E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

AFについて

2007/12/06 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 レンズキット

クチコミ投稿数:3090件

3年間キヤノンの20Dを使ってきましたが,今日E-510レンズキットを購入しました。\84,800のところを,キャンペーンということで古いコンパクトカメラを\13,000で下取りしてもらって,\71,800で購入しました。

 現在バッテリーを充電中なのでシャッターが切れませんが,ざっと取扱説明書に目を通してみました。20Dと比べてみて,気になった点があります。

1.充電時間が長い(取説には目安5時間ととありますが,今日中にはシャッターが切れそうにありません)
2.電源がないとピント合わせが出来ない?(ピントリング回しても動いていないみたい)
3.AFポイントが3つしかない

 そこでE-510をお使いの皆様に質問です。

1.に関しては仕様だから仕方ないとしても,1回の充電で何枚くらい撮影できるのでしょうか? 取説には書いてなかったようです。

2.については故障ではないですよね?

3.については承知の上で購入したのですが,皆様はAFはどのようにされているのでしょうか? お散歩カメラとしてのスナップ撮影では,コサイン誤差は気にするほどのことはないのでしょうか? またMFでライブビューを多用すると,撮影枚数は極端に少なくなるのでしょうか?

 買ってから気にしてもしょうがないのですが,お教えいただければ幸いです。

 小さくて軽いこと,シャッター音が静かなことなどが気に入っているので,20Dと使い分けて行こうと思っています。

書込番号:7078573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2007/12/06 21:35(1年以上前)

お答えします。

1.オリンパスのサイトE-510紹介ページの仕様のところにこのような記述があります
 撮影可能コマ数(フラッシュ使用率50%)光学ファインダー使用時:650枚
(BLM-1使用時、CIPAの試験基準による)

2.SWDレンズ以外は基本パワーフォーカスとなっており、電源をいれ、
 MF出来る状態にしないとフォーカスリングをまわしても機能しません。
 まぁあんまりそのことがデメリットになるということは考えにくいですし、
 AF駆動中にモーターに負荷をかけてしまうようなことが発生しない、
 S-AF+MF、C-AF+MFといったモードで簡単にAF後のMFなどが出来るなど
 利点の方が多い気がします。

3.個人的にはピント位置がかなり厳密になる状況でない限り
 コサイン誤差はあまり気にしません。多点であっても確率が上がるとはいえ
 ピントを合わせたいところに測距点があるとは限らないですし、
 ほとんどの機種では中心より精度の悪い測距点であるなど問題はあるとおもいます。
 それに、よほど操作性の良いカメラでもない限り、AFロックしてから構図を決めた方が
 早いと思います。高級機は高級機で選択点が多すぎてすぐに選べないですし、
 低級機だとピント合わせたいところに測距点がないなどどちらにしろ微妙かなと。
 幸いフォーサーズは他の一眼レフカメラにくらべ被写界深度も深いので
 少々のコサイン誤差は気にならないかなというのもあります。

書込番号:7078804

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/06 22:24(1年以上前)

こんばんは。
私はE-500/510ですが、AFは中央しか使いません。
銀塩時代、中央のマイクロプリズムでピントを合わせ、カメラを振って構図を決め、シャッタを落とす、という使い方が、体に染みついているためかもしれませんが…。

多点だと、自分の思っている所以外に、ピントが合い、肝心な所に合わない可能性が有ります。
多点の便利さより、そちらの欠点の方が怖いです。

書込番号:7079112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3090件

2007/12/06 23:06(1年以上前)

今日のコメンテーター さん,早速のレスありがとうございます。

1.についてはオリンパスのサイトにあったのですね。失礼しました。容量が少し大きいようなので沢山撮れるのかと期待したのですが...でもなんで充電に5時間もかかるか,っていうのは疑問です。 電流を少なくして,寿命を延ばしているということなのでしょうかね。

2.については仕様ということで安心しました。ピントリングを回せば動くものと思っていましたから,ちょっとびっくりしました。

3.については,少し補足をさせていただきます。そもそもこの機種を買おうと思ったのは,水鳥を撮ろうと思ったからです。最初はデジスコにしようと思っていたのですが,同じくらいの金額でE-510とシグマの50-500mmが買えるので,AFが出来るし,水鳥なら中央1点だけでも良いと判断し買うことにしました。で,ボディだけと数千円しか違わないので,標準レンズがある方が便利だと思い,レンズキットにしました。それで標準レンズの使い方を考えたら,皆様はどうしているのだろうと気になった次第です。やはりAFしてフレーミングということですね。銀塩時代だったら,多分考えもしなかった疑問だっただと思います。

 この機種を検討して3ヶ月,キャッシュバックもあるし,グッドタイミングで買えて良かったと思っています。この冬,水鳥を撮りに遠出をしようと思います。愚問におつきあいいただき,ありがとうございました。




書込番号:7079396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3090件

2007/12/06 23:15(1年以上前)

返信書いている間に 影美庵さん レスをありがとうございます。

 やはりAFしてフレーミングということですね。本当に愚問でした。

 ただ20Dでは斜め方向が難しいのですが,マルチコントローラでダイレクトに選択できるので,それはそれで便利なので,私は多用しています。もう少し外側にも欲しいという不満がありますが...

 上にも書きましたが,熟考の上,満足して買った機種ですので,大事に使っていこうと思います。

書込番号:7079460

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/07 00:44(1年以上前)

> でもなんで充電に5時間もかかるか,っていうのは疑問です。

E-1に付属していたBCM-1という充電器ならBLM-1を2時間で充電できます。
http://shop.olympus-imaging.jp/html/item/001/001/item332.html

E-510付属のBCM-2のメリットは、コンパクト・安価な事だと思います。
どこかで充電池に優しいと言う話も聞きましたが、真偽は分かりません。

私はE-1を持っているのでBCM-1でいつも急速充電しています。
まぁ、BLM-1の持ちは結構良いと思うので、夜寝る前に充電しておけば良いって考えかたもありますけど。

書込番号:7079987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3090件

2007/12/07 20:47(1年以上前)

ToruKunさん、返信が遅くなりましたが、情報ありがとうございました。

 予備のバッテリーも注文しているので、当分は前日に充電しておくようにしようと思います。

 今日何枚かシャッターを切ってみましたが、ミラーショックもなく軽快で気持ちのいいフィーリングでした。ピントリングの件は、リングの回転を検知して電子的にモーターを制御しているということなのですね。S-AF+MFに設定しましたが、キヤノンのフルタイムマニュアルが、すべてのレンズで行えるということだと理解しました。しかもMENUで方向を切り替えられる利点があるのですね。

 システムが変わるとなかなか頭の切り替えが出来ない年になってしまいましたが、少しずつ慣れながら使い倒していこうと思います。

書込番号:7082877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

旅行用のマクロに・・・

2007/12/03 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

クチコミ投稿数:386件

皆様、先日は、レンズの件で、お世話になりまして、有難う御座いました
来年の、東京オートサロンや、PIE2008に向けて、レンズを考えてましたが
今月の、21〜24日に、家族旅行で、沖縄に行く事になり、ハイビスカス(今の季節咲いてるのか?)とか、色んな植物等とかも有るので、マクロ撮影も、楽しいかなって思ってます。。。

皆様の御回答で、ZD12-60mmを、購入しようと思ってましたが
マクロの事だけを考えると、ZD35mmやZD50mmの方が、有利なのでしょうが
12-60mmでも、ある程度の擬似マクロ?は、撮影出来ますか〜?
それとも、マクロレンズを、購入した方が、良いですかね〜
手持ちレンズは、ZD 14-42mm のみです。。。
宜しくお願い致します

書込番号:7063804

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/12/03 12:55(1年以上前)

沖縄島ですがハイビスカスは今日も普通に咲いていますよ.
というか年がら年中咲いているのでOKです.

120mm相当でハーフマクロいけるようなのである程度マクロ
撮影にも使えると思います.

ZD12-60mmとてもおいしそうなレンズですね.テレマクロだけ
でなくワイドマクロもいいですよ.<ハイビスカス

14-41mm+マクロレンズか12-60mmかで悩むところですかね.
風景も考えたら12mmスタートの12-60mmがいいのかなぁ.

E-510 + 12-60mmってとてもいいシステムな気もします.
ゆとりがあったらほしいですね.

書込番号:7063854

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/03 13:02(1年以上前)

ご承知のように、マクロレンズは接写用レンズです。
マクロの用途に限定すれば、絶対的にマクロレンズが有利です。
(そうでなければ、マクロレンズの意味がありません。)

私は50mmF2マクロを使いたくて、4/3(E-500)にしました。
35-35は知りませんが、50mmF2は良いですよ。

12-60は良いレンズと思いますが、重く大きいとのことです。
家族旅行では、小型軽量レンズの方が良いのではないでしょうか?
(そういう意味では、35-35も有りかな。)

オリンパスのレンズは梅クラスでも描写性は良好です。
梅クラスで、全てを揃えるのも、価格と性能を考えたら、良い選択かもしれません。
来年当たり、超広角ズーム(8-16mm?)も出ると思います。

ハイビスカス、一昨年、我家の簡易温室の中では、通年咲いていました。
昨年、うっかりして、通気孔を塞いだまま忘れていたら、昼間の温度が上がりすぎ、枯らしてしまいました。
沖縄にいったことは有りませんが、現地では咲いているのではないでしょうか。

書込番号:7063875

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/03 13:21(1年以上前)

12-60oでも25センチまでは寄れるのである程度の擬似マクロは出来るでしょう。
家族旅行ですから1本でなるべく何でも出来る12-60oは重宝すると思います。
別行動でじっくり撮影出来るならマクロレンズはあった方がイイでしょうけどね。

書込番号:7063945

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2007/12/03 14:59(1年以上前)

PINK ROCKERさん、はじめまして。

沖縄へ家族旅行ですか。移動は恐らくレンタカーかな?

私の経験から…
沖縄本島には南西植物園やホテルの中庭などに鮮やかな花が咲いています。初めて見る南国の花々についついシャッターを切ります…が、そのうち飽きちゃいました。アチコチに咲いてるんで。

敢えてマクロレンズを用意しなくとも、皆さんの仰るように標準ズームでも十分だと思います。
私の手持ちは14-54mmですがなかなか使い物になりました。
新しい12-60mmの接写性能はチトわかりませんが。
新規に購入するとなれば12-60mmは今後、システムの充実の上で核となるレンズだと思います。
50mmマクロは確かに素晴らしい描写ですが使い道がやや狭いかと。

沖縄は天候に恵まれれば良い”エモノ”が沢山あります。レンズ交換にとらわれることなく如何にたくさんのシャッターを押すかの方が、帰ってからの楽しみも増えると思いますよ。
異論もあるでしょうが、レンズ交換の数だけシャッターチャンスを逃すことが多いような気がします、こと沖縄では。

書込番号:7064224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/12/03 15:03(1年以上前)

LR6AAさん!
早速有難う御座います、LR6AAさんは、沖縄の方だったんですねぇ
ハイビスカスの件、リアルな情報感謝致します、とっても楽しみです(^-^)
>風景も考えたら12mmスタートの12-60mmがいいのかなぁ
>E-510 + 12-60mmってとてもいいシステムな気もします
そうですよねぇ、沖縄の海の風景考えると、12-60mm欲しくなりますねー

影美庵さん!
有難う御座います
>家族旅行では、小型軽量レンズの方が良いのではないでしょうか?
はい、確かに、そう思います、1番重い荷物持つ羽目になるでしょうし
カメラSetも、軽い方が、良いと思ってます。。。
>マクロの用途に限定すれば、絶対的にマクロレンズが有利です
ですよね〜、これも、当然の事ですよねー
レンズが使いたくて、フォーサーズにされたんですね〜、これも
凄く興味有るお言葉ですね〜

⇒さん!
有難う御座います、12-60oも、25cm寄れるとの事で、擬似マクロは可能なんですね!
1本で済めば、助かりますねぇ
>家族旅行ですから1本で・・・。別行動でじっくり撮影・・・。
現実味のあるお言葉有難う御座いました、全くその通りです

皆さん有難う御座いました〜、もすこし、皆様の御回答顧慮させて頂き
検討してみます。。。
有難う御座いました<(_ _)>

書込番号:7064235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/12/03 17:41(1年以上前)

ちいろさん!
有難う御座います、お察しの通り、移動はレンタルカーです(o^-^o)

>沖縄本島には南西植物園やホテルの中庭などに鮮やかな花が咲いています。初めて見る南国の花々についついシャッターを切ります…が、そのうち飽きちゃいました。アチコチに咲いてるんで。

これは、貴重な御意見有難う御座いましたぁ。。。そうですかぁ(’’;)ウーン
初めてのもので、色々妄想が膨らんでしまって

レンズ交換の数だけシャッターチャンスを逃すことが〜良いお言葉ですね!
1本の方が、ストレス無く、使えるんですよね〜、当然、レンズ迷ってる間に
シャッターも切れますし、楽ですよね〜
自分の中で、将来を考えると、12-60mmを先に購入、余裕が出来たら、マクロに
傾いて来ました〜

書込番号:7064688

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/12/03 19:54(1年以上前)

 「マクロレンズ」に関しては、こんな記事があります。参考になるかと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/14/4995.html

 また、マクロ撮影を手軽に楽しむ場合、「クローズアップレンズ」というフィルターのような安価なレンズもあります。画質は「マクロレンズ」には及びませんが、荷物を減らして、手軽に花の写真が撮れますので、ご参考まで。

http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/index.html

書込番号:7065226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/12/04 18:13(1年以上前)

Oh, God!さん!
有難う御座います、サイトまで教えて頂きまして
クローズアップレンズと言う手もありましたね〜
これは、マクロレンズに付けると、更に、寄れるんですかねぇ(^ ^;Δ フキフキ

>例外的にオリンパスのZuiko Digital 50mm F2 Macroは2分の1倍まで。

花の写真4枚の箇所に、↑と記載されておりますが
普通のマクロレンズは、等倍撮影ですが、5020は、等倍でなく、その半分の大きさの絵しか撮れないと言う事ですよねー
その分、画質や描写の繊細さ等にも、影響するのでしょうかぁ?
3535と比べた場合、デメリットは、如何なもんですかね〜
※値段、大きさ、重さは考えない場合です

書込番号:7069147

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/04 18:34(1年以上前)

私は35mmマクロで十分な気がします。今、標準ズームはお持ちなのですから、重なる範囲に必要かどうか・・・
35mmマクロは、安いし軽いし、小型のE-510との相性ぴったりで、フォーサーズなので実質換算2倍マクロまで楽しめます。
それと、フォーサーズなので、望遠レンズも有利で楽しいですよ。
40-150mmや70-300mmなどコストパフォーマンスに優れたレンズがオリンパスにはあります。
12-60mmのご予算があるなら3535マクロにプラス望遠レンズでも、おつりが来ます。
写りはスタンダードレンズでもなかなか良いです。

ぜひ沖縄の旅行を楽しんで来てください!
私も再来週沖縄に行く予定です!
よろしく!

書込番号:7069249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/12/04 19:12(1年以上前)

模糊さん!
有難う御座います、ブログ拝見しました〜
京都の紅葉、とても綺麗ですねぇ、世界中色んな所行かれてるんですね〜(o^-^o)
羨ましいです。。。沖縄も、僕らより、1週間早く行かれるですね〜
お写真楽しみにしております

レンズですが、3535が、軽いので、E-510には、ベストですか〜
70mmで、マクロ撮影出来ると言う事になりますしねー
使いやすい距離のレンズなんでしょうねぇ
確かに、12−60mmの予算があれば、70−300mm等行けますよねー
悩ましいところです。。。

書込番号:7069394

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/12/04 21:07(1年以上前)

PINK ROCKERさんさっそくコメントありがとうございます。
50mmF2Macroの話ですが、確かに0.5倍ですが、それは撮像素子の上に写る大きさなので、フォーサーズということから実質換算等倍撮影が出来ます。
例えば同じL判にすれば、フルサイズカメラより倍の大きさにプリントされるからです。

ま、それはともかく、値段のことを言わなければ、50mmF2Macroは最高のレンズです。
私のブログの左のタグという欄の「E−3」というところをクリックして見てください。
このレンズの作例をアップしています。

ボケ味は最高です。
ただ値段も高いので、マクロを極める方向けのレンズかなあという気もします。

書込番号:7069951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/12/04 21:24(1年以上前)

模糊さん!
こちらこそ、有難う御座いましたぁ

>50mmF2Macroの話ですが、確かに0.5倍ですが、それは撮像素子の上に写る大きさなので、フォーサーズということから実質換算等倍撮影が出来ます。

ご丁寧な説明有難う御座います、おバカな僕でも、理解出来ました
E-3の作例も、拝見しました〜、凄く繊細に撮れますね〜
僕のは、E-510なので、あそこまでは無理でしょうが、期待しちゃいますねぇ
もし、5020購入したら、来年の、車のイベントや、カメラのイベントで
ポートレイトで使用してみたいと、考えていますが・・・
良く映り過ぎて、毛穴とかまでも、写っちゃいそうですねぇ(⌒⌒)

書込番号:7070052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/12/04 21:43(1年以上前)

PINK ROCKERさん

>良く映り過ぎて、毛穴とかまでも、写っちゃいそうですねぇ(⌒⌒)

 50mmF2ですが、おっしゃるとおりです。自分がE-510+50mmF2で撮った顔アップの写真があるのですが、PCで拡大していくと、毛穴や肌の荒れまで繊細に見えます。逆に女性にはPC等倍では見せない方がいいのかと思うくらいです。
 写真はお見せできないのですが、50mmF2なら誰でも撮れると思います。ホントに良いレンズですよ。

書込番号:7070189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/12/04 23:02(1年以上前)

TRIP35からさん!
有難う御座います、やっぱ、そうですか〜、マクロなんで、より繊細な部分まで
写っちゃうんですねぇ。。。

こないまで、ペンタK10D+77Limで、ポートレイト?も、何回か撮って見ましたが
これがまた、僕みたいな、へたっぴが撮っても、それなりに、撮れてしまうんですよねー
この、5020も、そんな感じですね!それは、ある意味、欲しくなりますね(o^-^o)

書込番号:7070652

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2007/12/05 22:20(1年以上前)

PINK ROCKERさん、こんばんは。

 模糊さんのご意見に1票です。
ZD35マクロ、価格は安いですが、作りは本格的、写りは価格以上です。
しかも、軽量で、旅のお供には最高です。これに望遠ズームがあれば、
鬼に金棒だと思います。ただ、そこから先は、……沼が待ってますが、
それもまた楽しです。

書込番号:7074713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2007/12/06 07:07(1年以上前)

nama3さん!
有難う御座います、ブログ拝見しました〜
ZD50もZD35も、両方綺麗に撮れてて、両方欲しくなっちゃいましたぁ
でも、旅行には、軽い方が、ストレス無く移動出来るんですよね!
沼も、期待と不安が(-_-)ゞ゛

有難う御座いましたぁ。。。

書込番号:7076230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズプロテクタ(フィルター)について

2007/12/04 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 quovadisさん
クチコミ投稿数:8件

Wズームキットを買おうかなと思っているのですが、レンズプロテクタってふつうはレンズごとに用意しておくものですか? つまり、レンズ2本をとっかえひっかえして使う場合、そのつどプロテクタも付け替えるのか、それともプロテクタも2枚買っておいてレンズにつけたままにしておくものか、どちらがいいのでしょうか。

書込番号:7070693

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/12/04 23:12(1年以上前)

レンズフィルタはレンズ毎に装着が普通でしょうね。

書込番号:7070720

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/04 23:14(1年以上前)

レンズと同時に購入して装着し、たまに外してレンズを磨くくらいで、あとは私は付けっぱなしにしています。
安全の為に付けているので、付け忘れとかでレンズが傷つくのは嫌ですからね。

でも安価なレンズにはあえてコストをかけてまでプロテクターは付けないって方もいるみたいですね。



書込番号:7070737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/12/04 23:17(1年以上前)

フィルターは反射などの弊害もあるので使わないという方もいます。
逆に、レンズ保護のために付けるという人もいます。

ワタシは後者の方でして、それぞれのレンズにフィルターを装着してます。
反射など弊害があると予想されるシーンでは外して使うこともあります。

書込番号:7070760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/12/04 23:20(1年以上前)

まあ、同時には使わないのでしょうけど・・・(笑)
2枚、ご用意なさる事をお勧めします(^^;)
フィルターはネジの部分に砂埃が入ると、かじり付き易いので、はめたり外した
りを屋外でやる時は注意した方が良いですよ。素手では外せなくなったりします。

書込番号:7070779

ナイスクチコミ!0


Overkneeさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/04 23:39(1年以上前)

通常ですと、レンズごとにプロテクタを装着しますね。
ご参考まで、社外品(ケンコー等)であれば純正品より安く変えます。
なお、品質に大きな差はないと思います。
quovadisさんと同じく購入予備軍ですが、今自分が使っている
コンデジのパナFZ30にケンコーの55mmサイズのプロテクタを
装着していますが、レンズの傷を気にせず重宝しています。

書込番号:7070918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/05 01:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私もレンズ毎にレンズプロテクタを着けています。
店頭在庫で買うのでメーカーは決めていませんが、一応自分の基準ではレンズが換算28ミリ以下は薄型墨入れ加工、それ以上は通常タイプの墨入れ加工を買ってます。

書込番号:7071331

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/05 01:02(1年以上前)

こんばんは
径が合えば、使いまわしは可能なわけですが、とても面倒ではありませんか。
・すべてつける
・すべてつけない(私)
・潮風や砂塵よけなど条件の悪いときにつける
・特に大切なレンズにだけつける(以前の私/スカイライトF)
そんな感じではないでしょうか。

書込番号:7071336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/12/05 06:47(1年以上前)

私もレンズ毎にフィルターはつけています。
ただC-PLだけは径の違うのを3枚とステップアップリングの組み合わせでほとんどのレンズに対応しています。

書込番号:7071771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/05 08:01(1年以上前)

 昔はつけてましたが、今はつけてません。少数派の部類に入ると思います、ワタシ。

書込番号:7071863

ナイスクチコミ!0


スレ主 quovadisさん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/05 13:00(1年以上前)

たくさんのレス、ありがとうございました。
「ふつうはレンズごとにプロテクタを付けておく」ということがよくわかりました。
プロテクタも2枚、同時に購入しようと思います。

書込番号:7072567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

はりきってレンズを買い足したものの・・

2007/12/02 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:153件

はじめまして。
最近E-510を買ってデジ一デビューしました。
レンズが2本ついていましたが、より明るく、広角のZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0を注文し、今日届きました。
ところが・・・付属の2本とは比べ物にならないぐらい、長い!重い!
コンパクトな2本で28mm相当から300mm相当をカバーしているダブルズームキットは、とても初心者に優しい、良心的なセットだったのだなと、後から思いました。。。
ご参考までに。。

書込番号:7058629

ナイスクチコミ!3


返信する
梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/02 12:26(1年以上前)

こんにちは はまさか 様

仰る通りですね。 E-3にはぴったりですが,E-510なら,3535マクロか11-22か,望遠好きなら70-300か,その辺が良かったかもしれませんね。

カメラ屋さんに事情をお話しになって別のレンズに交換してもらうことはできないのでしょうか?

書込番号:7058686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2007/12/02 12:41(1年以上前)

有難うございます。。
ネットで購入したので、なかなか返品は難し(面倒くさ)そうです。。
しばらく使ってみてどうにもならなくなったら、中古で下取りしてもらうことにします。。
早速の助言ありがとうございました!

書込番号:7058757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:30件 IXY800ISとEOS KISSDX& 

2007/12/02 12:59(1年以上前)

ズームレンズでF2.8の明るさになると、どのメーカーのレンズでも重くなります。

やはりレンズは一度自分の手で触ってみないとわからないものです。
でも、写りはいいのでは?

書込番号:7058846

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/12/02 13:03(1年以上前)

こんにちは はまさか 様

しばらくお使いになるのなら,解は1つのような気がしますが,それを最近E-510をお買いになってデジ一デビューをなさったばかりの方に 書いた方が良いのか,書かない方が良いのか,まあ,書いた方が良いですよね。

12-60は,将来ステップアップなさるときにきっと役に立つと思いますので,そのままお持ちになっておくのが良いと思います。 そういう意味では,25mm か 30mmくらいの明るい単焦点を買い増しなさるというのも良いと思いますが,私自身はそういうレンズは持っていませんので,満足度の方はよく分かりません。 他の方からきっと書き込みがあるのではないでしょうか?

書込番号:7058870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:153件

2007/12/02 13:18(1年以上前)

ほんわか旅人様
ありがとうございます。本当に見て触ってみないことには分かりませんね。
今まで広角で明るいコンデジを使っていたので、その二つの要素に惹かれて思わず買ってしまいました。
オリンパスのサイトで風景を撮るのに最適と紹介されていましたし。。
でもできるだけ、実物を見て触って、店員さんと相談して決めた方がいいですよね。
ほとんど近所の散歩で見て回りながら撮るというスタイルなので、レンズ交換の手間は少なそうですし、写りも多分いいと思うので、できるだけ使ってみようと思います。

梶原様
たびたび有難うございます。せっかくいいレンズを買ったと思うので、できるだけ使っていきたいと思います!

書込番号:7058923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/02 14:26(1年以上前)

事前にチェックすれば、判ることですね?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504011836.10504011349.10504011887

書込番号:7059201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2007/12/02 16:18(1年以上前)

12-60mm を買われてとは羨ましい。私は14-54mm とダブルところが多いので考察中です。

E−510に付けると確かにアンバランスだと思いますね。だけど期待以上の写りをすると思いますよ。AFも速いし。次にステップアップするときはボディだけ買えば良いので次は安上がりです。

>中古で下取りしてもらうことにします。。

勿体ない、私に安く売ってください。と言いたいところですね。でも今だったらオークションに出すとそれほど損せずに売れると思います。今人気のレンズですからね。箱とか、取説、付属品は大事に取っておいてください。欠品すると安くなります。私はE−3の取説もコード類、CDにストラップは未開封で取っています。今のところ売る気は無いですけどね。

書込番号:7059623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2007/12/02 16:47(1年以上前)

皆様いろいろとご意見有難うございます。
やってきた時には重くて長くてびっくりしてしまいましたが、写してみるととても明るく、広角なのがとても気に入ってしまい、重さも気にならなくなりました。(ブログに今日写したものをアップしました。)
いいレンズなのかどうなのか、経験が浅いので何ともいえないですが、ある程度ズームも使えるので便利そうです。
手放すのはやめにしました。
重さや長さはともかく、レンズはやはり良く写るものがいいのですね。
皆様お騒がせしてすいませんでした。

書込番号:7059745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件 E-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/12/02 20:20(1年以上前)

今更ですがフォーサーズのページで、ボディにレンズをつけた状態のマッチングを調べるページができていました。
http://www.four-thirds.org/jp/products/matching/index.html
重さはともかく、バランスのチェックはできるかと思います。

300mm/f2.8は本当に大砲ですね(^^;)E-3につけてさえ、その巨大さがわかります。

書込番号:7060797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/03 18:28(1年以上前)

大きすぎてびっくりする程のレンズを購入とは寧ろ羨ましいくらいです^^
皆さんも言われていますが折角の良いレンズなので直ぐに売ったりせずに使ってみて下さい。

書込番号:7064873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2007/12/03 19:26(1年以上前)

時計好き素人様
フォーサーズのホームページがあることすら知りませんでした・・汗
300mm/f2.8大砲を見た後で、今回買った12-60mm F2.8-4.0を見たら、大したことないや、と思ってしまいますね。。

Feちゃん様
そうですね。今までコンデジばかりで、小さい方がいいような気がしていたので、びっくりしたのだと思います。
いいレンズということなので、大事に使っていきます。

今は、散歩途中に見つけた野鳥を撮るために、70-300mmを買い足したものかどうか考えてるんですが、どんなものでしょうねえ・・ま、今すぐに買うことはないと思うんですが・・
野鳥を撮るっていうのは、かなり大砲を構えて三脚とか立てて、大変なものなんでしょうか??

書込番号:7065107

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2007/12/03 21:29(1年以上前)

はまさかさま。
手放すのをやめたとのこと、嬉しく拝読いたしました。
私自身、E−510ダブルズームセットを買いましたが、
12-60を買い増す前提でのことでした。今は金欠にて延期して
おりますが、必ず買うと思います。

28ミリ(相当)始まりのズームと、24ミリ(相当)始まりの
標準ズームでは、その有効性が全然違います。きっと良い画が
撮れますよ。

 さて、70-300mmですが、これは出たばかりですぐ買いました。
主に月や太陽が撮りたかったのですが、ちょっと失敗かなぁと。
つまり、300ミリとは、地上のものを撮るには長すぎ、月や太陽
には短すぎるのですね。むしろ50-200mmとテレコンバーターを
併用することにした方が、いろいろな意味で幸せだったかなと
思ったりしております。

書込番号:7065651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/04 17:45(1年以上前)

quagetoraさん
>むしろ50-200mmとテレコンバーターを
>併用することにした方が、いろいろな意味で幸せだったかなと
>思ったりしております。

貴重な意見ありがとうございます!
まさに其れを悩んでいる所でしたのでつい書き込みしてしまいました。。。
横レス失礼致しました。。

書込番号:7069018

ナイスクチコミ!3


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度4

2007/12/04 21:05(1年以上前)

こんばんは、はまさかさん。
ED12-60ですが、手放さないということでよかったと思います。
Wズームセットのレンズは、あくまでも軽量、コストパフォーマンスを謳ったものです。描写性能はそれなりのものと感じています。
それと、ED12−60と比べても酷だと思います。MTFチャート(レンズの解像度など描写性能)をオリのHPで見比べてみてください。ED12−60の描写のよさがわかりますよ。
明るさ、描写のよさの分重くなってしまいますが。
私はWズームセットのレンズから14−54 F2.8〜3.5を買ってから、写真がさらに楽しくなりました。ED12−60はうらやましいです。
70-300+E510なら手持ちでの撮影も可能です。
明るい外で絞りを開放か準開放付近の使用と、場合によってはISO感度をあげる。それと、強力な手ぶれ補正を使えば撮れます。フォーサーズならではの大きな利点ですよ。
撮り方としては、手持ちでもカメラぶれしにくい構え方、持ち方と焦点距離(フォーサーズはレンズの焦点距離×2が35ミリ換算)分の1のシャッタースピードで手ぶれしにくくなります。手ぶて補正は最大4段で、たとえると、70-300のテレ端での撮影では、35ミリ換算で600なので、本来なら手ぶれしにくいシャッタースピードは1/600ですが、1/600のシャッタースピードにするには大変です。手ぶれ補正で最大で1/40でも撮影可能です。実際は最低でも100代がいいでしょう。三脚なら、スローシャッターでも可能です。三脚でもカメラぶれすることはあります。
大砲と三脚での撮影はセミプロやプロやいい機材を持っている人など限られるでしょう。
でも、いい機材での撮影はよく写ります。

書込番号:7069937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:153件

2007/12/05 08:51(1年以上前)

quagetoraさま、けんちゃんさま
なるほど。貴重な情報有難うございます。うちの近くも星がきれいなので、一度撮りたいと思います。

koupyさま
ご丁寧に説明いただき有難うございます。
最近、野鳥を撮られている方のページを見たり、価格comの70-300mmレンズのページの書き込みを見たりしていますが、今のところすぐに野鳥を狙うことはないかなー、どちらかというと木とか花とかが主役の写真の方が好きかなーなんて思っています。
でもどちらかというと気分屋なので、いつの間にかレンズをそろえて狙っているかも??
いずれにしろ、とても参考になる情報でした。ありがとうございました!

ところが、わたくしのE-510、現在入院中です。ファインダーにゴミが入っているようで、昨日オリンパスの大阪のサービスに持っていったところ、しばらくお預かりします、と。(もちろん無料修理)
すぐ直ると思っていたので、ちょっと寂しい感じです。デジ一は、なんか、デリケートですねー!

書込番号:7071953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

どんなフィルタがいいのでしょう?

2007/12/03 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

先週の土曜日にキタムラで予約しました。
ここにきてまたジリジリと売れてきたと言われたので、ちょっと嬉しい感じです。もともとE-300ユーザーだったのですが、E-510のバランスのよさ(ダストリダクション、本体内蔵手振れ防止、ライブビュー、圧倒的な携帯性、1000万画素)が大変気になっていました。(E-300はオークションで売却しました)
キタムラでは、下取りカメラ(なんでもOK)で12,000円、キャッシュバック10,000円で実質84,000円くらいですね。もっと安値で買っておられる方もいるようですが、キタムラの店長さんが感じの良い方だったこと、ウチからお店が近いことなどから、キタムラに決めました。
さて質問ですが、皆さんはどんなフィルターを利用しているのでしょうか。これまでフィルターというと、レンズの傷防止の役目しか考えていなかったのですが、オリンパスのHPには、PLフィルタを使用すると写りが鮮やかになると書いてあります。PLフィルタの良い点や悪い点などお分かりでしたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:7065526

ナイスクチコミ!1


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/12/03 21:35(1年以上前)

基本的にPLフィルターは常用せず、必要なときに使うべきだと思います。
レンズの傷防止にはプロテクトフィルターにすべきですね。

PLフィルターについては↓を参考にしてください。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm

書込番号:7065689

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/12/03 22:41(1年以上前)

 ご存知かもしれませんが、この本が役に立ちますよ。フィルターの教科書です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/10/06/2430.html

書込番号:7066054

ナイスクチコミ!1


パ男さん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:7件

2007/12/03 23:54(1年以上前)

キットレンズ(14−42mm)用に、PLフィルターを購入

しましたが、シャッタースピードが遅くなることもあり、時々

しか使ってません。。。 (室内撮りが多いので・・・)

12−60mm用には、marumiの DHG Super

Lens Protect を買いました。。。

ビッグカメラにて5220円でした。。。

書込番号:7066576

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/12/04 16:08(1年以上前)

デジタルカメラの常用フィルタは、プロテクトフィルタです。

銀塩(フィルム)時代は、紫外線カット用にUVフィルタを使ったり、晴天屋外ではスカイライトフィルタを、レンズ保護を兼ねて使っていました。

デジタルの撮像素子は、紫外線には感度が低いため、UV機能は必要ありません。
また、ホワイトバランスも自由に変えられるため、スカイライトフィルタも必要ありません。

つまり、デジタルでは純粋にレンズ保護の目的でフィルタを選んで良いです。
あえて選ぶなら、枠の厚いフィルタは、超広角レンズを付けた時に、ケラレるかも知れません。薄枠フィルタを使いましょう。

PLフィルタは、偏光をカットする目的が有る時のみ使うフィルタです。
常用しても、光の透過量が少なくなるだけで、メリットはありません。

書込番号:7068694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2007/12/04 20:10(1年以上前)

皆さん、本当に貴重な書き込みをありがとうございました。
皆さんの書き込みを参考に、本日夕方、キタムラに行って本体(E-510Wズーム)とフィルターを購入しました。
結局、PLフィルターは今回は購入せず、プロテクタに徹してKenkoのPRO1Digital(プロテクタ・ワイド)とMCプロテクタの2つを購入しました。
屋外で写真を撮ることが多いのですが、もう少し慣れてから検討したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:7069645

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やけにアメリカン

2007/12/01 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:63件

本日購入しました。安いかどうかはわかりませんが、ポイント還元とキャッシュバックで実質約7万7千円というところです。ただ今充電中ですが、2メートルはあろうかという長さ、そしてアメリカの家電製品のような太さの充電器のコードに少々びっくり。充電器はコンセント直差しに限ります。

書込番号:7056401

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/12/01 23:19(1年以上前)

こんばんは
そうですね。
意外にかさばるので旅行時は、コード付きのものはいやになります。
200V対応ですと絶縁皮膜が厚くなります。
海外で色々なホテルに泊まりましたが、コンセント直差しで差し込めず困ったことはありません。

書込番号:7056451

ナイスクチコミ!0


Overkneeさん
クチコミ投稿数:19件

2007/12/02 09:55(1年以上前)

はじめまして。
自分もE-510狙っていますが、どちらで購入されたのですか?
2年前は一眼デジは10万円以上もするので敬遠して
コンデジのパナFZ30を買って使っていましたが、
最近はここまで安くなると正直購入意欲がわいてきます。

書込番号:7058107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/02 17:04(1年以上前)

充電器はメガネケーブルの部分交換してしまうとイイですよ!(^_^)

30センチほどの細くてたたみやすい物に交換しましたので、
カメラバックの中に大人しく収まってくれますし、
直付けと違って混雑したコンセントでも楽々。

ハードオフのジャンクコーナーの箱の中から見つけ出しました。
→105円

書込番号:7059823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/04 18:31(1年以上前)

もくらんさんもおっしゃってますが、
↓こういうの買うといいと思います!
http://www2.elecom.co.jp/products/T-PCM202.html
ビックカメラとかでも売ってます。

E410ユーザーですが、やっぱりケーブルがぶっとかったので買いました。

書込番号:7069235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング