言♪
このスレでよく出てくるんですが、画質調整で「VIVID」ノイズフィルター「OFF」
にされると一番いい絵が出てくるみたいですよ(^-^)v
好みの問題かもしれませんが ご参考まで (^o^)/
書込番号:7215082
0点

>syuziicoさん
画質調整やノイズ除去の項目はまだ弄っていませんでした。まだ説明書を読みながらいじくっている最中なもので・・もう少し理解が深まったらその辺りもいじってみようと思います。
一眼レフは設定の項目が多くて、迷走中です。レンズも欲しいけど、先ずはボディーの機能を理解しなくてはと頑張っています。
書込番号:7217370
0点

購入おめでとうございます!
E-510は長く楽しめる機種だと思いますのでとことん使い倒してください^^
書込番号:7218401
0点

購入おめでとう。
なかなかの物ですよ、小型で手ブレが付いていて今はまつています。
書込番号:7221958
0点

syuziicoさん
>70−300でこんな使い方もできるんですね? 望遠系のレンズの見方が少し変わりました。
ZD70-300mmはMFにすればたしか等倍撮影までできます。ちょっと大げさかも知れませんが、
花粉の一粒まで見えますよ。
ちょっと暗いのをガマンすれば、十分マクロレンズとしていけます。
手前味噌ですがご参考まで
http://trip35.at.webry.info/200711/article_13.html
書込番号:7226506
1点

TRIP35からさん、ありがとうございます♪ まさに すっかり望遠系の見方が変わりました(^-^)
井の中の蛙・・どころか、丼の中のお玉杓子でしたねf(^_^)
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:7232407
0点

私も先週日曜日買いました〜!!!
かっこいいですよね。E-510は
私は花火を綺麗に撮るのが目標です。
これからお互い使いまくりましょう。(私はまだ初心者ですが)
書込番号:7267244
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
E-510+ZD14-42 F3.5-5.6のファインダーについて報告します。
視度調節を行っても、ファインダーの中央部分の像が、流れるというか、にじむというか、気持ちの悪い見え方をします。ファインダー中央部の十字が横に延びたり縮んだり。そして視線を動かすとそのにじみを起こしているラインも動きます。
最初からファインダーには期待していないのですが、あまりにも気持ちが悪いので修理に出すつもりです。それさえ修正されれば、フォーサーズ用の単焦点マクロレンズ購入に向けてお金をためようと思っています。
その他の使用感
○軽量、小型、コンパクト! 持っていてすごく楽。素晴らしい。
○グリップ、持ちやすい。EOS Kiss Nと比較すると数段持ちやすい。
○ライブビュー 三脚で固定すれば、フォーカスを追い込める。これは使える。ファインダーが見にくいこともあり、今後、多用するかもしれない。
○ISO 1600以上になるとさすがにカラーノイズが見えるようになる。
○ラチチュードは少し狭いかな? 白飛びしやすい印象あり
○手ブレ補正の効果については、まだよく分からない。
○風景やマクロ撮影中心ならば秒3コマの撮影スピードで十分。
○ファインダー内の表示は右側にあり視界に入れにくい。下側表示のほうがよい。
○ファインダー内に表示される露出補正量は数値でなくバー表示のほうがよい。
0点

生まれはヘビ年さん
確認させて頂きたいのですが、他の一眼レフの光学ファインダー内のグリッド(というか線)を見たら正常に見えるのに、E-510だけにじむと言うことでしょうか。
書込番号:7062273
0点

生まれはヘビ年さん、今晩は。
ちょっと気になったので。 私の場合、水平に滲んだ線が出て中央の十字が
上下に伸び縮みして見えます。実は最近目に障害が起きて、調子の良くない
時にこのようになります。
生まれはヘビ年さんのケースがファインダー周りの故障であれば良いのですが。
もしファインダーに問題は無いと言われたら、眼科で調べてもらった方が
いいですよ。マクロ等はMFも有りだし、写真やるのに「目」は大切です。
書込番号:7062341
0点

コメントありがとうございます。
近くの量販店に展示されているE-510のファインダーを見たところ、その展示品のファインダーでは、像のゆがみや流れ、といった不具合はなく、普通に見えました。他のデジタル一眼レフ(EOS Kiss DN)や銀塩一眼レフなどのファインダー像を普通に見ることができます。ライブビューでも不具合なく普通に見えます。
他のカメラで普通に見えることから、自分の目の障害はあまり考えていません。
ご心配をいただきましてありがとうございます。年齢相応に近くが見づらくなっているのは確かですが・・。
私が購入した物品固有の問題だろうなと考えています。今日オリンパスに電話するつもりでしたが、忘れてしまいました。
書込番号:7064768
0点

生まれはヘビ年さん
それは不幸中の幸い(?)ですね。自分もくぼりんさん同様の心配をしました。なにせ自分も目、特に左目に黄斑変性の初期症状があり、経過観察の身だからです。黄斑変性になると直線が微妙に歪んで見えるようになるのですが、普段は両目で見ているので、気づかない人が多いのです。
ファインダー覗くときは当然片目なので気づきやすいようです。黄斑変性は加齢性がありますので、40歳以上であれば1年に1回程度、眼底検査を受けることをお勧めします。余計な心配かな?
では、E-510を修理なされて、写真を楽しまれてください。
書込番号:7066685
0点

購入されたばかりであれば初期不良だったんですね…。
それはお気の毒です^^;
E-510はバランスのよいカメラだと思うので、早くメーカーへ連絡をして交換or修理をして楽しんでください。
書込番号:7069114
0点

ファインダー修理完了して、E510復帰しました。
当初、修理センターから「ファインダーは正常で、不具合がない。修理するところがない。」という問い合わせがありました。私が量販店で確かめたE-510では、同様の不具合はみられなかったこと、視度調整をキチッと実施したこと、他社製の一眼レフでは普通に見えること、何よりファインダーの真ん中に像のゆがみがあるとものすごく気持ちが悪いことを説明したところ、ファインダー部品の交換を行っていただきました。聞くところによると、Olympusの修理センターの中でも、ファインダー像のゆがみに気がつく人と、気がつかない人がいたようです。
帰ってきたE-510のファインダーでは、像のゆがみもなく、すっきり見えます。ゆがみがないなんてことは、一眼のファインダーとしては当然のことなのですが、やはり気持ちがいいですね。
書込番号:7176681
0点

こういうお話をきくとE-510購入予定の私にとっては安心です〜!!
書込番号:7267154
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット
以前から購入しようと決めていたのですがやっと先週末にE-510を購入しました。
ダブルズームとレンズキットで最後まで迷ったのですが別に欲しいレンズがあるのでレンズキットの購入をしました。
やっと手に入れたE-510、これから使い倒していきたいです。
0点

ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックキャンペーンも有りますし今が買い時でしたね!
E-510で良い写真を沢山撮ってください^^
書込番号:7074463
0点

ご購入おめでとうございます。
自分も510ユーザーです。とっても気に入って使ってます。良いカメラです(^^♪
ちなみに欲しいレンズって何ですか ?
書込番号:7076239
0点

購入おめでとうございます。
買うまで長い時間我慢されてたんですか?
E-510は私が初デジイチに購入してすっかり魅力にとりつかれてしまった程面白い機種なのでガンガン良い写真を撮ってください。
書込番号:7077953
0点

>きりん*さんさん
有難うございます。
忘れないようにキャッシュバックへは応募しました。
そのお金をレンズの購入資金に考えてます。
>ノリノリ のりりんさん
有難うございます。
購入して間も無いですがE-510には満足しています。
欲しいレンズは沢山あるのですが取り急ぎ35mm F3.5と70-300を購入決定しました。
>Feちゃんさん
有難うございます。
購入決定は1ヶ月前にはしておりましたが許可が中々おりずやっと購入できました。
書込番号:7096733
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
たびたびすいませんm(__)m
もうそろそろ三脚を使って夜景でも
取りに行こうかと思っているのですが
皆さんはどのような三脚をお使いですか?
三脚ってたくさん有ってどれがいいのか
判らないもので・・・
折角カメラがコンパクトでも三脚が
大きかったら・・・
かといってキャシャな三脚でもガタツイテ・・・
つまらない質問ですいませんがアドバイス
お願いします。m(__)m
0点

Shiranuiさん
普通に夜景(夜の街並み)を撮るのであれば、最近流行(?)のカーボン三脚が軽くていいかなと思います。
自分も最近、ベルボンのエルカル535買いました。
下記のスレッドが参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=6880753/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83H%83%8B%83g%83D%81%5B%83i&LQ=%83t%83H%83%8B%83g%83D%81%5B%83i
書込番号:7248577
1点

ベルボンの ULTRA MAX iMを使ってます。コンパクトで軽いので持ち歩きは便利です。
そこそこ太い足なのでぐらつきもありません。
それでも軽いので、重いレンズは使えないことと、風の強い日は使えないことがあります。
重さを苦にしないのであれば、もうちょっと重い三脚の方がいいと思います。
書込番号:7248757
1点

私は,ベルボンの640だったか,3段で結構ごついものを買いました。 ボディがE1で,50-200を使うときにはこれくらい必要ですが,標準レンズくらいの焦点距離でE-510だったら,もっとずっと小型のもので良いと思います。
それから,最近気がついたのですが,上に書いた三脚を買った時は三脚を伸ばしたときに私の身長くらいと考えていたのですが,記念写真などではおなかの高さくらいで十分ですね。
3段にしたのは伸ばす作業が簡単なようにということだったのですが,4段にして普通は3段で使うというようにした方が良かったかもしれないと思っています。
それで,脚の太さが25-30mmくらいのものでたたんだときの高さが短いものをお買いになってはどうでしょうか? そのくらいの太さがあれば50-200や夜景での長時間露光でも大丈夫と思います。
書込番号:7249385
1点

E-510のWズームキットなら、割と小型のベルボンシェルパ443がいいと思います。
D70(→D80)とタムロン90mmマクロやシグマAPO70-300mmF4-5.6ぐらいなら、問題なく使えます。
http://kakaku.com/item/10709010405/
書込番号:7249640
1点

私はVelbon EL Carmagne 630 と言う3段のカーボンを使っています。でも大きいですね。普段は昔買ったアルミの小型3段を使っています。こちらの方が持ち運びが簡単です。
3脚を買うときには、足を全部伸ばして取り付けたカメラのファインダーが自分の目線に来るのが良いと言われています。真ん中のエレベーターはなるべく伸ばさないのが良いらしいですね。自分の身長の約20センチマイナスの長さです。
ただこれだとかなり大きくなりますから、それよりも少し小さいパイプ径25ミリ程度で良いと思います。私のは確か28ミリだったかな。本来の三脚の目的を考えるなら3段三脚、持ち運びを重視するなら4段が良いでしょうね。
三脚と言うのは一生物です。良い物を買う方が良いと思います。それと雲台にも気をつけた方が良いです。私は現物を見ずに買ったのでちょっと失敗かな。雲台の剛性が不足しているように思います。
Velbon で言うなら630は今は無いので635で大きめ、645なら4段、それよりも少し小さめが535だったかな。535で良いと思います。
書込番号:7250387
2点

こんばんは。
確か、Shiranuiさんは自転車での移動が多く、それにあわせてバックもロープロのスリングショットを買われたのではなかったでしたっけ? 私自身は、ベルボンのEl Carmagne 645 を使っていまして、使い勝手も満足しておりますので、夜景撮影の際には自転車で移動では「ない」ということでしたら、ベルボンのEl Carmagne 645 か 535 あたりをお薦めしたいところです。
後、本質的なことではないかもしれませんが、クイックシューが使えるタイプの方が、カメラの脱着が楽なので良いかと思います。
以下、自転車で移動の場合です。そうでない場合はスルーして下さい。
----------------------
自転車のタイプやShiranuiさんの移動距離、体力、考え方にもよるでしょうが、
・バックはスリングショットではなくて、三脚も一緒に背負えるリュックタイプのもの
私自身は自転車移動しませんが、ロープロのプライマスAWを使っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/06/05/6388.html
長距離(長時間)移動されるなら、もっと背負いやすいものを選ばれた方が良いかもしれません。この点、登山用のカメラザックはかなり優れものだと教えてもらいました。(私自身は使用しておりません A^_^;)
例 カエラムのメリウスシリーズ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/gls/cae-melius35.html
・三脚は、645や535よりも軽く、小さいもの
(El Carmagne なら 545 か 435 あたりでしょうか)
をお薦めします。
書込番号:7251963
1点

こんばんわ^^
たくさんのコメント有難うございます。
折角、コメントを頂いたのに返事が遅れてしまい
大変申し訳ございませんm(__)m
>TRIP35から さん
参考になる情報有難うございました。
これからもよろしくm(._.)mです
>髭じい さん
アドバイス有難うございます。
これからもよろしくm(._.)mです。
>梶原 さん
>>4段にして普通は3段で使うというようにした方が良かったかもしれないと思っています。
このアイディア頂きます(^_^メ)
貴重なご意見有難うございます。
m(__)m
>じじかめ さん
参考になるアドバイス有難うございます
これからもよろしくm(._.)mです。
>ワイルドST さんの
貴重なご意見有難うございました。
>>三脚と言うのは一生物です。良い物を買う方が良いと思います。それと雲台にも気をつけた方が良いです。私は現物を見ずに買ったのでちょっと失敗かな。雲台の剛性が不足しているように思います。
この言葉を忘れずに三脚選びを迷いぬいてみようと思います。(^_^;)
>フォルトゥーナ さん
またまたアドバイス有難うございますm(__)m
それに自分がレスしていたことを良く覚えて
頂いていて、的確なアドバイス感謝感謝ですm(__)m
ここにレスするのを忘れていましたが将来的には
E−3かその後継機を買おうと思っています。
(それまでにこのE-510で腕を磨いておきます^^)
だから、多少重くても苦になりません。
それに自分は自転車を休日は4〜6時間乗ることが
多く頑丈なもの選ばないとなんとなく不安です。
皆さんをアドバイス基にして三脚選びを迷いぬきます(^-^;
書込番号:7255366
1点

Shiranuiさん
>それに自分がレスしていたことを良く覚えて頂いていて、
はい、覚えてました(^o^) (デジカメエキスパートは受験されたのでしょうか?)
結構長時間、自転車移動なさるのですね。
それなら三脚の積み方(運び方)をご検討の上、必要に応じてバックもご検討されたほうがよいかと思います。(荷台に積めるならバッグは不要でしょうが、それが出来ない場合)
私が使用しているロープロのプライマスAWを始めとする多くのバックは、三脚をバッグの外側につけるタイプです。このタイプのものは、普通に歩いている分には問題ありませんが、
・三脚が上下左右に揺れます
・三脚の重量によっては後ろに引っ張られる感じになります
ので、長時間背負う場合や、起伏の激しい山道などの移動には適さない場合があります。
特に自転車の場合、スピードが速い分、遠心力等で「上下左右」の揺れは結構無視できないのではないでしょうか?この意味では、(私は使用してはいませんが)カエラムのメリウスのように、三脚を中に収納するタイプの方が良いのではないかと思います。
ただ、登山用なので自転車に適切なのか?は不明です。A^_^;
Shiranuiさんのお近くに登山用のショップなどがあれば、実物を見てからご購入されるのが宜しいかと思います。
書込番号:7257377
1点

フォルトゥーナ さん
またまた、アドバイス有難うございますm(__)m
>はい、覚えてました(^o^) (デジカメエキスパートは受験されたのでしょうか?)
恥ずかしながらPCに向かってテキストを読んでいると
コクリコクリとZzz…(*´〜`*)。o○ ムニャムニャして
しまう有様(;´Д`A ```
テキストさえもまだ・・・すんません<m(__)m>
カメラは休日にロープロのスリングショットにいれ
自転車であてのない逃避行に出かけパシリと撮っていますけど
なかなか自分の気に入った写真というものは取れてなくて
(;´д`)トホホな状態です。
>登山用なので自転車に適切なのか?は不明です。A^_^;
登山用のバッグですか?う〜〜ん、今度探してみます!
結構高かったような・・・店の人に聞いてみようかな?
いざとなったらお腹にでも巻きつけておきますか?(汗)
冗談ですが・・・
色々と参考になるご意見有難うございます。
今後とも(。-_-)ノ☆・゜::゜ヨロシク♪です
まだまだ聞きたいことがたくさん出てきそうです。
もう、すでにあったりして(;^_^A アセアセ・・・
P.S なれなれしくしてすいません<m(__)m>
もし気分を害されるようでしたら言って下さい。
書込番号:7259903
0点

Shiranuiさん
>なれなれしくしてすいません<m(__)m> もし気分を害されるようでしたら言って下さい。
全然大丈夫です(^^)
勉強するより、バリバリ写真撮った方が楽しいし、その方が上達も早いのかもしれませんね。
ご存知と思いますが、私も初心者なので難しいことは分かりませんけど、こちらこそ今後ともよろしくお願いします m(_ _)m
書込番号:7260357
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





