E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AF能力のほんとんところは?

2007/12/24 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

初めまして!
最近初の一眼デジカメとしてこのカメラを買おうか考えている者です。
いちおう映像のカメラマンやっていて、カメラも学生時代遊びでちょっと使ったので、
初心者に毛が生えた程度のつもりでこのカメラを見ているんですが。
店頭で試していて、一部情報があがっている「暗部でのAFの弱さ」が気になりました。
迷って迷って、、、、ピント決められず。おい!!って感じです(笑
個人的にはMF操作も好きですが、これじゃちょっと。。。

で、質問なんですが、このカメラはAF操作の途中にマニュアルでフォーカス操作できますか?
店頭ではできないように感じたのですが。
ただ、部屋で人を撮ったりよりは外で人やら町並みやらを撮るつもりなので、
店頭での使用感でAFについて決めつけない方がいいのでしょうか?

すいませんが教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:7158504

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/12/25 00:07(1年以上前)

AFの設定をS-AF+MF又はC-AF+MFに切り替えれば、
Zuiko Digitalとパナライカのレンズなら可能です。
正確には、一旦AF動作が終了してからMFできるみたいですけど。
(なおファインダーの見やすさとかピントリングの感触は別問題としての話です。)

シグマのレンズの場合、
上記の設定ではAF中のMFは無理なものがあったはず。

書込番号:7158815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/26 13:24(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます!

書込番号:7164910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

測光モードについて

2007/12/25 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 naoboさん
クチコミ投稿数:38件

皆さんはじめまして。
先月E-510を購入しました。
一眼レフは初めてです。よろしくお願いします。

取り説の63ページに測光モードについて説明がありますが、
デジタルESP測光の説明の中に「AF連動ON」とありますが、
何処でON、OFFが出来るのかが判らないのですが、どなたかご教授いただけませんでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:7162840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/12/25 23:58(1年以上前)

MENU画面から、カスタムリセット設定を選択、測光でデジタルESP測光を選択して、そこから十字ボタンの右ボタンを押すとAF連動ON,OFFが画面に出るので、上下ボタンで選択できますよ。

書込番号:7163223

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoboさん
クチコミ投稿数:38件

2007/12/26 12:20(1年以上前)

島ショウさん、

はじめまして。
この度はありがとうございました。
なるほどですね。

メニューから開いても、SEP測光を選択しないと矢印が出ないのですね(^^;

どうもありがとうございました。

又何かありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:7164727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

念願叶って購入しました

2007/12/23 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

デジイチ購入計画から1年、ようやく家内の許可が出て購入する事ができました。
CanonかNikonのカメラを購入しようと思っていましたが、
ここに訪れるようになってからE-510に魅力を感じる様になりました。
そして念願叶って購入いたしました。。。が。。。まったくの超初心者なんです。

先輩諸兄のクチコミを参考に、レンズプロテクターを2枚買いました。
後はカメラバッグ、レンズケース、保護用フィルムなどなどの購入を考えております。
バッテリーパックの予備も必要でしょうか?

テクニカルな事は書籍やクチコミを参考にしながら、経験を積んでいきたいと思います。

先輩諸兄!
これからもご指導お願い申し上げます。

書込番号:7153265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2007/12/24 06:44(1年以上前)

バッテリーは、必要になる位数多く撮る場合又は、充電出来ない処への旅行等が有る場合にしか いらないと思います。
取り合えず カメラバックと三脚が有れば いいかな・・
夜景撮りとかマクロレンズ使用しないのであれば 三脚も必要ないかも・・

書込番号:7154734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:439件

2007/12/24 14:35(1年以上前)

E-510の購入おめでとうございます!
防湿庫かドライボックスも必要かと思いますよ^^

書込番号:7156128

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/24 21:42(1年以上前)

スレ主様、はじめまして♪・・・(HNを書くのが はばかられましたf(^_^))
ご購入おめでとうございます\(^o^)/

 撮られた画像はどうされてますか?
とりあえずパソコンのHDに保存されてると思いますが、すぐに容量がふえて
パソコン内の他のソフトにも影響を与えるようになります。

 USB接続の外付けHDを購入して写真データ専用にするとか、
ある程度たまったら整理してDVDに書き込み保存するとか、
対策を考えられたほうがよろしいかと思います。
 CD−RやMOもありますが、容量的にきびしいかとも思います。

 私もE−510で初めて撮った写真など、出来的にはとても満足できるものではありませんが
そんな写真を見るたびに その時の喜びなどが思い出されます。
とても 捨てるなんてできないですもんね、、

書込番号:7157849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/25 20:30(1年以上前)

E-510の購入おめでとうございます。
あと必要なものと言うと…。。
4GのCFを2枚ほど有れば便利かと思いますよ!

書込番号:7162067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/25 21:40(1年以上前)

三脚を購入予定でしたら、RM−UC1/RM−1あたりが必要になってきますね。

最近は、クロスフィルターを購入してしまいました(^^;)

書込番号:7162403

ナイスクチコミ!1


一徹堂さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/26 02:49(1年以上前)

はじめまして。

自分もWズーム12月に買いました。
プロテクターについては、皆様の書き込みを参考にそれぞれのレンズに買いました。あとは、販促のカメラバッグをとりあえずは使っています。液晶の保護フィルムは店員さんは不要とのアドバイスでしたが、コンデジなどで、今まで必ずつけていたので、今回も購入しました。

あとは、4GBのCFを2枚と、ケンコーの互換バッテリーを購入しましたが、こうメイパパさんがおっしゃるとおり、普通の外出時の撮影では、バッテリーは特に予備が必要ではないですね。

あと、syuziicoさんも触れていますが、自分はたまったデータは、USBのポータブルHDDに写真のみためています。期間ごとにフォルダをつくり、DVDに入る単位で、でバックアップを取っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:7163859

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2007/12/24 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 一徹堂さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。

皆様の書き込みを大変、参考にさせていただき、E-510を2週間ほど前に購入しました。本当に参考になります。

最近は、値段が下がってきましたが、その頃は10万円切る直前でした。ちょうど、ヤマダ電機新橋店がオープンした直後で、オープン価格の強烈さでびっくりしました。(93,800円で20%ポイント還元でさらに値引きと表示)

その週末に、よく利用するカメラ量販店で、その条件ほどではないですが、購入しました。(ビックカメラ有楽町店も翌週平日行ったら、対抗するような価格でした)

情報が古くて、恐縮ですが、池袋とかビックと商圏重なるところは価格競争が激しいようで牛、アキバにもヤマダがオープンして同様な条件もあるかもしれません。価格.comの価格も下がってきているので、より購入しやすい値段になってきているようですね。

Wズームで屋外はカバーできますが、室内の人物撮影も行うので、明るいレンズを買い足そうと思っています。30mm F1.4 EX DC HSMが、店員さんがお勧めしてくれたので、これかなと思っています。ちょっと、重いですが。。。

楽しんで使いたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:7153831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件

2007/12/24 14:32(1年以上前)

E-510の購入おめでとうございます^^
価格.comは欲しい情報が必ず見つかるので有難いですよね!

こちらこそよろしくお願いいたします。

書込番号:7156125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/12/25 00:23(1年以上前)

本日、秋葉原でヨドバシ、ソフマップを観て来ました。
ヤマダがオープンしたということで対抗価格\101,100(ポイント15%)となってました。
10万切ってなかったのは残念でした。

書込番号:7158920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/25 20:28(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ダブルズームが10万そこそこの値段とは!
自分が購入した金額を思い出すとショボ〜ンです…。

ダブルズームのレンズはバランスは良いのですが室内撮りには少し苦しいですよね。
あれこれ欲しいレンズを物色しては楽しむのがデジイチの醍醐味だと思いますので楽しんでください!

書込番号:7162060

ナイスクチコミ!0


スレ主 一徹堂さん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/26 02:42(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。

きりん*さん(でいいですよね)
価格.comでは、コンパクトでも参考にさせていただきましたし、現在はレンズも参考にしています。

アクオス&コズンさん
私も、今週月曜日(イブ)に秋葉原に行きましたが、おっしゃるとおりの価格でした。チョット、肩透かしでした。
ヤマダは、表示価格よりは、もう少し安くしてくれるようですね。
ヨドバシアキバの方に、ヤマダの新橋オープンの価格を伝えたら、オープン特別価格でしょうとのことで、同じ条件は無理とのことでした。
平日の帰宅中に有楽町で乗り換えるので、ビックで価格を確認したら、報告しようと思います。年度末と忘年会が多いので、なかなか寄れないのですが。。。木曜日に銀座でランチミーティングがあるので、そのときに見てみようと思います。
あと、昔、プリンタ販売のバイトをしていたときに、ヤマダでは、土日に特別価格を出すことが多かったので、新橋のヤマダで出て、それにビックが対抗すれば、同じ条件はまた出るのではと勝手に思っています。

Feちゃんさん
はい、レンズの物色を楽しもうと思いますが、レンズ沼が深くならないことを祈ります。
ダブルズームの幸運な価格と、キャッシュバックがあるので、当初の想定よりも予算を抑えられてラッキーでした。
レンズに予算がまわせるようになり、もともとは、マクロの3535か、50mm F2.0を購入しようと思いましたが、11-22mm F2.8-3.5にしてみようと思います。

書込番号:7163845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズキットとダブルズームキット

2007/12/15 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

E-510のレンズキットの購入を考えています。
ただダブルズームキットとの価格差が1万円ほどしかないのでどちらが良いか迷っています。
レンズキットとダブルズームキットどちらがお薦めですか?

書込番号:7117368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/15 15:08(1年以上前)

たまにですがダブルズームキットとレンズキットの販売価格が逆転している場合もあるようですよ!
私としてはダブルズームキットをお薦めしますがプッチンプリプリプリンさんの使用用途によって変わってくると思います。

たた、どちらが良い?と聴かれればダブルズームをお薦めします^^

書込番号:7117392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/15 15:13(1年以上前)

標準ズーム以上の望遠が必要でかつ300mm相当までで十分なら、Wズームキットがお得でしょうが、
もっと望遠が必要なら、レンズキットと70-300mmを買うほうがいいと思います。

書込番号:7117401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/15 15:58(1年以上前)

Wズームレンズの望遠レンズは、持っていて損の無いレンズだと思いますよ。
あとから 買おうと思っても1万円では、買えません。

書込番号:7117525

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/15 17:42(1年以上前)

1万程度の差であればWズームキットがお買い得に感じますね。
キャッシュバックを考えれば望遠のレンズはただみたいな感じですから。

書込番号:7117863

ナイスクチコミ!1


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/15 18:38(1年以上前)

プッチンプリプリプリンさん、こんにちは。

 私もWズームをお勧めします。
40-150ズームは、非常に軽量コンパクトです。荷物が多いときや、
写真撮影が目的でない外出時には、Wズームの出番が多いです。
1万円の差なら買っておいて後悔することはないと思います。

書込番号:7118039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/12/16 00:35(1年以上前)

私もWズームですね。
理由は、単体だと1万円では買えない、軽量である、の2点です。
150mm(35mm換算300mm)より望遠が必要な場合は、70-300mm(35mm換算140mm-600mm)を追加してはいかがでしょうか?
その場合でも、小さくて軽量なので、超望遠が必要ない場合には十分出番があると思います。
私の場合、旧型の40-150mmで、本日自宅にやってきた70-300mmとさほど大きさが変わらないことから、隠居決定となりました。

書込番号:7119728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2007/12/17 18:22(1年以上前)

沢山のご助言ありがとうございます。
圧倒的にダブルズームが良いんですね!
キットのレンズを後から購入しようとしても1万円では買えない。。この言葉で決心が付きました。
ただダブルズームキットは品切れしている店舗が多いらしい。。
出来れば5年保障がかけられる店舗で購入したいので探し歩いてみます!

書込番号:7127001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/12/18 18:32(1年以上前)

こんばんは。
皆さんも書き込みされてる通りダブルズームが良いです^^
ってもう決めてますね…。
店頭で見つからない場合はWebショップを利用されては如何でしょうか?
保障を付けられるWebショップもあるのでお勧めですよ!

書込番号:7131418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/12/19 21:52(1年以上前)

きりん*さんさん

家の近くの店舗ではダブルズームの在庫が見つけられないのでWebショップを探します。
アドバイス有難うございます。

書込番号:7136205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/12/19 22:15(1年以上前)

プッチンプリプリプリンさん、はじめまして。

僕もWズームを購入したクチですが、実際に40-150oはあまり使う機会がありませんでした。
一部店舗では、レンズキットと40-150oでの購入でしたが、70-300oの方が望遠にはよく使用しています。

40-150oは幸いレンズ単体の梱包でしたので、ヤフオクで2万円前後で売れました。
軽い・小さいと言う事では、こちらの方がいいですが、70-300oも実質600oで撮影出来るので
良いかと思います。

心が決まっているところ、失礼いたしました。

書込番号:7136345

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2007/12/19 22:45(1年以上前)

私は40-150mmF4-5.6強くお勧め派です。
凄まじく小型軽量なので望遠レンズを使うという気構え無く望遠スナップ撮影が出来ます。
私の場合、もの凄く使用頻度が高いです。(E-410,E-3)
先日知り合いの女性がE-510Wズームキットと35mmF3.5マクロを購入して京都旅行に行きましたが使ったのは40-150mmF4-5.6だけだったそうです。

個人的に感じるこのダブルズームキットの唯一の難点は、14-42mmと間違えて40-150mmを持って出かけたりその反対をしちゃう事くらいです(笑)
#14-42mmの花形フードの方が見栄えが良いのでそれを40-150mmに付けるから間違いやすいってのもあるんだけど...

書込番号:7136524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-510 レンズキットのオーナーE-510 レンズキットの満足度5

2007/12/19 22:55(1年以上前)

mosyupaさん、はじめまして。

はじめは、Wズームでもいいですね。
もっと撮影欲が出てきてからでも、70-300oの方は考えてもいいですね。
なんと言っても、小型軽量が売りの機種ですから、このレンズはバランスが悪くなりますね。

書込番号:7136581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/12/21 01:15(1年以上前)

> プッチンプリプリプリンさん

直下で似たような悩みをしたので参考までに。

まず、僕がチョイスしたのは、
標準ズームキット+70-300mm/F4.0-5.6
です。

まず、普段、圧倒的に使うのは14-42mmの標準ズームです。
で、たまに使うのはどの領域かってことから考えてみたらどうでしょうか。


70-300mmの場合、重い、望遠が強すぎて困る等々のシチュエーションがありました。

また、オーバーラップしていないために、
シャッターチャンスを逃すこともありました。

ただし、僕の場合は選択を誤ったとは思いません。
これは、これで良いんじゃないかと思っています。


コストパフォーマンスでしたら、確かにダブルズームキットでしょうが、
発展させるという考え方もありますよ。
じっくり悩んでみてください。
きっと、最良の組み合わせがありますから。

関係ないけど、最近はパナライカのSummiluxが欲しい…。

書込番号:7141139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2007/12/22 13:34(1年以上前)

沢山のアドバイス有難うございます!
ネットショップが不安で、やはりこの3連休にダブルズームキット探しをしようと思っていた所でした。
ダブルズームキットとレンズキットの価格差が1万円。
キャッシュバックを合わせると2万円。
レンズ購入資金が出来ると思うとまた悩んできました・・・。
まだ暫く悩みは続きそうです!

書込番号:7146357

ナイスクチコミ!0


G_book7さん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/25 11:08(1年以上前)

遅レスですが・・・もう購入されましたでしょうか?
E-510ダブルズームキットを入手されたら、ぜひ最大望遠で月を撮ってみてください。
全体に比べれば小さな点ですが、等倍にすると精細さにきっと驚くと思います。
(月は結構明るいのでシャッター速度は手ブレ補正任せで、手持ちでも充分撮れます。あとスポット測光にするのをお忘れなく)

書込番号:7160204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

E-510にフィールドスコープ(ディアスコープ85+接眼レンズ30倍)を繋いで2500ミリ付近でモズとカワセミを写してみました。以前E-330でも試してみたのですがその時よりE-510の手振れ補正の効果かよく写った気がします。

書込番号:7090259

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/09 15:06(1年以上前)

小鳥大好き爺さん様、こんにちわ♪

HP拝見させていただきました、素晴らしいですね(^-^)v
すべて E−510で撮られたんですか?

あんまり素晴らしいんで、さっそくノートPCの壁紙に使わせてもらいましたぁ♪
 ・・・・よろしかったでしょうか?σ(^_^;)?

書込番号:7091186

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/09 15:18(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん こんにちは。

 凄いですね。2500oの世界。
E-510の手ぶれ補正効果ではなく、腕だと思います。時々、覗かせて
いただきます。

書込番号:7091235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/12/09 15:33(1年以上前)

10月12日にE-510を購入してから小鳥の撮影にはほとんど使用しています。まだオリンパスの純正の望遠レンズはまだ買えませんのでシグマ50−500で写しています。フィールドスコープの時はズイコーデジタル14−45ミリズームです。フィルター径58ミリでスコープに繋ぐ事ができます。PCの壁紙にしていただけるなんて光栄です有難うございます。
E-510は手振れがついて鳥の撮影には重宝しています。

書込番号:7091288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/11 22:29(1年以上前)

デジスコと呼ばれるものをよく知らないのですが、
E-510にフィールドスコープを繋ぐというのは、
いわゆるデジスコっていうものでしょうか?

質問なのですが、その場合にもE-510の手ブレ防止機能が
動作するのですか?
(私の理解する限り、レンズの焦点距離等をカメラ側が認識できないと
手ブレ防止は動作できない、つまり手ぶれ対応はフォーサーズレンズのみと
思っていましたので。)

書込番号:7102383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/12/12 06:46(1年以上前)

ぷるーぷらつくさんこんにちは 私もあまり詳しく判らないのですがデジスコというとフィールドスコープにデジカメをつけたものだと思います。小鳥の撮影にはコンパクトデジカメを使っている方が多いです。デジ一眼はミラーシヨックでブレが起こるので不利だと思われますが私はE-510の手振れ補正に期待して使っています。フィールドスコープとE-510を直接繋ぐと手ぶれは効かないと思います。E-510にはフォーサーズのレンズつけますそれとフィールドスコープを繋ぎます。フィールドスコープの画像がフォーサーズのレンズを通してE-510に入って来るので手振れが効くのだと思っています。手振れオンとオフでは写りが全く違います。もうひとつデジ一眼が使われない理由にコンパクトデジカメに比べ圧倒的に重いことがあると思います。そのかわりデジ一眼はRAWで撮り後でホワイトバランスの修正が出来るとか連写が早い利点があると思います。なにかうまく説明ができず申し訳ありません。

書込番号:7103678

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/12 11:49(1年以上前)

なるほど♪ そーゆーことですね♪

 私も不思議に思ってました、それでこんな素晴らしい写真が撮れるのですね・・・
目からウロコです、有益な情報、テクニック ありがとうございます(^-^)v

書込番号:7104249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/12 18:29(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん

素晴らしい写真と分かりやすいご説明ありがとうございました。(*^^*)
最近70-300mmとテレコンバーターEC-14を買いましたので、紅葉を撮影に行った際に小鳥撮影にもチャレンジしてみました。。が、難しい(>_<)
300mmだと小鳥がなかなか見つからない(ファインダー内に収まらない)んです(笑)
70mmにしてファインダーに収めてから、300mmに変えて、露出だの絞りだのとしている間に今度は本当に鳥が飛んでいってしまったり(A^^;)

2500mmで対岸の枝にとまる小鳥撮影、なんて私には想像もできません!(@_@)
上手く撮れるのは、nama3さん がおっしゃっているように「腕だと思います」(^O^)

# E-510+ZDレンズ+フィールドスコープをつけると見た目どんな感じになるか、写真をUPして頂けると喜ぶ方が多いのではないでしょうか。

書込番号:7105362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/12 19:11(1年以上前)

私もホームページを拝見いたしました。

・・・いやぁ、すごいですね! 感動しました。
おらも欲しぃ!と思ってすかさずツァイスのディアスコープを調べてみたのですが・・・むむっ高い!無理だ!とあっさり撃沈したところです。
でも、バードウォッチャーには必携のアイテムのようですね。
おらもいつかはバードウォッチャーになろう、と密かに誓いました。
いつのことだかですが。(爆)

なかなか予算が出ないので、これまでずっとコンパクトデジカメで来ましたが、年内にカメラを買い換えよう、今こそデジ一だ、と思って調べ始めたところです。
そして、漠然と手ぶれ補正つきがいいなと考え、K100DかE-510に狙いが絞られてきて、ここにたどり着いたわけですが、小鳥大好き爺さんのホームページがきっかけで、どうやら漠然が必然になりそうです。

書込番号:7105521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/12/12 19:57(1年以上前)

フォルトゥーナーさんこんばんわ 小鳥をファインダーに簡単に収めるのに照準器があります
ライフルについている物を小型にしたものでカメラのアクセサリーシューにつけ使います。値段も3000円くらいからあります。デジスコドットコムで検索してみて下さい。私のデジスコ明日にでもブログにのせてみます。
古代進さん見ていただき有難うございます。ぜひE-510の仲間入りをおすすめします。値段もお手ごろになり10000円キャシュバックもありますし小鳥の撮影には最近70−300ミリも発売され評判いいです これE-510につけると600ミリになりフォルトゥナさんのように1.4倍のテレコンとけると840ミリなります。フイルムの時代には考えられないことです。E-510には手振れ補正という初めての人に強い武器がついています。
syuziicoさんたびたび有難うございます。

書込番号:7105684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/12 22:22(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん

値段も3000円くらいでそんな便利なものがあるのですか!?(^O^)
いや、不思議だったんですよ。枝にとまる鳥ですら難しいのに、飛んでる鳥撮る人とかって「神」なんじゃないかって。もちろん「腕」が一番でしょうが、色々グッズもあるんですね。

私は、古代  進さんと同じで、本格的な鳥撮りは、超望遠レンズやデジスコ、フィールドスコープの高価さに撃沈しましたが(笑)
70-300mm+EC-14に、照準器は良さそうですね。
今度調べてみます。ありがとうございました。

>私のデジスコ明日にでもブログにのせてみます。

きっとたくさんアクセスがあると思いますよ。(*^^*)
私も(買えませんが)楽しみにしております。

書込番号:7106421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/12/13 01:22(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん

 写真撮るのに照準器とは、世間様から見ると大げさかもしれませんが換算1000mmを超えるような世界では必要なのでしょうね。自分はその昔天体望遠鏡で星見て喜んでいましたが、照準器も調整が難しかった記憶があります。
 でも、街中で使っていると周りの視線を感じるのでは(笑)
 自分は最近70-300mmを購入し、なにやら鳥撮りの楽しさの一端がわかってきたような気がしています。今までは静止物体専門だったんですけど。
 そのうち迷彩服着て、林の中に紛れ込み、鳥が来るのを待ちつつ、照準器付きのレンズを付けたカメラを三脚に構えているのだろうか、などと考えたりして。かなり怪しい佇まいかも(笑)
 

書込番号:7107458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/13 20:09(1年以上前)

小鳥大好き爺さんさん

>私のデジスコ明日にでもブログにのせてみます。

早速ブログにUPして頂いたようで、恐縮です。
E-510+フィールドスコープ&照準器。 格好良い!って思っちゃいました(*^^*)
昨日、デジスコドットコムその他軽く見てみました。
照準器とかブラインドとか、鳥撮りグッズは面白いのが一杯有りますね。(^O^)
沼が深いともいえるのでしょうが(>_<)

12/11の記事だと
http://www.digisco.com/report/ichigan/index.htm

デジスコ + 一眼レフについて若干否定的でしたが、小鳥大好き爺さんさんの写真を拝見する限りそんなことはなさそうですね。

TRIP35からさんを始め70-300mmで鳥撮りの楽しさに目覚める人達今後多数出てきた際に、次のステップへ進む際の有力な選択肢になるんじゃないかと思います。

これからも、綺麗な写真と有益な情報をお教え頂ければと思います。

書込番号:7110049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/13 20:16(1年以上前)

連投失礼します。

後学のため2つほど教えて下さい。

(1)ZD14-45 
   こちらにフィールドスコープを装着されているとのことですが、
   ZDレンズの焦点は何ミリで使用する等あるのでしょうか?
   (14mmで固定、毎回変える等々)
(2)合成焦点距離
  Zeiss Diascope 85 T* FL は、焦点距離:502mm とあります。

http://www.newton-club.co.jp/cgi-local/bw/cart.cgi?option=view&n=47

  小鳥大好き爺さんさんは、接眼レンズ30倍をお使いのようですが、
  製品を見比べる際に、焦点距離:502mm はフォーサーズだと(35mm
  換算だと)何ミリになるというのはどうやって計算するのでしょう
  か?

すぐに買うわけでもないのに度々の質問申し訳ありません。

書込番号:7110089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/12/13 21:21(1年以上前)

フォルトゥーナさんこんばんは 14−45ミリでは16ミリからけられず使用できます。
35ミリ換算でツァイス85ミリに30倍の接眼レンズだと14−45ミリレンズの20ミリで写すと30x20=600ミリフォーサーズは2倍になり1200ミリになると思います。
焦点距離をかえる時はカメラの三脚座のねじをゆるめそのつど固定しています。レポートに書かれていますようにコンパクトデジカメの方が有利と私も思いますがなんとかE-510でデジスコと意気込んで写しています。 小鳥を撮るコツは小鳥さんを脅かさずなるべく近くで写す事だと思います。小鳥は意外と同じ枝にとまります先回りをして待っているとか私はしています。20メール以上距離があると空気が邪魔してデジスコでも超望遠レンズでもなかなかきれいに写りません。だから70−300ミリで身軽に小鳥を写せる距離が一番きれいに写る小鳥との間隔だと思います。なんといってもフォーサーズがオリンパスさんがフイルム時代の600ミリレンズを手持ち出来る軽さでしかも価格も1/20以下で作ってくれたのですからたくさんの人が超望遠の世界を楽しんで欲しいです。

書込番号:7110360

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2007/12/23 00:57(1年以上前)

小鳥大好き爺さん、こんばんは〜
E-510での鳥さん撮影に興味があり、このコーナーを覗いてさらに興味のあるスレでしたので書き込みしました。
HPも拝見させていただきました。素敵な写真ばかりですね〜

私もデジスコやデジ一眼で鳥さんを撮影していますが、さらにデジ一眼使用のデジスコの可能性を探ってテスト中でした(EOS40Dを使用)

残念ながら、今の段階ではとまり物ではコンパクトカメラ使用のデジスコに解像度で負けているようですが、飛び物が意外と撮り易いことに気が付いています。
私のレポートがDIGISCO.COMに掲載されていますので、よろしければ参考になさってください。

手ブレ補正がデジ一眼デジスコに有効だと面白いことになるな〜と感じています。
また70-300mmに1.4倍テレコンをつけて飛び物に利用できれば軽量で安価な良いシステムが構築出来ると興味深々です。

書込番号:7149357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/12/23 10:09(1年以上前)

yunsonaさんこんにちはHP拝見させて頂きました。素晴らしい小鳥さんの写真感動しました。レポートも読ませていただき大変参考になりました。最近気ずいたのですが私は小鳥が大好きという気持ちはかなり自信があるのですが小鳥の写真を写すという事に関してはほとんど初心者です。それは今までほとんどひとりで近くの山とか川原で小鳥を見 写していました。それは写すことより見ることの方が大部分でのんびりしたものでした。12月に入りヤマセミのいるフィールドに出かけました。いつも20〜30人のカメラマン列をなしていてヤマセミが来ると私のように眺めている人は誰もいません いっせいにカメラの連写音が鳴り響きます。本当に驚きましたこれが野鳥撮影の現場なんだと 写っている写真も飛んでいるすごい写真またとらえる角度も私の写真とは別物でした。ならばと私もデジ一眼に望遠でやってみましたがとても皆さんのようにはいきませんでした。スコープ+デジ一眼で気が付いたことはデジ一眼に使うレンズは単焦点で絞りリングのついたもの(MFのニコンとかオリンパス キヤノン
等を使う。 純正レンズだと絞り開放で使うので画像があまくなるがMFのレンズだとカメラとレンズの通信機能がないので絞っても開放と認識してくれると 私は思っています(あまり根拠ない私だけの考えですが)あとレリーズを使わず両手しっかりスコープとカメラを支えシャッターを切る方がいい写真が撮れることが多いような気がします。これはコンパクトデジカメの場合と違う結果でした。私もコンパクトデジカメの方が画質がいいと思いますがデジ一眼のファインダーの方が小鳥をとらえやすい RAWでホワイトバランス 露出補正が出来るということで今はデジ一眼を使っています。でも本来の目的はE-510の手振れ補正をデジ一眼+フィールドスコープに生かしライブビューでしっかりピント合わせをすることでした。yunsonaさんいろいろ有難うございましたこれからもよろしくお願いいたします。HPも時々拝見させていただきます。






書込番号:7150460

ナイスクチコミ!1


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 ユンソナの野鳥写真 

2007/12/24 23:12(1年以上前)

小鳥大好き爺さん、こんばんは〜
私の撮影スタイルも 小鳥大好き爺さんと同じような気がします。
子供の頃からいろんな鳥さんを飼ったりもしましたが、鳥さんの様子を見ることが好きなのです。
デジスコを基本にしているのも鳥さんにストレスを掛けない距離で撮影が出来るからに他なりません。
デジ一眼デジスコで感じていらっしゃる印象も私と同じ事のようですね〜
E510での使用レポートを参考にさせて頂き、また私の使用レポートも参考にして頂きながら少しでも良いシステムに発展できたらと考えています。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:7158455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング