E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

E-510 ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1000万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:470g E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月29日

  • E-510 ダブルズームキットの価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの中古価格比較
  • E-510 ダブルズームキットの買取価格
  • E-510 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • E-510 ダブルズームキットの純正オプション
  • E-510 ダブルズームキットのレビュー
  • E-510 ダブルズームキットのクチコミ
  • E-510 ダブルズームキットの画像・動画
  • E-510 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • E-510 ダブルズームキットのオークション

E-510 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10267件)
RSS

このページのスレッド一覧(全998スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初オリンパス

2007/11/11 03:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

オリンパスユーザーになれました。
カメラのキタムラで、「E−510ダブルズームキット」を購入。かなり安く売ってましたよ(●^o^●)
 前々から嫁が、「デジタル一眼レフ欲しいね?」なんて言っていたので、
先月の嫁の誕生日プレゼントを名目に、「デジイチ」が我が家にやってきました。

ここ10年くらいのカメラ遍歴は・・・
canon IXY320(APSカメラ)⇒sony cybershot (3.2Mコンデジ)⇒そしてE-510へ辿り着く☆

オリンパスE-510の決め手は、
■外観■手ぶれ防止機能■ダストリダクション■フィット感
 予算約10万円の中で、キャノン・ニコンと比較・検討を繰り返し・・・
価格コムのクチコミを参考にさせて頂き、やっとE-510に決断できました☆

 しかし・・・です。ワタシは自分で勉強して納得した上で購入できたので、大満足なのですが・・
嫁は今更『最近のデジカメでも望遠とかぼかしとかできるんだね???』
『一眼レフって難しいそうだね』ってな印象のようなのです(T_T)
 昔はワタシも『カメラなんてどれも一緒でしょ』てな部類だったのですが・・・
子供の運動会や旅行のたびに、いつかは一眼レフ!!!
それで今回、誕生日名目でラッキーてな按配だったのですけど。。。

 買ってしまったから、こっちのものなのですが(笑)
2人で楽しく使っていきたいのですが・・・嫁を惹きつかせるテクやアドバイスなんかご教示できたらと思っているところです。
カメラは無知なので・・・うまく説明してあげれません(T_T)
 とりあえず、E−510ワンダーブックは購入しようと思っています。

書込番号:6968463

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/11 07:32(1年以上前)

出来上がった写真を奥様に見せて…コンパクト機との画質の違いを理解してもらえば少しは興味を示すかもしれませんね。
多少使い込んでもらえば…デジタル一眼レフとコンパクト機では撮影する楽しさが違うコトを実感してもらえるでしょう。
コンパクト機のようにオートでの撮影も可能ですからね。

書込番号:6968697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/11 07:38(1年以上前)

オートで良いので使って貰うのが一番と思います。コンデジとは全然違うレスポンスの良さに納得していただけるのではないでしょうか。

所で、どちらのキタムラでしょうか?。

書込番号:6968705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1448件

2007/11/11 07:47(1年以上前)

奥様の興味をそそる物・・

子供とか、料理、風景等が有りましたら 其れを綺麗に撮ってみせるのが 一番の早道でしょうね・・^^

書込番号:6968721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/11/11 08:36(1年以上前)

うらのりんごさん

初めまして。まあまさんといいます。
私もデジ一初心者ですが、7月末にE−510を購入し現在に至っています。
私の家内は、カメラに対してどうのこうのは無かったのですが、子供の運動会のむかで競争の時に、E−510を家内に渡して初めて撮らせて見ました。(それまでは、家内にはビデオ撮影を任せていました)
すると、連写したり何十枚も撮影しました。感想を聞いたところ、
「軽くて撮りやすいね。」
その後、自分の撮ったデータを確認しながら、
「私、カメラの才能がありそう。」
と妙に気に入っていました。

何かの機会に是非奥様にも撮ってもらうことをお勧めします。
きっと気に入ってくれるものと思います。

E−510は軽量・コンパクトなので女性にも気軽に撮れます。
私も初めてデジ一を購入しましたが、ちょっと外出するのにも持ち歩いていて、今では撮影することが楽しみになりました。
これからもたくさん撮っていこうと思っています。
参考にならないかもしれませんが、私が先日経験したことをお知らせします。


書込番号:6968803

ナイスクチコミ!1


hima2b4さん
クチコミ投稿数:22件 E-510 ダブルズームキットのオーナーE-510 ダブルズームキットの満足度5

2007/11/11 20:57(1年以上前)

決め手として挙げておられる「■フィット感」ってやつ、とてもよく分かります。
私も昨日ミドリで実物触ってきました。

フィット感というひとつの言葉に色んなニュアンスが詰まってるように思います。
例えば”手にフィットする”、”手になじむ”、”持ちやすい”、”軽い”、”持った状態で操作ボタンにアクセスしやすい”、”強く持てる”、”滑りにくい”・・・などなど

以下、個人的な私見。
E-410は前評判通り、メチャ軽かった。その点で一番ストレスがないのは確か。ただ、もう少しグリップしたい!って感じですね。
Canon40Dは、手になじむし、しっかりグリップできる感じ。ズシンとくる重量から、持つ喜びを感じる!っていうナルシストさんには一番かも。
K10Dは、思ったより重量感ありました。グリップ部が大きいのでしっかり持てますが、少し大きいかな?
NIKON 40D,CanonKISSDX,E-510は、重量的には同じ程度。
中でもE-510は、フィット感がとっても良かったです。

実際に触って、シャッター押したり、ファインダー覗いたり・・・絶対に実物触った方がええね。

書込番号:6971530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/11/11 23:25(1年以上前)

■⇒さん。
■乱ちゃん(男です)さん。
■こうメイパパさん。
■まあまあさんさん。
■hima2b4さん。

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。

とりあえず、オートでバシバシ撮ってもらおうと思います。
我が家は子供を撮ることが多いので、たくさんお出かけシマス☆

キタムラは、水戸市内です。
カカクコムのクチコミで、キタムラのカキコミが結構多かったので・・・
茨城県内のキタムラを何店かまわってみました。
地域差が結構大きかった印象があります。
目玉商品であったり・・・
下取りの金額もまちまちでした。
でも・・・さすがにカメラ屋さん!素人のワタシにも的確なアドバイスくれました☆

興味をそそるもの・・・いい響きですね!
そそるものをじゃんじゃん撮ってもらいます☆

そーーですよね。撮ったら・・・思った以上に・・・
なんてことがあったら最高ですよね☆

フィットするんですよね、ほんと。
質感であったり・・・
大きさもしかり・・・


嫁にも同じ喜びを!!!
オリンパスのすばらしさを!!!
そして、ワタシの腕向上を!!!







書込番号:6972454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件

2007/11/12 18:09(1年以上前)

こんばんは。
奥様が撮影するのであればシーンモードもお薦めですよ!

書込番号:6975037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Transcend 16GB

2007/11/03 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

スレ主 Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件

2万円を割ってるので手を出してしまいました。
(カメラ用でなく別件で買ったのですが)

一応使えているようです。
RAWで925枚表示。
使用感はx120の4GBと同等。

書込番号:6939163

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 E-510 ボディのオーナーE-510 ボディの満足度4 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/11/12 11:22(1年以上前)

情報ありがとうございます。最近RAWでも撮るようになったので、大容量のCFが
欲しいです。

書込番号:6973830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2007/11/10 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 じゃとさん
クチコミ投稿数:4件

本日ヤマダ電機にて9万円代で購入しました(^-^)v

書込番号:6965825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2007/11/10 21:10(1年以上前)

横浜市内にあるキタムラで下取り有り(壊れたカメラOK)で88800円になっています。購入検討中の方は是非!

書込番号:6966826

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃとさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/10 22:37(1年以上前)

そうなんですか!
五年保証つけてポイント分引くと9万7千円だったのですがキタムラさんのが安いですね(泣)

ちなみに大井町のヤマダ電機です

書込番号:6967326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/11/11 00:56(1年以上前)

横浜市内のヤマダでそんなに安いところは無いですね!(けっこう見て回りました)

キタムラは下取りありきの値段ですし、5年保障をつけての購入ということなので単純比較が出来ないので、悔やまないで下さい。
すいません、ご気分悪くさせてしまっていたら、ホントごめんなさい。

わたしはE-410使っていますが、良いカメラですね。

手振れ補正がついている510を購入されたじゃとさんがうらやましいです。

書込番号:6968038

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃとさん
クチコミ投稿数:4件

2007/11/12 08:31(1年以上前)

ぜんぜん気にしないでくださいね(^o^)
価格.comの最安値とヤマダ電機があまり差がなかったので書きました
元々 秋葉原あたりの店で購入を検討してましたが差がないと面倒くさい気持ちになってしまあました(>_<)
デジイチは初めての購入で使いこなせるかわかりませんが?先日撮りまくりました 感動してます(*^_^*)

書込番号:6973458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これに合う三脚が欲しいのですが

2007/11/11 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

レンズキットと3535マクロ、あと先日発売された、70-300mmを使いたいのですが、
どの三脚が良いでしょうか。
基本的には軽さと携帯性重視です。

ULTRA LUX i L等を考えておりますが、上記のレンズであれば
問題ないでしょうか、もしくはもう一回り小さい三脚でもいけますでしょうか?

書込番号:6968025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/11 02:04(1年以上前)

はずむさん

 こんばんは。フォルトゥーナさんが似たようなスレを立てていますので、ご参考にされてはいかがでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811078/SortID=6880753/

>基本的には軽さと携帯性重視です。
 もう少し具体的に重量何kg以下、縮めたときに何cm以下など書かれると皆さんレスしやすいと思いますよ。

書込番号:6968267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/11 07:15(1年以上前)

こんにちは。

三脚選びは、「軽さと携帯性重視」も大事ですが、耐荷重に余裕のあるモノを選んだほうが良いですよ。

コレも実際に持ってみる事をお薦めします。

書込番号:6968665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/11 10:12(1年以上前)

こちらもご参考まで。

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/sankiyakutubo.html

書込番号:6969078

ナイスクチコミ!0


スレ主 はずむさん
クチコミ投稿数:213件 E-510 

2007/11/12 01:29(1年以上前)

ありがとうございます^^
とりあえず検討対象だったのに加えていくつか候補を加えて考えてみます^^

書込番号:6972997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初一眼レフ

2007/11/11 04:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

ダブルズームキット購入しました。
一眼レフは初めてなのでもっぱらAUTOで撮影しています。
AUTOで撮影している時に下記のような現象になるのですが?

空港などで日差しがきつい時に飛行機を撮ると全体的に青白くなる時がある。

モーターショーなどで14-42mmのレンズで1〜2mくらい離れた被写体を撮ると
全体的に黒く暗くなる。ストロボはAUTOで作動しません。

こういうときは何か設定が必要なのでしょうか?

書込番号:6968495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/11 05:56(1年以上前)

青白くなるのはホワイトバランスの問題かと思われます。

全体に暗くなる件は写したい物(人?)の後ろに窓が有るとか逆光などの条件の可能性は無いでしょうか?。
そう言う場合は被写体に露出(明るさ)を合わせるので後ろは暗くなります(どのメーカーも同じ様な感じです)

上記の場合だったとしての対処法ですがオートだと無理なのでシーンモードなど合う物を探して使い分けるか露出優先(Aモード)に挑戦される事をお勧めします。
もっとも暗くなるのは見た目通りに合わせるのは難しいんですけどね^^;。

書込番号:6968586

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/11 07:15(1年以上前)

ストロボについてですが…自動ポップアップの設定はされているでしょうか。
もしされていないならメニューから設定してみてください。
ただ…これを自動でポップアップするように設定するとパコパコうるさくて撮影に集中出来なくなるかもしれません…

書込番号:6968666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/11 21:07(1年以上前)

ありがとうございます。
自動ポップアップがoffになってました。
ストロボ設定はAUTOになっていたのですが。。。
この使い分けってどうするのでしょう?

書込番号:6971580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件 なんとなく写真館 

2007/11/11 21:47(1年以上前)

しんしてぃさん

>自動ポップアップがoffになってました。
>ストロボ設定はAUTOになっていたのですが。。。
>この使い分けってどうするのでしょう?

 自動ポップアップは、撮影モードがAUTOの時にカメラの判断でストロボをポップアップさせるか否か。ストロボ設定のAUTOは発光モードがAUTOということですよね。詳細は取説のP43〜に書いてありますよ。

書込番号:6971800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-510 ボディ

北村 智史さんによる、デジカメウォッチの長期レポート第3回を今読みました。

 E-510は、わりとよくできていて、北村さんがおっしゃるのと違って、フォーカスも決まります。うちのは、99%オートフォーカスのままでOKです。(過酷な条件のときはわかりませんが、普通には。パソコンで等倍に拡大しても合ってるから、等倍で確認しなくなった。ちなみに、アルファ7デジタルは100%マニュアル。明るくてもオートフォーカスが役に立たないからです。EOSkissデジタルXもマニュアル。マニュアルでも合うかどうか怪しい。一度メーカーで24-105mmF4 ISと一緒に出して調整してもらいましたが、まったくダメで、ほとんどお蔵入り状態です。キヤノンは嫌いになりました)

 さて、本題ですが、北村さんが最後のほうで、「ただし、E-510、E-410ともに変なクセがあって、“親指AF”+コンティニュアスAFのときに、「AEL/AFLボタン」から指を離してもAF作動が止まってくれないことがある。どうやら、いったんきちんと合焦しないとAFが作動しつづける仕様であるらしく、「AEL/AFLボタン」をちょんと押して、すぐにフレーミングを変えたりすると、背景にピントを合わせてくれたりするので注意が必要だ。こういう仕様だと言われればしようがないのだが、筆者的にはバグにしか思えない。」と書いておられるのが気になりました。
 私はまだ、普通にしか使っていなくて、シャッター半押しでフォーカスロックするのですが、半押ししているのに、フォーカス位置が動いてしまうことが時々あります(常に、というわけではありませんが、感覚で言うと2〜2割半ぐらいの確率?)。もちろん、コンティニュアスAFではありません(合わせたいものが中央にある時は問題ありません、当たり前ですが)。

 この件は、オリンパスにも問い合わせてみようとは思いますが、とりあえず、みなさんのE−510では、そんなことはありませんか?(普通に考えたら故障か? メーカー送りですかね)

書込番号:6615368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2007/08/06 20:14(1年以上前)

 シャッターボタンを半押ししてAFが作動し、ピントがあった状態になってから(これは、フォーカス点が赤くなり、ピット言う音がして、右側にフォーカスエイドが表示されるのでわかる)フォーカスロックの状態になりますよね。
 S-AFを使用している限り、この状態になってから、AFが動くということは僕は経験ないような気がします。
 ただし、対象物がAFしにくいばあいや、暗い場合AFが迷って、すぐにAFロックせずに、AFが行き来することは、あると思います。

> さて、本題ですが、北村さんが最後のほうで、「ただし、E-510、E-410ともに変なクセがあって、“親指AF”+コンティニュアスAFのときに、「AEL/AFLボタン」から指を離してもAF作動が止まってくれないことがある。どうやら、いったんきちんと合焦しないとAFが作動しつづける仕様であるらしく、「AEL/AFLボタン」をちょんと押して、すぐにフレーミングを変えたりすると、背景にピントを合わせてくれたりするので注意が必要だ。こういう仕様だと言われればしようがないのだが、筆者的にはバグにしか思えない。」と書いておられるのが気になりました。

 AFを作動させたら、AFが決まるまでは、AFを作動させるものかと思ってたんですけど、他社は違うんでしょうか?? これはこれで、こんなもんかな〜と思ってたんですけど、もしかして、AEL/AFLを押している瞬間だけAFをするってのが主流なのかなぁ?

書込番号:6615423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/08/07 09:43(1年以上前)

> “親指AF”+コンティニュアスAFのときに、「AEL/AFLボタン」から指を離してもAF作動が止まってくれないことがある

 C-AF mode3 で試したが、合掌マーク固定しない状態で 「AEL/AFLボタン」から指を離すと AF動作は中止するようです。勿論合掌後も同様です。

 まさか 若しかして ファーム VUPに関係する??(VUP済品)。

> シャッター半押しでフォーカスロックするのですが、半押ししているのに、フォーカス位置が動いてしまうことが時々あります

 一旦 AF完了して合掌マークが出てから、半押し し続けているのに構図を変えると 固定合掌マークが消えるのですか?。こちらはそのような事はないようです。

書込番号:6617322

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/07 10:41(1年以上前)

AFL押しでAF開始、再押しでAF停止ではないですか?
押している間AFではない気がするのですけど。
マニュアルの表現がこれまた意味不明で、何が正解なのかがさっぱり分からないのですけど。

書込番号:6617454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/08/07 10:53(1年以上前)

[6617322] ありゃこりゃら 合掌 → 合焦
金欠で ついつい 合掌してしまった。 

書込番号:6617476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/08/07 21:09(1年以上前)

 親指AF+コンティニュアスAFの場合は、指を離すとフォーカスロックということなんですが、そうでない(普通の)場合は、シャッター半押しでフォーカスロックですよね。

 正直な人さんのおっしゃるように、半押しのまま、構図を変えると、合焦マークが消えるということです。数人の方からお返事をいただきましたが、そのような症状はないようですね。

 半押ししたままなのに、「なぜ?」と思い、もう少し押すとシャッターが切れてしまうことも時々あります。おーい、そんなデリケートな半押し?

書込番号:6618984

ナイスクチコミ!0


うに吉さん
クチコミ投稿数:221件

2007/08/08 01:07(1年以上前)

>半押しのまま、構図を変えると、合焦マークが消えるということです。数人の方からお返事をいただきましたが、そのような症状はないようですね。

「半押しのまま構図を変える」ということは、AFセンサーから「フォーカスロックした対象」が外れるということでしょうか?

たとえば、主題が2mで、背景にしたいものが10mの距離にあって、主題を(AF測距点より外側の)端の方に持っていきたい場合は、下記のような操作になると思います。(S−AF前提)
(1)AF測拠点を使用して、主題(距離2m)にフォーカスロック。
 →この時点では、フォーカスロックした距離:2m、AF測距点:距離2mの主題を測定
(2)構図を変えて(カメラを少し横に振って)フォーカスロックした対象を、端の方に持っていく。(AF測距点は、背景の部分にあるはずですよね?)
 →この時点では、フォーカスロックした距離:2m、AF測距点:距離10mの主題を測定
E−510は持っていませんが、E−1の場合は上記(2)の時点で「合焦マークが点滅」し、測距点上の対象が合焦していないという警告を出します。(自分の意志で(合焦後に)測距点から主題を外しているので、気にせずシャッターを切っています)
自分は、フォーカスロック後も測距する仕様だと理解しています。(E-510も同じかは、あまり自信がありません)
主題を測距点から外すことで合焦表示が消えて、さらにその上主題のピントが外れるなら問題ですが、そうでないなら「測距点がまじめに仕事してる」くらいに考えた方がいいのではないでしょうか?

書込番号:6620030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/08/08 05:46(1年以上前)

うに吉さん

> 主題を測距点から外すことで合焦表示が消えて、さらにその上主題のピントが外れるなら問題ですが、そうでないなら「測距点がまじめに仕事してる」くらいに考えた方がいいのではないでしょうか?

 問題は、主題のピントがはずれるところです。シングルAFでフォーカスロックできないので、コンティニュアスAFと同じ動作になっています。

 私のだけみたいなので、とっとと修理に出したいところですが、2〜3割の確率でしか症状が出ないことと、今月はカメラの出番が多いことがあるので、9月になったら、買った近所のキタムラに持って行きたいと思います。その場で症状がちゃんと再現するかもちょっと心配だったりします。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:6620316

ナイスクチコミ!0


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2007/08/08 12:40(1年以上前)

キタムラだったら、初期不良扱いで交換できませんか?
大手量販店ならば買って一月そこいらなら二つ返事で応じるはずですよ。
私は購入後三ヶ月で故障した製品の修理を販売店に申し出た事がありますが、あっさり初期不良で交換してもらった事があります。

書込番号:6621053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/08/08 17:09(1年以上前)

S-AF にmode 1,2,3(初期設定はmode1)
C-AF にmode 1,2,3,4(初期設定はmode2)
MF  にmode 1,2,3(初期設定はmode1) が有り(P.90)、

それらの選択に S-AF,C-AF,MF,S-AF+MF,C-AF+MFの5種類がるから(P,59)、
これらを明確にして、挙動の結果を話さないと食違いが出る?。

[6617322] の
>  C-AF mode3 で試したが、合焦マーク固定しない状態で 「AEL/AFLボタン」から指を離すと AF動作は中止するようです。勿論合焦後も同様です

も [C-AF mode3 +MF mode1]で試すと、挙動が違うようで、MF追加が取説P.59の説明の内容だけでは無いような感じ??。

コンデジSP-550は AF割当ボタンを [チョイ押しでAFロック、再度押すとAFロック解除、但しロック中も1度シャッター切ると解除]
、[1秒以上長押しでAFロックメモリーで、シャッター切っても解除せず、再度長押しで解除] だが、E-510にはこのような機能は無い感じ。AEL/AFL MEMO(P.91)をONにしてもこれはAELだけの話らしい。

 何れにしても、取説は判りづらい、特に利用ガイダンス的なもの不足の感じ。
取説不明解と書くと、猛然と攻撃をかけるお方も多いが、矢張り対象レベルを少し下げた感じで記載して欲しいと思います。
 役員さん (医療機器ご担当の方も含め) 全員が読んで直ぐ理解可能なら良いのですが。

書込番号:6621642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/08/08 17:53(1年以上前)

スレ主 さま の設定は、

若しかして 若しかして、[S-AF + CF] で半押しでは??。

書込番号:6621742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2007/08/08 20:06(1年以上前)

猛暑でボケたか、 あーぁ なさけない。

[S-AF + CF] →→→[S-AF + MF]

書込番号:6622039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件

2007/08/09 00:44(1年以上前)

フォーカス設定にそれぞれモードがあるとは知りませんでした。マニュアルが今手許にないのですが、そのあたりを注意して読んでみます。

オリンパスの、か、この機種の、かはわかりませんが、マニュアル(取説)は、探したいことが探しにくいです。できはあまりよくないマニュアルだと思います。(マニュアルを読むのは好きなほうですが)

書込番号:6623280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/11/10 19:18(1年以上前)

私も最近E-410を購入したのですが、同じ現象が起きています。失敗したのかなぁと正直がっかりしていました。大変、興味深く読ませていただきました。

書込番号:6966406

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-510 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
E-510 ダブルズームキットを新規書き込みE-510 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-510 ダブルズームキット
オリンパス

E-510 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月29日

E-510 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <255

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング