
このページのスレッド一覧(全998スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 12 | 2008年1月13日 09:43 |
![]() |
23 | 7 | 2008年1月13日 08:21 |
![]() |
1 | 2 | 2008年1月12日 21:10 |
![]() |
0 | 18 | 2008年1月12日 18:40 |
![]() |
9 | 7 | 2008年1月12日 18:25 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月12日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


高齢者なので軽いデジカメ(一眼レフ)を買おうと思いさがしていました。E-410は今一グリップがしっくりしないのでE-510と純正の18〜180ミリのレンズを買おうと思っています。どなたかで使っている方がおられましたら感想をお聞かせ下さい
0点

フォーサーズは他社とは違い焦点距離が換算で倍になるので18ー180だと広角側が足りないかもしれません
書込番号:7231544
1点

今までどんなカメラ(含むデジカメ)を使っていたのかと、どのような被写体を撮りたいのかも
書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:7231672
1点

ブロズントさん、じじかめさん有難うございます。今までは軽いフイルムカメラのキャノンキッス〜キャノンデジカメキッス〜キャノンデジカメキッスN(現在)と変えて来ました。レンズはタムロンの28〜200ミリです。フイルムカメラの時は重たく感じませんでしたが、デジカメに変えたら非常に重く感じます。出来ればカメラ本体とレンズで900グラムで持ち歩きたいと思っていますが・・。そこで一番手ぶれに強く軽いE-510と一つのレンズでと思いました。
書込番号:7231730
0点

詳しい事は分かりませんが、松下のホームページの経営方針に、今年、世界最軽量・最小のデジイチを出す予定と、出てました。
書込番号:7232017
2点

私も若くありませんが、510と18-180mmを持っております。
35mm換算で36-360mmもありますので、景色やポートレートが中心であれば、
この組み合わせで間に合うと思います。
この組み合わせで遊びに行く事も結構ありますし、ほぼ不満はありません。
このレンズは確か50cmくらい寄れますが、マクロ的な使い方は少し難しいようです。
この組み合わせで電池とメディアも含めて1,050grですので、
それほどの負担では無いと思います。
最近は野鳥の写真に興味を覚えてしまった為、週2回ジムに通い身体を鍛えた事で、
今ではE-3と50-200mm+EC-14(2kgくらいです)の組み合わせで走り回っております。
更にシグマの50-500mmが欲しくなり、3kgにも耐えられる体力づくりをしようと決心致しました。
三脚を入れるともっと増えますが・・・・
確かに軽い方が楽ですが、夢中で鳥を追いかけていると重さなんか何処かへ行ってしまいますよ。
お体の状況が良くわかりませんので、あくまでも私個人の場合のお話ですのでお許し下さい。
510は手ブレ補正が付いていますので、さほど明るくない18-180mmでも充分使えると思います。
書込番号:7232092
2点

皆様コメント有難うございます。6年前に大病(食道がん)して以来体重が元に戻らず(現在52キロ)で推移しています。以前より写真が好きで主に風景を撮って来ました。これからも好きな写真で余生を楽しもうと思っています。皆様のコメントを参考にさせて頂きます。重ねて皆様に御礼申しあげます。
書込番号:7232321
0点

ダブルズームキットのレンズはバランスが良いので、そちらを購入されても良いかもしれませんよ!
書込番号:7234084
2点

演歌好きさん、こんばんは。ただぽんです。
私も、きりん*さんさんの意見に1票です。
私もE-510と18-180mmの組み合わせを悩み、この板で質問して
結局Wズームキットを購入した経緯があります。
後々、18−180を購入するかも知れないけども、とりあえずといった感じでした。
決定理由はなんと言っても軽さですね。標準190g、望遠220g足しても410g
なのです。たしかに18−180も435gなのであまり変わりませんけどね。
あとからWズームキットのレンズを購入しようとしてもセットほどの値段では買えないので
後からお蔵入り覚悟で買っちゃいました。
今はこの2本で満足しています。
使ってみたらこの次は18−180とかではなく、14−54や12−60SWDなどの
ステップアップになるのでは?と思っています。それに70−300を追加して・・・。
なんだか沼にはまる感じですかねえ?
書込番号:7234208
1点

私も、ただぽんさんの意見に賛成です。
オリンパス機は、ごみ対策が最優秀なので、レンズ交換が苦になりません。
むしろ楽しいですね!
私もダブルズームを持っていますが、その小型軽量性は最高ですね。
さすがフォーサーズです。
写りも文句ありません。
てなことで、やはり次は70-300mmを買っちゃいました。
これはE-510と組み合わせて手持ちで600mmが使える驚異の超望遠ズームです。
あとはマクロレンズかな。。。
書込番号:7234452
1点

演歌好きさんへ
私は、E510を毎日のように使っていますが、ED18-180もダブルキットも持っていません。ですから適切な意見とはなりません。ですが、健康のことを拝見しましたので、あえて感想を申し上げます。まず、E510は手ブレ補正がとても良好です。次にレンズ交換においても、ごみ取り機能により何の心配もありません。ですから、是非ご使用をお勧めします。問題のレンズについてですが、リハのつつもりで販売店に出かけ実際に試されお決めになってはいかがでしようか。写真撮影で毎日が張り合いがあるこの頃です。
書込番号:7238117
1点

皆さん本当に有難うございます。皆さんのコメントを参考に決めます。有難う御座いました。
書込番号:7240110
0点

演歌好きさんへ、もう遅いかもしれませんが...
私もEOSをメインに使っています。
風景撮影では広角は不要でしょうか? フィルムで28mmをお使いでしたらWズームキットが良いと思います。
私は特別な目的を持ってレンズキットを買ったのですが、思いのほかよくできたカメラなのでWズームキットを買っとけばよかったと思っています。
書込番号:7240339
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
12月に購入して、写し方を勉強しています。
この機種の写りが大変気に入っており、少しでもうまく撮れるようになりたいと思っています。
実は、本日ファインダーをよく見えるように、ME-1を購入して取り付けたのですが、今まで気づかなかったファインダー内にごみのようなものが見えて気になっています。
実際の写りには影響ないようなのですが、ファインダーをのぞくと、2箇所にごみのようなものが写っています。(フライブビューでは写りませんので、多分ファインダー内だけの事だと思います。)
これは、自分の掃除でなんとかなるものなのでしょうか?それとも、気にしなくてもよいものなのでしょうか?
0点

そのうちいなくなりますよ。。。
気にしない気にしない♪
書込番号:7239140
1点

こんにちは。
実は私も昨秋に,風速10〜15mという台風並みの強風下にて,ススキぼーぼーの草地でレンズ交換を余儀なくされ,見事に花粉などのゴミが撮像素子とファインダー(スクリーン)に付着してしまったことがあります。
撮像素子の方は,何度か電源の ON/OFFを繰り返すことでダストリダクション(SSWF)をかけて難なくゴミゼロになりましたが,ファインダーの方はどうにもならず,しばらくゴミだらけの状態で使ってました。
このファインダーのゴミですが,気になり出すともうダメで,どうしても取り除きたくなってしまうのが人情ですね(笑
で,私も "つい",ブロワーで吹き飛ばそうと躍起になってシュコシュコやりましたが,結果はかえって悪化させただけでした。
結局,ファインダー上にさらにゴミを増やしてしまい,どうにもならなくなってオリンパスのサービスに持ち込んでファインダー清掃をしてもらった( 保証期間内であれば分解・清掃だけで済むなら無料のようです。),という結末でした(笑
ということですので,ゴミが軽微であれば,気にしないのが一番です。
レンズはブロワーしたり清掃してもOKですが,カメラ側はブロワーもしない方がよいですよ,絶対に。かえってゴミを付着させてしまうのがオチです( オリンパスのサービスでもマウント内(ミラーボックス)に向けてブロワーはしないようにと,そう言われました。)。
書込番号:7239507
4点

私も昨年末にE-510を買いましたが、一週間後くらいにクリーニングしようと思い、レンズを
外してプシュプシュやっていたら、ファインダーにゴミが入ってしまいました。なんとか取り
除いてやろうと、さらにプシュプシュを繰り返した所、そのゴミは取れたのですが、他にも入
ってしまい、さらに状況を悪化させてしまいました(爆)。
今も2ヶ所入っていますが、撮影する分には気にならないし、気にしてもしょうがないので、諦
めました。いつかクリーニングに出すときにでも、取ってもらおうかと思っています。
気にしないのが一番だと思います♪
書込番号:7239576
4点

私も購入後3日目でファインダーの左下にゴミを発見しました^^;
で、しばらくすると(1週間後くらい)、そのゴミは見えなくなりました^^
皆さんも仰ってますが、写りに影響の無いゴミは放っておくのが一番かと…
書込番号:7239654
4点

触らないほうがいいです。
たとえ清掃に出しても、またそのうちにゴミは入ります。
書込番号:7239696
4点

スクリーンの内側に付いたゴミって結構気になりますよね。
銀塩一眼レフの場合は簡単にフォーカシングスクリーンを取り替えたりできたので、
歯がゆい思いですね。
撮影画像に写らなくても、ファインダーを覗くと萎えますね。
ボディーへのブッシュは非常に危険です。
サブ機を持っていたら、クリーニングに出せるのに、この辺りは微妙ですね。
書込番号:7239809
4点

皆様、ありがとうございます。
ファインダー内のごみについては、よくあることなのですね。また、保証期間内であればクリーニングしていただけることもわかり、安心しました。
(店に行く機会があったときに、ついでにクリーニングをお願いしたいと思います。)
今は気がついてしまったばかりなので、どうしても気になりますが、気にしないようにします。
書込番号:7240150
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

最近はダブルズームキットで10万円を切っていますね。
これからは、使いこなしですよ!
ぜひ、ノイズフィルターOFF、シャープネス−2、VIVIDで撮ってみてください。
ビックリするくらい、解像感があがりますよ!
書込番号:7238011
1点

購入おめでとうございます。
それはお買い得でしたね!!
キャッシュバックの期限が1/15迄と迫ってますので応募はお早めに^^
書込番号:7238181
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
E510Wレンズキットを購入しようかと思ってますが、今日、ヤマダ電機で見てきたら、107500円で13%と5000ポイントが、付きますと言っていました。計算すると、88524円で締め切り間じかの10000円のキャシュバックで計算したら、78525円です。今買ったら良いか迷ってます。キャンペーン終了後のメーカーからの対策で、今より安くなるかもしれないから、考えています。みなさんはどのように思われますか?ヤマダの値段は11日までです。よろしくお願いします。
0点

キャンペーン終了後に1万円安くなるのは、気の遠くなるような話、
買うならこの機会がいいのでは。
書込番号:7225412
0点

私も今が良いと思います。待つのなら決算期の3月まで待つ方が安いかも。
でも、そこまで待つならいま買って沢山撮る方が幸せな気がします。
書込番号:7225453
0点

私も皆さんと同じ意見です。
今後の事はどうなるか分からないので今のうちに購入する方が良いと思いますよ^^
書込番号:7226054
0点

この条件なら、買って損は無いと思います。
「あの時買っておけば良かった」と「もうちょっと待てば良かった」
もし、どちらを選んでも後悔すとするならば、絶対に後者の方でしょう。(^o^)
書込番号:7226095
0点

今度いつキャッシュバックキャンペーンがあるか分かりませんので
確実な今このときを逃す手は無いでしょう。
早く購入すればそれだけたくさんの写真が撮れますよ〜。
予算が合うのであれば是非購入してしまいましょう。
書込番号:7226377
0点

こんにちは。
わたしも同様に『キャンペーンが終われば安くなるかも?』と思い
以前のキャンペーンの時に躊躇してしまいましたが
結果として値段は安くなりませんでした。
現在価格から1割以上安くなるには時間が掛かると思います。
仮に下がる迄待ったとしても同条件になるだけで得にはなりません。
そこから『得をした』と思えるようになるまでは更に時間が掛かります。
次のキャンペーンがあるとは限りません。
みなさんのおっしゃられている様に今買った方が幸せだと思います。
書込番号:7228876
0点

価格.comの皆さんのコメントでも頻繁に見かける「欲しい時が買い時!」ですよ!
迷っているのであれば購入することをお薦めします。
書込番号:7228973
0点

実は私も先ほど同条件をヤマダで聞いて迷ってます。
1つ追加で言われたのは、今(〜11日までだと思われる)、
価格の5%を内金で払っておくと、期間終了後でも条件は据え置き、
キャンセルも出来るし、12日以降(いつまでかは?)
で条件が良くなればその条件で買えるとのこと。
これは良いと思いながらも、そうしたら
結局、買ってしまうんだろうな〜、値段の高い買い物だしなあ、
と言うことで今日は払って来ませんでしたが。。。
書込番号:7229813
0点

今日有楽町のビックカメラに行ったら97,500円にポイント15%で実質82,875円、カメラなら何でも下取り5,000円でした。下取りがあって、キャッシュバックの10,000円を含めると67,875円です。
もう買うことに決めました。
書込番号:7230009
0点

週末に滑り込みで店に行って、もし無かったらやだな〜
と思い、今日仕事の移動中に即効で買っちゃいました(笑)。
川崎ビックカメラで97,800円、ポイント15%でした。
時間が無かったので、値切らずに即買い!
ついでにレンズカバー2つと、液晶ガードフィルムと、
E-410用のカメラケースも買いました。
あと、E-510ファンブックも欲しかったのですが、売切れ
だったのでヨドバシで買いました。
川崎ヨドバシも97,800円、ポイント15%でした。
CFカードはネットで昨日注文したので、とりあえず
来るまでは手持ちの128MB(寂)で遊んでみます〜。
書込番号:7230298
0点

みなさんからの、アドバイスありがとうございます。買ったほうが、良いとゆう意見が多かったので、買ってきましたが、店員に駄目もとでバッグをサービスしてほしいと言ったら、上司に相談してもらったらOKがでたから、3980円の一眼の2個レンズが入るバッグをもらいました。最終74545円で買った計算になります。地方のヤマダ電機やから、いい条件で買った気がします。今度の連休に試し撮りして来ます。お騒がせしました。
書込番号:7230383
0点

コットンバクさん 今日、川崎のヨドバシで97,800円だったんですか?
私が夜に行ったときは101,100円でポイント15%と言われました。
交渉する時間が無かったので、明日買いに行くつもりなんですが
交渉された結果の価格ですか?
書込番号:7230559
0点

「購入を・・」って価格でお悩みでしたか…
私は先日、危うく衝動買いしそうになりましたが、性能に不足感を感じて思い留まり
ました。迷った時には改めて考え直す事も大事かと思います。
私が思いとどまったのは連射速度。
秒/3こまは遅いかな〜と。他メーカーの機種は秒/6-7コマなもので・・。
書込番号:7230910
0点

亜斗夢さん、こんにちは
価格は単に売り場に書かれてた価格でしたが、たしか
ビッグカメラもヨドバシも通常価格の上に、安くなった
価格が貼られてたと思います。
朝10時のオープンを待って入店して、時間も無かった
ので、交渉は何もしなかったです。
台数限定とかだったんですかねぇ。
書込番号:7231096
0点

コットンバクさん
ありがとうございます
私が行った時はダブルだズームの値段が出てませんでした。言われた値段がその額でした。
週末は早い時間に行ってみます
書込番号:7231459
0点

私も結局、買ってしまいました。
ホームアローンさんのコメントどおり、
ネットでバッグを付けて貰った人がいるというと、
オリンパスのは品切れで無いけど、ニコンのなら
ということで、バッグをつけて貰いました。
ありがとうございます>ホームアローンさん
書込番号:7236055
0点

そー言えばヨドバシは閉店時間が近くなってくると
特価の値札とか、ポイントアップセールの表示などを
剥がしちゃう事がよくありますね。
たいした残り時間でもないので、せめて閉店時間まで待って欲しいなーと思うものです。
近所の店だけかもしれませんが・・・
書込番号:7237513
0点



初めまして。
早速ですが参考までにご報告を致します。既出だったらすいません。
購入後、ファインダー像がやや小さいと感じており、オプションのME−1の購入を考えていましたが、少し値段が高い気がして購入を控えておりました。
するとどこかの雑誌で、「E-410とLUMIX DMC-L10は親戚」というような記述を見つけ、E-510だってE-410の兄貴分なんだからひょっとしてパナソの方に安くオプション設定があるかも?と探りを入れて見ました。すると、LUMIX DMC-L10は標準でマグニファイヤアイカップが同梱されているとの事。
なじみのカメラのキタムラにて早速部品注文。2週間程の納期が掛かってやってきた部品の価格は・・・。お店によってマージンもまちまちだと思うのであえてボヤかしますが、ME−1の半額以下でした。
まったく問題なく装着でき、ME−1と違いぱっと見は標準アイカップのような感じで、目当てのゴムのなかにマグニファイヤが埋もれている感じです。
参考になればうれしいです。
6点

それは貴重な情報ですね。
互換性があったとは・・・
ここは価格.comのサイトなんですから
価格情報を隠す必要はないと思いますよ。
書込番号:7226996
0点

ゆずっこ ゆずっこさん。ありがとうございます。そりゃそうですね(´・ω・`)
初めてカキコしたのでビビッてました。
価格は1500円、「L10同梱のマグニファイヤアイカップ」と注文したら入手出来ました。
書込番号:7227457
2点

マグニファイヤアイカップをつけると周辺部が見えにくくなり、とくにメガネ着用では厳しい(ケられる)らしいですが、使い心地はいかがでしょうか?
拡大されることでのマニュアルフォーカス時のピントの確認しやすさなども気になります。
ぜひとも使用感レポートをお願いいたします!
書込番号:7229889
0点

ぶるーぶらっくさんこんばんわ。
使用感ですね。私もメガネ着用者ですが、確かに四隅は若干ケラれが発生するので常に頭の片隅にマグニファイヤ使用してるぞって念術をかけ続けた方ががよさそうです。(視野率も100%じゃないですし・・・)あと、ファインダー内右側の情報表示は顔をずらさないと見えないかもです。(個人的にはコンパネで用が足りるので全く問題ないですが。)因みに裸眼で使用してみましたがケラれはほぼ感じなくなり情報表示も見渡せます。
ピントの山は倍率が1.2倍なので僅かによくなったかな?位で、劇的な変化はありませんでした。言われてみれば見やすいかも程度の違いです。
個人的には構図を決める際にイメージが掴みやすくするために装着してるので満足してます。
書込番号:7230466
1点

うぉ〜、、これは結構貴重な情報かも^^
最近E510を購入し、同時にME-1も購入したのですが、
形状的にはノーマルのアイカップの方がしっくりきます。
ME-1は平面的なので、瞼の上部の方とアイカップのゴムの縁とを密着させることが困難です^^;
ME-1ではケラレは発生しないのですが、このL10マグニファイアは本当にケラレるのでしょうか?
私は眼鏡は使用しませんが、ケラレないのであればすぐにでも購入したいです♪
書込番号:7234223
0点

つくる715さんこんばんは。
ME−1を使った事がないので何とも言えないのですが、確かにカタログ等で拝見するに平面的で、メガネのレンズや瞼にガツンと衝突しそうな感じを受けました。このL10用のマグニファイヤもノーマルアイカップ同様固めのゴムですが、接触する範囲が広く、形状がノーマルに近いので違和感なく使用出来ます。・ではなく○で当たる感じ。とでも言いましょうか・・・?
ケラれは裸眼使用であれば殆ど気にならないレベルでした。(個人差があるので参考までにして下さいね)価格が価格なので試してみてもいいかも?
もっと我侭を言えるなら、ME−1の丸い部分をネジ状or凸凹にして、ニコンやペンタ中判あたりのタコ吸盤状のアイカップを装着できたりしないもんかと妄想したりします。
オリンパスさんにME−2発売がんばって欲しいです。
書込番号:7234566
0点

パナのDMC-L10用のマグニファイヤーアイカップの情報は、以前E-3で書き込みました。
宜しかったら参考にしてみて下さい。
書き込み番号 [7147377]
書込番号:7237443
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット
今まで E−300(Wズーム)を使用しておりましたが、12月末に 色々悩んだ末下記の候補より、価格 及び 重量を考慮して 結局 E−510(Wズームキット)を購入致しました。
_1.E−300+ 12−60+旧40−150 ・・・・・・1580g
(フォーカス速度向上期待)
2.E−3 +旧14−45+旧40−150 ・・・・・・・・1520g
(画質(手振れ補正含む)及び フォーカス速度向上期待)
3.E−510+ 14ー42+ 40ー150 ・・・・・・・・・880g(wズームキット)
(画質向上(手振れ補正含む)及び 携行性向上期待)
私見ですが E−300 3年間 及び E−510 半月間使用して感じた点を、列挙してみます。
1.携帯性.........................E−510.....>.....E−300
2.バッテリー持続...........E−300.....>.....E−510
3.白飛び..........................E−300.....>.....E−510
4.演色性..........................E−300.....>.....E−510
(E−300の発色性は、 陣形に例えれば「鶴翼の陣」のように 両端の「青」
及び「赤」が 突出しているのではないか。 と 思っています。)
(それが「はまったときには 素晴らしい絵を吐き出してくれる。」という評価
に 繋がっているのかな。 と 考えています。(例えば 青空の下で 紅葉を撮った
場合等))
5.AF.................................E−510.....>.....E−300
(E−510の AF精度は、ライブビューMFにて 10倍拡大で撮り比べても
遜色有りませんでした。大変満足です。)・・・当たりが良かったのかな?
6.ライブビューMF..........E−510.....>.....E−300
7.高感度.........................E−510.....>.....E−300
(E−300の ISO 800・1600も 撮影後 ニートイメイジを 使用
していましたので、特に不満を感じていませんでした。)
8.本体質感......................E−300.....>.....E−510
9.その他..........................E−510(手振れ補正・ノイズフイルター).....E−300(なし)
取り止めのない私見を 書いてしまいました。又スペースの入れ方が分らなかったので、読みにくい文面 お気に障りましたらご容赦下さい。 以上
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





