E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

背景ボケや、黒いものの撮影は?

2007/12/30 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

はじめまして。

同じように、KDXとE-510で悩まれてるトビがあったのですが、
質問内容が違うので、別に書き込ませていただきました。

室内での黒いペット撮影用に、一眼レフがほしくなって
最初はKISSデジタルXにしようかな?と思ったのですが、
ライブビュー機能というものがあると知り40Dも気になりました。

実際にお店に行くと、40Dは大きすぎてしんどそう。
E-410がすごく持ちやすくていいなと思ったのですが、
E-510のほうが操作等もしやすいときいて、E-510か
KISSかどちらかで悩んでいます。

混んでいて、お店の方にあまり話しはきけなかったのですが
スポーツ等動きがあるものは、canonが向いていて、
風景等はオリンパスのほうが向いてるとのことでした。

kissは9点フォーカスなので、早いときいて悩んでいます。
走ってるところをとるとかではないので、あくびしそうだな
と思ったら撮りたいとかですし、今がGRDなので、
どちらを購入しても、すごく早く感じるとは思うのですが・・・。

商品撮影もしたいので、ライブビューがあると便利なのですが、
オリムパスでひとつだけ気になる点があります。
どこで読んだか忘れたのですが、オリムパスは背景ボケに弱い、
あと、白うき?するというようなことが書かれていました。

背景ボケの写真を撮りたかったのと、被写体が黒いので
白くならないものを希望していたので、どうなのかな?
と悩んでいます。

ご意見ありましたら、教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:7183230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/30 20:37(1年以上前)

>オリムパスは背景ボケに弱い、

確かに撮像素子の小さい分、それは言えますね、
スレは意見していると、
総合的にはKissの方がいいと思いますが。

書込番号:7183284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/12/30 20:38(1年以上前)

スレは意見 −>スレ、拝見
です、すいません。

書込番号:7183289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/12/30 20:42(1年以上前)

背景ボケに弱い:多分KISSなどのAPS−Cより少しだけ映像素子が小さいので同じ換算焦点距離だとボケ量が少ないという意味だと思います。
確かに少しだけボケ量は減りますが、お持ちのGRDよりは遥かにボケますし良いレンズも多いのでボケ味が良いものが結構あります。

白浮き:良く分からないですが白飛びの事かも知れません。
私はE−330というのを使ってるのですがE−410や510も同じくらいとの前提で言うと
確かにAPS−C(私はニコンのD50を使ってます)より若干飛びやすいのは確かですが
黒いペットの場合はAPS−Cでも同じく飛びます(黒は難しいです)。
どちらを選ばれるにせよペットが綺麗に撮れる事を優先して白飛びは、するもんだと思った方が良いです。

色々書いちゃいましたがスレ主さんの用途的にはKISSのほうが向いてる気がします。

書込番号:7183305

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/30 20:45(1年以上前)

こんばんは
GRDとの比較では、両デジイチともかなり背景はぼかしやすくなります。
大雑把には、同距離・同画角では絞り1段分くらいKissDXがボケが豊かになりますが、感覚的につかみにくい話だろうと思います。
同じF値ならさほど大きな差はないと考えてください。

できるだけ背景ボケを大きくして、しかも安価に楽しむのでしたらKissDXキット+EF50mmF1.8Uがいいのですが。
大型犬ですとやや長めの焦点距離になります(換算80mm相当)。
あと、来春のモデルチェンジの可能性が高いのでどのように考えるか。

白うきとは白飛びしやすいということの意味でしょう。
厳密な比較はともかくとして、E- 510の方が白飛びしやすいかもしれません。
白飛びとはプリントしたら明るく飛んだところにインクが乗らない状態だと考えてください。
黒い犬は露出補正をマイナスで撮れば黒く撮れます。両機とも問題はありません。

ライブビューはローアングルで犬を撮るようなときに便利だと思います。
ゴミ対策の有効性の高さ、ボディー内手ブレ補正、ライブビューと揃っているE-510は総合的におすすめです。
あるいは、来年2月くらいまでKissDXの後継情報を待ってみるとか。

書込番号:7183315

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/12/30 21:07(1年以上前)

>被写体が黒いので
>白くならないものを希望していたので

 白っぽい/黒っぽい被写体は、自動露出 (AE) では適正露出になりにくい
被写体です。露出補正を使いましょう (-1/2〜1EV位でしょうか)

書込番号:7183424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/30 21:35(1年以上前)

当機種

ガラス越しに撮ったので室内が写ってしまいました

横からすみません。
昨日、E-510Wズームキットめでたく買いました☆
とっても使いやすくて、気にいっています。

まだ、私の住んでるところはずっと天気が安定せず、
なかなかいい状況で撮ることができませんが、
私も、大型犬バーニーズと暮らしています。

今までコンデジしか使ってなかったので、黒つぶれ白とびに全然気になってなかったのですが、
チェック機能があるため、なんとか黒つぶれ、白とびにならないような写真にしたくなって、
色々設定してみるのですが、私の知識では、どうにも難しいです。

どういう設定が、ベストでしょうか?

>ほぼ毎日さんへ
黒い大型犬を写すと、こんな感じに写ります。
参考に、見ていただけたらと思って。。。

書込番号:7183553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/12/30 21:49(1年以上前)

別機種
別機種

犬種(大きさ)にも依りますが写画楽さんお勧めの
KissデジXレンズキット+EF50mmF1.8Uに430EXと言う
外付けのストロボをプラスされれば良いと思います。
この黒ラブは同じ50mmですがf1.4で撮ってます。
アフガンはf1.8です。

書込番号:7183641

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2007/12/30 21:55(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

>ぼくちゃんさん
KISSがおすすめなんですね。ありがとうございます。


>乱ちゃんさん
微妙なボケの違いは、今の私には分からないだろうなとは
思ってるのですが、どちらを買うにしても、納得して
買いたいなと思って聞いてみました。ありがとうございます。
KISSがやっぱりおすすめなんですね。
オリムパスは、やっぱり旅行とか外で撮るのに向いてるのでしょうか?


>写画楽さん
白とびってそういうことだったんですね。

GRDの前に、デジイチでないコンデジで室内でのペットなら
FUJIがおすすめと聞いて購入したことがあるのですが、
フラッシュなしでも、フラッシュ使ったように光って
すごくビックリしたことがあったので、それと同じような
感じなのかと思ってました。
いろいろ設定変えればましにはなったんですが・・・。

露出補正マイナスにすると、全体に暗くなるのかな?
とマイナスにしたことなかったんですが、マイナスが
いいんですね。

ゴミとライブビューにかなりひかれているので悩みます。
二月くらいまでなら、待ってみてもいいかもしれないですね。

ペットはうさぎなので、すごく小さいです^^;

キャンペーン中だしって思ったけれど、後で後悔するよりは
いいですし。
ありがとうございました。


>lay_2061さん
やっぱり露出補正なんですね。
ありがとうございます。


>shioshioshioさん
写真ありがとうございます。

チェック機能って、E-510にそんな機能があるんですか?

犬だと、外でも撮れるしいいですね。
ひたすら室内での撮影です・・・。

書込番号:7183675

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2007/12/30 21:59(1年以上前)

>アプロ ワンさん

写真ありがとうございます。
フラッシュやストロボって使ったほうがよかったんですね。
フラッシュはないほうがいいと思って、使ったことありませんでした。
ストロボ、よさそうなのですが、ビックリして逃げていって
しまうかもしれません・・・。

なしで、レンズだけだと、暗くなってしまうのでしょうか?

書込番号:7183695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/30 22:04(1年以上前)

すみません。
なんでか、勝手に犬かと思ってしまいました。。。

チェック機能というのか、まだ買ったばかりでよく分りませんが、
とりあえず、私のカメラはINFO押したら、白とび、黒つぶれしてるところを
教えてくれます。
だから、たぶん、E-510は、全部そうしてくれると思いますが、
あれって、チェック機能なんですよね???

どなたか、フォローお願いします。


それから、私の質問は、別スレたてたほうがいいのかな???

書込番号:7183713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/12/30 22:15(1年以上前)

ストロボを直接当てると生き物の目は光ってしまうし
反射したり変な影が出来たりします。
こんな感じで(笑)。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=85457&key=1086532&m=0
そこで外付けのストロボを真上や真横に向けて光らせ
天井や壁の反射で照明を明るくしたような感じで撮ります。

黒い物を撮るときに露出補正がマイナスだけが良いのでは無いです。
画面に占める割合が黒が多い(どアップ)とマイナス補正。
でも少ない場合(引いて全体を入れる場合)はカメラによって変わります。
本当はマニュアル設定が間違いないのですが。

書込番号:7183761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2007/12/30 22:26(1年以上前)

>shioshioshioさん

いえ、こちらこそすみません・・・。

E-510ってそんな機能もあるんですね。
ありがとうございました。


>アプロ ワンさん
やっぱり光りますよね。
ストロボだとフラッシュと違ってだいじょうぶなの??
とか、いろいろ考えてました。

露出補正のこと、いろいろありがとうございます。
一眼レフかうまでの間も、露出補正はすぐできるので
今のカメラでいろいろ試しておきます。

ありがとうございました。

書込番号:7183821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/12/31 00:38(1年以上前)

shioshioshioさんのワンちゃんの様に色の黒っぽい部分と白い部分が混在する被写体は、とても難しく、状況によって露出を少しずつ調整していってあげないと駄目と思います。

サンプルに上げられてる写真は若干白飛びしてる様に思われますが0.3〜0.7くらい−に、日が当たって白い部分が輝いてるようなときは思い切って−1以上に落として
場合によってはブランケット機能を使うのが良いかも知れません。

うちのワンコは歳が8歳で口の周りが白くなってきており白飛びしやすく苦労してます^^;。

書込番号:7184535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2007/12/31 14:03(1年以上前)

別機種
別機種

>shioshioshioさん
カメラによって明るめに写る物と暗めに写る物があります。
黒い毛が濃いグレーに写るのなら明るめに写る機種なので
マイナス補正(-1/3か-2/3)が必要ですね。
逆に白い毛が薄いグレー写るのなら暗めに写る機種なので
プラス補正(+1/3か+2/3)が必要ですね。
blogの方を見せて貰いましたが、あれは手ブレじゃなくて
ピントが合ってますか?
それともシャッタースピードが遅くて被写体ブレでしょうか?
暗いときはISO感度を上げて撮られた方が良いのかも。

書込番号:7186379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/12/31 19:15(1年以上前)

別機種
別機種

天井バウンスで撮影

背景はとばしています

ほぼ日さん こんばんわ

黒いうさぎの毛並みを写すのは難しいと思いますよ
白と黒のまだらだとしたら、どちらの機種でもかなり難しいと思います。

写真はノートリ、リサイズのみです
機種が違いますがE-300で天井バウンスで撮影しています
マニュアルで撮影していますがクリップオンストロボの明るさのみで
露出を決めています(発光はオーバー目にしています)。
多分マイナス補正すると毛並みが綺麗に出ないと思います
ほぼ日さんが補正をどこまで許容できるかの兼ね合いもあると思います
デジタルの良い所は結果がすぐわかるので試行錯誤して適正露出を
決めるのがいいですよ
うちのうさぎはストロボ焚いても逃げません

レンズしだいでこの位はぼけます(被写体がうさぎということもありますが)

E-300でこのくらい撮れるので、どちらのカメラを選んでもいいと思います
心情的にはE-510に一票

書込番号:7187383

ナイスクチコミ!1


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2007/12/31 20:33(1年以上前)

>ぴかの父さん
真っ黒のうさぎさんなんですね。
うちはまだらではないのですが、おなかや目のまわりが
白いので、白い部分と黒い部分両方あります。

ストロボも直接あてなければ、目もひからないようですし
少し考えて見ますね。
コンデジのフラッシュは逃げないのですが、ストロボって
すごそうなイメージがあったので・・・。

被写体が小さいと背景ボケしやすいんでしょうか??

年明けにでも、カメラ屋さんにもう一度いってみますね。
ありがとうございました。

書込番号:7187633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/31 21:35(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さんへ

ブランケット機能使ってみます。
目が写らなくなっちゃうから、適度にやってみますね。
顔がとんでしまうのもいやだけど、体の毛が真っ黒になってしまって、
せっかくの毛並みが見えなくなるのもいやだな〜なんて思うし。。。
迷路みたいに思います。
じっとしてくれると写りやすいけど、犬ってむつかしいです。
いい表情をした時に、すぐに撮りたいって思うと、焦ってしまってばっかりです。
日々精進ですね!!!
ありがとうございました。
短いワン生、いい写真をいっぱい残せるように、頑張ってみます!!!


>アプロワンさんへ

実は、ピンボケもあります。。。
暗かったもんで(夕方5時くらい)、AFが迷ってしまう場面が多かったです。
ISO400で撮りましたが、暗いときは外でももっとあげたほうが良かったみたいでした。
でも、買った日だったし、どうしても撮りにでかけたくって、
いつも威張ってブレブレの写真日記に乗っけてるし、
ま、えっかと思ってブログに使いました。。。
それから、ブログの写真は、手ぶれ補正オンになってなかったので、
手ぶれもすごいです。

ブログ、いつも拝見させていただいています。
とってもイキイキとした写真を撮られててすごいな〜っていつも思っています。
あんな写真を撮ってる方に、私のどうでもええことばっか書いてある日記を見ていただいて、
恐縮です。。。
ほんま、はずかしいです。。。

一緒にわんこと歩いてる時は、つい、
あせって手ぶれ、ピンボケ多く撮っちゃいます。
遊歩道を一緒に歩いてたりすると、動きが予想できなかったりするので置きピンも難しいです。
もっと明るい日にいろいろ試してみますね☆
いずれ、アプロワンさんみたいな写真が撮れるようになりたいです!!!!!

ありがとうございました。
頑張ってみます。

書込番号:7187858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/01/03 08:24(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

>白い部分と黒い部分両方あります。

白い部分と黒い部分を同時に綺麗に出すのはかなり難しいと思います
最終的にはレタッチが速いかもしれません

>被写体が小さいと背景ボケしやすいんでしょうか??

被写体が小さければそれだけ近づくことが出来ますので
背景がボケやすくなります

色々試せるのがデジタルの良い所ですので
試してみてください

書込番号:7196581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほぼ日さん
クチコミ投稿数:126件

2008/01/03 22:32(1年以上前)

ぴかの父さん
小さいと背景ボケやすいんですね。
レタッチも、がんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:7199378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

オリンパスの色について教えてください!

2007/12/31 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

オリンパスのE510かキヤノンのキスXの
どちらかにしようかと考えています。
現在オリンパスの方に気持ちは傾いているのですが、
オリンパスの「青」で決断しきれずにいます。

昔、フィルムではキヤノンのIXYを
デジカメでオリンパスのμ-15 DIGITALを持っていたのですが、
デジカメの方で全体が青っぽく写るのが気になっていました。
それに比べIXYは色がとても綺麗なので
フィルムとの差かと思っていたのですが、
知人によるとオリンパスの青は特徴的で
デジカメの青っぽく写るのが苦手だったら
今度買う一眼レフもオリンパスはやめた方が良いのではないかと
言われました。

皆さんの写真をみていると、
一眼レフでは青も気にならないようにみえるのですが、
実際はどうでしょうか。。。

私のデジカメが全体によく青っぽく写るというのも、
私のカメラがおかしいだけかもしれませんし。。。

使っている方や、知識のある方、
どうぞご意見聞かせてください。よろしくお願いいたします。

ちなみに、
私が撮影したいものは風景です。
室外が多くなると思いますが、室内もとりたいです。

書込番号:7184648

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/31 02:35(1年以上前)

>オリンパスの青は特徴的
E-500までのオリンパスのことでは?
真相はその知人の方にしかわからないですが...

ホワイトバランスをまちがえると、どのカメラでも青っぽく写ることはありますね(汗)

書込番号:7184936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/31 05:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-410

E-1

DL2

S5Pro

下手な写真ですが 室内撮り 昼白色蛍光灯下 E-410,E-1,DL2.S5Proで撮ったものです。右からE-410です。

AWBは、オートです。
昨日 バタバタと撮ってみました。ソファの色は、DL2とS5Proの中間位かな

書込番号:7185150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/31 09:27(1年以上前)

こんにちは
デジカメの色については、こうメイパパさんがUPされた作例のように機種によって色々癖があるのが実情で、一つの機種の癖をつかんで使いこなす(レタッチも含めて)というのが必要になるかと思います。

書込番号:7185506

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/31 09:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1.E-510

2.E-510

3.ソニーDSC-R1

こんにちは。

巷でよく言われる”オリンパスブルー”とか、”コダックブルー”というのは、青い色(青空など)がよりきれいな青に発色する事ではないでしょうか。
画像全体に青みがかる事とは違います。

同じ青空でも、北の空と南の空とでは青さ加減が違います。
また、露出が違えば、発色も変わります。
同じ条件で比べないと意味はないですが、そのような写真はありませんので、同じ日に撮った写真を上げてみます。
(このイベントの、記録写真として撮影したスナップです。)

撮影位置・時間など、条件は若干違うという事を、あらかじめお断りしておきます。
オリジナルは2MBを超えています。Vixでリサイズしました。exifが消えています。

1.北の空です。ISO=100、1/250秒、F8 08:33 撮影
2.東よりです。ISO=100、1/250秒、F5.6 09:12 撮影
3.北の空です。ISO=160、1/320秒、F8 13:58 撮影

以上、露出はプログラムオート、測光方式やWBはデフォルト設定です。

書込番号:7185543

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/01 02:51(1年以上前)

明けましておめでとうございます♪

 その、使われていたコンデジの青・・というのがどういうものなのか?
お持ちの機体のみの不具合なのか、いわゆるOLYMPUSブルーのことをさして言っておられるのか判断できません・・・
人物を撮ったときに不健康な肌色に撮れたのであれば、それはお持ちの機体のWBがおかしくなってたということが言えますが?

 私はOLYMPUSの絵作りと言いますか、色の出し方が好きで E−10・E−510を使ってます。
プロ・セミプロの方はナチュラルな撮影画像を好み、レタッチ・RAW現像で意図する色濃度やバランスを調整しているみたいですね。
私は完全アマですから、初めから濃厚な色出しが好みなんです。
標準設定ではもの足らず 画質モードを VIVIDにして、かつPLフィルターを使ったりしてます。

 このようにデジイチはどの機種も画質設定で ある程度自分好みの画質も追求できますから、あまり気にしないでいいこととは思いますよ・・・ 

書込番号:7188816

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2008/01/01 08:01(1年以上前)

>デジカメの青っぽく写るのが苦手だったら今度買う一眼レフもオリンパスはやめた方が良いのではないかと言われました。

 良くは判らないのですが、確かに青っぽく写るカメラというのはありましたね。例えばニコンのD70がそうでした。一方、ペンタックスの一眼レフ機は、黄色っぽく写りがちだといったことも、よく言われますね。

 しかしオリンパスの一眼レフカメラが、青っぽく写るという印象はありません。「色調は正確」だと思いますよ。ただ「色が濃い」傾向がある、とは思っています。

 もう1つ、オリンパスと言えば「オリンパス・ブルー」ということが言われていますが、これは青っぽく写るというのとは違います。PLフィルターを使って撮ったように、空の青さが強調されて写るということでしょう。

 2007年に登場したE-410/510は、この点に関しては、少々控え目になりました。私個人としては、従来の機種よりは自然な写り方になったと思っていますが、従来機のユーザーは、もの足りなく思うこともあるようですね。

 しかし「Vivid」にして、「PLフィルター」を使えば、見た目以上に空の青さを強調したような「作品」は十分に撮れますので、この点についても心配することことはないかと思います。

書込番号:7189041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:343件

2008/01/01 13:21(1年以上前)

2008年、明けましておめでとうございます。

私も他の方に同感です。
コダック社製CCDを使用してたE500までは、PLフィルターをかけた様な深い青空でした。
オリンパスは夕焼け色も深く綺麗でしたし、全体的には青方向には写りませんでしたよ。

自分が使用した中では、
富士S3桁シリーズが最も全体的に青っぽく写る傾向が確かにありました。
Kiss-DNも背景が白〜青や薄い色の場合に少し、青っぽく写る事もありました。
しかしKiss-DXでは殆どその傾向はみられませんでした。
Oh,god!さんが仰られる通り、ペンタックスのK100Dでは少し黄色味を感る事ありますが、
K10Dではナチュラルそのものです。

”デジタル写真だから青に寄る”と云うものではないと考えますので、逆にカメラごとの味を選ぶ感覚でよいのではないでしょうか・・。

皆さん〜今年もどうぞよろしくお願いします〜!

書込番号:7189752

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/01 15:15(1年以上前)

かばきちさんのおっしゃるように、

 >逆にカメラごとの味を選ぶ感覚でよいのではないでしょうか・・  でいいと思いますよ(^o^)

フィルムでも、メーカーや銘柄によって写りが全然違ったと思います。
また、現像に出してもそのラボによっては、えっ!というようなプリントが返ってきたこともありました。
初めのプリントで これはいい♪と思って焼き増しを頼んだら、まったく違った色合いと濃度で返ってきて ガッカリとか・・・

私が写真から長年遠ざかっていた理由のひとつもこれなんです。
その点、デジイチはRAW撮影をすればほとんどのことは出来ます。
完全失敗の写真も見事によみがえったりするので おどろきです。

 もちろん、それなりの手間がかかりますから はじめからいい写りをするカメラがいいことは確かです。
みなさんおっしゃるように メーカーによる傾向、機種による傾向があります。
ですから、たくさんの作例をごらんになり、これだ!という機種をご自分で探してください。
 今時のデジイチはどれを選ばれても基本性能はしっかりしてます。
得意な面、不得意な面はもちろんありますが、最後の決定的な判断基準は 出てくる画が自分好みであるかどうか・・でしょうね、、

 とにかく、オリンパスのカメラが全体的に青かぶりする・・といったことはありませんからその点はご心配なく♪(^-^)

書込番号:7190040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/02 11:02(1年以上前)

明けましておめでとうございます。ただぽんです。

デジ一買おうと思ってます!さん、こんにちは。

私は、デジカメではオリンパスを使っきていますが(他社も若干使っていますが)、
昔は少しコンパクトのフィルムカメラも使っていました。
デジカメにしてから感じたことなんですが、デジカメではWBというものがあるので、
その選択に失敗すると青っぽく写る写真があるような感じがします。
(逆に黄色っぽいのもありましたが。)
これはフィルムカメラでは感じたことが無い現象のような気がします。
ただデジカメが新商品になるごとに、AUTOでのミスは減ってきていると思います。
ですのでオリンパスに限って起きる現象ではないような気がします。
なにぶん素人なので間違っている意見ならすみません。


書込番号:7193131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2008/01/02 12:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます!!

とても参考になりました!
「青っぽく写る」については気にしない事にします。
もう一度色々な方の写真を見て、
お店にいって最終決定をしようと思います。

優柔不断なので
最終決定に悩んで初日の出をとる夢がたたれてしましました。。。
ですが、綺麗な景色を見るたびに欲しいなぁと思うので
今度こそ決めようと思いますっ!!

本当にありがとうございました!

書込番号:7193329

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/01/02 22:56(1年以上前)

初日の出・・・人が勝手に都合で決めたこよみですから、あまり意味はないと思いますよ(^-^)

どの機種になるかわかりませんが あなたが手にしたデジイチであなただけの初日の出をものにしてください\(^o^)/

書込番号:7195385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最後の一押しを

2007/12/27 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 uno_dueさん
クチコミ投稿数:5件

皆様初めまして、

この度知人にD50を売却して、
新しいカメラを購入しようと思い、
色々調べて、
E-510かK10Dのどちらかにしようと思うのですが、

カメラは、
画質がフィルムに近い感じが良い。
軽い方が良い。

被写体は、
3歳の子供の写真(屋内外)
屋外の自動車バイク
等です。
あとマクロレンズも購入して小さい虫等も撮ってみたいです。


店員さんに話をしたら絶対K10Dがおすすめだと言うのですが、
「フォーサーズ規格」に共感するところもあって・・・・・

K10Dも良いけど、
E-510のここがもっと凄いと言うような、

皆様の色々な意見を聞いてみたいのですが・・・・・

よろしくお願いいたします。


書込番号:7171233

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/28 00:56(1年以上前)

レスは、たくさん付いていますので、省略しますが、、、

uno_dueさんの欲しいカメラを購入されるのが一番いいと思いますよ。

ひょっとしたら、店員さんが、K10D使っていたりして・・・

書込番号:7171559

ナイスクチコミ!0


スレ主 uno_dueさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/28 01:45(1年以上前)

フォーサーズ大好きさん

少し前に同じような悩み?をお持ちの方がいらっしゃったんですね・・・

もっと良く調べてから投稿するべきでした。
(しかもタイトルまでそっくりでした・・・反省です)


書込番号:7171733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/12/29 21:37(1年以上前)

最後の一押し!!と言うことならE-510に決定で宜しいと思いますよ^^
携帯性の良さと手振れ補正の性能は間違いないです!

書込番号:7179234

ナイスクチコミ!0


スレ主 uno_dueさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/02 22:08(1年以上前)

きりん*さん

後押しありがとうございます。
大晦日にカメラのキタムラでWズーム&CF2GBとケンコーのレンズプロテクターと液晶フィルムを付けて、
91000円にして頂きましたので、
勢いと安さで買ってしましました。

ニコンとの違いも色々ありますが、
これからじっくり510に慣れて行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7195149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フラッシュの感度について

2008/01/01 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

デジイチデビュー3日目の初心者です。

大変初歩的な質問で申し訳ないのですが、教えていただきたいことがあります。

AUTOモードで、背景が明るい状態の室内で、人物を撮影しました。
人物の顔にフォーカスセットし、撮影したので、
当然フラッシュが自動発光して写るだろうと思ったのですがフラッシュは光らず、
顔が真っ黒の写真になりました。
(もちろん、自動ポップアップはオンです)
今までコンデジで同じことをしていた時は自動発光していたので不便に感じるのですが、
これはデジイチだと当然のことなのでしょうか?
それとも、この機種の感度がそうなっているのでしょうか?

このサイトをご覧の皆さんはAUTOモードをあまり使われないのかもしれないですが、
どなたかご回答の方、宜しくお願いいたします。

書込番号:7191493

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2008/01/01 23:10(1年以上前)

AUTOにしていたからかな。Pモードなら強制発光したと思いますが。

書込番号:7191585

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/01 23:40(1年以上前)

フォーカス位置と測光モードは別物です。
(フォーカスモードを中央1点にし、)測光モードをスポットにすれば、そして人物の顔に合わせれば、顔の明るさでフラッシュの有無を判断してくれると思います。

測光モードが評価測光になっていた場合、明るい背景に露出を合わせ、フラッシュは不要と判断したのかもしれません。

ちなみに私のE-500/510の設定は、AFは中央1点、測光は評価測光、フラッシュの自動ポップアップはオフです。
フラッシュは手動で、焚くか焚かないかを決めています。
暗くても自然光のみで撮影する事が多いからです。
(今回のような状況では、強制発光にしたと思います。)

上部のダイヤルは、オートモードは使わず、P、Aモードをよく使います。

書込番号:7191718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2008/01/02 10:24(1年以上前)

デジタル過渡期様 はじめまして!
ぼくもE-510を使ってますが、フラッシュは手動にしてますよ!コンデジの時はオートにしてましたけど。
デジ一って、プリ発光がありますよね。パチパチって言うやつ。
それを被写体の人物がたいそう嫌がるので、よほどフラッシュが必要というとき以外は使わないようにしてます。
よほど暗くなければ、ISOを上げてフラッシュなしで撮ってます。ISO400ぐらいまでは問題ないと個人的に思ってます。
フラッシュを手動って難しいように感じられるかもしれないですが、最初の設定(取説P92)をしさえすれば、左横の小さなボタンを押せばすぐにフラッシュ発光にできるので、難しいことはないですよ。

書込番号:7193009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/02 15:12(1年以上前)

デジタル過渡期さん、こんにちは。ただぽんです。
フラッシュに関しては、影美庵さん達が言われるとおりだと思います。

私もE-510を使って2ヶ月ぐらいになります。
私も他の方とほぼ同じですが、フラッシュ自体はオートですが、自動ポップアップが
オフになっています。フラッシュを使いたくない時に閉じれば済むからです。
私も被写体が人物(子供)なのでできるだけ使わないようにしたいので。
部屋の暗さなどで、フラッシュを立ち上げるようにしています。

さて、
>このサイトをご覧の皆さんはAUTOモードをあまり使われないのかもしれないですが、

の件ですが、確かにそうかも知れません。
私もこのサイトで色々話を聞き、取り説を読むまでは「AUTOモード」で撮っていましたが、
現在は「Pモード」で撮っています。理由としては、
・両モードとも「絞り値」と「シャッター速度」はカメラが自動で決めて設定してくれる
 ので、撮影感覚としてはほとんど変わらないこと。
・このサイトで皆さんに教えてもらったりする設定(「シャープネス」等)がAUTOでは
 保持されないこと。(Pモードなら保持されます。)
せっかくのデジイチなので、設定も楽しみたいですから、そんな感じになりました。




書込番号:7193826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/02 21:21(1年以上前)

G4 800MHzさん、影美庵さん、はまさかさん、ただぽんさん、ご返答ありがとうございます!!

> フォーカス位置と測光モードは別物です。
> 測光モードが評価測光になっていた場合、明るい背景に露出を合わせ、フラッシュは不要と判断したのかもしれません。

そうなんですね。
測光モードという物があまりわかっていなかったので、ご説明いただいた内容を読んで納得です!

> デジ一って、プリ発光がありますよね。パチパチって言うやつ。
> それを被写体の人物がたいそう嫌がるので、よほどフラッシュが必要というとき以外は使わないようにしてます。

確かにそうですね。正直驚きました。

> 私も他の方とほぼ同じですが、フラッシュ自体はオートですが、自動ポップアップが
> オフになっています。フラッシュを使いたくない時に閉じれば済むからです。

私もしばらくはその設定で使っていこうと思います。
基本的にはPモードが初心者には良さそうですね(笑)

初歩的な質問にも関わらず、ご返答頂き本当にありがとうございました。
まだまだ取説すらわからない内容が多いのですが、少しずつ楽しみながらおぼえていこうと思っています。
これからも、時々登場するかもしれないですが、宜しくお願いします。

書込番号:7194967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

半押しできません。

2008/01/02 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:44件

はじめまして。
父親がE-510を購入したのですが、
半押ししてもピントが合いません。
シャッターを切ると一応合っているのですが、
これでいいのか?と思ってしまいます。
またシャッターを切った後、
暗転になったままミラーが上がるまでライムラグがあります。
僕自身はペンタのK10Dを持っているのですが、
どうも使い勝手も違い、何ともいえないので、
設定とかありましたら、お教えいただけないでしょうか?
また、オススメの設定などありましたら、
ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:7194585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/01/02 19:39(1年以上前)

ん???
もしかして???ライブビューで撮影してますか?

書込番号:7194621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/01/02 20:01(1年以上前)

そうそうにご返信頂きましてありがとうございます。
はい、ライブビューでした。^^;
ひょっとしてと思い、覗いてみると、しっかりピント合ってました。。。
お騒がせしてすみませんでした。

書込番号:7194683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

電源を切る時の振動について

2008/01/01 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

12月に購入した初心者です。
いろいろと勉強しながら使いはじめてます。
基本的なことですが、いろいろ調べてもわかりませんので教えてください。
最初のうちは、電源を切るときにぶるぶるっと振動していたのですが、設定を初期にした頃から電源を切ってもぶるぶるしなくなりました。

なにか故障なのでしょうか。
何かの本にオートフォーカスが元に戻るときの振動ということがありましたが、設定の変更で振動するようになるのでしょうか?

書込番号:7191321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2008/01/01 22:40(1年以上前)

恐らく、『手ぶれ補正』をオンにしていたのではないでしょうか?

取扱説明書P39の注意欄に
「電源を切ったときに手ぶれ補正機構の初期化動作が行われることがあります・・・(以下省略)」という記述があります。故障ではないようです。

書込番号:7191437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/01/01 23:03(1年以上前)

早速ありがとうございました。
ご指摘の部分を確認しましたら、手ぶれ補正が「OFF」になってました。
設定を「手ぶれ補正」に設定したら、振動するようになりました。

設定を変更しているうちに知らずに「off」にしていたようです。

大変助かりました。ありがとうございました。

書込番号:7191548

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/01/02 00:10(1年以上前)

未確認ですが、メーカー出荷時のデフォルト設定はオフではなかったかと。

書込番号:7191866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング