E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッター優先撮影について

2007/12/17 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 R246さん
クチコミ投稿数:7件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

先週E-510を購入した一眼レフ初心者です
「シャッター優先撮影」で普通のお部屋で蛍光灯の下で(WB・ISOはオート)シャッタースピードを1/500秒以上で撮影すると真っ暗で何もわからない仕上がりになってしまします。1/125〜100秒で薄暗い部屋の様子がわかるかわからないかという仕上がりになってしまします。露出補正で補正できるレベルの暗さではありません。「プログラム撮影」や「絞り優先撮影」ではこのような事はなかったのですが何か設定に問題があるのでしょうか?それともこのカメラに問題があるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:7127801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/12/17 21:34(1年以上前)

絞りを解放にするとか、ISO感度を上げれば撮影できるかも?

これでも、画像が暗いとSSを遅くしてください。



書込番号:7127840

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/17 21:39(1年以上前)

シャッター速度と絞りと感度の3つが連動して露出を決定しています.

シャッターをあまり早くしすぎると絞りと感度でがんばっても追いつけなく
なってしまいます.ファインダーに警告かエラー表示でてなかったですか?

書込番号:7127866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/17 21:40(1年以上前)

ISOオートでも無限に感度を上げるわけではないですよね。
その設定したシャッターが絞り開放かつ感度自動の上限においても速すぎる速度だと充分な露光が得られないため暗く写るのは当然なのです。
また、この上限にぶち当たっていれば露出補正も役に立ちません。
ご理解いただけますでしょうか?
念のため、Pモードや絞り優先時のシャッター速度をご確認下さい。
・ISOは数字が倍になると感度が倍
・絞りの値(F値)は1/1.4になると光量が倍
・シャッターは1/500の表記が露光時間になるので、時間が倍だと光量が倍
以上の関係ですので電卓でも何でも使って確認してみてくださいね。

書込番号:7127872

ナイスクチコミ!1


スレ主 R246さん
クチコミ投稿数:7件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/17 22:25(1年以上前)

皆様お返事ありがとうごます!
試しにISO感度800に変更してみたら大分明るくなりました。
エラー表示は出ていませんでした。
「シャッター優先撮影」で絞りの設定変更もできるのでしょうか?

実は飼っている犬の走っている姿を撮りたくて「シャッター優先撮影」で撮ってみたのですが・・・参考にしていた本にはシャッター速度を1/125〜500秒で撮影すると走っている姿がブレずにキレイに撮れるとあったのでシャッター速度を1/500秒にしてこのレンズキットの望遠レンズを付けて撮影したのですが真っ暗だったのです。1/125秒でも暗かったです・・・
このカメラの望遠レンズを付けて10〜5Mくらいの距離の走っている犬を撮影するにはどのように設定すればキレイに撮ることができるのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:7128164

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/17 22:45(1年以上前)

露出の基本概念を押さえてください.
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm

シャッター速度優先というのは撮影者がシャッター速度を
指定したらカメラがその条件でちょうどいい露出になるように
絞りを自動で調節するモードです.無理な設定をしていると
絞りの自動調節の範囲を超えて暗くなったり明るくなりすぎたりします.

逆に早いシャッター速度を得たいなら絞り優先で絞りをあけて
おくと,カメラがそのとき出せる一番早いシャッター速度に
自動で調節してくれます.

基本的に室内は暗いので希望するシャッター速度を得られないことは
よくあります.そんなときは部屋明るくしてください.

書込番号:7128303

ナイスクチコミ!1


寒梅さん
クチコミ投稿数:33件

2007/12/17 23:17(1年以上前)

文面から想像するに、設定したシャッター速度がお持ちのレンズの性能限界を超えているのでは・・と思います。その場合F値が点滅するなどの警告が出ていると思いますので、もう一度確認してください。

シャッター速度と絞り値は厳密な関係を持っています。もういちど、その辺の基礎を勉強されることをおすすめします。

早いシャッター速度を得たければ、絞り優先で一番低い絞り値(ズーミングにより変化する)で、ISOを最大に上げた状態で表示されるシャッタースピードが、その時にあなたの機材で得られる最高のスピードです。それは現場の明るさ(天候等)にも左右されます。

それらを無視してシャッタースピードだけを極端に上げても当然写し出された画像は破綻してしまいます。

書込番号:7128493

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/17 23:37(1年以上前)

客観的に言って、ご説明の状況下で満足のいく写真を撮るにはそれなりの努力と出費が必要です。
人間の目には、昼間の戸外と 夜の蛍光灯下の室内の明るさの違いはあまり感じられないと思いますが、実は相当の違いがあるのです。
そういうふうに感じないのは、ひとえに人間の目が優秀だからなんです。

 実は明るさだけでなく"色"の見え方も違っているのです。
その点も人間の目が自動的に頭の中で補正しているからそう見えないだけなのです。

 で、ご質問のお答えですが、光量を増やす、この一点です。
kuma_san_A1さんのお答えを補足する形でもう少しかみくだいて説明します。

 シャッタースピード(SS)優先で撮られたということですが、試しに同じ状況下で絞り優先で撮ってみてください。 絞り開放で。
その時のSSが適正なSSということになります。
おそらくそのSSスピードは 30分の1秒 かそれ以下になってると思います。

 たしかに、ペットや子供の早い動きを被写体ブレをおこさないように撮るには早いSSが有効なんですが、それは十分な光量があってできることです。
500分の1秒なんて早いSSは 基本的に日中の戸外でのこととお考えください。

 部屋の中でブレがない発色も良好な写真を撮りたければ、フラッシュの使用はやむを得ないことだと考えます。
フラッシュの瞬間発光で驚かせたくないということであれば、F値の明るいレンズの追加購入などした上に、ISOによる感度アップ、部屋を出来得る限り明るくするなどの対策を考えてください。

 蛍光灯のフル点灯に加えて、100Wくらいの白熱灯をいくつか部屋に設置するのもひとつの手かもしれません。
しかしこれは光源の種類が複数になりますので、今度はホワイトバランスの問題が出てくるかと思います・・・

 一番手っ取り早く確実な方法は、ガイドナンバーの大きいフラッシュを使用して、バウンス撮影するのがお勧めなんですが・・・ 

書込番号:7128632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/12/17 23:47(1年以上前)

お部屋の蛍光灯が通常の点灯方式だと電源周波数の倍以上のシャッター(1/100より高速シャッター)では明るさとWBのバラツキが生じますので、これも覚えておいてください。
インバータ方式の蛍光灯だと高速シャッターでも安心です。

さて、5-10m離れた犬の走っている姿を撮るのは室内でしょうか?
日中屋外であれば問題はそうシビアではないと思われます。
ただし、これを機会に露出の概念を理解されると良いですよ。

書込番号:7128703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/18 00:34(1年以上前)

シャッタースピード/絞り(F値)/ISO感度の三角関係を勉強してください。。。

この3つの関係は相対的な物であって。。。それぞれ好き勝手に設定する事が出来ません。。。

適正な露出を仮に数字の「100」と仮定すると。。。
このシャッタースピ−ドと絞り(F値)とISO感度の総和が100になるように設定しなければなりません。。。
例えば。。。シャッタースピード30+絞り50+ISO感度20=100という露出だったとします。
これを。。。シャッタースピードをもう少しあげたいと思ったら・・・
シャッタースピード50+絞り30+ISO感度20=100と設定するか・・・
シャッタースピード50+絞り20+ISO感度30=100と設定しなければなりません。。。
※あくまでイメージですので上の公式を鵜呑みにしないでください。。。

つまり・・・この3つの関係は・・・こっちを立てればそっちが立たず・・・の関係なのです。

写真が写る原理は・・・古今東西・・・フィルムでもデジタルでも・・・変わりません。。。
小学校の理科で習った「青写真」と原理は同じです。。。
感光紙にあたる「光の量」と光を当てる「時間」で写真の濃さが変化します。。。
つまり、、、デジタル写真もおなじでして。。。
CCDやCMOSに当たる「光の量=F値(絞り)」と「光を当てる時間=シャッタースピード」で露出(写真の明るさ)が決まります。。。

人間が眩しい!と思うほどの潤沢な「光量」があれば・・・一瞬の内に感光できますので・・・シャッタースピードを早く出来ます。。。
逆に・・・一見明るく見える我が家の蛍光灯ですが・・・カメラ君にとっては目クラ同然ですので・・・「光量」が不足しています。。。
したがって・・・長〜い時間光を当ててあげないと・・・感光しないわけです。。。つまり、シャッタースピードを遅くしてあげないと写真が写ってくれません(真っ暗な写真になる)。

暗い場所で・・・シャッタースピードを上げたいときは???
ISO感度で「ドーピング」してやります。。。
ISO感度を上げる。。。まさしく光に感光する「感度」を「敏感」にしてやるわけです。。。
光に敏感になったわけですから・・・少ない光でも敏感に反応して・・・少ない時間で感光できるようになるわけです。。。
その代わり・・・「ノイズ」・・・という副作用がありますけど・・・(笑
ドーピングはホドホドに・・・(笑

書込番号:7128952

ナイスクチコミ!1


スレ主 R246さん
クチコミ投稿数:7件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/19 01:53(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございましたぁ
とても参考になりました。
よく見たらF値もシャッタースピードも点滅してました。
単純に動いているものを撮るにはシャッタースピードを上げれば
いいという訳ではないのですね・・・
シャッター優先撮影はもう少し色々な事をお勉強して理解してから
使う事にします。それまではシーン撮影で色々試してみたいと思います
貴重なご意見ありがとうございました (*_ _)

書込番号:7133583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/12/19 07:06(1年以上前)

シーンモード(フルオート)であっても・・・。
シャッタースピード/絞り/ISO感度の数値を意識・・・あるいは、確認する事が大切です!!

これを意識しないから・・・ブレブレ写真等の失敗写真を量産するのです。。。

カメラ君の「能力の限界」を越えた所で、一所懸命撮影しても・・・良い写真は撮れません。

せっかくの良い機会ですので・・・ぜひ・・・露出の仕組みについて、理解を深めてみてください。

書込番号:7133898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

E-510の購入で悩んでます

2007/12/18 14:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

初めてデジタル1眼カメラを購入します。
候補が2つまで絞れましたがなかなか決まりません。
1.オリンパス E-510
2.ニコン D80

E-510はゴミ取り機能の付いているので、初心者の私でもレンズ交換時のゴミをあまり気にしないで良い所に惹かれました。
また、D80はファインダーの見易さと、カメラ自体を持った感触が良かったです。

今の所、ゴミ取り機能の付いたE-510に傾いていますが、あと1つ気になるのが、
この2機の画質です。
同じ画を撮った場合の画質の違いとかはあるのでしょうか?
もし違いがある場合教えて頂けると助かります。
(オリンパスブルーと良く聞きますが・・・)

使用用途は、登山での風景を撮るのがメインになると思います。

書込番号:7130635

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/18 14:38(1年以上前)

私はE-500/510を使っています。

予算が潤沢にあって、高性能レンズを揃えられるのでしたら、D80をお勧めします。
キットレンズで頑張るなら、オリンパスをお勧めします。

一言で画質といっても、レンズが違えば、同一ボディでも画質は違います。
ましてボディとレンズが違うわけですから、単純には比較できません。
極限の画質を追求されているわけではなさそうなので、画質に拘るより、使い易さを優先させたらいかがでしょう。

ファインダやグリップ感でD80が良いと思えば、そちらの方が良いかもしれません。

E-510では、全てのレンズで手ブレ補正機能が使えます。
ニコンやキヤノンでは、徐々に増えてはいますが、一部のレンズに限定されます。
ゴミ取り同様に、こちらも重要ではないでしょうか。

書込番号:7130737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 15:05(1年以上前)

影美庵さん

予算はレンズキッドの価格よりもいくらか余裕があるので、E-510であれば12-60mmのレンズを思いきって購入しようと思っています。
ニコンであれば上記の予算でタムロンの17-35mmf2.8+ニコン55-200mmf4.5-5.6か、VR18-200mmf3.5-5.6あたりを考えております。

あとはファインダー・グリップ感と、ゴミ取り・手ぶれのどちらを優先させるかですかね・・・

書込番号:7130809

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/18 15:15(1年以上前)

 >使用用途は、登山での風景を撮るのがメインになると思います。

とありますが、重量やコンパクトさは大事なポイントになることはないですか?

すでに候補は二つまでに絞ってらっしゃるようで言い出しにくいですが、E−410ボディとF値の明るいズームの組み合わせは?
また、ハードな登山てあるならば重量は相当なものですが タフさで定評のある E−3とかは?

 決まりかけたお気持ちをまぜっかえして申し訳ございませんが、今が思案のしどころですね・・・そして楽しい時間でしょうか(^O^)

書込番号:7130836

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/18 15:29(1年以上前)

こんにちは コーヒーはホットで 様

私はオリンパスファンですが,「ファインダーの見易さと、カメラ自体を持った感触が良かった」ということであれば,D80になさるべきと思います。 趣味でお使いと思いますが,ご自分の感性が一番大事ではないでしょうか?

書込番号:7130864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 15:58(1年以上前)

syuziicoさん

E-410も最初に考えたのですが、手ぶれ補正(有る無しでは有りの方が良い)と、グリップがある方が私にはしっくり来たので。
あと、12-60mmのレンズを使いたいと思っていたので、12-60mmを取り付けた時のバランス等を見てE-410は候補から外してしまいました。
登山やトレッキングでは、荷物お出来るだけ少なくしたい所なので、コンパクトなE-410は魅力的なんですが・・・

カメラ選びは難しいですね・・・
初めてなので”これが自分に合ってる”ってものが分からないのが難点です。
まぁ今の状態が楽しいと言えば楽しいのですが^^;


梶原さん

>「ファインダーの見易さと、カメラ自体を持った感触が良かった」
やはりこれはカメラ選びで重要なんですね。
フィーリングって大事ですし・・・

D80はやはりゴミ取り機能が無いのがネックです。
ファインダー内のゴミは、神経質になる事ないのでしょうか?
みなさんそれでもご使用になられているので、
使っていくうちに扱いにも慣れるのでしょうが・・・

書込番号:7130958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/12/18 16:47(1年以上前)

登山で風景ですと絞りを絞って撮るのが多くなる気がしますので、ゴミに強いと便利かもしれません。オリンパスのシステムは広角時のレンズに当たる光に強めな気もします。

ファインダー優先でボケ撮りにも使いたいならD80と逆光に強いレンズ+レンズフードならいいでしょうね。ファインダーより撮像素子などのゴミに気をつけた方がいいと思います。絞ると写ってきますので…

書込番号:7131084

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/18 19:53(1年以上前)

こんばんは
ニコンAPS-C機もフォーサーズ機も使用しています。
候補機ではどちらが決定的にいいとは言い切れないのですが、
以下は細かな点での比較です。

風景での被写界深度ではフォーサーズが有利です。
同距離、同画角では大まかに言って1段分フォーサーズの深度が深いです。
同感度で撮るとして、手ブレ補正があると2段くらいは楽に絞れますから、光量が低下したときに有利でしょう。
一方、ボケを生かした撮り方ですとD80に明るいレンズというのは生きてきます。

12−60mmに匹敵するようなニコン用手ブレ補正レンズは、D80を前提では思いつきません。

後はゴミ対策の有効性の高さでフォーサーズが有利です。

便利さと携行性を追求するのでしたら、D40+VR18-200mmf3.5-5.6という手もあります。

書込番号:7131678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/12/18 20:50(1年以上前)

山登り等で急な悪天候に晒される場合も考え合わせると もう少し背伸びしてE-3+12-60の方が 良さそうな気がします。ニコンならD200とかの防滴仕様が善いかな・・

D80は、使った事が有りませんが、E-510同等の写りをすると思うE-410は、所持してます。ぱっと見 何の変哲も無い絵を出すと思います(派手でも無く、地味でも無い)派手目の色合いを出すと もっと初心者の方にアピール出来るのになっと思う位です。
E-510(E-410)は、AWBに関してあてにならない時があるので注意が必要かも・・・



書込番号:7131927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 22:26(1年以上前)

ねねここさん

おっしゃる通り絞って撮る事が多くなりそうです。
屋外・絞る事が多いので、ゴミ取りがあった方がやはり良い気がします。

写画楽さん

>12−60mmに匹敵するようなニコン用手ブレ補正レンズは、D80を前提では思いつきません。
このレンズはやはり良いレンズなんですね。
レンズとゴミ対策でやはりオリンパスが良いのかなぁ…

こうメイパパさん

E-3は確かに良いのですが、私にはD80の大きさ・重さが限度です。
防塵・防滴はかなり惹かれるんですけどね…
E-510の写りは普通なんですね。
山の上からの景色が鮮やかに写せればと思っていたんですけどね。

書込番号:7132474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/18 23:00(1年以上前)

コーヒーはホットでさんこんばんは。
上記2機種の画質?の決定的違いはアスペクト比(写真の縦横比率)がE―510が3:4でコンデジと一緒でD80が2:3で銀塩と同じになってます。私はオリンパス党なのでE―510をお勧めなしたいですが、空を入れたワイドな構図をイメージされているならD80が良いと思います。
長文失礼しました。

書込番号:7132697

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/18 23:34(1年以上前)

風の吹く稜線でのレンズ交換にも気を遣わないE-Systemはアウトドアでは安心です。
かなり無神経に扱ってもゴミの写り込みの経験はありません。
三脚を立ててじっくり構えて撮るならISの恩恵も少ないでしょうが行動しながらの撮影なら手振れ補正の効果は絶大です。
WBの不安定さも良く指摘されますが山でなら晴天モードでまず外す事はないと思います。

私は登山の「ついでに撮影」なので軽量なボディは助かります。時には首から襷がけで歩きながら立ち止まってはシャッターを押します。息が上がりながらですから当然ブレブレになるはずですが手振れ補正のお陰で助かってます。
コダックセンサーに比べてやや甘めですが一段アンダーで深い青が出ます。
4/3の縦横比は山の高度感を表現するには有利になります。

…と、まあE-510を薦めちゃいますがD80も良いカメラだとは思います。シッカリしたゴミ取りとボディ内手振れ補正があれば言うことはないのですが。

12−60mmを予定とのこと、かなりレンズヘビーになると思いますが将来的にボディのグレードUp時にも生かせる性能でしょう。買える時に思い切って購入するのが吉だと思いますよ。

書込番号:7132948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/18 23:54(1年以上前)

試9005Mさん

アスペクト比とは初めて知りました… 
素人ですみません。
ワイドな構図はD80の方が良いのですね。
カメラから映し出される色の他に、構図も良い写真を撮るのには大事ですね。


ちいろさん 

ブログ拝見させて頂きました。
ちいろさんの登山に比べると、僕のはハイキングのようなものです(笑)
谷川岳初冬・宮古島の画は素敵ですね。
E-510で撮られたのですか?
あと一段アンダーとは露出補正の事でしょうか?
すみません質問ばかりで・・・

書込番号:7133086

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/19 00:06(1年以上前)

稚拙なブログですがご笑覧ください(^^;

先月の谷川はE-300、夏の宮古島はE-510です。季節も場所も違いますがセンサータイプの違いが「青」に出ていると思います。
それと露出補正ですが適正露出より一段アンダーという意味です。

書込番号:7133167

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/19 01:39(1年以上前)

 >ちいろさんへ

ブログ拝見させていただきました、素晴らしいです♪
写真もさることながら、家族とのからみなど 内容も・・・
たぶん私と同年代と思われますが 私などと違って充実した人生を送っておられますねf(^_^)
 私も一念発起して生活を変えようかな・・なんて思った次第です、、

 14−54の写り、素晴らしいですね♪
さすが 竹レンズ、14−42の梅とは明らかに写りが違います(^-^)

 >コーヒーはホットでさんへ

画質の違い・・というのは・・人それぞれの感じ方があろうかと思います。
好みの問題もありましょうし、ここはオリ板ですし、オリの画質が好き♪という人が多く集まるところです。

 http://fotopus.com/naviblog/hagihara/2007/11/

このサイトは プロの写真家がE−システムで撮った作例を数多く紹介しているサイトです。
画像が小さいのが少し残念ですが・・参考になればと思います。
ニコンにも同様のサイトがあろうかと思いますので、見比べて検討されればよろしいかと♪

書込番号:7133544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ようやく購入!

2007/12/18 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

先日の日曜日に新宿ヨドでやっと購入しました!
店頭価格から\5000引いてもらって、\102,700の15%ポイント還元。
オリンパスのカメラバックもオマケで付けてもらいました。
また、コンパクトフラッシュは同時購入で10%引きでした。
でもって抜け目なくさっそくキャッシュバックキャンペーンの応募も完了!

いや〜、半年間ずっと悩み続けてたんですよね・・・。
ワンダーブックを先に買ってイメージトレーニングは進めてたんですけど(笑)。
何はともあれようやくデジ一仲間に加わりましたので、超初心者の自分に優しく指導
をお願いします!!

書込番号:7130341

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/18 12:47(1年以上前)

E-510Wズームキットのご購入おめでとうございます。

オリンパスのキットレンズは性能/価格比が高く、お買い得です。
なるべく早急にφ58のプロテクトフィルタ(2枚…各レンズに装着)、液晶保護フィルム(\100ショップにも有ります。)、レンズポーチ(カメラバッグの中での傷防止用。\100ショップ品で可)をお買い求めください。
また、カードリーダーがあると何かと便利です。

その他、マグニファイヤーアイカップME-1が有ると、ファインダ像が若干大きく見えます。
夜景などには三脚(中型)とリモコン(RM-UC1/RM-1)、外部フラッシュ(FL-36Rなど)が有ると便利です。

そのうち、70-300望遠ズームやや35-35マクロなども欲しくなるでしょう。
徐々に揃えてください。
一眼レフの良いところは、システムになっているところです。
用途に応じ、必要なものを揃えていけば、撮影の幅が広がります。
”沼”に入り込むのも、また楽しいですよ…。

書込番号:7130413

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/18 14:55(1年以上前)

ジェレミーブルームさん、おめでとうございます(^-^)v
長い間 悩まれたようで・・・手にした感慨はいかばかりかとご同慶の至りです♪

 悩まれている間、おそらくこの板や雑誌などでお勉強されたことと思います。
ご存知かもしれませんが・・画質モード設定「VIVID」「ノイズフィルターOFF」をおためしあれ (^-^)/

 カメラの世界は レンズ沼ももちろんですが、これから進む方向もいろいろあり奥が深いです。
ジェレミーブルームさんはこれから何が撮りたいのか?何に興味がひかれるのか?
それによって必要とする機材も、勉強する内容も微妙に変わってくるでしょう。
 
 なにはともあれ 趣味の世界として申し分のない世界です。
お互いに切磋琢磨して カメラライフを楽しみましょうね♪ これから ヨロシク です (^o^)/

書込番号:7130783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

久々のオリンパス

2007/12/16 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件

C-5050以来のオリンパス機E-510購入しました。
C5050は今でも状況によってお気に入りで使っています。運動会にパナFZ-5、室内・夜用にフジF11、ゆっくり撮るのにコニミノA2と適当に使っています。
去年初のデジイチでK100Dを購入して、最近やっと標準以外のレンズ、FA50/F1.4とシグマ17-70を購入し、まずまず満足していました。
しかし、C-5050の色が好きで何となく衝動買いです。
 ビックで子供のクリスマスプレゼントを買う前にデジカメコーナーによったのが間違いでした。表示価格107700円−10万以上5000円割引券+ポイント15%でした。軽い交渉でも金額は無理で液晶保護シール、MCフィルターも無理でした。ストラップが刺繍のタイプの物と本体がぎりぎり入るくらいのオリンパスタグのついた黒いバック、XD用USBリーダライターを付けてもらいました。
 ポイントで子供のプレゼント用のDSLiteを買ったので、妻にはこれを理由に「今ならDSがついてくる」と言って逃げ切りました。あと二人の子のプレゼントは買い忘れて帰ってきました。
長々とすみません。とりあえず衝動買いが嬉しくて妻にも言った後でホッとしてカキコしました。これから堂々と箱あけます。
 最後に、C−5050風の絵づくりができる設定アドバイスいただければ嬉しいです。

書込番号:7123627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/12/17 01:21(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
なかなか安いですね。
できたらどこのビックか教えてくださいませんか?

書込番号:7124790

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/17 14:34(1年以上前)

ショーナン36さん、こんにちは♪

 私も C−2000Zを未だに使ってます、200万画素機・・古い!f(^_^)
E−510と同じ画角 同じ構図で撮り比べたりしてますが、C−2000Zもなかなかに頑張ってくれます♪
一見したところ C−2000Zの方が写りがいいんじゃないかと・・・
 しかし、じっくり見てみるとやはりE−510の方が上ですね、当然のことですが。
解像度が高い分 モノの立体感が違うし、その場の空気も感じるくらいです。

 C−5050風の・・とおっしゃってますが、せっかくのデジイチがもったいないですよ(^.^)
まずは、休日に2台持ち出して撮り比べてみることをお勧めします♪
C−5050も確かにいいカメラですから、TPOにあわせて使い分けを考えられた方がいいと思います。

 私は E−10もありますので、"きょうはこれでいこう♪"と選ぶのも楽しいものですよ〜(^-^)v

書込番号:7126281

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2007/12/17 15:03(1年以上前)

ショーナン36さん、申し訳ございません!
ペンタックスをお持ちだったんですね、よく読んでませんでした・・・アセアセ(;^_^A

 画質設定で、VIVID、ノイズフィルターOFFで撮られるといいと思いますよ、ご存知かも知れませんが・・・
E−410、E−510からCCDがコダック製から替わってますので、従前のオリンパスブルーは出にくくなってるそうです、
が、これでそこそこ近づくと思われます。
あとはRAWで撮って 現像の際に好みの画質にするとかですね・・・

 あと、モードダイアルのシーンセレクトも非常に有効です。
私は夕景などもよく撮りますが、へたに自分で設定を補正するよりも、シーンモードの"夕景"で一発で決まり、"さぁ〜すがぁ〜"と独り言を言ったことがありますf(^_^)

書込番号:7126358

ナイスクチコミ!0


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/17 20:44(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。。。  (^ω^)/

私、C−2000Z → C−5050zoom → E−510 です。。。

オリンパスの絵作りが好きなのですが、C−5050 は、『彩度+5』の設定で

撮ってました。。。 

濃い目の色が好みならば、E−510 も VIVID がオススメです。

さらに、『ノイズフィルターOFF』『シャープネス−2』で、露出は『−0.3』

を標準に、ややアンダー目で撮った方が、あとでパソコンで見たときに上手くいく

ような印象です。。。 背面液晶の色合いはどうも信用できません。。。

ダブルズームキットにて購入し、ZD50mmF2.0 と、 ZD12−60mm

を追加(※大赤字)して、自分にとって念願だった一眼レフシステムができました。。。

しばらくは高い買い物はできません。。。



      (=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ

書込番号:7127579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/12/17 23:12(1年以上前)

みなさん、レス有難う御座います。

ベルニスさん、
藤沢のビックカメラです。実質87300円−キャッシュバック1万です。最安ではないと思いますが、交渉無しでこの金額ですから安いですよね。

syuziicoさん、
私もデジカメ2台目がC−2000Zでした。ズームレバーが壊れて今は眠ってます。WBが優秀で自然な色合いだった覚えがあります。
画質設定は、やってみます。シーンセレクトも今までの機種でほとんど使用していないので
試してみます。

パ男さん、
C−5050は今でもお使いですか?私はE−510がこれから勉強なのでまだ出番が多そうです。特にこの時期の夜景・イルミはC−5050を持ち出すと思います。フジF11と一緒に。、『ノイズフィルターOFF』『シャープネス−2』で、露出は『−0.3』は早速試してみます。今まで、色んな設定変更をして自分のものにしていった事がほとんどないので
このE−510で学びたいと思います。

書込番号:7128458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信31

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズについて教えてください

2007/12/05 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

主人がE-510ダブルズームキットを初一眼レフとして購入してきました。
私が撮りたい写真は、テーブルフォトで、料理や花を接写で撮りたいので、写真雑誌によくのっている 50mmの短焦点レンズ F1.4 というレンズを使用したいのですが、E510にはこの種類のレンズがないようなので、困っています。
オリンパスで使用できる 50mmの短焦点レンズ F1.4 と同じように接写で明るい写真を撮れるレンズはありますでしょうか?

書込番号:7071896

ナイスクチコミ!0


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/05 08:55(1年以上前)

こんにちは pocky-one 様

50 mm F1.4 はありませんが,50 mm Macro F2.0

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/lens/50_20macro/index.html

というのがあります。このレンズの焦点距離は50 mmですが,昔のフィルムカメラの感覚だと100 mmのレンズに相当する写真が撮れます。 ただし,今の場合は料理等を接写で撮影なさりたいということですので,むしろ適した焦点距離ではないかと思います。

E-510をお買いになった直後にこのレンズをお買いになる場合,価格がちょっと高いとお感じになるのではないかと思いますが,それなりの性能はありますので,性能と価格のバランスという意味ではいいレンズではないかと思います。

明るい写真を ということですが,接写でよい写真を撮るには照明が大事ですので,明るさ の方は照明で工夫なさってください。 レンズの性能としてのF2.0は,今の目的には十分なF値だと思います。

書込番号:7071964

ナイスクチコミ!1


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 09:04(1年以上前)

梶原さま
さっそくの親切なご回答ありがとうございました。ちょっと価格が高くてびっくりしました。経験のある方でもきっと憧れのレンズなんでしょうね。

もうひとつ教えていただきたいのですが、マクロレンズと、単焦点レンズの違いとはどんなことなのでしょうか。

書込番号:7071989

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/05 09:07(1年以上前)

50mmってことなら梶原さんお勧めの50/2が最高だと思います.

画角でいくとSigma 24mm F1.8が135フィルムでの48mm相当というところですね.
4万円ぐらいかな.
接写能力も高いですし,EOS用を使っている分にはボケもきれいです.
が,大きくて重いのでE-510のコンパクトさをスポイルしてしまうかも.

間をとって35/3.5マクロもいいと思います.ボケ量は50/2.0に劣りますが
接写できますし,テーブルフォトにもいい画角かも.

明るいレンズ≠明るい写真を撮れるじゃないです.念のため.
露出補正を+にしたり,マニュアル露出でオーバー目に露出を決定すれば
どんなレンズでも明るい写真が撮れます.
F値が小さいレンズで絞りを開放で使うと前後がボケた写真が撮れます.

書込番号:7071995

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/12/05 10:32(1年以上前)

料理や花の接写であれば、E-510には手ぶれ補正も付いているので
ZD35mmMACROで良いと思います。

このレンズは軽くて写りも良いのでお勧めですよ。

マクロレンズというのは、最大撮影倍率の大きいレンズで
大ざっぱに言うと、被写体を大きく撮影できるようにしてあるレンズです。

単焦点レンズは、焦点距離が固定でズームが無いレンズの事です。

書込番号:7072197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/05 10:42(1年以上前)

的外れだったらごめんなさい。
付属の14-42mmレンズで、思うような構図にはなりませんか?
意外とよく撮れるレンズです。撮影モードをA(絞り優先)にして撮ってみてください。
(画面に表示されるF値が小さいほど、ピントが合う範囲が狭くなって主役が引き立ちます)
思うような写真が撮れなければ40-150mmの方で試してみて下さい。
室内ではちょっと長いので距離をとるのが大変かもしれませんが14-42とは違った表現ができると思います。
明るく撮りたいということであれば、クリップつきのライトなどを買ってきて、梶原さんも仰ってますが光の当て方を工夫してみるとか。
ご質問の趣旨とはずれますが、まず投資が少なく済む方向をお勧めします・・・
意外ときれいに撮れるかもしれません。

書込番号:7072239

ナイスクチコミ!2


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/12/05 11:53(1年以上前)

 「テーブルフォトで、料理や花を接写で撮りたい」とのことですが、私も時計好き素人さんと同意見で、ダブルズームキットの2本のレンズで、結構撮れると思います。

 「ED 14-42mm」は、最短撮影距離が25cmなので、かなり接近して撮影できます(「最短撮影距離」は、被写体から撮像素子までの最短撮影距離のことなので、被写体からレンズまでの距離(ワーキング・ディスタンス)はもっと短いです。)。42mm側の望遠にして、グイっと寄れば良いでしょう。「Aモード」にして、絞り値を変えると、被写界深度が変化します(つまり背景や手前を暈したり、逆に手前から背景までピントを合わせたりできます)。

 「ED40-150mm」の方は、最短撮影距離が90cmですが、クローズアップレンズを着けると、上のレンズと同じように寄れることになります。クローズアップレンズには番手がありますが、No.3やNo.4辺りを使えば良いでしょう。ケンコー、ハクバといったところから発売されていて、単玉タイプのもので2000円くらいからあります。アクロマート・タイプのものだと、実売価格は5000円くらいかな。

 以上の方法で満足できなかったときに、いよいよマクロレンズの購入を考えるのが良いかと思います。レンズよりは照明(ライティング)が重要ではないでしょうか。

書込番号:7072383

ナイスクチコミ!2


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/05 12:19(1年以上前)

キットレンズでは花の接写には少し厳しいのではないでしょうか?

E-510のキットレンズは持っていませんが,私はE-1で14-54を持っており,50mm Macroを買ったときは,全く別の写真が撮れて驚いた経験があります。

ただ,「50mmの短焦点レンズ F1.4」 というのは,昔の感覚の標準レンズですよね。 それと同じ写真を,ということであればキットレンズで大丈夫と思います。(短 は 単 のまちがい?)

書込番号:7072446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/05 16:20(1年以上前)

Pocky-oneさん はじめまして。

>写真雑誌によくのっている 50mmの短焦点レンズ F1.4 というレンズ

というのはCanonやNikon等の本体でのお話でしょうか?

だとしたら、オリンパスのレンズ規格(フォーサーズ)では
表示されている焦点距離の数値を2倍したものが35mm換算の焦点距離になりますので、
・Panasonic LEICA D Summilux 25mm F1.4
  http://kakaku.com/item/10504311838/
・Sigma 30mm F1.4
  http://kakaku.com/item/10505011537/
などが、CanonやNikon等における50mmの画角に近い、オリンパスのF1.4単焦点レンズになります。

どちらもマクロレンズじゃないので接写は無理ですが、
テーブルにある料理や花束を撮るにはピッタリのレンズ(画角)かと思います。

参考に、製品ホームページの作例を貼っておきます!
http://panasonic.jp/dc/leica_d_lens/sample.html#sample01

書込番号:7073033

ナイスクチコミ!1


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/05 20:09(1年以上前)

50mmマクロの作例をご覧になりたければ、私のブログで申し訳ありませんが、下のアドレスをご覧下さい。

http://mokotabi.exblog.jp/6826742/

正直言って最高のマクロレンズですが、お高いです。
私は、E-510にピッタリな小型軽量の35mmマクロをおすすめします。
コストパフォーマンスの高い、リーズナブルなレンズです。

あと、SS999さんがすでに紹介されておられますが、お金に糸目をつけないなら、LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 というレンズがあります。
換算50mm相当で超明るい高級レンズです。
これも最高のレンズですが、大きくて高いレンズです。

書込番号:7073939

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/12/05 23:04(1年以上前)

別機種
別機種

BODYはE-330ですが、ZD35mmMACROで撮影した物です(リサイズだけしています)
シジミチョウと露草なのでこの位の大きさで撮れるということで...。
もう少し寄れますけど手持ちで撮っているのでσ(^◇^;)

書込番号:7075032

ナイスクチコミ!2


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:30(1年以上前)

LR6AAさん、ありがとうございます!
Sigma 24MM F1.8が、オリンパスの48mmにあたるということですね。
重くて大きいんですか・・。E510は軽いから、三脚つけなきゃだめですね。
35mm/3.5マクロもおすすめなんですね!
早速調べてみます!
まずは露出をプラスにして、明るい写真が撮れるようにキットのレンズで練習してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7075214

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:32(1年以上前)

ichibeyさん、ありがとうございます。
ichibeyさんも35mm/F3.5のマクロレンズがおすすめですか?
マクロレンズは、小さなものがすごく大きく撮れるレンズということですよね。
皆さんの写真が素晴らしくて、本当にため息がでてしまいます・・。

書込番号:7075220

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:36(1年以上前)

時計好き素人さん(素人さんなんて言うのが申し訳ないです・・)
ありがとうございました。
本当に、初心者でお恥ずかしいのですが、今日レンズが伸びて42mmになるんだということに気がつきました・・。42mmで、F3.5 Aモードで撮ればかなり明るくて、背景がボケた写真が撮れるんですね。これでもうちょっと勉強して、レンズの購入を検討しようと思います。
初心者の書き込みが増えてしまって申し訳ありません。

書込番号:7075250

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:42(1年以上前)

時計好き素人さん(素人さんなんて言うのが申し訳ないです)
ありがとうございました。
本当に初心者でお恥ずかしいのですが、今日14-42mmのレンズがのびて42mmになることがわかりました。42mmF3.5で露出を明るめにすれば、明るい写真が撮れますよね。
キットで練習して、自分の欲しいレンズを見極めたいと思います。
ありがとうございました。初心者の書き込みが増えてしまって申し訳ありません。

書込番号:7075285

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:47(1年以上前)

Oh!God!さん、ありがとうございました。

>最短撮影距離」は、被写体から撮像素子までの最短撮影距離のことなので、被写体からレンズまでの距離(ワーキング・ディスタンス)はもっと短いです。)。42mm側の望遠にして、グイっと寄れば良いでしょう。「Aモード」にして、絞り値を変えると、被写界深度が変化します(つまり背景や手前を暈したり、逆に手前から背景までピントを合わせたりできます)。

本当に勉強になりました。本を読んでもわからないことを教えていただけるのが本当にありがたいです。42mmでAモードにしてF3.5くらいにして何枚も撮って練習してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7075314

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:49(1年以上前)

梶原さん、ありがとうございます。

50 mm Macro F2.0が一番のおすすめですね。
早速調べてみます。
私はもっと勉強して、腕を上げることが先みたいですね^^;
ありがとうございました。

書込番号:7075337

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:53(1年以上前)

SSS999さん、ありがとうございます。

そうです、キャノンやニコンのレンズを見ていたのですが、オリンパスの規格はフォーサイスというのですね。(フォーサイスってなんだろうと思ってました・・。)
24oの倍だと48oということですね。ありがとうございました。本当に勉強になりました。
オリンパスはLUMIXと同じライカのレンズが使えるのですね。なんだか嬉しいです。

わかりやすいご説明ありがとうございました。
本当に初心者の質問で申し訳ありません^^;

書込番号:7075362

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:57(1年以上前)

模糊さん、ありがとうございます。

素晴らしいブログですね。マクロ撮影の美しさに驚きました。こんな写真が撮れるなんて・・・。さすが1位ですね。

35mmのマクロがお手頃ですか?早速調べてみます。
あ、ライカは金に糸目をつけなければ・・なんですね・・。

書込番号:7075388

ナイスクチコミ!0


スレ主 pocky-oneさん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/05 23:59(1年以上前)

ichibeyさん、
シジミチョウ、露草、本当に美しいです。
露草がこんな形をしていたなんて、知りませんでした。
マクロレンズは未知の世界が撮れるレンズなんですね。
35mmおすすめですね?早速調べてみます。
素敵な写真を見せていただいて、本当にありがとうございました。
初心者の質問に丁寧に答えていただいてありがとうございました。

書込番号:7075408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:21件

2007/12/06 02:22(1年以上前)

> 私が撮りたい写真は、テーブルフォトで、料理や花を接写で撮りたいので、写真雑誌によくのっている・・・

pocky-oneさんが撮りたいと思っている「写真雑誌によくのっているテーブルフォト」がどんなものなのか、をきちんと整理されてから、追加のレンズを購入された方がいいと思います。ただ単に大きくぼけていればいいということでもないように思いますので・・・

私も、プロの撮影する料理写真の現場を見たことがあるのですが、一番感心したのはライティングでした。(私を含め)シロートはいきなりシャッターを切るのですけれども、プロはシャッターを切る前に、ものすごく色々気を遣っているのです。感覚的には、事前のセッティングとライティングで目指す絵の8割は決まっていると感じでしょうか。あとは、絞りと露出補正を色々変えて沢山撮ってみるということになりますが、それはあくまでも色々な絵の中からベストなものを選び出すというだけであって、ある意味では単純作業だと思いました。

ある一点にフォーカスがあって、それ以外は美しくぼけているという写真を目指しているのであれば「明るいレンズ」(=開放f値の小さいレンズ)が必須ですが、プロの撮る美しい写真といっても、それほど被写界深度が浅くない(少し絞り込んだもの)が多いように思います。

とりあえずは、Aモードで絞り(f値)を色々変えてみたり、広角だけでなく望遠を使ってみる(望遠の方がぼけやすい)とか、露出補正で明るさを変えてみたりしてはいかがでしょうか。いくらシャッターを切ってもフィルム代、現像代がかからない、というのがデジカメの最大のメリットですから・・・。
また、照明を複数当ててみるとか、白い紙で光を反射させて影が目立たないようにするとか工夫するときれいな絵が取れるという場合もあります。

その上で、何ができて、何が不満かがはっきりすると、何を買ったらいいかも明確になると思います。

書込番号:7075936

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

漸く購入しました

2007/12/17 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:43件

今日(というか、もう昨日ですね^^;)
迷いに迷って漸く購入しました。
充電中なのでまだ使えないですけど…
早く色々撮ってみたいですね。

フィルターはToruKunさんが紹介してくれたPRO1Dを買い、
保護シートはぶるーぶらっくさんが紹介してくれたハクバのを買いました。
メディアはxDは転送速度が気になったので、4GBのCFを購入。
バックも買おうかと思ったのですが、ノベルティのが付いてきたので
取り敢えず、今回は見送りました。
このノベルティのバックって、存在すら知らなかったんですけど…
前からあったんですかね〜?

先日回答してくれた
ToruKunさん、Oh, God!さん、⇒さん、影美庵さん、ぶるーぶらっくさん、ToruKunさん
ありがとうございました。
また何かありましたら、ご助言下さい。

書込番号:7124678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/17 09:43(1年以上前)

機種は違いますが、ニコンのD70(ボディ)を購入(キタムラ)した時に、おまけでロープロの
EX180をもらいました。
その後、コンデジは2台買いましたが、たいしたおまけはありませんでした。

書込番号:7125425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング